「半自動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 半自動とは

2019-11-16

バイト日記

オーナーが「期待出来る」と言っていた新人大学生アルバイトがついにやって来た!競合他社の店舗一年半ほど働いていたそうだ。なるほど期待するわけ。

期待するのは良いとして、一度に膨大な量の仕事を教えられている新人大学生アルバイト大丈夫?息してる???と、傍目に心配になるレベル

教育係の人はとても楽しそう。新人大学生アルバイトの方がかなり気を使って教育係の人をヨイショしている。大丈夫?息してる???

教育係の人は主にレジ周りの業務を教えるのが仕事で、それ以外の店固有の雑用を教えるのは私が担当した。私がカフェマシンの清掃の手順を教える時間になると、新人大学生アルバイトは既にかなり疲弊していた。

大丈夫か……まだ入店二日目でここまで教えても……という疑問に思いつつも、オーナー今日はそこまで教えろと言い残して帰ったので、仕方ないから教えることにした。

カフェマシンのパーツを洗う新人大学生アルバイトの後ろ姿はヘトヘトに疲れ切っていて、私は間違ったことをしている気分でいっぱいになった。

ていうか、入店二日ばかりで、ガリガリくんの当たり棒の処理のしかたとか、教える必要ある……?

ところで、新人大学生アルバイトの前の職場には半自動レジが導入されていたらしい。なので、当店のレジ昔ながらのドロワーがちーんと開いて、店員がお釣りを手で数えてお客様にお渡しする方式に大層驚いていた。

おつりは機械から吐き出されたものをそのまま手渡しするだけだったそうなので、私がお札や釣り銭を数える手さばきに感動してしまったらしい。

で、お札や釣り銭の数えかたを教えて欲しいとお願いされたのだけど、今日はあまりにも沢山のことを覚えさせられすぎなのと、実はこの店の人でお金の数え方をマスターしているのは一人しかいない(そして私はその一人ではない)ので、

「それはYouTubeにいい動画があるのでそれ見て練習しよう。次回までの宿題ね!」

ということにした。勤勉な質らしいので、たぶん本当に特訓して来るだろう。

私もお金の数えかたは半人前なので、またYouTube見て練習しよう……。

2019-10-05

anond:20190617153201

当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住、車なし、賃貸3DK住み。夫は長時間労働
自分経験を踏まえてアドバイス的な何かを書きます。参考になる部分は参考にしてもらえると嬉しいです。
文章が長いと思いますが、お付き合いください。

増田はよくやってるよ!自分を褒めて欲しい

夫に頼れない状況で子どもを育てるのって、本っ当に大変だよ。それが1人であろうと、年齢的に成長してようと、大変だよ。

自分語りになるけど、私も子どもを産んでからつい1年前まで、闇の中にいたような気がする。

フルタイムで働き、家事もしながらオシャレにも手を抜かず、子どもを●人育ててる人もいるのに…!」などと、見えない誰かと比較して、想像以上に何も出来ない自分に苛立つし、落ち込むし、子はかわいいけど動けない。
家の中に子どもたちといるのに、海の底に、井戸の底に1人で沈んでいるような孤独感があって、辛くて、夫に助けて欲しくて、でも助けてもらうことは難しくて。私の場合帰宅後、何も出来ずSNS+酒に逃げちゃってた時期もあった。

流石に自分でもヤバいと感じ、夫にも現状をありのままに伝えて「とことんまで家事をしない」「お金を使って頼れる部分は頼ってみる」ようにした。

お金を使う」は心理的ハードルが高かった。でも、出来る範囲内でお金を使った。
酒についてはアルコール依存症だと思ったので、精神科に行って、お薬をもらって、対処した。
医師からも「がんばりすぎ」と言われ、「がんばらない生活」を送れるよう努力した。

そしたら、生活が変わった。とても楽になった。

お金を多めに使っていたのは、私が回復するまでの半年くらいかな?
今は、手を抜いて楽をする方法確立して、子どもたちと規則正しい生活を送れています。酒は辞めた。SNSも辞めて、余った時間運動も始めた。病院には定期的に通って薬を飲んでます

今は、ダメだった頃が嘘のように楽に過ごしている。子どもが成長し、手伝いをしてくれるようになったのも大きいと思う。自分だけでごはんを作るのは面倒くさいけど、子どもと一緒にごはんを作るのは(私は)楽しくて。スマホテレビゲーム機を使わせないで一緒に過ごすせいか、罪悪感もない(むしろよくやってる感じがあって誇らしい)。

家事育児してる人は、時間がない、お金がない、精神的な余裕もない

…と思います。だから視野が狭くなりがちだとも思うし、想像以上に疲弊するとも思う。
家事が辛いなら、頼れる人がいないなら、手を抜きつつ、無料サービスを使いつつ、お金も少し使ったほうが良いと思う。

日本家事水準は高すぎる

日本人の家事特に料理)に求めるレベルは「高すぎる」と、何人もの人が指摘している。アメリカヨーロッパの親も働きつつ子育てしているけど、晩ごはんは決まっていてパンハムチーズだけとか、シッターメイド家事をアウトソースしてたりとか、時短勤務で残業なしとか男性家事育児参加時間が長いとか。日本みたいに1人で頑張ってはいない。(→この辺の事情中野円佳さんや、ハラユキさんのWEB記事を読むと理解やすいが、長くなるので割愛。)

例えば、晩ごはん作りって

・残り物を確認
献立を決める
・買い物をする
・配膳
・洗い物
食器棚への片付け

…といった作業が発生する。家に帰ってからパっと作って終わりではない。事前準備も、後始末もいる。

家族の好み、栄養、味つけ、食材の組み合わせやバランス家計(食費、エンゲル係数)を考えて献立を立てる…

お子さんが小さい場合は偏食も多く、気持ちにムラがあり、眠たくて機嫌が悪くなったり、食べなかったり…。
なんとか食べさせた後は汚れた食器が残されるし。風呂にも入らねばならない。寝る時間も出来れば早くしたい…。

なので、買ってあるもの食卓に並べて与えるだけでも、十分だよ。

お子さんが納豆きな子なら、納豆を買って「ごはん納豆」が最強かと。納豆にお刺身を加えてもいいし、大根おろしを加えてもいい。パン納豆チーズをのせて焼くも美味しかったりする。

野菜カット野菜を使うのも良いけど、冷凍野菜が腐らなくて楽。ブロッコリーホウレン草キノコ類などが便利。
ツナ缶サバの水煮缶も。冷凍野菜フライパンに入れ、ツナ缶を入れて調理終了。どちらも栄養素はバッチリ。保存もきく。
あとはカットワカメとか、もずく酢も子どもが好きなら便利だし、卵や豆腐ピザチーズも使いやすいし日持ちする。
レトルトスープみそ汁も、最近は安くて良いもの多い。パスタソースも便利だし、牛丼の素とか炊き込みご飯の素も便利。
個人的には冷凍食品をお勧めしたい。ピラフチャーハンパスタお好み焼きたこ焼き冷凍庫に入れておくとチンするだけで済む…。コスパ良いと思う。

私はなんとなく罪悪感があって子ども冷凍食品をあげられなかったんだけど、主婦向け雑誌で定期的に特集を組まれるくらい、みんな普通に冷凍食品は使っている。夜ごはんが丼や炊き込みごはんパンでも問題ないし、スパゲッティうどんも良い。トーストホットケーキヨーグルトも夜ごはんに出しても良い。 大丈夫

塩分が高すぎるとか糖分がとか、気になることもあるでしょう。でも、例えば日本て高温多湿なので他国より塩分を摂った方が良いとも言われているし、栄養学って考え方次第でどうとでもなるんだよ。
子ども自分必要栄養のものは食べる…とも言われているので、上で挙げたものテーブルに並べて、選んで食べてもらってみるのも良いと思う。バイキングみたいで。

主食ごはん or パン o r麺類)に汁物、そして果物栄養バッチリ問題ない。
皿洗いが面倒な場合は、100円ショップで割りばしと皿を買って使うのも良い。食洗器よりも安く導入できる。

もし、増田料理する余力があればお勧めサービス

Oisixの「ちゃんOisix


3日or5日分の献立レシピ必要食材が届くサービス大人2人分だけど量が多いので大人2人+子ども2人(未就学児)までなら平気だった。
3日分が4022円(税込)、5日分が6437円で、1食で1300円くらい。

献立作りや買い物の手間を考えるとコスパが良いし、無駄な買い物をしないせいか我が家では食費はそんなに増えなかった(外食中食が多かったせいか大人2人未就学児2人で月に9万円くらい使ってたので…)。

ちゃんOisix」のメリット

・味や栄養バランスを考えた献立を立てなくてよい(めっちゃ楽)
食材調味料と卵など以外、全て届く(買い物の手間が減る)
レシピ付きなので味つけで失敗せず、1回で決まる
配送は日時指定可能で受け取りもスムーズ
・たまに知らない野菜があって楽しい

デメリットは、嫌いな食材も届くこと、注文が遅れると完売してて買えないこと、くらいかな。
肉は冷凍なのであれだけど、魚は美味しいし半調理で手間が少ない。野菜はとても美味しいです。

スマホアプリ「タベリー

献立半自動で立ててくれて、食材ネットスーパーで注文できるスマホアプリ無料

「タベリー」は主菜副菜汁物の3品が基本で、ボタンひとつ献立を立ててくれる。
冷蔵庫の残り食材を使いたいとか、食べたいものがある場合レシピ検索して設定することも可能
指定人数分のレシピが表示されるし、NG食材を設定することも出来る。

「タベリー」の便利なところ

1番便利だと思う、他にはない機能は、買い物リスト自動作成し、近所のネットスーパーイオンヨーカドー楽天西友)に注文できるところ!
ベリーから直接注文でき、食事関係ないトイレットペーパーとか、自分が欲しいもの自由に追加して注文できます

献立を立てるのに10分くらい、注文に10分くらいで終われる。しか無料
ネットスーパーの注文の面倒くささを解消してくれる良アプリです。
レシピを探すだけなら「クラシル」も便利だと思う。)

料理以外の家事を手抜きする方法

子育てをしている親に多い意見は「便利家電の導入」な気がする。

・食洗器を買う
・全自動洗濯機を買う
・全自動掃除機ルンバとか)を買う
調理家電を買う(ホットクックとか)

家電は高いので、買うのに躊躇する場合レンタルサービスで試してみるのも良いかと。例えばRentio(レンティオ)というサービスがあるよ。

私はマキタダスキンレンタルモップ(月額1050円くらい)を使っている。クイックルワイパー100円のペーパーモップで良いかと思ってたのだけど、全然違った。月1000円の価値がある。モップについた埃が全く落ちないの…。この吸着力がすごい。

平日は毎朝5分くらいでダスキンモップを部屋中にかけて終わる。掃除機を出さなくても埃が気にならない。

ごはん作りの手抜き方法は、以下の本も参考になる

・「晩ごはん症候群」フクチマミ ※マンガTogetterに試し読みが上がってる
・「自炊力」白央篤司 ※新書文章料理初心者向けなので大変分かりやす
・「一汁一切で良いという選択土井善晴 ※ほんと一汁一菜で良いと思う。土井先生言葉を読むと気が楽になる

家事の手抜きについては以下もお勧め

・「ナコさんちの頑張らない家事」ナコ ※漫画。本当に頑張ってない家事の本。元はブログ記事なので、ググると読める
・「主婦ゼロからのやってみた家事」 ※漫画。手抜きの仕方が色々まとまっていて使いやす
・「勝間式 超ロジカル家事」「勝間式 食事ハック」勝間和代 ※合う合わないはあるようだけど参考になる
・「主夫の日々」河内瞬 ※漫画ブログ。食洗器の導入など、家事育児を楽にするアイデアが多く、導入の理由付けに説得力がある
水谷さるころさんが書いた本や記事 ※夫と家事シェアしてる方だけど、家事に対する考え方が参考になりますブログよりもマイナビの連載がお勧め

発達障害を持つ親の子育て体験談

検査を受けるなどして、自身発達障害を持つことを自認している親が描いた育児漫画ブログ)を読んでみると、気が楽になったりヒントになったりする部分があるかも知れない。

ネットで読める中で、個人的お勧めなのはモンズースーさんの「凸凹ハウス~親子で発達障害でした~」


ADHD診断済み、他の発達障害の傾向もある女性が、発達障害グレーゾーン知的障害ではない息子2人を育てている。作者の夫は単身赴任などで不在が多く、ほぼ登場しないことも、増田と近いような気がする。

発達障害の子を育てる大変さ、難しさに加え、自身発達障害についてや、ちょっとした家事の手抜き方法なども描いてある。

単行本も3冊出ている。『生きづらいと思ったら親子で発達障害でした(アメブロ)』長男・そうすけくんが生まれたか小学校入学までを描いている。ブログより手っ取り早く情報が得られるので単行本お勧めしたい。

未読なら「凸凹ハウスライブドアブログ)」にある「カテゴリ汚部屋時代」を読むと感じが分かるかも。私はこの漫画で見て、洗濯洗剤を粉からジェルボールタイプにした。コストは高いが洗濯めっちゃ楽になった。

体験談をアップしている方は他にもこんな方たちがいます

・「アスペ息子とソフトアスぺ母ちゃんPixiv)」(イサヤマさん、検査アスペルガー症候群と診断された女性、息子さんにも自閉傾向あり。体験漫画
・「ああ、トマコの生きる道」(トマコさん、検査は受けてないが両親ともに発達障害の傾向を感じている、息子3人はそれぞれ発達障害があり療育を受けた経験豊富漫画ブログ
・かなしろにゃんこさんの単行本(息子さんがADHD自身発達障害ではなく夫が発達障害の傾向が強い。自身体験談以外にもいろいろなマンガを描いている)
・「おとなの発達障害かもしれない」(森島明子さん。ADHDの診断を受けた女性漫画家。独身日常の色々が描かれている漫画ブログ単行本も出てる

お子さんは発達障害持ちとは書いてないか定型発達なのかも知れないけれど、お子さんにも自閉傾向があったり、発達が凸凹としていたら、療育に通ったり進学先を調べたり…。正直、「ふつうアルバイト主婦」よりも大変だと思うよ。

終わりに

増田は現時点でも、充分がんばっていると思うので、本とか記事とか色々紹介して「読め!」「がんばれ!」と迫っているようで申し訳なくもあるけれど、ちょっとでも楽になりますように。


長い文章最後まで読んでくれて、どうもありがとう。お疲れさまでした。


2019-09-26

MHW IB 歴戦調査クエスト半自動収集方法

※この増田は発信を誤魔化し「こんな方法あったのか!」とTweetするために書かれております

 

必要もの

・歴戦キリン調査クエストクエスト時間が長めのほうが良い)

ライドコールできる状態にしておく

・連打機能付きコントローラー or iOSデバイス+PS4リモートプレイアプリ or PC+PS4リモートプレイ

 

概要

MHWの段階からあったキリンストーキング半自動化です。

ライドコールをし目標を設定しないことでライドしているモンスター勝手痕跡を探してくれることを利用し、忙しいけど歴戦調査クエスト出したい!、モンハン触ってる暇ない!という人も半自動的に痕跡収集調査クエストを出すことが可能です。

 

やり方

歴戦キリン調査クエストを受ける。(条件が悪いものでも良い)

珊瑚12キャンプからスタートキャンプから出た後ライドコールシャムオスを呼ぶ。

シャムオスに乗り、パッドを押してマップを開き、キリンからターゲットを外す。

あとは○ボタンを連打する。

 

自動化手段

連打機能付きコントローラーなら連打機能有効にして放置できるので良い。

ホリパッドProならそのまま連打に移行できる。

 

iOSデバイス+PS4リモートプレイ自動化する場合

予めPS4リモートプレイを起動し、正常にプレイできるかを確認する。○ボタン位置記憶するか目印をつけておく。

iOSデバイスの設定を開く。

一般」→「アクセシビリティ」→「スイッチコントロール」を開く。

スイッチ」→「新しいスイッチを追加…」→「画面」→「フルスクリーン」→「タッチ」を選択。一度「スイッチコントロール」の画面まで戻る。

レシピ」→「新しいレシピ作成…」→名前をわかりやすもの(例:PS4連打等)にし、「スイッチを割り当てる」を選択

フルスクリーン」→「カスタムジェスチャ」をタップし、「コントローラーを隠す」をタップ記憶した○ボタン位置タップ連打し操作を記録させ右上の保存をする。

レシピ」の項目まで戻り、「レシピの起動」で作成した「レシピ」を選択する。

アクセシビリティ」の画面まで戻り、下の方にある「ショートカット」を選択し「スイッチコントロール」にチェックを入れる。

これでホームボタンはある機種ならホームボタンを3連続で押した後、画面を1回タップすると記録したレシピが1回起動される様になる。(Xや11系の操作はわからないので調べて)

PS4でやり方のキリンからターゲットを外すのが終わった後、PS4リモートプレイ選択し、ショートカットスイッチコントロールを起動し、適当に画面を何百回かタップしておけばその分だけ連打操作をしてくれる。

また、クエスト時間が過ぎたり、不測の事態が合ったときは、画面オフ後、ロック画面でショートカット動作を行うことで連打を中止できる。

 

PCでのリモートプレイもできるので、半自動化中に読書でも嗜むからPCかわない人はiOSと同じような形で、連打ツールなどでも可能

AndroidPS4リモートプレイ自体は出来るはずなので連打するツールさえあれば可能だと思います

2019-09-18

anond:20190918164255

俺がやりたい高校野球シム。

プレイヤー監督

選手データマスクされてる。

体力測定や練習試合の成績から能力を推測。

練習メニューを設定するだけで半自動選手育成。

成長イベント豊富にある。

試合打順決定と選手交代だけ。

一年ごとにランダム生成された新入部員が入ってくる。

卒業した三年生は能力に応じて進路が決まる。

プロに何人送り出したかが記録される。

どう?

2019-06-11

怪我をする妄想

仕事から帰ってきて、乾いた食器が目に付いた。

棚に食器を片して、包丁を片付けようと手に取ったとき、ふとこの包丁を落として足に刺さったらどうなるんだろうと思った。

意図はしていないのに、半自動的にそんなことを考えてしまう。

その直後に思うのは、あんまり連絡をくれないあいつは包丁を落として怪我をしたって連絡したらどう思うんだろう、みたいなしょうもないこと。

ただのメンヘラである

自分が周囲に大事にされているのか衝動的に確かめたくなるらしい。

圧倒的に自尊感情が足りていない。

睡眠運動野菜瞑想も足りないのかもしれない。

2019-05-21

anond:20190520042248

車の運転不思議ものでぼーっとしてても寝てても何故か目的地に着いてるんだよね。運転する人はわかると思うけどずっと集中しているわけではない。そんなの人間に出来ないし。

半自動運転ぐらいは既に実現しているのではないか

2019-04-27

anond:20190427011036

追記あり

ブクマで書き切れないので。やはり個人の感想です

工事組合行って雑談すると、人手不足話題にならないことはないので、修了できれば見込みがあると思われる。

ただし普通は「もくもくと」は無理なコミュニケーション必須職場

電気工事は「電線を引っ張る」という工程があるので、「よほど小規模な現場」以外は二人(以上)がコミュニケーション取りながら作業する必要がある。

そして「よほど小規模な現場」は発注元とのコミュニケーション必須

コミュ不足は感電等の事故リスクに直結する。重要

女性現場作業員の存在率はかなり低め。工具は重い物あるし、電線結構重いし、体力必要と思われる。

エアコンつける時期とか儲かるやつじゃね?』

とあるがそれは普通一人親方なので新人お勧めできる進路ではないような。

メーカーに入って配線作業するのなら「もくもくと」も可能と思われるし体力的にもそんなには。

履歴書待ってます(違)。


工業会行って雑談すると以下同文。

『体力仕事、屋外なので体力的に疲れますな』はちと微妙

念のためにポリテクセンターテクノスクール主体に何カ所か溶接研修内容見たけど、普通

を全部あるいは二つをやってて、まあアークは屋外(≒建築現場)も多いけど、他は工場内での製造業のもの作業的にもそこまで腕力必要ない。

あ、でも普通サンダ(ディスクラインダー)使ったりするのでやっぱり腕力いるか?(どっちだよ)

あと、工場内でも冷房がない事が多い(風があると溶接できない)ので、夏場は体力的に疲れるのは否定しない。空調服革命(大げさ)

昔は多かったであろう、「もくもくと」が可能な単純量産物仕事求人とも減ってる印象。機械化したか中国で作ってるか、ベトナム人研修生とかが作業してるんでしょう、多分。

女性は、経営者の身内ならまあまあ見かける。

あと最近になって出現したハンディトーチのパルスレーザー溶接は最早革命通り越して魔法しか言えん(機材はハンダごてより軽く、素人がやっても綺麗に仕上がる。バイザーヘルメットも軽くて無線なので取り回ししやすい)ので、今後は女性増えるかも。見学行ったFORUM 246でも確か女性が使ってた。


調べてみたけど大体どこもAuto-CADJW-CADを教えてるらしい。これは建築以外の会社土木だの金属加工だの電気だのでも使われてる(うちも両方使ってる)ので、ハロワの人が

『「建築に限られるけど」とは言わない』のは道理

ただ就職に繋がるかは正直微妙。というのもCADって要は図面版のWordExcelみたいなもの

建築知識はないけどCAD操作はできます」という人は、

会計統計知識はないけどExcel操作はできます」みたいな存在

まり、「業務知識のない純粋CADオペレーター」って、タイピスト/清書係的な単純労働なので、今の求人派遣ばっかだと思う。

正社員場合普通は、

CAD操作する人=設計をする人」

で、つまりその会社仕事に詳しい人がやる仕事(うちも課長課長社長しか使ってない&使えない。流石にもう一人ぐらい増やしたいんだけど)。

一応、金属加工の会社で、「発注から来た部品図面CAD化」を女性社員がしてる所は知ってるので、上手くそういう所が見つかればもしかするかも? ただそこは「現場人手不足だったんで事務職だった人が機械メーカー研修受けてオペレーターになった」とか言ってたので、もともと最低限の業務知識はあった気もする。やっぱり厳しい?

まあ、仮に事務員面接CAD使える人と使えない人だったら、能力にそんな差がなければ使える人優先して雇うとは思います。客先からメール添付で来た図面ファイル開いて印刷するだけでも、経験者いてくれたら助かるし。

2019-04-12

anond:20190412100039

いいないいな~、おれも自炊したいなぁ。

ヘルシオホットクック使って半自動野菜スープ作りたいな~

2019-03-27

anond:20190327164617

社会集団の中で純粋な一対一なんか存在しないから。

さらに言うなら一方からの「嫌い」は半自動的に「嫌い合ってる」になるケースも多い。

2019-02-09

6年お世話になった某NTT事業会社を辞めました。

2012年大学卒業し、新卒入社した某NTT事業会社最近退職しました。

そこでは同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、良い経験ができたなぁというのが正直なところです。

NTT関連の退職エントリーについては「またそのネタかよ」って思う人もいるかと思うが、まぁお付き合いください。

辞めた理由

辞めた理由は単純に別の業種であるウェブ系のメディアで働いてみたくなったから。

しかもそこそこ大きめのメディアがあるとこを希望していて、そういうプロダクトは前の会社には無かったため思い切って退職しました。

もう一つの理由としては業界全体として人材が流動的になり転職やすくなったというのもあります

これを書いた理由

基本的に僕自身はそこまで不満はなく、「なんとなく」今までいた派なのですが、

優秀な若手が悪い大人に騙されて無駄なことをやらされて、若い時間を消費させられてる話を聞くと可愛そうだなぁと、

それが外圧で少しでも救われるといいなぁ、かつ騙される若者が少しでも減るといいなぁと思い今回退職エントリーを書きました。

(中にいるときに頑張ってあげろよって言われるかもしれませんが、それはその通りでそれは申し訳なかったなぁと反省しております。。。)

騙されるとは?

おそらくNTT事業会社近辺で言える事だが、ここ最近ソフトウェア開発経験があったり、その方面活躍している優秀な若手をバンバン採用している。

しかし、そういう若手に適した現場がいっぱいあるという触れ込みで採用しているもの実態そんな現場ほとんどない。

かつ、人事的や環境なところもソフトウェア開発する人に適したものでは決してない。

この辺の問題はもう少し項目を分けて説明します。

人事・給与面の問題

詳しい説明はしないが基本ソフトウェア開発というのは製造業的なエンジニアリングに比べて各々の成果にバラツキが生まれやすい。

バラツキのある成果に対して弾力のある人事評価とそれに紐づいた給与付与えるべきであるのに、新人という事だけで出した成果に関わらず半自動的に「平均的な評価」が与えられる。

ここでいう「平均的な評価」というのは「毎日会社に来て、服着て、椅子に座ってさえいればもらえる平均的な評価」の事である

環境面(人)

まずソフトウェア開発に理解がある上司ほとんどいない。

理解がないため、「とりあえず新人なんだからしろ」みたいな画一的兵隊を生み出すための言葉しか喋れない。

(画一致的な兵隊ソフトウェア開発において生産性を上げるのは難しいというのはわざわざ説明するほどの事ではないと思う。)

そして生産性がないことをやらされ続けた若手は疲弊し、絶望し、結果転職していく。

ちなみに生産性を上げるための努力を全くしないソリティアおじさんは、彼らより良い給料をもらって、服を着て、ただ椅子を温めているだけである

環境面(設備・道具など)

社員生産性を上げるためにどうするべきかを真剣的に考えてくれる総務がほとんどいないので、

必然的に用意される物・道具類は総じてあれな感じのものが多い。

最近話題だが、利便性とか機能性とかは特に気にせず机の上が綺麗する施策を進めているらしい。

ここまでいくと何か違う世界線に生きてる感じがする。

まとめ

色んな現場があるので、ソフトウェア開発が絶対できないとは言わないが、平均点は総じて低いのであまりおめしない。

ただし、インフラ関係特にネットワーク関連については優秀な人が多く大きいプロジェクトに関われる機会があって比較的良い方だと思う。

NTTに関わらず今の会社疲弊している若い人たちへ

わず転職活動を始めるか、それに向かった準備を始めた方がいいと思う。

今の世の中にはもっと良い会社いっぱいあると思し、頑張って!

じゃあの

2018-08-30

仕事が楽しい理由とどうやって得たか

仕事楽しい理由とどうやって得たのについて書いたよ

仕事楽しい理由 1 (今まで)

要約:裁量があり改善できたと実感できる

 

仕事楽しい理由2(現職)

  • 在宅で通勤しなくていい

 

どうやって得たのか

要約:東京に生まれた、転職した

2018-07-06

半自動レジ

店員がおつりのお金落としてさ、こっちとしては別に落としたやつだろうとなんでもいいんだが、すごい恐縮されて気まずかった。

あれって、交換とかの機能ってないの?

2018-06-28

仕事半自動化した

UWSCソフト自動操作

ExcelマクロVBA)作って自動化。

短縮した時間は1日当たり3時間程度。

そう、3時間暇な時間を作った。

でも何にも変わらなかった。

仕事の内容は変わらないし、毎日同じ事をやるわけでもない。

本の少し暇時間ができただけだ。たぶん、10分くらいしかない。

自動化なんてするんじゃなかった。

全然楽にならない。

2018-06-09

anond:20180609214724

どうやって半自動的にやるように仕込むのさ

anond:20180609214605

自炊」でも「勉強」でも「運動」でもそうだけどよ〜

モチベーションに頼るのがそもそも間違いなんだよな

モチベーションなんて日々異なるんだからモチベーション0であっても半自動的にやっちゃうように自分を仕込まないと

2018-01-22

anond:20180122005302

持続的ウナギ食を実現する会を作って人と金を集め市議会国会議員電話して献金して突撃してデモ行進してウナギ販売を禁じる法律を作らせ一食あたり2から6万円くらいをターゲットウナギ関税ウナギ養殖税やウナギ調理免許制を敷いて調査ウナ漁で資源管理する仕組みを打ち立てる

アメリカ辺りだとこの辺りの動作半自動的に行われる素地がある

2017-10-15

底辺の戯言だと思って聞いてくれや。

おれは自他ともに認める能無しで発達障害ときたもんだ。

そんなわけで仕事はすぐにクビになるわ就職先はなかなか見つからないわやっと会社に入ったら浮くはでもう死にたいぐらいの糞人生だ。

金がないんですよ。仕事にありつけないと。アラフォーおっさんコンビニで100円使うか迷っているなんて笑えないだろ。

底辺なりに考えた。

最近ではずいぶんと認知度があがったクラウドソーシング。これだと思ったね。

バカかそれはど底辺の奴が搾取されるだけの奴隷作業だぞ、と思った人はおそらく正解。

俺もそう思う。経験不問での案件は単価が安すぎるのがほとんどだ。時給換算にしたら100円とかくらいのがざら。

でもそんな案件の中でもねらい目があるのがわかってきた。

クラウドソーシング募集がかかる案件はある程度の種類に分類される作業になるものがある。

ねらい目はデータ収集・整形の作業だ。

この作業は大抵どこかのサイトから情報をあつめてこいとかスプレッドシートに貼り付けろとかだ。

この手のPC上で完結する作業自動化できる可能性が高い。

もちろん各案件作業の条件は違うが完全に別物といったぐらいには違わない。

じつは俺はここ数か月プログラミング勉強をした。PHPとか。

データ収集や整形はキモの部分はどの案件ほとんど同じだ。

違うのはデータの種類や整形方法だ。

でもこれらはプログラミングでなんとかなる違いだ。

まりデータ収集・整形の作業を受けて速攻でプログラミングして自動化する。これ。

なかにはもちろん人力でやらないといけない部分もでてくるけどほとんどの作業時間が1/100くらいになる。

こうして同時並行していろんな案件を受けることが可能になった。

単価が安いのでそれなりに案件数をこなさないといけないが自動化したおかげで正確・迅速な作業になるのでクライアントからの覚えもめでたくなる。

そうすると次もお願いといったようなことになるので次第に案件は増えていくし案件が増えるとプログラムが洗練されてどんどん拡張性が高まってくる。

受けた案件の少なくとも6割くらいはほぼ自動化半自動かくらいにはできた。できるようになった。

自動化できなかった案件もおかわりはしないがちゃんとやる。評価下がっちゃうので。

これでなんだかんだ会社に勤めていた時ぐらいの収入にはなっている(複数クラウドソーシングサイトを横断しての結果だよ)

プログラミングでまともに就職するなんて技術力も経験もたりないので無理に決まっているが自分が使うだけのプログラムを作るだけでいいので気はすごくらくなんだ。

こんな感じのプログラミングの使い方がある。

まあ要するにプログラミングに救われたよっていう底辺おっさんの話。

2017-09-18

新調する自宅サーバーのパーツを購入した

https://anond.hatelabo.jp/20170911010509の続き

新たに購入したもの

種類名称価格備考
マザーボードH270M-ITX/ac¥13,760
CPUCeleron G3930T¥4,220
CPUファンSilent 9PWM\962厚みを増やして騒音を抑える
CPUクーラーSST-AR05¥4,480汎用ファンが付けられる中で最も大きいもの
メモリW4U2400PS-4G¥7,990G3930Tとの抱き合わせ購入の犠牲になった
電源SF450¥9,319SFXプラグインの中ではかなり静かな電源
バックアップHDDWD Red 6TB¥25,2672TB減らした
ケースSST-DS380B¥18,876HDDの冷えやすさとメンテナンス性の良さが決め手
ケースファン隼120PRM 1300rpm×3\1,089×3小軸なので同サイズの中では大風量
PWM分岐CA-864PS¥680色々あってPWMにすることにした

合計 \88,821(HDDを除くと\63,554)

約1万円安くなった。

流用するもの

種類名称備考
メインHDDWD Red 4TB
余りHDDWD Black 1TBやや壊れかけているので消しても良い領域に使う
システムSSDX-25M 80GB
余りSSDX-25V 40GB記憶プールキャッシュにでも使ってみる
TVチューナーPX-WDPE Rev1.3地上波2ch

いずれ買うもの

種類名称価格備考
SATAケーブル(HDD用)TK-SATA3-03RL×3\1,008×3右L30cm
SATAケーブル(SSD用)TK-SATA3-03LL×2\790×2左L30cm
CPUファンのネジ類-数百円現物合わせ

前回からの違い

ケース:PC-Q25B→SST-DS380B

理想USB3.0-SATA3.0変換アダプタが見つかったので、SST-DS380BにUSBHDDを搭載できるようになった。

そうなるとPC-Q25Bの優位性はCPUクーラーと電源しかない。

HDDの冷却性・埃フィルター掃除HDDの交換・価格ではSST-DS380Bが上回っている。

良さそうなCPUクーラーと電源が見つかったので、SST-DS380Bに決定した。

ファンコン:GRID+ V2マザーボード+PWMファン

HDDSMART読み温度に連動させることを期待してたが、そのような機能はないので諦めた。

しょうがないのでマザーボードで手動調整することにしたが、以下のような理由PWM3分岐にすることにした。

ちなみに交換候補ファンは以下のようなものも考えていた。

38mm厚
メーカー騒音値はあてにならないとはいえ、スペックだけ見れば隼120の方が静か。
25mm厚の二重反転
単純に2個つけるよりもうるさいらしいのでやめた。
電源:RM550x→SF450

ATXからSFXに変わったので、それに伴い電源も変えた。

バックアップHDD:WD Red 8GB→6TB

自動から半自動に変えたので、丸々2倍容量なくても前日のデータ復元できるようになった。

2TBあれば2年分の差分が取れるはずだし、手動操作する時は予測より早く容量不足になった時だけなので、6TBにした。

ちなみに、バックアップにはファイル履歴10分・最長2年で運用する。

これによりシャドウコピー不要になったので、余ったHDDは別の用途に使う。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170822102728

半自動レジって何だ?と思ったけど、読んでみて、あーあれかと分かった。

それよりも、個人的には自分で精算するセルフの方が良いかなと思ってる。

自分バーコードかざしたり、バーコード無い奴は画面見て選択したり、

たまに係の人を呼ばないと進められないことも有ったり、ほんの少し手間は掛かるけどね。

沢山買い込む人には面倒かもしれないな、そういう面ではやはり半自動レジなのか。

2017-08-22

半自動精算レジもっと普及してほしい

近所のスーパーレジ打ちが手動で支払は機械で行う仕組みが導入されてた。すごくメリットがあるように思えるのでもっと普及してほしい

メリット

効率が上がる

支払部分のやりとりが減るのでレジ待ち時間が減る

レーンの効率レジ打ちの速度のみに依存するので支払が遅い人がいても関係がない

・支払がしやすくて非常にいい(重要

なんとなく気おくれするクレカ払いが気軽に選べる

現金で払う時にサイフの小銭を適当に入れて清算ができる 硬貨を数える必要もないし自動で小銭が最適化されるので非常に気分がいい

小銭の調整をスーパーでよくやるのでこの点は凄くよい

デメリット

ポイントカード

近所のシステムでは○ポイントカードを手動で登録するのでお金払うわけでもなくサイフを出してカードを取り出す必要があって無駄

・壊れやすそう

しょっちゅうメンテしてるのを見る

このへんは機械依存っぽいので改善できるでしょう

2016-12-10

GoogleよりYoutube検索汚染の方が深刻だよな

Google汚染された方が影響度がでかいのはわかるけど、Youtubeも中々無視できない酷さだよな。

単純な汚染レベルで言ったらYoutubeの方がずっと酷いように思える。

例えば『ノーベル賞』なんかで検索してみればわかりやすいと思う。

韓国発狂wwwww」

韓国人『本当に羨ましい!!』」

韓国人ノーベル賞受賞者はなし!!!

仰々しいフォントと色のこんな感じの見出しサムネに載っけた動画が『検索1ページ目に』山ほど出てくる。

内容はこの主義主張が良い悪いとか以前に静止画文字が流れるだけという、もはやこのコンテンツ動画サイトでやる意味が一切わからないといったものばかりだ。

政治時事ネタ芸能、この辺りは汚染ひどすぎて検索する度に「うげぇ」となる。

Youtuberや実況者も個人的にはあんまり好きではないが制作者の熱意や努力は感じるし、業者半自動生成動画汚染されるのとはわけが違う。

英語圏中国語圏で似たようなワード検索してみたりもしたが、ここまで酷くなってるのは日本だけのようだ。

こっちも同じくらい問題になればいいのになぁ。

あとどうでもいいけどhigh_note music loungeとかいスパム死ね

2016-02-18

自動カレー製造

あるいは半自動、あるいは手動

これを罵倒言葉として思いついた

2015-12-06

半自動手斧投げマシーンの可動領域に引っかかっただけで、「アンチがついた!」と喜んでいる泡沫ブロガー

・どんな面白い切り返しをするんだろうと思ったらクソつまんない

・相手の心揺さぶることに成功したならどんな表現成功、という勘違いをした人ほど邪魔ものはない。不快感をばら撒くだけばら撒いて悦に浸ることになる

オーディエンスバカじゃないからロジックエビデンスも伴わない反論白旗とみなす

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん