「断トツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 断トツとは

2022-04-12

剽窃擁護トップブコメ 

皇族剽窃作文を擁護してる人が多くて驚いている

剽窃はやっちゃいけないことだけど、中学生男の子のことを週刊誌がわざわざ記事にするかね…。普通の子なら家庭や学校で注意されて終わるものだろうに。不憫でならない

↑250以上スターが付いて断トツトップ

読んだ感じだと、パクリだらけってわけじゃないんだな。落ち着いた筆致で読みやすい、出来の良い作文って感じ。中学生なら上出来じゃないの。

↑内容が良ければ剽窃の有無は関係ないとでも言うのであろうか。

もう中国の事批判できないね日本の象徴になる人が剽窃してもオッケー👌なんだから

すごいね

落ちぶれたのは経済だけじゃなくて徳も遵法精神も無くなったんだ。

2022-03-26

anond:20220326075052

スーパーモンキーズ初期メンバーが明かす“アムロの圧倒的才能”

女性自身

facebook

twitter

twitter

「(安室奈美恵最初友達の付き添いでアクターズスクールに来たんです。第一印象は、色が黒くて、すごく細くて、ごぼうのよう」

そう語るのは、ダウン症の子どもたちのためのエンタテインメントスクールLOVE JUNX」の創設者牧野アンナさん(46)。父は、あの安室奈美恵を見いだした沖縄アクターズスクール(以下・アクターズ)の創設者校長マキノ正幸さん(76)。アンナさん自身スーパーモンキーズの結成メンバーとして、安室とともにデビューした元アイドルだ。

引退後も、アクターズチーフインストラクターとして、MAXSPEED三浦大和黒木メイサ満島ひかりなどを育ててきた。現在は、AKB48SKE48振付指導担当SKE48ファンからは、その厳しい指導ぶりに「鬼軍曹」「クラッシャーアンナ」などと呼ばれている。

安室アクターズに現れた’87年当時をアンナさんが振り返る。

「どちらかというと暗い感じで。レッスン場でも隙間に隠れるようにしているし、発声練習ときも手で口元を隠すような女の子でした」(アンナさん・以下同)

ニコリともせず、事務所の隅でモジモジする10歳の安室に、誰もがスター性など感じなかった。ところが、正幸さんは違った。安室の歩き方だけで、輝くオーラを感じたのだ。一度、帰りかけた安室呼び戻し母親電話を入れ、「特待生します。授業料はいりません」と、その場でスカウトしてしまう。

そして、正幸さんはアンナさんやアクターズの生徒たちに、「俺は奈美恵特別扱いする。おまえたちとは才能が違う。奈美恵絶対スターになる」と宣言した。当初、アンナさんは、半信半疑だった。

「後になって、奈美恵を後のMAXミーナと一緒に『ちびっこのど自慢』に出したんです。ミーナは歌がうまいと評判で、私たちの間では断トツの優勝候補でした。ところが本番になったら……」

無口で、いつも隅っこにいた安室が、ステージの上で突然、スパークした。明るくはじけて、踊り、歌った。

「驚きました。その姿に、私も『イケる!』と思いました」

歌と踊りがとにかく好きで、無類の負けず嫌い母子家庭だった安室が、往復260円バス代を浮かすために、片道1時間半の道のりを歩いて通っていたという話は、アクターズ伝説になっている。

「難しい子ではありましたね。まず、言うことを聞かない」

練習サボるのではない。練習をしすぎてしまうのだ。「練習しすぎで、喉の状態おかしいから控えなさいね」とアンナさんが言った直後に、レッスン室から安室歌声が聴こえてくる。慌てて、注意をしにいくと、聞かないふりをして、まだ、続ける。

「人から指示されてするのは嫌だったんでしょう。嫌なことは、絶対に嫌。何時間、説得しても、横を向いてツーッと涙を流し始める。後年、本人が言っていました。『言いたいけど、うまく説明できないから』と。言われたことが理不尽だと感じていても、それをうまく伝えられなくて。葛藤の涙だったんでしょう」

やがて、20歳アンナさんをリーダー安室、後のMAXのナナとミーナ、そしてヒサコ(新垣寿子さん・振付師)の5人で、スーパーモンキーズが結成された。’921月、5人で上京大田区の3DKのマンションで共同生活を始め、9月には、第1弾シングルミスターU.S.A.』がリリースされた。

だが、すぐに売れたわけではなかった。東京スーパーマーケットレジ前で、パフォーマンスしたことも。

「私なんて、胸のうちで『サイアク』と思いながら踊っていたのに、奈美恵は『歌えて踊れて、楽しかった』って、ニコニコしながら言うんです。私とは違うなと思いました」

デビュー前は、アンナさんがセンターだったが、デビュー後は、安室に代わった。

ステージで一緒にパフォーマンスをしていると、わかるんです。観客もスタッフも、みんなの視線奈美恵に集中する。技術大事だけど、もっと大事なのは、人を引きつける魅力。奈美恵にはそれがある。でも、私にはなかった」

圧倒的な才能の差を目の当たりにして、アンナさんは、父の言葉を思い出していた。

スターになるのは、才能を持った人がさら努力した結果だ。おまえは裏方。裏方として輝く道だってある》

92年末アンナさんはスーパーモンキーズをやめて、沖縄に帰った。スターになる夢はきっぱり捨て、指導者として生きる道が定まった。

奈美恵は、できる子なのに、チヤホヤされてもてんぐにならず、もっと努力できる。あ、でも、彼女のは、努力じゃないのかもしれません。道を歩いていても、奈美恵自然に体が踊っちゃってる。私だったら、どんなに楽しくても、『さぁ、やんなきゃ』になる。でも、奈美恵自然に踊っちゃって、歌っちゃってる。『やんなきゃ』じゃない。それこそが才能なのでしょう」

2022-01-15

奈良自動車整備工場デジタルプラットフォーマーへと舵を切る─ファーストグループの挑戦


2022年1月14日(金)奥平 等(ITジャーナリスト/コンセプト・プランナー

リスト

地方発中小企業からグローバルなデジタルプラットフォーマーへ──決して荒唐無稽な話ではない。すでにシリーズAによる資金調達を果たし、上場へ向けて確かな歩みを続ける企業がある。1960年奈良県天理市自動車整備工場として創業したファーストグループである現在天理市東京都渋谷区本社を置き、自らの事業を「グローバルカーライフテックサービス」と位置づけ、全国の自動車整備工場SaaSマーケティングサービス提供している。本稿では、地方自動車整備工場デジタルトランスフォーメーション(DX)に挑む同社のビジョンと打ち手に迫ってみたい。

オートアフターマーケット市場ポテンシャルを信じた

 自動車販売の「オートアフターマーケット」と聞くと、脇役的なイメージがあるかもしれない。だが実のところ、各種の市場調査データからファーストグループが算出した市場規模は下記のとおりで、自動車整備市場だけで実に5兆5000億円に達している(図1)。また、国内外300社以上が出展する国際展示会が開催されるなど、グローバルでも確固たる市場が築かれている。

図1:オートアフターマーケット市場規模(出典:ファーストグループ自動車年鑑2019、自販連、自軽協統計資料平成30年整備振興会整備白書を基に調査

 一方、矢野経済研究所2021年3月に発表した調査によると、2020年国内自動車アフターマーケット市場規模は19兆14億円。ここには「中古車(小売、輸出、買い取り、オークション)」「自動車賃貸リースレンタカーカーシェアリング)」「部品・用品(カー用品、補修部品リサイクル部品)」「整備(整備、整備機器)」「その他関連サービス自動車保険ロードサービス)」の5事業が含まれている。

 前年比1.8%減と2年連続で微減しているものの、2019年10月消費税増税2020年2月顕在化した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大をもろに受けて新車販売台数が前年比11.5%減(日本自動車販売協会連合会の発表)と大幅に落ち込んだことと比較すると、マイナス幅は小さいと言える。

 ファーストグループ 代表取締役社長の藤堂高明氏(写真1)は、「実はオートアフターマーケット、とりわけ自動車整備市場リーマンショックギリシャショック、そして今回のコロナ禍においても大きな影響を受けなかった不況に強い産業なのです」として、その理由を次のように話す。

写真2:ファーストグループ 代表取締役社長の藤堂高明氏(出典:ファーストグループ

 「理由は大きく3つあります。最も大きいのが、道路運送車両法に定められた車検自動車継続検査)があること。自動車の所有者は半ば強制的に整備工場に足を運ぶこととなります。次に、定期点検オイル交換などに代表される定期接触必須ビジネスであること。そして、サービス供給側と利用側の情報格差が大きく、供給側主導のビジネスとなっていることです」

 こうして、オートアフターマーケット不況に強いビジネスではあるが、年々飛躍的な成長を遂げているかというと、残念ながらそうではない。その背景に、従業員が少ない小規模な工場地方分散しているというこの市場形態がある。ディーラー系を除いた小規模な自動車整備工場は全国に約5万7000も事業所があるが、メカニックエンジニア経営後継者の不足などに悩まされ、ここ数年は減少傾向に転じているという。

 また、ガソリンスタンド付加価値提供を目指したサービスステーションにシフトしていること、整備入庫を包含したビジネスモデルへの再編を狙うメーカーディーラーをはじめとする異業種の囲い込みなど、厳しい外的環境にもさらされている。

 それでも、藤堂氏はこの市場ポテンシャルに注目する。「全国に約5万7000事業所。この数って、実はコンビニエンスストアの出店数に匹敵します。さらに、ディーラー系を含めると9万事業所を超えるわけですからコンビニが出店のために費やしてきたコストや労力を考えれば、こんな魅力的な業界は他にないのではないでしょうか」(藤堂氏)

 「同時に、これは私の試算にすぎませんが、日本8000万台あると言われている自動車登録台数からの換算で、その資産価値総額は約200兆円に上ります。商圏を2~5kmに絞り、1事業所あたり1000人の顧客がいたとして、1台あたり100万円としても10億円規模の資産を預かるビジネスとなるわけです。自社の課題を克服して、ラストワンマイルの発想で、いわゆる自動車整備工場から脱却して、1人ひとりのカーライフを支えるビジネスパートナーとしての地位を担えれば、大きな飛躍があると確信しています」(同氏)

バリューチェーンの創出に注力し、年商を30倍に

 ファーストグループが掲げるミッションは「カーライフ革命で人々に喜びと感動を」、企業ビジョンは「GLOBAL No.1 CAR LIFE TECH COMPANY─世界の人々から最も必要とされるカーライフカンパニーへ─」である

 この壮大なミッションビジョンに辿り着くまでに、ファーストグループは実際にどのような手法プロセスで自社の変革を進めてきたのであろうか。藤堂氏は、同社が決して特別存在ではなかったことを物語エピソードとして、「父から引き継いだ段階で毎年7000万円の赤字を垂れ流していた企業だった」と振り返る。その歴史と変遷をたどってみよう。

 2007年、先代社長他界きっかけにMBO(Management Buyout)により事業を取得、2代目を継承した藤堂氏は先頭に立ってマーケティング指向経営管理手法企業再生に着手、翌年には黒字転換を達成する。成長への第1ステップは、自らが培ったその再生モデル武器に、「同様の課題に直面している全国の自動車整備工場を元気にする」(同氏)ことにあった。

 それは、いわゆる買収・再生モデルの横展開だが、実際にはそこにも紆余曲折があり、2つの段階を踏まえて、進化と深化を図っていった。①資産負債のすべてを原則譲り受けるM&Aモデル、②事業のみ譲渡を受け、土地建物賃貸借して継続させる賃貸モデル。この2段階のプロセス実践した14年間で、ファーストグループ年商1.5億円を約30倍の50億円に拡大したという。

 具体的な打ち手はバリューチェーンの創出だ。ファーストグループが特化しようとするカーライフにまつわるマーケットは、①車検をはじめとするメンテナンス領域、②更新が見込まれ保険領域、③カーライフのサイクルを最適化する車両販売領域、④万が一の事故に備えた各種サービス領域に大別される(図2)。

図2:カーライフマーケットにおけるバリューチェーン(出典:ファーストグループ

拡大画像表示

 しかしながら、これまでの自動車整備工場はその一端となるメンテナンス領域のみで、事業の維持に努めてきた。つまり顧客とのライフタイムバリューを最大化するチャンスを逃してきたのである。そこで、藤堂氏は、同社が買収・再生を手がけてきた自動車整備工場に対し、徹底的にバリューチェーンの創出に注力した。

 藤堂氏は、カーライフにまつわるサービスが多岐にわたることを、同氏のシミュレーションを示して力説する。「18歳で初めて免許を取得した若者が生涯にわたってクルマにかける費用は最低でも1600万円。高級車に乗られる方はその何倍ものコストを費やすことになるはずです」(同氏)

 藤堂氏によると、これまでの自動車整備工場車検や修理に依存した事業形態から抜け出すことができず、カーライフの起点とも言えるクルマ販売にはあまり積極的ではなく、むしろ苦手としていました。

 「ところが、その壁をクリアさえすれば、バリューチェーン簡単に創出できるのです。車両販売を手がけて成果を上げれば、自らのメンテナンス領域仕事も増えて安定します。さら販売時に必要となる保険やさまざまなサービス包含して提供する窓口にもなれば、さまざまな異業種の人たちとの接点が生まれエコシステム形成されます。つまりバリューチェーンによって、LTVの最大化と事業ポートフォリオ変革を同時に成し遂げられるというわけです」(藤堂氏)

 ファーストグループ自身が先陣を切って、このバリューチェーン創造エコシステム構築に取り組んだ。すると、瞬く間に車検の年間受注件数が急増し、奈良県内では断トツの年間1万件を超えるまでになったという。メーカーディーラーが何十年もかかって達成した件数を、ごく短期間で凌駕するまでになったのだ。年商は1.5億円から現在では実に30倍の50億円に達している。

2021-12-28

弱男の味方したくなるの俺だけ?

俺にとって人生断トツ一位の経験って

自分のことを好きでいてくれる女とむさぼりあうようにセックスすることなんだよ

脳ミソがとろけてこの世の他のことがどうでもよくなって目の前快楽のみに溺れる

こういうセックスをどれだけできるだけかってのが男の幸福度にとてつもない影響を与えてる

自分のなかの根拠のない自信ってのも中高生の時に経験たこセックスに由来してると言っても過言じゃない

けど、弱男ってそういう経験出来ないわけだろ

流石にかわいそ過ぎるんだよ

金の平等なんて必要ないし、貧困なんて自己責任でいいけど

このライフイベントだけは、誰もが経験出来るようになって欲しい

だってこれさえあればのたれ死んでも悔いないんだから

2021-12-24

anond:20211224132943

今までもらったトラバの中で断トツで一番嬉しかったです…

マジで結婚してください

2021-09-21

使ったことのあるirohaレビューしてみる 1

持っているirohaレビュー


TENGA女性向けに発売している【セルフプレジャーアイテム】を結構な数試したので自己満足レビューをしたくなった。

充電式、丸洗い可、可愛らしさのある見た目、肌触りのいいシリコン

海外製など色々あるのは知っているが、私はirohaが大好きになってしまった。

iroha RIN+



私が最初に買ったirohaアイテム

一応棒状なので挿入タイプだが、先端に丸くてプニップニのシリコンがついているのが特徴。

まり、この丸みの部分を「外」に使うこともできる。

以前は乾電池式のiroha RINのみだったが、+がついて充電式になったそうだ。

この充電が、本体ピタッとくっつけるマグネット式の充電ケーブル1本でできるのが簡単

他のirohaアイテムは専用充電ケースや充電台が必要だが、これはスマートフォンなどの充電アダプタと専用マグネットケーブルがあればいいので、

出張旅行などに向いていると思う。

ただ、それがそのままデメリットにもなる。

専用ケーブルということは、紛失や断線した場合は購入しなければならない。

化粧水のような箱に入って売っているが、専用ケースもない。

先端部分のぷにぷに以外の棒状部分は普通に硬め。

オールシリコン素材のiroha FITシリーズを使うようになってからは出番がほとんどなくなった。

振動4段階+パルス2種類があり、4まで上げるとなかなかの振動

防水なので丸洗いはもちろん、お風呂でも使える。

ちなみにこのiroha RIN+はirohaオンラインストア売れ筋ランキング1位。

ローションとセットになったものが1位で、単品やカラバリも入れるとTOP5の中の3つを占める人気商品

私も見つけたのは偶然だったが、初心者がまず手にとりやすい。

ローターだけに旧タイプでも6千円台~…バイブに約1万円…

それなら…どっちにも使えそうなこれが5千円台だし、これにしてみようかなという感じで買った。

これが唯一店頭ドンキ)で買ったirohaアイテムだが、あの暖簾のある18禁コーナーではなく、その外に売られていた。

どれも見た目もいいし、プラ製で形も「いかにもバイブ!」なのより絶対これがいい!とウキウキで買った(笑)

使ったときはあまり気持ちよさに驚いた。先端のぷにぷには奥に当たっても痛くないどころか気持ちいい。

全然使わなくなったが、それは私がirohaにハマったからであって、これだけで充分楽しめると思う。


iroha HANAMIDORI はなみどり



最初に発売されたirohaシリーズ3種類のうちのひとつ

他にはYUKIDARUMA(ゆきだるま)とHINAZAKURA(ひなざくら)がある。

振動3段階+携帯バイブのような一定の動きのブッブッブッ…というリズミカル振動1種類。

丸洗いはできるが、「生活防水」には対応していないので、バスタブの中などでは使えない。

以下、ローマ字とカナを併記するのが面倒なのですべてかな表記にする。

この【はなみどり】は最初に発売されたときには、名前の通りうぐいす色だった。

その後なでしこカラーというものが出て、ピンク系3種類のうち一番薄いベビーピンクもある。

私が持っているのはそのなでしこカラー。薄いピンクが可愛らしい。

価格Amazonだと6,000円台。

充電式で1年保証がついていて、どうでもいいが充電ケーブルとアダプタは他にも使える(モバイルバッテリーの充電に使ったりしている)ので、

洗えない上にすぐ壊れ(らしい)、煩わしい線や電池切れも面倒な数百円のローターを何度も買うよりはいいと思う。

はなみどりは【全体をあてがったり、先端部で振動を楽しむことができます。】と書いてある。

全体をあてがうって何?

…と思うが、普通にクリにあてて使うならこれが使いやすいかな。

ゆきだるま】はその名の通り雪だるまの形をしていて、先端部分を挿入できるらしいが、先端部分だけ挿入…?

【ひなざくら】は切れ込みが入っていてそれで挟めるのがウリらしいが、挟むのは無理レベルらしい。

手触りは本当にすべすべでもちっとしたシリコン素材。上位互換として登場したiroha+は防水になったり、振動パターンも増えているが、シリコンは少し頑丈な感じになった。

振動は3段階目だとそれなりに強いし、肌当たりやソフト感を求める人には、値段も安いirohaで十分かもしれない。

…ただ、iroha+は振動が5段階に増え、パルス振動生活防水…とだいぶグレードアップしているので、

フォルムや手触りが好みという理由か3千円の差なら安いほうを買うという人以外は、iroha+がおすすめ

iroha+に慣れても充分気持ちいいしイけるので、たまに使っている。

4000円くらいだったら「こっち!」という人がもっと出てきそうかな。

iroha+ YORUKUJIRA よるくじら and KUSHINEZUMI くしねずみ



iroha+3種類のうち、【よるくじら】と【くしねずみ】を同時レビュー

初代irohaに+がついただけで色々変わった。

生活防水(水深50cmまでのお風呂で使える)

振動の強さが5段階になり、パルス振動パターンが追加

振動力1.5倍にアップ

シリコンは「よりしっとり」したらしい(しっとりより、私はカッチリしたと思う。もちっと感は減っているような)

irohairoha+の充電台は共通なので、irohaから+に買い替えても、充電一式はそのまま使える。

…私はそれに気づかず、わざわざマスキングテープに「はなみどり」とか書いて分けて使ってた(笑)

なぜ、よるくじらとくしねずみを同時レビューたかというと、iroha+は3種類ともコンプしたが、

この2つは私の中では2軍扱いになってしまたからだ。

でも好みは人それぞれ。もちろんこの2つのほうが合う!という人もいる。

まずはiroha+ YORUKUJIRA よるくじら


名前の通り、まんま、クジラの形。

これローターでしょ?とすぐに言った人はirohaを知っている人だけだろう。

iroha+の3種類はすべて形が動物モチーフになっているが、よるくじらはもうクジラのもの

irohaのひなざくら(はさめるタイプ)の上位機種。

クジラの口の部分で挟めるのだが、私はひなざくらを試していないのでわからないが、

しかに挟める。クジラの口を閉じることでキュッと挟むことができる。

しっぽ部分で「はね上げる」(謎)とか、あとは普通にクリに当てて使うこともできる。

形のおもしろさとこのオールマイティーさからか、iroha+3種の中では公式オンラインストアの売り上げは1位。

ただ、私は「挟む」ことにそこまで快感をおぼえなかったのと、しっぽやクジラ本体を押し当てても、少し物足りない感じがあった。

もちろん振動は充分にあるが、やはりよるくじらは「クリをはさむ」ことが好きな人向けかな?と思う。

それでも初代irohaよりはしっかりとした振動はあるので、1位にも頷ける。

挟むよりも「吸いつく系」のほうが気持ちいい人もいるだろうし、逆にそれだと刺激が強すぎる人に合うかなという感じ。

よるくじらの通常カラークジラだけに黒。なでしこカラーは一番濃いピンク

ビンゴゲームネタアイテムにもいいかも?

ひなざくらで満足できなかった人には、「しっかり挟める」+「振動も1.5倍」なら満足できると思う。

どのアイテムもそうだけど、最初に買ったもので大抵満足できる…かな?

続いてiroha+ KUSHINEZUMI くしねずみ


くしねずみは「様々な角度からあてがうことで凹凸の刺激が楽しめるタイプ」とのこと。

フォルムハリネズミで、背中部分がさすがに針ではなく、蛇腹のような凹凸がある。

通常食はアイボリーなでしこカラーは一番薄いピンク(はなみどりと同じ色)。

先端はとても細く、これは結構気持ちいい。

洗ったときキッチンペーパーなどで拭くときにヒダのところの水分が取りづらい。

凹凸を楽しむよりは、私はこれは先端の細いところと、蛇腹がないほうを押し付ける…結局よるくじら同様、ウリの部分が使えず。

ただ、この凹凸(ヒダヒダ)部分をぎゅぎゅっと押しつけることで快感をおぼえる人もいるようだ。

iroha+3種類の中では人気は一番下だが、ハマる人はハマれると思う。横方向に動かしてみても気持ちいい。

また、iroha+の中でいちばんやわらかさを感じられる。(ヒダヒダ部分)

とあるブログレビューでは、このくしねずみの凹凸による刺激がいちばんすごいと書かれていたりもした。

…3種のうち2種を一緒にレビューしたのは、もちもちで、振動レベル3にすればそれなりの快感が得られて安いはなみどりでもいいかも…

という個人的感想と、故障したときはもうリピートしないかな、というところから。(もちろん主観

気に入っているものバッテリー切れとか、そんなときに2 軍的に使うアイテムになったというのが感想

iroha+ RINGOTORI りんごとり



あえて他の2種とは分けて書くほど、これがいちばん気に入っている。

私が持っているiroha+はすべてピンク系のなでしこカラーで、りんごとりは2番目の普通ピンク

よるくじらや、後で書くバイブのみなもづきのなでしこカラーは…ちょっといかな。

りんごとりは「これどうやって使うのかわからない」というレビューも見るが、

小鳥のくちばし部分にダイレクト振動がくるので、本来のローターの使い方に最も近いアイテムだと思う。

一応、irohaゆきだるまのように「先端部分を挿入できる」らしいがそんなことはどうでもいい。

とにかくくちばし部分でぎゅっと当てる。もうそれだけで気持ちいい。


見た目もまるっきりクジラ(それはそれで面白いが)とか、ひん曲がったハリネズミらしきビラビラとかではない。

小鳥にも見えるし、くし切りにしたりんごにも見えて、持ちやすさも断トツだと思う。

よるくじらはしっぽ部分や胴体(上か下か忘れたが)を当てて振動を得られるが、

りんごとりの「一点集中」に比べるとやや弱く感じる。

クリでパァァァン!!とイキたい人に勧めたいのは、私はこの【りんごとり】だ。

通常色はワインレッドなでしこカラー中間色のピンク

個人的に、クジラおもしろさより、この「小鳥にもデザートりんごにも見える形」もとても可愛いと思う。

小鳥背中部分にはエッジがあって、あてがうこともできるが、くちばしは「しっかりとしたぷにっとさ」が絶妙

よるくじら、くしねずみのように「うーん…いいんだけど…」というところが今のところない。

クリイキ派でスコーン!とイキたい人にはぜひおすすめしたい。

また、その形状から普通マッサージにも使いやすい。

これは壊れたらリピート確定と私の中で思っている。

とにかくダイレクトにくる刺激、でも痛いとかは一切ない。

振動レベル5なんかにすると、「あーやばいやばい!」となってしまうほど(笑)

かに少し惜しいところはある。

先端挿入なら、(使ったことないけど)irohaゆきだるまのほうが丸い部分がグッと入るだろうし、

しっぽ部分の使い方はあまりわかっていないし、背中部分のエッジどうこうも気にしていない。

でも!とにかく…ぷにっと感のあるくちばしでギュー!で、私の中ではこれが一番。

iroha+のどれかを買おうと思うけどどれがいい?」と聞かれる…ことはないだろうが、

挟むのが好きとかヒダヒダで押しつけたり横に動かしたりが好み!とハッキリしていなければ、

私はりんごとりをお勧めしたい!!


ローターは結局クリイキメインなのだから、ググっと刺激が伝わるりんごとりが3種類中いちばん高い。

(また書くけど、主観です…)


iroha FIT MIKAZUKI みかづき



いよいよバイブタイプのレビュー

オールシリコン素材で、最初に買ったiroha RIN+をほぼ使わなくなったというもの

まずは、細めで誰でも使えそうな【みかづき】のレビュー

三日月の名の通り、通常カラーは薄い黄色なでしこカラーは薄ピンク

こんなほっそいバイブで大丈夫なの?と思うが、普通に気持ちいい。

振動パターンは3段階+リズム振動1パターン

これは最初に出たiroha(ロータータイプ)と同じ。

購入して箱を開けると、黒の直方体っぽい専用ケースが充電器を兼ねている。

そこにUSBケーブルをさして、充電ランプがつくと充電され、消えていれば充電完了

丸洗いして水気をとって、専用ケースにそのまま収納しておける。

過充電を防ぐため、ケーブルもしくはアダプタは抜いておいたほうがいいそうだ。

ここで思ったのだが、なぜロータータイプの充電台にかぶせるフタは透明なんだろう?

同じことを書いているブログを見かけたが、いくら見た目が可愛くてもスタイリッシュでも、

…透明のフタである必要はないような…用途用途だし…

話は戻って。

最初に紹介したiroha RIN+と違い、こちらはオールシリコン素材。

そして、上方向に「しなる」のがウリ。

しならせなくても、出し入れするだけで充分気持ちいい。

すんなりと入って、振動させて、手を動かせば、痛みや不快感をおぼえるところは全くない。

先が細くなっていて、素材もやわらかいので、奥に当たっても痛みはないどころか気持ちいい。

ただ、次に書く【みなもづき】よりは少し値段が安くてもいいんじゃ…?とは思う。

男性経験のない人や、あまり太いとか硬いとかはちょっと…という人にもピッタリ。

自分でぎゅっと力を入れれば、充分な満足感が得られると思う。

上にしなると書いた通り、気持ちいいところにしっかり当たる。

フォルムも【みなもづき】よりスッキリしているので、バイブを持っているのが恥ずかしい…という気持ちも軽くなるんじゃないかな。

痛みもなく、すんなり入り、細さも全く気にならないので、

過去に「使われた」ジョークグッズ扱いの冷たくて硬いバイブよりは断然気持ちいい。

充電ケースはしっかりと電源ボタンにはまっていないとなかなかにシビアなので、

充電ランプがしっかり点灯しているか確認してみてほしいと思う。

iroha FIT MINAMOZUKI みなもづき


上に紹介した【みかづき】と価格は同じだが、こちらのほうが公式ランキングでも人気。

値段はみかづきと同じで、素材、振動等も同じ。


違うのは「太さ」と「波形」。

挿入感は断然みなもづきが上。なみなみになっているので抜けにくく、全体に刺激が来る。

みかづきにある「しなり」ももちろんある。

少し太くてなみなみがあって…となると、みかづきよりバイブっぽさは増すが、吸いつくような挿入感がある。

色は通常タイプが薄い水色、なでしこカラーは一番濃いピンク。(よるくじらと同じ)

個人的には…みかづきが一番薄いピンクなら、みなもづきはせめて中間ピンクにしてほしかたかな。

みなもづきの水色は薄い水色だから余計にそう思う。

濃いめピンクバイブって結構多いし…

色が濃いことで、何だかエロアイテム感が増してしまっているように思う。


irohaはどのアイテムもたまに限定色を発売するので、私は「さくら色」を持っている。

もちろん、みかづきより太めで波形があるといっても、セックスとはやはり違う。

でも、みかづきくらいの人もいるし…(ゴメンナサイ)、

自分気持ちいいところにしっかり当てられるというのは、irohaがいう「セルフプレジャー」そのものだと思う。

値段も同じだし、ぐぐっとした挿入感、簡単に抜けてしまわない波形…となると、

おすすめしたいのは【みなもづき】かなと思う。

みかづきを買ってから「みなもづきも…」という人やプレゼントで貰う人も多いらしいです。

irohairoha+の充電台は共通だけど、みかづきとみなもづきは充電ケースに互換性はなし。

それこそマスキングテープか何かに自分だけにわかマークをつけて区別するといいかも。

上にも書いたように、マグネット充電タイプ以外は充電アダプタとケーブルはそのまま使用可。

とにかく優しいシリコン素材かつ、ローションも使えるので、たぶん大丈夫

続く。

2021-08-19

青い肉は美味しいのか増田疑問模擬出す間蚊の石井おはクニイオア(回文

おはようございます

みかん花咲く丘公園前の商店街のお肉屋のヒロコさんの名言なんだけど、

「肉は腐りかけが美味い」って、

こんなことお肉屋さんが言っていいのかしら?

って思うけど、

実際自分で試してみようにも、

どの程度の腐りかけの肉がいいのか?

皆目見当がつかないし、

また熟成肉ってのともまた意味が違うみたい。

私はまだそんなミラクル奇跡的な腐りかけの肉に出会たことないけど、

ヒロコさんの名言は忘れられないわ。

冷蔵庫ちょっと傷みかけているまだ食べれるお肉を見ると

つどつどヒロコさんの名言を思い出すのよ。

これをもうちょっと越えたら超絶美味しいお肉になるのかしら?って

流石に試す勇気がなくって、

肉なのに青くなってきている危険信号

食べる前に飲む大正漢方胃腸薬を勝るとも劣らない、

見るからに食べる前に食べてはいけない肉なのかも知れない!って私の中の野生の勘が働いて

とてもじゃないけど

それを調理してどうのこうのって勇気が無いわ。

うーん、

ヒロコさんの名言本当なのかしら?って思うけど、

あんまりお肉屋さんの店頭でそう言う話をするのもなんだか眉唾ものなので、

しないんだけどお店番がヒロコさんだけのときにこっそり尋ねてみようかしら?って思うけどね。

こんどコロッケうついでに行ってみるわ。

あんまり牛肉とか買わないんだけど、

圧倒的に傷みやすいのは鶏肉ね。

これは取り返しがつかないわ鶏肉だけにって言いたいわけではないけど

水分量が鶏肉比較的多いので、

抜群に傷みの早さでは断トツなんだけど、

豚肉牛肉はほぼ同着しらね

母曰く、

ちょっと傷んだぐらいの鶏肉料理酒で洗え!ってライフハックを教わって以来、

何かと鶏肉料理酒で洗う作業が多くなって、

救えないはずだった鶏肉は洗ってとりあえず火を通せば何とかなるって

美味しい鶏鍋にしてべからずなのよ。

そもそもとして

買った食材はきちんと食べる計画的計画を立てないとって未計画な部分な私が悪いのよ。

ステーキの焼き方にやたらこだわるアメリカの人やオーストラリアの人たちは

本当に焼き方にはこだわるのよね。

私たちが知っている

レアミディアム、ウエルカムの3種類だと思ったら大間違いで、

レアの上を行くブルーってのもあって

最初冗談かと思ってたけど、

まあバリカタとんこつラーメンの麺のゆで加減も日本人変態的な段階があるのと同じように、

「針金」ってのがあるその上の「粉落とし」ってのがあるぐらいだから

焼き方だってそういうブルーってのもあるかも知れないわね。

実際そのブルーな焼き方を

傷んでいる青みがかったなんとも言えない肉は焼き加減ブルーにはよした方が賢明かもしれないし、

ブルーがかった肉は焼き加減ブルーじゃなくて、

しっかり焼いた方が良いかもしれないし、

ブルーブルーってややこしいけど

まだ見ぬ私が出会たことない

青みがかった肉にで会ったときに、

それを思い出してしまいそうよ。

なんでも知ってるつもりでも、

ほんとは知らないことが、

たくさんあるんだよって。

そう思ったわ。

あんまり本当の本心は青い肉になんて出会いたくないんだけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

今日も忙しそうなので、

朝は昼逃したときのためにもしっかり食べておきたいところだし、

味わって食べたいものよ。

デトックスウォーター

プチトマト半月切りにした

プチトマトウォーラーよ。

あんまり美味しいとは思えないトマト臭さがまたたまらないけど、

トマトの類いはやっぱり直に直接食べた方が

美味しいと思うってことを

トマト系ウォーラーを作っていつも後悔しているわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-08

乾燥 MMT解説目からウロコが落ちる 奇跡経済教室【基礎知識編】


ただし少子高齢化世界断トツトップで進んでいるか社会保障に関する税金が上がるのは今後避けられない。

外国人労働者日本人の不足分を全て埋めるか、IT技術活用して人間仕事を徹底的に機械やらせるか(IT仕事を奪われる日本人も続出するが・・)

2021-06-24

anond:20210624195322

トラックパッドマルチタッチ特許が切れたからまあまあ。

さわり心地は Apple のやつが断トツに良いが、それくらいの違い

2021-06-11

部活外注することが間違っている理由

藤原 元々、家庭や地域社会での教育がうまくいっていないのなら、学校子供たちを囲い込もうと考えたんです。最初ビジネスマン感覚で、先生が授業に集中できるよう、余計なことは外部に発注すべきだと思った。部活も、たとえばサッカーなら校外のクラブチームの方がいいだろうと。ところが、赴任して2カ月で、その考えが間違いだと分かりました。

 なぜなら、今の生徒の3割は、家庭で学習フォローできない。1割は完全に家庭が破たんしている。3割の子は、サッカー部があるからこそサッカーができる。ビジネスマンは強いもの同士の世界から、どうしても世の中のそういう面が見えていなかった。そこで、むしろ生徒をできるだけ長く学校にいさせるべきだと考えて、ドテラ(土曜寺子屋)を始めたんです。土曜の午前にその週に出た宿題学校でやり、分からなければボランティア大学生に聞く。午後は部活です。

 次に部活をしていない子の放課後。まず、図書室にカーペットを敷いて、漫画も入れました。7コマ授業の日もあるから勉強の後は、横たわって漫画を読んだっていい。改装後は、PTAのOG地域のおばちゃんたちが運営してくれています本が好きで、中学生女の子と語るのも楽しいからと。

 中学生って、反抗期から自分母親には「てめえ」とか「ばばあ」とか言うけれど、人の母親には絶対そう言わない。よそのおじちゃんやおばちゃんには、ある意味で心を割って話す。そういう、「ナナメ関係」ができるんです。

 次は夜や土曜に、もっと勉強をしたい子向けに英語を教え始めた。後の夜スペ夜スペシャル)へつながるものです。これは中野区にある私塾の塾頭が来てくれた。この成果で、今の3年生は、昨年度末時点で英検3級以上が過半数しかもその子たちが、ほかの子英語を教え始めた。それで、以前は区で23校中16〜21位だった英語の平均点が、断トツ1位になった。夜スペは「上の子だけを持ち上げておかしい」と言われましたが、それは学校ダイナミズムを分かっていない人の批判。上の子が伸びれば、中下位層も引き上げられます

校庭の緑の手入れも、地域に適した人たちがいた。マンションに住むガーデニング好きなお父さんたちです。狭いベランダしかなかった彼らが、10畳、20畳の広さを任せられると、喜んで芝を刈り、ブルーベリー園やハーブ園を作るんです。

 地域全部が同じ形で学校に協力するのではなく、それぞれが一番いい形で学校と結びついた。その総体地域本部です。単に地域の世話好きに学校を任せた、ではないんです。

 中島 つまり地域の新たな文脈作りをした。

 藤原 古い形の地域社会ではなく、新しく編集された地域社会学校内にできました。

2021-05-30

anond:20210530150955

第4コーナーを回って、ジミンセンキョカツ先頭!大外からジミンセンキョマケルが追うが5馬身差!ジミンセンキョカツ断トツのままゴールイン!

記録は議席数310!勝ったのはジミン!圧倒的です!

2021-05-21

anond:20210520160147

夏目アラタの結婚乃木坂太郎

獄中結婚の話で死刑やら法律の話が新鮮で良い。医龍が有名だけどこの作者は幽麗塔も面白い

ワールドトリガー葦原大介

合う合わないがある。12巻くらいでハマらなかったら切って良い。サバゲーFPS系PvsPが好きならハマる。

GIANT KILLINGツジトモ

スポーツものあげてないから読まなさそうだけど一応。おっさん向けプロサッカー漫画。なんだかんだずっと面白い

7SEEDS田村由美

人類滅亡物、少女漫画だけど恋愛ものじゃないのでおすすめしたい。サバイバルものの中でも断トツ面白い

2021-05-19

星野源てめーは俺を怒らせた

なんだお前ドラマで散々ガッキーイチャイチャしてた思ったら結婚

本当まてよここ最近で一番嘘だと思いたいニュース第一位だよ

俺が物心ついたガキのときからテレビにはガッキーが映っててさ

ドラマを見れば大体ヒロインとして出てくるわけよ

今まで色んな可愛い女優いたよ?可愛ければ綺麗な人も

でもガッキーってさバラエティに出ても歯に着せぬ態度っていうのかな、透明感があるっていうのかな?他の女優にはないオーラまとってるのよ

昔偶然なんだけど遠目だけど撮影現場ガッキーを生で見ることが出来たんだけどさ

もうね凄いのよ今まで見てきた女性は何だったのってぐらい浮いてるのよ え?誰か照明当ててる?ってぐらい輝いてたのよ

そんなん一回見たら忘れられないよ

なんにせよ俺の中ではガッキーがずーっと心、思い出に焼き付いていた

おま、お前それがだよ?いや分かってたよこういう日がくるのでもさ違うじゃん

そんなドラマ大成功した主演二人がそのまま結婚ってそれこそドラマじゃん

誰か知らない一般人Aなら嫉妬対象とはなりえないわ

それがさ星野源ってお前お前テレビで見るたびに俺はどういう表情してみればいいんだよ絶対番組変えちゃう

俺の中で番組変える芸能人第一位坂上忍だったけど今日この日をもって星野源お前がぶっちぎりの第一位だよ

あーもうまじふざけんな色んな暗いニュースある中でこれは明るいニュースとして報道されるんだろうけど俺の中では断トツに暗いニュースだわ

何が逃げ恥だよじゃあ俺はなんだよ生き恥かよ

これからバンバンニュース報道されるんだろうけど俺はタイムラインで流れてきた一枚の記事見ただけで精神ズタボロだよ

とりあえずしばらくはネットニュース断ち切った生活送るわ

2021-04-26

anond:20210426174012

日本最貧国家に転落する今こそ労働ビザ取得のための大卒資格必須となる

日本国内に公務員以外にまともな仕事はないし今は断トツ治安もそのうち悪くなる

2021-02-01

なんでIT業界に行こうと思ったの?

すべての産業の中で文句なし断トツ一人勝ちが起きやす業界なのに。

2021-01-18

anond:20210118163259

昭和の終わりから平成十年ごろまでは、テレビのない生活なんて考えられなかった。

主な情報源テレビリアルタイムかつ映像付きで断トツ存在だったのだ。

その時代ライフスタイルを貫いている家庭では、テレビが無いなど今でも考えられないのだと思う。

けれど、平成二十年頃には、テレビを持たない家庭がちらほら現れてきた。

ネットスマホでできることも多くなったし、

ケーブルテレビ配信タブレットで観ることもできて、

物理的な存在としてのテレビ不要になった。

今の若者は、テレビ自体持っていてもほとんどみてないんじゃないかな。

2020-12-23

anond:20201223125603

いうてみんなでわいわい話すことを目的にしている居酒屋なんてどこにでもあるぞ

 

ワイさんが好きな焼き鳥屋もそうや

そこの焼き鳥は好きだけど話しかけられるのが死ぬほどうざいので行ってない

ちゃうねん、話かけてワイワイすることをお互いに前提にしている店

店側もマスター店員を目当てに客がボトル入れたり、常連の客との会話を楽しみに通い続けて、話ながら酒をのんでくれることを期待している、そういうお店

でも、周辺20店舗焼き鳥を食べ歩いたけど、とにかく断トツうまい接待で使える店なんかよりも遥かに美味い

しかし、ワイは会話なんかしたくない黙々と食いたい、あと酒も飲みたくない、もう黒烏龍1杯900円とかで良いじゃんって思ってしま

あるいは酒無しチャージ3000円とかさ

でもそれじゃ儲からないのだろうね

そーゆー店は馴れ合いを自ら求めて行くものらしいからな

ワイは異常にうまい焼き鳥だけ食って帰りたいんだが

うまいけどスゲー混むから早い時間(18時とか)には入らないといけないし

換気する気も設備もないので服に匂い付くし

1串平均380円くらいするから人を誘い難いのよね

しかしそこの焼き鳥が美味いのだ・・・

転勤者や移住者が多い土地だと必ず語り場になっている飲み屋街が存在する。そこで探すやで

そういう地域の店へ行くと話しかけられるのでイヤでも話さないといけないやで

そういうところへ行くといいのでは?

 

しかし、ワイは客と会話なんかしたくない黙々と食いたい、あと酒も飲みたくない

めっちゃ美味い焼き鳥屋接待で使える店なんかよりも遥かに美味い

周辺20店舗焼き鳥を食べ歩いたけど、とにかく断トツうまい

けど話しかけられるのがだるくていってない。でもまた食べたいなぁ

2020-12-17

プログラミング勉強してるケド

やっぱり何か自力で作るのが断トツで成長するってわかった。

でも僕には特に作りたいものなんてないんだ。

おしまい

2020-12-13

推し厚遇されて辛い

推しジャンル断トツ一番人気!いつでもどこでも厚遇されて辛いのでジャンルから離れました。

何が辛いんじゃ!と四方八方から殴られる事を理解しながら書いています

クッソ金がかかる

推しは人気なのでめちゃくちゃ集金ができます。故に決算期とか、お金を集めなきゃいけない時、ガチャ推しが出てきます

沢山の人が熱狂的にそのガチャを回します。が、このガチャは明らかに絞られており、アホみたいな金額が飛びます

ですがそこはやはり人気キャラ好きな人間が多いだけ同調圧力も激しくなります。え!推しちゃん出してないの?本当に好きなの?

また集金ができるキャラは登場回数が多いです。毎回アホみたいな金額が飛びます

愛はお金で買えないといいますお金も出せない愛に価値はあるのか?と思ってしまます

ついでにグッズ類の交換レートや中古ショップメルカリでの販売金額バリ高です。ブラインド商品も例によって推しが絞られているので自引き運がない時はこういう買い方するしかないんですが普通に地獄です。

アホクソに忙しい

推しは人気なのでめちゃくちゃ集金ができます。となると本編以外のコラボとか、リアルイベントライブとかでも出番が多いです。

スケジュール帳を見ると推しに関連したスケジュールで埋まっています。嬉しいだろうが!と言われるのは当然です。嬉しいです。

でも大人には仕事とか家族とか人生もあるし……。というか先述の通りクッソ金かかるから稼がざるを得ないし………。

まともに社会人をしながらオタクやっていたら死にます普通に寝る暇がないです。あとオタクも老化します。

脳内麻薬が出ているのでスッゴイ元気!と思っていたのですがゲームイベントを走り続け即仕事からそのまま無睡で舞台に行く、みたいなのを繰り返していたら普通に入院しました。

入院して久々に推しのない生活をすることになり、落ち着いて本読んだり勉強したりしてみたら楽しかったんですよね。漫画とかアニメを見る暇もなかったし。人生って他にも色々あるじゃんと思ってしまますよね。

いざこざが多い

ファンが多いのはいいことですが、多ければ多いほど過激ファンも増えます。そのために一括りで「あそこのファンマナーが悪い」とか言われてしまう訳です。

当然アンチも沢山増えます過激ファン迷惑をかけられたアンチも居れば、自分キャラ冷遇されてるのに!とか八つ当たりする人もいます

増田を見てればわかるように恵まれている(と仮定される)人間理不尽攻撃されます自分が恵まれていないなんてさっぱり思いませんが攻撃されるのは辛いですね。

また、人間が多いので内部での抗争も多いです。有志で推し誕生日会をすればハブられる人が出たりゲロを吐く人が出たり喧嘩が始まったりします。楽しそうだね。その通りですが永遠に続けば気疲れします。

やめたらいいじゃん

そう!やめました。いや、厳密には推しの事は好きです。けどここにある大抵の問題人間なので、人間関係を断ちました。

人に強制されなければガチャは引かなくていいし、ガチャが引けなくても推しの絵は見れるのでうれしいです。ゲームシナリオ読むとこまで出来れば寝ずに走らなくて全然いいです。

ライブだって舞台だって全通したり地方遠征しなくてもいいんです。近場で一回見れればあとは円盤買うなりなんなりで充分です。

そんなん当然だろ、と思われますよね。でも周囲に熱中して全てを投げ打っているような人間がいると影響されてしまうんです。地区大会絶対優勝するぞ!!と意気込んでいるチームの横で鼻くそをほじってられないんです。

で、厚遇されるようなキャラにはそういう熱中した人が多いしだからこそ人気があるんですよね。空気が熱いんです。これは本当にいい事だと思いますよ。

でも私は冷静に疲れを感じたので離れる事にしました。今は孤独ですが増田もできて楽しい毎日です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん