「非情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非情とは

2021-09-08

ワクチン本読んでから接種したら迷走神経反射になった

そろそろコロナワクチン打ちたいななんて話をポロっとしたら聞きつけた知人が止めたほうがいいよって言いながら「新型コロナワクチンの正体」みないな本を貸してくれた。

よりによってあの内○聡の本だったので内心ドン引きしつつエンターテイメントのつもりで読んでみた。

ワクチンアホスwwって読み飛ばせるかと思ったらそうでも無かった。読んでて怖くなった。

5Gマイクロチップみたいなあからさまなやつではない。

腐っても医者()が医学的な用語概念を用いて本一冊分の分量も反ワクチン主張してるわけだ。自分みたいな素人知識的に太刀打ちできず「はぁそうなのか」ってなってしまうわけだ。

ツイート一個ならともかく本一冊の分量をいちいちファクトチェックしてられない。

何を信じたらいいのか分からなくなる。

厚労省公的機関の言うことを信じれば良いというが、(中国よりは断然マシにしろ)自民党とかが色々問題起こしてたり河野さんのワクチン確保報告にはてブ民が不信感持ってたりと100%透明とは言い難い我が国大本営発表を手放しに信じて良いのか?と陰謀論的な気持ちにもなる。

ワクチンに対する不安感が湧きつつも遂に予約した日が来てしまった。(予約はだいぶ前に脳死でしてた)

接種推奨してる会社に接種のため休む(業務扱い)と言ってるので今更やっぱやめるとは言えない

医療従事者枠で大多数の医者は自ら接種してるしはてな民は接種すべきが多数派だし製薬会社の人もアホじゃないから変なもの世に出さないだろう(希望的観測)と自分に言い聞かせて接種会場に入った。

自分不安性なので接種会場に行くまでの間8回くらい接種券忘れてないか鞄を確認した。

接種会場のシステマティックオペレーションに感動しつつ流れるように打たれて15分の経過観察タイムになった

ついに例の「ワクチン」が自分の体内に打ち込まれしまった…もう後戻りはできない…どうか何事も起こりませんように…と祈る気持ちで待機場所椅子に座っていた

すると…胸騒ぎがして吐き気がしてきた

自分にはモデルナは強すぎたんだ…ファイザーにしとけば良かったorz…どうか収まりますように…どうか…

しか現実非情なことに今度は頭が猛烈にジンジンしだして普通に座るのも辛くなってきた

うつ伏せになってかろうじて意識を維持しながら、あぁ…やっぱりワクチンなんて打つんじゃなかった…(少なくとも自分にとっては)毒だったんだ…このまま重篤化するのかな…病院行きになったら家族に打ったことバレてしまう…自力で帰りたい…でもそれどころじゃない…どうか…どうか…どうか…と絶望していた

しばらくして待機時間に終わっても椅子うつ伏せになってるのを見たスタッフの人が救護室まで案内してくれた。

力を振り絞って歩きベットバタンQした。

リバース用の容器を口元に出された途端にありったけリバースした。

数十分間横になったら回復してきて無事自力で帰れた。

迷惑おかけしました。スタッフの皆様ありがとうございます

血管迷走神経反射なのでアレルギーとかでは無いから2回目受けて大丈夫って言われて安堵した。

今まで何回も予防接種とか採血とか献血とかしてるのに生まれて一度も迷走神経反射になったことは無かったか想定外で驚いた。

迷走神経反射の原因の1つに強い不安もあるっぽいので変な本読んで不安が強くなっていたのが要因かもしれない。

でも打ってしまたかワクチン不安に対しては開き直れるかも。(まだ漠然とした不安は多少あるが)

1回目の副反応は想定通り(腕の痛みと微熱)で家族に気づかれなかったが、2回目の副反応は流石に隠せないと思うので、4週間以内に(接種懐疑派の)家族自分が打つこと承諾してもらわないといけないのが課題

(本借りた知人はともかく、家族は懐疑派であって反までは振り切れてないので対話余地はありそう)

接種前に反ワクチン本読んだり反ワクチン情報集めるのは不安になって迷走神経反射を起こすかもしれない(n=1)ので気をつけましょう!

素人ネタのつもりでも反ワクチン本読むと迷いが生じて怖くなるかもしれないので気をつけましょう!

2021-09-02

ワロタwあれが零細Vtuberの中身かよwww

現実非情wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2021-08-29

とあるソシャゲの諸問題への個人的な整理

(あくま個人の考え整理メモです。賛否あると思いますが、真に受けないように)

自分は今まで、とあるソシャゲ(ツイステ)のアンチだった。しか精神的に疲れたため、ここで相談したところ、有用なヒントを貰った。それを実行し、また冷静に考える時間も置いたところ、今まであげてきたゲーム問題点について、正しく「批判」と「提案」ができそうだと踏んだ。思考整理も兼ねて、やってみる。

課金バグ(二重課金):絶対に治す必要がある。金銭問題放置により、ファン課金を控えるようになり、結果的に売上が落ちるため。ただし、当バクアプリ管理側(Appleなど)も絡むため、本格調査には時間がかかると思われる。また一応、現時点でゲーム運営はこの件について公式サイトで何も問題ないと言及している。しかSNSで当ページの存在を告知していないので知名度は低く、現在ときどきスクショ付きのバグ発生報告があるため、不安は残る。

提案時間をかけてバグ再調査、原因究明と改善

・恒常SSRカード実装:他にやり方があったと考える。最初から全てのSSR実装し、本編更新時に期間限定SSR実装という手もあったはず。

提案:絵が出来ているのであれば、今すぐ未実装恒常SSRを出す。追加で、いわゆる虚無期間の間に、これまでの各章ボス「風」期間限定SSRを出す(キャラ格差については後述)。

・他ゲーム有名ブランドなどからトレス疑惑権利問題なので、グレーでも適時修正すべき。

シナリオSSRカード枚数におけるキャラクター格差:なるべく偏らないようにするのが理想だが、やはり書き手によって「書きやすキャラ」というのはいると思う。また人気キャラほど出番やSSRが多いのも、商業観念からすると仕方ない側面もある。ただし最近シナリオは、丁寧に書かれるキャラと雑に扱われるキャラと分かれがちなので、そこは是正必要だろう。

提案:昨今、雑に扱われたキャラを中心としたイベント実装

シナリオ更新の遅さ:元ネタチェックが入るので仕方ないと思う。しかし虚無期間が長すぎるとユーザー離れに直結する。そこを埋めるのがイベントだと思うが、シナリオ付きだとまたチェックが必要になり、余計に時間がかかるため、結局シナリオなしのイベントしか選択肢がなくなるのだろう。

提案シナリオなし、もしくは小話程度のイベントもっとやす

例:各章ボス難易度チャレンジ、育成素材集めイベント部活(体験入部)イベント

プロデューサーシナリオライターの公表:有名どころのソシャゲは大概、プロデューサーシナリオライターの名前が出ている。このゲーム場合原案「のみ」名前が出ている状態である。そのため、ほとんど全ての批判原案に集中しがちであるしか資料集を読むと、シナリオライターは複数人いることが分かる。設定の矛盾シナリオライターたちの間で、きちんとした情報共有が出来ていないことに起因している可能性がある。また、ゲームの全責任者であるプロデューサー原案は別人であるはず。非情ではあるが、原案に背負わせるのではなく、全て自分責任である批判の矢面に立つのプロデューサー仕事ひとつでも考える。

提案プロデューサー名前公表シナリオライターが複数人いることを資料集以外でも明言する

他にも問題とされる点はあるだろうが、ざっと思いついたものに関しては、このような結論に至った。全てが実現するとは思っていない。こうであれば理想的だ、というのを書いたのみだ。キャラクターや世界観はよいものであるし、それゆえの人気なのだから、このゲームが今後、少しでも信頼を回復するような対応を取ることを願わざるを得ない。

追記:この投稿から時間後、Twitter原案つぶやきがあった。近々リリースされる6章だけでなく、これまでの章も全て本家ディズニーおよびディズニージャパンから添削を受けているとの事だ。このつぶやきに対する引用RTの中には、シナリオへの不満だけでなく、これまでのゲームの不満全てをぶつけている者もいた(それを諌める声が多かったのが救いか)。

原案つぶやき自体本来であれば運営側が告知すべき内容であるように考えられる。また、シナリオ責任者ではあるものの、ゲーム全ての責任者ではない原案が集中砲火を受けているのにも関わらず、当のゲーム公式SNSには、現在までなんの動きもない。

たった1人の原案ゲーム全ての不平不満やプレッシャーを負わされている中、フォローもせず、姿かたちも見せないプロデューサーおよび運営

万が一原案が休養になった場合シナリオだけでなく全ての新規カード実装不可になるなど、もっとも割を食うのは運営側だと思うのだが、彼らには分かっているのだろうか。

2021-08-12

ゴールデンカムイ感想

<よかったところ>
  1. 絵がめちゃくちゃ上手い
  2. 今時の絵柄で衣装小道具・背景(あからさまに写真や素材のところもあるが)はしっかり丁寧に描き込まれていて情報量は多いのに
    ちゃごちゃせず常にスッキリして見やすい絵作り
  3. 宝探しネタをうまくまとめている
  4. 説教臭くなくポップにオサレ民族ネタを取り入れてる

 

この辺はスゴイよかったなって思った

しかしこの辺を褒めるのってプロ料理人に『ボクより包丁上手いですね😆』っていうのと変わらないので

それ以外のよかった点を捻り出そうと20分くらいは考えたけど・・・うーん・・・マタギ編は良かったな。すぐ終わったけど

 

ただやっぱりとにかく絵は上手い。情報量は多いのにごちゃごちゃせず常にスッキリして見やすい絵作りで気持ちいい&快適(疲れない)

あとのっぺらぼう辺りからダレたが宝探しネタもわかりやく民族ネタ説教っぽさが無くポップでオサレでよかった

プロ(商業作家)なら誰でも出来るレベルではないというか、ジャンプで連載を持つ猛者たちの中でも頭ひとつ抜けてると思う

 

<気になったところ>
  1. これがジャンプ作品かつ青年誌向けの漫画なのか。少女漫画かと思ったわ
    ありし日の電撃コミックガオ!コミックジーンゼロサムガンガンジョーカーASKAはこういうのがやりたかったんだろうな
    つかハルタフラッパーとかで連載してても違和感ないわ。皇国の守護者 よりも更にそっちよりな気がする
    少年誌女性が多いとデータは見るが青年誌・・・?というか古くは冨樫美少年美青年キャラが人気だったりするし
    男女に漫画の好みの差は無いのかも知らんね


  2. 作品全体のギャグ・ゆるさにめちゃくちゃ既視感があるのだけどなんの系譜なんでしょうね?
    とりあえず、ヨクサルヒナまつり、千年狐、極主夫道、もっこり半兵衛はこういうノリやね
    既視感はあるけど殺伐とした時代癒し系で割と好きなノリ

  3. 全体的にゆるく軽い(説教くさくないライト冒険活劇)せいか、どのキャラも同じ・またこパターン?に思える
    絵が上手いのでキャラの書き分けは完璧だけど性格の書き分けいろいろな人間を描くのは得意では無い?
    鯉登 音之進の眉毛デザイン刺青のある世界観なので眉毛なのか刺青なのかだいぶ気になった

  4. のっぺらぼう辺りからダレた
    永倉爺さんはわかりやすいが土方は作中でどういう人物扱いなのか結局よくわからないし、
    鶴見はやり過ぎだし(あそこまでてんこ盛りにするなら非情狂人さの描写が5倍マシでもよかった)、
    説教くさくしないためかパルチザンの背負ってるもの記号的で全然見えないし、
    どの陣営にも共感カタルシスを感じないので杉元とアシㇼパと白石と狼or犬だけで良かったよ感

  5. 1400万部突破!!!!!!!!!世界よ、コレが売れる漫画!!!
    絵的にはプロから正しくても舞台設定の調査が極端に雑な作品もあるので丁寧な作品が売れるのは良いことかもね

2021-07-22

自分は今フリーターをしているが、色々あってあと数年は親の扶養から出られない。将来就職をするとしたらギリギリの年齢になってる。

とはいえ周りの友人のようなプレッシャーもないし衣食住にも困ってないのでウィンウィンだと思ってる。そこそこ貧困家庭なので、こういう経済的依存しょうがないのかなと思う。

でも、自分が近い将来就職なりなんなりして家を出ていきたい、という話をしたら母親は不機嫌になりそんなことさせないぞという態度を取ってきた。そうなったら私はどうやって生きていけばいいのか?みたいなことも言われた。

それはなんか違うんじゃないか自分モヤモヤしていた。

そりゃ確かに、親と一緒に住んでいれば家賃水道光熱費もタダだ。自分は家に金を入れる気が一切ないので貯金も出来るだろう(以前うちの親に社会人になったら家に金を入れるべきかと聞いたら「その金を全部使う」と言われたので死んでも入れない)。だが実際そうなったとしても、それを決めるのは自分権利であると思ってるし、親の勝手な言い分で自分生活を決定されたくない。親に寄生してる癖に何言ってるんだと思うかもしれないが、そもそも親のせいで扶養から出られないんだからな。

子供が出ていけば費用も浮くし、家事とかの量も減るんだぞ。それは母親にとってもいい事じゃないのか。

子供は親の介護要因なんだろうか。親の孤独を解消するために生きているのだろうか。違うだろ。

現在両親はあんまり関係がよくなく、単身赴任している父親が帰ってきたら恐らく母親は気が狂ってしまう。それもあって自分子供を引き止めておきたいのだろうが、なぜ親の仲介人にならねばならんのだという疑問がわいてくる。

一方でそんな母親を放っておく自分非情人間なのかもしれないとも思う気持ちも少しはある。

妹は「親の介護絶対しない」と言っておりはなから頼りにならない。もうすぐ結婚して出ていくだろうし。

毒親とまではいかないけど、子供心理的依存してくるのはよろしくないと思う。

閉鎖的な家庭で育ってきたせいか最近まで親が間違ってるのかもしれないと気づけなかった自分も悪い。だから自立を引き止める親を置いていくことに罪悪感を感じてるんだろう。

親と一緒にいてはまずいと最近感じはじめて、家の中では距離を置くようにしている。20歳を越えてようやく反抗期が来たのかなとびっくりしている。

自分が幼稚で他力本願なことは承知している。だからこそ、そこから抜け出したいと思ってるんじゃないか。うちの親は子供に一生子供でいてほしいようだ。

とりあえず、今は猶予期間だから、色々考えてみようと思っている。

2021-07-17

文化カーストは1ミリも解消されてないしむしろ拡大してるでしょ

90年代文化カースト東京地方格差であって、渋谷ブイブイ言わす()地方で畑に囲まれて育つかの違いだった。

インターネットが発達して情報格差は確かに埋まったけど、経済格差はむしろ拡大し、非情報的なネットワークコネクションの差が目立つようになった。

かつて文化カースト上位に位置していた奴らに対応する層は、今なら10代のうちにアメリカヨーロッパに行ってしまってそのまま日本ことなんて感知せず活動してるよ。

東京地方の差だったもの欧米日本の差になり、格差さらに大きくなった。

2021-07-14

マイナースポーツ界が五輪のせいでネトウヨ巣窟になっている

私はとあるマイナースポーツ趣味として楽しんでいる。

競技はあえて書かないが、日本代表メダルが期待されている競技だ。

マイナースポーツ界の懐事情は苦しい。

メジャースポーツと違いプロ興行は成り立たず、日本トップクラス試合でも観客はほとんどいない。

コロナ禍になってから無観客開催となったが、正直コロナ禍前と客入りに変化はない。

そんな業界なので、世間から注目される唯一の機会は五輪だ。

五輪前後であればゴールデンタイムテレビで取り上げられるし、メダルを取れば新聞でも一面に載せてもらえる。

しか現実非情だ。五輪反対派はネットのみならず世論調査でも半数を超え、実際その声に耐えきれず政府IOCは無観客を容認した。

五輪反対の声が強くなるにつれ、マイナースポーツ界は五輪を守るために反対派を悪魔化し、賛成する人を無条件で礼賛し始めた。

五輪賛成派は我々の味方とばかりに、五輪以外の意見にも賛同し始め、気づけばネトウヨだらけ。

立憲や共産のみならず、リベラル反差別フェミニストもひっくるめて悪魔のように罵る地獄のようなタイムラインが完成した。

もともとスポーツマンは自分努力のし上がってきた意識が強く、自己責任論との相性が良い。

弱者救済や再分配をズルだと考える選手も多く、反リベラルに流されやすい傾向がある。

もし日本代表選手たちがメダルを取れば「我々の勝利だ」とばかりにその流れはより加速することになるだろう。

世界的にリベラルの流れが強まる中、どんどん内向きにネトウヨ思想を深めていくマイナースポーツ界。

だがそんな業界に足を踏み入れようとする新参者はどれほどいるだろうか。

この流れは最終的に彼ら自身の首を絞めることになり、マイナースポーツはよりマイナー存在になっていくだろう。

2021-07-11

anond:20210711214152

しかし怒れる男たちの魔法を解いてくれるベルは現れない。現実非情だな。同じことを言ってたはずなのに。

2021-07-04

渡辺明の敗北

 「最年少防衛」「最年少九段」。速報で次々と流れてくる文字は、間違いなく、将棋界の歴史に残る偉業だった。しかし、不思議感情は湧き起こらず、それはただの文字の羅列にしか見えなかった。

 「渡辺明の敗北」。代わりに浮かんだその文字は、頭から身体を巡り、あっという間に全身を蝕んでいった。

 藤井聡太に初タイトルである棋聖」を献上してから1年。渡辺は、本戦を勝ち上がり、再びタイトル戦の舞台に戻ってきた。あの夏から1年。両者は立場を変えて再び相まみえた。「現役最強決定戦」との呼び声も高く、戦前ボルテージは最高潮に達した。

 しかし、結果は渡辺にとって非情ものに終わる。0勝3敗。自身39回目のタイトル戦にして、初のストレート負けである。昨年圧倒的な研究藤井に一矢を報いた第3局で、今度はその矢が届かなかった。復位を期し、1年ぶりに臨んだ大舞台での再戦は、梅雨の黒雲に呑まれるように進行し、夏を迎えないままに幕を閉じた。

 「どう負けようと意味がない」初のストレート負けの感想を聞かれた渡辺は、吐き捨てるようにそう答えた。フルセットも、ストレート負けも、番勝負の結果としては変わらない。結果主義者渡辺らしく、恐らく包み隠さぬ本音なのだろうと思った。

 しかし、観ている者はそうもいかないのである。「渡辺明タイトルストレート負け」。登場39回目にして初めて見せつけられたそれを、はいそうですかと受け入れられるわけがない。渡辺本人が切り捨てるものに過剰な「意味」を持たせるのは愚かしいが、そうせざるを得ないのである。「たまたま」星が偏ってタイトル戦でストレート負けを喫する男ではない。そのことは、自分の全てを懸けて断言してもいい。だからこそ、この結果は重く、厳然としたものとして突き付けられている。まだ、受け入れることはできそうにない。

 1年前に失冠した時、渡辺は完敗を認めつつも、最後には前向きな発言をした。今回は藤井聡太情報ほとんどなかったが、番勝負を指して分かったことがある。だから次は「普通」にやる―そう述べたのである。この発言には説得力があった。渡辺明は、「情報」で勝ってきた棋士からである最初得体の知れない相手であっても、戦ううちに相手を知り、習得していく。そうやってタイトル戦の舞台で何人もの後輩棋士を沈めてきた。実績があるからこそ、この発言には説得力があり、そして藤井との再戦にこれ以上ないくらいの期待を持たせた。有言実行とばかり、厳しい対戦相手たちを下し、再び挑戦者としてタイトル戦の舞台に戻ってきたことはさすがとしかいいようがない。だからこそ、ボルテージは最高潮に高まり、観る者は「現役最強決定戦」と謳った。

 開幕前のインタビューで、渡辺藤井への意識を強く口にした。そして、「(今後の)棋士人生を考える意味でも大きな鍵になる」そのように述べた。これは単なる1タイトル戦ではない。渡辺明が今後どれだけ最前線で戦い続けられるのか、そのことを示す戦いになると、渡辺自身が述べた。

 その「棋士人生を懸けた」戦いが、蓋を開けてみれば厳しい結果となる。万全の研究をぶつけ、自身が一番得意とする勝ちパターンで上回られた第1局。先に藤井の残り時間3分に追い込みながら、そのあとで全く持ち時間が減らない、「永遠3分」を突き付けられた第2局。藤井聡太の底知れない中終盤力に呑まれ渡辺はあっという間に土俵際に追い詰められた。1年前の番勝負で、渡辺藤井の「情報」を得た。しかし、用意周到な渡辺の準備を、信じられない速度で進化する藤井が上回っていたのかもしれない。戦前に述べた言葉は、もっとも厳しい形で、渡辺自身に降りかかっていた。

 

 追い詰められた第3局。戦型は矢倉の最新型となった。激しい展開ながら、渡辺の指し手は早かった。これは研究が行き届いている証左である。持ち時間に大きな差を付ける理想的な展開になるが、昼食休憩明け、藤井の金寄りが控室も驚く意表の一手。難解な局面を突き付けられ、渡辺、長考に沈む。

 感情を鎮めるように、淡々と書いてきたつもりだったが、それはここで止める。トップ棋士による読みのぶつけ合いは想像を絶しており、盤上の表面だけ見たところで分かることは限られている。二人がどれだけ読みを深め、盤の底で思索の海に沈んでいるのか、はっきり言って「分からない」のである

 このような難解な将棋で、ファンができることは一つしかない。研究を外されたのか、長考に沈む渡辺。89分の考慮は非常に長く、言いようのない不安と恐怖があった。意を決した渡辺、角を切り飛ばす。その後も続くねじり合いから69手目、今度は決断飛車切りである。風雲急を告げる「勝ちにいった手」だが、直後に渡辺は再び長考に沈んだ。残り時間は44分。渡辺はそのほとんど、40分を費やして角を打った。ここまで時間を費やし、渡辺はどこまで読んでいるのか。勝ちまで読み切ったのか、それとも予定外の長考か。分からない。何も分からない。分からいから、ファンにできることは一つしかない。信じるしかないのである藤井聡太相手に本当に「勝ち筋」はあるのか。吐きそうになりながらも、渡辺がそれを掴みにいっていると、手繰り寄せにいっていると、ただひたすら、信じるしかない。こんな時、将棋ファンとはどこまでも無力である。分からないものを前にして、ただ信じるしかない。声援を送っても渡辺に届くわけではないから、ひたすら祈ることしかできない。はるか高みで戦う孤独棋士に、ファンができることはただ一つ、信じることしかない。

 

 詰むや詰まざるや、難解な最終盤となった。藤井が機を捉えて渡辺玉に迫る。駒を渡す怖い変化だが、果たして藤井の玉は大丈夫なのか。分からない、本当に分からない。局面が少し進んだ。藤井の玉が上に逃れ、渡辺、どうやら足りない。「信じたくない」そう思ったところで、全てを打ち砕くように、藤井が華麗な決め手を放つ。

 「△7一飛」。馬が利いているところに飛車を捨てる、普通はあり得ない手であるしかし、この飛車を取ると渡辺の玉が詰まされてしまう。あまりにも、あまりにも華麗な決め手であった。分からない局面が延々と続いたこ将棋だったが、最後にようやく、この将棋はもう続かないのだということが分かった。この華麗な一手を盤上に出現させられては、もう指す手がない。渡辺、斜め上を見上げて飛車を取る。首を差し出し、棋聖戦五番勝負が終幕した瞬間だった。

 まだ、冷静にこのシリーズを受け止めることができない。「信じたくない」率直に言うと、そうなのかもしれない。しかし、この結果は動かない。この結果を誰よりも重く受け止めるのは、結果主義者渡辺自身であると、そのこともよく分かっている。

 渡辺明は、この敗北をどう受け止めるのか。そして戦前に自らが述べた「棋士人生」にどのような道筋を立てるのか。戦いを終えたばかりの今、それはまだ分からないが、ファンにできることは相も変わらず一つだけである渡辺があげるのは、白旗ではなく、反撃の狼煙であると。そう信じるしかない。

2021-06-07

昔見たアニメ

小学生の頃、図書館ビデオコーナーで借りたアニメタイトルが思い出せない。

どんな話だったか全然覚えていない。

唯一何となく...かすかに残っている記憶だと


主人公?がコロッセオみたいな闘技場で怪物と戦っている

主人公押され気味

ガラスっぽいドームがあって、その中にヒロインがいる

・いよいよ主人公が危ないってなった時に、一か八かガラス越しにヒロインキス

・力がみなぎってきて怪物を倒せる...

というシーンがあった気がする。でもあまりあやふや記憶なのでもしかすると全然違うかも...。

あ...なんかガラスドームの中にヒロイン怪物が居て、ヒロイン助けるために主人公ガラス越しにキスしたんだったかな.......わからない...わからない.........


もしこんなようなエピソードがあったアニメを知っている人がいたら是非情報を寄せてくれると嬉しい。

2021-06-03

anond:20210602212001

奇妙な装飾が施された刺剣

非情海賊王ダマスの得物


悪虐の海賊を仕留めんと、数多の侠者が挑んだが

しかしその全てはこのレイピアに貫かれた

海上において、特別効果を発揮する秘密があるようだ


果たして、この奇妙な剣がダマスの宝物庫で見つかったことは

彼が無敗であったことの証明に他ならない

海賊狩りにとって、これ以上の冒涜はないだろう


anond:20210602212001

これPillars Of Eternityだろ? 

原文:This unusual rapier was once carried by a widely-feared pirate captain known for his ruthlessness and his ability to evade the most determined pirate hunters.

https://pillarsofeternity.fandom.com/wiki/Squid%27s_Grasp

この珍しいレイピアは、かつて残虐非情海賊船長の武器だった。彼はこの海で最も意気軒昂海賊狩りさえも捕まえることが出来なかった程の男だった。

とか

この珍しいレイピアはかつて残虐非情で知られ、あまたの海賊狩りさえも退けた海賊船長の持ち物だった。

とか?

リトルナトメアがガッカリゲーすぎた

LIMBOやINSIDEのグラフィックが豪華になっただけで全く進化できていない。

ライティングは悪くないが強みと言えるのがそこだけだとゲームとしては弱すぎる。

ゲーム雰囲気についても悪趣味千と千尋といった感じで別段オリジナリティがあるとも思えなかった。

ストーリーの流れはツクールホラーゲームレベル

物語性の単調さを考えるとそれ以下かも知れない。

演出非情にありきたりで、気持ち悪さとビックリに偏っており、とりあえずここはビビるシーンやぞというアピールのために安易にでかい音を使うようなセンス安直さが光る。

ハッキリ言うが、INSIDE等に比べるとゲーム体験としては劣っている。

グラフィックがなまじ豪華な分、画面に写っている世界が全てになってしま想像余地が薄い。

何が起きているかゲームの中で多くを語りすぎてしまっており、謎のよくわからんゲームを遊んでしまったという感覚プレイヤーに残らない。

発売前はそこそこ話題になっていたゲームだったが、いざ発売すると一瞬で名前を効かなくなった理由がわかった。

このゲームは浅すぎる。

2021-05-30

気持ち悪い」が気持ち悪い

単なる自分趣味嗜好でしかないものに対してさも「こんな常軌を逸した物があるんですよ。世間が許しませんよ」と批判する行為は、人としてなんとも了見が狭く自分の尻の穴の小ささこそが問題しかない。

それをあたか相手側が良心感性に乏しいことによって、社会不利益となるものを生み出しているとばかりに言うのは卑怯がすぎる。

じゃあお前は関わらなきゃいいだけだろというだけのことを、いちいち首を突っ込んできて「これ好きじゃないんですよ」と言う。

いわゆるネットスラングの「私コレ嫌い!←たまにこういう人がいる」なのだが、あの行為非情に格好が悪いし、言った本人がちょっとスッキリするだけのために周りがその100000倍の不快感を得るという非情社会にとって効率が悪い行為だ。

社会にとってここまで効率が悪い行為はもはや犯罪だ。

さな快楽のための付け火や、強姦殺人のようなものだ。

だが「気持ち悪い」の何よりも駄目なところは、そこに正当性があるかのように必至に理論武装してみせるその浅ましさだ。

遊ぶかね欲しさに老人をナイフで突き刺してバッグをひったくった人間が、いざ警察に捕まってみると、やれ社会情勢の不安人間の心を荒ませてどうこうつまりは酒でも飲まなきゃやってられないけど自分の老後に向けた蓄えに手を付けたくなかったので他人の財布に手を伸ばしたわけですハイそれがなにか悪いですか?、と居直るかのような人格低俗さがそこにはあるではないか

なあ君たちよ、「気持ち悪い」とは実に気持ち悪いとは思わないかね?

2021-05-26

PCWatchで中華製品ニュースにするのやめてほしい

MINISFORUMとかAnkerとか

まあAnker非情機器だし興味ないからいいのだが、

中華PCを堂々と日本サイトニュースにするな。

もれなくスパイウェア入りでw買うつもりもないしクリックすらしないのだが。

せめて中華製品Watchかいカテゴリに封じ込めてくれw

こんな堂々とやってんのPCWatchだけだよね。売国メディアかな。

2021-05-21

こりゃワンチャン宣言下でのオリンピック開催もありえるで

理論的には対策をすれば問題ないわけやし

実際にコロナ背中合わせになる選手関係者のことは指示する側からすると死のうが生きようがなんも関係いか非情判断出せるわけやし

2021-05-15

菅総理は、間違っていないよ

コロナでどれだけ国民が余計に死んだと思ってるんだ、ってはてなーたちはいうけど。

結果を知った後で選択をすることは誰にだってできる。

後で「ああすべきだった、こうすべきだった」って言うのは簡単だ。

でも選択をする前に結果を知ることは当然出来ない。

コロナは一体どんなウイルスなのか。政府は何ができるのか。医学はどれだけこのウイルスを知っているのか。

いつだってからないことだらけだ。

でも時間は流れていく、止まってくれはしない。

結果がわからなくても選択を求められる瞬間はかならず来る。

はてなーはすぐに結果責任などと言う。

便利で正しい言葉だ。

たとえコロナを克服できたとしても、死んだ感染者が戻ってくるわけではない。

かに菅総理非情で悪い人かもしれない。

だがそれで良いんじゃないか

あらゆる事態を想定した結果、国民の命が危うくなっても、選ばなきゃいけない。

コロナ感染者の増加と、オリンピックの開催を。

菅総理は選んだ。コロナ感染を抑えつつ、オリンピックを開催することを選んだ。

私は大して長く生きてもいないが、革新していることがある。

何かを変えることができる人間がいるとすれば、

その人は、

きっと、

大事ものを捨てることができる人だ。

化け物みたいに暴走した世論に迫られたのなら、

人間性をも捨て去ることができる人のことだ。

何も捨てることができない人には、

何も変えることはできないだろう。

2021-05-10

ポケモン

旅パとは、ポケットモンスターシリーズにおいて、ストーリー攻略するためのパーティを指す通称である

ポケモンの強さはタイプ種族値特性、技など様々な要素によって決まる。

しかし旅パの場合はそれに加えて入手や育成の手間、何より己の好みが重要判断基準になる。

基本的に手軽に強さを発揮できるポケモン評価が高い。

目次

概要~旅パってなんだ?~

■よくある旅パ

■よりよい旅パのために

活躍するポケモンの特徴

・登場が早い/入手しやす

進化が早い/進化しない

・素早さが高い

・強力な技を覚えやす

・交換で入手できる

タイプ相性で優位を取りやす

・その地方でのライバルが少ない

フィールド技を多く覚える

捕獲要員として優秀

・便利な特性を持つ

・以上の要素がわかりやすい/予想しやす

■使いやすい技の例

■使いやすい道具の例

■レートやバトル施設について

最後

概要~旅パってなんだ?~

ポケットモンスターシリーズRPGである

まり、他のRPGと同様ストーリーが用意されており、それをクリアする事が多くのプレイヤー目的となる。

ポケモンストーリーは、概ね「旅の仲間となるポケモンを集めて鍛え上げ、各地のツワモノに挑戦して勝利し、ついでに悪の組織の野望を打ち砕き、最後ポケモンリーグに挑戦して最強のポケモントレーナーとなる」というものなので、ストーリーを進めるにはまず旅の仲間となるポケモンを集めて鍛え上げなければならない。

これを「旅」に使う「パーティ(*1)」、略して「旅パ」と通称する。

高度な対戦に興味がない低年齢層やライトユーザーは、「旅パ=対戦でも使うパーティ」であり、「旅パ」の概念基本的にない。

この項目を見ているそこのキミも小学生の時から「これは旅パです」とか考えていなかっただろう。俺だってそうだ。

これに対し、ある程度の年齢になってもポケモンを続けている人の多くは、ストーリークリアしたら次に通信対戦でより強くなる事を目指すため、ストーリーに使うパーティとは別に対戦用のパーティを組む。

このため、対戦用ではないパーティをあえて区別して「旅パ」と呼んでいるのだ。

■よくある旅パ

さて、画面の前の君たちは最初に「ポケモン」を遊んだ時、どんな旅パを組んでいただろうか?

頭をあの頃にリセットし、ちょっと思い出してみよう。

パターン1:最強エース無職取り巻き型 

しゅじんこう レッド バッジ 8こ ポケモンずかん 8ひき

リザードン Lv67 かえんほうしゃ あなをほる かいりき いあいぎり

ポッポ Lv3 かぜおこし そらをとぶ

ピカチュウ Lv3 でんきショック なきごえ フラッシュ

コラッタ Lv2 たいあたり しっぽをふる

コクーン Lv5 かたくなる

トサキント Lv15 つつく なみのり

ポケモンというゲームは、 『X・Y』まで長らく「バトルに出したポケモンしか経験値をもらえない」というシステムであった。

まりバトルに出すポケモンを1匹に絞れば、そのポケモン経験値を集中させ、強く育てる事ができる。

この最強エースは大概の場合ストーリー中に登場するあらゆる敵のレベル凌駕するため、タイプ相性などを一切考慮せず、1匹で無双できる事も珍しくない。

それ以外の5匹が戦闘に出ることはない。出たとしてもバトル中に瀕死になったエースの復活のための生贄にされるだけである

ただ、不利なタイプジム戦で苦戦しやすい、タイプ相性を考慮した戦略が身に付かないなどの欠点もある。

初心者がよくやる浅はかなプレイスタイルであるが、実はもっと効率的プレイスタイルでもあり、RTA(*2)などでは基本的にこの方法が用いられる。

リザードンの「いあいぎり」と「かいりき」がとても邪魔そうだが突っ込んではいけない。(当時は忘れたくても忘れられない。非情。)

なお、近年はエース1匹だけだと非常に厳しい相手も出てきたので、うっかりしていると詰む。

更に「がくしゅうそうち」で戦っていないポケモンも育てられるようになったので、エース以外のレベルが1桁止まりパーティは少なくなったことだろう。

パターン2:御三家とゆかいな序盤ポケ型

しゅじんこう グリーン バッジ 8こ ポケモンずかん 80ひき

フシギバナ タネちゃん Lv45 はっぱカッター メガレイン ねむりごな いあいぎり

ピジョット はとぽっぽ Lv45 そらをとぶ つばさうつ でんこうせっか かぜおこし

ラッタ ミッキだよ Lv45 ひっさつまえば いかりのまえば でんこうせっか たいあたり

ライチュウ ピカ Lv45 10まんボルト かみなり フラッシュ でんこうせっか

ニドキング トゲトゲ Lv45 つのでつく なみのり かいりき あばれる

バタフリー あおむし Lv45 サイコキネシス サイケこうせん ねんりき ねむりごな

ポケモンというゲームの中や攻略本(サイト)では、しばしば

ポケモンには にがてなタイプと とくいなタイプがあるので

 ポケモンタイプを ばらけさせたほうがいいぞ!」

というようなアドバイスが行われる。

このアドバイスを素直に受け入れるタイプの子プレイスタイル

なにしろ素直なので序盤にこのアドバイス意識してパーティを作り、

とても素直なのでそのポケモン愛着が湧き、パーティを変更することができない。

その結果、ピジョットラッタバタフリーといった、後半にもっと強いやついくらでも出てくるよね系ポケモンいつまでもレギュラーに居座ってしまうのだ。

ニックネームにも愛着があるので明らかに進化前の面影ありすぎる名前をしている。

補助技については、相手を眠らせて行動不能にできる「ねむりごな」は強いと思うので覚えさせており、それ以外は全て忘れさせている。

また結構ポケモン図鑑を集めている=ポケモン捕獲する事が多いので、野生ポケモンを弱らせるために弱めの技を覚えさせているのが特徴。

ここではそれを全員にやらせ必要があるかはまだ気づいていない。

パターン3:最強と最強と最強が合わさればチョ

2021-05-07

anond:20210507114522

コンテンツの良し悪しを決めるのはおまえではないし、元増田でもない。冷酷になれ。非情になれ。

2021-05-02

オッスオラ主婦

連休どこにも行けないかドライブついでに普段行かないちょっと遠めの複合施設家族食料品買いに来たぜ!

密にならない範囲施設外を散歩した後、密になるから旦那けが食料品の買い物に行って主婦幼児と赤子が立体駐車場の車で待ってることになったぜ!

幼児大人しく本を読み始めたけど、主婦車で待機し始めてから腹の調子が悪くなってきたぜ!

ピンチになった主婦旦那に鬼電したけど、店の中が混んでいて旦那は結局電話に出なかったぜ!

大人しく旦那の帰還を待っていた主婦幼児が「おしっこ」と残酷台詞を吐いたぜ!

トイレに行きたいのはお母さんじゃこりゃあ!

急いで赤子を抱えて幼児の手を引っ張って車の鍵を締めて駐車場を爆進したけど、店舗と反対側に止めていたか店舗までが長いぜ!

何とか連絡通路まで来た!

トイレマーク発見

主婦お腹カラータイマーはもうすぐ三分だ!

しかも赤子を抱きながら幼児の手を引くというお腹に集中できないステータス異常!!

間に合うのか!!!

トイレマークの下に「この階にトイレはありません」の非情文字

主婦無事に死亡。

しか主婦は死んでも幼児がいる。

幼児は万が一のことを考えておむつを履かせていたのが救いだ。

主婦は無の境地で施設の1階に向かったぜ。

なんでエレベーターしかないのだ階段を設置しろよぉとかエレベーター待ちながら思ったぜ。

1階のトイレにも「工事中。3階のトイレをお使いください」の非情文字

主婦幼児に「頑張って」と言いながら3階のエスカレーターを登ったぜ。

3階に到着してトイレマークを探したけど見つからないぜ。

途中で100均見つけて後でお世話になることを確信したぜ。

100均の前を通ってトイレマークを探して、50mくらい歩いたぜ。

多分旦那が帰還していても主婦は死んでいたと思ったぜ。

しばらく歩いてやっと多機能トイレを見つけたぜ。

その時旦那からやっとコール

時既に全てが終わって始まるところなんだぜ。

とりあえず赤子をオムツ替えシートに縛り付け、幼児おしっこの世話をしたぜ。

幼児おしっこ我慢できてたんだぜ。

おむつしていたのにすごいぜ。

ちゃんとは大違いだぜ。

旦那トイレ場所を伝えるも、別のトイレに向かってしまったようだぜ。

おむつ替えるわけでもないのにいきなりオムツ替えシートに乗せられて泣く赤子。

おしっこ終わったのにトイレから出ない母を訝しがる幼児

「赤子の泣いてるトイレに来い」と告げ、主婦被害状況を確認

パンツだけ何とかすれば何とかなる。

主婦旦那の到着を待つ。

数分後、悲惨社会情勢を憂う旦那登場。

「これは初見殺しの無理ゲーだったな」と苦笑い

主婦幼児と赤子を旦那に任せて100均ダッシュ

必要物品と幼児向けのプレゼントを購入しトイレに帰還。

処置を済ませ、何事も無かったように車に帰還する主婦と一同。

「何が壊れたり誰か他人が傷ついたわけじゃないからヨシ!」と旦那

かに主婦はよく緊急事態に陥るので慣れっこだけど、ここまで過酷ミッションは今までなかったぜ。

救急車沙汰にならなかった分本当によかったんだぜ。

しかし「007 主婦は二度死ぬ」という感じだぜ。

主婦は死んだけど幼児は本当によく頑張ったぜ。

赤子もすまなかったな。

そしてそんな緊急事態にも冷静に対応してくれる旦那には頭が上がらない。

誰も悪くないんだ。

悪いのはお腹見積もりを誤った主婦と運だけだ。

運か、そうかもな、HAHAHA。

2021-04-14

そろそろ私は終わり。なんかもう無理

私はきっと自殺するでしょう。たぶん30歳くらいまでには

若いとおもいましたねwww?

いやもう私は死にたいのです

まあ、きっかけはありがちです。就活がうまくいかいからです

ガクチカとして卒業論文(私は現在M2)でつくりあげたシミュレーションモデル(完全に一から作り上げた。ちなみに非情報系)をつかってるのですがうまくいきません

それはきっと私がガイジだからでしょう

そう。私は正真正銘ガイジなんです

精神科通院、発達障害うつ病吃音

高校ときまで気づかなかった。私がガイジだねんて

まあ高校高校教師吃音いじられてそれを教師の弱みにして出席日数足りずにそれで卒業した卑怯者なんですけどね

浪人してそこそこの国立大学入ったのに結局うまくいきませんでした

なんだかんだ頑張ったのに、社会は私のことをいらない(まあとっくにわかってた。だってみとめられたこともないし)

ああ、うまくいかない

マッチングアプリで作った同い年同じ大学彼女(顔はかわいくないけど、頭はいい。私のことわかってくれると思ってたけど医療かじってるから表面だけわかる中途半端な嫌な奴だと今気づいた)

は、就活状況に対してDisってくる。まあ薬学部で成績よかったもんね。僕のことわかったふりして傷つけるの得意だったよね。まあいいやもう連絡しません

結局私の理解者なんていないのである

理解者のふりして自然マウントとってくるやつが多い(西成マウントとりにいったくそ女とか)

ああ、女っていいよな。馬鹿でも顔がよくて頭いい振りすればまともに生きれるんだし

男のガイジは悲惨です

たぶん私はそろそろ死ぬと思います

それは私がここ一年てんかんのような症状で三度病院にはこばれたからです

私は今まで、うつ病発達障害吃音を隠すように生活してきました

理由日常生活で不利になるからです

しかし、てんかんまできたらさすがにばれます

もう生きたくないです

なんか、あの西成底辺バードウォッチングしに言った女みたいなやつが嫌いです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん