「准教授」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 准教授とは

2013-10-28

状況整理と愚痴と泣き言

http://anond.hatelabo.jp/20100128194350

にあったもの自分の状況に似ている気がしたため整理のために文字にしてみる

今後すべきこと

1.プログラムをとっとと修正する。

・基本的なアルゴリズム部分はできている。ファイルの反復処理(あるいはバッチ処理)を実装すればいい

不安な点は准教授アドバイスを求めても大丈夫

2.作成したプログラムを回しつつ、主観データとの対応付けをする

主観データはとれているから、そこまで難しくないはず…

3.それを元にして修士論文の元を記述して、論文の要旨を作る。

論理的な文章書けない

・どんな文章もガッツリ書けた記憶が無い

発声練習さんとか、修士論文のかわりに退学届を~とかを

現実逃避兼現状整理のためにあさるけど脳みそ回ってる気がしない

飯は朝からとってない、腹減ってる気がするけど今食べたら吐きそう

歩いて気分転換しようとして2時間歩いたが,何も変わってないし辛い

そもそも,トラックバック先のように俺は今までちゃんと動けていたのか?

なにもしないことが一番悪いと准教授とも話をしていたはずなのになぁ

けど,なんかうごけねぇや.このままだとバッドエンドルートは確定っぽいのに

適当な気持ちで修士に入ったからまずかったのか

それとも,カウンセリングで話をしたけど、自己肯定ができてないからか

自分背骨がうんたらってさっき読んだな

○○であるべきって思考はまずいって前にも思ってたな

つらいとかやめたいっていったら周りはなんていうかな

怒られるか,甘えるなといわれるかの2択かなぁ

さっき泣いたけど,また泣きたくなってきた

頑張りどきに頑張らないとってセリフ好きだったけど今は違う言葉がほしい

とりあえず今日は寝よう。タイプミスもひどいし

予定入れてないけどカウンセリングにいこうかな

明日はすこしでも頑張れますように

この文章が自分の糧になってますように

2013-10-15

1/7

昼食後の事であった。過食嘔吐を抑えていると、久々に殺人衝動が湧き上がる。安定剤の経口により治まりを見せたが、いつにも増してそわそわしていた。気を紛らすため、同室の中原さんと談笑していた。名前は失念したが、昨日話し掛けてきた叔父さんも会話に加わる。叔父さんと中原さんは二人で入院病棟の昔話に花を咲かせていた。しかし、互いの距離を測りかね、間も無く解散する。夕食後、移動売店で購入したカップヌードルを詰め込もうと思ったが、ココアを飲むことで落ち着かせようと知恵を働かせる。ココアを飲み干し、すぐに歯を磨く。が、一度何かを摂取してしまうと、抑えが聞かなくなり、本日二度目の安定剤を服用する。イライラは収まらない。夕食前、読書WEBでの学習を90分ほど行っていたので、再び手を付けようとするも、読字障害を引き起こし、文字を読むことができない。どうしようもなくなったので、僕はThe Comes「No Side」を子守唄代わりに聞きながら、窓辺にて佇んでいる。大病院の5階から見下ろす冬景色は、僕をより一層苛立たせた。

その後、カップヌードルを食らい、ミルクココアの粉末をスプーン山盛りで掻き込んでいた。自責の念はあったものの、嘔吐をすることはなかった。しかし、精神科病棟というのは、どうなっているのだろうか。過食嘔吐経験は前以って知らせたはずであるが、どういうわけか、「おやつ規制」の対象となっていない。問診の際、精神医学准教授の診察を受けた。准教授はそこで、「リストカットと過食は若者ストレス解消の手段だからねぇ」と述べていたが、薬によって治療すべきでないということか。私の症状は錯綜を呈しており、診断も付かない状況である不安ばかり募る。いっそ、死んでしまいたいとさえ思う。

2013-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20131003235115

俺は元増田ではないんだけどね

28歳で京大准教授ってことはロー出て即助教エリートコース?

今後チェックしてみる

2013-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20131003232122

崇拝するに値する天才普通出世するから,若手の天才を探すしか無いな

ヤマケイが出てくる人なら長野史寛とかどうよ

まだ28歳だけど京大准教授やってる

2013-09-26

[][][][][][][][]

国立公立私立、辞退率、学閥就職企業会社就活就職活動



早慶理工学部 2007年度の「合格者・入学者・辞退者」偏差値 - 能ない鳶は能ある鷹をうめるか

早稲田大学の入学者偏差値≒合格者偏差値の約91.4%、慶応義塾大学の入学者偏差値≒合格者偏差値の約91.2%

早慶理工学部 2007年度の「合格者・入学者・辞退者」偏差値

入学者偏差値調査・W合格者の入学先

【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】

合格  辞退  辞退率

東京大学  3107   17   0.5%

京都大学  2928   16   0.5%

一橋大学   947    4   0.4%

慶應義塾  9995  5899  59.0% 

早稲田大 18300 12640  69.1%

中央大学 15089 11403  75.6%

2014年度 早稲田大学・慶應義塾大学 入学者における一般入試比率

慶応法学部一般受験率33%に物申す

慶應法は入学者の6割以上が推薦等の現実

辞退率 慶応大(理工)76.2% 慶応大(医)52.4%

慶應義塾大学理工学部、早稲田大学基幹理工学部の辞退率が50%を超えていると聞いたのですが本当ですか。

統計学で完璧に証明「私立は定員が多いので学閥の勢力を伸ばした」 大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである

学閥一覧表 主要企業管理職者の出身大学ランキング|偏差値図書館

早慶の正規合格者の入学辞退率が50%超えてる現状って、一体何人が知ってるんだろうねえ(´・ω・)?

知恵袋で、早稲田大学や慶応義塾大学は、合格者の辞退率が60%などという投稿を見たことがあるのですが、これは本当でしょうか?

早稲田や慶応のような日本のトップ大学の入学辞退率が異常に高いのは何故ですか?

地方の国立か早稲田、慶応はどちらがレベルが上ですか? - Yahoo!知恵袋

旧帝と早慶どっちのほうがすごいですか?下記に異論はありますか? - Yahoo!知恵袋

超大手企業は「圧倒的に旧帝大、次いで早慶上智」をターゲット 一般入試の比率が高い大学を選ぶ動きも

高校名重視の面接官 灘→東大最強、慶應内部生に疑問抱く人も

NEWSポストセブン|早慶が関東ローカル大学に!? 地方出身者減で学生レベル低下

付属高校からエスカレーター式に大学に入った学生は、就職活動で不利になる。そういううわさがあるそうだ。本紙電子版の連載企画 :日本経済新聞

受験なしの有名一貫校卒業者「使い物にならない」  マツコ発言に「これは本当」「8割はダメ」同意する声多いが...

国立大追加合格・入学辞退率一覧

全国有名進学校 国立大学進学ランキング

首都圏・私立大学人気ランキング2013…受験者数・合格倍率・辞退率

合格  辞退  辞退率

東京大学  3107   17   0.5%

京都大学  2928   16   0.5%

一橋大学   947    4   0.4%

合格   辞退  辞退率

慶應義塾  9995  5899  59.0% 

早稲田大 18300 12640  69.1%

AERA 2010年1月25日

【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】 | ログ速

平成15年度 旧帝+旧商 合格者における入学辞退率

・・・・・・・辞退者数・・合格者数・・・入学辞退率

東京      13  3,293   0.4

大阪      53  2,724   1.9

京都      64  2,794   2.1

一橋      24  1,059   2.3

東京工業   27  1,115   2.4

北海道     98  2,440   4.0

東北      98  2,395   4.1

名古屋    104  2,335   4.5

九州     123  2,595   4.7

平成15年度国公私立大学入学者選抜実施状況の概要

ダブル合格・進路追跡調査河合塾、2000年度)

出所サンデー毎日

北海道大学(法・経)45人-慶応(法・経)6人

金沢大学(法・経)33人-慶応(法・経)3人

名古屋大学(法・経)71人-慶応(法・経)6人

大阪大学(法・経)73人-慶応(法・経)1人

神戸大学(法・経・営)95人-慶応(法・経・商)4人

広島大学(法・経)22人-慶応(法・経)9人

九州大学(法・経)44人-慶応(法・経)5人

慶應大学と東京大学の入学難易度ってそれなりに格差があるの?

2006年度 W合格者選択比率代ゼミ

慶應医 0% -100% 東大理Ⅲ

慶應医 0% -100% 京大

慶應医 7.9% -92.1% 東北医 

慶應医 14.6% -85.4% 医科歯科

慶應医 20.0% -80% 名古屋

読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集

W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)

慶応医0-24理三

慶応医1-8東京医科歯科大医

慶応医1-4東北

慶応医0-4名古屋

【私立医】慶應義塾大学医学部part1【最高峰】

駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載

早稲田大学理工学部

偏差値  合格者   入学

45      1      1

47      2      2

49      1      1

51      2      2

53      2      2

55      14     11

57      27     21

59      45     22

61      78     37

63     108      2

65     131      3

67     131      3

69     83       2

71     41       1

73      4       0

75      3       0

76      1       0

合格偏差値 64.5

入学偏差値 56.9

慶應義塾理工学部

偏差値  合格者   入学

44      1      1

47      1      1

49      1      1

51      3      3

53      2      2  

55      16     16

57      31     17

59      44     21

61      88     32

63      101      4

65      112      2

67      123      2

69      75      1

71      32      0

73       3      0

75       3      0

76       1      0

合格偏差値 65.1

入学偏差値 57.1

偏差値の見方⇒手間を省略している為、転載部分がかなりあります。その場合でもソースを明記しておくので参照して下さい。

1992年 

早稲田政経 67%-33% 慶應経済×

早稲田政経 78%-22% 慶應法×

早稲田商   59%-41% 慶應商×

早稲田一文 67%-33% 慶應文×

早稲田理工 75%-25% 慶應理工×

×早稲田法   46%-54% 慶應法○

早慶W合格対決

20年前は早稲田>>慶應だった

1980年 代ゼミ 偏差値

68.8 早稲田政経-政治

64.6 早稲田政経-経済

64.4 早稲田・法

63.4 中央大・法-法律

63.4 上智大・法

62.8 中央大・法-政治

62.0 慶應義塾経済 ☆☆☆

61.6 早稲田・商

61.4 明治大・法

60.5 慶應義塾・法-法律 ★★★

60.5 慶應義塾・商 ☆☆☆

60.4 立教大・法

60.1 青山学院・法

59.4 慶應義塾・法-政治 ★★★

57.0 法政大・法

1980年度 主要私大入試難易度

32年前の慶応法学部は低偏差値だった!その8

都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率

      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数

ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校

上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校

慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校

早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校

法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校

中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校

立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校

明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校

青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校

※推薦募集人数にはAO入試社会人入試等も含む

http://anond.hatelabo.jp/20091112031812



[学閥][閨閥][派閥][藩閥][同調圧力][空気の研究][先輩][保身][企業][就職]

帝国大学旧帝大学士会

一般社団法人学士会(がくしかい)は、旧帝国大学大学である北海道東北東京名古屋京都大阪九州の各大学前身を含む)、京城帝国大学及び台北帝国大学学部卒業者、大学院修了者、前記大学の現役の学長教授准教授助教授)またそれらの職にあったものによる、大学の枠を超えた一種の同窓会組織

文部科学省所管。

学士会 - Wikipedia

東京帝国大学

東京大学

京都帝国大学

京都大学

東北帝国大学

東北大学

九州帝国大学

九州大学

北海道帝国大学

北海道大学

京城帝国大学

ソウル大学校

台北帝国大学

台湾大学

大阪帝国大学

大阪大学

名古屋帝国大学

名古屋大学

帝国大学 - Wikipedia

2013-09-23

ネトウヨだけど在日を雇った

6年前、父が脱サラしたのを機に、両親は小さな店を開いた。オープン当時、学生だった私は授業の合間をぬってアルバイトとして店を支えていたが、大学卒業後は他で正社員として就職をしたので、現在は主に週末に手伝っている状態だ。

幸い店の業績は順調に推移している。開業時の借入資金は3年目で完済し、5年目には法人成りもした。突き抜けて大きく儲けてはいないものの、近隣の同業種の店舗の中でもトップ収益を稼いでいるようだし、満足のいくレベル収入も得ている。今の時点ではそこそこ成功している方だと思う。

「やっぱり経営の鍵は‘人’だよ。収益率がどうのこうのというのも大事だが、最後経営の軸になってくるのはどれだけ質の高い人材を確保できるかだな」

と父は言う。

うちの店では、家族の他に常時30人ほどの従業員を雇用している。全員アルバイトで、正社員は一人もいない。余談だが、正社員を雇えるくらいには余裕が出来た2年ほど前、顧問税理士相談の上、ずっと働いてくれているオープニングスタッフの内の一人に「うちで正社員にならないか」ともちかけたのだが、条件が折り合わず断られてしまった。なので現在、あまり焦らずに、会社としての実績を積みつつ、もう少し好条件で雇える環境を整えてから改めて正社員化への声かけを行うつもりだ。

アルバイトという雇用形態求人をかけると、大体以下のような人が募集してくる。家計の足しに働きたい主婦、学費や小遣いの足しにしたい学生、とりあえずお金が欲しいシングルマザーフリーター、売れない無名の芸能業界人、売れない無名の文筆業界人不景気ダブルワークをせざるを得なくなった低収入サラリーマン世間に出るリハビリ代わりに仕事をしたい元ひきこもりメンタル関連の病気を患っている人、離婚やDVから逃げてきたりなどで自立しなければならない女性など。

もちろん、アルバイトからといって、人手が不足しているような時でも、誰でも採るというような適当な真似はしていない。不適切だ、と思った人は淡々不採用にしている。万が一変な人を雇ってしまい店の中が混乱に陥るくらいなら、人手不足の方がマシなのだ、ということを我が家はこの7年のうちに身をもって学習した。

うちの店では毎回真剣選考をしている。採用面接を行った日から数日間は、夕食を食べつつ、一家で履歴書を見ながらああだこうだと意見を出し合って採用するか否かを吟味する日々が続く。最終的な人事の決定権は父が握っているが、家族経営の小さな店ということもあり母や私の意見もかなり取り上げてくれるので、私自身も採用した人についてはなんとなく責任を負った気分になる。採用に賛意した身として、また一緒に働く同僚として、その人には出来るだけ長く、かつ良いパフォーマンスで働いて貰うようにしなければならない。

匿名増田から自慢するが、私たち結構人を見る目があるんじゃないかと思う。現在従業員約30名と既に辞めていった人たちを思い返してみても、とんでもなく酷い人というのはほとんどいなかったし、従業員とのトラブル従業員同士のトラブルというのも無きに等しい。真面目で堅実でかつお金を稼ぐ必要性のある人を採る、という我が家モットーは非常にシンプルベーシックものだが、やはりベーシックものが一番大事なのだ

「うちの店って従業員さんたちには本当に恵まれているよね。みんな優秀だし、よく働いてくれてるし、店の雰囲気もとても良いもんね。」

と母も頻繁に言う。

店で働く学生が進学や就職などでバイトを続けられなくなった時、その親から、後釜としてその子の弟妹をバイトさせてくれないかとお願いされたことが何回かあった。うちの店はきちんとした店なので未成年の子供をバイトさせていても安心なのだそうだ。従業員の家庭から健全職場として信頼されるのは、とても嬉しい話である

地域住民からも信頼を得ている手応えを感じている。3年前、近隣の中学校から総合学習時間に、こどもたちに職場体験をさせているのだが、そちらのお店で受け入れてもらえないか」という依頼を初めて受けた。以来、毎年、1年に1週間程うちの店には中学生研修に来る。さらにその中学校からは「PTA総会に地域代表してオブザーバーとしてゲスト参加してくれないか」という依頼を受けた。出店するまで我が家はその地域にまったく地縁が無かったのだが(自宅は店から車で1時間ほど離れた場所にある)、せっかくなので父は何回か参加させてもらった。ありがたい話である

さて、話を元に戻す。

採用を議題に家族会議をすると、両親がどのような属性の人を好み、どのような属性の人を嫌うのかを目の当たりにすることになるのだが、それは子供としてはなかなかに不思議で複雑な体験である。我が親ながら「そりゃ偏見だろ。やっぱおっさん/おばさんだなぁ。保守的過ぎる」と文句を言いたくなったり、逆に「えっ、OKなの?案外リベラルなんだな……?」と思わぬ寛容さに面食らったりする。

例えば、父が嫌悪するのは「チャラチャラしているヤンキーギャル男/ギャル女」だ。脱サラする前は堅めの職業に就いていた影響なのか、父はケバくてナンパな男女が大嫌いである。ガングロや顔面ピアスの人について問答無用不採用を主張するし、金髪の人には採用の条件として頭髪の色を黒か濃い茶に戻すことを突きつける。さすがに私は「中学校の風紀係じゃあるまいし、いまどき金髪くらい許したれよ」と思うのだが、父は絶対に譲らない。ついでに、ある一定偏差値以下の学校出身の人は、いくら面接での受け答えが明快で信用できそうであっても、落としたがる。私はこういうケースに関しては短絡的過ぎていかがなものかと思うので、毎回反対意見を言うようにしている。

母が嫌悪するのは「セックス産業にまつわる人」である。以前、面接の場での自己PRで、「私は粘り強いです。なぜなら、皆が辛くてどんどん辞めていくソープで私だけ7年間も働き続けたからです」と堂々と言い切った23歳の女性がいた。私などは16歳からソープ嬢として働いていた経験をPRに話すという所業に度肝を抜かれ絶句してしまったのだが、母は後々までも異様なまでに執拗彼女に否定的に言及をした。不採用にしたのだから不快ならさっさと忘れてしまえばいいのに。さらに母は、とある男性従業員が雑談の中でポロリソープに行ったことがあると漏らしたその日の夜、夕食の場で彼のクビを真顔で主張したことがある。「女の人をお金で買う人が店の中にいるなんて気持ち悪い。売春違法なのに。ねえクビにできない?」と。確かに売春は褒められたことじゃないがそれは潔癖すぎる、と周囲の男性から宥められて母は訴えを取り下げたが(現在ではほとぼりもさめたようだ)、件の男性従業員はまさか自分が影で解雇の危機にあったとは想像もしていないだろう。


では、私の嫌悪の対象とは?

たぶん4年くらい前の話だと思う。父がある日、こんなことを言い出した。

「この前○○さんが辞めたから、その空いたシフトを埋めなきゃいけない。ちょうど新しい人から面接の申込があったんだよ。ただし、今度面接に来た人は外国人なんだ。でもこの仕事経験はあるそうだし、テキパキしてそうな人だったから雇おうと思う。まぁ、外国人といっても日本で生まれ育ってるから日本語ペラペラだった。在日なんだよ。ああ、在日って知ってる?昔、戦争があったとき朝鮮半島から来た人たちで…」

――――在日。もちろん、知っていた。それくらい知っている。説明されるまでもない。家が北陸田舎にあり、ほとんど周囲に外国人がいない状況で生まれ育った私だったが、義務教育期間中に歴史の授業で「強制連行」や関東大震災時の虐殺創氏改名等については習っていた。

さら高校生ときテレビで大々的に拉致被害者報道をしているのも見ていたのだ。小泉首相訪朝平壌宣言。「8人の死亡者」。拉致事実北朝鮮が認めたと国内に伝わった後「まさか祖国がそんなことをするなんて……!私たちは知りませんでした!!」と大泣きしていた人達

世界中に言いたい、日本には来るな!」「哀れな国!」在日東京都職員が強い声で言い放ったシーンの強烈さも覚えてる。何度もテレビリプレイされていたから。日本には来るな!日本には来るな!哀れな国!哀れな国!

都内大学に入ってから在日というアイデンティティを持つ人をテレビ新聞を通してではなく直接見ることになった。「私の名前リムです。林(はやし)とよく間違えられますが、リムです。リンでもありません」東アジア現代史を受け持つ助教授(当時はまだ准教授という言い方はしていなかった気がする)は、新入生ガイダンス教授紹介の場面で壇上から確かそう名乗ったのだった。いつもテレビの向こうの在日の人は大声をあげていたが、この先生は静かに普通に喋っていた。

そして何より、ネットを開けば在日にまつわる言説はいつでも容易にかつ膨大に読むことができるのだし、書籍でも在日に関するものは大量に出回っているではないか

 

かねてから経験者を採用したがっていた父は、おもねるような顔をして私を見た。

国籍韓国だけど、日本生まれで日本育ちだ。日本人と一緒だよ。なあ、だからいいでしょ?」

日本人と一緒? 本当にそうか? 違うんじゃない?そりゃ人間なんだからどこかしら似てる部分はあるだろうけど彼らは日本に在って日本人と違うところも認めろ、受け入れろ、と言いたいんじゃないの。

高校2年生くらいか大学2年くらいの間、私はあえていくつか在日の人が執筆した書籍を読んでみた。つかこうへいの『娘に語る祖国』。姜尚中の『在日』。鷺沢萠の『ケナリも花、サクラも花』。李良枝の『由熙』。イヨンスクの『「国語」という思想――近代日本言語認識』。一番最後イヨンスクの本は大学時代レポートを書くため参考文献として読んだだけだ(難しかったのでそれほど理解できたわけじゃないが)。だが、前者4作は私自身の興味によって自ら手にとったものだった――――書店ではなく、図書館で。なぜか、私は自分お金でそれらの本を買って自分の部屋にそれらの本を置いておくのは、避けなければならないという気がした。

それらの本を図書館で読み進めるたび、私はいつもイライラを感じた。モヤモヤもした。言葉にしきれないなんだか澱んだものが湧いて出る気がした。リービ英雄の本を何冊か読んだことがあるが、似たようなテーマを扱っていても、在日の人が書く文章に感じる程のモヤモヤイライラは感じなかった。なんで在日言葉にはこんなに敏感になってしまうんだろう。

「あんた韓国きじゃないもんねぇ? やっぱり嫌なの?」

しばらく黙って父と私の顔を見比べていた母が、唐突に聞いてきた。

正直、ぎくり、とした。なんで知ってるんだ?

私は、自分韓国北朝鮮在日というものに対して差別的であることを自覚している。レイシストという言葉を知ったのは中学ときだ。ゼノフォビアという言葉を知ったのは大学に入ってからだった。

そして、差別的であることはいけないことだ、という建前があることも知っている。たとえ心の中で思ったとしても口に出してはならないのだ、抑制であるべきだ、と。

私はその規範従順だった。今までどれほど内心はグルグルとしたものを抱えていても、人前では韓国北朝鮮在日というものに対して無関心を装い言及してこなかった。学校でも家庭でも職場でもネット上でも。相手から話題をふられれば、当たり障りの無い一般論を返すが、自分からはその話題は出さない。言及してしまえば、ボロが出そうだからだ。しかし、母は知っていた。いや、母だけじゃなくて父も知っていたのか。殊更無関心を装い言及しない態度が不自然で逆にあやしまれたのかもしれないが、なぜ両親が私の胸中を知っていたのかは今もって謎である

父も母も政治への関心は薄い人だったが、だからこそなのか、あるいは何か別に理由があるのか、私には窺い知れなかったが、とにかく彼らは外国人を雇うことに躊躇するつもりはないようだった。これは私にとって驚きだった。彼らは私よりも約25~30歳ほど年老いているのである。てっきり、私よりも保守的で、私よりも頑固で、私よりも新しいものや外のものを受け入れるのに時間がかかるものだと思っていた。

在日」「韓国」「北朝鮮」はタブーであって、もし語ってしまったら自分人間性の醜いところを晒すことになる、という恐怖を抱え込んでいた私は、この話題について語る言葉を持たなかった。自分の言いたいことがなんだかよく分からなかった。だから私は、両親に私の気持ちがバレているのは承知の上で、それでも無関心を装い、いつも通りのあたりさわりのない言葉を吐くしかなかったのだ。

いいんじゃないの。雇ってみれば」

それが、我が家で雇った一人目の外国人だった。

                       つづく

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908024019

田舎Fランなんでな…

パーマネントとはいえ都会に帰りたい

せめて、Eラン、Dランに移りたい…

アカデミ競争は終わらんよ

優秀なポスドクと、准教授争いしていくわけだからな…

2013-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20130907015742

興奮せずにちゃんと読んでね。

ホントにその研究の続きのような職場を求められる分野でない限り意味がなかった。

と書いてるでしょ?昔も今もそれは変わらんよ?

そういう人間はまともに研究しなきゃ会社行っても困るんだからしっかりやるし、何も問題ないし、きちんと大学院でやったことはいあるじゃん

そいつらはその世界で生きてくこと決めてるわけでしょ?

それこそバブルの時に公務員さえ馬鹿にされてた時代、そんなとこで2年無駄にして研究職なんて、余程のその道が好きな人けがやる時代だったでしょ?それはいいよね?

修士覚悟なんていらねえよ。何の覚悟もなくピクニック気分で行くだろみんな。そんで修士研究の続きなんて誰も期待してない(と書いてしまうのは正直ためらうが)。

だいたい研究室で「馬鹿野郎」なんて20年間聞いたことないよ。ドレイ労働で有名な野依先生研究室か。

これは今ね。今、その道とかどうでもいいけど、取り敢えず行ってる人ね?で、それは100%無意味

学生能力の成長として全く無意味だが、だが企業はそこまで見ることは出来ないから、ロンダだろうとなんだろうと、修士卒はそれなりの待遇で取る。

それが、ここ最近不景気で、学部卒で苦労して就職勝ち取るよりも修士出の方が楽に良い職が取れるし、

そもそも働くのを遅らせたいだけがために修士に行ってる奴もたくさんいる。

からそれは世の中の何のためにもなってない。そこは同意しませんか?無意味じゃないですか?何か意味あります

20年間、って貴方もう准教授くらいの人なの?まず、相手の文章くらいしっかり読んでから反論してよ。普段どういう議論をしてるの?

俺が知ってるのは10年より近い時からだけど、その時でも大声で怒られることくらいあったけど。ただ、丁度その頃からからきつく言われるようになった、って教授がぼやいてたし、

その頃からロンダが本格化し始め、最初からほんとに何もしない奴も出始めた。

(あなたの居る大学ではそれが当たり前なのかもしれないけど、少なくともうちの研究室ではその頃までは入ってくるときは皆まじめに研究したくて来る人達だけだったんで。)

そのくらいご存知でしょう?

で、そのピクニック気分が居て良いと思うの?意味があると思ってるの、本気で?

それをどうにかしたいとも一切思わないの?

仕事から」ってんで割り切ってるってこと?

2013-09-01

昨日の愚痴の続き

どもども。通りすがりのお兄さん、お姉さん、おっさん、おばちゃん、学生さん今日も酔っ払ってるんだけどさぁ、昨日に続いてあたしの愚痴にお暇なら突き合ってくだせぇ

あたしは昨日「彼の頭が良すぎて萎えて別れた」ってエントリを書いた者です。

http://anond.hatelabo.jp/20130901015011

何日か前に、「低学歴高学歴の世界の溝」って増田ホットエントリしたじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

今日の昼間にコーヒー飲みながら足りない頭で考えて思いついたんだけど、私が彼に萎えて別れた原因って、この溝を自覚しちゃったからじゃないかな、って。

彼のスペックが高いのは昨日書いたとおりなんだけど、彼の一家・親戚も高スペック。父親は某旧帝国大学大学院卒で某有名企業勤務、母親も県立の教育大学卒で学校先生。彼の親戚もハイスペックで、従兄弟に某大学准教授がいるって言ってたし、彼氏と同じ高校(つまり地域で一番の進学校ね)・彼氏と同じ大学(つまり旧帝国大学ね)に親戚のお兄さん・お姉さんも通ってて、高校大学選択、受験ときに、親戚の人たちからいろいろ情報教えてもらった、とか。彼いわく「兄はあんまり成績良くなくて、浪人するか迷っだけど、現役で東京理科大行ったんだー」って!

あたしは人口数万人の町の外れでコメ作っている両親の下で育って短大まで行ったけど弟は同じ高校出て専門学校卒。半数近くが就職して、残りは専門学校短大・四大に行くのは20パーセント以下って感じのあたしの高校の基準からすると東京理科大なんて過去卒業生で何人いたんだよってレベル。それを「あんまり頭が良くない」と。

彼氏高学歴の世界で生きてきた人だから、私のレベル世界を知らなかったと思う。彼氏の親戚も友だちもみんな高学歴の世界。対する私は低学歴の世界高校卒業した時に地元で親戚のおっちゃんがやっている同族経営の小さい会社で働く?って話あったけど、断って短大行ったし、今も「地元戻ってウチで働かない?」って言われる。社長おっちゃんは叩き上げで働き者で、良い人だけど、学歴なんていらんって人間。あたしの親戚はそんな人たち。

エリート一家で育ち、エリート教育を施されてきた彼氏が、ごくごく普通に披露する感覚に、越えられない溝を感じたの。

旧帝大早稲田慶応クラス大学に行くのは当たり前(←「え、女子短大行くのはありかもしれないけど、男で高卒の人ってほとんどいないでしょ?」って真顔で信じている)。

英語は読み書きできるのが当たり前(←彼氏英語勉強なんだって言ってイギリスニュースサイト毎日見てた。しか普通に辞書なしであたしに要点を解説してくれてた)。

歴史上に名前を残すような有名作家が書いた有名どころの作品を読んでいるのは当たり前(←ごめんよ、サリンジャー名前自体知らなかった)。

日本史世界史の知識があって当たり前(←生類憐れみの令うろ覚えだったあたしが馬鹿なだけ?)。

近代日本の主要な政策とその政策を実施した首相くらい知ってて当たり前(←田中角栄日本列島改造論知らなかったあたしが馬鹿なだけ?)。

・30歳くらいで安くても年収500万円くらいは貰えて当たり前(←彼氏大学大学院の友だちとの基準)。

これが彼氏にとっての「普通」の世界

彼氏は「え、だれでも努力すればこのレベルに到達できるよ」なんて言ってたけど、彼氏が披露する「普通」の基準があたしに無理すぎた。低学歴の世界の住人である私が高学歴の世界の住人の世界ちょっとだけ垣間見経験として大事に取っておくよ。彼氏には同じ世界の女が似合うと思う。

私の都合で別れたのは本当に申し訳なくて、彼氏が「え、オレなんかダメなところあった?ごめん、気付かなくて。悪いところあったら言ってよ、直すから」なんて涙が出るような嬉しいセリフ言われたけど、低学歴の世界を知らない彼氏にはこの感覚を理解できないと思うし、理解しなくてもいいと思う。セックスときフェラしてあげたら「フェラ女性奉仕させて女性を下に見ている感じがあるからきじゃない」なんて紳士的なセリフを言う男なんてきっと金輪際現れないだろうが、あたしも自分にあった男を探すのが一番だね。

2013-08-17

最近課金した」に慣れてきた

ユーザからみると課金はするものじゃなくされるものであってアプリで金払ってなにかを購入する行為は「課金した」ではなく

課金された」とか「課金コンテンツを購入)した」が正解なはずなんだが、もう「課金した」に慣れてしまった。

繰り返すが「課金」というのは「金銭の支払いを課すこと」であり「金銭を支払うこと」ではないので、ユーザ立場にある者が「課金した」というのは明確なまちがいだ。

大多数の人は誤用をわかった上で、コミュニケーション上「課金した」って言っちゃったほうが通りがいいので使っている言葉だと思うが、とくに子どもなんかは「課」の意味を誤って覚えて、将来別のところ(受験ビジネスフォーマルな場など)で失敗したり恥をかくこともあるだろうな。

こんなのはもう3周くらいまわってるありふれた議論だと思うが、ここらで「課金した」「課金する」の誤用に対する意識を元に性格タイプ診断してやるからお前らもやってみろよ。

ああ、俺は大学でこういう専門、まあ社会人工学っていうんだけどそういうのの准教授やってて、あと今は社会になじめず苦しんでる人の自立を支援し社会復帰させるようなNPOサイエンスアドバイザーを複数掛け持ちしてる。

言語学は専門外だが、まあ個人と社会社会社会の関わり様についてはいっぱしの知見は持ってるつもり。

《上記のような「誤用課金」に対する意識調査》

A 一般論として言葉時代とともに変わるものだと思う  Yes→Bへ / No→Cへ / わからない→Fへ

B 「課金する」の意味も変わっていいと思う  Yes→Dへ / No→Eへ / わからない→Gへ

C 「課金する」という言葉を使う  Yes→【保守ハト派】 / No→【保守タカ派

D 「課金する」という言葉を使う  Yes→【革新タカ派】 / No→【革新ハト派

E 「課金する」という言葉を使う  Yes→【中道ハト派】 / No→【中道タカ派

F 「課金する」という言葉を使う  Yes→【なんとなく流されちゃう系】 / No→【なんとなく反抗しちゃう系】

G 「課金する」という言葉を使う  Yes→【考えるの面倒くさい系】 / No→【日常で使う場面がない系】

タイプ別の典型的人物像》

  1. 保守タカ派 → 低学歴なのに自己主張したがり。昭和団塊おやじに多い。未だにファミコンとか言っちゃう
  2. 保守ハト派 → 低学歴自己主張したがりだが、低学歴ゆえ言うことがコロコロ変わって一貫性がないタイプ。そのことを指摘されると怒りだす。
  3. 革新タカ派 → 厨二病。「課金するって誤用やでーw」と指摘されるのを待っているタイプ。反論が早口で聞き取りづらい。
  4. 革新ハト派 → 知識人気取りのブサヨ低学歴はてなブックマーカー想像すればだいたいあってる。
  5. 中道タカ派 → 一般人だけど少し世の中にモノ申したいことがあるタイプ自分のことを情強ロジカルスマートだと思っているが、それっぽい意見に流されてるだけなことに気がついていない。典型的はてなブックマーカー
  6. 中道ハト派 → 一般人はてなブックマーカー一般人はわりと近い価値観なはずなのだが、お互いかける言葉に配慮が足らず無用な対立・争いを招くことが多い。
  7. なとなく流されちゃう系 → DQN
  8. なとなく反抗しちゃう系 → 学歴コンプ
  9. 考えるのメンドくさい系 → 主婦
  10. 日常で使う場面がない系 → おかん

2013-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20130814005836

30代教授、女、関東ってだけで、もしホントいるとしたら特定されると思うよ

その前の増田准教授って、いくつだって話で、もしホントだとしたら流石に学生が見る対象じゃないだろ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20130813190710

私も都会から田舎に赴任して、あまりにも胸を見られることに驚いた。

ちなみに大学准教授してる。職場での話。

学生も職員も教員さえも、おしりも胸も見放題だし、「舐めたい」とか「強姦します」とかいいたい放題。

宴席じゃえらいひとが触り放題だし(女性は防衛して近寄らない)、

私は酒のせきじゃないのにおしり叩かれたことさえあるわ~

ハラスメントアンケートさえ計画に横槍が入って実施できない。

なんて20世紀

2013-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20130810055026

東工大理科大じゃない単科理科大ってなんだろ?

ざっと最近採用者を見たら、いくつか工学系で技術大学と名のつく所が数人程採用されてたけど、その辺なのかな?

あと、学位取るのが意味あるかなんて、アカポス研究職につければ及第点でしょうに。

そうですね、助教に3年(最初ポスドク採用普通の期間)以内になれれば御の字かなっていう厳しいレベルですよね。

ま、助教もこの前のバカな政府法律執行で、最近ではすべて5年任期になってますけど。

准教授普通に任期付きが増えてきたよね。

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731175235

多分、数字の見せ方が馬鹿なんだと思う。(経済学者ですのにね...)

そもそも正確に見せるとこのおっちゃんの主張もおかしいことになるので

敢えてわかりづらくしてるのかもしれないけど、

増田の仰るとおり、主張との関係すら分からなくなるので

やっぱりただの馬鹿なんだと。

アメリカテニュア 62% で日本は非テニュアが 60% って言ってるやん。

もしこれが全体だとすれば、それはそれで日本の方がブラックになるけど、それも違くて

これは

教授:

アメリカ:デニュア:6割

日本  :テニュア:10割(数字はないけどほぼ全てが、とこの人は思ってると見える)

大学全体:

アメリカ:数字なし(だけど4割より低い、准教授でさえ12%なので。ただ、なのにハーバード教員の870/2700テニュアってのがよく分からんが...これだと日本とほぼいっしょじゃん...それとも准教授12%なのに講師以下がもっと高いの???)

日本  :テニュア4割

->全体で4割なので、教授等を除けばもっと低い

->アメリカでは教授でさえ4割がテニュアでなく日々精進しないと切られる

->日本では教授は皆らくらくテニュア

->教授以外に関しては日本アメリカテニュア率は低いので同じとみなす。

->よって日本の方が格差はでかい

とのことだと。

実際、アメリカでの"低い"の中での差を見るとさらに酷い話になってくると思うんだけどね。

(大学全体ではより"ブラック化"する)

途中、数字が理解できない部分が出てきたけど...


このおっちゃんは自分が今非常勤講師やってるのと、ちょっと前に非常勤の人が騒いでたことがあるので、

大学全体でなく、非常勤講師に対する扱いがひどいじゃないか、と言いたいんでしょう。

それをぐちゃぐちゃ言って問題点を見えにくくして。何がしたいのか知らんが、ただ記事書きたかっただけでしょう。

このおっちゃん自身がもうお偉いさんだからだれも検閲しないんだろうけど、

新人記者なら速攻書き直しのレベルでしょうね。NHKじゃこんな内容でニュース流せないだろう(や、テレビってNHKでさえそんなレベルかな..)

http://anond.hatelabo.jp/20130731174621

一方、アメリカ教授准教授でも人気無しなんて殆どいない。講師以下なんてもっと少ないが、教授准教授も少ないんだから差はないだろう、と。

いや、ここがさ、彼の記事の中で矛盾しちゃってるわけさ。

から言いたいことがわからん、と言っているわけ。

いや、正確でないな。

言いたいことはわかるけど、出している数字が主張をサポートするもの真逆になってしまっている、とだけ言ったほうがいいのかも。

テニュアって終身雇用資格、つまり任期なし職のことよ。

アメリカテニュア 62% で日本は非テニュアが 60% って言ってるやん。

http://anond.hatelabo.jp/20130731152418

なにが言いたいんだ?

この経済学者(笑)さんの言いたいことを翻訳してあげると、

日本教授准教授任期が無くて楽して授業をして年間1000万の給料をもらってる。

一方、講師になるとほとんどが非常勤。6割というのは教授准教授も含んでの6割だから、実質教授准教授を除くともっと非常勤割合高い、と(実際数字は知らんが)

一方、アメリカ教授准教授でも人気無しなんて殆どいない。講師以下なんてもっと少ないが、教授准教授も少ないんだから差はないだろう、と。

まり日本教授准教授が何もしないで楽して怠慢してるからあいつらの任期を剥奪しろ

加えて非常勤講師様の給料をあげろ、俺らと教授たちの授業と同じ値段にしろ、と。


取り敢えず根本的に間違ってるのが、教授達は授業だけして1000万もらってるのでなく、はっきり言って仕事量のウチ授業における割合は1割も無いでしょう。

(逆にもし1割もあるなら研究や運営の仕事どれくらいしてますの?って話になる。地方大学にはホントに授業だけする教授とかも居るのかもしれませんが...)

授業なんてのは、研究をする上で得た知識や自分の成果を教えているわけなので、

このおっさんが他で仕事して、そこで得た知識を授業で喋ってるのと同じ。つまりはこのおっさんが他で得た給料もちゃんと考慮してやっと教授と比べられる。

そうすれば教授たちが如何に金もらってないか分かるだろう。こいつの授業とちゃんとした教授の授業での差を見れば。


後、騒いでる非常勤講師、って呼ばれる人達見ると、これ、大体文系だよね?

別に大学研究してるわけでもないんだから、単なる塾講師みたいなもんじゃん?

何でそれを教授とかと比べてるんだ?何を言ってるんだ、やつらは。講師って博士持ってるんだよね?そしたら大学研究くらい知ってるだろう?

自分研究が自腹で、とかいうが、そもそもお前の研究価値が無いから誰もお金を出してないのであって、

それはただの趣味しか無いと言う事を理解して欲しい。

理系博士大量生産してポストが無くて困ってる話とかとはまた別の話だよね?

理系非常勤講師だけで食ってる人とか居るんだろうか?(そもそも授業だけやるポストすら見たこと無いが)

いっそのこと、こんな馬鹿みたいな非常勤講師全部廃止すればいいのに。

こんなバカどもの授業聞いても何も役に立たんだろ。

日本大学非常勤講師使い捨てる「ブラック大学

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130731-00010000-newsweek-bus_all#

 4月から改正された労働契約法では、非正規労働者が5年を超えて勤めると、本人が希望すれば期間の定めのない「正社員」に転換しなければならないため、多くの企業契約社員などを5年で雇い止めする動きが広がっている。大学場合は今まで事実上無期限に勤務してきた非常勤講師が多く、早大場合教員の6割、4000人が非常勤だというから雇い止めの影響は大きい。

 こんなひどい差別があるのは、日本大学だけである文部科学省の調べによれば、アメリカ大学教員のうちテニュアをもつのは62%で、助教授では12しかいない。一流大学ほど要件はきびしく、ハーバード大学では2300人の教員のうちテニュアは870人しかいない。それなのに日本では、准教授になったら1本も論文を書かなくても昇進し、早大場合は70歳まで雇用保証される。

 だから日本大学競争力を上げるのに、100億円の予算なんか必要ない。世界大学がどこもやっているように、教授准教授を含むすべての教員任期制にし、テニュア審査合格できない教員契約を打ち切ればいいのだ。これによって非常勤講師も優秀な研究者教授になれ、論文を書かない教授はクビになる。それが世界常識である



なにが言いたいんだ?

日本の非常勤 6 割とアメリカテニュア 6 割じゃ、日本のほうが競争激しいんじゃ?

すべての教員任期制に? テニュア審査合格したら? 結局任期あるんかないんかどっちを推奨してるの?

論理破綻しまくってて言ってる意味がよくわかりません。

2013-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20130714222049

まあ、序列をどうこうってのはあれだけど、

実際、大学教授とかよかよっぽど稼いでる証券マンの方がモテるだろう。

あと、30で准教授になれるなんて超超スーパーエリートからな、今の時代

超超エリートだとしても分野によっては助教が良い所だろう。

30でポスドク年収300程度なんてのが、物凄い優秀な人間でさえ当たり前の時代だ。


...そりゃ証券マン取るだろ。むしろ年収300万でも少なくとも1年2年で確実に契約切れるポスドクよりは

一応でも企業就職してる方が将来設計出来るわけで...

(実際ポスドクで30くらいで結婚するなんて計画性が無いやつか家が金持ちのヤツしか居ない。)

http://anond.hatelabo.jp/20130714221601

叩くつもりとかじゃなくて純粋な興味なんだけど、こういう年齢と年収だけである種の序列をズバッと決めちゃうのってどういう価値観なんでしょうか。

大学准教授とかのスーパーエリート層だと、30歳で600万は普通か多い方だと思うけど、そういう人達についてはどう思いますか。

そういう人達よりも、30歳で1000万くらいの証券営業マンとかのが偉くてデキる男って感じですか?

(念のため言っておくと、俺は「そういう人達」ではないです)

2013-07-05

ブラック大学の内部からみた現状

東北大学ブラック企業ノミネートされた。

俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う

俺がいたのは理学部とある学科だ。そこでマスターまでとった。

修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合から身を投げそうになった。

から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。

ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいか東北大学キャンパス特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。

いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。

東北大学のすべての研究室ブラックということではない。特定の研究室ブラックなのだ

しかし、そのブラック研究室労働環境想像を絶する。

土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生がいない。つまり、週七日フルで働くわけだ。

言葉で書くと簡単だが、実際にやってみると相当きつい。行方不明になる先輩を何人も見てきた。

体調が悪くなっても学校に出てくることはざら。休むとそこで実験ストップする。その影響で実験動物やサンプルが死んでしまうわけだ。そうするとさら実験は後退する。

そうして体を壊してしまう人も何人もいる。

全体でみると8割から9割はそのまま卒業するが、残りの人たちはそういうブラック研究室に知らずに、もしくは夢を見て入ってしまい、大学を去らなければならなかった人たちだ。

そういう中で教授准教授などはどうしているか

当然彼らも同じような労働環境で働いている。(基本的に学生教授らが帰ってからでないと帰れないが)

だが彼らは過酷労働環境に対する耐性が強い。自分にできるのだから他の教員にも、学生にもできるという考え方を強く持っている。

その考え方と研究成果に対するプレッシャーブラック研究室を生む。

研究室には進歩状況の発表がどこにでもあると思う。ブラック研究室はそれが圧倒的に厳しい。

そこで実験をしていないと思われる学生(つまり他の人と比べて早く帰っている学生)がつるしあげられる。

そこでまず実験能力について否定される。理学部を選んだ学生は大なり小なり研究者になりたいという夢を持っている。

それをまず徹底的に否定される。研究室おいては先生方の言うことが絶対だ。

そして次に人格否定が入る。それを食らって心が折れない学生は少ない。

では実験をしていれば大丈夫かと言うと、そうでもない。研究成果が出なければつるしあげられる。

結局、運よく研究成果が出るまではつるしあげられるのだ。

俺は自分大学しか知らないが、少なくとも、毎年一人、博士課程の学生が死んでいる。そして学部でも修士でも死ぬ人がいる。

それはほとんど報道されない。大学がもみ消すこともあるし、遺族が公表したくないということもある。

震災の後処理で死んだ人も結構たくさんいた。研究室だけではなくサークルでも。

人が死んでることは、ブラック研究室によって洗脳されている俺たちにとってはさほど大きく響かない。

それよりも研究成果を出さなければ自分社会的死ぬことが本能的に分かっているからだろうか。

次は自分かも。死への欲求は甘く、現実はあまりに辛い。そういう風に思っている人が結構いると思う。

そもそも今回の話が大きくなったのは働いている教員が亡くなったからだ。

大学内で自ら死を選ぶ学生については大きく取り上げられない。未来を担う人材とか言っておきながらだ。

大学にいたころに筑波大なども同じような状況だと聞いた。どうあっても逃げられないという感覚があるからだろう。

学生学位人質に取られている。教員でも自分の将来を人質に取られている。

そこに過酷労働環境プレッシャーが追い打ちをかける。この世はすべてが研究成果で測られる世界だと。

実際にそういうことはない。それはあくまで一部の価値観である。俺は社会に出て、そうではないと気付くことができた。

だがしかし、そこにいる学生教員にはそうは思えない。なぜか。新興宗教洗脳に近いことが日常的に行われているためだ。

大学の中ででき上がった(アカデミックに)優秀な学生は今度は教祖となり同じような行動を繰り返す。

そうするとどんどん似たような研究室になっていく。

当然今はまともな研究室のほうが多い。あくまで一部だ。

だが、俺は数十年後には日本ブラック研究室しかなくなっていると思う。

このような再生産が日常的に行われているためだ。しかもたちが悪いことに人より働く量が多いから成果も出て、優秀な人間だと思われる。

大学教員研究成果がすべてだ。教育能力について問われることはないし、「大学は自ら学ぶところ」という体の良いいいわけである

ブラック研究室にいるという自覚のある学生は速くそから脱出したほうがいい。

教員は「博士にならないと十分じゃない」だとか「今ではむしろ博士のほうが就職がいい」だとか言ってくるだろうが、

命をはかりにまでかけて、とる価値のあるものなのかもう一度よく考えろ。

仮に俺に子供ができたとしたら、果たして理系大学に進ませるだろうか。死んでしまうかもしれないリスクを冒してまで。

当然、研究の楽しさもある程度知っているつもりだ。だがそれとはたしてトレードオフしてもいいことだろうか?

俺には分からない。

そしておそらく、ブラック研究室教員はこの文章を読んで鼻で笑うだろう。

追記 7・7

元増田です。

ここに書いたことには特定されない程度のフェイクを入れてあるが核となるような労働環境についてはうそを書いていない。

こういう事例を見たことがないというのはよほど幸せ環境にいたのだろう。これは実在する研究室群の話だ。

ブラック研究室ばかりになってしまうというのはとある研究室の門下がブラック研究室を生み出し、さらにそれがネズミ算的に増えているのを見たためだ。

この話では実験系を念頭に置いている。理論系でも似たような例はあるのかもしれないが、残念ながらそこには詳しくない。

理不尽さがないように攻めてくる研究室もある。トラックバックガチガチの正しさだけで攻めるのが一番つらいと書いてあったが、まさにその通りだ。

そういう研究室も含めると数はもっと多くなる。おそらく教員教育というものを何かはき違えているとしか思えない。

個人的には好きでやっている学生は好きな時間だけやればいいと思う。それを否定することはできない。

しかし、全員が好きであり続けることができるのだろうか?体を壊しても好きであり続けられるのか?

全員が研究を好きであるべきでそれに人生をかけるべきだという考え方を他人に押し付けるのが正しいのかどうか。そしてそういうことを正義として絶対視することはどうなのか。

そういうことをブラック研究室の人たちによく考えてほしいと思う。何かに専念することは美しいと思うが、それは他人に強制されるものではないと思う。

2013-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20130623202438

プログラマーってか、それはただのオタクステレオタイプだろ。

てか、東大(にかぎらないけど)の理論物理学者って殆どひょろひょろだぞ?

准教授って誰だ、そんなの居たっけか?居たとしたら調べても一人とかしか居ないんじゃ、、、

http://anond.hatelabo.jp/20130623201757

すげー優秀なプログラマーとかは小汚いデブが多い気がする。

30代で東大准教授やってるガチ天才物理学者先生は凄いデブだった。

(この情報だけで個人特定されそうだが…)

非常勤講師という被差別民

早稲田大学が、今年度から非常勤講師契約の上限を5年と決めたことに対して、非常勤講師15人が大学刑事告訴した。これは直接には新しい就業規則労基法違反だという訴えだが、根本的な問題は「契約社員は5年雇ったら正社員にしなければならない」という労働契約法の規定である

常識で考えれば、非常勤講師を5年雇ったら終身雇用しろ規制したら、4年11ヶ月で契約を解除するのは大学経営としては当然だ。この労働契約法改正については、私を含めて多くの経済学者が反対したが、厚労省官僚労働政策審議会圧倒的多数を占める労働法学者には、この程度の論理的な推論もできないのだろうか。

私も非常勤講師をしているが、同じような仕事をしながら大学ほどひどい差別をしている職場はないだろう。授業が90分で、1コマ7000円だ。往復2時間通勤や準備や試験監督なども考えると、時給はコンビニアルバイトと大して変わらない。他方、准教授になれば無条件にテニュア(終身在職権)が与えられ、年収は1000万円以上になる。年間200コマとしても、1コマ5万円だ。

日本サラリーマンは非競争的にみえるが、仕事のできない社員はクビにできなくても左遷され、定年まで窓際ポストで恥をかくので、長期雇用は「恥の文化」では強いインセンティブになっている。それは彼らがどこにでも配置転換できる汎用サラリーマンからであり、外資では配置転換できないので、使えない労働者解雇するしかない。

これに対して大学教師は「専門バカ」なので、配置転換という競争機能しない。しか准教授になったら全員がテニュアを得るので、授業のノルマえこなしていれば研究する義務もなく、職階がないので出世競争もない。要するに競争原理がまったく働かないので、日本大学先進国で最低レベルになるのは当然だ。

文科省データによれば、アメリカ大学教員のうちテニュアをもつのは62%で、助教授では12しかいない。一流大学ほど要件はきびしく、ハーバード大学では2300人の教員のうちテニュアは870人しかいない。東大世界競争するなら、秋入学などより、非常勤も含めてすべての教員テニュア審査してはどうだろうか。

2013-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20130619232758

組織である以上クズはいるしおそらくお前が留学でもすれば偏屈なんて外人のほうが(感情表現が自由な分)多い

それに教育機関なら教育をきちんとできる人間じゃなきゃだめ、ってそれ、日本でも他の国でも高校までの話だろ。

大学は「教育専門家で基礎科目を教えられる人間から勉強方法を学ぶ場」じゃなく、「その道の専門家から学び盗む場だろ。

日本組織全般ゴミって話もあるが、そこを変えられないなら(実際問題准教授以下全員リストラとか、ポルポトが君臨しない限り無理に決まってんだろ)、

構造ルールを変えるしか無いだろ。

外国の良いところを取り入れるにしてもいきなり全ては変えられないし、「全部変えられないからもうダメ。無理。諦めろ」じゃなくて導入できるとこから変えていくべきだろ

2013-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20130619232758

カス以下という教授准教授講師の方々をばっさり切れば解決するかな。

そもそも、ダメってのは教育者として不適切ってこと?

研究者にどこまでの教育を求めるか、というのも問題だよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん