はてなキーワード: 鷺沢萠とは
6年前、父が脱サラしたのを機に、両親は小さな店を開いた。オープン当時、学生だった私は授業の合間をぬってアルバイトとして店を支えていたが、大学卒業後は他で正社員として就職をしたので、現在は主に週末に手伝っている状態だ。
幸い店の業績は順調に推移している。開業時の借入資金は3年目で完済し、5年目には法人成りもした。突き抜けて大きく儲けてはいないものの、近隣の同業種の店舗の中でもトップの収益を稼いでいるようだし、満足のいくレベルの収入も得ている。今の時点ではそこそこ成功している方だと思う。
「やっぱり経営の鍵は‘人’だよ。収益率がどうのこうのというのも大事だが、最後に経営の軸になってくるのはどれだけ質の高い人材を確保できるかだな」
と父は言う。
うちの店では、家族の他に常時30人ほどの従業員を雇用している。全員アルバイトで、正社員は一人もいない。余談だが、正社員を雇えるくらいには余裕が出来た2年ほど前、顧問税理士と相談の上、ずっと働いてくれているオープニングスタッフの内の一人に「うちで正社員にならないか」ともちかけたのだが、条件が折り合わず断られてしまった。なので現在、あまり焦らずに、会社としての実績を積みつつ、もう少し好条件で雇える環境を整えてから改めて正社員化への声かけを行うつもりだ。
アルバイトという雇用形態で求人をかけると、大体以下のような人が募集してくる。家計の足しに働きたい主婦、学費や小遣いの足しにしたい学生、とりあえずお金が欲しいシングルマザーやフリーター、売れない無名の芸能業界人、売れない無名の文筆業界人、不景気でダブルワークをせざるを得なくなった低収入のサラリーマン、世間に出るリハビリ代わりに仕事をしたい元ひきこもりやメンタル関連の病気を患っている人、離婚やDVから逃げてきたりなどで自立しなければならない女性など。
もちろん、アルバイトだからといって、人手が不足しているような時でも、誰でも採るというような適当な真似はしていない。不適切だ、と思った人は淡々と不採用にしている。万が一変な人を雇ってしまい店の中が混乱に陥るくらいなら、人手不足の方がマシなのだ、ということを我が家はこの7年のうちに身をもって学習した。
うちの店では毎回真剣に選考をしている。採用面接を行った日から数日間は、夕食を食べつつ、一家で履歴書を見ながらああだこうだと意見を出し合って採用するか否かを吟味する日々が続く。最終的な人事の決定権は父が握っているが、家族経営の小さな店ということもあり母や私の意見もかなり取り上げてくれるので、私自身も採用した人についてはなんとなく責任を負った気分になる。採用に賛意した身として、また一緒に働く同僚として、その人には出来るだけ長く、かつ良いパフォーマンスで働いて貰うようにしなければならない。
匿名の増田だから自慢するが、私たちは結構人を見る目があるんじゃないかと思う。現在の従業員約30名と既に辞めていった人たちを思い返してみても、とんでもなく酷い人というのはほとんどいなかったし、従業員とのトラブルや従業員同士のトラブルというのも無きに等しい。真面目で堅実でかつお金を稼ぐ必要性のある人を採る、という我が家のモットーは非常にシンプルでベーシックなものだが、やはりベーシックなものが一番大事なのだ。
「うちの店って従業員さんたちには本当に恵まれているよね。みんな優秀だし、よく働いてくれてるし、店の雰囲気もとても良いもんね。」
と母も頻繁に言う。
店で働く学生が進学や就職などでバイトを続けられなくなった時、その親から、後釜としてその子の弟妹をバイトさせてくれないかとお願いされたことが何回かあった。うちの店はきちんとした店なので未成年の子供をバイトさせていても安心なのだそうだ。従業員の家庭から健全な職場として信頼されるのは、とても嬉しい話である。
地域住民からも信頼を得ている手応えを感じている。3年前、近隣の中学校から「総合学習の時間に、こどもたちに職場体験をさせているのだが、そちらのお店で受け入れてもらえないか」という依頼を初めて受けた。以来、毎年、1年に1週間程うちの店には中学生が研修に来る。さらにその中学校からは「PTA総会に地域を代表してオブザーバーとしてゲスト参加してくれないか」という依頼を受けた。出店するまで我が家はその地域にまったく地縁が無かったのだが(自宅は店から車で1時間ほど離れた場所にある)、せっかくなので父は何回か参加させてもらった。ありがたい話である。
さて、話を元に戻す。
採用を議題に家族会議をすると、両親がどのような属性の人を好み、どのような属性の人を嫌うのかを目の当たりにすることになるのだが、それは子供としてはなかなかに不思議で複雑な体験である。我が親ながら「そりゃ偏見だろ。やっぱおっさん/おばさんだなぁ。保守的過ぎる」と文句を言いたくなったり、逆に「えっ、OKなの?案外リベラルなんだな……?」と思わぬ寛容さに面食らったりする。
例えば、父が嫌悪するのは「チャラチャラしているヤンキーとギャル男/ギャル女」だ。脱サラする前は堅めの職業に就いていた影響なのか、父はケバくてナンパな男女が大嫌いである。ガングロや顔面ピアスの人について問答無用で不採用を主張するし、金髪の人には採用の条件として頭髪の色を黒か濃い茶に戻すことを突きつける。さすがに私は「中学校の風紀係じゃあるまいし、いまどき金髪くらい許したれよ」と思うのだが、父は絶対に譲らない。ついでに、ある一定の偏差値以下の学校出身の人は、いくら面接での受け答えが明快で信用できそうであっても、落としたがる。私はこういうケースに関しては短絡的過ぎていかがなものかと思うので、毎回反対意見を言うようにしている。
母が嫌悪するのは「セックス産業にまつわる人」である。以前、面接の場での自己PRで、「私は粘り強いです。なぜなら、皆が辛くてどんどん辞めていくソープで私だけ7年間も働き続けたからです」と堂々と言い切った23歳の女性がいた。私などは16歳からソープ嬢として働いていた経験をPRに話すという所業に度肝を抜かれ絶句してしまったのだが、母は後々までも異様なまでに執拗に彼女に否定的に言及をした。不採用にしたのだから、不快ならさっさと忘れてしまえばいいのに。さらに母は、とある男性従業員が雑談の中でポロリとソープに行ったことがあると漏らしたその日の夜、夕食の場で彼のクビを真顔で主張したことがある。「女の人をお金で買う人が店の中にいるなんて気持ち悪い。売春は違法なのに。ねえクビにできない?」と。確かに売春は褒められたことじゃないがそれは潔癖すぎる、と周囲の男性陣から宥められて母は訴えを取り下げたが(現在ではほとぼりもさめたようだ)、件の男性従業員はまさか自分が影で解雇の危機にあったとは想像もしていないだろう。
では、私の嫌悪の対象とは?
たぶん4年くらい前の話だと思う。父がある日、こんなことを言い出した。
「この前○○さんが辞めたから、その空いたシフトを埋めなきゃいけない。ちょうど新しい人から面接の申込があったんだよ。ただし、今度面接に来た人は外国人なんだ。でもこの仕事の経験はあるそうだし、テキパキしてそうな人だったから雇おうと思う。まぁ、外国人といっても日本で生まれ育ってるから日本語はペラペラだった。在日なんだよ。ああ、在日って知ってる?昔、戦争があったときに朝鮮半島から来た人たちで…」
――――在日。もちろん、知っていた。それくらい知っている。説明されるまでもない。家が北陸の田舎にあり、ほとんど周囲に外国人がいない状況で生まれ育った私だったが、義務教育期間中に歴史の授業で「強制連行」や関東大震災時の虐殺、創氏改名等については習っていた。
さらに高校生のときにテレビで大々的に拉致被害者の報道をしているのも見ていたのだ。小泉首相の訪朝。平壌宣言。「8人の死亡者」。拉致の事実を北朝鮮が認めたと国内に伝わった後「まさか祖国がそんなことをするなんて……!私たちは知りませんでした!!」と大泣きしていた人達。
「世界中に言いたい、日本には来るな!」「哀れな国!」在日の東京都職員が強い声で言い放ったシーンの強烈さも覚えてる。何度もテレビでリプレイされていたから。日本には来るな!日本には来るな!哀れな国!哀れな国!
都内の大学に入ってからは在日というアイデンティティを持つ人をテレビや新聞を通してではなく直接見ることになった。「私の名前はリムです。林(はやし)とよく間違えられますが、リムです。リンでもありません」東アジア現代史を受け持つ助教授(当時はまだ准教授という言い方はしていなかった気がする)は、新入生ガイダンスの教授紹介の場面で壇上から確かそう名乗ったのだった。いつもテレビの向こうの在日の人は大声をあげていたが、この先生は静かに普通に喋っていた。
そして何より、ネットを開けば在日にまつわる言説はいつでも容易にかつ膨大に読むことができるのだし、書籍でも在日に関するものは大量に出回っているではないか。
かねてから経験者を採用したがっていた父は、おもねるような顔をして私を見た。
「国籍は韓国だけど、日本生まれで日本育ちだ。日本人と一緒だよ。なあ、だからいいでしょ?」
日本人と一緒? 本当にそうか? 違うんじゃない?そりゃ人間なんだからどこかしら似てる部分はあるだろうけど彼らは日本に在って日本人と違うところも認めろ、受け入れろ、と言いたいんじゃないの。
高校2年生くらいから大学2年くらいの間、私はあえていくつか在日の人が執筆した書籍を読んでみた。つかこうへいの『娘に語る祖国』。姜尚中の『在日』。鷺沢萠の『ケナリも花、サクラも花』。李良枝の『由熙』。イヨンスクの『「国語」という思想――近代日本の言語認識』。一番最後のイヨンスクの本は大学時代レポートを書くため参考文献として読んだだけだ(難しかったのでそれほど理解できたわけじゃないが)。だが、前者4作は私自身の興味によって自ら手にとったものだった――――書店ではなく、図書館で。なぜか、私は自分のお金でそれらの本を買って自分の部屋にそれらの本を置いておくのは、避けなければならないという気がした。
それらの本を図書館で読み進めるたび、私はいつもイライラを感じた。モヤモヤもした。言葉にしきれないなんだか澱んだものが湧いて出る気がした。リービ英雄の本を何冊か読んだことがあるが、似たようなテーマを扱っていても、在日の人が書く文章に感じる程のモヤモヤやイライラは感じなかった。なんで在日の言葉にはこんなに敏感になってしまうんだろう。
しばらく黙って父と私の顔を見比べていた母が、唐突に聞いてきた。
正直、ぎくり、とした。なんで知ってるんだ?
私は、自分が韓国や北朝鮮や在日というものに対して差別的であることを自覚している。レイシストという言葉を知ったのは中学のときだ。ゼノフォビアという言葉を知ったのは大学に入ってからだった。
そして、差別的であることはいけないことだ、という建前があることも知っている。たとえ心の中で思ったとしても口に出してはならないのだ、抑制的であるべきだ、と。
私はその規範に従順だった。今までどれほど内心はグルグルとしたものを抱えていても、人前では韓国や北朝鮮や在日というものに対して無関心を装い言及してこなかった。学校でも家庭でも職場でもネット上でも。相手から話題をふられれば、当たり障りの無い一般論を返すが、自分からはその話題は出さない。言及してしまえば、ボロが出そうだからだ。しかし、母は知っていた。いや、母だけじゃなくて父も知っていたのか。殊更無関心を装い言及しない態度が不自然で逆にあやしまれたのかもしれないが、なぜ両親が私の胸中を知っていたのかは今もって謎である。
父も母も政治への関心は薄い人だったが、だからこそなのか、あるいは何か別に理由があるのか、私には窺い知れなかったが、とにかく彼らは外国人を雇うことに躊躇するつもりはないようだった。これは私にとって驚きだった。彼らは私よりも約25~30歳ほど年老いているのである。てっきり、私よりも保守的で、私よりも頑固で、私よりも新しいものや外のものを受け入れるのに時間がかかるものだと思っていた。
「在日」「韓国」「北朝鮮」はタブーであって、もし語ってしまったら自分の人間性の醜いところを晒すことになる、という恐怖を抱え込んでいた私は、この話題について語る言葉を持たなかった。自分の言いたいことがなんだかよく分からなかった。だから私は、両親に私の気持ちがバレているのは承知の上で、それでも無関心を装い、いつも通りのあたりさわりのない言葉を吐くしかなかったのだ。
「いいんじゃないの。雇ってみれば」
つづく
5月30日 四つ葉 @______
うーん、動けん。会社に行く準備しなくちゃいけないのに。。
5月30日 四つ葉 @______
…本アカで、もう誰にもリプ出来ない気がしてきた。。。そして、大切なフォロワーさんも消せと言われてるよ。なんなんだよー!
5月29日 四つ葉 @______
あぁ、、、またあんなこと言ってる。どうして、言葉で胸を貫くようなことばかりつぶやくのだろう。。
5月29日 四つ葉 @______
@______ ですねー、歌番組とかでの喋りも面白かったなぁ。
5月29日 四つ葉 @______
@______ わー、よかったねー。(^^)
5月29日 四つ葉 @______
@______ こんばんはー。こちらこそありがとうございました。二日酔いにはならなかったですが、朝、少し残ってましたね。。なんか記憶があまりないツイもあって少しビビリました。^^;
5月29日 四つ葉 @______
いろんなことがものすごい勢いでやって来て、そして、ものすごい勢いで僕を置いて去って行く。一体なにが起きてるんだろう?
5月29日 四つ葉 @______
なんだろ、わりと、なんていうかな、そういう感じ。
5月29日 四つ葉 @______
去年の終わりから、なにか『憑いた』かのような日々を過ごしてきたけど、そろそろ変わるんじゃないかな、て密かに思ってる。
5月29日 四つ葉 @______
なにかを受け入れなくてはならないときがある。それには好きも嫌いもなく、ただやってくる。
5月29日 四つ葉 @______
5月29日 四つ葉 @______
頭の横にあるスイッチをポチッと押したら、嫌なこと思い出さないようになればいいのに。忘れたら、なんて贅沢言わないから。
5月29日 四つ葉 @______
@______ 懐かしいですねー。LIFEがしっくりくるかな。ラブリーといちょう並木のセレナーデ、好きです。
5月29日 四つ葉 @______
ほんと笑っちゃうなぁ。自分の出来てなさ加減。バカだよなぁ。
5月29日 四つ葉 @______
5月29日 四つ葉 @______
使い分けが難しいな。。妙に差をつけようとしたら、気持ちを解放し過ぎた。
5月29日 四つ葉 @______
さて『閉じる』ことにしよう。こぼれてしまわないように。
5月29日 四つ葉 @______
昨夜は酔っ払って、あーだこーだとすいませんでした。。不快に思っていた方がいたらごめんなさい。
5月29日 四つ葉 @______
LAに行きたい。。
5月29日 四つ葉 @______
笑っちゃうよね。僕の人生ってなんなんだ?
5月29日 四つ葉 @______
5月29日 四つ葉 @______
@______ そっか、了解です。機会ができたら教えてくださいね。
5月29日 四つ葉 @______
@______ お姉ちゃんめ、寝ないんだからね!まだ寝ないんだから!!
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
@______ えー?!これ、セクハラ?!マジで?!かいしゃ、行けない!(笑)
5月28日 四つ葉 @______
どんなにがんばっても埋まらない距離があるって知った。どんなに思っても埋まらない距離があるって知った。どんなに。。
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
@______ 心配してくれてありがと。これ飲み切ったら寝る。。
5月28日 四つ葉 @______
@______ うん、ありがと。いっぱい聞いて。いっぱい話そ。
5月28日 四つ葉 @______
ぐるぐるしてきた。。
5月28日 四つ葉 @______
@______ 家は近くない。千葉。職場は東京駅近辺だから、山手内なら行けるよ。
5月28日 四つ葉 @______
@______ うん、捨てたったー。( *`ω´)
5月28日 四つ葉 @______
どこにたどり着けるの?そんなの、誰も知らない。いけるところまでいくしかないっしょ。
5月28日 四つ葉 @______
いま飲んでる焼酎は芋ですー。ちゃんとね、お芋の味かするんだよー。最近まで知らなかった。(マジで?!
5月28日 四つ葉 @______
壊れて来た(笑)
5月28日 四つ葉 @______
スケジュール、なにそれ?捨てていい?
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
@______ そうだよねー、ごめんね。人それぞれ、だもんね。でも、なんであれ、応援するからね! お酒?!もちろん、このまま飲み切るよ、焼酎!あと5分の一だな。はは。
5月28日 四つ葉 @______
@______ ちなみに、いまどこで飲んでるの?
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
@______ どうして?一言、声をかけてごらん。ちょっとした勇気、必要だよ。(ごめん、めちゃ酔ってる)
5月28日 四つ葉 @______
だってさ、これって、ほんと都合のいい人じゃんか?!楽しんだあとはポイ!ってさ。なんだよ、それ?!
5月28日 四つ葉 @______
なにがしたいんだ?!>自分
5月28日 四つ葉 @______
なんだか、調子乗って来た。このまま飲み切るっしょ!
5月28日 四つ葉 @______
← 言われたこと、割りと本気にしますよ?バカ正直なんですよー。
5月28日 四つ葉 @______
何だったんだろ。僕は夢を見てたのかな。まるで別人になってしまった。。
5月28日 四つ葉 @______
@______ ありがと。ありがたく頂戴いたしまするー。m(_ _)m
5月28日 四つ葉 @______
@______ 大学生のとき、サークルの仲間で男同士、鍋を囲んだの思い出すなぁ。一人、急性アルコール中毒になりかけたの思い出した(笑)泡吹いてたもん。。
5月28日 四つ葉 @______
くっそー、飲むぞー!明日、早出なんて知るかぁー。持ってこい、酒!!
5月28日 四つ葉 @______
BONNIE PINKというと、どうしてもあの人を思い出す。恋の色、という名の人。
5月28日 四つ葉 @______
@______ それ、飲み会だったら、断酒してなくない?(笑)いや、飲むよねー。
5月28日 四つ葉 @______
もっといっぱい語って欲しかったな。。そっか、ちえさんに出会ったのはそういうつながりなのかもしれないな。今頃どうしてるんだろ?
5月28日 四つ葉 @______
ふと。鷺沢萠さんを思い出した。あの人のスタイリッシュな小説が大好きだった。そんなかっこいい生き方に憧れてた。
5月28日 四つ葉 @______
@______ 一人でお店で飲むことないので、そういう風にお店の人たちと、てないですねー。でも、楽しそう。ちょっと憧れます。
5月28日 四つ葉 @______
一人、部屋にいて「あはは・・・」て笑っちゃった。どうしたらいいのかわからなくて。気持ちがとまるってなんだろうね。
5月28日 四つ葉 @______
あと三分の一の焼酎、飲み切ってしまうかな。やってられないから。。
5月28日 四つ葉 @______
@______ あ、独り、じゃなかったですか(笑)そうですね、今度、飲みましょうか。
5月28日 四つ葉 @______
このまま話続けたら、また僕が余計なこと言って話をこじらせるのは目に見えてるから、早めに電話を切りました。
5月28日 四つ葉 @______
あと3週間もあるのに、この仕打ちはなに?!
5月28日 四つ葉 @______
気持ちが止まっちゃった、みたいなこと言われて、がっつり落ちまくり中。。
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
5月28日 四つ葉 @______
最近、見ないようにしていたことが、輪郭がくっきりはっきりなって余計へこむ。
5月28日 四つ葉 @______
相変わらず、同じ悩みを抱え。そして、さらに深まるばかり。
5月28日 四つ葉 @______
@______ ドロリッチ、イトヨーで買った覚えがありますよー。ちょっと前ですけど。
5月28日 四つ葉 @______
@______ ありがと、です。ただ、原因不明だから様子見ましょう、と言われてるので、なんかドキドキです。。
5月28日 四つ葉 @______
@______ よかったですねー、歯医者終わって。僕はまた訳のわからない症状のため、歯医者に通い始めました。行きたくないです。。
5月28日 四つ葉 @______
うん、がんばった。何事もないように、バイバイってできたよ。めっちゃ辛かったけど、できたよ。
5月27日 四つ葉 @______
@______ ややこしいやつですいません^^;、まだ名古屋にいます。明日の夜、帰る予定です。 名古屋、食べ物は美味しいですよ。ぜひいらしてください!(名古屋出身より)
5月27日 四つ葉 @______
どう転んでも、起きなくちゃいけない。それが大人になれってことなのかな。
開く
返信 お気に入り
5月27日 四つ葉 @______
@______ いえ、タイといっても名古屋で行われたタイフェスティバルに行って来たのですよー。(^^) いいですねぇ、何かきっかけを持ってある場所に行きたいというのは。僕はその場所は知らないですが、いつか行けるといいですね。
5月27日 四つ葉 @______
改めて、自分の立場を思い知った。ものすごく楽しくて、一緒にいて嬉しくて。でも、未来を思うとなにもない。ただ『いま』という時間だけ。それを諦められずにいるけど、諦められてる。勝ち目がない。
沢山の友達がいてその中で何人自分のことをさらけ出せる友達がいるだろう?もし一人でもいたら幸せだと思う。かけがえがない。Twitterでもそう。何十何百何千とフォロワーがいて心から話せる人はいるだろうか?例えフォロワーが10人だとしてもその中の一人が真剣に話を聞いてくれたら幸せだ。
四つ葉さんがリツイート
開く
5月26日 四つ葉 @______
5月26日 四つ葉 @______
どこにあるの?僕のしあわせ。それって、一瞬しか煌めかないの?たゆたう時間の中で、じわっと感じるものじゃないの?そばにいてよかった、て。
5月26日 四つ葉 @______
@______ あ、酔っ払いさん、見っけ!(^^)
5月26日 四つ葉 @______
夢か現か。時間の流れに任せて。
5月26日 四つ葉 @______
@______ TLの前の方、読んでなかった(^^; とっても美味しそうですね!ジャガイモと塩辛の炒めたの。
5月26日 四つ葉 @______
あ、前の方、ちゃんと読んでなかった。んー、なるほど、ジャガイモと塩辛かぁ。
5月26日 四つ葉 @______
@______ え、塩辛、焼くんですか?!それ食べたことないです。半生の焼き加減?
5月26日 四つ葉 @______
@______ たまには、そういう楽しみもないとねー。
5月26日 四つ葉 @______
だけど、伝えたい!と思うことが大事で。諦めずに言葉にしていくのが大切なんだって思う。そして、伝わったときの喜びを忘れないでいたい。
5月26日 四つ葉 @______
気持ちを伝えるのは難しい。そこにあるモノとは違って、形も色も温度もどんどん変わっていくし、人によって見え方が変わってしまうから。そして、一番難しいのは、直接見せることができないから、かな。
5月26日 四つ葉 @______
うっほー、服いっぱい買ったったー!点数はあれど、値段はそこそこ。よかった。
5月26日 四つ葉 @______
ばか。いじっぱり。
5月26日 四つ葉 @______
なにかを我慢して、なにかを諦めて。僕の歩くこの道の先にはなにが待っているのだろう。
5月26日 四つ葉 @______
こんなにも自分の無力さを感じる夜はない。あなたを笑顔に変えることができたら。それだけでうれしいのに。
5月26日 四つ葉 @______
@______ そうだね、ゆっくりするときも必要だもん。 とにかく、うまく解決するといいけれど。
5月25日 四つ葉 @______
わかってはいたけど、自分勝手な自分がいる。わかってたんだけど、ね。
5月25日 四つ葉 @______
@______ あんまり考え込まないで。まずは冷静に。うちの会社も人が欲しくてたまらないけど、ゆえさんのやりたいこととあうかわからないし。。いまはわりと仕事も増えてるから、ね。まだ悪くなるとも決まってないし。。
5月25日 四つ葉 @______
まずいなぁ、酔っ払いだぁ。
5月25日 四つ葉 @______
さてと。帰るなりよ。久々の再会に乾杯!結婚して新しい一歩を踏み出した二人に祝福を。どうぞおしあわせに。僕の精いっぱいの強がり。
5月25日 四つ葉 @______
@______ まだ小雨な感じ。嫌だねぇ。
5月25日 四つ葉 @______
雨だぁ。
5月25日 四つ葉 @______
@______ あと一日がんばろー!
5月25日 四つ葉 @______
T.G.I.F. !
5月25日 四つ葉 @______
5月25日 四つ葉 @______
@______ うん、楽しそう!ぶたさんなら、なに食べる?
5月25日 四つ葉 @______
@______ へぇー、なるほど。勉強になったっす!ありがと!
5月25日 四つ葉 @______
@______ にゃんと。そうなんですか。。情報ありがとです。気をつけよっと。
5月25日 四つ葉 @______
いや、いかん。この写真はまずい気がしてきた。すいません、消します。。てっきり鍵付きだと見えないかと思った。
5月25日 四つ葉 @______
@______ しろぶたさんもなかなかいいんじゃない?(^^) お手紙食べちゃいそうな勢いで。
5月25日 四つ葉 @______
@______ 第一号のお気に入りは、ささかまさんのぶたさんでしたっ!d(^_^o)
5月24日 四つ葉 @______
@______ こんばんは!はい、ちゃんと噛んで食べましたよ。美味しかったです♪
5月24日 四つ葉 @______
勢いこんで、カレー一気に食べちゃった。シャワるか。
5月24日 四つ葉 @______
@______ お疲れ様ですー。あと少しで家、おなかすいたよー。^^;
5月24日 四つ葉 @______
目の前に座ってる人、そうとう嬉しいことがあったに違いない。だって、さっきから一人でニヤニヤしてる。いい方に嬉しそう。抑えきれずに出てる感がよりしあわせ感漂わせてる。
5月24日 四つ葉 @______
Winding roadとかもいいなぁと思ったんだけど、やっぱり呼びかけにくいので。あ、アカウント名のこと。
5月24日 四つ葉 @______
さすがに疲れたぁ。
5月24日 四つ葉 @______
@______ あれあれ。無理しないようにね!
5月24日 四つ葉 @______
@______ お大事に。
5月24日 四つ葉 @______
好きな人だけフォローしたTLってすごいな。密度が濃いよ、うん、濃い。
5月23日 四つ葉 @______
アカウント名、呼びやすいのに変えた方がいいかな。自分でも呼びにくい。というか、呼びかけにくい。
5月23日 四つ葉 @______
@______ あれ、もしかして、僕のアカウントって、呼びにくい??^^;
5月23日 四つ葉 @______
自分、学んだ。あいぽんからフォロー許可の認証できないこと、学んだ。
5月23日 四つ葉 @______
誰もがなにかを抱えて生きてる。僕も。あなたも。そして君も。
5月23日 四つ葉 @______
@______ お疲れ様ー。
5月23日 四つ葉 @______
いつか変わるかも、そう思って早数年。
5月23日 四つ葉 @______
仕事が忙しくなったりやらなくちゃいけないことが増えたときにやってくる気がしてる。
5月23日 四つ葉 @______
なにかを創りたい。そういう欲求が周期的にやってくる。もうすぐ来そうな予感。
5月23日 四つ葉 @______
あれはいや、これもいや、という言葉にどこまで応えたらいいのかな。ぐっと踏みとどまる気持ちがゴールを求めてキョロキョロしてる。
5月23日 四つ葉 @______
@______ ほんとですねぇ。明日は日本中でキスの曲が流れるんですねー。ええですなぁ。
5月23日 四つ葉 @______
あれ?また一人減ったぞ??今日のTwitterさん、おかしいよ?!
5月23日 四つ葉 @______
わぁ、すごいなぁ。あっというまにフォロワーさん10人。鍵付きのくせに。本垢で10人フォロワーさんができるまでどれだけかかったことか。。ま、誰にもリプ飛ばしてなかったからなんだけどけど。
5月23日 四つ葉 @______
@______ (がたっ!)
5月22日 四つ葉 @______
なんだ?Twitterさん、技術的な問題が発生した、といって、フォローをはずおったぞ??油断ならん。。
5月22日 四つ葉 @______
@______ そうなんですよー、あいぽんは標準だと半角入れさせてくれないのです(泣)でも、ATOK Padなら大丈夫でした!(いま試してみて気づいた・・・)
5月22日 四つ葉 @______
@______ どうでもいい質問ですが、あんどろさんは半角カタカナいれられるのですか?!
5月22日 四つ葉 @______
@______ こちらこそ、よろしくっす!( ´ ▽ ` )ノ
5月22日 四つ葉 @______
改めまして。フォロワーの皆様、ありがとうございます。こじんまりとですが、新しい一歩を踏み出してみました。それを大好きな皆さんと始められるってうれしいですね。使い分けはまだはっきりとしてないですが、こちらに少しずつ気持ちを綴っていきたいと思います。よろしくお願いします。
5月22日 四つ葉 @______
鍵がついてると、フォローしてもらってもこっちが承認しないとフォローにならないのねぇ。そうなんだぁ。ふーん。
5月22日 四つ葉 @______
まぁ、本アカ始めた頃は、もっと気持ちが落ち込んでましたけどねぇ。
5月22日 四つ葉 @______
なんか懐かしい感じだなぁ、このフォロワーさんの少なさといい、TLのゆっくりさ(笑)
5月22日 四つ葉 @______
あれー、アイコンがうまくできないなぁ。。
5月22日 四つ葉 @______
早くアイコン設定しなくちゃ! その前にご飯だけど。
5月22日 四つ葉 @______
こちらには、アカウント名の通りいまの気持ちを綴っていきます。あと考えてることとか思うこととか。日常のことは本垢に流そうと思ってます。
5月22日 四つ葉 @______
少しの勇気で、少しの気持ちで始まることがある。新しいなにかが。
5月22日 四つ葉 @______
新しいはじまり。新しい一歩。