「Zoom」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Zoomとは

2023-02-18

zoom会議の時、舐められないように軽勃起させてる営業がいる

2023-02-12

anond:20230212113747

Zoomとかで人前で検索しようとするとBing文字入力補助なのか勝手卑猥文字予測して出してくるから人前で使える物ではない

まして商談やら大事な時に使ったら社会的地位が終わるので使用したらダメ

2023-02-06

anond:20230206115402

一応今はzoomでも「サーバーデータ読めない」っていうシステムになってるらしい(ここは無学でした失礼しました)ので問題はないと思うけど、

なんらかの経路で裁判の録画ビデオ漏れ出たっていうことが起こればそれは事件という扱いになるはず

anond:20230206114857

げえマジかよ

三権分立があるから議会からツッコミにくいし面倒なことになってるな…

最低限「サービスが(物理的に)どこのサーバー経由してるか」とかは把握しなさいよ…

ん?ちょっと待ったMicrosoft社とzoomは別のはずでは…? Microsoft Teamsでビデオ会議してるっていうならギリギリまだ致し方なしって言えるんだけども

anond:20230206114615

今の裁判ってリモートになってるんやけど

なんとマイクロソフト様のZOOM(間違えましたteamsです)使ってるで

まじやで

時間になると判事からURL飛んでくるでw

 

「今zoom使ってるんですけどzoom使う根拠はないんですよ」

って弁護士もいってたで!!

ガーシー擁護派「リモート国会できるようにすべきなんだよ」

・話す内容や投票が全部政治マターなので最低でも専用独立VPN必要

・参加時のオフィス等も機密性の担保が要る

Wi-Fiアクセスポイント盗聴等の可能性を排除するためパブリック回線禁止する都合で携帯回線を経費精算される

全員がリモートになるならともかく、数人程度のためにえらいランニングコストがかかるようなシステムは導入できない

ましてや「リモートZOOM採用します」とか言ったらIT音痴っぷりに世界が笑う

2023-02-04

大学4年間マジで勉強しなかったな

私は理系大学4年生、あとは卒論の発表を残すのみとなった。院進しないで就職してしまうからあと2ヶ月弱で16年間の学生生活が終わってしまう。

中高時代は割と勉強が得意だった。というより、中高レベルテストで点数を取るのが得意だったと表現する方が正しいかもしれない。授業は数学以外ほとんど寝ていたし、週6で部活をして家に帰ったらすぐ寝てしまうみたいな生活だった。でもテスト前に1週間くらい勉強すれば点数は取れたし、その勉強だけで模試とかでも普通にトップレベルの成績が取れていた。高2くらいからは、受験意識した勉強学校の前とか部活の後にするようになって、2年生が終わる頃は周りに抜かれなければ第一志望受かるって確信できた。

で、受かった。根っから体育会系人間から大学でもちゃんとした部活に入った。それが楽しすぎて、本当に全く勉強しなくなった。1年生の時は、対面授業で必修も多いから一応出席ある授業には出ていたんだけど、授業中はずっと練習ビデオを見たり試合を見たりしていた。理系からレポートよりテストの科目が多くて、高校時代のノリで大学最初テストを受けた。惨敗した。線型微積物理ちんぷんかんぷんだった。高校までの蓄積でなんとか単位は取れたんだけど、1年前期にして点数が低すぎて人気学科への進学不可が確定した。後期も同じような感じで乗り切り、何に憧れてこの大学入ったんだと思うようになった。

2年になるとコロナオンライン授業が始まった。他にすることもないから授業はちゃんと受けるようになって、テスト前も勉強するようにした(ちなみにテストzoom繋いだオンライン形式で、不正行為を防ぐために色々な方法が取られていた)。そしたら割といい成績がとれて、まあ勉強すれば点数取れるよなって気持ちになった。だけど夏休みはもちろん一切勉強しなかった。後期からは授業は相変わらずオンラインだったけど、部活も再開して毎日忙しくなった。この頃にはオンライン授業にも慣れてきて、とりあえずpcは開くけどzoomは聞き流して他の作業をするようになっていた。学科試験レポート形式が多かったから、とりあえず授業の資料だけちゃんダウンロードしておいて、提出ギリギリで書き上げるみたいな感じだった。

3年も実験が始まっただけであとは2年の後期と変わらなかった。去年1年間でデータも蓄積されていたから、楽そうな授業を選んで受講して卒業単位数を確保することに勤しんだ。院進するか就職するか悩んでいて、別にメーカーに入りたいわけでもないし勉強もしたくないしとりあえず就活を始めた。夏のインターン自分の実力試しに外銀受けたけど、グループ面接で他の学生に圧倒されて、自分やばいんじゃねと焦った。もちろん全落ちで、日系の数社インターン参加して夏は終わった。焦ったからといって模擬面接とかES添削とかは一切しなくて、就活対策なるものは結局最後まで一度もすることはなかった。秋冬は日系の入りたい会社を何社か受けて第一志望群からインターン評価されて内定もらえて、4年は部活に集中したかたから、4年に学年が変わる前に終活した。そして院進はしないことにした。

4年はマジで部活以外の時間が暇すぎて大変だった。授業もないし就活もないし院試もないし研究室もそこまで忙しくないから、部活トレーニングだけやる毎日入社前に差をつけるために勉強するかとも思ったけど、どうせ自分が入る会社に優秀な奴はいないだろうし、何より面倒くさかったか特に何もしなかった。あと、部活に一点集中しすぎてしまって他の世界を見れていなかったんだろう。とにかく部活で結果を出すことにこだわった。だけど結局部活では結果を出せなかった。

部活も終えて卒論もひと段落して思うことは、もっと真面目に勉強しておくべきだったなということだ。中高大の10年間、常に部活言い訳にして勉強から逃げてきた。大学に入ってからテスト前すら勉強しなくなってしまい、どんどん頭は衰えた。貴重な18-22歳という時間で脳に刺激をほとんど与えず、何も思考することのできないバカを生成してしまった。やってしまった。今から勉強しようと思っても、体が勉強をしないことに慣れてしまたから机に向き合うことができない。社会人になってから仕事が忙しいからって言って何も勉強しないんだろうね。仕事ハード知的労働に比べて忙しくもないくせに。そうやって無価値人間が出来上がるんだ。

これから先の人生大学の4年間で開いてしまった差は広がる一方なんだろう。高校大学の同期がどんどん世界に羽ばたき活躍しているのを見て悲しくなるのがもう目に見えている。

2023-01-27

anond:20230127194956

元増田です。マスクするのは不便なので嫌です。だからしてません。

逆にあなたはなぜN95マスクをしないんですか?1枚40円は高すぎですか?目から感染防止のためにゴーグルをしないんですか?なぜZOOM会食じゃなく外食なんてしてるんですか?

結局それが不便だからしてないんですよね。なら「不便だからリスクをとってる」という意味ではあなたと私は同じです。不便の基準が人それぞれ違うだけです。

外食いってるのにマスク徹底しろと言ってる人の思考回路がわからない

純粋にわからないので教えてほしいんだけど。だって

1. ノーマスクで黙って通勤・通学・買い物 してる限り感染リスクはかなり少ない

2. 外食は「完全個室+100%黙食」くらい徹底しない限り感染リスクは高い。今までの感染経路の大半は飲食店であることがデータ証明されてる


もう3年も経って統計的データも出まくってる。

1も2もこの数年完全に徹底してる人は理解できる。真似できないけどすごいなーと思う。

ただ 2 はオッケーで 1 はダメって言ってる人はどういう思考回路をしてるのかが全く理解不能なんよ。

他人ご飯食べて話すのなんてZOOMでできるのに。

5類移行や屋内マスク外すとかのニュースに対して「マスク絶対に徹底しろ」って言ってる人たちの多くはこの数年で一度ぐらい外食いったことあるだろ?

そういう人たちはどういう理屈自分立場正当化してるの?

まじで純粋に知りたい。単純に頭が悪い人なのか、おれが考えたこともなかったような理屈を持ってるのか。どっちなんだろう。


もっと言うと不要不急の外出(※買い物はネットスーパーアマゾンで済む時代なので通勤通学通院以外はほぼ全て不要不急)はリスク

N95相当のマスク以下の性能のマスクはすべてリスク

マスク徹底しろって言ってる人たちもみんなそこまでは守れてないだろ?不便だとか不快だとか言い訳をつけて一定リスクを許容してるんだろ?

自分たちのリスク許容は正しくて「マスクを外す」というリスク許容は間違ってると信じ込んじゃってる?

おれみたいなノーマスクの人はマスク不快だし不便だから外してる。それだけなんだよ。

みんなもZOOM飲みやZOOM外食だけだと不便だし楽しくないか外食というリスクを冒してるんだろ。

おたがい違ったリスクを違ったところで冒してる。最悪それでコロナにかかってもしょうがないと思って生きてる。ただそれだけ。


これからノーマスクの人を見ても「あの人も私もおたがい別々のところでリスクを許容して生きてるだけなんだなあ」と普通に見ればいいだけだよ。そうすれば周りにイライラせずに普通に生活できるからマスク徹底しろって声高にネットや実世界で言ってる人たちはそう意識してみてほしい。




クソリプ防止のため想定反論に先回りしておきます

    2023-01-26

    VPS自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。

    基本的に、SaaSサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、

    ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。

    Dropbox/GoogleDrive/box代替

    NextCloud

    もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。

    興味深いのはLAMP構成なので、VPS自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。

    データ保存領域オブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。

    Trello代替

    Wekan

    最近カンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、

    そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな

    そういう時は、これを使うといいかも。

    Slack代替

    Mattermost

    ちょっとUI雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。

    その他のSlack代替選択肢
    • Rocket.chat
    • Zulip

    この2つは使ったことないので、名前だけ挙げておきます

    Zapier/IFTTT/Make代替

    n8n

    n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。

    Zapier使ったことある人はすぐわかると思います

    ZapierやIFTTT無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。

    その他のZapier/IFTTT/Make代替
    • Huggin
    • Windmill

    kintone代替

    Exment

    kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。

    で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、

    やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。

    開発も日本企業なので、UI日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!

    Airtable代替

    NocoDB

    そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。

    これのOSS版です。結構再現度高いので良い感じ。

    ZoomGoogleMeet・Microsoft Teams代替

    Jitsi

    これもまあまあいい感じでZoom再現してますZoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。

    ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック回線スペックはまあまあ必要なので要注意。

    BigBlueButton

    こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。

    Calendly代替

    Cal.com

    最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS

    あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。

    あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます

    Intercom、Zendesk代替

    Chatwoot
    Papercups

    ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。

    日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的SaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。

    これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。

    Backlog/Asana代替

    OpenProject

    この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います

    これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。

    OpenProjectは、Microsoft Projectの代替イメージしてるみたいですが、

    ガントチャートカンバンデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。

    ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバー要求スペックちょっと高めなのでご注意を。

    Google Analytics代替

    Matomo

    UA廃止GA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。

    PHPで動くので、PHPWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。

    HeadlessCMS関連

    HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドAPIを通じてデータを渡すタイプCMSのこと。

    このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。

    Strapi

    Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。

    WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。

    User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。

    Directus

    これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存データベース活用できる。

    なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、

    非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。

    こちらもUser認証デフォルトで持ってる。

    Cockpit CMS

    PHP製。SQLiteMongoDBで利用可能MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。

    Shopify代替

    Medusa.js

    近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。

    インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアシステム会社も多い。

    ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js

    ざっと見てみただけだけど、モダン構成で、今時のフロントバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。

    プラグインmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能

    Figma代替

    Penpot

    昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma

    先日はAdobe XD終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。

    そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。

    Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。

    Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。

    Google Form代替

    Oh My Form

    企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。

    例えばセミナーを頻繁に開く企業だったりとか、

    人材採用フォーム職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)

    などの要望によって、GUIフォームを作りたい局面がある。

    Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。

    まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。

    Gmail代替

    Mailu

    DockerベースWebメールUI。送受信に必要ものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。

    SalesForce/HubSpot代替

    SuiteCRM
    Mautic
    Erxes

    HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationCRMを一体にしたツール無料枠もあるが、かなり限定されている。

    上記でいうと、Erxesが単体で一番近い機能を持っている。

    MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。

    SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceデフォルトで使う感じに近い。

    ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。

    Sendgrid/Mailgun代替

    Postal

    Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。

    通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。

    PostalDockerメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。

    Jimdo/Wix代替

    Microweber

    WordPressモダンにしたような感じで、EC機能デフォルトでついてる。マルチサイトも標準。

    Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分サイトをMicroweberで作ってもいいが、

    自前ホスティングして、JimdoWixのようなサービスを始めることもできる。

    テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。

    STUDIO/Webflow代替

    Webstudio

    JImdo/WixSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。

    前者はプリディファインドなブロックGUI構成するのに対し、後者DOM要素ベースで構築していく。

    まりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。

    それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、

    バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略

    Facebook代替

    friendica

    Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、

    特定コミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookUI機能は優れていると思う。

    なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにいいんじゃないだろうか。

    LAMPなので、レンサバでもいけると思う。

    Netflix代替

    Jellyfin

    Netflix代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、

    あなたNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。

    いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、

    使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子動画配信サービスとして構築するとか、

    Stripeと連携して、劇団バンドオリジナル配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。

    YouTube/Vimeo代替

    PeerTube

    今更誰もYouTubeVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが

    複数ユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。

    例えば、軽音部で複数バンド練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。

    学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。

    YouTube Live/Facebook Live/ニコ生/Twitch代替

    Owncast

    ZoomGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信

    個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)

    メールワイズ/Re:lation代替

    FreeScout

    つのメールドレス複数人運用したい時のツールメールワイズとRe:lationどちらも日本SaaS

    FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。

    ECサイト顧客問い合わせや、営業チームのプライマリ対応なんかに良いと思う。

    Bubble代替

    Budibase
    AppSmith
    ToolJet

    Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースWebアプリ開発ツール

    データエンティティ設計したら、自動的CRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。

    Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。

    ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリ使用しない期間もサブスク費用がかかる。

    Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUI必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう

    AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。

    ToolJetはルーティングURL概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認ときたい。

    他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。

    「こういう用途のやつ、ある?」みたいな質問も歓迎。

    見つかったら追記します。

    2023-01-25

    社内システム外注する際のポイント

    私分かりませんから全てお願いしますは止めろ

    コンサルも込なら良いが大体は要件定義からだ。つまりお前らは要求定義は出来ている前提だ。なんも分からいか経営層や現場との橋渡しのみなら邪魔から今すぐSE名乗るの止めて仕事辞めて田舎で畑耕せ。

    自社の業務理解しておけ

    AccessFilemakerで弄れる程度でSE名乗るならせめて自社業務の流れや種類は把握しておけ。何聞いても現場確認しますじゃ時間かかるんだよ。なんなら分かるんだ?別に業務フロー寄越せとか言ってないぞ。

    要求理解しておけ

    割とマジで自分経営から何をシステム化してほしいのか分かってない奴が多い。体感5割以上。最近じゃインボイス対応インボイス対応してください言われて現状や影響箇所は何をしたいか聞いたら「さぁ?」って言う。じゃ、何しにきた。挙句に「そのやり方も提案するのがシステム会社でしょ!」とキレる役職者まで。コンサル契約に入ってないんだけどな。ちなみに別の会社システムのお偉いさんしてたとか言ってたがExcel方眼紙使ってたので速攻無能確定。おまけに技術知識アップデート出来てないし平気で偽装派遣みたいなこと言ってくる。前の職場どんなとこだよ

    マウント取るな

    クラウドとか言語とかアーキテクチャとかフロントエンドバックエンドも何も知らないなら勉強しろとも言わないが分かった風の口聞いてググった程度の知識マウント取るな。むしろ都度説明求めろ。

    悪魔の証明させるな

    ランニングイニシャルコストの話で妥当かどうかをこっちに証明させるな。お前らで判断しろ。少なくともボッタクっては居ない。あと逆に原価厨みたいに人件費等々無視した計算もすんな。人はタダじゃない。

    業務時間外に連絡すんな

    小売りとかだと土日もやってたりするけど対応ほしけりゃ契約時に言え。割り増すから電話メールでなくて後日文句言うな。あと平日業務時間外にZoomとかやるな。金寄越せ。

    感情論とか止めろ

    要件漏れとかあってこっちがリスケ等を要求しても承知しないでキレたり三顧の礼したりするの止めろ。そのバカみたいな時間を社内調整に回せ。夜の22時とかに泣きながらZoomでお願いしに来るな。不動産営業にでも転職しろ

    ちゃん確認しろ

    要件定義書、設計書、テスト仕様書、その他いろいろ作って会社確認してもらってるよね。読め。だいたい書いてある。仕様漏れとかでこっちが記載してる言って読んでないってキレるな。あとどこの企業も読んでないとか言うな。ちゃんとしてるとこは読んでる。

    アジャイル開発を何だと思ってる

    大体馬鹿ユーザー企業アジャイル開発何も知らないくせに「要件定義要らない、数週間で出来る、ドキュメントも要らない、仕様変更簡単」と思ってる節がある。なぜか最初アジャイル開発で~とか言ってくることも。何もできないならウォーターフォールの方が数倍マシだぞ。アジャイル開発だとお前の役割重要になるんだぞ。ちゃん管理出来るんか?だいたい動き出してからウォーターフォールの動き求めてきたりするw

    ちゃん要求まとめて要件定義から参加して受入まで出来たり、アジャイル開発ができるユーザー企業社内SEなんて日本中小企業の1割にしかいないと思っているので、自信ない人は是非パッケージに頼るかもっとたくさんお金払って全部お任せにしてください。

    どっちも無理なら退職して熊本に出来る半導体工場で地道に半導体製造職員として働けば?

    ニトリ社内SEニュース見て思ったので書いてみた。自分は取り組みとしては良いと思う。

    2023-01-23

    彼氏いない前提で話されるのイラっとする

    特に相手モテないやつの場合








    来月から彼氏同棲予定なのだが、部屋に壁紙を貼りたくて色々調べてた。

    翌日仕事相手Zoomしてたら

    相手の部屋に壁紙が貼ってあることに気づいたので、

    「どうやって貼ったか」「貼るの大変だったか

    「新居に壁紙を貼りたい」

    云々話してたら

    最終的に

    「大変だったら手伝いに行きますよ」

    と言われて





    彼氏いない前提で話されててなんかイラっとした。

    2023-01-19

    男っぽい女は男っていうより「コミュ障」扱いになるのでは?

    ワイくん明らかに男みたいな発達障害っぽさ出てるもん

    人と目を合わせられないとか、zoom会議してても一人だけ多動とか

    論理的文章の書き方は大学先生から教わったからできるだけ

    完全に定型発達してないからもうどうでもええわ

    2023-01-16

    anond:20230113151313

    自分も人事だけどマジで歩きながらZoom面接する新卒の子はい

    1人なら変わっている子だな程度だけど30人面接した中で7人とほぼ4分の1の割合から彼らにとっては普通なんだろうね

    の子達の中には2次面接をお願いした子も2人いたけど、1人は会社に来ないバックレでもう1人は方針が合わなかったか申し訳ないけど不採用だった

    リモートのせいか同僚の筋力の衰えがひどい

    同僚が、Zoomミーティングで画面共有するときに「よいしょ」掛け声を出さないと無理な体になってしまっている。単にマウスクリックするだけなのに、その指先の筋力さえ衰えてしまうなんて、かわいそう。。。

    2023-01-13

    anond:20230113151313

    自分いま大学生ですがこれは真実です、まじで。

    別に自分たちは行事イベントが無くなった・小規模化したことに対しては「残念」だとは思ってるケド、自分自分たちが経験したことだけしか知らないか比較できないから分からない。

    から自分のことを「可哀想」だとは微塵も思ってない。学校生活思い出しても普通にしかったし。

    でも、教師とか親とか近所の人とかテレビで話してる教育評論家とか政治家とか、大勢大人から青春時間を奪われて〜」とか「可哀想だね」「残念だね」とかめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ言われ続けて、これを武器に甘い対応してもらえることを学習してしまったんよ。

    仮に自分たちがやらかしても「負担を強いられていたかしょうがない」「やっと羽をのばせるようになったのよね」って謎フォローしてくれる大人の出現と、謎フォローに「それもそっか」って納得してくれる大人が出現したことで、「なんだか意味わかんないけど言い訳として使えるじゃん!」ってなっちゃったんだよな。

    奪われたって自覚感覚もなんにも無いけど、ニュースで「若者代表」みたいな人もインタビューで答えているし、実際に周りもよしよししてくれるから自分も倣って被害者ヅラしよ〜〜〜ってる人はけっこういます

    迷惑をおかけしとりま



    学生生活に興味ある人向けの追記

    すみません、こんな金魚の糞みたいなやつに追記とかしてしまって。長いです。まじで興味ある人向け。

    大学生

    コロナ関係いかもしれんけど、突然いなくなる学生がいるのもマジです。インターンとか実習中に突然飛んだ先輩の噂を色んな所で聞きます

    規制全盛期は全部オンライン授業になったから、ペーパーテストも無くなってレポート課題だけになったんよ。学部によるかもしれんけど。

    たまにテストがある講義もあるけどオンラインで好きな時間に受けられるし、答え確認し放題。先生側も多分わかってて問題は全部簡単でしたね。

    そうなると、ほとんどがテスト勉強しなくなる。授業だって友達と遊びながらカフェパソコン開いてできるし、録画を公開するタイプの「オンデマンド授業」ってやつは好きな時間に受けられるから毎日が全休みたいな気分で最高でした。そしてオンデマンド授業は倍速再生とかできるのだ。

    からギリギリまで予定をいれて、課題の締め切り当日に倍速再生しながら慌ててレポート書いて滑り込みで提出する人が大多数だったイメージ

    そんな感じで「オンライン授業、自由度高いし楽だし好きだなー」って思ってたけど、対面授業が本格的に始まった今は、毎週の課題がその場で書けばいいコメントペーパーとかが増えたおかげでめちゃくちゃ楽になった。

    そう考えるとコロナ禍の課題生活は大変だったのかもしれない。

    でも自分含めみんなしっかりレポート取り組んでないから、先生いわく「書き方よくわかってない・お気持ち表明ばかり・形式バラバラ」らしい。

    から今でも少し真面目に文献探して、提出前に2回くらい読み直したレポートを出しただけで相対評価で「秀」とか「優」をもらえる。

    寝坊して間に合わない時も「喉に違和感あるからから受けます」とか言えばオンライン参加させてくれるからめっちゃ楽。

    恋愛

    今は規制もゆるゆるになってサークルも授業も自由になったかコロナ前と多分変わんないと思う。食事ときに異性の前でマスク外すのがちょっと恥ずい人がいるかもねん。

    自分高校が共学じゃなかったからよく知らんけど、大学の同期で高校同級生とそのまま付き合ってるやつはパッと思いつくだけで5人はいから普通に恋愛してたと思います

    高校では感染対策とか言いつつもやっぱり授業とかお昼ご飯以外(先生の目が少ないとき)は集まってはしゃぐ場面はあったし、クラスLINE通話したりzoomでわいわいしてたから楽しかったです!

    なぜか校則も緩くなったし。

    ニュースでは「青春を奪われた」若者さんが悲壮感を漂わせてるから自分高校だけ特別楽しいのかと思ってたんだけど、大学入ったらみんなも私と同じ感じで楽しんでたからびっくりしたよ。

    でも、「辛かったでしょ」とか「我慢たくさんしたんでしょ?」とか「遊べないまま卒業したんでしょう?」とか心配されたとき悲壮感を漂わせると優しくなる(特に教師)ので、みんなでウェーブに乗じることも多いです。

    迷惑をおかけしとります。

    コロナ禍の学生はすごいか覚悟しておけ

    仕事で、大学生とか高校生と長年関わりがある(教員ではない)。

    コロナ禍の学生、すごいぞ。社会なめ腐ってるぞ。

    メールはおろかSNSの連絡も興味があるものを最優先して、返信を寄越さない。

    やらなきゃいけないことに手をつけない。

    注意すると「コロナ青春奪われたのだから、このくらいは大目に見てほしい」とか平気で言う。

    奪われた時間を取り返そうとして、あちこち手を出してパンクして人に迷惑かける学生も多い。

    学生に限らないけど)Zoomの打ち合わせは「ながらで全然OK」って思ってるせいか大事な発表会とかでも他の行事と掛け持ちしてることさえある(歩きながら、とか別の打ち合わせと同時に参加、とか)。

    よく「今の若者青春を奪われてかわいそう」とか聞くけど、その世代卒業して実際に関わることになったらびっくりするぞ。

    追記

    想定よりも反応が多くて、言葉足らずだったなと反省したので追記する。

    ・お前がなめられてるだけだろ

    そりゃあると思う。だけど同じことを大学教員からも聞いた。

    コメントにもあるけど、修論卒論関係で全く連絡つかなくなる学生が今年は特に多いそう。

    ・n=2000はほしい

    たぶんある。もちろん俺だけ関わった人数じゃないよ。

    同じようなこと言ってる人がそれだけ周りに多いってことよ。

    Fランだろ

    大学レベル関係なく観られる現象です。

    あと、なんか叩かれてるから言うけど、自分も元々めっちゃかわいそうだと思ってたよ。

    だけど実際に関わってみるとめっちゃ疲れるからね。マジで

    追記2】

    色々反響があり驚いているので、もうちょっと追記する。

    ・周りにそういう若者はいないのだが

    単純に運がいいのと、もし会社だったら人事部ちゃん機能してる証左

    あとこれから関わることになる人が多いのではないかと思う。

    SNSで連絡とるって何よ?

    学校とか外郭団体主催する自由参加のプログラムがあるのよね。

    参加するときアンケートに、希望する連絡手段っていうのがあるのよ。

    メールほとんどなんだけど、SlackとかTwitterとか、こちらで対応できるやつは対応するようにしてる(流石にTikTokは無理)。

    あとメールを連絡手段にするなよって言ってる人、社会経験いかもしくは電話魔。

    ・嘘乙、何が言いたいのかわからん

    嘘にこんな時間割かないよ。

    別に言いたいことなんかないけど、実際関わることになったら色々驚くようなことを言ってきたりするから覚悟だけ決めてほしいという思いで書きました。

    2023-01-11

    anond:20230111035759

    夫のコロナへの考えが元増田と違う。

    元増田リスク絶対取らない派。夫はある程度なら何しても感染率一緒やろ派。

    よって付き合いも大事から飲み会に行った。

    飲み会約束元増田から強要強硬してないか約束時夫はしっかり納得してたか?

    訪問前1週間の生活飲み会以外は普通に仕事とか買い物してないか

    買い物とかの外出と飲み会リスクあんまり違わないと思ってるのが夫かな。

    実家訪問とは切り離して、コロナ予防に関するすり合わせを夫婦ですべきと思うわ。

    最後にそこまでコロナ気にするならzoomとかテレビ電話挨拶って手もある

    2022-12-23

    5分前集合→時間ジャスト集合

    定例会議用のZOOMURLがチーム共有なので、早めにアクセスすると前の人たちがまだ会議してたり、1分遅れると「時間通りに来てね」と言われたりして、昔の5分前集合よりタイミングシビアになっててしんどいんですけど、増田諸兄はテレワーク前後で集合時間の変化どんな感じです?

    2022-12-21

    フルリモートと、フリルモードは似ているかもしれない

    しろ似すぎている。

    「弊社はフリルモード勤務推奨のため、1次面接Zoom使用します」とか言われても見破れない。

    はーん。kawaii

    2022-12-20

    みんな(わかる程度には標準語に寄せた)方言で喋ってほしい

    大阪出身大阪大阪弁を喋って生きてるが、

    九州から来ました〜とか四国から来ました〜とか自己紹介するのにみんな標準語でしゃべる

    大阪大阪弁しゃべってることは何ひとつ悪いことではないはずなのに話しててめちゃくちゃ気まずい

    一度いろんな地方の人とzoomした時、大阪弁ずっと使ってたら沖縄の人がバリバリ沖縄弁(でもなんとなく理解できる)で話し始めて嬉しかったし、それを皮切りにみんな方言使い始め、よそよそしさがなくなりかなり盛り上がった

    標準語感情がわからないので怖い

    みんな方言でしゃべってほしい

    QOL向上に効いた今年買ってよかったもの(在宅独身webエンジニア編)

    年末といえば買ってよかった系エントリーなので、自分も書いておきたい。

    主に在宅勤務をしていく上で、導入によってQOLが向上したもの備忘録がわりにメモしていく。

    なお、デバイスPC周辺機器などの仕事環境などを知りたい人には全く参考にならないことを先に記載しておく。

    生活用品や所帯染みた話を読みたいという人はぜひこの先を読んで欲しい。

    味噌マドラー

    https://amzn.asia/d/eI7G178

    在宅勤務の日は戦いの最中であるので、ランチはまともな時間に取れないことが多い。

    また、隙間時間でさっと用意できることが望ましいので、ここ数年は「味噌汁+ごはんご飯の友」を平日ランチの基本にしている。

    そもそも味噌汁を作る工程はこうだ。

    具材を切る

    鍋に水または湯に切った具材、だし(増田は粉末ほんだしを愛用)を入れて5分程度煮る

    味噌スプーンですくう

    鍋の中で味噌をとく

    その中でもこの味噌マドラーを導入してから味噌を作る工程が着実に少なくなった。

    なんと上記工程のうち、3と4が同じ器具で完結できるのだ。

    文章量のせいで3と4があまり手間でないように見えるのは気のせいだ。

    味噌をすくう→そのまま鍋でとく が一つのツールで完結できて、しかも溶けるのが早い。

    一人分や二人分など少人数分の味噌もすっとすくえる。そして洗い物も少ない。

    味噌マドラーを導入してから、それまで味噌汁を作るとき心理的負荷が0.25ソースコードレビューだったのが0.1レビューくらいになった。

    ぜひ試してみて欲しい。

    永谷園 業務用 味噌汁の具

    https://amzn.asia/d/983Rn4f]

    味噌汁は好みがあると思うが、私は山岡士郎と違って複数種類の具が入っているのが好きだ。

    なぜなら味噌汁を飲むのは平日の在宅勤務の時で、他におかずを用意する暇などない。

    味噌汁兼おかずなのだ

    たいていは自分の好みで味噌汁の具に使える野菜大根青菜ジャガイモえのきだけなど)を揃えているが、これを常備していると正統派感が出る。

    適当に切った野菜一種プラス、この具セットで「わかめ油揚げネギ」が補強される。

    たまに入れすぎて増えすぎたワカメちゃんのような味噌汁になるのも一興だ。食物繊維はとって損はない。

    ノンラベルペットボトル

    https://amzn.asia/d/bgGpkux

    ジムなどに行くとき用に水をペットボトルで買い始めて数年たったが、たまたまノンラベルを買ってからはラベル付きのペットボトルを買う気が起きない。

    ベルを剥がすという手間はちょっとしたことだが、それがないだけで日々はちょっとだけ楽ちんだ。

    ちなみに最近ジムサボり気味で、朝起きた時に喉が粘ついてるので水を飲む、家ヨガに切り替えたのでヨガ中に水を飲む、常備薬の胃腸薬を飲むときに水を飲むの3点セット。

    今は水と炭酸水をそれぞれノンラベルで箱買いしているが、実はウォーターサーバーソーダストリーム検討している。

    まだ変わっていける=より良い選択肢を試せるというのも生活醍醐味だと思う。

    シャープ ドライヤー ドレープフロー プラズマクラスター 搭載 ホワイト

    https://amzn.asia/d/aTJo2Eu

    朝シャン派の増田ドライヤーが嫌いで、以前は出社の前にシャワー浴びて外に出るために必要なのでドライヤーをかけていた。

    それがいざ在宅勤務になってみたら、朝シャンの後に髪を乾かす必要性がない。

    見事に自然乾燥派になってしまったのが2020年の春夏頃。

    ただ自然乾燥だとなんとなくスタイリングが決まらず(在宅勤務のくせにスタイリングとは、と思われるかもしれないが、zoom会議ギャラリービューに映る自分がコンディションの出来不出来があるというのは地味にストレス減になると感じている)美容師相談してみた。

    ドライヤーが嫌いなら、良いやつにしたら乾かす時間が短いのでおすすめですよ!」

    その発想はなかった。これまで使っていた3,000円くらいのやつから30,000円台くらいのドライヤーにした。

    結果、乾燥にかかる時間体感半分未満になった。

    家電音痴自分だが、スペックの違い(そして値段の違い)を肌で感じられる良い体験になった。

    最近寒いので、二日に一回はちゃんと髪を乾かすようにしている。それ以外は濡れ髪で会議に出ている。

    コインランドリー

    知人に勧められるまで、コインランドリーというのは家に洗濯機がない人が使うものだと思ってた。

    うちにはドラム洗濯乾燥機があるしそれで十分事足りる、と思っていたが、シーツを週一で洗うようになったらコインランドリーは便利だった。

    特に寒くなるとボアシーツだけでも結構な容量を必要とするので、家のドラム式だとまず洋服が洗えなくなる。

    コインランドリーに持っていけばボアシーツどころか毛布も一緒に洗って90分前後乾燥できる。

    しか最近交通系IC電子マネーが使えるコインランドリーも多いし、稼働状況をwebサイトで見られるランドリーもある。

    毎日使うものではないにせよ、身近で押さえておくと生活自由度が広がった。

    (「買ってよかった」ではないじゃないかというツッコミはご遠慮いただきたい)

    観葉植物

    それまで一人暮らしの中で植物を買うといったらたまの切花程度(あまり華美でない季節の切り花、花屋で300円程度)だったが、鉢物を育ててみたいと思った。

    合計4鉢くらい買って、今は2鉢が多分元気に育っている。


    毎朝「おはよう」と声をかけると良いよと植物育て上手の友人に教えられ、毎朝その通りにして水やりをしている。

    仕事においても育成は業務の一つだが、植物はうまくいかなくても少なくともコミュニケーションに悩まなくていい。植物を育てることはメンタル有用だと感じる。

    読み返してみて思ったがあまり職業には関係なかったかもしれない。

    在宅のうちに少しだけ生活と向き合った変化と思ってもらえるとありがたい。

    2022-12-16

    デレワークとは、出社時は鬼部長、在宅時はデレる働き方です

    からZOOM会議部長は仏様のお顔をしています🤗

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん