匿名でブログを投稿して気の利いたコメントに星を送り合うシステムができる
まず、おじさんたちの自宅だの心拍数だのはコミュニケーションを取る上でまったく必要ないというか、 むしろキモい情報なので共有する意味がないだろ。 おじさんじゃなくてキレイな...
これ以上ってなるともう電脳化に舵を切るしかないんじゃね VRは流行んなかったしな
今のスマホとかパソコンがパーソナルコンピューターの最終形態とは思いたくないなあ。 もっと軽く小さく自由に使えるのが欲しい。 具体的なイメージはあんまないんだけど。 インプ...
知らんのか。北海道や関東の山奥にアンテナが立ってユーチューバーがイノシシ狩り実況しはじめるぞ
スターリンク値下げしたみたいだし一気にネット環境変わるのかも!
あ~あたらしいなぁ~とおもったのはこれ https://www.jigowatt121.com/entry/2023/01/13/172340 AIってめんどくさいんだよね、人力よりは もう個人がプロダクションとかアニメ・特撮の〇〇監督く...
パソコンに詳しいおじさんたちが進化したら、パソコンに詳しいおじいさんたちになる
少しだけ真面目に考えてみた まず、ネット自体は早くなる(大量に送れる)か、使える場所が広がるのふたつしかない。 「早くなる」は、まあボチボチ伸びていくんだろうなあとは思...
モバイル通信の規格進化でリアルタイム同期は進むだろう。 企業によって、みんなの健康状態や行動がサーバーに収集されるようになるはず。 そして、プライバシーや企業の強すぎる力...
入所・入院中の家族のカルテや、頼んだ業者の作業進捗状況などがリアルタイムで見れるといいんだが 技術というより制度が遅れてる
イシハラにも注意しろよ https://anond.hatelabo.jp/20230113190517
<インフルエンサー部門> 本物:ホリエモン ←→ 偽物:成〇さん・箕〇さん・ひろ〇きさん その他多数 <料理人部門> 本物:谷やん ←→ 偽物:リュウ〇のバ〇レシピさん ...
お前の見る目は偽物じゃん(΄◉◞౪◟◉`)
まぁ一重ブスの王子キャラwの料理研究家は偽物だよな
リュウ〇の クリームパスタは料理はじめてのワイが30分で作れた!味も良い!
ふーん 俺はさっきレシピ見ずに最高のカレー作って食べたからそんな一重ブスのきっしょいツラ見ながら料理作るとか拷問に耐えててエラいな 口調も悪いし味の素キチガイで他者への対...
↑元日記主だが、これ書いたのは自分じゃないからな そこまで中傷するつもりはないしそもそも偽物に興味がない
「トピ主」って言うんだぞ 元日記主
どこからつっこんでいいのかわからないからとりあえずアヌス出して
おっ、これ名誉毀損で訴えられたら負けるレベルじやんwww 連絡しとくわ
モヒカンがやる自演ですな 20年くらい変わらない伝統芸
連呼してる「一重ブス」という悪口から透けて見える重度の容姿コンプレックス
ホラレモンはそもそも実業家として圧倒的な実績を残してるからな
元日記主だがそれな。 実業でも成功してて、その方向性を間違ってたと気づいて修正したのがすごいんだよな
コネと金があってもライブドア以外全部失敗やんけ。今は渋谷のしょぼいフードコートの餃子だろwwwwwおまえらの基準ではこれで実業家なんか?www
「ホリエモンがー」とか言っちゃう人って、利用可能性ヒューリスティックの罠に落ちているだけなんだよね。 「利用可能性ヒューリスティック」というワードを見たときに、理解して...
堀江を本物とか言ってる時点でおまえの教養と見る目が底辺なのがわかる
無理っす。光の速さが30万キロなんで、永遠にネットの速度が上昇するってことはないんよ。だから、前提が間違っている。ネットの速度がこれ以上速くなるなんて、基本的には期待...
そういうのは帯域を並列に使えばいいだけ。
帯域を並列にしてもレスポンは変わんねーよ。フィーリンは速度じゃねーんだ。
1段階じゃなくて100段階くらい進化した姿ならこんな感じだと思う スマートウオッチよりも小さく高性能なウェアラブルデバイスがさらに普及する 国によっては一定距離以上手放すこ...
『電脳コイル』見なさい。
腕時計、メガネサイズが主流となる タッチパネル操作から音声読み操作が主流となり、音声だけで誤差なく複雑な命令を読み取り実行できるOSが生まれる 映画とかは折りたたみできるネ...
まだ地球で消耗してるの? というアーシアンいじめが勃発する
物質転送装置 でアマプラの商品が届く
3Dプリンタの精度上がって安く小型化すればこれやな
3Dプリンタとか凄いよねアッというまに家とか出来ちゃうし
今のってそうなん?出来上がりを仕上げするのがめんどいイメージあるけど
Instagramで流れてきたんだけど、海外の動画だったかなぁ かなり早送りで編集されていたんだろうけどもとはYoutube かティックトックみたいなのだっだかな。 まるでマヨネーズを絞り出す...
なるほどスカルプみたいに作れるやつあるんやな。はよ家庭版ほしい
亡くなったおじいちゃんとZoomで話せるよ
ネットでつながっていない環境が特別でぜいたく(価値がでる)ようになる
AIとうっかり恋愛しちゃう人続出
現実の肉体よりアバターや仮想現実をデコるようになって仮想現実の引きこもりができる
「ユビキタスってもう終わっちまったのかなあ」 「バカ、始まってもいねえよ」
Web2.0からWeb3.0へ ビットコインやイーサリアムの登場で、P2Pの長所と短所が具体的に分かってきました。 P2PによるDAppsを支えるインフラとして、スマホ同士による直接の通信(アドホック...
なぜなぜ質問を延々と人工知能コンシェルジュに投げかけ続けるようになる
嘘と本当が見抜けない時代なる 現在のAI画像がそうであるように ファイク動画は さらに精密に安易に作成される ようになる 精密なフェイク動画により 嘘や本当を 見抜く事が困難...
解析の技術も進むと思いますが。
解析の技術が進めば進むほどその技術でも見分けがつかないように学習を調整するようになってる それがAdversarial trainingと言われてる生成モデルの手法
解説本教えて
これとか https://www.youtube.com/watch?v=2rC2_-HtpsQ
てかなんのことかと思ったらGANの敵対的学習のことなんやな
web3.0 で検索ぅー🔍
物価が低くなる