はてなキーワード: ひつまぶしとは
デイリーポータルの安藤さんが名古屋のご出身なので時々名古屋メシの記事が上がる。今日も味仙のレポートがホッテントリに入ってた。
名古屋には5回くらい行っている。友達に会いにとかサッカーの試合を見にとかいずれも一泊程度の短期滞在。
有名どころのごはんを食べたり友達に連れられ食べたり、名古屋らしいメシは一通り食べたが全部美味しくなかった。
美味しくないはいいすぎか、と思って味を思い返しても、美味しいとはいいがたいな、とおもってやっぱり美味しくない、でも不味いわけではありません、そんな美味しくなさ。
あんかけスパゲティーは何度か訪れる内で3ヵ所で食べた。いずれも旨いものではなかった。
ひつまぶしは6時間くらい待った。不味くはないけど待ち時間と価格でペイできるものではなかった。
味仙も行った。結構しょっぱかった。麺がちょっと、あれ、というかんじだった。
あと関係ないが昔勤めていた会社の名古屋支社の人間がことごとく感じが悪かった。出世頭ばかりだったが全員が感じ悪かった。だから会社を辞めた。
なんか名古屋メシは受け付けない。
デイリーポータルの安藤さんが名古屋のご出身なので時々名古屋メシの記事が上がる。今日も味仙のレポートがホッテントリに入ってた。
名古屋には5回くらい行っている。友達に会いにとかサッカーの試合を見にとかいずれも一泊程度の短期滞在。
有名どころのごはんを食べたり友達に連れられ食べたり、名古屋らしいメシは一通り食べたが全部美味しくなかった。
美味しくないはいいすぎか、と思って味を思い返しても、美味しいとはいいがたいな、とおもってやっぱり美味しくない、でも不味いわけではありません、そんな美味しくなさ。
あんかけスパゲティーは何度か訪れる内で3ヵ所で食べた。いずれも旨いものではなかった。
ひつまぶしは6時間くらい待った。不味くはないけど待ち時間と価格でペイできるものではなかった。
味仙も行った。結構しょっぱかった。麺がちょっと、あれ、というかんじだった。
あと関係ないが昔勤めていた会社の名古屋支社の人間がことごとく感じが悪かった。出世頭ばかりだったが全員が感じ悪かった。だから会社を辞めた。
なんか名古屋メシは受け付けない。
■ 味噌かつ
味噌いらないけどやばとんのとんかつの質はよいよ、年よりがくどくないって褒めるからよっぽどだ
■ ナカモの味噌(家庭)
全く使わないよ
■ 寿がきや
全く食べないよ 外でラーメン食べるくらいなら家でカップ焼きそば食べるよ
■ 台湾ラーメン
ラーメン自体を外食対象だとおもってないよ どっかのマンションの一階にある、常に行列できてるラーメン屋のこともとおりすがりに奇妙なものを見たなって顔でとおりすぎるよ
■ 手羽先
大須サノヤでまとめ買いしてめっちゃ食べるよ、ほかの店も焼き鳥とかとならんで冷えてるのがあれば買ってチンしてごはんとたべるよ たべたあとはだしもとるよ
■ ういろう
手土産にすると関東のとしよりに受けがよいよ。ゆずとか夏みかんとか変わった味のやつがイオンの一階でうってるからつめあわせ買うよ。 青柳でももう一軒のでも、どっちでもたのしそうなやつをかうよ。かえるまんじゅうもかわいいよ。
■ ひつまぶし
うなぎ自体安くないし養殖が確立するまで買えないな。大須の地下にあったうなぎやさんだけは安かったのに店舗がなくなっちゃって寂しい。
■ 天むす
ただただ割高。名古屋は回転ずしのエビ天メニュー率が高い。それが俺の天むすといえば天むす。でもイカ天握りのほうをついつい頼んじゃう。でかいから。
■ エビフライ
長ーいエビフライ(30センチごえ)の店がDPZでとりあげられてたけどそれも名駅だし。エビフライって「名駅の」名物だとおもう。星丘テラスにもなんかあったんだっけ。オシャポイント全然いかねえな、混むし
■ きしめん
ホームのかつおぶしのやつはうまいね。でも移動途中というより帰ってきてつかれてて食べるから。
あそこせまいから手荷物多い帰り道だと落ち着かない。家にたいてい賞味期限間近の食材がまってるし。
わざわざきしめんだけ食べにいったりもしないな。
蕎麦は長野安曇野の〇ん〇ん館で手うちしてそこでたべたら死ぬほどうまかった。
伊勢うどんのふわふわぐあいも好き。見た目ほどしょっぱくないし。
■ カレーうどん
えー…そんなもんどこの地方にでもあるでしょ… あ、すがきやが袋で売ってるのか
あえていえばうちの家族全員日清のカレーヌードル派だな ごはん足せるし
なぽりたんのほうが辛くなくておいしい。なんで太麺に辛いあんかけにしたのさ。でもほかのよりは強引さはないな。伏見のととっぽのとたべたな。
■ 小倉トースト
一度だけモーニングでパン用調味料が選べたのであんこたのんでみた。
そこそこおいしかったけど、コメダではたいていシロノワールかバケットサラダ食べちゃうな。
恥ずかしいほどじゃないだろ。コスプレ文化も理解があって小池さんよりだいぶがんばってるとおもうけど、目の下のクマがとれないのがいつみてもかわいそう。
たとえばアニメ系コンセプトカフェは東京大阪名古屋などに店をだしてるが、名古屋にいってから東京のにいくと食えたもんじゃない。
しかもなぜかグッズだけではなく添付メニューの完食を要求される。ならもっとおいしくしろし
が名古屋人「うまい」だの「うみゃー」だのとというだけではインパクトがないのでいまいちまずそうなものもおいしくできる腕前とわからせるために異様な看板料理をつくってきてもらうことにしてるんだろうとおもう。
オハヨーの焼きプリンは名古屋ではじめてたべたかな。森永焼プリンと交互に食べてる
あと名古屋~静岡は海鮮安くておいしいんじゃないかな。一色うなぎとか、しらすとかあさりとか。
あさりは産地が近い表記で抜群にやすいけどあれも撒いてるのかね。
あとは岐阜のくりきんとんとか柿とか。
かんきつも安い(関東まではリンゴ圏、静岡以南がみかん圏だとおもう)
関東はなれて10年以上たったけどあ~あれが食べたいな~ってのはあんまない。
葛切りのかわりにわらびもちどこにでもあるし。
結局、人によるという結論になると思うが私は名古屋名物をあまり食べない。
■ 味噌かつ
■ ナカモの味噌(家庭)
おでんに使う
年に1回食べるか食べないか。
■ 寿がきや
年に数回(片手)食べる程度。
食べるとやっぱりソウルフードだと感じる。
■ 台湾ラーメン
年に数回(片手)食べる程度。
有名な味仙はあまりいかないし、味仙の台湾ラーメンはニンニクが多いので食べるのに予定調整が必要。
■ 手羽先
ほぼ食べない。
数年に1度見かける。
■ ういろう
ほぼ食べない。
個人的には好きで、職場の近くに美味しい店があった時はよく買っていた。
あまり好きと言っている人は聞かない。
■ ひつまぶし
ほぼ食べない。
■ 天むす
■ エビフライ
名物か?
■ きしめん
ほぼ食べない。
一時期ハマっていたが蕎麦のが好き。
■ カレーうどん
年に数回(片手)食べる程度。
■ 小倉トースト
食べない。
恥ずかしい。
他の地域のみんなはどうなんだろうか。教えてくれよな!
【ネギ】東は白ネギ、西は青ネギ。名古屋は半分白で半分青のネギ。
【電気の周波数】東は50Hz、西は60Hz。名古屋は60Hz。
【餅】東は角餅、西は丸餅。名古屋は角餅。
【鰻】東は蒸して焼く、西は蒸さずに焼く。名古屋は蒸さずに焼いてひつまぶし。
【エスカレーター】東の人は左に立つ、西の人は右に立つ。名古屋の人は左に立つ。
【お好み焼き】東では主食、西ではおかず。名古屋ではファストフード。
【おでんにはんぺん】東は入れる、西は入れない。名古屋は薩摩揚げをはんぺんと呼びおでんに入れる。
【ファミコン】東では2ch、西では1ch。名古屋では2ch。
【串カツ】東も西もソースをかけ、東では串揚げと呼ぶ。名古屋ではミソをかける。
【銃で撃ったフリ】東の人はポカンとし、西の人は撃たれたフリをする。名古屋の人は撃ち返す。
こういうの集めてる。他にも教えて。