「ファンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンドとは

2021-12-21

いつもマネックス証券をご利用いただきありがとうございます

お客様保有されている投資信託2021年12月20日(以下、「基準日」といいます。)の

基準価額が前営業日比で10%超下落いたしましたので、お知らせいたします。

基準日の基準価額が前営業日比で10%超下落したファンド

トルコ株式オープン

\(^o^)/オワタ

2021-11-28

世の中はお金持ちの方が有利になっている

お金があったほうが生活に余裕ができるという話ではない。

ブラックフライデーふるさと納税なんかがわかりやすい。

お金に余裕があると、より有利な条件で買い物ができる。

普通感覚なら、税金のようにお金があるなら同じものを買うにしても、

貧困層よりもたくさんお金を払ってもいい気がする。

でも実際は、より良い商品安く買う機会が多い。

例えば、20万円のパソコンタイムセールで15万で売っていたとする。

お金に余裕があれば、このタイミングで買える。

一方、お金に余裕がなければ、必要に迫られたタイミング

10万円のパソコンをローンで買うことになる。

金額は5万円の差だが、機能10万円の差がある。

ふるさと納税だって、どうせ税金を払うことになるなら返礼品をもらえる方がいい。

いつもは食べないよう食品経験したことのない体験を選ぶこともできる。

お金に余裕があればこうやって経験値がどんどん溜まっていく。

投資だってお金に余裕があるからできる。

優良なファンドを選べば知らない間に勝手お金が増えていく。

こういうことは今まで気が付かなかったが、

去年ぐらいか仕事がうまくいって小金持ちぐらいにはなれたので、やっと気づくことができた。

世の中は想像以上にお金持ちに有利になるようにできている。

2021-11-07

小林担当相、半導体支援世界匹敵措置講じる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed007d675a4df0983e73a55b7e9f6a9fa2ed14c3

ほうほう。

で、

半導体をめぐっては各国が供給網強化などの支援に乗り出しており、バイデン政権議会に5兆7千億円規模の巨額支援要求中国は計10兆円を超える半導体産業向け基金がある。

うん。それに対して日本

また、小林氏は国内の先端機微技術研究者留学から海外流出することへの防止策として、日本政府の公的資金での支援研究者らが申請する際、外国政府から支援がある場合情報開示を求めるガイドラインを設ける考えを重ねて表明。

うん。わかってた。日本牟田口廉也雁首並べてる国だもんねー。

どうせすぐ確実な費用対効果が確実に見えるもの以外は、大学ファンドという名の先に競馬場で増やしてから勝ったらおごる程度の代物でしかないんだろうしさ。

2021-11-05

S&P500連動インデックスファンドってそこまで利回り高くないよね

オンラインサロン誘導したがりの投資に明るいYoutuberとかインフルエンサーが、

よくS&P500連動のインデックスファンド投資しろ!って言ってる。

でも、NASDAQ100連動のほうが利回り高いのになんでそっちを勧めないんだろ?

 

ここ1020年でみてもNASDAQ100はS&P500よりずっと右肩上がりで価額も高いしなんでだろうと思ってたけど、

やっぱりせっかく投資して損して信者が離れて金づるが逃げていくのが嫌なんかな?

2021-11-03

費用対効果

新自由主義以前のケインズ主義アメリカイギリスでは失敗してた。インフレだが、増加した需要自分たちがつかめないスタグフレーションになったからだ。負けた相手戦後復興したケインズ主義欧州日本であって新自由主義国じゃないけど。

なので、小さな政府に戻した。一つが費用対効果に立ち戻ることだ。

だけど、この費用対効果観測がとにかく近視眼だから効果が見えるのが先になってしまう基礎萌芽研究投資は「費用対効果がない」ということで削られる。

大学ファンド費用対効果を求めたために、実際の研究投資せず、海外投資するファンドになって「競馬で勝ったら焼肉をおごってやる」程度の代物になってしまった。気分がいいときにおごりでやる程度のものしかないってことだ。さら円安の原因になってる。

最近生産政府支出だとかい人間がいるが「生産的か生産的じゃないか」の指標が近視眼的な費用対効果である以上、基礎萌芽研究投資生産政府支出にはならないだろう。それは大学ファンド顛末をみても分かる通り。

他に教育貧困対策もある。教育初等教育の影響が出るのは20年30年後だ。貧困者も食い詰めたやつが一部京王線事件みたいに殺傷事件起こすことがあるからな。

マスとして一部べらぼうに効果があるというのを、せめて過去の実績から推計すること、さらいくら出せばいいかを推計していく必要がある。推計ができない状態なら感覚でばらまいたほうがまだマシということは言える。

2021-10-27

新しい資本主義

新自由主義ではうまく行かないけど、MMTの緊縮放棄は嫌!だからなんか他の方法がないかとウロウロして迷走しているのが新しい資本主義に見えてくる。

まずは財政出動をきちんとしてマイルドインフレします!財政出動は、産業の種になる科学投資にも多く使います!がいいのに。

大学ファンドも確実な儲けを意識するがために、ただの海外投資ファンドになってしまった。儲かったら大学にも回すから大学振興だよ!みたいな、海外馬券をかって当てたら焼き肉奢ったるの領域にまで低迷した。ついでに円安まで引き起こして。

MMTの上で、更に成長のための投資に金を使う党しか無理だな。

国民民主党は、前原誠司スタンスをはっきりさせろ。隆盛になったらあいつがでしゃばってきて新自由主義的な方向に引っ張るのが見える。アイツがきちんと、新自由主義政策放置して、積極財政こそ正しいんだというスタンスになるか、一人だけきっちり落ちた上であれば積極財政出動も理解できる。

あるいはれいわだな。れいわも正直財政関係ないところで逆張りしすぎというのは感じる。党としてMMTでかつMMTだと信頼できるのはあの党だけだからもうれいわに入れたけど。

積極財政緊縮財政もまだ議論が続くし、どちらの陣営に立っても反対側から矢が飛んでくるから、党としてのスタンスを決めづらいから党同士の罵り合いになっちゃってる。緊縮財政積極財政かの旗は双方おろし気味だからなぁ。

2021-10-25

anond:20210913040454

 あなたは今、日本ワープア層が一生かけても手に入れられない権利を手にしました。

 投資家になる権利です。

 と言っても、バフェットみたいに世界ニュースにらめっこして、株を売ったり買ったりして、時には自分発言市場操作するようなスーパー投資家になる必要はありません。

 素人が真似すれば良くて微増、悪くて全ロス一生後悔です。

 しかピケティは言いました。投資家利益労働者のそれを上回ると。

 投資活用しない手はありません。ただし必要なのは楽で、手入れの必要がない投資です。あると心安らぐけど、手間はかけたくない……観葉植物と一緒ですね。

 ここに資本主義が始まって以来、株価が(一時的に落ち込むことがあっても)上がり続ける格好の投資対象があります

 それは全世界株式です。

 ダウの1980年から現在までの伸び幅を見て下さい。(https://ecodb.net/stock/dow.html

 一時的に落ち込むことはあっても、上昇し続けていることが分かります。他の株式を見ても分かりますが、資本主義国は概ね株価が伸びています

 なぜか?資本主義採用する国家経済成長を目指しているからです。

 経済成長は緩やかなインフレ労働生産量の向上によって達成されます。そして、二つとも株価に良い影響をもたらします。よって資本主義が続く限り株価は伸び続けます

 経済成長できない国がどうなるか。それは今の日本を見ていただければお分かりいただけると思います

 皆、こうならないように頑張っています

 今簡単に「皆頑張っている」と言いましたが、これは官僚が頭を捻り、たくさんの経営者生産性向上のため苦慮し、もっとたくさんの労働者犠牲になりながら労働経済成長を目指している、という意味です。

 投資家はその努力恩恵を受け取ることができます。金で株を買い、保持するだけで。ずるいですよね?

 なので、投資家になりましょう。具体的には、「インデックスファンド」と呼ばれるものを買います。これは僅かな手数料と引き換えに、広い範囲の株を買い集めてくれる便利な投資商品です。

 インデックスファンドの中にも色々と種類がありますが、私のオススメは「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)」(https://emaxis.jp/smp/fund/253425.html)です。全世界株式をいい感じに買ってくれます

 もし日本経済成長を信じていないのであれば、日本が仲間はずれになったバージョンがあります。(https://emaxis.jp/smp/fund/253209.html

 これ以外でもご自分でお調べになり、納得したものがあればそれで良いと思います。どれを買っても値動きは一緒で、違うのは運用会社手数料ぐらいです。(買っている株が同じだからです)

 さて、もし買うとして、心得ておくべき事は何でしょう?

時間をかけて買う

 Q:今から一億円分買うぜ!

 A:やめて。投資商品の購入には時間をかけてください。

 例えば、ひと月に390万円と決め、10月11月……と少しづつ買うとリスクを減らせます。(数字適当です)

 なぜか? 一気に買ってしまうと高値を掴むリスクがあるからです。今の株が高いかいか、これから伸びるか下がるか、バフェットでさえ間違うことがあるのに、素人判断できる理由がどこにあるでしょうか?

 なので時間をかけ、株価が病めるときも健やかなるとき買い支えます。こうするとトータル高くもなく安くもない値段で株を購入できます素人判断せず、時間に任せることで損を回避できます。 

②下がっても焦らない

 Q:ギャー!株価暴落!どうしよう!

 A:売らないで。投資を続けて下さい。いずれ戻ります

 過去リーマンショックコロナショックで株価は落ちましたが、時間をかけ戻っていく事は、株価チャートを見れば明らかです。焦って売っても損するだけです。

 そもそもインデックス投資が儲かる理由ひとつは「長期保有」なので、その理由をわざわざ捨てるのはもったいないです。

 ちなみに暴落したときに追加で買うのもありです。好きなお菓子が安売りされてたら買うのと一緒ですね。

資本主義リスクを許容する

 Q:投資安全は無いよね?

 A:はいインデックスファンド例外ではありません。

 インデックスファンドへの投資無駄になる時……一つ例を挙げると「世界資本主義が終わる時」です。

 少し前でお話したように、全世界の株を買う=資本主義国家経済成長を買う、です。なのでアメリカ日本で怒れる労働者共産革命成功させれば株が無くなり大損です。

 他にもデカすぎ隕石欧州に落ちて人類が半壊しても大損です。

 そのほか人類資本主義を超長期的(=あなた寿命以上に)脅かす事象によりインデックスファンド価値毀損されます。ご注意下さい。

 ④節約

 Q:セレブの仲間入りや!

 A:勘違いです。

 一億円なんてはした金。しょせん大卒男性生涯賃金(2.7億)の約三分の一です。

 残念ながらセレブのような暮らしは望めません。

 手にすることができるのはせいぜい「仕事を選ぶ余裕」くらいです。ただ、これもかなりの贅沢品なことは昨今の情勢を見ていただければ明らかです。

 言いたいことは以上です。

 お金があることは何者にも代えがたい安心をもたらしてくれます貯金なし無職の私としては非常に羨ましく、妬ましいことです。

 増田幸運を生かし安心できる人生を過ごせるよう、お祈りしています

 この長い長い超長文を、最後までお読みいただきありがとうございました。

2021-10-23

有名なあたり馬券だけ買えばいいの画像

https://twitter.com/cpt0224/status/1451404578885304321

散々ボコボコにたたけれて、今は金をつぎ込むという話で大学ファンドを作るとなったいつの間にやら

「先に競馬場で金を増やしてから使えばいいのでは?」

という、高リターン投資を狙う海外ファンドを作るという有様にまでなっているという画像も誰か付け加えてほしい。高リターン投資って、すかんぴんになるリスクもあるから高リターンだってことわかってないのか。

挙句の果てに円安に叩き込んでまでさぁ。海外投資資金循環状は貯蓄で景気を良くしないのに。更に、ただの政府の金を使った海外ファンドを作るってだけの話を大学の振興だとか言って、誰か潜り込んで金せしめるやつが儲けたいだけだろ。

2021-10-18

anond:20211018220932

仕入れはほぼゼロなんで、リスクも無いも同然です。

リスクヘッジと言えるかは微妙ですが、つみたてNISAiDeCoインデックスファンド可能な限り積み立てしています

2021-10-16

anond:20211016141926

投資やクラファン的な話かと読んだら、自分目標達成のために自己資金を投入する話か。

限定的目標だが、RIZAPとか、寝坊課金目覚ましとか、あるいは増田でもあった個別指導の塾とかなんじゃないか

リターンは金ではないけれども、金では買えない価値がある。買えるモノはマスターカードで。

寝坊すると課金ガチすぎる目覚ましサービス「メザミー」が果てしなくヤバい

https://buzzap.jp/news/20210528-mezamee/

達成したい目標、を具体的なビジネスの形に落とし込めるのならば、借金背負ってビジネス始めるのとほぼ同義

というわけで増田のやりたい形のビジネスとはスタートアップベンチャーへのエンジェルファンド銀行融資になるのかな。

マネーの虎でもいいけど、ちゃんこ増田とは食い合わせが悪い。

2021-10-10

仮想通貨なんで死なないの?

仮想通貨、というものが初めて出てきたとき、俺はそこそこ興味を持って勉強して、結論は「仮想通貨現実に使われるようにはならない」だった。

 

この結論は今でも絶対に正しいと思ってる。

国家による統制を受け付けない、即ち、バブルデフレの影響をダイレクトに必ず受ける通貨が、経済の軸になることなどあり得ない。

仮想通貨を使って何かを支払うことは、基本的にできない。信用ができないからだ。未来になればなるほどこの傾向は強まる。信用できないことがバレるからだ。

従って、仮想通貨は、その時バブルって値段が上がるとしても、本質的需要を持つことができず、最終的には必ずチューリップと同じで破綻するであろう。

 

……と思ってたんだけど、今でもビットコインの値上がりだのが少し話題になってるって?

なんで? 流石にそろそろ、仮想通貨を決済に使うのは無理だってこと、世界の全員が気づいてるでしょ。

 

仮説①案外みんな仮想通貨のクソさに気付いてないだけで、もうちょいしたら全部暴落する

仮説②値上がってるように見えるのは、詐欺的なファンドの外部資金が流れ込んでるからであって、やはり仮想通貨の実質価値は既に底辺になっている。

仮説③なんか俺の知らない作用があって、実質的に何の役にも立たない通貨が、投機商品としてだけ永遠に価値をもちつづけることができる。

 

どれなんだよ。

識者はてなーいないか

2021-10-02

1000万の現金があるとする

いま、1000万の預金がある

これをインデックスファンド投資しとこうと思うけど、一回に1000万を一気に投資だとダメだよね?

どれくらいの期間で分散するのが良いと思う?毎月分散投資で1年間?2年?それとももっと長く?

いちおう、ドルコスト平均法という言葉は知っている。

2021-09-16

民主党経済通貨制作問題点を書く

野口悠紀雄が「円高になったら、チョメチョメ理論」をはじめると、大概おかしくなるので、2010年初等の民主党「あのとき」の雰囲気を書いておく。

拝啓野口先生。「超」勉強法を読んで、先生のことがファンになりました。先生の言うことは、実生活で役に立っていますしかしながら先生本業であります経済学』の主張は、プレジデントの連載を読む限りでは、再現性が薄いように思われます

たとえば鳩山政権が始まったころ、先生は「円高になったら、円高に強い産業が生まれる」と主張されていましたよね。私も、そう思っておりました。先生も、私も、スティグリッツクルーグマンのような、いわゆる富国論のアダム・スミスを起点とする「神の見えざる手」を、信用していました。神はサイコロを振らない、そう信じておりました。だからインデックスファンドを買うのが天国への近道だと信じてきましたし、インフレ比率が概ね年利 7%ポイントのリターンを得ることができています。今のところはね。

野口先生、たぶん、あなたは正しい。正しくないのは、民主党を過信して、選挙に投じた国民だと思います。はっきりいうと、あのとき民主党経済政策は「国としての」主体性確立できていなかったのが最大の問題点だと思います2010年にさしかかる頃、円高になるメリットは確実にありました。あの当時は BRICS を代表とする大国が消費旺盛で、化石燃料も高く、円高にすると都市部労働者にとってはメリットがありましたし、地方にとってもメリットがありました。だから、ある程度の円高は好まれたのです。

問題なのは日本国民はが世界円高で勝てる価値提供ができなかったのです。先生は、民主党の連中の支持基盤である都市部労働者」の実力を過信しておりましたよね?おそらく「円高メリットのある層は、円安で抑圧されてきた」と考えておられたでしょう。実を言うと、私もそうでした。円高になると、円高メリットのある会社があって、そういう会社が伸びるだろう、と思っていました。

今となっては、性急すぎた政策についていけた国民がいなかった、ということです。そして、民主党支持基盤であった都市部製造業従事者を破竹の勢いで潰れていったという事実だけでした。311 以前に戻りますと、あの頃は東芝日産のような民間大企業が元気でした。しかしながら、民主党政策は「経済的メリットのないガソリン減税、高速道路無料化」「JR再雇用されなかった組合員に総額およそ200億円を支払う」「再生エネルギー強制購入させられる」という、ポピュリズムで場当たり的な政策うんざりさせられましたよね。どれもこれも継続性がなかった、そんな経済政策だったわけです。

それで、あの当時、為替領域世界では何が起きていたか適切に把握していた人は民主党にいたのでしょうか?私はわかりません。

ただ、当時はリーマンショック後の「通貨流通量マシマシ」にあって、日本以外はマネーサプライがダブダ状態にあったことは判明しています韓国朴槿恵大統領が「日本通貨安を誘導している」と、2014年頃に煩くなったのは自民党になってマネーサプライを加速したからでしょう。つまり日本けが通貨流通量の増量が相対的に遅かっただけでなかったのか?、それは民主党無能からと、当時は私は思ったのでした。そして、それは国民も、世界も、同じ感想を抱いたのではないでしょうか。

もしそうだとしたら、世界は「円安メリットのある国が円高是正しないのは、日本は(実質)内紛状態にあって、円安にできていないだけなんじゃないか?」と思われていたわけです。そうだとしたら、マネーサプライを上昇させて円高否定するやつがいない、つまり円高なのは、実力と無関係」とね。

じゃあ、マネーサプライを増やすとどうなるのか?、というと民主党から自民に変わった結果どうなったか思い出しましょう。物価インフレです。それは教科書どうりですね。いまの紙幣は兌換性が無い、信用紙幣ですから全く問題ありません。マンキューかスティグリッツでも読むほうが良いですから

それで、タイトルに戻りましょう。実力の無い国民による『円高』は持続不可能であり、その実力は『円高から育くまれもの』ではない、そういうことを民主党に教えてもらったし、国民は『円高に値する国民になれ』というべきなんじゃないですか?

2021-09-14

個別株の買い方

株式投資についての本を読むと、資産を増やすという意味での正解は出ているようだ。

インデックスファンドを積み立てて放置するのが良いらしい。それはわかったし実践しているが、どうしても面白くない。

リスクを冒しても持ってみたい個別株もあるじゃないか

個別株を買うときは、自分が今から就職するならどの会社かという観点で選ぶと面白い。

日常的に気になる会社検索して、とりあえずIRレポート第三者分析などを読んでストックしておく。

事業製品もいろいろ覗いてみて「この製品面白そう。むしろ自分も参加したい」と強く思えたらそこの株を買ってもよい。

そういう観点でみると、株式を買っても良いかなと思える会社というのは実は結構少ない。

本当は学生時代就職活動にこういう分析をするべきだったんだろうな。

就職先を選ぶということは貴重な人生投資するということだったのに、あまり安直に決めてしまった。

自分にとっては個別株はセラピーみたいな意味があるのかもしれない。

2021-09-13

宝くじが当たったら、どう資産運用するか。

anond:20210913040454

当面必要な分以外は、無難運用して無難に増やして行けば良い。

無難運用とは?

ネット証券に口座を開設したり、銀行投資信託取引口座を開設して、以下の条件を満たすインデックス型 (指標に連動するタイプ) の投資信託 (投信) を買っておく。

銀行に行くとクソ投信を勧められることがあるので注意。最近地銀三菱UFJ銀行でも低コスト投信を取り扱っていたり、低コスト投資信託ネット専用になっている (窓口取引不可) なっているので注意。取引先を増やすの面倒じゃ無ければ、ネット証券お勧め

具体的にお勧めする投信は、「emaxis slimシリーズ」(Slimが付かない物は高い)、「たわらノーロードシリーズ」、「iFreeシリーズ」などのうち、純資産額が最低100億円を超えているもの

やるべきではない運用

以下は遊び程度でやるならともかく、少なくとも素人がやるものでは無い。

以下はダメとは言わないけど、あまりおすすめしない。

ETF (上場投資信託) はダメではないが、普通の人が敢えて選ぶ必要は無い。若干コストが低かったり、リアルタイム売買できるという利点はあるけど。あと、重要な点として1日の出来高をよく確認する必要がある。あまり売買が盛んではないETF価格乖離が起きやすく、大量に売却すると損する可能性がある。

お返事と補足

id:sds-page 個別株は配当金が出て複利で増えるから売り買いしないで塩漬けするならいいんじゃね。株主優待狙いでも面白いし。投資信託分配金出るのもあるみたいだけど基本動かせない資産だね

プロに勝てるのかという点以外に、どんな優良株でも様々な事情で急落して戻ってこない可能性もそれなりにあるのでおすすめできない。東京電力ホールディングス (9501) のチャートを見れば、分かってもらえると思う。だから分散投資が良いんだけど、そうなるとポートフォリオ全体として、インデックス型の投資信託と同じ動きになるから最初から投信を買っておいた方が良いという考え。

株主優待狙いはまあ、スパイス程度に。

投資信託分配金が無いもの複利効果で増やして、必要ときに取り崩すのが基本戦略。取り崩し前提の場合分配金配当所得と同じなので、若干税制的に有利な場合もあるけど。※所得税・住民税ごとに総合課税・分離課税・申告しない (特定口座のみ) を選べるのと、国内株式だと配当控除制度がある。

anond:20210913040454

投資だ。投資をするんだ。銀行には500万もあれば十分だからNISAとか投資信託とか分散して投資をするんだ。

増えるかどうかは本質ではなく、「いざというときには換金可能」でも「手元には大金を保持していない」という状態にするんだ。

普通預金定期預金で口座を分けることの延長線上なんだけども。

いつもの口座に大金があると冷静さを欠くと思う。だけど分散してあちこちにあると持っている実感が希薄化するんだ。

から1箇所に集めるな、分散保持しろ、ということだ。

間違っても不動産1点買いは止めておけ。知識なしで買っても痛い目にあう。

1~2割くらいはビットコインのような投機をして、残りは低利回りの投資信託とかでいいんじゃないかな。

最近だとインデックスファンドがいいらしいよ。と成功者増田を貼って締める。

https://anond.hatelabo.jp/20210206120803

anond:20210913040454

1/3を使って遊んで、1/3は貯金でもして、残りの1/3ぐらいをアメリカ株のインデックスファンドにでも入れておけばいいんじゃないか。

アメリカが嫌いなら日本株インデックスファンドでもいいんだろうけど。

まあ好きにすればいい。

2021-09-08

枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。

そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野政策比較しておくことは、我々にとっては意義深い。

最初公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初メッセージからして頭を抱えてしまう。

立憲民主党

総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。

だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるもの理解してるとみなすしかない。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248911000.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077EC0X00C21A9000000/


予算編成に関しては、まぁ誰が政権を担ってもやることなのでそれでいいし、コロナ対策司令塔官邸に設置も「好きにすれば?」って感じではある。

だが、後が酷い。これが国民に、真っ先に伝えたいメッセージなのかと思うと泣けてくるものがある。

外交は?経済は?コロナ対策の中身は?、そう思わない国民は居ないんじゃないかと思う、それくらい酷い。

野党連携模索しているから、共産れいわとの間で共通政策を、外交経済では出せないのかもしれない。だが、コロナ対策はどうだ?共産れいわ、社民国民民主との間で共通目標を作れなかったのか?

コロナ対策すらも何から手を付けるべきか共通認識をもてないのでいるんだろうか?もし、そうならば、彼らにはまともな政権運営なんか出来るはずがない。

この段階でまとまった考えがない連中の塊なんて、ない方がマシってくらい、ただの烏合の衆しかないとしか言えないだろう。本当に酷い。

自民党岸田

現在自民党総裁選立候補正式に表明し、政策を発表しているのは岸田しかいない、なので岸田の3つの政策を並べてみよう。

https://kishida.gr.jp/activity/7653


全部出来るなら文句はない、という位の内容だと思う。

安保外交経済コロナ対策の全方位に優先事項が並べられている。先に行われた自民党支持者内での、岸田の支持率12%だったが、出馬発表後の調査では18%まで追い上げて来た。

岸田の掲げる政策ポジティブに受け止められているって事だろう。十分に評価できる内容だし、支持が上向いたのも納得できる。

これで対中外交ヘタレるとアメリカから心配されてなくて、森友学園問題再調査とか言い出さなければ、岸田でもいいくらいだ。

https://jp.reuters.com/article/japan-politics-idJPKBN2G306B

比較対象になってるだろうか?

両者を比較して、比較対象になると思う人が、どれだけいるだろう?大人子供くらい差がある。もちろん、大人自民党の掲げる政策の方だ。

他の候補正式出馬表明する時には、岸田の政策に対抗できるものを、各分野について発表するだろう。

そういう自民党の掲げる目標に対して、枝野最初に発表した7つの政策勝負にすらなってない。まさに、もとからいる支持者(はてな民)にすら歓迎されない子供だましだ。

もしも共産党との連携が、まともな政策を掲げる阻害要因になってるのならば、かりに選挙に勝てないまでも時間をかけて、自民党に対抗できる政党になる事を目指した方がいい。

コロナ禍という絶好のチャンスに、かつて自民震災を機に評価を逆転させたように、自民党の失敗をカバーできない、その意欲すらまともに示せないのは失望一言に尽きる。

解散して欲しい、そしてまともな野党が欲しい、改めてそう思う。

最も注目され、今後の党の顔となるべき最初政策発表の場で、あん子供だましをするくらいなら、何も言わず選挙直前に詰めた内容を出した方がいい位だ。

今回公開した立憲の政策は、既存の支持者を繋ぎ留めたいという意図しか見えない弱弱しくて、何の意味もないマイナスしかならないものだった。

こんなことは、当の本人である枝野が分かってる事だと思う。それが分からない程、馬鹿ではないと思いたいしね。

共産党やれいわ、社民といった極端な左派との連携が、共通政策の設定(特に安保外交で)に問題となっていることは理解できる。

だが、そんな連携政権を執られても困るし、その資格もないと言わざるを得ないだろう。立憲民主党党首として、せめて政策位は、自民総裁候補しかない議員が出す政策に対抗できるものが出せる程度には一本立ちしてくれ・・・

 補足したいこと

一つだけブコメ上げて申し訳ないが、立民の基本政策に触れろというコメント散見された。増田の言いたいことが伝わって無さ過ぎて、残念過ぎる。

marony0109 ニュース報道だけ切り取って比較するのはフェアではない。枝野党首与党支持者は知らんフリするだろうけど比較するなら立憲民主党の基本政策の方。 https://cdp-japan.jp/files/download/0Ag3/4kuR/qNce/hyBs/0Ag34kuRqNcehyBsOjQRhxty.pdf


立憲民主党として、自民党総裁選に被せるように政権交代後に実現する事を発表したということは、国民は「これが立憲民主党として最も訴えたいこと」だと理解する。

ここで呆れた人間の誰が、わざわざ立憲民主党政策を見に行くって言うんだろう?しかも、それは「もっとも訴えかけたいこと」ではない、おまけの何かでしかないって事を枝野自身が言ったのと同じ事だ。

立憲民主党支持者からは、国民理解してくれないって嘆きが出るだろうけど、この上なく正しく理解されたと言うしかないんじゃないだろうか。

このタイミングで、党の顔になってしま政策発表の場として設けられた会見で出て来た政策7つが、あれだ。あれを見て、誰が立憲民主党の基本政策を気にする?

岸田の方は、菅政権で自宅待機で死者が出る事態医療難民と呼んで、その問題を前政権課題として捉え、対処する事をしめして、人流削減と言う前政権課題にもステイホーム支援対応する事を示してもいる

同時に前政権の成果と言えるワクチンパスポート促進は引き継いで進める事も言っている。何が引き継がれて、何を変えるのか?メッセージはしっかりと入ってると思う。

本来なら枝野こそが、医療難民ゼロにするんだ、と言うべきじゃなかったか?と支持者が考えないのであれば、立憲民主党は変われないだろう。

追記

Gl17 岸田「医療難民ゼロ」とか、菅の「安心安全五輪」程度な具体性じゃん。具体策は国会でも散々やって立憲の方が自民より遥かに実践的だが…。自民は何言っても"具体化しない"ので論外。単に婉曲な自民擁護だろ。

ワクチン関連(接種回数、2回目完了時期etc )、携帯値下げ など実現してるものもあるのに、こういう妄想世界で生きてる野党支持者が、野党をこのタイミングで「7つの政策発表」というレベルに押しとどめてしまう要因ではないかと思う。

各社の報道で、公約政策などと呼ばれてしまタイミングで、今回の発表を行ったのが、こういうコアな支持者向けだってのを感じさせられて少しうんざりする。このヒトたちは何があっても見捨てないだろうね。

与野党どっちの支持でもいいけど、起こった出来事位は、妄想ではなく現実のものとして評価しなくてはならないのでは?

2021-09-06

anond:20210906114008

インデックス投信だと大体ポートフォリオみれるか同じもの買うことは出来る。

でもその手間が面倒でない&利益の再投資も面倒でない、というならファンド通さず自分でやってもいいかもしれない。

仕事の片手間でやるなら安い手数料でそのあたりの手間が全部なくなるので投信でやる方が楽。

あと自分の色を出そうとかいうスケベ心がでて失敗することもない。

2021-08-26

イタリアン簡単だけど、フレンチは大変

anond:20210825140256

中華和食タイ料理など東アジア圏の料理簡単なのよ。これは調味料が旨味を持ってるから

醤油でも味噌でもジャンでもナンプラーでも良いけど、とりあえず発酵調味料を使えば旨味が足せる。

で、昔は中華味の素ばかりみたいな揶揄もされたよね。

でも日本人だって、だしの素やらコンソメキューブやら鶏がらスープの素やらを多用してるわけで同じようなもの

アジアの人がこういう発想になるのは、調味料で旨味を足すってのが普通からなんよね。

アジア料理適当食材に火を入れて、発酵調味料で味整えれば完成。

調味料自体発酵させるという面倒な工程をやってくれてるので、調理自体無茶苦茶簡単に美味しく作れる。

次に簡単なのが、イタリアンインド/中東南米料理。ここは「トマト」と「ニンニク」「唐辛子」の文化圏

どれも旨味が強いので、これらを使えばだいたい美味しくなる。

ただ発酵調味料と違って、加熱で旨味を増やしたり辛味を抜いたりしないといけないので、多少は時間がかかる。

でも、長く見積もってもせいぜい30分以内。

もっと言うとイタリア料理アンチョビがあるので、この中ではアジア料理に近くて比較簡単な部類。

ちなみに小麦粉の加工の話はちょっと脇道逸れるので置いておく。

トマトを使える文化圏発酵調味料ほどではないにしても味付けは簡単コロンブス偉大だよ。

で、一番大変なのがフランス料理

イタリア料理ほどバカすかトマト使わないし、調味料発酵した旨みの強い調味料は無い(酢やワインはあるけど)。

全部旨味を作るのが食材由来になるから超大変。

食材香り出しして、煮出して、スープ(ブイヨン)作って、それを詰めてソースにする。

って工程必要になる。これは数時間〜数十時間レベルでめちゃめちゃ時間がかかる。

バターで塩振って焼くだけでフレンチですわよって人もいるけど、それは嘘でソースつけなければ基本的にはフレンチではないのよ。

アメリカスーパーとか行くとBBQソースをはじめ鬼ほどソースの類が並んでるけど、ソース作るのクッソ大変なのでそこを省力化したいっていう現れだからね。

ま、イタリアン麻婆豆腐と同じレベルか、それよりも簡単からやってみたらいいよ。

<追加>

ちょっと、反応もらったから追加してみる。

ポトフフランス料理だけど簡単

そうね。ポトフというかシャルキュトリー言及してなかったな。

そう、フレンチ調味料で旨味作れないので、加工肉を使う。

田舎料理とかだとソーセージやらベーコンやらで旨味を作ることが多いね

ただ、それら使った料理代表的フレンチか?って言われると疑問は残るかな。


>南仏はニンニク

バスク地方とかね。美味しいよね。

あの辺はスペイン料理との中間みたいな感じなので、ニンニクパプリカを上手く使うよね。

自炊フレンチ始めるなら南仏はとっつきやすいよね。

代表的フランス料理ってなによ?

あんまり日本人家庭料理フレンチつくらないよね。

それこそ、ポトフとかカスレとかキッシュとかだろうけど。

メインどころはソース必須になること多いから、手間がかかりすぎるんだと思うよ。

>なんでフランスソース売ってないの?

これは風味の保存が効きにくいから。

フレッシュな素材から作るソースって風味がめちゃくちゃ大事なのよ。

有名シェフ監修のプロ用の冷凍ファンドヴォーとか、時々使うこともあるけどやっぱ割と味落ちるんだわ。

アメリカ人?彼らはスモークつけまくったソースとか愛用してるでしょ。

マギーブイヨン

そうね。マギーブイヨンは画期的だったと思う。

ヨーロッパ行くと日本の比じゃ無いほど各種ブイヨンあるよね。

それでも調味料文化の厚みはアジアには勝てない。

発酵は本当すごいと思うよ。

2021-07-31

追伸、アンチ(新)自由主義者の君へ

気を拗ねちゃった「アンチ新自由主義」の君へ。

もう日本国に「わかりやす投資先」なんてないし、十分に国際競争力のある日本円を持つ我々に「大学投資してまで国際競争力」をつける必要もなく、むしろ「金で買う方が得」という高齢団塊世代たちが多い現状に、なんで「投資する必要があるのか?」という疑問は、団塊世代より若い我々にとっては「理想を知っていても、実現する金が無い」という意味で、もっと辛い「努力しないでインデックスファンド」でも買っていたほうがマシという、デフレ日本に生まれたことは悲しいことだ。

ただ、「新自由主義チャレンジしたすべてのイデオロギーは負けた」という現実を、君にも知ってほしいのだ。それで、ヘラヘラして団塊世代にこびを売って、のり口をしのぐ「死んだ魚のような目」をして生きることは、そんなに悪いことでもあるまい。

Tokyo☆2021」で我々の作ったブラウン管でなく、ちゃんころ共が作った液晶モニター熱狂することは、別に悪いことではあるまい。我々は「液晶の作り方」を知っているし、年収ベースで憎しサムスン従業員より安く作れなかったのだから負けたのであって、もはや連中の次に行くべきだったのだ。作られた「優秀さ」なんて、競争力がないのですよ。喜んで負けてやろうじゃないか

2021-07-30

金融工学の「現代ポートフォリオ理論」の帰結についての質問

あのノーベル賞をゲットした現代ポートフォリオ理論について、賢明増田諸君に聞きたい。

結局さ、数式うんぬんをときまくっても「手数料が最安のインデックスファンド」を買っちゃうのが一個人ベストって結論に至ってしま学問なんだよな?

2021-07-10

anond:20210710180949

ONKYOって株がおすすめやで

老舗だけどやってることが革新的

ファンドと結んだり、会社も分割したりしてる

1000倍もあり得るかもな

100マン投資したら10億か

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん