「東京物語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京物語とは

2023-04-30

東京物語」見ました 特に面白いものでもありませんでした

決して珍しくもない絵面の決して珍しくもない話の割にはそこまで退屈せずに見れたというのは凄いことだったと思います

そもそもこのテーマで一本映画を作ろうとしたこと自体が、何気ない他人日常コンテンツとしての価値を信じられる感性によるものであり、それは火薬使用量を競い合うようなハリウッド映画に染まった心の毒を中和するような作用があったかに感じました。

ですがそれだけですね。

変に説教臭い後半の展開も、ひたすら何も起きない前半の展開も、別段面白いと感じられるものはありませんでした。

ただただカメラワークと間のとり方が上手いというそれ以上のことはなく、見やすさ伝わりやすさを極めることで退屈な景色さえも映像作品となるのだという学びは、創作をする人からすれば大きな価値があるのでしょうが消費者にとってはどうでもいいことです。

素人が撮った自撮りカメラとは全くレベルの違う状況説明能力イマジナリーラインがきちんと守られた映像のつなぎの妙というものに対していちいち感嘆するような褒め方をすることを、玄人ぶって嫌らしいと感じてしまう私の感性にも問題があるのかも知れませんが。

とはいえ凄いのは視覚的な部分だけというか、演者のわざとらしくなさを目指しすぎて逆にわざとらしいような演技や、映画のお説教的な部分を全て口にさせてしま脚本などは、生まれ時代考慮してもなお拙さを感じさせるものがあります

今の時代駄作を見るよりは間違いなく恵まれ体験とはなりましたが、傑作として現代の傑作に肩を並べる力があるかと考えると厳しいものがあります

技量は素晴らしいですし余計なノイズも少ないですが、面白さの総量においては2時間という上映時間に対してあまりにもか細いと言わざるを得ません。

雑味の少なさは優れいていますので、減点法で映画評価したがる人はこういった作品が好きなのかも知れませんね。

ど派手な火薬の爆発や伏線回収、CG合成による非現実感のある光景などによる加点がどこまであったか映画評価する加点型の人間には合わない映画だったと言うだけなのだと思います

減点法で映画を見る人、中でも最近邦画演者がとにかく大きな声を出せばいいと勘違いしていた気持ち悪いなどと日頃愚痴って回っている人などはこの映画を見ると満足していただけるのではないかと感じました。

2022-11-05

さびさに「東京物語」見てるんだけど誰一人悪人はいなくて特に迎える息子も娘もみんな忙しいなりに親をもてなそうとしてて、でも与えられた職責をしっかりこなそうとしてて、でも親もやっぱり期待とは違ってお互いになんか切なくなっちゃうのリアルよね

気持ち的には長女なんよなあ 長女の夫もなんか呑気でいい人だよね

長男は真面目で真面目すぎてなあ でも親の期待に応えてああなったんだろうね

次男が生きてりゃあなあ

 

などと現代の知り合いのように思えて見てしまえるから小津は普遍的ですごい

80年代くらいのドラマとか見てもまったく感情移入できないし倫理観恋愛作法意味不明だしなんなんだ意味わからんと思うのにね

2021-08-23

anond:20210823004058

椿三十郎」と「用心棒」がおススメ。

七人の侍面白かったのなら絶対楽しめる。

 

東京物語」は途中まではたいしたことない。

当時と価値観が違いすぎて感情移入できない映画だなと高をくくっていたら、ラスト近くの笠智衆セリフで滝のような涙を流すことになった。

私にとって大切な一本になった。

2021-03-06

シェイクスピアが苦手

たとえば、ベートーベンの第九の演奏を聴いたことがないのに、ベートーベンが書いた楽譜だけ見て、第九に語っている人がいたらバカしかないし、

小津安二郎東京物語を観たことがない人が、映画脚本だけ読んで東京物語について論じていたらアタマおかしい。

でも、シェイクスピアだけは、実際の演劇を観てなくても、戯曲だけ読んで論じることが許される、というか、それが普通

なぜ?

2020-10-27

anond:20201027093524

老人の「ああ、このシーンは東京物語オマージュだね(微笑)」みたいなのとも同じだよ。

2020-10-15

anond:20201015185427

昔の方が見たらええやん

東京物語とか鉄板やんけ

 

ここ10年内の作品なら 

かぞくのくに が悪くなかった

2020-10-02

anond:20201001164714

「1回」が途中で切れてたので別にした

1回しか出てない方が熱が入ってる紹介も多くて、個人的には気になる漫画が多い

2020-09-12

anond:20200912173500

小学生の時にみても自分なら刺さったと思う

 

赤い航路、みんな元気(ジュゼッペ・トルナトーレ)、東京物語見たのも、小学生の頃だったけど刺さったし

 

年齢ではなく単純に好みだと思う

2020-07-13

anond:20200713002435

好きそうではなくモヤッとだけ重視

 

モヤっと感ないけどオススメ

2020-05-05

anond:20200503031555

社会から否定されてるんじゃなくて「社会から否定されている」と「思い込んで」いるだけなんじゃないかな。

否定肯定も、演劇に興味ない人は東京芸術劇場アゴラ劇場、シアタートラム本多劇場の最寄り駅がどこなのかも知らないと思うしね。

私は一時期、社会劇団制作に携わっていたことがあるから、それなりに演劇には理解があるほうだと思ってる

平田オリザ野田秀樹と酒飲んだこともあるよ。自慢めいていてごめんね。

からさ、元増田の言う

演劇業界で生きる人たちは、演劇がないと生きていけない人が少なくない。

それは「演劇がないと仕事がないから食い扶持がない」というだけじゃなく、

演劇でだけ他人に認めてもらえた」「演劇が唯一社会とつながれる手段」という意味で、だ。

演劇がなかったらとっくに人間社会の中で生きていけなくなっていた人や、

とある演劇作品に出会わなければもう死んでいたかもしれないという人だっている。

そんな生きることに不器用な人たちがたくさんいる。

そして自分と同じように演劇出会わないと死んでしまうかもしれない人になんとか演劇を届けようと、

演劇を創り続けていた。

そんな唯一社会とつながれる手段だった演劇が、社会から否定されて社会と繋がる道が絶たれたら、

そういう私たちは、社会で生きていけなくなってしまう。』

同意出来るけれど出来ないな。

今は演劇から遠のいたし、平田野田も俺と酒飲んでくれないけれど、今もしアイツらに話ができるなら、お前らのやることは芝居を作ることだろうと言ってやりたい。

こういう書き方をすると炎上するかもしれないけれど、今起きている事を脚本にするのが、せざるを得ないのが演劇に携わる人間のやることなんじゃないのか?

『劇的』という言葉を私は好きだ。

日常に潜む『劇』をみつけ、光を、あるいは闇を与えることで観客に提示するのが演劇ではないのか。

苦悩や葛藤、認めて欲しい、認められないという自己矛盾ルサンチマン、そうしたものどもを見つめ、あるいは突き放し、時に笑い飛ばし、時に泣き、酒を飲み、溺れ、汚物にまみれながらも本に、脚本にし、芝居を作るのが演劇人ではないのか。

おまえらがやることは、アーカイブにすがることなんかじゃない

今目の前で起きている、おまえが感じていることを本にして、役者をどう集めてどう稽古し、どう発表するかを考える事なんじゃないのか

野田平田も俺にとってみれば雲上人神様みたいな存在だよ。

でもさ「ZOOM劇団」とか「ZOOM東京物語」とか、今だから出来る、今しか出来ない、そうしたひりつくような最先端の、そして自分しか出来ないことを発信しろよ、しつづけろよ

世間が振り向いてくれないとか泣き言いうな、安倍晋三マスク二枚と10しか寄越さない。緊急事態宣言はいつ解除されるかわからない。

河原で沢山の仲間とバーベキューする奴が容認され、山梨帰省してバーベキューしたおねえちゃんがぶっ叩かれるこの「劇的」な今のこの状況を本に、脚本にしないのはなぜだ。

おまえらが「ぬるい」のはそういうとこだから

アーカイブで良いなら「夢の遊眠社」でも見ておくよ。そんでもって「長崎は今日も雨だった」を歌っておくさ。

2020-01-07

大正明治舞台にした作品が好きなひといる?

ふくやまけいこさんの「東京物語」、ゲームの「まぼろし月夜」がすき。このあと戦争があってわやになっちゃうんだよなっていう予感が切ないのでなんか心に残ってしまう。単純に好きとは違うのかもしれない。

2018-11-27

anond:20181127115428

日本パブリックドメインになってる有名どころ

サボタージュ」、「間諜最後の日」、「平原児」、「西部戦線異状なし」、「祇園囃子1934年)」、「祇園囃子1953年)」、「雨月物語」、「東京物語」、「地獄門」、「青い山脈 」(1949年版)、「おかあさん」など

ローマの休日」※、「戦争と平和」※、「シャレード」(1963年版)、「風と共に去りぬ」、「アフリカの女王」、「荒野のガンマン」、「ガンヒルの決斗」、「キリマンジャロの雪」、「エンブリヨ」、「ルーシー・ショー」、「ボナンザ」など

セカンドサイト光と影の中で(英語版)」、「ハングマン英語版

カサブランカ」、「紳士は金髪がお好き」、「カンサス騎兵隊」、「片目のジャック」、「マクリントック」、「バリ島珍道中」、「雲流るるはてに」、「恋愛準決勝戦」、「白雪姫

「岩窟の野獣」、「ガリバー旅行記」、「スーパーマン」(フライシャースタジオ製作分)、「ポパイ」(フライシャースタジオ製作分)、「まぼろし探偵

「C.C.ライダー

シェーン」、「禁じられた遊び」、「オズの魔法使」、「凱旋門」(1948年版)、「イースターパレード」、「雨に唄えば」、「真昼の決闘」、「ウィンチェスター銃'73」、「ピノキオ」、「バンビ」、「ファンタジア」、「ダンボ

2018-06-09

万引き家族平成東京物語

万引き家族を見てきた。

カンヌパルムドールを受賞するのも納得の完成度で、芸術性、メッセージ性、エンタメ性を兼ね備えた邦画史上に残る作品なのは間違いない。

リリー・フランキーだしどうせお涙頂戴の感動ポルノだろうなんていう懸念は見事に粉砕された。

テーマ家族の絆の相対化と解体と再構築という、小津安二郎東京物語に通じるものであり、舞台戦後間もない時期から平成の終わりの今に移すとこうなるという感じだった。(ちなみに、山田洋次監督東京物語リメイクした東京家族という映画があるが、あれは小津安二郎がせっかく相対化した「家族」を再び戦前の古い価値観に巻き戻してリメイクするという糞以外の何物でもなかった。)

ただ、東京物語では血のつながらない人たちが自然につながっていたのに対して、本作は血のつながらない人たちが一緒に暮らしていくことがいかに困難かを描写しており、現代日本の息苦しさを批判しているともとれる。そこが日本批判を許さない人たちからは「反日的」に思われるのだろう。

また、本作で繰り返し描写される「貧困」の風景リアリティを持ってしまっているのが平成30年の日本現実であり、是枝監督は当然そこは意識的に作って、こんなのでいいんですかという疑問を投げかけていることも間違いないだろうし、そこも「反日的」だという愚にもつかない批判の的になっているのだろう。

とにかく、あえて言葉にする必要もないくらいの傑作なので、ためらいなく映画館へいくべき作品。事前にどれだけハードル上げまくっても軽々とその上を行く大傑作。

2017-03-17

小津の魔法使い

60年の生涯にわたって童貞を貫いた映画監督小津安二郎(1903 - 1963)が30歳前後から「生まれてはみたけれど」「非常線の女」「一人息子」と立て続けに秀作を発表し始めた頃から高齢童貞魔法を獲得したとされる説。小津の童貞魔法戦時中従軍生活によりにさらに力を増し、「東京物語」を頂点とする戦後の傑作群に多大な影響をもたらしたと言われる。

2017-01-31

子どもを作った理由

http://anond.hatelabo.jp/20170131134233

費用

夫婦ともに大学受験経験者だったので、2ch大学受験板とかをリサーチして、大体この予備校のこの教師の授業を取って、この参考書やらせれば受かるだろうな、というのが見えていた。

世間でよく言う高い教育費用ってのは知識リサーチが足りないことによって予備校業界に騙されてるだけだと思う。

都内なら、中学受験では5年生の夏からSAPIXに入れて大量のプリントを親がきちんと管理してやれば中堅私立ぐらいなら簡単に受かる。

大学受験では高校2年生の部活引退から代ゼミトップ講師の授業を取らせてやれば早慶はだいたい大丈夫

いい大学入れたいだけなら、公◯とか、明◯義塾とか、高い金払って行かせなくても大丈夫だよ。

他の理由ならともかく、教育費用のために子ども作らないってのはホントもったいないと思う。

病気障害

夫婦ともにクリスチャンだったので別にそれはそれでいいんじゃないかと思っていた。大変だろうけど、それで人生が思い通りにいかなくなっても、そういうもんだろうという感じだった。

結局病気障害は持たずに産まれたので言葉に重みがないけど。

時間

本が読めなくなったり映画が観れなくなったりってのは確かにその通りなので、それが絶対嫌だとかなら子供作んない方がいいと思う。

介護

小津安二郎東京物語』とか黒澤明『生きる』を観てて、子どもに老後の世話とかを期待しちゃいかんな~と思ってた。キリスト教の教えでも、子供に期待しすぎちゃいけないってのがあるので、覚悟はしている。

メリット

ここまで元増田の挙げたデメリットについて書いてきたけど、メリットを挙げるなら、身近に自分と違う価値観人間がいるってのはいいもんですよ。

競争社会にまみれてない子どもと話していると、自分価値観いかおかしくなってるかが分かります聖書の読み方とか変わってきますホントに。

そういう子供受験競争にぶち込んでるのはどうなんだって話ですが、将来の夢聞くと大学行かせないとダメそうなんでやらしてます何だかバカみたいですが。

2016-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20161221111449

昔は出世した子供は親に恩を返すのが当たり前だったけど

今は子供は金持つとさっさと親見捨てて戻ってこないのが当たり前

黒澤明の『生きる』とか、小津安二郎の『東京物語』とかを観てると昔も今も変わらないように思える

2015-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20151216040200

庵野の居ないエヴァという発想がまったく無かった。思いつく監督でどうなるか考えてみる。 ※追記あり

小林正樹版(『切腹』『人間の条件』)

左翼シンジ君が共産主義理想を抱いて封建的なゲンドウに挑むが、ソ連軍の介入に遭ったことで共産主義絶望ジャングル等を転戦した後、饅頭を抱いて死亡。

デヴィッド・フィンチャー版(『ソーシャルネットワーク』『ファイトクラブ』)

ブランド物や最新パソコンなどを買うことに躍起になっていたシンジ君が、商品ではなく戦いの中に真の「人間価値」を見出すようになる。ラストエヴァ消費者金融ビル破壊し、崩れ落ちるビルアスカとともに眺める。

深作欣二版(『仁義なき戦い』『バトルロワイヤル』)

使徒との戦いに勝利するも絶望したシンジ君が、死に場所を求めて破天荒な戦いに身を投じていく。しかし全てはゲンドウ(cv.金子信雄)のシナリオであることに気がつき絶望警察に包囲される中で拳銃自殺

小津安二郎版(『東京物語』)

サードインパクトの中で1つになった人類、ゲンドウはユイとともにシンジに会いに行くが、年老いた両親にシンジは冷たく当たる。崩壊する碇家に同情するレイに、ゲンドウは優しい言葉をかける。

黒澤明版(『生きる』)

肺がんで余命半年を宣告されたゲンドウは、自らの半生を省みて、何の意味も無い人生だったことを悟る。そこで生きた証としてサードインパクトを完成させるが、その葬式で、「あれは私がやったことだ」と手柄を横取りしようと冬月が現れる。

■スチュアートローゼンバーグ版(『暴力脱獄』)

謎の勢力に幽閉されたシンジ君が、単純作業だけをする無為な日々に絶望する。そこに来た新入りカヲルは、つまらない作業をもゲームにしてしまい、楽しみを見出ししまう。そんなカヲルシンジは好きになるが、ある日カヲルが「ゆで卵を30個食えるか、賭けないか?」と持ちかけてくる。

■追記

トラバサム・メンデス版は笑った。登場人物がそれぞれの理想(=「アメリカンビューティー」/ユイに会うこと・贖罪)を抱いてもがく姿は共通。

ブコメ宮崎駿版は考えてみたけど、駿のテーマ(①自然人間、②労働、③物づくりのエゴ)ってのがエヴァ全然合わないのよね。①人も使徒も共に人間側だし、②シンジ君の悩みは労働で解決できていないし、③エヴァ登場人物堀越二郎(ないし豚)みたいなエゴ持ってるやつが居ない。

2014-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20141223004721

期待値を目いっぱい下げてから見ると、

昔の映画も案外と面白かったよ。

 

小津映画東京物語しか観ていないが、

映画上映当時と現代とで時代背景が変わりすぎて、

つらい部分もあった。

映画の中で、少々薄情な人間として描かれている人物が、

現代感覚からは、ともすればタフでしっかりとした人物に見える。

その逆に、情が深く愛すべき人間として描かれている人物が、

度を超えたお人好しの子供じみた人物に見えた)

 

一方、黒澤映画は、単純な娯楽ゆえか

椿三十郎七人の侍日本は、

下駄をはかせなくても素直に楽しめた。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん