「従軍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従軍とは

2018-06-04

社会を変えるのは戦争

1.黒人奴隷解放宣言後のアメリカ黒人立場は非常に低かったが、第一次世界大戦第二次世界大戦従軍したことによって、アメリカ国内における黒人地位が向上するようになった。第一次と第二次の当時は、指揮官になれる黒人はいなかったが、湾岸戦争時のパウエル国務長官をはじめとして、黒人エリート軍人も現れるようになった。

2.女性第一次世界大戦第二次世界大戦国家総力戦であり、女性も銃後を支える戦闘員と見なされるようになる。しかし、女性徴兵は実現できなかったので、戦後女性地位は低いまま。北欧では女性平等徴兵しているので、女性社会的地位が高い。

3.東北人~明治維新後の東北人は、戊辰戦争賊軍の子孫として扱われていたので、日本では東北人と言うだけでバカにされる風潮があった。日清日露戦争においては、伝統的に弱いと言われる西日本部隊差し置いて、戦況を変えるほどの活躍を見せた。第二次世界大戦時には、東北人の総理大臣を輩出するほどまで、東北人の名誉回復された。

2018-05-27

素人の書いた大東亜戦争従軍記の方が陸自日報より面白い

金貰って日報書いてくる癖にクオリティで負けるとか恥ずかしくないのかな?

話は少し変わるがこの数十年で日本人が書く文章はすっかり軟化したな。

口語体が完成されたというべきだろうか。

2018-05-04

anond:20180504203805

実姉はハワイ新婚旅行込みの挙式だったけど参列者:新郎側は母親と姉二人、新婦側は両親と祖父大学時代の友人2人、だったように記憶している。祖父が参列したのは戦中派で従軍経験もある本人が「どうしても生きている間にアリゾナ記念館に行きたい」と希望たから、と後できいた。

2018-03-27

anond:20180327171135

おお!すごい!添削サンキュー

書き直してみました。

新宿店員やってるんだけど、中国人観光客が増えて本当に迷惑してる。

この間も喫煙禁止エリアでプカプカやってたんで警備のおっさんが注意をしたんだけど、中国語(?)でヘラヘラなめきった態度をしてた。

そしたら警備のおっさんが突然眼光鋭く、普段聞かないようなドスの利いた声で二言三言をつぶやいたら突然中国人がシュンとしてタバコを消してそそくさと立ち去っていった。

周りで嫌な顔をしていたギャラリー拍手喝采おっさんはいもの照れたような笑いでその場を引き上げていった。

あとでおっさんが来た時に聞いたら、自分はかつて満州従軍していた経験があるんだという。その時に覚えた言葉を使ったのだか今も効くとは思わなかったという。

「なんて言ったんですか?」と俺が尋ねたら、おっさんは静かに「聞きたいか?」と言ったけどその時の眼光がぞっとするほど鋭かった。

人には言えないけどちょっとオッサンに抱かれたいと思ったよ。

こんなもんかな。

Twitterに乗せるにはちょっと長くなりすぎたな。

※ごめん。艦これ要素が入れられなかった。よく知らないので。

anond:20180327165202

DQN撃退拍手喝采ネトウヨ要素が欲しい

警備員のおじいさんが注意したら、中国人日本語からないフリしてのらりくらり。

→すると、おじいさんが突然ペラペラ中国語を話し出して注意し出す。

中国人涙目。周囲から拍手喝采

→思わずおじいさんに話しかけたら、太平洋戦争従軍したときに覚えたんだって

艦これのことを教えてあげたらよろこんでたw

こんな感じでどうだろう?

2017-12-27

満員電車の解消ができるまで憲法改正をすべきではない

俺は右翼国家主義者なので憲法九条廃止してはやく戦争をはじめるべきだと思っているしその際は従軍するつもりであるが、一点その前提として絶対にやらねばならないことがあると思っている。それは満員電車の解消である。というよりも、満員電車を当然と思う国民意識をまず改革しなければならない。

何故なら自国民をあのような非人間的な環境で扱うことを何の問題とも思わない国民は、捕虜をあのような待遇で扱うだろうからである戦争をする以上は勝敗は時の運であって負けることもある。勝てばこっちのものであろうが、また負けたとき捕虜をあのように扱っていればまたぞろ捕虜虐待だのなんだのと突きまわされるのは明らかなので、この点をどうにかしていかなければならないだろう。

2017-12-19

太行の劉鴻訓

太行の劉鴻訓は世俗を気にしない闊達若者だったが

呉三桂の乱に従軍し生き残るも故郷が焼けてしまったと聞き長沙暮らしていた。

清貧生活で金が溜まり嫁を貰おうと考えていた時、人売の老婆が連れていた歳十三、十四ほどの容貌美しく芸達者な白梅という少女一目惚れしこれを買った。

家に連れて帰り酒を酌み交わすと蝋のような白くなめらかな肌が朱に染まり、その香りがたまらず劉は白梅の手を取り床に入ると隠し所をまさぐるとそれが男だったので劉は驚き問いただすと

「あの老婆は孤児を飾り芸を仕込み売るのを生業としている女で僕は狐でみめよいものからあなたはぺてんにひっかかったのです」

と言われ劉はがっくりとしていると白梅が出ていこうとするので腕を取りそれをさえぎり言った。

「私は君に惚れて買ったのだからここにいて構わないし、妻と言っても誰も疑わないだろう」

白梅は顔をあからめて座り、劉は同衾を求めるも白梅処女のようにつつましく言葉遊戯に触れるとさっと恥じらって壁を向いてしまう。

あなたはいい人だと思ったのに断袖の癖があっただなんて、僕は狐ですし、禽の習い、獣の好みではありませんか」と怒って出ていってしまった。

劉はこれっきり会えないのかと落ち込んでいたが、しばらくして白梅がまた現れたので劉は喜び夫婦になることを望むと白梅は「交わらずとも親しくなることはできるでしょう」と言うも

劉は「そういう癖は元々なかったのに君は夢にでも出てくる、君以外何もいらない」と言い、蕩かすようなことを言ってまとわりつくのでまた出ていってしまう。

劉は何もかも失ったかのように鬱々としてついに病気になってしまった。

白梅がまた訪れて臥せる劉を見てはらはらと涙を流し、

「本当は僕もあなたを愛しているのですが、男同士は禍をもたらすのでしなかったのです。暫くの間時間をください。」と薬を劉に飲ませ去っていった。

劉の病気回復したが、心は寂しさにあふれたままだった。

一年経ったある日壮麗な御車と麗しく着飾った白梅が現れた。聞くと

「峨嵋山の神仙を頼り、女になる術を学んでいたのです。あなたと一緒にいるためですよ」と白梅は言う。

劉は涙を流し喜んだ。劉の家は富みその夫人は美しくよく働き琴の音は皆を穏やかにさせた。

どこの名家の娘が降嫁してきたのだと街で噂されたが、誰も白梅を狐で男だとは思わないのである

2017-10-30

[] チキンホーク

チキンホーク(Chickenhawk, タカ派チキンとも)は、米国で用いられる政治俗語で、戦争など軍事活動に大いに賛成しているが

従軍して戦地に赴いたことがない政治家官僚評論家等をいう。チキンとは俗語で「臆病」をいい、タカ派の主張をしているが

実は自分戦地行きたくない腰抜け野郎という揶揄的な意味で用いられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF

2017-10-22

anond:20171022220444

えっと…全面戦争だろうがそうじゃなかろうが従軍する人は必要なわけで…戦線軍人輸送医療、いまの時代ならIT…。

てか部分戦争でもいやですよ。増田くんは自分に火の粉がかからなければいいのね。自分に火の粉がかからない、その自信はどこからくるのかしら。支配者なのかしら。

2017-07-02

慰安婦売春婦prostitute

慰安婦売春婦従軍していないし朝鮮人が金で買った女を日本軍で働かせて朝鮮人がピンはねしていた

詐話師吉田清治朝日新聞捏造した嘘で日本が困っている

その嘘が徐々に暴かれつつあるようだ

http://oboega-01.blog.jp/archives/1066597553.html

嘘を暴いて正しい情報世界に広めよう!

2017-05-19

増田 長盛(ました ながもり)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将大名。豊臣政権五奉行の第三席。父母は不詳、弟に増田長俊、子に盛次、長勝、新兵衛。官位従五位下・右衛門少尉

目次 [非表示]

1 生涯

1.1 仕官以前

1.2 秀吉近臣時代

1.3 郡山城時代

1.4 秀吉没後、関ヶ原合戦での転身、以後

2 子孫

3 主な家臣

3.1 一門衆

3.2 重臣

3.3 その他

4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典

5 関連項目

生涯[編集]

増田長盛邸址(愛知県稲沢市増田町

増田長盛屋敷跡(滋賀県長浜市朝日町

生地は2つの説があり、1つは尾張国中島郡増田村(現在愛知県稲沢市増田町)[注釈 1]だったという説、もう1つは近江国浅井郡益田郷(現在滋賀県長浜市益田町)[注釈 2]だったという説がある。上野国存在した増田氏との関係不明である

仕官以前[編集]

秀吉仕官する以前の経歴は明らかでないが、一向宗徒であったという説がある。永禄7年(1564年)側室との間に長男・長勝を儲けている。

秀吉近臣時代[編集]

天正元年(1573年)、28歳の長盛は、まだ織田信長の家臣であった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に召し出され[注釈 3]200石で仕えた[1]が、この時期に正室を迎えたと見え、天正8年(1580年)、嫡男・盛次が誕生している。盛次の誕生に際し、銘吉光九寸五分の短刀を与えたことが盛次討死後、乳母の口から語られて記録に残されている。

秀吉の麾下で中国攻めをはじめ多くの戦に従軍し、鳥取城攻めでは「陣中萬の物商の奉行」を命じられた。天正10年(1582年)には奏者に任じられ、上杉景勝との外交交渉などを担当した。同年の吉田兼見日記名前が登場している。

天正12年(1584年)3月小牧・長久手の戦いでは先陣を務めて兜首二つを取る功を上げ、この功績で2万石に加増され、翌天正13年(1585年)3月紀州攻めでは、大谷吉継と共に2,000の兵を率いて従軍根来衆津田監物、西谷延命院を斬った武功があったとされ(『根来寺焼討太田責細記』)、従五位下・右衛門尉に叙任されている。

天正18年(1590年)の小田原征伐においては里見義康担当の申次となり、安房国で差出検地の施行知行宛行状の発給を行っており[2][3]、後北条氏が滅亡すると、さら下野常陸安房大名に対する豊臣政権の取次となった[4]。この年、中村一氏駿河国駿府14万石に移封になったのを受け、近江国水口6万石を拝領している。

太閤検地では石田三成長束正家らと共に中心的な役割を担い、近江国美濃国越後国などの要地の検地奉行を務めた。普請積極的で、京都では鴨川に架かる三条大橋五条大橋改修工事にもあたり、三条大橋には今も長盛の名が刻まれる。伏見城の改修も分担した。

文禄元年(1592年)から文禄の役では、石田三成大谷吉継とともに朝鮮に渡って漢城駐留し、奉行として占領統治兵站に携わった他、碧蹄館の戦いや幸州山城の戦いにも参加している。

文禄4年(1595年、豊臣秀次秀吉の命で切腹する「秀次事件」が起きると、長束正家と共に秀吉との間に対立が生じた豊臣秀次の老臣を糾問するなどしている。文禄5年(1596年)にはサン=フェリペ号事件の処理で土佐に赴き、このとき対応秀吉によるキリスト教フランシスコ会)の弾圧日本二十六聖人殉教)の端緒を開いた。

郡山城時代[編集]

文禄4年(1595年)、豊臣秀長の後を継いだ豊臣秀保が没すると7月大和国郡山城20万石の所領を与えられる。高田一英・浅井井頼ら大和大納言家の旧臣の多くは長盛が召抱えた。長盛はまた郡山城に総堀をめぐらす大掛かりな普請を行った。東では秋篠川の流れを東に変えて水流を佐保川に落とし、西に多数の溜池を繋いで堀となすなどした。この普請のために大和から夫役徴発され、普請は翌文禄5年(1596年)に完成を見た。慶長元年(1596年)には紀伊国和泉国の蔵入地管理を委ねられている。秀吉晩年には五奉行となる。慶長2年(1597年)には再び安房国を訪れて、総検地を施行している[2][3]。

慶長の役では開戦後国内にいたが、慶長4年(1599年)に予定されていた大規模攻勢では福島正則石田三成とともに出征軍の大将となることが決定していた[5]。しかし、慶長3年(1598年)8月秀吉が没したためこの計画は実現しなかった。

秀吉没後、関ヶ原合戦での転身、以後[編集]

慶長3年(1598年)に秀吉が没すると、石田三成は反徳川家康立場を鮮明にし、長盛もこれに与して打倒家康の謀議に参加。慶長5年(1600年)には長束正家前田玄以など五奉行連判で家康悪事糾弾する弾劾書を示し、五大老毛利輝元宇喜多秀家擁立して挙兵西国大名西軍加担を要請する文書を送るなど精力的に活動した。

伏見城攻めには自ら参加し[注釈 4]、重臣・福原左衛門をして城内に籠る甲賀衆に寝返りを促し、落城に導いている(甲賀郡志)。大津城の戦いには一門の増田左衛門を陣代として軍勢派遣し、増田勢は大津城の湖水方面から城壁を越えて乗り込み攻撃した。同城の戦いではまた、家臣・中村金六が敵方勇士・浅見藤右衛門と組み打ちし功名をあげた。 しかし、一方で家康に三成の挙兵を内通し、また三成の資金援助要請も渋るなど対東軍への保身工作も講じている。9月15日に行われた関ヶ原の戦いには参加せず、毛利輝元とともに大坂城守備部隊として西の丸に兵3,000を率いて駐屯戦後9月25日出家して謝罪し、9月27日大坂城西の丸にて沙汰を申し渡され改易となる。その身柄は高野山に預けられた。

後に高野山を出て岩槻城主・高力清長預かりとなる。慶長19年(1614年)8月家康より召喚され大坂方への和睦の仲介を依頼されるもこれを断る。元和元年(1615年)、尾張藩主・徳川義直に仕えていた息子の増田盛次が長盛との相談の上で義直の了解を取り大坂夏の陣尾張家を出奔して豊臣氏に与したが、戦後この責任を問われ自害を命じられた。享年71。

三白眼であり豊臣家を滅ぼした元凶ではないかと後世に語り継がれている。安藤英男は、長盛が三成失脚後に100万石以上に相当する豊臣氏の蔵入地を一括管理していた点を指摘し、長盛が家康に通じずに蔵入地100万石がもたらす資金人員を豊臣家及び西軍のために振り向けたならば、関ヶ原の戦況も西軍有利に転じた可能性があったとして輝元とともに西軍敗戦の原因と分析している。

墓所埼玉県新座市の金鳳山平林寺。当初、騎西郡金重村にあった平林寺に葬られたが、松平信綱によって平林寺が移転された際、新座郡野火止に移った平林寺の境内に移された。明治年間、子孫が墓石を再度移転している。

2017-03-17

小津の魔法使い

60年の生涯にわたって童貞を貫いた映画監督小津安二郎(1903 - 1963)が30歳前後から「生まれてはみたけれど」「非常線の女」「一人息子」と立て続けに秀作を発表し始めた頃から高齢童貞魔法を獲得したとされる説。小津の童貞魔法戦時中従軍生活によりにさらに力を増し、「東京物語」を頂点とする戦後の傑作群に多大な影響をもたらしたと言われる。

2017-01-17

今思うと

電通過労死事件女性フェミニストにとって英雄なんじゃなかろうか?

日本において男性過労死割合女性のおおよそ20倍、自殺比率は2.5倍に達する。男女平等を語るなら避けて通れなかった。

女性過労死話題になり英雄化されることで、この割合にある程度ふたをすることが可能になったわけで、彼女はそういう意味では英雄だ。

フェミニスト感謝の声が聞こえる。戦争における若年従軍戦死者の英雄化と同じような意味合いで。

2016-07-20

靖国神社について

うちの父は6人兄弟の5番目だったのだが

年の離れた伯父が二人従軍し、一人はシベリア戦死した。

戦死した伯父はまだ早稲田大学学生だった。

そんな遺体もないような戦死者を遺族はどこで悼めばよいのだろうか。

靖国神社以外の場所があるなら教えて下さい。

確かに従軍した人たちは大正まれで90代くらいで、その子孫たちも太平洋戦争には明るくはないと思う。

だが、安倍がどうこうという問題ではなく確かに戦争に行ってなくなった人たちはいっぱいいるの。

綺麗事かもしれないけど人殺しなんかしちゃいけないし人殺しに行って犬死なんてやっちゃいけないことなの。

そのために戦没者の霊を祀ることは大切なの。

みんなでお盆に思い出すことは大事なの。

我々が今平和に生きられているのは亡くなった先人たちのおかげなんだよ。

一年に1回ぐらい手を合わせたってバチは当たらねーよ。

2016-07-08

警察官5人射殺

国家が敵国に戦争をするように、共同体が敵勢力に報復をしたというそれだけのことのように思う。

今回の事件では10人以上撃ち、5人も殺しているというのに警官のほかに怪我人が出てない。

精度の高い銃と従軍経験のある人物の賜物だ。

罪と罰という絶対的応報は古くから多くの人類が共有するものだが、

その矛先が関係のない人に向かわないために、もっと技術を、あらゆる技術進歩してほしいと思う。

2016-05-06

turimotonaoki

これは興奮して書いた文章だな。多分本心より大分大袈裟な事を書いているんじゃないか。

俺は意識高いが他のみんなは意識低い、という見下し混じりの自虐系自慢でもある。

 

 

>女に家事労働押し付け男が世界危機と戦う『サマーウォーズ

お婆さんが男達以上の働きをした点はどう見るんだ。

世界を救ったのは男だけど、危機を生み出したのも男だし。

 

 

>『銀河英雄伝説』のひどさはもはや説明するまでもないし(あれだけの未来理念的には民主制のはずで女性大勢従軍している設定の同盟内閣にひとりかふたりしかいない女性政治家に男ばかりの軍首脳部に妻に家事をさせてのうのうとしている退役元帥サマ)

有史以降女が政治に参加した社会は滅多に無い。軍隊なら尚更。現代人類史の中でも例外的に多いだけだ。

故に遠い未来社会女性政治家現代より少ないからといって民主制かどうかを疑う理由には成り得ない。

妻に家事をさせたらそれがなんだってんだ。普通の家庭だってそうだろうし、ヤンユリアンが来るまで部屋が汚かった、軍略以外は射撃生活能力も凡人以下という設定なんだから寧ろ家事をしていたら設定に外れる。

 

 

>同じオタク仲間のはずなのに腐女子を叩く男オタク存在がつらい。

これは意味不明。「同じオタク」の意味が分からない。この文章を書いた本人だってオタクの癖にこうしてオタクを叩いているし。

http://anond.hatelabo.jp/20160330144201

2016-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20160330144201

最近オタクの振りして雑なオタク叩きする奴が増えたな。内輪揉めでも狙ってんのか?

銀河英雄伝説

お前、銀英伝がいつの作品だか分かってんのか。82年の作品だぞ。それこそ島耕作がやりたい放題やってた時代だ。あの時代意識社会一般でそんな高いわけがないだろが。オタクがどうこうって話じゃねえよ。まあ、その辺踏まえたフェミな感じの二次創作なんかもあるから興味があるなら探してみ。結構面白かったから。で、

あれだけの未来理念的には民主制のはずで女性大勢従軍している設定の同盟内閣にひとりかふたりしかいない女性政治家に男ばかりの軍首脳部に妻に家事をさせてのうのうとしている退役元帥サマ

民主主義理念作品の書かれた80年代前半と大して変わってないのは描写で分かるだろ。フェミニズムの水準もそんなもんなんだろうよ。そもそも田中芳樹は52年生まれだぞ。銀英伝書いた時点で30歳だ。俺達の30年以上は前の社会価値観で書いてんだよ。そこを考えろ。

そもそも、主戦論者の大物議員女性じゃなかったか? 自由惑星同盟議会が映った記憶があまりないが、女性議員はそれなりにいるんじゃないのか。

あと、フレデリカ物語の開始時点で中尉、その後23歳で少佐まで行って、最終的に政治家に転身して、日本で言えば首相になってんだぞ。ポプランが最後に確か中佐から軍人時代でもそんな低い地位とも思えん。23歳なんて、シェーンコップだってまだ佐官じゃないんじゃないの。

筋道立てて作品どうしを比較することが悪いと言っているのではない、念のため)。

その前に筋道立てて一つの作品をちゃんと論じてみろ馬鹿。お前が辛いのはお前が馬鹿からだ。

2016-03-30

最近オタクとして生きるのがつらい

いや、金がないとか暇がないとかモテないとか、そういうことじゃなくて。

女子高生痴漢絵師とか、女子中学生監禁学生とか、ああいイカれた犯罪者がたまに出現しちゃうのは防ぎようがないことだとは思うんだけど、連中を持て囃したりネタとして消費したり犯罪者擁護したりするオタクがかなりの数出現してきていてつらい。もちろん一般人男性にもかなりそういう連中はいるだろうからオタクだけ取り出してそう言われるのは心外だと言えるかもしれない。でもネット上で目立ってるのは、明らかにオタク二次加害者だよね。二次元三次元関係ないとか、架空児童より実在児童人権をとか、そういう旗印がどんどん汚れていくのが見えるのがそれらを未だに掲げ続けようと思っている人間にとってはつらすぎる。

昔は楽しく観れていた小説アニメ漫画を見直すとたまに地雷にぶち当たってつらい。『涼宮ハルヒの憂鬱』のどぎついセクハラは流石に読んでた当時でもドン引きできたけど、『A君(17)の戦争』や『桐原家の人々』といったコミカル作品に充満するホモフォビア、女に家事労働押し付け男が世界危機と戦う『サマーウォーズ』、同性愛者の尊厳を高らかに謳いあげるその手で異性装者をオモチャにする『ささめきこと』、『銀河英雄伝説』のひどさはもはや説明するまでもないし(あれだけの未来理念的には民主制のはずで女性大勢従軍している設定の同盟内閣にひとりかふたりしかいない女性政治家に男ばかりの軍首脳部に妻に家事をさせてのうのうとしている退役元帥サマ)、それになんといっても『おおきく振りかぶって』の女子マネと女性蔑視特に花井梓くん! かなりひどいよ君!)と「部活動」という枠組みでの児童虐待保護者の動員というロイヤルストレートフラッシュ感あふれる組み合わせ、これらが全部スルーされるか美談として話を盛り上げるネタになってるのがつらいし何よりめちゃくちゃおもしろくて今でも好きな作品なのがつらい。桐青戦とか何度見ても胸が熱くなる。つらい。

オタク社会蔓延差別存在がつらい。「腐女子」にばかり「自重」が求められ男性向けはそんなルールを気にせずのびのびと楽しめているという非対称がつらい。同じオタク仲間のはずなのに腐女子を叩く男オタク存在がつらい。男ばかりがメインキャラで出てきて色々絡む作品に向けられる同性愛差別発言の数々と、何よりそういう作品をこれまでなんとなく避けてきて嫌悪感を持ってきた自分の中のホモフォビアに気づいてしまうのがつらい。女性蔑視発言を垂れ流すオタク一定数いるのがつらい。オタクの中に根付いてしまった外国へのステレオタイプ差別感情がつらい。フルメタアナザーで「うるせえ便衣兵!」ってセリフが出てきたときは本当に残念だった。好きな作家さんのtwitterなんて知りたくなかったと思ったことは一度や二度ではない。男性同性愛者向けAVを「ネタ」として使って出演者名前を出して遊びまくる文化がつらい。

差別ではないけど残念な言動をするオタクが多いのもつらい。政治傾向は人それぞれで、別に自民党支持者だろうが共産党支持者だろうが公明党支持者だろうがそこに文句を言う気はないけれど、敵対する陣営レッテル張りをして大きな主語批判して炎上芸してる人がオタク代表面してることがあって見ていて残念すぎるし同じ口で“オタク差別”を糾弾してたりするのほんと勘弁してほしい。アニメ聖地巡礼流行る以前からその周辺ではトップクラス観光地だった場所をつかまえて俺らのおかげで繁栄してるんだぜ的なドヤ顔する連中がいるのがつらい。自分の好きな作品ジャンル絶対視して他の作品ジャンルを無根拠蔑視する人、自分のかつての姿と重なって色々な意味でつらい(筋道立てて作品どうしを比較することが悪いと言っているのではない、念のため)。やめろ。やめてくれ。「最近ファンタジー」を殴るために『十二国記』を持ち出すな。

でまあこれらを「最近つらい」とか言っちゃえるのも俺が「普通ヘテロ男性オタク」だからで、女性オタクとか男性でも性的あるいは民族的マイノリティに属するオタクとかはこういう理不尽にずっとずっと僕らが呑気にしてるあいだにも耐えていたんだろうなって思うとほんと自分の鈍感さがつらい。本気で怒っている人を見るまで「ラノベ」を小馬鹿にした感じで語ってもいいものだと思っていた自分の醜さがつらい。そしてなによりも、油断しているとここまで批判してきたような認識がぽろっと口をついて出そうになるし咄嗟に「どこが悪いの?」とか思っちゃいそうだし実際ちょっと思ったりしてる自分感覚麻痺っぷりが、一番つらい。

オタクであることは恥じるべきことじゃないし、オタクコンテンツは素晴らしい。でもオタクの一部は、オタクコンテンツの一部は明らかにクソだし、そのクソさは切り離してはいさようならできるものじゃなくてグラデーションになって存在していて、多くのオタクは多かれ少なかれそのクソさに染まってる。全身か指先だけかの違いはあれど。もちろんそれはオタクだけの責任じゃない。オタクは同時に社会に生きる人間でもあって、このクソな社会には既に性差別インプットされている。けれど少なくとも、そのインプットされた性差別を増幅してきたのは、オタク自身責任だよね。

自浄作用? オタクあいだに序列なんてない。ネットでクソなオタクをブッ叩くことはできるけどそこに強制力はないし自浄作用は期待できない。そして、自浄作用がないなら、論理的帰結として何らかの公的強制力でもって規制されるほかなくなってしまう。ああそうか、やっと気づいた、腐女子のやってた意味不明で抑圧的な自主規制ルールってコミュニティ防衛のためだったんだな。アンチスパイラルから螺旋族を守ってた螺旋王だったんだな。それにやっと気づいたときにはもう遅くて、10万人の宮崎勤が地上に満ちてアンチスパイラルに色々蹂躙されることになるんだな。俺は嫌だ。犯罪者扱いされずにコミックLOを読みたい。別に俺は『ろりともだち』の内容を実現しようとも羨ましいことだとも思ってない。俺たちの欲望を放っておいてくれればそれでいいんだ。ああでもなんで、お前らはそんな規制を呼びこむようなことを言うんだい。

ネットなんて見ないで作品だけ見ていれば、このつらさも少しは減るかもしれない。でもネットで得られるものは大きい。新しいカップリングの可能性。作品を愛好しながらそれを冷徹眼差し批評する視座。楽しい同好の士との会話。まだ知らなかった作品情報。そしてなによりも、素晴らしい二次創作。どれもネットから得られる果実だ。それがないとオタクはやっていられない。けれど果実の横には常に、横たわるクソの山がある。

そういうものばっかり見てるからそういうものばっかり見えるんじゃないかって? 確かにその通りだ。見ないようにすれば見ないでいることもできただろうし、実際そうやって過ごしてる人もいる。でもここは地獄インターネット。見えてしまう。目に、入ってきてしまう。みんなどうやってやり過ごしてるんだ。教えてくれ。多分今一番求められているのはそのライフハックだ。俺がいくらつらくなったって世の中のクソさは変わらない。それともみんなこんなつらさを押し殺して日常ツイートしてるのか。ブコメ大喜利してるのか。にゃーんとか言ってるのか。

オタクじゃなければ、別にそれでもよかった。うわーオタクキモいなー、で済ませられるからあいつらには関わらんどこ、ちゃんちゃん、でおしまい何が悪いの? みんな「マスゴミ」や「ヤンキー」に対してはそうしてるじゃん! でも残念ながら、俺はオタクだ。オタクの不始末も、それによって落ちるオタクの評判も、他人事じゃない。それが根拠のない迫害ならまだよかった。俺たちは被害者だと、迫害してくる奴らは敵だ、いずれ革命を起こしてひっくり返してやると、そう思えたから。でも、性犯罪擁護差別他者への攻撃、これって全部身から出た錆じゃないか。こんな状況で一方的被害者面なんてできるわけない。俺はそんなことやってないのに。そう思う。でも一方で、自分アイデンティティはそっち側に置かれてしまっていて、叩かれるのがたとえ自分所為じゃなくても自分やらかしたことのように思えてこたえるんだ。

から最近オタクとして生きるのがつらい。

2016-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20160313134405

矛盾もなにも、どんな立場人間であるかどうかに関わらず、従軍奴隷婦は居なかったというだけのこと。

事実関係議論している際に、人格攻撃まで始めるのは、日本人の悪いクセですよ。

2015-03-23

「我が軍」発言

安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる:朝日新聞デジタル

見ていると、問題が「我が」にあるのか「軍」にあるのか(あるいは両方なのか)、人によって見解が違うようだ。

b:id:rna 海外自衛隊軍隊じゃないなんて思ってる国あるのかな。Forces の前に Self-Defense て付けただけで。長年のタテマエを守らない意図には警戒は必要だけど、いいかげん身のある議論しなきゃいかんのでは。

b:id:xKxAxKx いや、実質軍隊なんだけれど、それでもこの発言を「問題ない」とか言える人がいるのが怖いと思う。

b:id:FantasyZone3 で、何が問題なの?具体的な被害は?「建前を守ろう!」という話なら分かる。ヒステリック憲法九条を守ろう!と言っているのはネジの外れた人間しか見えない。

b:id:cider_kondo そういえば、戦車を特車と呼んでいた謎の慣習には何か建設的な意味があったのだろうか? Attackerを「支援戦闘機」と呼ぶことが、何か平和に繋がったんだろうか?

b:id:takashi1982 従軍経験のあった自民党議員や罹災経験のある社会党議員ら先人たちがギリギリの所で築き上げ、守ってきたものをアッサリ破壊する「保守」とはいかなるものだろう。自己満足の為の政治に成り下がっている。

b:id:Vorspiel 「我が」の部分はまあいいんだけどさ、最高指揮官な訳だし。でも建前で話すのが役目の人でしょあなたは…

b:id:ROYGB 自衛隊が軍でないというのは日本国内におけるお約束なのであまり良くはないかな。

b:id:elephant1974現行憲法を守る気は無いし現に守っていない」と言っている訳で、コレで失脚しないとかあり得ない。まぁ失脚しないんだろうけども。右派の人たちもいい加減ちょっとヤバいんじゃないかくらい思った方が良いよ。

「軍」についての議論を抜き出してみたが、要は「タテマエ」をどうするかである。では、本当のことを言ってしまった者はどうなるべきか。

そう考えると、天皇機関説事件も似たような事案だ。当時の天皇は「神」だとされたが、心の底から「神」だと認識している国民はどのくらいいただろうか。しかし、一たび公の場で「天皇は単なる人間だ」とでも発言しようものなら袋叩きにあった。まさにホンネとタテマエである天皇は神でなければならないのと同じように、自衛隊軍隊はいけないのだ。

イデオロギーに縛られて闊達議論ができないことこそ、忌むべきことではなかろうか。

2015-03-22

オウム事件で毎回大げさに報道し煽るマスコミ辟易する

隣の芝生を見ろって話。

アフリカイスラム国毎日何人か何十人か飢餓テロで死んでる。

事件の規模だってオウムテロはるかに凌ぐ。

日本人はなんか規模に関わらず大げさに報道したがりなのかね。

第二次世界大戦の時だって中国東南アジア戦場には一切触れないのに

やれ広島、やれ長崎への原爆被害ばかり訴え続ける。

従軍慰安婦捏造だと分かった途端、我々は被害者だと掌を返し、

厚顔無恥にも戦争悲惨だと他人行儀報道ばかり続けていく。

にも拘らず、自分たちが行った事への謝罪贖罪を感じる事はない。

知る権利」の拡大解釈と「報道の自由」「言論の自由」を掲げては

毎回ピカドン被害に遭った人やその家族プライバシー無視して徹底取材を敢行する。

これを克明に報じてますという姿勢が、偽善的で独裁的だ。

戦時中は、政府に逆らえないと前置きしておいて、日帝は最強だ!アジアリーダーだ!みたいな事

吹聴してきた癖に、戦後は一転無かった事にさえしてる。

こういう二枚舌は本当に嫌いだ。

テロに屈しない。

それは良いけど、テロに屈しないための措置がこれまで取られた事なんてなかった。

原爆落とされたのに、今度はどうすれば原爆落とされずに済むかとか、どうやって平和的に解決していくとか

そんな当たり前の解決策を民間に丸投げして、政府マスコミも延々保身的な事しかしてないのは何なんだ。

そうした状況下で、オウム事件でたった13人しか被害が出なかった事を喜ぶべきなのに、

空気を読むという日本の悪しき伝統を守って結果、13人の被害者に焦点を当てて件のやりすぎな報道を行って

同情を誘おうとするマスコミ、でも待って欲しい。

そのような状況に追い込んだ張本人が、今度はオウム被害者と一緒になって被害を訴えるのか?

それは都合の良過ぎる話だな、と思った。

マスコミ政治家と一緒。

戦争するのはいつも国民で、自分たち従軍しないけど、やたら戦争する事を煽る。

そのくせ戦争が終わると反戦派の急先鋒となって政府との戦いを煽る。

マスコミこそ最大最悪の諸悪の権化だというのに、オウム事件被害者感情を煽って

てめえらのペースに乗せたいって腹積もりなんだろうけど、一方で坂本弁護士一家殺害事件のように

国民の味方の情報テロリストに売り捌いてるんだからマジで害悪だよ。

今度もオウム事件を煽って、裏ではぬくぬくなんだろうな。

手に取るように分かるよ。

2015-01-07

原油に関するシナリオ

ガソリン価格が下落を続けている。

これは喜ばしいと思うんだけど、さて少し考えてみよう。

原油価格が戻らないと

産油国破綻が見えてくる。

しろあちらには軍閥がまだ残っていて、政治が気にくわないと武力で政権交代なんて線も考えられる。

すんなりクーデターが成立すればいい方で、高い確率内戦突入する。

しかも、国境をまたいで複数国をまたぐ独立勢力も十分に発生しうる。というか今でもある。

産油国の政情不安で起こること

産油施設の奪い合いは考えられる。

油田を抑えて外貨を獲得しないことには戦えないのだ。しかし、敵対勢力に奪取されるくらいなら破壊する、と言うのも自然な流れだと思う。

この期に及んでも原油価格は下落するかもしれない。売る側に余力がないから

中東大国は介入するか

アメリカは、ひょっとすると再度の中東侵攻をするかもしれない。今度こそうまくやれると誰かが言って、まわりの者が止めなければ突撃するだろう。

ロシアは、国内不安をそらすために軍事行動を取るかも。現役世代アフガン侵攻なんてもう忘れかけている。というかアフガン侵攻で従軍した兵士は軍を追われた者も多い。

EUは、まあいものとおり。

最悪、中国が出てくると世界情勢はえらいことになる。

産油量の激減が起こるかも

なんせ産油施設流通も……

中東以外の産油施設がフル稼働するだろう。

このあたりで、需要供給に対して著しく大きくなればその段階で原油を販売できる者は価格を上げるだろう。

そうしないとやっていけない。

などといろいろと考えて見る。

まあ、天然ガスとか再生エネとかあるけどそれでも依然と原油国家行動原理の中心に近いところにあるんだよね。

2014-12-07

フェミニストの不満はいちいち取り上げる必要がない

女性社会的地位を上げろというが、実力があれば誰でも社長になれる。

それが実力もないのに役員のイスに座らせろ、というのがフェミニストの論だから感情論以外の何物でもない。

実際、女性活躍先進国であるノルウェーでは実力のない女性役員が増加して業績が悪化しているといった事例が報告される始末だ。

フェミニストの目は一体どこに付いているのだろうか。

不満はそれだけではない。

一種の病気でもあるが、女性専用車両代表される女性の怠慢の象徴であるかのような税金無駄遣いを推進し、他方レディースデーなどに反対すると排外的からと取り合わず

自分たち境遇外国の例を湾曲して都合の良いように主張する。

主張が通らない時は喧しく騒ぎ立てては、まるで児戯ではないか。

フェミニスト慰安婦問題でも立ち上がった。

女性人権を守るべく主張するのは結構だが、社会的地位云々を主張する前に歴史的背景や当時の女性社会的地位についてもう少し勉強してみてはいかがか?

あの当時の女性たちの境遇現在女性たちの境遇に重ね合わせるには無理がある。

経済とか境遇とかは今は何とでも変えられるが、逆にあの当時はああいう体でしか女性社会的地位を得られなかったのは事実である

また、フェミニストお得意の海外の例に目を向けると、ドイツイタリアでは古くから公娼という市民権を与えられた特別待遇慰安婦存在している。

彼女らは参政権も与えられているので選挙立候補したり投票権が与えられたりもしていた。

そのような職業になるのが当時の慰安婦たちの夢でもあった。

これは歴史背景が為せるものであって、差別されてきたとは必ずしも言えない。

ただ、日本場合仏教伝来によって男尊女卑思想根付き、それはイデオロギーとなって現在までに至ったわけだから

フェミニストはそれを何とか改善すべきだと働いているのは知っているつもりだ。

しかしながら、海外の事例を基に身勝手思想フェミニストでない一般の人に植え付けるのはどうかと思われる。

そもそも慰安婦などというのは便宜上言われた記号しかなく、娼婦あるいは売春婦正式名称だ。

歴史の何を以って強制性を語り政治的ニュアンスでこれに反対だと主張するのだろうか。

彼女たちは一体何と戦っているのだろうか。

例えば、戦争は男が行くものだ。

この観念ですらも女性女性である事を利用した証ではあるまいか。

女性社会的地位の向上を求めるのであれば、従軍女性は率先して積極的に志願すべきであった。

今日女性が不遇という風潮はその昔からデモも何も行ってこなかったツケではあるまいか。

また、現在の実力制が女性地位向上の足枷になるのであれば、それを撤廃すればいい。

フェミニストは極端な主張しかしない。

女性専用車両にしても自分自分の身を守る位の事が出来ないから痴漢されるのだ。

痴漢が嫌なら痴漢を滅多刺しにしてでも身を守れ、自己防衛が過剰防衛にならない程度にだが。

それに痴漢だと叫べばいいじゃないか。

男に守って欲しい女になろうとするな。

自分自分の身を守れる逞しい女になれば済む話だ。

何でもかんでも自分の思い通りになるとは思わない事だ。

また、個人観も重視すべきだ。

フェミニストの主張は全て自身価値観から発しているに過ぎない

そうでなければ、彼女たちの既得権益を守れないからだ。

何でも女性のためと言って結局全うしないのだから、こう言われても仕方ないのではないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん