「人を動かす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人を動かすとは

2019-12-02

本好きを信用してない

読んでねえだもん、あいつら

サピエンス全史の名前出したら、なにそれ?だって

born to run もなにそれだって

嫌われる勇気もなにそれだって

人を動かす七つの習慣もなにそれだって

わりと手広く本の名前出してるのになんなん。どれなら知っとるねんって感じなんだけど。

深夜特急じゃなくてちんや特急は読んだって言ってた。

2019-11-28

最近思ってる・印象に残ったことまとめ

最近あったこ

・昔居たサークルの公演を見たけどしょぼかった

別にレベルが低いんじゃなくて、なんか世代も離れて感情移入できなくなったのかな。

・兄が結婚予定の彼女をつれて笑っていた

守りたい……この笑顔。でも最近友達とか死んでるから、失うのが怖いんだよね、何年振りなんだろこの感情

小学生の時に好きな子が出来た時以来?父性にでも目覚めたのか。

コーヒーセットを買った

ケトルの新品ぽい臭いが落ちない。

・髪切った

ツーブロにしようとしたんだけどチキって中途半端になった

でもいい感じなので、白くなるまで刈ってピアスつけて売れないパンクバンドみたいになって

かっこいいおじさんになりたい。行き過ぎか。

哲学

・絵はやっぱり日常的に書け

量より質とか、質とか量とか考えなくていい。量やるのはスタートラインでそこから質を考えろ。

仕事ギリギリにやっちゃいけない

タスク最後にやるんじゃなくて、今から1分後に埋めていくのが定石。後にしてたら死ぬ前になるぞ。

やりたいことあったらすぐやれ。気持ちの準備なんていらない。

思想とか何を書くかより、浮かんでくる自分琴線くすぐるものを紡いでいって頭空っぽにして話を書くと

自分が満足するもの作れそう。人生もそうでは。

創作

ツイッタラー人を動かすのは論理じゃな無くて同情とストーリー

正しいとは思うけど……結局プロパガンダ大勝利じゃん。長期的に見て人間としてダメじゃない?

自分創作を糧に生きてるけど、作ってるのは同情とストーリーだよな、俺結局ダメ人間では?

俺がやってるのは論理翻訳作業?そんなのは嫌だ。

・天気の子ジョーカー

ジョーカーは「優しくしないと殺すぞ」って感じでちょっと嫌だよね、論理的にはそうなんだろうけどさ。

天気の子は「こんなかわいい子見殺しにして良いの?」って直感に訴える感じで……ってこれはいいのだろうか。

結局同情とストーリーだな。プロパガンダも使い方次第って感じか。

■遊び

・白色や蛍光色のテントは虫がつく

草色一択なんだろうけど、間違って車に轢かれたりしないかな……蛍光色の方が何かと便利だよね。

自分のこと

筋トレ食事量が大切

胃が弱くて沢山食べれない……。

・人の気持ちが分からなくなってきた

「人の気持ち理解する」って結構高度なんだなと。ちょっと社会から逸れるだけでズレが生じてくる。

気付いたら全然からなくなる。

・無表情と呼ばれるけど、仲の良い人は無表情の中に表情があると気付く

友達大切にしよう。

■やりたいこと

美術史調べてみたい

過去を学ぶことで現在を相対化でき、未来への一歩を踏み出すことが出来るのだ!!

コーヒーをひきたい

いいね

・天気の子ピアノ弾きたい

めんどくせー

2019-11-20

そこらじゅうジジババだらけ!

単純に、わ!わ!

って思ったんですけど、

昼間、外出るじゃ無いですか。

もぅあっちもこっちもじじばばじじばば!

右を見ても左を見ても

スーパー公園バス電車図書館病院も昼間はジジババだらけ。

なんか肌で高齢化社会を感じました。

溢れてるよジジババ。

平日の昼間が常にこんな感じだから

ジジババ以外の人間から見ると、

色々違和感が生じてくるよ。

例えばバスはね、

バスは丁寧過ぎ。

●ジジババに合わせて放送ボリューム満点  

→うるさいんだよ。静かにしてほしい。。。

●「運転中は立たないでください」 

 →ジジババが転んで骨折って問題なっちゃったけど、転んで骨折る骨の弱いジジババだけの話だし、動ける人はささっと動きたい。てか、急ぎたい人は急げばいいし、止まってから立ちたい人はそうすればいい。

そもそもそれって自分が動いたせいなんだからバス会社に文句言うジジババがおかしい。

自己責任っていう単語は嫌いだけど、どこでだって転ぶ可能性はあって、勿論ジジババじゃなくたって、転んで骨折可能性は誰にでもある話。

バス会社にクレーム言わないで欲しかったし、バス会社も「人間どこでだって転ぶ可能性もあるし、骨を折る可能性はある!」とか言って欲しかった。

過剰なケアだ。

なぜ全員に強要されるのさ。ジジババのせいじゃん。

上記の、立たないでくださいを何回も放送し過ぎ!

→うるさいんだよーーーー

●車内広告なんて誰も聞いてないよ!

→もうウルサイ!!

●舌打ち、言いがかり、座るな、子供うるさい

・・・・もう人としてダメなんですが、暇なんですねー。

もうバス乗れないんですよ。

あの方達は無料じゃないですか。

そのぶんは国からお金もらえるんでしょうか?

まりお金を払う私自身は、バスは極力乗らなくなったんです。

で、無料のジジババは一駅でも乗るじゃ無いですか。

バス会社の経営としても、お金払う人が減ってますよ、と、思うんですが、

からお金が出てたら、こんな一市民が乗らなくなっても痛く無いね。知らんけど。

とうわけで、

日本はジジババの世界になって行ってるんですね。

いやな世界ですねー

いずれ行かなくちゃいけないのに、行きたく無いですねー

頼む!気骨のある、頭の柔らかい人を動かすことの得意な元気なやつ!

日本を変えてくれーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

SELFISHっていう本がよさすぎるので、流行ってほしい

最近買ったトマス・J・レナードの「SELFISH」がめっちゃ良かった。

個人的にはカーネギーの「人を動かす」とアドラーの「嫌われる勇気」に匹敵すると思う。

でもAmazonレビューは一件もないし本屋でも全然プッシュされてなくて、

ほとんど知られてないのですごい残念だと思う。

最近流行った薄っぺらい「君たちはどう生きるか」の百倍は価値のある内容だと思う。

なので気になった人はぜひ買ってほしい。

https://www.amazon.co.jp/dp/4396617097/

2019-11-10

人を動かすにはその気にさせるだけで十分

エビデンスとかむしろ邪魔

偉い人が大きな声で扇動洗脳催眠を駆使すればいい。

2019-11-02

[]2019年10月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

441あとで/2227users 未経験でも1カ月で即戦力クラス知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie

319あとで/2886users 賃貸住宅の退去費用として13万円請求された時の対応方法をまとめます|犬笛|note

305あとで/1662users 非デザイナーの僕がデザインぽいことをする時に使う便利なツール18選|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note

260あとで/2214users 【朗報Youtuber中田敦彦、うっかりまともな資産運用を数十万人に広めてしま・・・これには金融マンも真っ青 | ライフハックちゃんねる弐式

228あとで/1529users 研修資料まとめ.md · GitHub

214あとで/1017users 技術ブログをバズらせたくて必死で身につけた情報収集術 - omuriceman's blog

191あとで/1517users 社会人の不幸の8割は合意のない期待から田中邦裕|note

185あとで/1788users この法律日本を「生産性が低すぎる国」にした | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュース新基準

182あとで/1222users 科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書

180あとで/970users 3年かけてたどり着いた英語記事を読むための方法 - Qiita

172あとで/796users 文系大学生機械学習を0から始めて9か月でKaggle銀メダルを獲得するまで - Qiita

170あとで/669users いま知っておきたいLinuxWebアプリOSプロセスとしてどのように見えるか? を運用に生かす - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

170あとで/1344users 機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニック解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」 - Togetter

169あとで/2472users 食べログ3.8問題検証 - クイックノー

168あとで/1146users 質問が出ないのは話し手責任が8割。だから質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。 | Books&Apps

166あとで/898users 貧困を減らす実験アプローチ安田 洋祐|note

165あとで/679users 社内勉強会で作ったDocker/Kubernetes入門の資料公開しました - inductor's blog

164あとで/695users データサイエンス機械学習をやるためのエンジニアな本まとめ - 2019年版 - Lean Baseball

157あとで/1090users 20年の営業マン生活でわかってきた「仕事本質」を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

154あとで/953users 【インスタ、エアビーSlack等】人気サービスの初期ユーザー獲得方法

153あとで/1292users 【四川料理のスゴい人】家庭のキッチンの火力で「プロ並みのチャーハン」をつくる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

151あとで/1150users 0から100万円貯める、節約サバイバルガイド 

149あとで/1972users 巨乳炎上に見る進化文化ミスマッチ - 本しゃぶり

148あとで/637users WebサービスのA/Bテスト機械学習でよく使う「確率分布」18種を解説 - paiza開発日誌

147あとで/1149users フライドポテトチェーン店別徹底比較 :: デイリーポータルZ

143あとで/598users プログラミング命名規則ガイドラインを規定するオープンソースプロジェクト「NamingC - エンジニアプログラマのソーシャルITメディア

143あとで/661users ワークフロービルダーが新登場 : Slack簡単タスク合理化 | The Official Slack Blog

142あとで/564users 「単体テスト」再入門! 開発の現場バグを確実に洗い出す最適な手法と、テストケースの作り方 - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

140あとで/1334users 13歳から43年間野宿していた「洞窟オジさん」はかつての住処でナニを食べていたのか?【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

138あとで/963users 自称IT企業があまりITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindows自動化方法 - Qiita

138あとで/1513users あまりに多い嘘。探偵調査で見抜いた高知小2水難事故深い闇 - まぐまぐニュース

2019-10-13

25歳女、急にモテるようになった理由

私は今まで一度もまともな「お付き合い」をしたことがない。

女漁りを生業としている男に二、三回捕まったことがあるだけだ。

それを勘違いして「モテた」と思うような痛い女だった。

どうすれば普通男性と「お付き合い」ができるのか、私は真剣に考えていた。

モテるための十か条」みたいな本を何冊も読んで実行したけれど、特に効果は無かった。

更に化粧や髪型にも凝ったけれど、寄って来るのは体目当ての男ばかりだった。

そんな私に転機が訪れたきっかけは、恋愛マニュアル本の横に置いてあった自己啓発関連の本。

そういった類の本は、どこか宗教臭くて嫌悪していたのだけれど、

軽い気持ちで手に取ってみたら、見事にハマった。

そしてそれが、私をモテの道へ導いてくれたのだ。

一番感動したのはD・カーネギーの「人を動かす」。

私はその本の教えを実行するよう心がけた。(男女関係なく)

その内容は以下。

1.人の名前を覚える

2.誕生日もセットで覚える

誕生日の時はメッセージを送る)

3.してもらったことに感謝を述べる

4.どんな相手に対しても、「私はあなた存在を認め、尊重していますよ」というスタンスを取る

5.悪いこと、ミスをしたら100%の誠意をもって謝る

それ以外に自分で考えて心がけたのは以下。

1.相手否定するようなことは言わない

2.話を最後まで聞く

3.汚い言葉は使わない(「~ねえよ」のようなヤンキー言葉?っていうの?とか)

4.悪口・嘘は決して言わない(冗談でつく嘘はOK

5.相手を気遣う(暑い寒いなどの温度、体調など)

こうすると、男女関係なく、「人間モテ」になる。

上司仕事仲間、友人から大事にされるようになるのだ。

cancamなどの雑誌を見てみると、「愛され系」などの言葉が頻繁に出てくるが、

まさにそれとなる。

私はつい一ヶ月前、友人の男性から告白された。

そして嘘のようだけど、先週、会社の先輩から告白された。

(友人の方は断り、先輩の方は保留にしている)

正直、これ程効果があるとは思わなかった。

外見ばかり磨いていたあの頃が馬鹿らしいと思った。

今は薄化粧で、髪も一本でまとめているだけ。

だけど自分でもわかる位、表情は生き生きとしている。

鏡の中の自分は、間違いなく楽しそう。

モテる、って楽しいよ。

男女関係なくね。

2019-10-06

anond:20191006231307

権力の総量

人を動かす力、それをどうとらえるか

子どもにどう伝えるか

ピンとくればおのずから行動に移せる

2019-09-26

金を落とさないクソ客に遠回しに注文させるやり方はナンセンスすぎる

まずはじめに言っておくがこいつの言う「1杯で粘る客を排除する」のは正しい。

カフェバーの金を落とさないクソ客の話をまとめサイトでちょくちょく見かけるが毎回思うことがある

マナーで人は動かないならルール人を動かす、という発想がなんでできないかなぁ、と。

金を落としそうにないやつが来ないような店作りをする、自動で退出せざるを得ないルールを作る。

それをしないと「クソ客が居座って上顧客が入れない」という状況は改善しきれないだろう。

マナーに頼ったせいで必要な売上すら確保できなくなるようであれば自業自得で店を畳んでくださいと言うしかない。

2019-08-16

池田自分利益になることを、「みなさんのため」と言い換えて人を動かす

2019-07-22

なんで選挙行ってほしいの?

なんで、若者とかその辺の人に選挙にいって欲しいの?

自分は、全然そう思わない。行かない人は行かなくて良いよって思ってる。

政治になんの興味もない人が付け焼き刃で判断したら、どうせ投票先は知名度の高い人や簡単言葉で人を騙すような人でしょ。

だったら投票しないでもらったほうがマシ。

どーせいくなら自分と同じ人にいれてほしいし、でもそのためにはちゃんと伝えて考えて理解してもらうことが必要だけど、そんな時間も余裕もないし。

熱心に話してヒかれちゃうほうが、生きていくの大変になりそうだし。

まあ選挙にいく自分ですらこういう考えだから、行かない人が増えてるのかもしれないけどね。

与党はいいよね、これがメジャーな考え方だよっていう後ろ盾があって人に布教できるじゃん。

SNS野党支持を発信してる著名人には感服するよほんと。

でも、家族とか恋人とか、めちゃくちゃ自分にごくごく近しい人には選挙に行って欲しいと思って、いろいろ言ってる。

自分の考えと同じような考えになってほしいっていう傲慢気持ちが、ないとは言えない。

自分が思う良さそうな未来に、一緒に楽しく生きていたいから、政治について機会があれば話をしてる。

とはいえ主張を押し付けたり、相手の考えが間違ってるかのような発言はしてない。あくま自分の考えを述べてる。つもり。

簡単言葉にしすぎないように気をつけてるつもり。人を動かすのってむずかしいなあってもう何年も感じてる。

今年は、10年来のパートナーがやっと選挙にいってくれたから、めちゃくちゃ嬉しかったなあ。

2019-07-17

anond:20190713122155

デール・カーネギー人を動かす

どんな悪人に見えるやつでも、本人は「良かれと思って」やってる

このことを意識するだけで少し世界が優しくなると思う

2019-06-18

anond:20190618092225

予想通りの内容と反応で草。

釣りでも本気でも同じ事だけど、はてな病理ここに極まれり、だと思う。

識字率は高くても高等遊民の手慰みが文学を読者から引き離したように、著名な政治家芸能人がどれだけポーズで擦り寄っても庶民感覚を肌で理解できないように、そして商業左翼が何を言っても本当に助けが必要な人に声が届かないように、こうしたエントリーは常に高慢な冷たい嘲笑で慰めの言葉必要人間を切り刻む。

貴方文章はどれだけ鍛えても、きっと誰の心にも響かない。

貴方言葉はどんなに優しくても、人を動かす事はできない。

それでも言いたければ好きな事を言い続ければいい。

飲み水の中の残留抗生物質マイクロプラスティックのような悪意を隠しながら、手中の薄い樹脂の中で揺れるミネラルウォーターボトルを得意気に振って。

2019-06-15

anond:20190615144710

正当な主張のつもりなら「不機嫌で人を動かす」ような真っ当でない手段は使うべきではなかった。

anond:20190614095759

多くの人はおそらく「こんな感じの口調はあくまネット投稿ときだけ」と考えているだろう。

しかし、それは根拠のない憶測に過ぎない。

 

まり彼は普段からこんな感じの口調なのかもしれない。

そこで差が出る。

 

こんな感じで話すやつがいるはずない?

いや、世間を見渡せばこんな感じの口調の人間普通にいる。

ババア」とか「ふざけんな」とか普通に言っているのかもしれない。

そして、そんな人々がどのように扱われているかは敢えて言うまでもない。

 

しかし、

普段からこんな感じの口調の人間が、まさか被害者アピールするわけがない」

「そりゃあ、こんな感じの口調なら周囲から避けられるのは当然だし、さすがに自分でもわかるだろう」

という常識判断を曇らせる。

 

(※普段の口調と異なる文体なら、それはそれで「不機嫌で人を動かす」というやつだ)

2019-05-21

第8回シンデレラガール総選挙から考えるあれこれ

※これはとある増田思考整理と備忘録を兼ねた超長文です。

デレステから入った新人P、かつ情報収集は主にツイッターなのでおそらく知識の偏りがあります

最初

まず未央と未央P、CGおめでとう。お疲れ様

加蓮、りあむ、こずえ、雪美他、190人全員とその担当P、特に担当を決めていないPも、お疲れ様

第9回はあるかもしれないしないかもしれないけど、あると仮定した上でそれについての思考を整理していく。

~票の集め方について~

今更何を、という話だが、イベントの走り方とかを書くわけではなく、もうちょっと大局的な話。

自分で集める

ログボ、イベントで集める無課金票。これがないと始まらない。

モバの全回収は大変だが、ここを最大化するのは基本中の基本。俺は今回できてなかったが。

課金で買う

モバ、ステでそれぞれ販売する投票券付きガシャを買う。

上記に加えて確実に数をブーストできる。

が、前々回→前回→今回と無課金配布の票数が増えており、相対的課金の旨味は減っていることになる。

この流れだと次回はもっと無課金票の割合が増えるだろうし、かなり非効率方法

なので「今となってはガチャブは実はそこまで重要な要素じゃないのでは?」と思っている。

(それでも取らざるを得ないって気持ちはまあわかる)

個人でできるのはたったこれだけ。

もし方法がこれしかなければ、毎回楓さんがCG取ってるかもしれない。

ではその他の方法は何か。

他の担当P、担当を決めていないPから投票してもらう

これが総選挙を左右する最も大きな要因。

そしてその中でもやり方はいろいろある。

担当アイドルの魅力のアピール(いわゆるダイマ

ツイッターで、ピクシブで、ニコニコで、その他の媒体で、担当アイドルの魅力を宣伝する。

これが基本だと考えるPは多いと思う。

一理ある。でも単純な魅力アピールという点ではそこまで大きな影響はないんじゃないかと思う。

結局のところ、供給に関しては公式が最大手

公式から頻繁に供給のある人気アイドルの良さは多くの人が知っているので、それを再度宣伝しても効果はそこまで高くないと見る。

逆に公式供給が少ないアイドルは、宣伝材料が限られ過ぎてしまっている。

そこそこの枚数のカードが出ている中堅アイドルがそこから一歩抜け出すには有効かもしれない。

が、それまで。

票のリアル買収・他ゲーとの交換

かなりグレーなやつだと思ってる。

投票する権利」は規約

8.2

お客様は、本サービスに関して当社とお客様の間で生じたいかなる権利または義務を、貸与、交換、譲渡、売買もしくは質入してはならず、~後略

の「本サービスに関して当社とお客様の間で生じた権利」に該当しそうな気はする。

まあ、やるとしたら兄弟間で「風呂掃除を代わってやるから投票しろ」とか、友人間で飯おごる代わりに投票しろとか、そのレベルに留めておくべきだろうね。

少なくとも大々的に不特定多数に向けて募集したりするものではないと思う。

じゃあどうするのか

これはソーシャルゲーム。7年前とかならいざ知らず、今はソーシャルメディアが発達しきった時代

SNSを如何にして有効に使うか?は一番重要ポイントだろう。

今回いわゆる「盤外戦術」は多く見られた。

ポイントは、「人を多く動かす」ことだと考えている。

票交換(デレマス内)

デレマス内で、お互いのアイドルに票を入れ合う行為

さすがにこれが規約抵触することはないだろう。

「でも、それってプラスマイナスゼロじゃね?」と考える人も多いと思う。

しかし実はゼロではない。

ノーデメリットで、人を動かすことができる。これが重要

人を動かすってのは、膠着状態を抜け出す第一歩。

例えば今回で言うと、

「友人が雪美ちゃんPだから友人のよしみでちょっと票入れるわ」

から

「雪美ちゃん中間めっちゃ良い位置だったな!俺の担当今回高順位望めなさそうだし、このまま雪美ちゃんに残りも入れるわ」

みたいな行動を取ったPがいたとしたら?

そしてそのきっかけが「友人のよしみ」ではなく「票交換のよしみ」でも起こりえるのではないか

票交換は基本プラマイゼロマイナスになることはないが、プラスになる可能性はある。

もちろん、「普段見ている絵師だとか、面白い動画製作者の担当に1票入れた→残りも入れた」のような動きもあるだろう。

これが「人を動かす」ということ。

絵師が絵を描いて、それで人が動くかどうかはその人次第だが、

票交換は確定でその人を動かせる。それが強い。

SNS面白い企画をやる、面白い動きをする

例えば、茄子Pが以前やっていた「茄子に票を投じてお祈りしてから無料ガシャを引く」というムーブメントを創ったこと。

例えば、忍Pが工藤つながりでコナン映画の上映会をやること。

例えば、ナターリアPがスネークアイコンになり、ナターリアに関するツイートにふぁぼ爆してスネークで取り囲むこと。

SNS(というかツイッター)でバズることは、人を動かすのに有効方法の1つ。

炎上する

りあむ。

いやこれは実はふざけているんじゃなくて。

総選挙は「気に入らない奴の票をマイナスする」行動は存在しない。

せいぜい対立候補プラスして、相対的マイナスになるようにするのが精いっぱい。

票の意味での価値を考えると、

アイドル担当支援者価値プラス

そのアイドルに無関心な人の価値ゼロ

そして、そのアイドルアンチ価値は、マイナスじゃなくてゼロ

いわゆる正統派アピールで、10人中2人が票を入れてくれたら、それは2人分の価値

炎上商法で10人中4人が面白がって票を入れ、6人がアンチになった場合、それは-2ではなく、4人分の価値

今回のりあむがびっくりするほど強かったのはこの要素が大きいと見ている。

(ただ、存在自体が炎上商法ってのは後にも先にもこれっきりじゃないかな…)

それはさておき、ここで言いたかったのは

「若干のアンチを恐れて行動しないのではなく、行動した方が良い」

ということ。

これからも盤外戦術さらに大きく広がっていくと思う。

ここまでが、他のPから票を誘引するという手段

しかしこれにも欠点があって、

担当に一途なPは動いてくれない

当たり前。

複数陣営で、浮動票を取り合うこととなる

限られたパイの奪い合い(レッドオーシャン戦略)は時に、労力に見合わなくなることもある。

しかし、上記以外の方法が実はまだあった。そして実践例もあった。

新規層の取り込み

新規プレイヤーを誘致し、最初から担当に引き込むこと。

上記の逆(ブルーオーシャン戦略)で、新規開拓の場が被らない限り、成果は確実に挙げられる。

目に付く例を挙げる。

シーナリーとも子

1年前に活動を開始したVTuberで、池袋晶葉の応援目的としており、視聴者のことも「票田」と呼ぶなど目的のために徹底している感がある。

晶葉P達の旗頭となっただけでなく、VTuber群雄割拠時代活動を開始し、継続したことは非常に大きい。

おそらく、マシーナリーとも子のおかげでVTuberからデレマスに入り、そのまま晶葉Pとなった人も多いのではないだろうか。

別界隈に飛び込んでPを増やすというのは偉業とも呼べるだろうし、

晶葉も今回初の中間入り&最終結圏内入賞果たしている。

セクシー異文化交流

先述の「SNS映えする面白いこと」の1つに、#セクシーデリバリー松本 というタグ(パワーワード)があった。

そしてこれがなんとジャニーズグループSEXY ZONE」のファンの目に留まり

セクシー」という単語を通して沙理奈PとSEXY ZONEファンとの交流に発展。

全く新しいところから沙理奈票を多く獲得するということに至った。

これはマシーナリーとも子とは違い偶然の産物であろう。

が、沙理奈も最終20位という大快挙を挙げ、(ブルーナレオンPの多大な支援もあってこそとは言え)新規層の開拓は非常に大きな効果があると思い知らされた。

からないこと

今回上位だったアイドルは、だいたい「なぜこの順位になれたのか」は説明がつくと思っている。

が、自分の中で納得できる説明ができない子が1人。

遊佐こずえ

これがわからない。

公式から供給で、大きな追い風はなかった(期間内にモバでガシャがあったとは言え、それは最後ダメ押しに過ぎない)。

こずえPがSNS積極的・特徴的なムーブメントを見せていたことも(俺の観測範囲では)なかった。

前回順位も「次こそはCuの声実装こずえちゃんで決まり」と言えるような順位ではなかった。

中間発表までは、今年のCuで声獲得は誰もいないだろうと予想していた人も多かったのでは?)

そもそもCuの声付けだと忍と食い合ってしまう。

それどころか、「静かなロリ」という似たタイプである雪美が前回好順位で、そちらに流れ込む可能性が大いにあった。

(実際は雪美とダブル入賞を決めたわけだが)

元々の支援層も決して厚かったわけでもない。

それがCuの厚すぎる壁をすべてぶち抜いてCu1位という大快挙。

こずえちゃんがここまで大躍進した理由。それを知ることができたら、また一歩この総選挙という独特なシステムに対しての理解が深まるのではないか

そう思えてならない。

2019-05-12

頭のいい界隈が安全とは限らない

基本的仕事は頭いいやつとやったほうが安全だし報酬も高いんだけど

行き過ぎると意識高い系界隈みたいになると最近気づいた

 

というか一定ラインを超えた報酬を得るには意識高い系と付き合わないといけない

奴らの多くは計算能力記憶力は良いが、結構バカ

できすぎるために色々見えていないと言うか、プライドが高いと言うか

変な話、半端者の方が一緒に仕事がしやす

特にスキル技術界隈は酷い

職人美徳ではない

 

でもじゃあどうやって報酬を上げていけば良いんだろう?

やっぱり人を動かす方にいくしかいか

2019-04-16

anond:20190416234820

こういう上手く人を動かすスキル学びたい人は社会学部に来るといいよ。

東大じゃなくても同志社立教にある。

2019-04-11

anond:20190411213355

奇遇だな、俺もおまえが何を根拠文句いってるのかさっぱり理解できん ソース自分で貼らないで口先で人を動かすのが楽しいんだろうな

2019-03-13

anond:20190313113713

山田震災後にポッと出てきたどこの馬の骨とも分からん胡散臭い奴だろ

エロ関係だけ騒いで報道規制にはダンマリなもんだから最初から信用してないんだよ

保坂をどうしても担げなかった肉屋を支持する豚にはお似合いだね

出た出た

くっさw

サヨが山田を敵視してる理由はわかりやすいよね

表現規制反対を自分達の専売特許にしたかったのにショバを荒らしたのが気にくわない

自分達より遙かに漫画ゲーム消費者から支持や信頼を集めてるのが気にくわない


けどしゃあないやん

オタクコンテンツの為に戦うことを「エロ関係」と言って侮蔑するんだからオタクの信頼受けるわけねーじゃんか

自分達以外の表現規制反対派を敵視して罵る時点で理念ではなく利権ていうのもバレバレだし

保坂が支持受けないのもそういうところだろ

基本的傲慢

オタクを見下してるのにオタクを利用しようとする

オタクを集めておいて本来目的は「報道規制反対」などの別のイシューであり単に利用だけする気満々

無能なのにこのような策謀を弄し、見破られて上手く行かないと発狂して「豚」などと罵り泣き喚く


逆に山田が支持受けたのはどってことな理由

ワンイシューアピールして当選して、当選したら最初に言ったとおり約束案件に全力投球

ただこれだけ

支持されなかったサヨの人達はその程度の愚直な誠実さも無いということ

策謀で人を動かすほどの知能もないのに誠実さも全くない

から何も動かせないガキサヨクと言われるの

2019-03-08

お礼は呪文

今思い返すと、祖母はお礼を巧みに使う人だったのかもしれない。

祖母はお礼をよく言う人だった。それこそ、街の清掃員さんにもお礼を言う人だった。

大人になり、祖母のお礼の使い方は、人を動かす最高の言葉なのだと感じるようになった。

それこそ、街の清掃員さんにお礼を言うと、不思議とその日の清掃は丁寧にされている。

お礼をされると言う事は、その分だけ期待と「貴方の行動を見ている」と言う、監視役割生まれる。お礼された側は役目を全うしなければならない、ちょっとした呪いにかかるのだ。

もちろん注意とは違い、お礼が縛るのはちょっとした行動になるが、毎日続けるとその効果はより大きなものになる。

今日は私のマンションに清掃員が入る日だ。清掃員は若い男性。だから、私は控えめな笑みでお礼を述べる。私は根っからの綺麗好きなのだ

2019-02-12

よく「霊に引き寄せられる」とか聞くけどさ

あい心霊スポットでの幽霊の吸引力ってどれくらいなんだ?

ダイソンくらい? 人を動かすくらいだから業務用の扇風機くらいか



もし掃除機程度なら、少し霊魂もらって商売できないかな、「電源不要!霊力掃除機」とかで

今ならクーリン機能もついてる優れものだぞ

2019-01-28

「誰が言うか」vs「何を言うか」とかいう嘘

「誰が」と「何を」は別であって、比べてどちらが大切というものではない。

誰が は人を動かすのに必要な要素。

何を は動かす方向。

まり両方必要

たまたま動かす方向がその人の動きたい方向と同じなら、誰が言うかは関係無くなる。

2019-01-27

あの演説を支持してる奴等は本物のバカ

https://courrier.jp/news/archives/150572/


1.神よ、味噌と糞を区別する賢さを与えて下さい。

何も言ってなくない?

何か奇抜なこと言ってる?面白いこと言ってる?

自分そもそも演説で感動させる奴ってキング牧師であろうとヒゲ伍長であろうと全部嫌いなんだけど、

それでもこれはないw


正義は、本で読む概念ではない。

正義は、私たちが飲む水のこと。

正義は、私たちが吸う空気のこと。

正義は、いとも容易く投票できること。

正義は、女性たちの賃金いくらかということ。

正義は、母たち、父たち、すべての両親が子供たちと一緒にちゃん時間を過ごせること。

正義は、お行儀いいのと黙っているのは同じじゃないと確かめること。

事実、しばしば最も正しい行動は、テーブルを揺さぶること。



こんな凡庸陳腐文句を「キング牧師ばり」と言っちゃうのはさすがにキング牧師への冒涜では?

I Have a Dreamを読んでこいよ。

https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2368/

全然違うだろ。

違うのはわかるよな?

からない奴はもうここで閉じていいぞ。お前はそれでいいや。

演説政局動かすマンが嫌いな自分でもI Have a Dream自体は認めざるを得ない。

このキング牧師I Have a Dreamと、この女下院議員の子供の作文みたいなものを、並べますか?

はてな国語素養の低いポンチプログラマーしかいないか味噌と糞の区別もつかないのだろうか。


2.演説なんかに聞きいって大丈夫

そして本当に不思議なんだけど、

そもそもなんではてな民は政治家演説が好きなんだろうか。

感動的な演説できる政治家が有能な政治家だとか誠実な政治家だなんてどうして考えられるの?頭悪すぎじゃない?

(そして何度でも言うけどこの最年少女下院議員演説は感動的ですらないただのガーベッジですよ?)


更に不可解さを増すのが、あんたら自身にその方向の能力全然ないってこと。

はてな民の国語的な能力の低さときたら。

いい演説なんか絶対に出来ないよねあんた達。

それどころか何がよい演説で何が出来の悪い演説なのかを自己判断する脳みそすらない。

クーリエジャポンが「キング牧師ばり」「最年少」「女性」って言いながら紹介しただけで

こんなどうしょもない、見るべきところが何もない、内容空疎ゴミ評価ちゃうんだもん。


あなたたちは国語的な低能、あるいは無能です。

なのになんで演説政治を動かすようなことに夢を見ちゃうの?

自分達が全然不得意で良し悪しの判別すらつかないジャンル大事もの賭けすぎじゃない?


なんでそんなこと出来るのかというと

無能自覚がない

そもそもその先がどうなるかよく考えてない

という2重のバカからでしょう。


3.人を動かす

フラットに考えてみなよ。

政治が感動で動いた時にどんないいことがあった?

もしくは、これまでの社会制度改善には本当に感動が必要だった?

なんで感動の効果を計測もせずに信じてるのかわからない。バカなんじゃないの?

危険作用についてもあわせて考えたことがないよね?やっぱりバカなんじゃないの?


君達は君達の嫌いな政党演説上手な若手が出現して急激に台頭したらどんな反応になる?

衆愚」「危険ポピュリズム」「中身のない巧言令色」って言うんじゃないの?

それと同じことをどうしてやる?

(そしてしつこいようだけど冒頭の女性下院議員演説すら上手くありません

 あれをいい演説とか言うのはひいきの引き倒しで、そういう身内だけで通じるオナニーばっかしてるから勝負に弱くなるんだよ。

 キング牧師ヒットラーは元々の支持者じゃない人間の心まで掴んで扇動するパワーがあったか歴史に名を残したんじゃないのか)


4.「正義」の取り扱いについて

2019年に「正義」という言葉を振り回せるのは傲慢バカかその両方だと判じられて仕方ありません。

だって意味がわからないじゃんもはや。

自明正義」とかバカなこと言い出すのってなんとなく保守イメージがあったんだけど

最近はなんかリベラルサイドが正義正義って言って、突っ込まれると不満そうな顔してるのをよく見かける。


キング牧師I Have a Dream正義に訴えたのは50年以上前よ。

あの頃はもっと社会は素朴で、アメリカ正義の国だと疑うアメリカ国民はいなかったし、正義という言葉陳腐化していなかった。

彼が要所で使う「正義」は演説に素朴な力強さをもたらしてた。

(それ以外にもキング牧師の「正義」の使い方には工夫と言葉への鋭さがあるんだけどそれはここで国語の成績低い奴等に説明してもしょうがいから省略)


十分に分断されきった国でだらだらっと「正義」を言い出して誰の心が動きますか。どうユナイテッド出来ますか。

支持者にだけ語りかける分断の言葉なっちゃってるでしょう。

遠い日本の反応ですら分断的でしょう。

「これがわからない奴は○○」みたいなブコメが上位でしょう。



5.ほんとにひどい演説、ひどい冒涜

それにしたって、返す返すも、あの女性下院議員演説ゴミだけどな。

私には夢がある。それは、いつの日か、ジョージア州の赤土の丘で、かつての奴隷の息子たちとかつての奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢である

この1文にすら負けてるでしょう。

彼女演説全文聞いてもキング牧師のこの1文の100分の1も胸に迫らないでしょう。


内容自体もくだらないからだけど、そもそも国語的な能力全然違うんだよ。

キング牧師演説にあるような詩情がどこにある?

キング牧師演説喚起するようなイマジネーションがどこにある?

キング牧師演説雄大イメージがありありと目に浮かぶだろうが(だからやべーんだけど)。

女性下院議員演説のどこら辺が「キング牧師ばり」なんだ?

寝言は寝て言えよ。

冒涜はやめろゴミが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん