「中古住宅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中古住宅とは

2024-10-14

anond:20241014122103

ワイの同僚に数百万で郊外中古住宅買ってる人いたやで…😟

2024-10-06

anond:20241006103517

築30年の中古住宅を買って10年住んだら売ってまた築30年を買う。

これを繰り返すのが最強。

家賃がただになる。

なぜ30年かと言うと、30年立つと上物の価値は無くなって土地だけの価格になってるから、次に売るときも同じ値段で売れる。

なぜ10年かというと、それ以上立つと建物メンテナンス必要になって金がかかるから

anond:20241006092147

景気が悪くなりつつある

高田馬場テナントは埋まってないところがあるし、インフラ関係株価けが高く、太陽誘電などの景気に弱い株が下がってる

あと、柏とか建売の値段が下がりだしてる

バブルが飛びそうな気配があるんで、無理はしないほうがいい

バブルが飛んで、リストラされて二人とも最低賃金ラインに転落してで家を手放したなんて話もある

このあと、不動産の値段が下がりそうな気配がするので、背伸びはしないほうがいい

世帯年収1600万円あるなら、年収400万円になったつもりで家賃7から10万円ぐらいのところに引っ越しお金貯めれば中古の戸建程度なら買える

選択肢1

郊外で家を買う。西武新宿線東村山在住の人曰く、あまり混んでない、その際、崖がなく、川が近くになく、ハザードリスクがないところを買え。

このあたりはバブル崩壊したとしても生活でき施設が近くにあって、先程言った難点がなければ、土地の値段は2割引程度で済み、10年程度でもとに戻る。

ちなみに東村山の隣は所沢で大きなショッピングモール映画館がある。わざわざ新宿に行かなくても東村山所沢でほぼ完結する(一部ジャンルの服がなく、オーディオパソコンのパーツ直接買えない程度)

西武新宿線 東村山駅 徒歩6分 5,530万円 3LDK

https://www.athome.co.jp/kodate/6982526888/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

選択肢2

中古住宅を買う。同じ郊外でも評価の都合で、新築より中古のほうが建物込みの平米単価が安いことが多い。

この際の注意事項は選択肢1と変わらないが、既存住宅瑕疵担保保険には必ず入っておけ。

買った時点である程度の検査はしてあるし、リフォームミスに関しては保障される

西武新宿線 久米川駅 徒歩10分 3,700万円

https://www.athome.co.jp/kodate/1027125088/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

選択肢3

賃貸を借りる。風呂トイレ別でなく、エレベーターなし、築年数が古く、外置き洗濯機は人気がないので、安く借りることができる。

なので、そういうのを借りると安く済む。もし、築年数が古いやつに住むなら、2階より上(できれば最上階)に住むことをおすすめする。

賃貸マンション パティオ仲町 203 3DK 7.2万円

西武新宿線 小平駅 徒歩10

https://www.athome.co.jp/chintai/6983623564/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple&bi=nayose

賃貸マンション Root久米川 2階 3LDK

9.5万円

西武新宿線 久米川駅 徒歩3分

https://www.athome.co.jp/chintai/1107891702/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple&bi=nayose

2024-09-27

anond:20240926000644

よくわからん

お母様が一人で住んでいる家の問題なのだからお母様が一番良いようにしてやれば良かろう

合理だ不合理だというのは何の価値もない増田独りよがりなこだわりであって、

それに老齢のお母様を付き合わせる道理がどこにあるのだ

それだけの立派なご実家であればそこそこのいい値段で売れるだろうから

お母様にとってちょうど良い大きさのアパートでも中古住宅でも見繕ってやって

余ったお金はありがたく頂戴すれば良い話で

なにに困っているのかがさっぱりわからん

2024-09-26

持ち家と親の老後問題

まらん贅沢な悩みとは思うが一応書く。

おれは結婚して小学生の子供と東建コーポのありきたりな2LDKアパートに住んでいる。

実家はおれの勤務先からは50km離れてて、日本庭園付きの100坪と一見してなかなかの豪邸だけど築60年。下水接続もしていない。

そこに母が住んでいるが、正直どうしていいかからない。

母は、庭の草刈り雨漏り等の対応疲労困憊なので売りたい売りたいと長年主張している。

とはいえ、売ればせいぜい3000万から4000万円で、この金額でどこかに買い替えるにしても二回り以上狭い中古住宅になるだろう。

面倒だという日本庭園剪定作業も、シルバー人材センターに依頼して月1万円程度で済む。

これをわざわざ自分でも手伝って大変大変と言ってるので、俺にはその主張が合理的とは思えない。

また、母は貧乏性というべきなのか昔からテレビ家財も小さいものがいいと主張し、亡父と度々衝突していた。

住居も、今の家は広すぎるから小さいアパート引っ越したいと言うが、100坪の家を売ってアパートに引っ越すという感覚は俺には理解できない。

金銭的には年金が毎年200万に預金2000万で、贅沢はできないが不安材料はない。

しかし、会うたびに家の管理が大変だ、今後家をどうするべきかと切々と訴える。

売っておれの自宅建設の資金にしていいともいう。

俺は、

「売却して遥かに小さい家やマンションを買うのは不合理すぎてありえないし、自分仕事子供学校周辺の状況から当面は賃貸で済ませる。

母と同居するつもりはないし、自宅購入資金自分用立てる。

ここは確かに単身で住むには広いが贅沢な悩みで、仏壇を置いてるし孫が気兼ねなく遊べる貴重な環境だろう。

コンパクトな住居に住みたいなら今すぐにでも引っ越せるし、実家の売却は必須ではないだろう」

と何度も説明してる。しかし、管理が大変云々の話を繰り返すばかりで何も進展がない。

おれはどうすればいいのか。

A案:実家を3000万から4000万円で売る。おれの自宅購入資金+母の老後資金とする。母は好きな場所に住ませる。

B案:実家賃貸に出す。賃料の使途はA案に同じ。

C案:リフォームしておれが妻子と住む。ほぼ無理。嫁姑問題のみならず、おれの勤務先や子供学校とも遠すぎる。

D案:現状維持

2024-09-12

なんで皆注文住宅建てるのか不思議で仕方が無い

戸建の広さが必要なのって精々育児中の20前後(小学生から子供部屋を与えて大学は独り暮らしなら10年程度)でしかなくない?

人生の限られた期間のために買った瞬間2割の価値が消し飛ぶクソ高い注文住宅を苦労して建てる意味が分からないんだけど。

今は中古住宅でも住宅ローン減税受けられるし、多少無理してでも便利な土地に建ってる中古住宅買って子育て終わったらさっさと売り払うのがベストだと思ってるしそうしてる最中なんだけど、わざわば注文住宅建てる奴が多くて凄く不思議

2024-07-24

不動産購入はめんどくさい」か?

漫画家脱税事件で、「確定申告は面倒だってやってなかったのに、もっと面倒な不動産購入はできるんですね」みたいなコメントがついてた。

いや、俺も、この間、中古住宅を買ったところなんだけど。

基本、不動産屋と司法書士説明を聞いて、言われたとおりにサインとハンコで終わらない?

税金の類は一緒に請求されるし(取得税だけ後から請求書が来てコンビニ払い)

何が面倒くさいのか、さっぱりわからないんだけど。

ローンを組むなら、面倒かも知れないけど、組まなかったからよくわからない。

2024-06-13

バカ無能な女はつらいよ

まれも育ちも庶民

長野善光寺で産湯をもらって以来つつがなく生きてまいりました。

長野善光寺に産湯はないです。そういう書き出しにしたかっただけ)

卒業以来親元を離れ東京の片隅でそれなりに働いて暮らしております

会社には私のような庶民から上流の方々までいろんな階層人間がいて、多少交流させていただくこともございます

ある時、ひょんなことから重役のご子息とご一緒させていただきまして、不釣り合いだと思いながらもお付き合いさせていただくことになりました。

と、私は思っていましたが、どうも勘違いだったようです。

どうも世間知らずゆえ、体を重ねるということは即ち結婚を見据えた交際なのである思い込み、恥ずかしながらその後で、それはセフレというものであると知ったというていたらく。

お笑い種でございます

彼のご一族はみなさんなにかしらの立派な企業のお偉いさんらしく、都立大にある彼の広いマンションのお部屋でそのご一族会合のお写真なんかを拝見したりして、なんだか異世界に迷い込んだような心持ちがしたものです。

けれどもそんな夢心地もつかの間、何かの折に結婚の話になりまして「君みたいなのを家族に会わせたらみんなびっくりしちゃうよ、ありえない」と言われた時、そうかそれは承前のものとして弁えておくべきことであったか、私は何を勘違いしていたのかと、恥ずかしくて顔から火が出る思いでございました。

しかし同時にそういう上流の方々と私はなにが違うのか、私の何を見てびっくりさせてしまうのか、とんと見当がつかないことになにか心許なさのようなものを感じたことも覚えております

それから数年後、私と同じような家柄の庶民男性と一緒になりました。

二女をもうけ、不器用ながらも子育て仕事に励んでおりましたが、出産以降は体力が落ち、仕事パフォーマンスは全盛期の半分ほどになりました。

それでもなんとか夫と共に働き子育てをし、幸いなことに子供特に大きな病気などにも罹らず健やかに大きくなり、ある日、夫は中学受験をさせたいと言いました。

もっとも私も夫も片田舎出身ゆえ、ふたりともその経験はありません。

なにから始めたらいいか右も左もわからないまま上の子は5年生にさしかかりました。

とりあえず塾。しかし私も元々成績も芳しくなく偏差値50ちょっと学校をやっとこさ出たような身で、それも勉強のしかたなどなにもわからないままなんとなく末席に身を置いていたようなもの

子供に教えられるほどの効率的有効勉強法など持ち合わせてはおりません。

子供たちが安心して勉強できるようにとちょっと無理をして中古住宅を購入し、夫はこれからかかるであろう学費のためにも仕事に励んでくれていますから、夫に頼るわけにもいきません。

塾での成績もなかなか思わしくなく、塾を嫌がる子供をなだめたりすかしたりおどしたりしながらなんとか通わせる、家族ともどもストレスフルな日常

こんな状態では二月の勝者でいうところの「養分」にすぎないことは重々承知

それでもつきっきりで子供にしてやれそうなことはいくつかは思いつくものの、出産以来の体力の激減、それによる仕事の遅延への焦り、そこに更年期障害の体調の悪さも手伝って、子供になにもしてやれていないという忸怩たる思いに苛まれ毎日でございました。

私がもっと頭がいい人間だったら。

私がもうちょっと要領のいい人間だったら。

折しも夫は着実に昇進し、社会的地位は盤石なものとなっていきます

日頃から夫とは割合和やかにやっておりましたが、たまに諍いを起こすとき、なかなか切れ味の鋭い刃物のような皮肉でもって人を見下すような非道いことをうっかり口走る夫です。

いえうっかりではない。普段思っていることをいつもは黙っているけれども、ここぞという時に吐き出している風で、後から訂正されることは決してないのです。

そういうことも仕方ない、これは私の不出来のせいだと泣きながら自分を納得させるしかないのです。

でもいくら彼の話を理解しようとしても、私は同じような失敗をするらしく、彼を苛立たせます

そういうこともきっと他に何もなければちょっとは覚え改善できたでしょうが子育て仕事の悩みに苛まれている最中、夫の言葉はこたえます

そんな折、あの御曹司言葉を思い出しました。

私のような女は上流の方々が見ればすぐにこういう不出来がわかるのか。

本当にそれが言われたことの真意だったのかはわかりません。おそらくそれとは違う何かだったような気もします。

けれども無能ゆえのストレスで頭の多少おかしくなった女は、そんなつまらない記憶からさえわざわざ自虐することを止められなくなるようです。

同じく庶民の出ながら優秀である夫の足を引っ張るしかできない愚かな妻で母親です。

ともすればより安全地位子供を押し上げてやれたかもしれないところを私がだめにしてしまったのだ。

そう思うと絶望し、ますます生活は空回りしていく。

壊れていく私やわがままになって手がつけられなくなった子供たちに耐えられなくなり、夫はとうとう出て行きました。

誰が悪いわけでもない、ひとえに私の不出来と根性のなさが悪いのです。

けれども子供たちにはできればこういった種類のつまらない劣等感のようなものは味あわせたくはない。

さて、どうしたものか。

願わくば私のようなものではなく夫の優秀な遺伝子を受け継いでいることを願って、これからも私のできる限りをするしかないのだけれども。

そんな遺伝子存在するのか、あるいは人は育ちが全てなのか?私にはそれは分かりません。

なぜか唐突に思い出した、祖父が好きだったフーテン寅さん哀愁をおもいながら、これから人生子育てについて思いあぐねているところです。

2024-04-22

東京の家の価格半額にならないかな…

絵空事に過ぎないけども…

から満員電車にどうしても乗れない(3年位がんばったけど体調崩し過ぎてやめた)ので自転車バイク車どれかでの通勤しかできない体なのだけども、

時間がかかりすぎるんだよねえ

もうちょい都心の近くに住めればいいんだけど、中古住宅ですら高すぎてとても買えないし、賃貸だと一生お金まらな過ぎてその日暮らしみたいな家計になるし

2024-04-06

賃貸中古住宅って前の住人が蛇口で遊んでいた可能性があるわけでしょ・・

こわいね

2024-03-15

中古住宅を買う予定なんだが書類そろえるのは結構楽しい

家を買う行為段取りを知らないところからスタートして、申込みから住宅ローンの仮審査を経て契約書を書いた

ここから外構とか各種見積をとっていくら借りるかを最終決定し、司法書士同席の元でお金のやり取りがあるって感じ

各種の審査必要書類をそろえたり、今後は引っ越し手続きのために役所に行くし、給与の支払いについても会社申請しなければならない

けど着実に進んでいる感があるしやることを効率よくできたら気持ちいいなって思えて、結構楽しい

税金とか確定申告とかまだまだ書く紙は年内に出てくるだろうし、まだ楽しめそうだ

2023-12-01

anond:20231201115354

僕の街の中古住宅なんだけどね

特定の町内だけ異様に物件が少ないのよ

一本道を隔てて向こうの区画なんかは微妙物件とはいえいっぱい売家出てんのに

 

何ヶ月か観察してて気づいたんだけど「特定の町内」は物件が少ないんじゃなくて市場に出た瞬間に買い手が決まってんだよね

瞬殺だよ瞬殺

 

言いたい事はわかるだろ?

な?

2023-11-06

[] anond:20231106170437

増田くんの発言矛盾をわかりやす説明すると、以下のようになります

計画なんてほぼ計画通りにならないからだよ

最初の文は、計画は不確実で変更される可能性が高いという考え方を表しています

この場合、前払いはリスクが高いと考えられます

なぜなら、前払いしたもの必要なくなったり、追加の出費が発生したりする可能性があるからです。

 

しかし、次の文は、前払いは安定するという考え方を表しています

出費を先に済ませるものは前払いした方が安定する

この場合、前払いはリスクを減らすと考えられます

なぜなら、前払いしたものは確実に手に入るし、予算管理やすいからです。

 

このように、「計画」と「前払い」に関する考え方が一貫していないため、矛盾が生じています

 

計画が不確実なら、前払いはリスクが高いと考えるべきです。
計画が確実なら、前払いは安定すると考えるべきです。

 

 

でも人生コスパじゃないし、明日死ぬかもしれない

なので、コスパや安定じゃなくて、楽しみや人生の活力を優先するなら良い選択だと思うし、

そういうの好きよ

 

 

軽が超ギリに加えて、玄関がすごい段差で、老後微塵も考えられていない上に、建材もうんこで防音と断熱ヤバそうな新築を見る

そもそも近くにある40〜50坪の中古住宅(再建築不可ではない)が5000万以下でも売れず、

ずっと売りに出ている暗黒の地なんだが、

なんでそんな地域ペンシルハウスを買うなどという苦行を・・・不動産屋に命でも救われた?って思ったが、

 

ある日、ピコピコと音を立てながら歩いてるベビーサンダルはい幼児若いパパちゃんを見た

そのピコピコ音のおかげで、ママちゃんが気づいて、ペンシルハウスベランダを開けて「おかえり」と声をかけてた

とてもほのぼのとした光景でこういうので良いんだよって思った(防音うんこだけど)

 

資産価値的にはカスというより負債だけど、ペンシルハウスで作る思い出はプライスレスじゃなかろうか

いから走り回れないけど、いつでも両親の目が届くし、いちおう一軒家だから跳ねてもOKだし

2023-09-21

anond:20230919140032

めんどくせえな。

1年も検討してて全然具体的じゃないのがすごい。

なんとなく戸建てで探してる雰囲気なのでその前提とするが、お前ら夫婦がやるべきことは条件の明確化&箇条書きだ。

23区内、より都心であること>駅近>お買い得感、コスパ>できれば中古住宅間取りその他

間取り>開放感や日当たり通風の良さ>立地(小学校スーパーの近さ)>駅近>その他

これだけ明確化したら必然的に購入候補なんか絞り込めるやろ。

あと間取りのこだわりとかクソどうでもいいからそんなもんは捨てろ。

強いて言うなら3階建て以上の戸建ては止めておく方が良いのと、古めの中古物件だとなんか変な間取りなことがある(個人的に見た中で一番ビックリしたのは、リビング風呂ダイレクトに繋がってて「えっどこで着替えんのこれ?」と思った間取りだったが)からそういうのは止めておく方がいいが、そんなんネット公開情報で見りゃわかるだろ。

あとは現実的な購入候補を1日で3軒くらい内見してその中で一番気に入った家に決めろ。

最後に、お前の旦那はお前原因で家が決まらないことに内心で相当イラついてると思われる。そうでなければいきなりそんな期限の切り方はしない。40歳超えると35年ローンを組みづらくなるのは確かだが別に34年とかにすりゃいいだけである。お前は旦那文句垂れる前に、これまで自分のくだらない拘りで家を決められずに申し訳なかった、とまず謝れ。話はそれからだ。

2023-09-19

家探しうまくいかない

去年の10月から家探しを始めたから、ほぼ1年になる。

子ども小学校入学を見据えて賃貸から持ち家にしよう、という動機なので時間的猶予はまだあと1年以上はある。

でも全然家が決まらないことに業を煮やした夫が「いい条件でローン組みたいからさっさと決めて」と言い始めた。

いい条件でローン、つまり夫が40歳になる前にローンを組みたいということで、夫の誕生日1月なので

あと2ヶ月半。

2か月半…あと2か月半で決めないといけないの……?

気に入った物件がなくても、出ているもののなかからこれって決めないといけないのか…

こんなに高い買い物を、イマイチ気に入らないものから選ばないといけないの?

家が全然まらない原因は主に私にあるけど、私もまったく譲歩してないわけではない

夫の希望順位

23区内、より都心であること>駅近>お買い得感、コスパ>できれば中古住宅間取りその他

であるのに対して私が

間取り>開放感や日当たり通風の良さ>立地(小学校スーパーの近さ)>駅近>その他

夫が「立地がよければ将来売れるし、間取りはどんなのでもOK」というので、間取りの決定権は私にある。

私は全然23区内じゃなくていいし何なら埼玉とかでもいいんだけど、そこは通勤する夫を優先して(私は在宅勤務なので)

23区内で探している。

でも私の希望間取り広さだと23区内だと基本予算オーバーになる。

たまに予算内でいい物件が出ても、迷ったり内見予約をしている間に売れてしまう。

こんな感じで1年たった。

当初あった「絶対中古住宅、この路線NG」など夫の希望だんだん緩和されてきて最近ようやく新築物件も見始めて、

私も絶対LDKは1階!とか色々あったこだわりを諦めて、間取り優先順位も見えてきて

よーしあと1年以内に買うぞ!と思っていたところだったんだけど…

決められる気がしない。どうやって決めればいいんだろう。

夫は「そんなに間取りにこだわるなら注文住宅視野に入れたら?」っていうんだけど、

それこそ23区内だと完全に予算オーバーなっちゃってお話にならないし、そんなにこだわってるわけじゃないんだ…普通の建売でいいんだ…

でもやっぱりこだわってるのかなぁ私…

いやでも、立地がよくてお買い得でも、玄関が狭すぎるのとか脱衣所が狭いの嫌なんだけど、私やっぱりおかしいのか?贅沢言いすぎ?

せっかく家買うなら駐輪スペースが欲しい。洗濯機と同じフロア洗濯を干したい。

みんな予算内で住めれば御の字って感じで家買ってるの?

ていうかいきなり期限切るなよ!せめて半年前に言ってくれればそのつもりで物件見たよ…2か月半前はあんまりじゃない?

どうすればいいんだろ…何を妥協すればいいんだ…

2023-08-28

図書館古本屋批判する人たちは、メルカリヤフオクハードオフとかセカンドストリート的な店も使わなくて、古着レンタル衣装レンタカーシェアサイクルも中古自動車中古住宅も絶対に買わないんだろうなあ、すごいなあ

2023-06-30

住宅ローン啓蒙ファイナンシャルプランナーの謎

住宅の話が流行っているので便乗する。

増田地方都市郊外賃貸に住む家を持ちたい側の人間である

パートナーも家を持ちたい側のはずなのだが、「住宅ローンは組みたくない、1000万くらい(現在の貯蓄額)の中古住宅を買いたい」などと言っており話がかみ合わない状態が1年以上続いている。

増田通勤や老後のことも考えてある程度便利な郊外あたりに住みたい。

パートナーはポツンと一軒家をよく見ており、自然に過剰が憧れがあるようなので郊外どころか田舎に住みたいようである

また「3000万のローンを払えず家を手放した子持ち一家悲惨な末路…」みたいな記事を読んでだいぶ悲観的になっているようだ。

増田自分パートナーよりは楽観的であるという自覚はあるが、2500万くらいの新築建売がいいな~とは思っているので高望みでもあるのかもしれない。

現在の住居のエリア中古物件は安い方でも1500万~が相場であるし、1000万以下の物件もなくはないが山奥だったり築50年だったりする。新築建売は2000万~程度。

パートナーに対しては一度自分で探して見ろそんな物件いから、と言っているのだが、特にsuumoを見たりとかその程度のことさえしていないようなのでどうしようもない。書いてて思ったけどもう家を持ちたいと思っていない可能性もあるなこれ。

増田がいま必要だと考えているのは以下である

パートナーを説得できるだけの材料を揃える

 →住宅ローンについてのお勉強プレゼン

自分たちの資産年収に見合った価格帯を知る

 →ファイナンシャルプランナーかに相談

住宅ローンは正直めんどくさくてあまり勉強できていない。

・35年払いが主流だけど実際に35年払い続けるわけではなく繰り上げ返済することも多いらしい

・15年払いとかもあるらしい

・団信というのに入るとがんになったら免除されるらしい

住宅ローンを払っている間は所得税が下がるらしい

くらいの知識しかない。

ブコメにもよく出ていた「ファイナンシャルプランナー相談する」も必要なのだと思うが、あの人達はどうやって生計を立てているのだろうか?

コンサル料?それとも相談した結果何らかの金融商品に繋げられたりする?何もわからない。

フリーペーパーによく「女性のためのマネーセミナー」みたいな広告も載っているが、あれも最終目的が何なのかがわからない。

からなすぎていきなり相談するとかできず、いまいち踏み出せずにいる。

そもそもパートナーがなぜか源泉徴収票を出してくれないかちゃんとした世帯年収がわかんないんだよな…

anond:20230630062512

ZEH 条件に創エネがあるよね。太陽光は設置しないといけないし、蓄電池もセットするでしょう。

ZEH補助金もらうなら毎年実績報告するためにシステムから情報を集めるHEMSの導入も要る。

それらの初期投資として400万円以上はいるでしょう?いまだと価格高騰でもっとかかるかな?

なので電気代が安くなっても設備の初期投資を回収するに過ぎない。改FITでの売電価格も下がって収入も期待できない。

そして経年劣化がある。太陽光発電パネル、それをACに変換するパワコンも効率落ちていく。

さら寿命があって買い換えコストもある。

パワコンは10年くらいで壊れるし、太陽光パネルだって20年目で交換することになるだろう。

はたして電気代で語るべきか?ただただ環境問題意識高いという満足感だけだと思う。

エアコンだって20万円の高性能で省エネを買うか、5万円くらいの普通のを買うか投資に差がある。

ここも満足感でしかないよね。安い中古住宅だったら割り切って安いエアコンでいいじゃないか

2023-06-29

anond:20230627232639

俺も、みんながまだ新築住宅主義でいてくれると助かる側の人間なんだけど、これから賃貸派にとって追い風になるようなことも起きるかもしれないよ、と予測しています

まず元増田が言うとおり、現時点でも、建材価格高騰と建設技能者の不足のダブルパンチによって、住宅取得価格がこの数年で1.2〜1.3倍ぐらいに上がっている。エビデンスとしては建設工事デフレーターがある。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.html

このデータ住宅総合工事費を見ると、2015年7月を100とした指数値が、2018年3月期が102.8、2023年3月期には121.7と20%上がっていて、現場感覚に近い(ちなみに現場感覚ではもっと上がっている)。これからさらに上がるというのも元増田の指摘通り。5年前ぐらいの感覚で「この予算でこれぐらいの家が建つ」と考えてハウスメーカーを訪れた人は、今では到底それが叶わない夢だと知って絶望するかもしれない。

「同一条件の住宅取得価格が1.2〜1.3倍になる」ということは、同じ予算では「これぐらいの家を建てたい」という計画の7割程度の規模感の建物しか建てられない、ということだ(建物は規模が小さくなるほど坪単価が割高になるので)。だから地方でも、一般的収入水準の若年カップル家庭の予算感では、それまで各地域で「身の丈レベル」と考えられていた規模の新築戸建て注文住宅を買えなくなってきている。で、そうしてシュリンクした需要の受け皿として:

注文住宅から建売住宅

大手HMからローコスト住宅

③持ち家保有から賃貸継続へ(やむをえず賃貸継続

という流れが、どの地域でも起きている。注文主体大手高級ハウスメーカー(たとえば積水・住林・大和Hなど)も、2021年頃からは「用地を買って、刻んで、安くて小さい物件を建てて、建売で捌く」という動きが活発になってきている。

ここで行政はどういう立場を取るのか。国はもう、「新築住宅に対する助成」というアプローチは徐々に手仕舞いにしつつある。空き家問題がこれから待ったなしの社会問題になっていくからだ。日本最初にこの問題警鐘を鳴らしたのはNRIで、以後はここが空き家関連政策議論リードする形になっている。国もゆっくりとした歩みではあるが、これに呼応して「中古住宅物件ストック流通をやるぞ〜」という方向に向かっている。

すなわち、住んでない空き家に対しては高い課税をかけ、解体流通の二択を迫る。放置すれば危険レベル空き家特定空き家)は過料行政代執行の対象にして排除する。中古住宅を(エネルギー効率で見て)快適に住めるようにする施策には補助金をかける。金融機関でのリバースモーゲージを促進し、「居住者が死んだら即・市場流通」という筋道を作る。中古住宅の性能を保証するためのホームインスペクション制度を整備する。などなど、外堀はじわじわ埋められている。

一方で新築住宅に対しては、今後は長期優良住宅やZEHなどの「低環境負荷」で「SDGs」な物件以外(たとえばローコスト住宅土地を刻んで建てていく狭小建売など)は、住宅ローン減税などの優遇措置を見直すことでテーパーをかけて減らしていくと思われる。

理屈のうえでも、出産適齢期人口が激減しているのに、増え続ける中古住宅放置して年間70〜80万戸の新築住宅を建て続けるような政策デザインは持続可能性に欠ける。そもそも新たに建てる土地も減ってきている。昔ならいざ知らず、もう市街化調整区域新築住宅バカスカ建てさせて将来のインフラ維持コストを上げて自らの首を絞めるような自治体も減っている。市街化区域で今建っている土地の今建っている建物流通させるのが、建築経済的には理に適っている。

そんなわけで、今後は行政主導の「ストック住宅流通促進」×「新築住宅優遇税制テーパリング」の流れが進むことで、これまでの日本住宅市場では決定的に供給不足だった、ニューファミリー向けの戸建て賃貸物件の本格流通が始まると思われる。この流れは賃貸派にとって追い風になるだろう。

不動産クラスタ目線で言うと、ファミリー向けの戸建て住宅というのは、そのライフサイクルを通して見たとき空間利用効率が悪いのは否定できない。端的に言って、子育てが終わった世代にとっては、2階建て住宅の2F部分は基本的にムダだ(実際、近年は富裕層シニア家庭でのバリアフリー減築・平屋減築や平屋住宅の再新築が盛んになっている)。

子育てをしていて親と子が同居している期間って、子1人で平均約20年、子2人でも約25年ぐらいしかない。モデルケースとして、夫婦25歳のときに家を建てて子どもを産み、その子どもが20歳になった時に家を出るとしよう。そのとき夫婦は45歳。人生100年時代なら余生は55年。その間ずっと、この夫婦は2Fの子ども部屋空間有効活用できない。平均余命の延長により、われわれは持ち家のメリット享受できる期間が相対的に短くなり、その2倍以上の期間をその持ち家で過ごすことになっている。投資として見れば、かなり分の悪い行動をしていることになる。

だったら政策的に居住流動性を高めて、持ち家がある老夫婦は今の住宅を4人暮らししたい人に賃貸して、その家賃で2人暮らしに向いた間取り住宅なりマンションなりサ高住なりを借りて引っ越せばよろしい、というシナリオが出てくる。確かにこれならステークホルダーみんなWin-Winに見える。経済学的に言うと、政府施策新築住宅優遇政策)によって発生していた死荷重(≒非効率性)が除去されて、市場効率性が高まった状態だともいえる。

からどうだってわけじゃないんだけど、あえてオチをつけると、「元増田も指摘する諸条件を踏まえても、賃貸派が勝利するシナリオというのはありえるよ」という話でした。

anond:20230629152454

思ったんだけど、これからまれてくる子供にとってはすべての実家中古住宅だよな

2023-06-28

anond:20230628032606

戸建のリフォームプランめっちゃざっくりいうと

15年で再塗装 100万

30年で大規模修繕&再塗装 300万

45年で再塗装 100万

その他、5年ごとにベランダ防水 5万

なので、修繕費基本的に毎月1~2万くらい積み立てておけば安心、という風に言われていることが多い

 

もちろん建材とか状態によって変わってくるが

今主流の スレート・サイディング・軒ゼロ片流れ・ベランダ だとそもそも耐久性が低いうえに物件によっては3年くらいで雨漏りしてくるので、現実的には上記どころではないえぐい修繕費がかかる

 

マンション都心駅近とかでない限りまぁありえない

戸建は最悪壊して新築できるけど、マンションはどうにもならんし他住人とか管理組合詰んだ自力救済不可能

 

戸建もマンションもだが、20~30年くらいで大規模修繕なので、買った瞬間にえぐいリフォームが乗っかる

それなら30年~で大規模修繕済の物件を買ったほうが良い

日本中古住宅市場はクソで、立地と築年数でしか評価されないので、しっかり金かけて適切にメンテリフォームしてきた家がめちゃくちゃ割安で買える

ただそういった良物件をゲットするには知識物件サイトへの張り付きが必要なのでみんなファイト

住居費をほぼ無料にする方法

答:築30年の中古住宅10年ごとに買い替える。

 

30年経つと建物価値ゼロで、土地の値段だけで購入できる。

売る時は購入した価格と同じ価格で売れる。

なぜ10年かというと、それ以上住むとメンテナンス費用がかかるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん