「Google+」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Google+とは

2015-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20150616232529

まぁ増田は何処の誰が書いたか分かんない落書きに、

こっちも何処の誰か分からない人間が書き込む一期一会刹那感が魅力のサイトから

『これは大きな損失だと』思うんだったら、FacebookGoogle+Twitterとか

書き込んだ誰かが分かるサイトを漁った方が時間無駄は省けそう?

まぁ増田は、2ch等と同様の落書き処だと思って私は暇つぶしに書き込んでます

2015-05-12

レベル8になったので、ここから先はただレベル上げ目指してソロプレイだとつまんなくなりそうだと思って、Google+地域コミュニティに入った。

ハングアウトとかで毎日他のエージェントたちと話している。楽しかったんだけど今日、ハングアウトであるメンバー

「今○○公園近くのデニーズにいるんだけど、店内に少なく見積もっても5人は敵エージェントがいる」

と言い出した。

「私の顔を見て何か言ってる。他にも私を見てこそこそ笑っている人がいる。あれも敵だと思う」

「こんなに敵エージェントに囲まれたら怖くて動けない。帰れない。だれかたすけてください。むかえにきてください」

これって統合失調症だよな?

と思っているんだけど、その発言をまるっと信じて

「今迎えに行きますからちょっと待ってください」

とか言うメンバーがいる。妄想につきあうと助長するからヨクナイって林先生が言ってた気がするんだが、医者でもない人間他人統失と決めつけてそういうこと言うってのは、名誉毀損とかにあたりそうな気がして何も言えなかった。

そうなんだよ、何もできないんだよ。このメンバーはここ数日急にばんばん投稿するようになってるし、見知らぬ外国人に付け狙われていて怖いとか言ってたのも今思うとあれも妄想ぽいし、なんか今頭がぐるぐる動いて状態悪化中なんじゃないだろうかって思うんだけど、エージェント名くらいしか知らないしさ。何もできることない。

よりによってその統失ぽいメンバー、若くてきれいな女の子なんだよ。だから「迎えにいきます」とか言ってる男も下心あるかもしれなくて、ただの下心なら自由にすりゃいいけど、メンヘラからヤレそうとか思ってるんだったらそれを放置するのはちょっと後ろめたい。けど、どうしたらいいかわかんない。

こういうことがあって初めて気がついたけど、Ingressって統合失調症患者にはあまりいい影響なさそうだな。昔ジム・キャリーの「トゥルーマン・ショー」をみて、統失人間には悪影響あたえそうな映画だなーと思ったけど、Ingressも同じっぽい。街にいるごく一般の人たちの中にひそかに敵エージェントがまざっているっていうゲームからものすごく妄想助長やすそう。

2015-03-30

田舎京都みたいなIngress

去年からグーグルIngressというゲームをやっている

田舎なのでポータルは少ない。

ローソンが増えて、少しマシになった。

自分地域は青が優勢。緑は少ない。そして自分は緑。

青はログを見ると県内を走り回っているメンバーが多く、緑は通勤中や外出時にぽちー、とするようなお気楽エージェントが多い。

ということであの有名な

京都ingressオワコンだった話

http://anond.hatelabo.jp/20150210220553

と大差ない状況になっている。

Google+を見るとこの投稿を取り上げている人も多く、同じような状況に苦労しているAGの書き込みもみるが、だいたい「他に楽しみを見つけるしかない!」「僕は気にしないですよ!壊せるところたくさんだし!」みたいな返信を経て

「そうですよね…がんばります!」となっているのが多く感じる

まあたしかにそーなんだけどさ

やっぱり壊したら一時間も経たないうちに元に戻されシールド4枚刺さったり、頑張ってP8ファームを壊したら1時間後に取り返され翌日の朝には元の姿になってたり

したら心折れるってもんだよ

じゃあどうやって対抗する?と考えても結局は味方を増やすか、個人の活動時間を増やすしかない、となる

田舎のため味方A8はなんと同地域に8人いない。敵は10人くらいはいると思うが、周囲の市も青一色のため、夜になると車で30キロくらいの遠方からも駆けつけて残った緑を駆逐し始める

先日、一色の青をなんとかしよう!と味方で数人集まり緑化活動を開始した。

時間もしない間に敵がやってきた。みるみる壊されていくCF。いや、だがまだこちらの方が人数が多い!と徒歩で歩き回る。

そんななか近くの高速SAに隣隣町のAGのログ

やばい……

時間くらいした時には駆けつけた青AGさん達はこちらの数倍の人数に膨れあがり、緑化には失敗し撤退した。

土日にやるべきだったのか?

いや、土日は今より数倍来る。

朝駆け、深夜。

深夜4時過ぎまで駅まで青AGさんが壊しまくっているのにムリム

家に戻って一万歩を超えた足を慰めていたら、ぶるぶると攻撃通知

立派な多重CFで町を覆われていた

壊しに行く……?

いや、どうせすぐ元に戻すよな

邪魔リンク……無理だ、一緒に動く人がいないと。味方AGは無理はしない。あくまでもイングレス日常生活の中のゲーム睡眠削ったりして

頑張らない。自分だってそうだ。明日仕事なのにめんどくさい。

かくして気がつくと数百個ある近くのポータルの内、緑のポータル20個程度になってしまった。だいたいいつも9割のポータルは青い。

それを十人以上の青AGさんで取り合っている構図。そりゃ緑化活動はじめたら、「緑のポータル!!!」となって殺到するわな。いつもすること

ないんだろうし。

たまーに、低レベル青AGさんのログが見えるが、だいたい青に沈んでいるかA8以上の青AGさんが頑張っているので出番はない

それでも新しい新規青AGさんは増える。

なぜかって?

そんな緑ポータル争奪戦に勝ってレベルがあがるような人は、だいたい昼に動ける人だから

緑はほとんどが通勤ぽちーAG。なので朝にはある程度緑になる。

それを昼に動ける低レベル青が壊す。夜になるとA8以上青AGがシールドとレゾたたき込みP7にする。

帰宅途中の緑AGが壊し始めると、会社帰りの青AG数倍がわらわらとやってくるので諦めて緑AGは帰る。

そして残った緑ポータルは夜3時くらいまで青Agさんによって壊され、暇になった他の青AGさんが多重CFとかを張って沈める。

朝になると緑AGが通勤途中に…以下ループ

こんなんで緑になるわけがないのだ。

京都と同じく緑のポータルはあるとしても、だいたいP6まで。P7を作る前に壊される。

武器は敵のポータル調達するしかない。青のファームは近場の公園だが、通勤ふるゆわ緑AGはそこまで行きたくない

通勤中のポータルは6くらいなので、気がつくと8レゾとか8バスが枯渇する。青のP7をハックするが、グリフに失敗すると

けっこうアイテム落ちない。そもそも青はP5壊してればいいがこっちはだいたいシールド4枚のP7相手

みるみる物資が減るので補給に追いつかない。

なお、劣勢側はほとんどガーディアンはとれない。相手にはガーディアンを狙って潰すAGもいるのでまず生き残れない。

相手側は余裕でプロフィール公開してガーディアンカウントが進んでいるが、緑のAGは「ガーディアン狙って壊さなくても、まあプラチナまでは見といて

あげるか~」な人が多い。(つうかそもそも青の人は頑張り屋が多いので山の上ポータルとかとてもじゃないが取り返しに行く気にならないところばっかり

占領している)

多分緑が奮起して青と同じ行動時間がんばれば拮抗するんだろうな。

やらないけど。

しかしそのゆるゆるさで、イングレスのために歩き回ったりしないわりには玉転がしではなぜか勝っていた。

理由はわかるようなわからないような。

緑の県内エージェントはみななかよくハングアウトで会話している。数が少ないせいか、揉め事もない。

ハングアウトでも青さんの悪口なんてまったくでない。

もちろん青AGのXXさんはどの辺に住んでそうだからあの辺は危険などの会話はでるが、リスト作ってたりはしない

青の人はけっこう攻撃である。緑の人に対してなんだか憎しみを抱いていそうな人もいる。まあ、そうじゃないと「緑一粒許すまじ」との気合いを持って

ガーディアン狙って駆逐しないだろう

地元の緑は仲良しだからか、団結力がすごい。普段ふるゆわな分、たまにやる気になるとマジになる。

イベントは、数の暴力だけでは勝てないというのはありがたい。

地元で青のAGさんが多重を作るのは正直簡単だ。ポータルほとんどは青いし、基点ポータルを考えてキーさえ集めればほとんどできる。毎日巨大CFに覆われているので、リンクが張られていない。

緑が巨大CFを作るのはとても大変。あそこを切ってここを切って、あの人の行動時間はXXだからあの人が来そうだからどうのこうので頭を使わないと作れない。

緑の証人の巨大CFにしても、知恵を絞った結果だろう。普段から知恵を絞らないと勝てないフィールドいるから、地元は玉転がしでも単に勝てたのだと思う。

それにしても地元でたまにでてくる青新人さんを見る度に、緑に転向すればいいのにと思う

緑青にかかわらず、地元味方一色だった場合は、早い内に転向するのをすすめる

味方一色の中、頑張ってA8になったところで、その溜め込んだ8バースターを使う機会なんてほとんどなく、味方とのポータルの取り合いになるだけだ

A8になった!壊すところが追いつきません、資源ありません、一人だと取り返されちゃうよ-。じゃあみんなで壊しにいく……?よしいこう!な劣勢の方が楽しいと思う

まーそーはいうけど、とにかく京都に限らず一極化して硬直するとどうにもならなくなるこの普段の仕様はなんとかならんかなと思う

どっちもつまんないと思うんだけど。

2015-03-20

なんどめだ久谷女子

ちょっと昔の炎上話を思い出してインターネッツを掘っていたら、

久谷女子メンバー個人については、たぶん震災以前から何かの記事はてな周辺で名前を見かけたことがある人たちばかりで、RTなどでツイートが流れてくる度「おー、意識高い。がんばっておられるなー。」と思うこと多数あって、まだヒサタニと読んでしまうが、久谷女子という集団としては今回の炎上でハッキリと存在認識したけど、なんだか、久谷女子というのは昔から、人から聴いたり取材した話の一部を信じたまま突っ走った事が原因で派手に炎上しがちな人達でもあったのか、と思えてきて、まるで、「最後に聴いた話を信じて突っ走る人」と方々で呼ばれている鳩山総理大臣みたいじゃねぇかww と思ってしまった。アレより酷くは無いか。比べたらいかんか。

studygift 炎上久谷女子

  1. [委託先サークル]久谷女子のブースで、Google+坂口さんの写真入り「ねとぽよ」購入カードを買えます! - netpoyo広報ブログ
  2. Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1337600712/846-847

この 2012 年、2ch匿名ユーザーによる、久谷女子メンバーの okadaic 氏と koeda 氏の本名提示のされかたを見て、昔から恨みを買うような事を、例えば今回のような泥仕合をして和解をしないまま消火をしないままにしてきているんじゃないか、久谷女子。と心配になった。

2015-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20150212174247

そんなか?

2012/02/13 07:47

はてなブックマーク - スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側  :日本経済新聞



2012/07/12 13:04

はてなブックマーク - LINEのソーシャルネットワーク化の先にあるもの | little_shotaro's blog



2014/02/26 17:11

はてなブックマーク - 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる? | More Access! More Fun!



2014/12/16 17:32

はてなブックマーク - モバイル決済サービス「LINE Pay」が始動–手数料0円で個人間送金や割り勘可能に - TechCrunch

LINE Q使ってみました。iOS版です

http://anond.hatelabo.jp/20150211212201

App Storeレビューが極端に低く、最初サードパーティアプリかと疑いました。低評価の大部分は管理質問が消されたなど)やユーザーに対するもので、アプリ品質に関してのものは少ないようです

アプリLINEと同じようにシンプルで良いデザインですが、かなりGoogle+アプリに似ているなと思いました。購読したジャンル(購読情報プロフィールで公開されます)に寄せられた質問タイムライン形式で流れます

んで中身ですが、まあ小中学生ならこんなものかなあと言う印象です。特に酷いとは感じません。小中学生が皆マトモなら少年法なんていりませんしね、色々馬鹿なことをやって成長していくもんです

2014-12-30

今日Ingressクソゲーだと思いながらスキャナを眺める

 限られた時間交通手段のもと、ひとりで遊んでいるので、ポータルをただハックする事以上のことを考えると途端にしんどくなって、私にとってはつまらなくなります

 今まで何km歩いたのか、(ユニークな)いくつのポータルをハックした(訪れた)のか、それをただ積み上げていくだけの遊び。でも、自分にとってはそれが楽しいわけです。

 もしリンクを張れたら、CFを作れたら、自分に都合の良いポータル群(ファーム)が生活圏内にあったら、とか考えた時期はあったのですが(そしてそれを実現しようと地元のそれっぽいポイントの申請を頑張っていた時期があったのですが)、ちょうどはやり始めた時期に参加したニワカなので、そこらへんは色々無理があるなぁ(すでに存在するポータルで頑張った方が早いなぁ)と思ったわけです。

 そういえばcommのfactionを眺めたとき、enl.tokyoへどうぞみたいな話を眺めて、Google+のEnlightened Tokyo Communityあたり入ってみようかと思った事もあったのですが、申請にあたってレゾネータ、またはModsを良く設置しているポータル必要と書いてあって、そのハードルの高さにも心が折れたと言うか。生活圏内のポータルは大体1日と経たずに青に戻されちゃう

 それと、キャプチャしたポータルやら作ったCFはすぐに崩れる、みたいな経験が積み重なって、最終的に信じられるのは総移動距離とUPVくらいしか残らなかった、とも言う。

2014-12-14

Google+ってなんなの!!

俺は今マジでGoogle+にムカついてる!!

勝手に人のプライベート写真アップロードすんな!!

スマホの方は以前アップロードしない設定にしたんだが、PCはまだだった。

エロ画像や、Facebookダウンロードした好きな女の子写真なんかがアップされている。

共有しなかったらいいと思われるかもしれないが、Google+は巧みに共有するように先導していく。

使い方に不慣れなので、消すとき間違って共有してしまわないか不安だ。

2014-12-11

増田益荒男とaukusoeの「増田を増々楽しむラジオ」書き起こし

http://anond.hatelabo.jp/20141130202457

増田アドベントカレンダー2014の11日目の被せです。執筆者は予定表の増田益荒男ではなく、名も無き増田です。

〜オープニング〜

aukusoe「はてなにちはー、パーソナリティー兼、このラジオ支配人を勤める、aukusoeです」

増田益荒男『はてなにちはー、パーソナリティー兼、このラジオコンシェルジュを勤める、増田益荒男です』

(以下「」がaukusoe、『』が増田益荒男の喋ったこと)

はい、というわけで始まりした、増田を増々楽しむラジオ、略してマスラジ。

このラジオ番組は、増田ホテル支配人aukusoeが増田を増々楽しむために、増田の色々なことを紹介していく番組です」

増田のことを皆さんにより知ってもらうため、増田ホテルコンシェルジュの益荒男、頑張ります!』

「それではー、『マスラジわっしょいしょい!』」

ジングル〜「ふつおたのコーナー」〜

はいというわけで、始まりました、マスラジですが、早速お葉書がきています

『告知なかったのに?』

「え?」

『いや、告知なかったですよね、この番組

「そうですね」

『どうやってしったんですか、葉書送って来た人』

ちょっとよくわかんないです」

『いやいや、わかるでしょ! っていうか今時お葉書て、メールでしょメール

はいFAX紹介しますよー」

FAX? FAX!』

ラジオネームid:cider_kondoさんより頂きました。

マスラジのスタートおめでとうございます

『ありがとー』

ラジオが始まったといえば、ラジオネームに変わるの名前を決めるくだりをやらないといけませんよね」

『それアニラジだけですよー』

「僕が考えたラジオネームは、マースーネーム、ですどうでしょうか」

普通です』

はい、というお葉書でした」

『いやこれ決める必要ある?』

「いやあるでしょ、はてなにちはー、って挨拶もちゃんと決めたんだから

『それは打ち合わせで決めたんでしょ?』

「僕は不満ですよ」

『何故?』

「ちゃんとみんなのお葉書募集たかったんです!」

『はあ、このくだり意味あるのかなあ?』

「まあお葉書紹介のコーナーなんで、この辺はさくさくっと消化していきますよー。次は益荒男っち読んで」

はい増田ネームid:metroqさんより頂きましたメールです』

「あっメールも別の言葉にしたい、増ールとか」

無視してメール読みます。僕は最近ラブライブにハマっていますパーソナリティーのお二人はミューズでは誰が好きですか?』

「にこまき」

『それカップリングですからね』

「のぞえり」

『それもです』

「にこりんぱな」

ラジオです、あっさっきのもラジオです』

「親鳥×ほのママ

『親鳥!』

「益荒男っちは?」

『えー僕ですかー、うーん、ラブライブよくわからないんですよね』

画像しましょうか、ブースの向こうの人ー画像ますかー?」

『あっ出て来た、ディレクターサイバーメガネ仕事早いなあ』

PCスペックが段違いですからね」

うーん、このロボみたいな子ですかねえ』

「ロボ!」

『え? ロボって可愛いですよね』

増田益荒男の闇は深い」

『えー、可愛いのに』

はい、というわけでお葉書をいくつか紹介しましたけれど、当番組、もといホテルではお葉書募集しています

『お葉書は、ますますあっとまーくあいくらうどどっとこむまでお願いします。』

ノベルティ希望される方は、タイトルに『ノベルティ希望』と鍵括弧をつけてお送りください。後日、こちらから住所問い合わせメールを送ります

住所氏名を最初からメールに記載するのは辞めてください」

『次のコーナー!』

ジングル〜『コンシェルジュ増田いろはにほへと』〜

増田ファーストブックマーカーNettouochiをお気に入りに追加しようの巻』

「ごほんごはんコンシェルジュコンシェルジュー」

はい支配人、こちらに』

今日オススメ増田を紹介したいのじゃが、何を基準に選んでよいのかわからーん!

トラバは会話を追わないと理解できないし、AA荒らしはおるし、増田の闇は深すぎる!」

支配人、そんなときは、こちらのページをご覧ください』

「なんじゃこれは?」

はてな匿名ダイアリーの新着エントリー −はてなブックマークでございます支配人

支配人っていうの面白くなってるでしょ」

『ははは』

(画面に http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F への誘導リンクが表示される)

「なるほど、これならトラバを追うのが面倒くさいときや、増田のよくわからん闇を追う事なく新着記事が読めるのう!」

『そうです支配人はてなブックマークを旨く使いこなして、楽しい増田ライフを送ってください』

しかし、このはてなブックマークをしておる連中はなんなのじゃ、コメントがうざい!」

支配人なにをおっしゃっています、彼らは増田ファーストマーカーですよ』

増田ファーストブックマーカー? なんじゃそれは」

『ぷっ、お前の事だよ』

「急に素になるなよ、っていうかお前もだろ」

『えーもとい、増田ファーストブックマーカーとは、増田を専門にブクマする連中の中でも、増田本体を見て、1番目や2番目にブックマークする増田に常駐するキ(バキューン)ガイの種別です』

「え? キ(バキューン)ガイ?」

『もとい、増田の闇の1つです』

「へー」

『中でもオススメなのがid:Nettouochiです』

「何故彼がオススメなのじゃ! aukusoeだって良いコメントのこしておるぞ!」

『彼は基本的に無口なのでうざくないのです、あとあんたはアイコンが昔うざすぎた』

「むきゅー!」

今日増田いろはにほへと、Nettouochiをフォローしよう』

「これで増田が増々楽しくなるぞ、コンシェルジュ!」

『ええ、支配人!』


ジングル〜「支配人今日オススメ」〜

「いらっしゃいませお客様

『いらっしゃいませ』

本日オススメする増田はコチラ」

(画面に http://anond.hatelabo.jp/20141211001453 への誘導リンクが表示される。

また、以下、上記URL朗読のため書き起こしはカット



ジングル〜「『エンディングのコーナー』」〜

はい、というわけで、やってきた増々ラジオなんですけども」

『長かったねー』

「いや長くないよ、途中でディレクタートイレにいって録音が中断しただけだからね」

『何故か口の回りが茶色のが気になりますね』

ブースの外くっさいんだろうなあ」

はい、何かお知らせありますか?』

「aukusoeはブログTwitterハイク色々やっています、aukusoeで検索してください、今ならGoogle+のせいで名字まで分かります

『益荒男はサブ垢で色々やっているので、教えません』

「教えろよー!」

『イヤです』

「っていうか、10番組はさすがに短いですね」

『そう?』

もっと喋りたいよー!」

『1人で勝手に喋っててください』

「むきゅー!」

はいさよなら挨拶しますよ、あなたからですよ』

はいはい、それでは来週も」

『このホテル増田を増々楽しんでくださいね

「『はてなばいばいー!』」


「今日クイズ! 今日クイズはこの増田を書いた人の尊敬するラジオ構成作家を当てようというクイズです。

正解が分かった方は、ブクマないしトラバしてください、それじゃあ本当にバイバイー」

2014-08-09

はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話

なあちょっと聞いてくれよ。 まあそんな大した話じゃないんだけどさ。

先日、はてなちょっとした不具合報告をしたんですよええ。要件は、

macbookAirでchromeを使用していると、はてなブックマークでのみ入力欄で変換候補が表示されない(変換しようとスペースを1回押すと文字表示が消える)”

というものはてなの他のサービスではそんな現象は起こらず、同じパソコンを使って他の事をしてても起こらない。windowsはてブを使っても起こらない、safariでも起こらない、何故かmacbookAirとchromeの時だけ起こる。IMEとかFlashとか怪しそうなのはひと通り改善を試したけど治らなかったので打つ手が無くなり、しかしながら日頃から熱いぶコメを打ち込むのを生きがいとしている俺にとっては大変不便で困った状態だったので、まあ聞いてみっかなと軽い気持ちではてなブックマークのお問い合わせフォームから送ってみたんですよ。

http://www.hatena.ne.jp/faq/q/bookmark

ここね。で、気分的には、この症状が俺の環境で固有のものだったら黙殺されるだろうし、既知の問題だったらどこかでレスポンスがあればいいな程度に考えていたので無記名でフォームを送ることにしたんです。黙殺されたらまあいつもどおり「クソappleにはよくある事」としていつも通り泣きながら寝ているうちにいつの間にか治っている事を願いながらぶコメ書くしか無いかな、程度に考えてた。(ちなみに俺は長年macを使い現行のmacbookAir使用者でありながらアップルという会社自体は大嫌いだ)

おっといけない、話が逸れた。ほんとappleはクソだな。 そんでね、見ての通りフォームの項目は “必須” では無いっぽいので、アカウント名もメアドも記入せずに送ったんですよ。

そしたらね、その日の晩にはもう返信が俺のメールに届いたんだよ。すごいねはてな。さすがおれたちのはてなスムース。極めてスムース&エレガント。レスポンスの内容は「その問題は把握しており、改善するよう努力してまっすちょっと待ってね」というもの。ほう。なるほど、そういうことだったらいくらでも待ちます了解。さすがだね、はてなは……。

 

とね、なんでもないように見えるこの件なんですが。

俺はね、普段、はてなブックマークをなかなかヘビーに利用してる人間でね。もう毎日、がんがんうんことか手斧とか花束とかを投げまくってるわけですよ。もちろん匿名アカウント匿名でできるだけ本心を書いてるわけです。いや、最低限のラインは分かってるつもりなのでそのラインを越えないように、でもできるだけわんぱくうんこ投げてるわけです。そんなだからね、もし身バレしたらもうね、大変なことになるわけです。一応、普通に社会生活を営んでいる一般人なわけです。はてブであんなうんこを投げてても、実社会ではまあ普通の人なんです。だから、絶対に身バレしないように心がけ、実名の方とは交わらないように普段から気をつけてるわけです。いつ不具合あるか分からないからサブアカすら信用せず、本アカサブアカ匿名実名分けるみたいな事すらしてないんです。実名の方は別メアドアカウント作ってる。余りにも良い記事シェアする時は、ぶコメを付けてからすぐ実名SNSシェアしてしまうとバレるかもとビビって時間差を設けてるくらいには気をつけてるんです。まあそのくらいの現実的範囲で気をつけてるんです。身バレだけは困る、つうか身バレなんかしたら恥ずかしくて生きていけない。もともと個人攻撃は、みんなの集まりでいきなりプロポーズするような人でなければあんまり興味なくて、つまんない記事につまんねーぞ!とヤジってる程度なんですけど、それでも身バレは絶対に避けたい。そんな思いで匿名アカウントとして張り切ってはてなブックマークしてるんです。

から、先のお問い合わせフォームでもそんな気持ちで、別に返事無くてもいいわ くらいの軽い気持ちで送ったんです。俺はネット上の無数の匿名の中の1人であり、ネット上では吹けば飛ぶようなチリひとつでありたいわけです。その為の匿名アカウントなわけです。

 

ところが。

 

ところが、あろうことかはてなお問い合わせ窓口は、サクっと俺にメールを送って来やがったんです。無記名にしたのに。せっかく、アカウント名もメアドも未入力で送ったのに。

さらに悪いことに、俺はこの匿名アカウントGmailで登録してしまっている事の重大さをここで知りました。スマホandroidを使っていて、googleサービスヘビーユーザーの人なら分かると思うけど、もはやgoogleアカウントgmailアドレスってほぼ身分証と同等のものなんですよね。もう、すべてが俺のgoogleアカウントに紐付いている。もちろんgoogleアカウント実名だし、仕事でもガンガンgmailを使っている。google+も登録してるからプロフィール写真メールにくっついているし、もう完全にパブリックアカウントなんです。

そのgmailに、はてなのお問い合わせ窓口が問い合わせの返事メールを送って来やがった! あれだけ匿名実名が繋がらないように気をつけていたのに、匿名アカウントが送信した問い合わせの返事が、俺のプロフ写真がばっちりくっついてるgmailアドレスに飛んできたんだ!なってこった!!!しかも、はてなメールには普通に担当者さんの名前が記入されてたりして、もうこれ完全に実名社会人としてのやり取りになってしまっているではないか!あああああああ!どうしよう恥ずかしい!!毎日うんこ投げてるアカウントなのに!!gmailにくっついてるプロフ写真めっちゃすまし顔なのに!!!恥ずかしくて死ぬ!!


つうわけで、はてな中の人がこれ読んだら完全に「あ、アイツだ」と分かってしまうだろうけど、まじで内緒にしておいて下さい。何卒、宜しくお願い致します。

末筆ながら皆様のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます

登録メアド変えます。みんなもGmailアドレスで登録しない方がいいヨ!まじで!

2014-07-31

Ingressコミュニティに入りたいんですけど、、

2週間前くらいからIngress始めてはまっている

緑の方なんだけど、google+コミュニティがあってそこで作戦などはやりとりされているらしい。

入りたいんだけど、その場合googleidで参加することになるよね。。

私はgmail実名仕事でもリアルプライベートでもつかっている。

Ingressリアルと完全に切り離してやりたい。Ingressゲーム中での名前google idとは別に設定できたし、他のユーザーgoogleidがわかることはない、と書かれていたから始めた。

匿名google+に参加はできないだろうか。

面倒だけど、今つかっているidとは別に匿名用にidをつくるしかない、と思って、アカウントをつくろうとした。

でも、id作成のためには、他のメルアド携帯メルアドの登録が必要なよう。

携帯1台しかもってないし、リアルと切り離した匿名idつくるのは無理なのか?

2014-07-30

最も簡単なIngress初心者向けガイドを書く

ゲームをやるのに必要ものは?

それなりに新しい(電話のできる)Androidか、それなりに新しいiPhone必要です。持ってないならGmailアカウントを取得する必要があります。一度だけSMS認証必要なので、電話のできない端末は向きません。

そのほか注意点は?

Gmailアカウント本名じゃなくていいです。Google+連携する必要はありません。Google+情報を作ってしまっても(https://support.google.com/plus/answer/1044503?hl=ja)ここら辺参照すると消去の手順があります

IngressCodenameTwitterとかのアカウント名とは異なるものにしておいた方がいいです。

青か緑かについてはどっちでも構いません。もし友人と一緒に遊ぶことを考えているのならその人と合わせた方がいいです。違う色のユーザと(友好的な範囲で)一緒にできることは何一つありません。

初回ゲーム開始したらSMS認証を行う。手順は検索すればたくさん出てくるのでそれを参照。

ゲーム目的

PortalHackするゲームです。

Portalとは?

人の交通が多い地域にあるオモシロ建造物、時計台、駅、郵便局のことです。

人の流れが少ない場合、つまりあなたのおうちの近く、職場の近く、最寄り駅が絶対にポータルである保証はありません。

Hackとは?

Portalに近づいて、スマホの画面に表示されているPortalタップして、Hackボタンを押すことです。つまり、そのPortalの位置まで動かないと絶対にHackできません。

自分と同じ色のPortalHackすればぼちぼちアイテムが手に入り、敵のPortalHackすると、ある程度のアイテムと100APが手に入りますAPとは経験値のことで、これを集めるとレベルが上がります

1つのPortalに対して、5分の休憩を挟んで4回までHackすることができます。再び同じ事ができるようになるためには4時間待つ必要があります

(敵のPortalHackすると)ダメージを受けるとは?

プレイヤーは1000XM持ってます。このXMが減ります。0になるとHackとかできなくなります回復するにはあちらこちら動き回ってください。スマホの画面に見えるキラキラしたものに近づくと回復します。

以上が一番簡単なルールで、敵のポータルを見つける→Hackしてアイテムと100APを取得する→ダメージを受けてXMが減ったらあちらこちら動き回ってXMを回復する、の流れが一番シンプルです。

そういえばアイテムって何?

  • Resonator
    • 運良くResonatorが配置されていない味方のPortalがあればそこに配置することができる。
  • XML Burster
  • Ultra Strike
  • Power Cube
    • うろうろ歩き回らなくてもUSEすればその場でXMが回復する
  • そのほか
    • 持ってるだけで気にしなくていいです。

味方のPortalしかないと経験値を入手できないの?

厳密にはそんなことはありませんが、低レベルのうちはそう考えておくと楽です。

味方のPortalしかない場合どうすればいいの?

様々なケースがあります。まず、Hackする要領でPortalに近づき、画面に映る味方のPortalタップします。その際に……

行動範囲Portal全然ほとんどない場合は?

Ingressで遊ぶために、それに適した(人の多い)場所遠征する必要があります生活圏内の空き時間・移動時間にちょこっと遊んでみたい、みたいな遊び方では何もできません。

自力で申請してPortalを作るというオプションもありますが、iPhone版ではその機能は未実装で、Android版だとしても、現在の所申請に3ヶ月程度かかることが珍しくないので、初心者にはお勧めできません。

そういえばResonatorをRechargeって何?

Resonatorは攻撃を受けるか、時間が経過すると自動的エネルギーが減っていきます。それを回復させる行為です。

RechargeするのにわざわざPortalまでいく必要があるの?

ないです。

PortalHackしたときに(そのHackしたPortalにちなんだ)Portal Keyと言うアイテムが出ることがありますPortal Keyを所持している味方のPortalは、そこに近づかなくても、遠隔で回復をすることができます。XMと、RechargeできるPortalPortal Keyがある限り、どこからでも10AP獲得できるチャンスがあります

Resonatorに攻撃できるの?

しなくていいです。一定以上レベルが高くならないとダメージが入らず無駄なので、しばらくは攻撃する必要はありません。

Portal Keyって他に使い道ないの?

味方のPortalタップしたあと、画面左下のResonatorが8つ全部埋まっている場合Linkってボタンが見えるはずです。それを押して別の味方のPortalを指定すると、まだLink作成されてなければ、その指定したPortalに向かってLinkを伸ばすことができます。313AP獲得できますしかしその際に、Link先となるPortalPortal Keyを消費する事になります

Linkってもしかして陣取りっぽい感じになるの?

Link三角形を作ると、その範囲がControl Fieldと呼ばれる領域になります。そうなると1250AP入手できます

Portal KeyがあればどこでもLinkできるの!?

遠すぎたり、途中で敵味方問わず他のLinkを横切るような感じになってたりすると無理です。また、Control Fieldの中に入ってしまったPortalLinkボタンを押してもLinkできないと言われるようになります

この、Resonatorを配置する作業、Linkを貼る作業、Control Fieldを作る作業が一般的に言われるAP稼ぎの手段ですが、そのどれも常にできるとは限らず、レベルの高い先客がいると初心者には入り込む余地がありません。

以上。初心者はとにかく敵PortalHackすることでアイテム経験値を稼ぐのが分かりやすいと思います。味方PortalはResonatorの配置やLinkの生成でAP取得ができるのですが、先客がいるとできないので、誰でもできるとは考えず、できる地域に住んでいる人だけが可能であると考えるといいです。

2014-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20140702105906

googleアカウント新規取得してgoogle playデベロッパ登録しようと思って、シャコシャコ個人情報やら何やらを打ち込んでたら、アカウントが出来た時に、なぜかgoogle+にも参加してる事になっててビビったよ。

途中に何かチェックボックス的な物が出てたのかも知れないけど、気が付かなかったなぁ…

こういう騙し撃ちみたいなの腹立たしいよね。

2014-05-20

[] 寝汗がひどかった・・・あと、同窓会の話

今日は寝汗がひどかった(汗

なので今、シャワーを浴びて日記更新している。

同窓会の件は、某ホテルの方から連絡があり、来週簡単な打ち合わせと顔合わせの予定です。

一応証拠として、名刺見積もりはスキャンして、どこかにアップしてみんなにアクセスしてもらいます

場所はどこがいいかなぁ。

facebookか、Google+にアップするかなぁ。

はてなはなぁ・・・エロバナーとか出ちゃうから辞めておこう(汗

それにしても匿名からブログへのインポート設定してるのにされてんないなぁ。

まぁ、もう少し様子見かな?

以上

2014-05-16

タデプラスアプリレビュー自作自演と思われる25の理由

以下の質問公開質問状として、匿名日記を書きます

コメント若しくはトラックバックで回答して下さい。

勉強は本来他人を蹴落とすものだと私は思うのですが、なぜ自分勉強を他人にアピールするのですか?

確かに同じ教材を使っている他の人との交流を持てるコミニティサイトは魅力のように思われますが、他人を蹴落としてなんぼの受験世界資格世界で他人と和気あいあい勉強する必要はあるのでしょうか?もし記録をつけるのであれば非公開にして勉強ログを取れるEvernoteなどの方が適しているのではないかと思います。ご意見を聞かせて下さい。

御社ビジネスモデルは今のとこ、アマゾンアソシエイトのみに頼っていると思われますが、今後はどのようなビジネスモデルを考えているのでしょうか?

③スタデプラスは一種の出会い系だと思います。「初めまして、93といいます現在大学3年生です。毎週土曜日の19時から勉強会したいと思います。参加してくれる方は、自分コンタクトを送っていただければお誘いさせていただきます基本的に集中して勉強するか、喋りながらするかは個人の自由という形でやらせいただきたいです

年齢や勉強の内容なども自由でやれたらいいなと思います(^ω^自分IDは→okamoto08201」このような書き込みが散見されますが、勉強するのを名目にした出会い系についてのご意見を聞かせて下さい。クレジットカード免許証認証は行わないのですか?学生はよろしくないと思います。年齢確認が法律で定められたので、年齢確認しない=違法サイトってことになります

合格実績を決して載せないのはなぜですか?通常の予備校であれば、〜〜大学合格のような合格実績を掲示すると思われますがなぜ御社はこのアプリ利用者合格実績を発表しないのですか?アプリダウンロード数のあピーツは捏造できやすいと思われますが、一番肝心の合格実績を掲示しないのはなぜですか?

Yahoo!知恵袋で、Studyplusの評判を質問している方の質問数を計算しましたが、回答数が少なくないですか?

回答は1~3件のものほとんどでいずれの質問回答者に対するコインをつけていません。

質問は全てで30件を計上しました。

OKwave質問サイトにはStudyplus質問は1件も見当たらないのはなぜですか?

Yahoo!知恵袋ヤラセが多いQ&Aサイトとして、今はOKwaveの方が活発なQ&Aサイトですが、なぜOKWaveにはStudyplus質問は1件もないのですか?

その理由をお答え下さい。

Studyplusアクセスは63%がダイレクトアクセスですが、リファーラルアクセスは16%なのはなぜですか?参照リンクなしということになります

⑧会員数20万人突破と歌っていますが、実際の日別のアクセスは4000人になっています。19万6000人のユーザは使っていないのでしょうか?

サイト平均滞在時間は5:05となっていますが、このサイトにそんなに長く滞在するものなのでしょうか?

御社アプリレビューした人が25%の確率で、Google+レビューを書き込んでいますが、そのレビュー者のほとんどに顔写真が設定されていなのはなぜですか?ステアカウントレビューを書いたのでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studyplus.android.app

Appleituneストアでレビューが有りますが、1人としてfacebookで紹介していないのはなぜですか?社会人もあるなら1人くらいfacebookシェアしてもいいと思います。その理由をお聞かせ下さい。

⑫当サイトは34件のはてなブックマークがされていますが、6人しかアイコン設定をしていないのはなぜですか?

studyplusに関するtwitter投稿

https://twitter.com/search?q=studyplus&src=typd

このようにありますが、なぜ英語プロフィールの人がstudyplusの書き込みをいっぱいするのかご説明下さい。

ユーザの98%がアイコン顔写真を設定していませんが、その理由をお聞かせ下さい。そして、顔写真が無いユーザのほぼすべての人が友達0人ですが、それには理由がありますか?

底辺すぎる学力はコミニティ数が12736人、理系ミニティが19674人ですが、正規分布にしたがって、この割り振りはおかしいと思います理系ミニティの約63%が底辺なのですか?

GoogleStudyplus検索すると御社サイトは1位に表示されますが、検索エンジンインデックスを貼られていないのはなぜですか?

ページランクは4(http://pagerank.bookstudio.com/pr.php)ですが、その辺の一日あたりアクセス200件ほどしかないい普通ブログと変わりません。なぜ御社ページランクはそんなに低いのですか?Yahooページランクも5です。ページランク4のサイトというと、http://photoshop76.blog.fc2.com/blog-entry-57.htmlこのサイトなどが挙げられますが、貴方サイトはそんなに評価が低いのでしょうか?ブログ時開設後1ヶ月でページランク4は取れますが、なぜですか?

Studyplusfacebookページを持っていますが、そのいいねの大半の年齢層は25-34歳です。中高生はいいねをしないのでしょうか?

Studyplusほどの人気がありながら、Googleindexが未だに貼られていないのは不思議です。なぜでしょうか?

studyplus検索ボリュームが不十分のため、関連記キーワードトピック標示されません。また関連キーワードも出ませんなぜですか?

Studyplus利用者東京に偏っていますが、大阪北海道の他の都市圏利用者はいないのでしょうか?

http://www.google.co.jp/trends/explore#q=studyplus&geo=JP&cmpt=date

GoogleCorrelateにおいて、地域日本に指定した場合http://www.google.com/trends/correlate/search?e=http%3A%2F%2Fstudyplus.jp%2F&t=weekly&p=jp」以下のような結果が得られますが、検索ボリューム不足と出ます。なぜですか?会員数20万人突破にも関わらず、関連キーワードが全く出ないのはなぜですか?

Googleキーワードツールでは28件のサジェストワードがヒットしましたが、Yahooでは1件も関連語が出ないのはなぜですか?

http://goodkeyword.net/search.php?formquery=studyplus&x=0&y=0

StudyplusNAVERWikiは全く立たないのはなぜだと思いますか?

アクティブユーザほとんど居ないように思えますが、いかがですか?

http://studyplus.jp/communities/goosehouse@%E5%8B%89%E5%BC%B7/f716703a-b6ab-46e9-bc74-3da72b85b495/topics/8787

GooglePlay1610件のレビューのうち、1577件は画像なしのアイコンレビューを行っています。それについてもご回答お願いします。

2014-04-07

Google+じゃなくてFacebookでもいいよね

iPhoneメインで使っている身としてAndroidGoogle+に思っていること | F's Garage@fshin2000

http://f-shin.net/fsgarage/1456

Google GlassGoogle+シナジーについてだけど、

別にiGlassみたいなものが出た時に、iOSOS標準でFacebookとの連携サポートしているわけで、

iGlassからFacebook情報を引き出せばいいだけ。という話にだってなると思う。可能性の話ね。

このブログ考察のネックは、Google GlassGoogle+もまだ普及していないという点が問題で

一方でFacebookは既に普及しているという点かなと思う。

コンタクト管理という観点から見たら、別にそれがGmailと紐付いている利点て一般的ではないし、

コンタクトコンタクト独立していていいと思うんだよね。

そのほうが、コンタクトから呼び出すメーラーや、アドレスの自由も保障されるしね。

Google+のCircles管理コンタクト管理のために存在するんじゃなくて

適切なソーシャルグラフ管理を行うためにあるのであって、

それは要するに「どうでもいい人」を「どうでもいい繋がり」のまま避けるための手段なんだよね。

から結局、Google GlassGoogle+とつながって、それが適切なCircles管理と不可分になっていったとしても

それって「プロフィールを公開してもいいCircles」と「プロフィールを公開しないCircles」に分けるってだけの話だと思うんだよね。

からGoogle GlassGoogle+って、コンタクト管理観点ではそれほどのもんだとは思うよ。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140304211422

二年ほど前に使った業者も酷かった。

  • 約二週間で納品とのことだったが、まるっと1ヶ月放置された。
    問い合わせたら「すぐ送ります」。でまた1ヶ月放置。これの繰り返し。4ヶ月目で返金と現物の返送を要求したらようやく届いた。
  • と思ったら一部OCR処理が抜けていてまた送り直しを要求。散々だった。
    追加料金を支払ってDVD納品にしてもらったので、ファイル受け取りの問題はなかったが。

価格ベースで選んだ自分がバカだった。少々高くついても大きなところに頼むべきだった。
どんな機器を使っているのか。スタッフの人数やチェック体制は万全か。実績はあるか。ぐらいは分かるところを選んだほうがいい。
ただ、情報を探そうにも、価格比較だけだったり、どこの誰が作ったかからないランキングサイトしか見つからないのが難点。
クチコミサイトみたいなのがあればいいのにね。

2014-01-31

歯医者多過ぎワロタ

 銀歯が取れた。

 原因は不明。

 耐用年数みたいなものがあるのだろうか。

 二十年くらい前に埋め込んだやつだ。よく頑張ってくれた。

 歯医者に行くのは酷く億劫に感じられた。

 親知らず(←放置してる)抜きましょうとか、歯石取りましょうとか、歯のクリーニングしましょうとか、きっとゴチャゴチャ言われるに違いない。

 しかし、「銀歯 取れた 放置」でGoogle先生に聞いたところ、放っておくと面倒なことになるらしいので受診することに(『放置』は先生サジェストした。同じことを考える人が多いのだ)。

 で、近所の歯医者を調べた(今住んでる場所引っ越して来てから歯医者へ行くのは初めて)。

 たくさんある。

 徒歩5分圏内に3軒。

 多過ぎでしょ。

 再びGoogle先生質問したところ、なんと日本にはコンビニより多くの歯科医開業しているという。

 過当競争が起きているのだろうか。

 近所のどの歯科も土日やってる。平日は夜遅くまで開いてる。

 タクシーより先に歯医者を減らすべきなのでは。

 熟慮の末、自宅から徒歩40秒の場所にある歯科医院を受診することにした。

 何でこんな近くにあるんだ。あと、熟慮は嘘だスマン(近いから選んだ)。

 やはり過当競争が起きているのだろうか。この歯科医院、商魂たくましい。

 キッズルーム完備、訪問診療、院長blogGoogle+垢。

 HPトップにはロクロを回す院長の写真があり、「おカネ稼ぐぞ!」パワーがみなぎっている。

 私の受診意欲は著しく削がれる。

 こんな殺る気マンマンな歯医者行ったら、歯石除去どころか「( ゚∀゚)o彡°インプラント!インプラント!」なんて言ってくるに違いない。

 嫌だ。

 しかし私は大人なので、我慢して40秒かけて逝った。

 来院すると、目をギラギラさせた中年男が私を迎えた。HPでロクロを回していた院長だ。

 銀歯を埋め戻す作業はあっという間に終わった。

   院長「虫歯歯茎の腫れ、歯石茶渋……」

 病気というより、金脈を探すような鋭い目で私の口を覗きこむ院長。

 帰らせてくれと言いたかったが、口を押さえられているので喋れない。なんのプレイだよ。

   院長「……お口すごく健康。ちょっち歯石があるだけ」

 残念そうな顔で院長はガリガリと歯石除去を始めた。

 私としては歯科助手のお姉さんにおっぱい押し付けてもらいながらしてほしかった。ここ、ビジネス大事ポイントでしょ。

   歯科助手のお姉さん「次回は3ヶ月後の定期健診ですね。ご予定は?」

 定期健診を受けるなんて私は一言も言っていない。

 いやぁ〜3ヶ月後だと忘れちゃいそうだなぁとかわし、私は40秒かけて帰宅した。

 ずいぶんとアコギ歯医者だったなと顧みつつ、定期健診では歯科助手さんの『サービス』があったのではという希望観測的な後悔が脳裏をよぎった。

 ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

2014-01-18

本と読書が似合う女優アイドルモデルランキング

ソースは現時点の http://bookgirls.tumblr.com/tags からブログ主=増田が個人的に好きなタレントランキングだろと言われれば否定できない。

第7位 堀北真希夏帆吉木りさ本田翼

趣味読書とする女優は多い。堀北真希公式プロフィール夏帆公式プロフィールも、「趣味読書」としている。無難趣味としての読書は根強い。

一方で、マンガアニメオタクであることを公言してキャラ付けする芸能人も増えた。吉木りさはそれで取っている仕事もあるし、BL発言で物議を醸したりした。本田翼マンガオタクとして昨年『ほんだらけ』出版した。このジャンル第一人者はもちろん中川翔子であろう。栗山千明様も捨てがたい。

第6位 逢沢りな

Tumblrではブレイクし続けていて、腰の形で区別できるグラビアアイドルであるが、未だテレビで目にすることはほとんどない。

第4位 佐々木希橋本愛

佐々木希Tumblrグラビアブレイクしたが、その後テレビに出るようになってからはあまりぱっとしない。ちなみにTumblrローカルで人気を誇ったグラビアアイドルといえば石井香織である

橋本愛は『あまちゃん』などで人気上昇したのは間違いないが、ここでは角川文庫2012年夏のキャンペーン採用されてスコアを稼いでいる。

第3位 鈴木愛理

彼女はなんでここにランクインしているんだろう。俺の好みが反映されているのか。

第2位 松井玲奈

オタクアイドルの新星としてAKB系列から2位に飛び込んだ。写真集『きんぎょ』での書店撮影は、ユニフォームコスプレでもなく背景のロケ地として使っただけでもない、アルバイト体験的なショットが秀逸であった。Google+にも本を読む姿が投稿されることがある。他の面々とはやや趣の異なる方向性に注目したい。でもPV歌番組ではどこにいるのか見つけられない。

第1位 多部未華子

異論の余地がない堂々の1位である。ブスかわいい的な評価はここでは措いておく。読書趣味とする女優の中でも頭一つ抜け出た感があり、本をテーマにした雑誌の特集や単発の取材も多く、集英社文庫2010年夏のキャンペーンにも起用された。

蒼井優がなぜか17位と低迷した。

彼女達が実際に読んでいる本のタイトルは何か、ということは(雑誌インタビューはともかくブログSNSでは)公開しなくていいと思う。安易ステマにつながりかねない。ただ自然営為として読書オタク趣味を曝し、本を手にする姿をフォトジェニックに撮ってもらいたい。

2014-01-13

小5から今までネットやってきて思ったこと。

 小5から今まで(もうすぐ高2だから、大体6年)ほぼ毎日ネットしてた阿呆

 6年という時間が短いか長いかは人それぞれで変わるだろうが、自分の中ではまだまだ短い。

 インターネットとは何か。納得できる答えは、いつまでたっても見つからない。逆に、6年では答えが出ないということが分かった。

 短いとは言っても、6年かけて貯めた経験値は自分にまぁまぁな自信をつけた。

 例えば、初めて手を出したSNSLINEという友人(今じゃぁ普通に見られる光景)がいたとして、ローマ字入力キーボード情報時間以外触らないもんだから、短く簡潔にやや遅くちょっと素っ気ない文でリプライが返ってきた時に、あぁかわええのぉ、と、大人ぶった上から目線でその友人と接することができる。勿論、友人はイラつく。

 で、数日して、顔文字辞書なんかいれちゃったりして、崩れまくったAAなんかコピペしたりして、ちょっと自信有り気にメッセージを送ってきた日にぁ、初孫が初めて家にやってきた子煩悩ジジィのように愛でて、さらイラついてる友人を撫で撫でしながら優越感に浸る。

 と、まぁ、ネット歴6年の成果といえば、意地汚い優越感と自己中心的幸せくらいだろうか。

 本題に戻って、ネットやってきて思ったことなのだが。

 自分は、はてなブックマーク・スペース・ブログもやるし、YouTubeニコ動USTREAMも見る。TwittertumblrGoogle+に(Facebookはやってない)mixiGREE、もちろんLINEと、大手SNS殆どを試してみた(殆ど飽きた。tumblrだけ続けてる)。オンゲも幾つかやってるし、もちろん思春期男子ですからFC2xvideos・・・

 また、自分は一切触れたことは無いので省略したいが、例えば会社が構築したネットワークを介してファイルサーバーアクセス適当)とかも、一応ネットであるネットと聞いて真っ先に思い浮かぶものがそれの人もいるだろう。だが、「小5から今まで」自分がやってきた「ネット」について「思ったこと」を書くスタンスなので、ここではあまり考えたくない。

 上記したサービス自分がこれまでやってきたネットの一部だが、それらは自分にとって娯楽であり趣味であり暇つぶしである。そして、その殆ど実用性なんてもの存在しない。一介の高校生である自分には、不必要ものばかりだ。まぁ、毎晩のようにお世話になっているサービスもあるが、それはそれで、悪友から借りたエ○本を読めば良いだけで、今の時代だと十分実用的な漫画普通に売られてたりする(某ダークネス)。

 つまり、なんか最近ネットつまんないなぁってことですね。

 思いっきり省略したけど。

 ここまで書いてきて最終的な結論が、6年やってきて思ったこと=最近ネットつまんない、とは、阿呆丸出しなのは重々承知の上。ネット自体が変化したのか、自分現実のほうが面白くなってきた証なのか。きっと後者でしょうけど、つまんないと感じてる人は他にいないのか?淡いが、無駄補色なもんだから目立ってしまっている期待を胸に、ふらふらと辿り着いたのがここ。見せかけの匿名は、自分が小5くらいに問題となってたことだから、どこか懐かしさを覚えて選んだのかもしれない。

 「小5から今までネットやってき」た少年が、結構素直な気持ちで書いた日記純粋過ぎる心で書いたせいか、読みづらい文になってしまった。

 6年やってきて思ったこと、というより、6年やってきた少年最近思っていること、になっている。この日記自体が、思ったことを伝えようとして、うまくまとめられなくて、失敗した結果だと思えば、表題の答えも自ずと現れるのではないかと、暇人に丸投げにして、夕焼の綺麗な空を眺めながら散歩でもしよう。

2013-12-21

はてなサブアカウントについて

誰か教えて下さい。

はてなサブアカウントってポイントを共有できるってだけ?

メイン・サブの間で非公開ブックマークの閲覧とかできないの?

用途に応じて・・・ではなく、家族間で使うイメージなのかな。

やりたいこととしては、主にはてなブックマークで、プライベート垢(メイン)とシゴト垢(サブ)でそれぞれブックマーク収集メモして、特定タグをつけたブックマーク(公開・非公開含む)をメインサブで共有したい。はてなでは無理かな。

Google+サイト共有で公開範囲を自分グループにすればできそう。メモもできた。はてなブックマークコミュニケーションツールなだけで、仕事では使えないってことかな。

残念。

2013-11-11

ソーシャル殺人

いいね!の数で満たされるのは現実世界で埋めれない弱い弱い人の心。

Twitterで1日中つぶやき続けるフォロワー

LINEGoogle+で繰り広げられる人の陰口や晒し上げ。

シェア数だけは無駄に稼ぐ中身の無いブロガー

毎日ウィンドウの中に流れてくる、心に響かない言葉と何の意味も無い情報達。

こんな異常な場所にいてはいけないと全てのアカウントを消したら

まるで自分が死んだかの様に扱われて、心が殺される事が怖い。

ソーシャルで満たされる弱い心の繋がりなんて何の意味も持たない。

そんな風に感じるのは自分だけなのかな。

まりにも繋がりすぎてしまうこの世界で、どうやって自分を守ろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん