「技量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 技量とは

2022-01-14

anond:20220114140436

委託案件会社に頼んでも、結局は、その作業を行う個人技量がすべてな側面があって、

碌に成果もだせないくせに、金だけは請求してくる会社が多いんよ。

うちにはスーパープログラマが居るんで大丈夫ですって言われると、

ギッハブでの活動がどんなのか知りたくなる側の気持ちはよく分かるw

2022-01-10

アニメ頭文字D、何が凄かったのか。なぜ新劇場版評価されないのか

頭文字D。今もなお伝説的な人気を誇るカーアクションアニメ金字塔である

現在、第1期であるFirst StageがYoutube期間限定(〜2022/1/17)で配信されている。丁度いい機会なので、このアニメの何が凄かったのか。なぜ沢山の車好きが魅了されたのかを、独断偏見で論じてみたいと思う。

頭文字Dで最も特筆すべき点は、当時最先端CG技術を用いて作成されたカーアクションシーンだろう。特にアニメ第1期であるFirstStageのアクションシーンは、今もなお高く評価できるものだと考える。

First StageのCG描写は、今の水準からしたら非常にお粗末なものだ。曲線は多角形状にガタガタしていて、車体はテカテカ。あらゆるテクスチャは荒くチープで、木やギャラリーは立体的に見えない。

なぜこんな粗末なCGアニメーションが素晴らしいのか。それは、スポーツ走行する車の挙動を、忠実に再現しようと試みたものからである

主人公藤原拓海が、友人イツキの愛車であるトヨタ・カローラレビン(AE85)をドライブするシーン(第11話前半)は、それが分かりやすい。AE85が、コーナリング時に大きくロールしていることが分かるだろう。

https://youtu.be/uVfZBMbqIXc?t=405

https://youtu.be/PC7q5F3GbXw?t=88

イツキのAE85はノーマルであり、サスペンションスポーツ走行に適さない柔らかいものが付いている。ゆえに、激しいコーナリングをすると外側のサスペンションが大きく沈み込んでしまうのだ。

しかし、こんなことはまだ序の口である制作陣は、車の挙動再現するだけでなく、車に「演技」させた。

この「演技」とは何か。それがよく分かるシーンがある。First Stage第4話の終盤、(Youtube動画44:20〜)の場面だ。

https://youtu.be/TuNMbuZ8WNg?t=2660

髙橋啓介が駆るマツダRX-7(FD3S)と、藤原拓海のトヨタスプリンタートレノ(AE86)の前輪に注目してほしい。コーナー進入時、RX-7の前輪は進行方左側に大きく切られているが、後続のAE86は前輪の切れ角がほとんどないことが分かるだろう。

この描写は、髙橋啓介がステアリング操作により無理やり車体の向きを変えているのに対し、藤原拓海は車にはたらく慣性力や遠心力のみで向きを変えていることを表現している。両者が持つテクニックの差が視覚的に分かるよう、車の動きが描き分けれられていのだ。

その思想は、後のシーズンにも引き継がれることになる。シーズンが進むに連れてCG技術進歩を遂げ、制作陣はさらに細かい表現を盛り込んでいった。

https://www.youtube.com/watch?v=6qau35XckIs

例えば、Fourth stageでは車が細かく上下振動している描写が描かれるようになる。これは、スポーツ走行をするためにサスペンションを固めている車が、路面の細かいギャップを拾って上下はねる様子を描いているのだ。

りある技術の中で、いかに車の挙動再現するか。車のモデリングや動かし方、そしてカメラワークは、それを考え抜かれた上で構築されている。車を徹底して研究し、本物を再現しようとする思想。そして、ただリアルに車を動かすだけではなく、ドライバー技量性格心理描写に合わせて車の動きを「演技」させる工夫。これこそが、アニメ頭文字Dが多くの車好きを魅了し、今もなお高く評価されている一番の理由である


さて、頭文字Dには、伝説的な人気を誇る旧作(First stage〜Final stage)と、リメイクされた新劇場版存在する。

新劇場版は、今まで作り上げられた頭文字Dイメージリセットし、再構築するものであった。「現代の優れたCG技術を用いて頭文字Dを作り直したら、きっと素晴らしいものになるに違いない...。」そんな期待をもとに、新劇場版製作された。

長い間構築された頭文字Dイメージをぶっこわすために、長い間担当してきた声優の総入れ替えや、人気を博したユーロビートを使わないという判断がとられた。映像原作の絵が動き出したようなタッチで、FirstStageよりもずっと綺麗な映像になった。

しかし、旧作のファンから評価は芳しくない。声優の入れ替えやユーロビートが使われなかったことが理由として挙げられるが、それは新劇場版評価されない本質的理由ではない。

新劇場版がつまらない理由。それはまさしく、車の描写にある。旧作で徹底された車の挙動と演技が、新劇場版では分かりづらくなっていることこそが、つまらなくなってしまった理由である

新劇場版では、迫力のある映像に見えるようダイナミックなカメラワークが多用され、原作の絵のように見えるエフェクトが使われた。しかし、それが車の挙動を分かりづらくさせてしまい、迫力やリアリティを削くことに繋がってしまったのである

カーアクションの迫力は、カメラワークエフェクトのような小手先の工夫でもたらされるものではない。

いかに本物を理解し、本物を再現しようとするか。それがアニメ頭文字Dのカーアクションリアリティと迫力を与え、伝説へと押し上げていった唯一の理由だ。

追記1】

誤字を修正しました ×充実に→◯忠実に

鬼滅の刃アニメ吉原編、ちょっとキャラクター説明セリフ多すぎへん?

マンガ読んでるときはそこまで気にならなかったし

TVアニメ見てるときもそこまで気にならなかったんだけど

劇場版無限列車編を見た時からちょっと違和感が強くなってきた。

ちょっとアニメの方、なんでもかんでも言葉説明するから

ちょっとまえによくあったラノベアニメ化したみたいな店舗の悪さで見てられない。

マンガで読んだときはあれほど感動した無限列車編だが劇場版で見た時は全然感情移入できなくて白けてしまった。

なんかそういう目で見てみると、ufotableアニメの絵ってそこまですごくない気がしてくるから不思議

実際は、ufotableは頑張ってる。ちゃんと絵で語ってくれてる。

なのので、そこまで登場人物がしゃべらなければ済むだけの話がする。

まあ鬼滅の刃マンガは後半になって作者の技量ものすごいことになっていて

まり言葉説明しなくても大丈夫になってきてるので

このちぐはぐ感は鍛冶師の里編までだと思えば耐えられるか…。

マンガ本編でも、無限列車編を除いて鍛冶師の里編まではそこまで面白いとは思ってなかった。

でも、そこから先は本当に本当に歴史に残るレベルマンガだと思ってる。

そこをどうアニメ化するのかが見たい。今から楽しみだ。何年後になるんだろうか

2021-12-30

希死念慮爆上がり

20代後半、会社員ADHD診断済、二次障害うつ病発症メンタルクリニックに通院中。

同棲していた彼氏が転勤により遠方へ。同棲していた家は一人では維持できないので近場で住み替え。

数年前に数度目の転職現在会社入社した。求人票には未経験歓迎と書かれていた。小さな会社なので、社長面接官だった。確かに社長は未経験者を募集しているようで、今の凝り固まった社内に風穴を開けてほしい、そんなことを言われた。私自身やる気に満ち溢れていた。

入社直前に自分退職される方の交代要員であることを知った。業界歴10年は超えるベテラン、その人が担当していた業務の引き継ぎはかなり困難だった。引き続き期間は2ヶ月、物にできる技量は私にはなかった。経験がないからこその意見現場で生かしてほしい、そんなことは出来るはずがなかった。まず与えられた引き継がれた仕事ですらままならないのだ。

その仕事には後工程がある。前工程である私がまともに仕事ができないのだから、後工程の人たちはかなりの迷惑を被った。初めは「未経験から仕方ないよ」と優しい言葉をかけてくれていたが、我慢限界が来たのだろう、影で悪口を言われるようになった。できるようになったことが増えても、ミスばかりを指摘される。直接言わず、周囲の人間に私がどれだけ仕事ができないか簡単ミスを何度も起こしていると。

心が蝕まれていった。死にたいと思うようになった。会社には私のことを人として扱ってくれる人があまりに少ない。笑顔で会話をする人もいるけれど、その人だってまた別の人を怒鳴りつけている。

そんな場所で1日を過ごし、家に帰っても彼氏はもちろんいない。一日中誰にも優しくされず寝て起きて朝が来る。

そんな繰り返し。

年末年始の休暇で数日前から彼氏が家にいる。

同棲した頃と同じような雰囲気で1日1日を過ごす。私はこの引越し生活がかなり苦しくなっている。住みたくもない場所で一人で日々を過ごしている。さみしくてさみしくてたまらないのだ。

彼氏はそれについて重く受け止めてはいない。私だけが苦しんでいる。以前より増えた生活費は家計を圧迫している。

このまま生きていても会社パワハラを受け、尊厳を失い希死念慮に苛まれる。かといって転職するにはハードルが高過ぎる。すでに数回転職しているのだから

アルバイトになればさらさらに困窮する。

もう終わりにしよう、と結論づけるのには十分な理由がたくさんある。

これが最後投稿になるかはわからない。とりあえず明日目が覚めないまま死ねればどれだけ楽だろうか。

希死念慮爆上がり

20代後半、会社員ADHD診断済、二次障害うつ病発症メンタルクリニックに通院中。

同棲していた彼氏が転勤により遠方へ。同棲していた家は一人では維持できないので近場で住み替え。

数年前に数度目の転職現在会社入社した。求人票には未経験歓迎と書かれていた。小さな会社なので、社長面接官だった。確かに社長は未経験者を募集しているようで、今の凝り固まった社内に風穴を開けてほしい、そんなことを言われた。私自身やる気に満ち溢れていた。

入社直前に自分退職される方の交代要員であることを知った。業界歴10年は超えるベテラン、その人が担当していた業務の引き継ぎはかなり困難だった。引き続き期間は2ヶ月、物にできる技量は私にはなかった。経験がないからこその意見現場で生かしてほしい、そんなことは出来るはずがなかった。まず与えられた引き継がれた仕事ですらままならないのだ。

その仕事には後工程がある。前工程である私がまともに仕事ができないのだから、後工程の人たちはかなりの迷惑を被った。初めは「未経験から仕方ないよ」と優しい言葉をかけてくれていたが、我慢限界が来たのだろう、影で悪口を言われるようになった。できるようになったことが増えても、ミスばかりを指摘される。直接言わず、周囲の人間に私がどれだけ仕事ができないか簡単ミスを何度も起こしていると。

心が蝕まれていった。死にたいと思うようになった。会社には私のことを人として扱ってくれる人があまりに少ない。笑顔で会話をする人もいるけれど、その人だってまた別の人を怒鳴りつけている。

そんな場所で1日を過ごし、家に帰っても彼氏はもちろんいない。一日中誰にも優しくされず寝て起きて朝が来る。

そんな繰り返し。

年末年始の休暇で数日前から彼氏が家にいる。

同棲した頃と同じような雰囲気で1日1日を過ごす。私はこの引越し生活がかなり苦しくなっている。住みたくもない場所で一人で日々を過ごしている。さみしくてさみしくてたまらないのだ。

彼氏はそれについて重く受け止めてはいない。私だけが苦しんでいる。以前より増えた生活費は家計を圧迫している。

このまま生きていても会社パワハラを受け、尊厳を失い希死念慮に苛まれる。かといって転職するにはハードルが高過ぎる。すでに数回転職しているのだから

アルバイトになればさらさらに困窮する。

もう終わりにしよう、と結論づけるのには十分な理由がたくさんある。

これが最後投稿になるかはわからない。とりあえず明日目が覚めないまま死ねればどれだけ楽だろうか。

2021-12-10

anond:20211210021142

会話 とは、

相手の主張したいことを正確に理解する

ことではじめて、

意味の通った返事 が成立するんだけど、

ちょっとした 言い間違い や

人によって意見が違うもの が混ざっていても、

前提を共有する 機会を省略している

ことがわかるから、(ダイアリーだし)

そこを無視して、

まずは相手の主張を正確に理解すること

で会話が成り立つんだけどね

この増田は、

元増田意見理解していないけど、

ちょっとした言い間違いや

共有の機会がなかった例え話

について無意味反論した気になっていて、

相手意見理解がまだ終わっていない

=会話をする技量がないね

という意味だよ!

2021-11-26

「ド根性ガエルの娘」を見たけど

「ド根性ガエルの娘」が主人公じゃなくて、ド根性ガエルの作者が主人公だよな、これ。

根性ガエルの娘が面白いんじゃなくて、ド根性ガエルの作者の作者がめちゃめちゃやってる事最低だけど、破天荒おもしろいから、娘の苦しみというより怖いもの見たさで見てる感じ。

漫画としてはそこらへんにある実話系レベル技量なんだけど、題材にしているド根性ガエルの作者がぶっ飛び過ぎておもしろいのよな。

結局才能がある人は何をしても面白いことが分かった。

2021-11-25

知ってるか? Windows問題マイクロソフトに直接報告する方法がある

Windowsの標準ニュースアプリのヤバさ
anond:20211110184109

うん、そうだ、いいところに気づいてくれた。

ただ、そもそも問題は、ニュースアプリではなく、アプリが表示しているニュース供給元のmsnニュースBingにある。

msnニュースとは

MSN ニュース

https://www.msn.com/ja-jp/news/

msnInternet Explorer登場初期から運営されているマイクロソフトYahooにあたるポータルサイトだが、現状ではほぼニュースサイトとしてしか機能していない。

もともとmsn立ち上げ時からmsnニュース編集部産経などマスメディアから天下りしてきたような外人部隊による編集であまりモラルも質がいいとは言えなかったのだが、現在機械学習ベースとしたエンジン動作しているようだ。

"新聞社が作るニュースサイト"という葛藤 - MSN産経ニュース編集長に訊く (1) | TECH+
https://news.mynavi.jp/article/20071121-sankei/

矢口真里さんがMSN特命編集長に就任Twitterで「特ダネ投稿キャンペーン - BCN+R
https://www.bcnretail.com/news/detail/100915_18147.html

MicrosoftAI編集者を“雇用”、MSNニュース編集スタッフ数十人は契約終了へ【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1255985.html

広告フィッシング問題に関してはBingとその広告エンジン問題がある。そして、日本語版Bing米国と比べて機能は少ないし、検索結果の品質も酷い。

とはいえ、それが放置されている最大の原因は、すでに多数指摘されているように「だれも読まない・使わない」「使っているのは情弱だけ」だからだろう。

そして、それを運営している日本マイクロソフトにしても、これらのサービス提供する動機が、Windows機能として米国提供しているものカウンターパートとして日本でも用意しなくてはならない、という義務的ものであるからと考えられる。必然的意識は低くなるわけだ。そもそも米国本社はともかく、日本マイクロソフトAppleGoogleを吹っ飛ばしてやろうと質を向上させるような高い目的意識技量発言力を持っている人材はそう多くない(いないとは言わないが)。

ではどうすればいいか

というと、この増田のように周りから油を注いで燃やしていくのもアリではあるのだが(じゃんじゃんやってほしい)、マイクロソフト場合、実は正面から指摘・報告するためのフィードバック窓口がほとんどの場所に用意されているので、気づいたら片っ端から報告していくのが本来正攻法となる。

フィードバックHub

Windows10以降には諸問題を報告するための「フィードバックHubアプリが同梱されており、ほとんどの標準アプリフィードバック送信ボタンが用意されている。

ニュースアプリ場合は、左側のハンバーガーメニューの下にある😀のボタンフィードバックボタンになっている。

ここをクリックすると、フィードバックHubが立ち上がり、自動的ニュースアプリ既存フィードバック一覧画面になるので(もしかすると初回は規約承認画面かなにか出るかもしれない)、右上の[+フィードバックを送る]ボタンを押下すれば、入力画面になる。

あとは、問題を報告するだけだ。

フィードバックの要約」に簡潔な問題概要

「より詳細な説明」に詳細な問題の内容を

書き、さらカテゴリ問題再現等々手順に従ってほしい。

報告内容は機械翻訳されて米国本社でまとめられるので、日本語でいいのだが、一文一文は短く、平易な日本語で書くことを心がけてほしい。

また、ついカッとなってフィードバックの要約」に罵倒や見下すような乱文を書くのはご法度だ。

正直、使い勝手は良くないが、問題を報告し、賛成票を投じ、マイクロソフトに対して問題エスカレーションできるシステムが用意されていることを知ってほしい。

なんなら、送信したフィードバックリンクを共有してSNSなどで組織票を集めることもできる(これも使いにくいが…)。

ただし、注意すべきなのは、このフィードバックHubは、「一般ユーザー」と「Windows Insidersユーザー」では、データベースが分離されているという点だ。それぞれのユーザーから自分たちが属している集団フィードバックしか見ることができない。

それ以外のフィードバック

msnニュースBingにも直接フィードバック送信するフォームが用意されている。

MSN ニュース

https://www.msn.com/ja-jp/news/

test - Bing

https://www.bing.com/search?q=test&pq=

それぞれ右下フッター辺りにリンクがあるので、おかしニュース記事検索結果に遭遇したら報告してほしい。

Edgeにも…メニューの中にフィードバック機能がある。EdgeフィードバックフィードバックHubではなくEdgeから送信した方がEdgeチームに直接届くそうだ。

最近は、新しく「フィードバック ポータル」というサイトも用意された、製品ごとにフィードバックWebから送信できる。Edgeから送信したフィードバックもここから状況を閲覧できるようになった。

Feedback · Community

https://feedbackportal.microsoft.com/feedback

声の小さい日本

Windows Insidersなどマイクロソフトフィードバックコミュニティーに参加していると、マイクロソフト社員から頻繁に口に上るのが「日本人はフィードバックが極端に少ない」という点だ。(あと、「ポジティブフィードバックほとんど無い」)

この世界は声が大きいものほど有利に動くようにできている。シャイ発言しない日本人は損をしてばかりなのだ

「こんな当たり前のことわかってるだろ?」というレベルのことが当事者責任者には全く伝わっていないことがままある。あなたが声を上げなければ世界は何も変わらない。

マイクロソフトバカにすることは簡単だが、声を上げるための窓口は用意されている。これを利用しない手はないはずだ。

2021-11-07

anond:20211107174857

男女平等に養われる側はとことん相手のぞみ通りに自分を変えないと拾ってもらえませんよ。

女もブスでデブメンヘラで男を捕まえる技量もない女は誰にも拾ってもらえてません。

男女平等、かつ、一般的論理です。女の中でうじうじしている女を拾ってくれる王子様なんていません。

無論男の中でうじうじしている男を拾ってくれる女王様なんていません。

anond:20211107174610

男女平等に養われる側はとことん相手のぞみ通りに自分を変えないと拾ってもらえませんよ。

女もブスでデブメンヘラで男を捕まえる技量もない女は誰にも拾ってもらえてません。

2021-10-31

anond:20211031054830

震災コロナも、災害発生そのものには政府の責任は無い。しか防災、減災の取り組みについては巧拙があり、リーダー(≒政府)の技量いかんで結果が変わる。当然、リーダー防災、減災の実行とその結果について、ある程度の責任も伴う。

・「政府というのは日本人総体」は意味不明

2021-10-17

anond:20211017195500

そのアプリは知らんけどAndroidエミュとかは普通にIMEIとか弄れるし実機でもAndroidならBLUしてMagiskとか入れてルート取ればだいたいのパラメータを弄ることはできる

機種によってはそこまでせんでも標準でアプリクローンしたり2ユーザーのように見せかけたりする機能がついてたりもする

そういう行為自体別にコンピューターリテラシーのあるパワーユーザーなら普通に活用することで、自分管理するコンピュータ自分裁量で弄ってるにすぎない

その点AppleiOSユーザー裁量を与えず賢くなることを許さなディストピア設計なんでルート化に相当する脱獄行為自体が難しくされている、オープンAndroidとは対照的なわけでPCに繋いでも弄れる範囲はだいぶ異なる

で弄ったところでGoogleやら個別アプリやらが備えている各種チェック判定をパスできるかどうかは本人の技量開発者巧拙依存するわけで、実装が甘い場合はつけこまれて当然っていうのがコンピュータ世界では常識だな

サーバー側に手を付けると法律違反したり業務妨害かになったりするけどローカルを弄るだけで出来る範囲のことが塞がれてないとしたら場合よっちゃ検知しようがなく悪用し放題になってしまうわけで開発側の怠慢でしかない

というか構造上もう厳しくチェックすることを諦めてその上で成り立ってることっていっぱいある、課金絡みの機能ですらね、金融アプリでもなけりゃそのへんを厳しくしようとしても割に合わないんだろう

そういう部分をおおっぴらにしてちゃんと金かけろと圧力を加えるか、アプリ側が主張する規約には反するから仮に検知されたらBANされるリスクは背負ってこっそりと利用するか(ポケGOGPS座標の詐称とかも同じようなものだな)、そんな作りの甘いイケてないアプリとは関わらずに見限るか、そういうあたりで情報社会リテラシーが分かれてくるわけよ

2021-10-14

ショパンコンクール

ショパンコンクールで、有望視されていた牛田さんが3次予選に進めなかったことでざわついている。

ピアノ演奏基本的技量トップクラスであることは疑いようが無い演奏ができており、「なんで?」という声があがるのも当然だ。

 

減点要素としては、これは素人感想だが、他のコンテスタント自分限界に挑戦するようなギリギリ演奏をしているのに対して、牛田さんはやや守りに入った無難選曲に見えてしまった。それで審査員心証を悪くしてしまい、厳しい採点になってしまったのではないかと思った。致命的だったのは英雄ポロネーズ。よく言えば個性的演奏だったが、審査員判断が分かれる演奏をしてしまうと、つまり一部の審査員は厳しい点になるわけで、そこが敗因になったのではないかと感じた。

 

なぜ牛田さんが落ちて角野さんが通るんだ、という批判は一理ある。確かに角野さんは他のコンテスタントの平均的なレベル比較して、ミスタッチがやや多かった。しかし、それ以上に、カンのいい、スター性のある演奏が出来ていたと思う。ショパンコンクールは「次世代を担うスターピアニストの発掘・育成」も目的の1つと言われており、コンクール開催者にとって、角野さんは望ましいピアニスト像を持った人の1人に写ったのだろうと思われる。

 

2021-09-27

引越し楽しい

子供が出来るため今より少し広めのアパート引越します。嫁さんの体調と生活利便性を考えて、今のところから少し離れただけのアパートなので作業自体はそんなでもない。ただ、一人暮らしの頃より物が多くなった上に嫁や子供のことを考えて家具安全性動線をこれまで以上に気にするようになりました。

これがとても大変だけど楽しい

キッチン周り

いま一番頑張っているのがキッチン関係。嫁が動けないのに加え、食事担当は基本自分が担っていましたかキッチン周りは全面的自分のやりたいようにやってます

たとえば食洗機に関しては、どこにどうやって設置しようかとこの数週間くらいかなり考えていました。今のアパートだとシンク奥のカウンターに設置してますが、次のアパートで同じようにすると蛇口干渉する可能性がわかりました。最初内見時は別に棚を作ってそこに食洗機を乗せる予定だったけど、地震で倒壊する危険性を考えてキッチン内部に置くのがベストだと考えました。キッチン内部の正確な寸法を計り直してどうすれば取り回しがよく安全におけるか考えることとします。食洗機占領されて作業しづらくなるのは本末転倒なのでどうバランスを取るか試行錯誤必要です。

食器入れに関しても悩みました。今のアパートは小さなパントリーがあるのでそこを食器棚代わりにしていましたが、次の所はそういう設備がないためキッチン下を使うか食器棚を置く必要があります。でも既成の食器棚はあまりに重い上に高価。もしも子供が成長してまた引越すことになればそういう食器棚がネックになることは間違いない。なのでニトリカインズワイヤーシェルフスタックボックス付けて対応することとします。

冷蔵庫場所も奥まったところではなく入口に近い部分にするのが良いと思いますが、そこはもうすこし正確に寸法を測った上で決めます

リビング関係

LDK部分には当初クッションフロアジョイントマットを敷き詰める予定でしたが。子供や嫁の怪我防止や汚れ防止のために。ただDIYでクッションフロアを全体に敷いても4~5万かかる上に原状復帰時の手間も考えるとメリットがあまりないという結論に達しました。そもそもクッションフロアは決して足さわりがよいとは言えないので一部だけジョイントにしてこまめに掃除することで対処する予定です。

家具家電

そのほかの家具家電も色々と悩みました。一人暮らし用の冷蔵庫を買い換えるときはひたすら多種多様冷蔵庫を開け閉めしました。主寝室のエアコンスペック表とにらめっこしましたし、自転車を保管するために初めてラブリコを使ったDIYチャレンジするのでワクワクです。入居時だからこそできる掃除もいっぱいあるため、掃除用具や方法をひたすらググりました。youtubeはためになりますね。デスクトップPCネットワークは悩みましたが、無線LANだと他と干渉したりして安定しないなと思い有線ケーブルを取り回すこととします。

今のアパートに関しても退去前に可能な限り清掃して原状回復を努めるようにしています。次のアパートでも役立つと思って思い切って風呂場のエプロンまで開けました。だんだん掃除の腕が上がってます引越し荷物も徐々に揃ってきています不要な物もこれを機にどんどん捨てています。数年ぶりにクローゼットを整理すると本当に要らない物が多いなって。

こうやって考えて行動に移すのは、もてる知識技量を試されているようで本当に楽しいです。努力した分だけ自分生活レベルが上がるし今までの生活反省点も見えてきます。こういう機会が無いとDIYにも挑戦できませんでした。なので引越しは予想以上にメリットが多い行事だと思えます。一度生活リセットして考えると見えてくる物が多々あるんですね。

車関連

ただ、相変わらず行政関係書類は大変。住民票免許証だけなら日曜を潰せばなんとかなるけど、自動車関係はそうも言えない。車庫証明警察申請した上で受け取って、さらにそれを基に車検証の住所変更をする必要があります。15日以内ってあるけど承諾証明書の時点を貰う事から考えれば車庫証明自体まで結構時間かかるので逆算してやらないと無理でしょ。まあ車庫証明が1ヶ月しか有効ではないのが地味にいたい。

前回の引越しでは譲り受けた車の移転登録ナンバーの変更も全て独力でしました。業者も使わず委任状から申請書類まで全て揃えたうえで陸運局まで行ったのは良い思い出だけど、大変なだけで学びはあまり無かったですね。そしてこれはまだ1人だったから出来たこと。今回は嫁さんの車もあるし長時間家を空けるのが怖いか業者にやって貰おうと思ったけど、これが1台3万もかかるってのがびっくりです。いや確かにあの書類をもってあんなごった返している陸運局かにいくのは大変ですけど。2台分で少なくとも6万はちょっと厳しい。たぶんどちらかは自力で行くことになるでしょう。

ワンストップサービスもありますが結局は車検証を取りに行かないと駄目らしい。郵送サービス来年からスタートとのことでつくづく間が悪い。ちょうど自分車検更新したばかりなので引越しタイミングって大事だなって思います


とりあえず自動車関連以外は引越し楽しいなって思います

数年後には持ち家が欲しいけど、部屋の模様替えとかで生活を一から見直せる引越し結構大事イベントなんだと思ってます

2021-09-16

自分作品を好きじゃなきゃだめなん?

同人女感情」とか見てると「自分自分作品の一番のファンでいてあげなきゃ!!!キラキラキラキラキラ)」みたいなのがまじでよくわかんない。

というかそんなこと押し付けないでほしい。好きになってればいいけどそれはお前がそう思うんならそうなんだろって話で万人がそうしろってことじゃなくない?

自分は好きなもの書いて(描いて)満足はしてるけど自分の力量のなさとか拙さを痛感して全然好きにはなれないし振り返るのとか怖くて無理。

今以上の下手さに卒倒してしまう。

圧倒的に同じ内容のもの他人が、それももっと技量のある人が描いてくれたらええのにとしか思わない。ないから仕方なしに描いてなんとか腹を満たしてるだけで、そのたびにこんなド下手くそじゃなきゃもっと満足できるのに最悪だ…くらいの気持ちしかならないし、そういうこと言わないほうがいいみたいな風潮もめんどくさい…。


そもそもそんな自分作品好きにならなきゃいけないの?

自分の拙さを理解しては~やっぱ下手すぎて無理だわ~って受け止めることの何がいかんの?

自分自分ファンでいる必要性まったくなくないですか?この自己肯定感強いワタクシ!最高に楽しい!!みたいなムーブメントなんなんだろう。

狂ってなきゃオタク同人もやってられないってやつなのか?

二次創作書く(描く)とき同人誌買うとき推しのグッズ買うときもいつでも冷静さ持っていたい。そのほうが良いことではないのか?わからんわー。

2021-08-30

育児漫画の傾向

いろいろ育児漫画を読んでみて、一口に「育児漫画」と言っても様々なジャンルがあることがわかった。

普通育児漫画

子供面白いことした、育児のココが大変、でも子供かわいいよねーという普通の内容。漫画エッセイが上手な人の育児記録は面白いが大して面白くない人のは面白くない。子供ニックネーム気合いが入っているものよりそうでないほうが面白い場合が多い。例えば「コマちゃん、ホシくん」より「いちえ、じろう」くらいの気の抜けたニックネームが力が抜けててエピソードがわかりやすい。

障害育児漫画

主に発達障害と診断されるまでという内容が多い。行政手続き療育関係、発達支援ノウハウなど専門的な話が多い。よく下記の愚痴漫画自己嫌悪漫画を併発する。

愚痴育児漫画

子供かわいいよねを主体にしながら裏に夫や社会への恨みが隠しきれてない漫画最近は「夫も付き合いで疲れてるのよね」というカウンター的な内容も見られなくもないが、「私が大変なのは基本的に世の中が悪い!」という風潮。子供主体ではなく母親視点が多いとこのジャンルになりがち。

自己嫌悪育児漫画

普通育児漫画のフリをして「自信のなかった私だけど育児をして視野が広がりました!」という自己啓発に近い内容のもの。いわゆる白ハゲ的な話題になりがち。そのまま毒親体験記にシフトチェンジしてもおかしくない内容。常に昔の自分いかダメ人間か語るところからまりがち。

ノウハウ育児漫画

家事は分担、合理化しましょうという愚痴漫画自己嫌悪漫画昇華タイプ。やたらと「うちはホワイトボードタスク確認」「消耗品管理もお互いに」「苦手なことはしない、得意な人がやる」などキラキラした家事育児内容が展開されるが、上手に書かないと「意識高い系(笑)」と紙一重なのでかなりの技量必要ジャンル。「ズボラ」という言葉が大好き。ここでのズボラは大抵謙遜意味で使われがち。冷凍食品ベビーフードの宣伝をしがち。

プロ育児漫画

元々漫画家だった人が育児漫画を書くもの。書く人が漫画家なので大体面白い

架空育児漫画

架空人物子育てをしながら社会に立ち向かう漫画。義両親などの胸糞展開をスカっとさせる系の話になりがち。子育てメディアで連載しがち。

ヤバい育児漫画

普通育児漫画を装い、過度にネタを放り込んだり子供キャラを過度に作っていたりと育児エッセイと言うよりアクセス数のために子供エピソードを使っている感じがぷんぷんするブログブログ周りがやたらとごちゃごちゃしがち。絵に力は入っているのにあまり面白くないことが多い。

2021-08-15

我、ユニセックス漫画を所望す

たとえば昔流行った、ユーザ同士でお宝を奪い合うグリーの怪盗ドリランドというゲームユーザに男女の偏りはなかったしユニセックスデザインだったと思う。

今はクラクラとかがそういう位置づけなのかな。まああえてツムツムを女性向けとみなすならこっちは男性向けといえなくもないとは譲歩しとくけど。

ブラウザで楽しめる脱出ゲームみたいなのは男女差ないよね。

そういう風にゲームには少なからユニセックスものがあるんだけど漫画にはなくない?なんなの?

4コマ漫画だってどちらかといえばきららなんとか以外は女性が読むものという空気があるし、コミック維新みたいな雑誌だって作品個々は男向け女向けの色合いを帯びていて、ようは個々ではユニセックスじゃない作品雑誌レベルで偏りなく集めたってだけの話。

しか漫画コンテンツとして享受する単位雑誌というよりも作品なので、それでは意味がないのだ。

女が二郎系ラーメンの店通ってたって度胸あるなとは思われるかもしれないけど変な人とは思われないじゃん?

それはラーメンのもの本質的男女に好みの差があるようなものではない、つまりやはりユニセックスものから

同じように男が裁縫嗜んでたっておかしくないし、美容師の男がいたって全然かま臭いとは言われない、むしろ技量を期待されるだけだ。

でも漫画だけは、男が女性下着売り場に入ることぐらい不審なこととみなされている。

読んでいる漫画が、ターゲットとして想定している性別や、社会認識からずれていると、その読んだ量に応じて、まるで性自認すら変えなければいけない度合いが上がるかのようである。そう、たとえば腐男子ホモであるか心が女であるかを常に世間から疑われているだろう。

歴女なんて言葉はあるが、花とゆめ男やハーレクイン男なんて、言葉すらない。まるで精神病院のように社会存在すらしないことにされていると思う(NHK番組バリバラ」の受け売り)。

もっとも悪いのは漫画デザインじゃなくて、あれは男性向けだ女性向けだと分類せずにはいられない読者諸君の方なのかもしれないけども。

2021-08-13

マジシャン詐欺師ではない

とされる理由

1、種も仕掛けもあることが半ば周知である

2、仮に超能力等だと誤認されても実害が少ない

だと思う。

では某メンタリストはどうか?

まだ売出し中の頃、明らかに物理的なトリックのある手品を「メンタリズム」という言葉で脚色して、まるで心理学的なアプローチのみで成功させているかのように演出していた。

あれが「(物理的な)種も仕掛けもある」マジックであったことは、ある程度リテラシーのある人間にとっては自明だったと思われるが、一方で本気で「メンタリズム」を信じ込んだ層も少なくなかったように思われる。

まり、そういった層に対しては1は成立していない。

さらに彼はそのメンタリズムで高めた名声をベースにして、あれやこれやと動画を発信して金を集めている。

彼のメンタリズムが単なるマジックだと理解した上でお布施をする人間については好きにすればいいが、もしも「【まるで手品のような】心理学技量の持ち主の言葉は信頼に値する」と考えて彼を支持している人がいたとすれば、その人は誤認によって実害を被っていることにならないだろうか。

もちろん1と2の両方が成立していないからといって、それがそのまま厳密な意味での「詐欺であるとは言い切れないと思うが、悪質な詐称行為であるとはいえるだろう。

問題なのはメンタリズムが「種も仕掛けもある」とも「種も仕掛けもない」とも明言されていないことである

それがその場のショーで終わるならばボヤかして済ませても構わないが、自分発言信頼性の基盤とするならば、そこをはっきりとさせておく義務が彼にはあるはずだ。

「種も仕掛けもある」ならば、そう明言すれば問題ない。

万が一「種も仕掛けもない」のであっても、やはりそれを明確に断言すべきだろう。

実害を伴う可能性のあることなのだから場合によっては徹底的な検証が為されることになるだろう。

いずれにしても、今の彼のやり方が誠実であるとは私は思えない。

2021-08-12

「本当の歌唱力が低い」ことは音楽品質のものには影響しない

俺はなあ「私は本当に歌唱力が高いんですよ」と主張するために加工してない歌声を録音することに固執するアーチストが嫌いなんだよ。

お前の技術力なんざ他人からしたら音楽を出力するための道具でしかねえんだよ。

力士が食ったメシの量と出したウンコの量を自慢するか?

それと同じなんだよ。

結果だけよこせ。

お前の技量が高かろうが低かろうが単に加工したやつが凄かろうが関係ねえ。

俺が求めてるのは質の高い音楽だけであって、お前の素晴らしい歌唱力に感動する気なんて1ミリもねえんだよ。

気持ちわりい

2021-08-09

anond:20210809095410

おまえの性技が下手すぎたんだろう。

技量の差だ。しゃーない。

2021-08-08

CGは精度が上がっていく。これはハードとかソフトみたいな道具側の性能が向上しているからだという。

別にCGという技術が生まれ時間が経って人間がその技術に慣れていっているからということではないようだ。

では商業漫画は全体的に画力が上がっているのだろうか。

それは道具が進歩しているからだろうか。

それとも漫画を描く側により、漫画文化が生まれから日が経つごとに、やはり「慣れ」によって、器用で技量の高い人間が参入していっているからだろうか。漫画に関する講座等の教育コンテンツが増えたということも関わっているならそれもこのこち後者理由勘定される。

2021-08-05

漫画に置いて昔の絵柄とか今の絵柄というものはあるのか。

もちろん物には順序があると言う通り、発生した順番に必然性があるものもある。

たとえば人類が松明より先に蒸気機関発明することは考えにくいだろう。

たとえばそこにはある技術がある技術の土台となっている(その土台が欠けては発生し得ない)という必然性がある。

じゃあたとえば共産主義の後に資本主義が起こったという順序には必然性があるのか。

それは微妙だと思う。共産主義を経ずに資本主義に失敗を感じた人類社会では共産主義が後から発案されるということもありえると思うから

もっと漫画に関連しそうな絵画でいうなら、フォービズムの後にキュビズムが起こったということには、この逆の順序で起こることは何らかの原理不可能というような必然性はあるか。絵画における主義思想の順序になんというか指向性というか線形性みたいなものはあるのか。

別にそういった順序はどうあってもいいと思える。いろいろ並べ替え場合であってもそれぞれにおいて起こり得る理由を後付け説明することはいくらでも可能そうだから

実際の絵画世界においてはルネサンスから抽象画に走るという、背景知識のない人には一見退化、全体的に下手になったようにさえ見える変化が起こっているわけだが、商業主義の濃い漫画においてはあえて下手になろうとすることは全体的な傾向としてはまず起こり得ないと思う。

かといって上手くなっていく、ということもあまり考えにくい気がする。

個人レベルで絵柄が変化していくのには、技量が上がった場合流行の絵柄に合わせた場合もあるだろう。

ではこれらの場合をひっくるめて絵がうまくなったとか洗練されていったということはできるか。

まり流行の絵柄に合わせれば自動的に以前よりも上手い絵を描いたことになるというのなら、漫画は全体的な傾向としても絵がうまくなっていく、そういう「方向性をもった発展」をしていることになるのだが、そうだろうか?

本宮ひろ志の絵より鬼滅の絵の方がどうしてうまいと言えようか?

蒸気機関は松明に遅れて出たみたいなことはそれを歴史的事実として知らなくても、それぞれの実物を見せてもらったり使用方法動作原理説明されればどちらが先に現れたのか見当がつくものだろう。

でも漫画において、各年代において特定作品の一コマ抽出して、これらの作品を新旧順に並べかえよと言われた場合、それを正しくでおこなえたとすればそれは、ある年代においてこの絵柄が流行ったという対応関係を知っているからであって、つまり外的なコンテクストに基づいているだけだと思う。漫画の絵柄に内的に「古さ」というもの実在しているわけではないと思う。感じたとしてもそれは歴史的事実から投射された虚像に過ぎない。

2021-08-01

大坂なおみ毎日叩く近所のお婆さん

近所にお婆さんがいる。

その方と毎日10分程度話す機会があり、今日何食べたとか、飼ってる犬の事とか他愛もない話をしている。。

だがここ最近はいつもお婆さんの大坂なおみ叩きが入って少し嫌になってきた。

と言っても、技量として優れたアスリートだということはお婆さんも認めているし、BLMへの参加も好意的に捉えていた。

しか全仏オープンウィンブルドンを欠場した事でお婆さんの評価が一変した。

 

それまでは大坂なおみ活躍すると、

「なおみやったなー、日本人すごいじゃん!」

と何故か俺がほめられていたのだけど最近はもう、

「あの程度の質問メンタル崩すなら世界の場に出るな」とか

「私の頃はあんな泣き言言う奴なんて誰もいなかったよ」とか

若いもんは軟弱すぎる」

とか色々しんどい感じになってきた。

 

触らぬ神に祟りなしって事でいつもすぐ話を逸らすようにしてるけど、

早くまたいつものただの陽気なお婆さんに戻ってくれねーかなと思う。

2021-07-25

anond:20210725021411

全体が学芸会ぽいんだよね。

クラス素人出し物を順番に見てる感じで統一性もなければ、

文句なしに褒められるほどの技量もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん