「ハンドルネーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンドルネームとは

2022-09-21

anond:20220920151950

自分も「卑怯」ではないと思うな。

ブクマカだって実名アカウントでない以上は匿名性の優位に立ってアレコレ言っているに過ぎないわけで、世界中自分意見を発信した以上は批判を受忍したくないっていうのは違うと思う。

ただ増田でも同じく好き勝手にアレコレ言える以上、idの同定が可能立場ブクマカとは非対称ではあると思うし、だからこその利用規約予防線を張っているんじゃないかな。

はてな立場は「はてなではユーザー名をペンネーム等と同等に実名ではないもの個人特定する名称として取り扱っています。」とのようだし。

引用情報削除に関する考え方とよく聞かれる質問

https://policies.hatena.ne.jp/deletion-faq

増田投稿する際に下の画面を開いて現れる『サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでない』という文言とも符合する。

また軽くググってみたが、匿名ハンドルネームに対して為された発言でも当該SNS内での社会的評価が低下した場合には不法行為として認定されることもあるようだ(実際の運用でどこまで厳密に適用されるのかは知らん)

「いやブクマカだってid出るとはいえ匿名アカウントなんだから増田言及したっていいじゃないか」的な意見には、そんなにidが出る出ない如きで発言立ち位置なんて変わらないと言うなら"隗より始めよ"で自分idを出してはてなブログなりでやればいいんじゃない?って思うけどね。

2022-08-19

木下優樹菜が落ちた

さっきまでフォーガイズというゲームリングノロイトライアルというステージを遊んでいた

フォーガイズというのは三等身くらいのかわいいキャラ操作し、人数制限式のステージクリアし、最後の一人を目指すサバイバルゲーム

ゲーム画面を見ていたら『木下優樹菜』というハンドルネームキャラが脱落したと表示されていた

今、ゲーム操作キャラ木下優樹菜とつける意図とは考えてしまった

ファン可能性もあるし、悪ふざけの可能性もあるけど、嫌いだったら木下優樹菜操作したいと思うだろうか

フォーガイズ=落ちる人たち」と解釈して、木下優樹菜という元人気タレントの名を選んだのだろうか

しかし、フォーガイズは色んな世代の人が遊んでいるのか、「ドラゴンナイト6号」とか明らかに小学生ハンドルネームが見受けられるのも楽しい

2022-08-12

anond:20220811120719

元増田のいう唯一の解決策は「ちゃん対話」だったわけだが、

まり「おれはおまえの話聞いたるよ?定義からもっと話してみろや」ってなげかけろってことだよね。

これを増田でやる場合に圧倒的に有効かつ即効するのが「煽り」だ。

標準的には「●●って××じゃんピブー!(=一般定義からしてあなたは●●をほんらいあるべき××ではなく勝手に▽▽の意味誤用している可能性があります大丈夫ですか)」という形になる。

で、煽り耐性のないやつは独り言いったり「会話にならん」と打ち切って消えていくだけの炎上提供者で終わる。

そういうのをみてるとああ3年ROMってまたきてね…ってなるよね

匿名や準匿名ハンドルネームがあっても自演なりすましできる)というネット自体がそういう場所にならざるを得ない。

2022-07-28

anond:20220728224744

まり差別がした過ぎて差別基準がそこまで後退してるのが草生える

女は女らしくいろ、女は家事してろ等の意見程度には二度と文句言わないでくださいね

トランスから選挙権を奪えとか生存権を奪えとか言われてるの?そうじゃないか差別でも何でもないもの差別だと言い張っているだけにしか

てかブコメにこれ書いた奴いてワロタ増田ならまだしもよく特定ハンドルネームに紐付けてこれ言えるな

2022-07-27

【思い出?】人妻みゆみゆ水族館に誘われた話【HP名は黒歴史

から20年近く前、まだSNSという言葉スマホも無かった頃、俺は旅行記などを載せる自作HP運営してた。

番長く使ってたHP名前は、「地方漫遊車両部隊」だったな。

HP名や運営方針は、気まぐれでコロコロ変えてた)

当時のHP運営者同士は、お互いの掲示板に書き込んだり、相互リンクを貼ったりして、交流してた。

そんな中、別のHP運営する女性から「今度どこかに連れてって下さい」なんて誘いを受ける事も度々あった。

今回は、そんなエピソードの1つ。

事実架空かは、読んだ人がそれぞれ判断

ある年の春頃、「みゆみゆ」というハンドルネームを名乗る女性から「一緒に水族館へ行こう」と誘われた。

ペンギン好きらしく、HP水族館ペンギンや集めたペンギングッズの写真などを載せてるようだ。

しかみゆみゆペンギンおもちゃ箱」とかいHPだったかな。

あらためて検索してみたが、もうHPを閉鎖したのか、名前を間違って覚えていたか、それらしきHPは見付からなかった)

当時の俺は結婚してなかったので誰に誘われても問題ないが、みゆみゆ主婦で、しか結婚して間もないらしい。

みゆみゆは「メガネ無しの1日」とかいタイトルで、結婚式の様子をHP日記に書いていた。

俺にとってはどうでも良い事だが、新婚なのに夫以外の男と2人きりで出掛ける事に抵抗は無いのだろうか?

結局、掲示板で誘われてからメアドを交換し、予定を調整した。

行き先は、みゆみゆの家から近い東京葛西臨海水族園

俺は葛西臨海水族園へ行った事が無かったが、みゆみゆは何度も通ってるので案内してくれるらしい。

とはいえ地方在住の俺は電車アクセスも悪いので車で向かう事になる。

事前に「車で向かうと到着が遅れる可能性がある」旨を連絡したが、みゆみゆは「ペンギンの前なら何時間でも待ってられるから大丈夫」との事。

当日は高速で事故渋滞に巻き込まれて、実際に待ち合わせに20分ほど遅刻したのだが。

もちろん向かってる途中、遅れる旨を含めサービスエリアに寄る度に連絡は入れていた。

到着すると、みゆみゆペンギン水槽前ではなく、出口近くの館内レストランで待ってるとの事。

館内を案内してくれるというなら、入口側まで迎えに来てくれよ…。

俺は葛西臨海水族園が初めてなのに、順路を全て素通りして出口側まで行けって事か?

(出口側から入って逆走すれば早かったかもしれないが、俺は初訪問なので順路すら分かってない)

そんな不満を抱えつつも、順路を順番に通って館内レストランまで向かったが、それらしき人物は見当たらない。

あらためて連絡してみると、みゆみゆは既に水族館を出ていて、もう帰ろうとしてるらしい。

「遅れたお詫びにランチをご馳走しましょうか?」と言ってみたが、みゆみゆは「もう食べたから帰る」との事。

なんだそりゃ?

遅刻したのは俺が悪いとは言え、その事は事前に連絡してあったのに。

結局、俺は1人で水族館を観覧し直す事にした。

後日、あらためて連絡してみると、みゆみゆは着信拒否していた。

みゆみゆHPを覗いてみると、日記に「長時間寒い屋外で待たされ続けたので、風邪をひいた!」と怒りの罵詈雑言を書き綴っていた。

おいおい…、屋外のペンギン水槽前で待つって言い出したのは自分だろ?

ペンギンの前なら何時間でも待てるんじゃ無かったのか?

というか、子供じゃないんだから、外が寒かったら屋内に移動すれば良いだけじゃん。

実際、俺が到着した時にはペンギン水槽前にいなかったじゃねーか。

行き先も待つ場所も条件全て自分で決めた癖に、こんな文句を並べるヒステリー女なら、会っても楽しく無さそうだから結果オーライ

これからは誘われても相手を見極めようと考え直す出来事だった。

2022-07-17

anond:20220717133326

DDというハンドルネームでも書き込んでいるとのこと。2012年頃の記事が幾つかヒットする

site:yonemoto.blog63.fc2.com/ dd

2022-07-05

笑っちゃう

登録者2000人くらいの底辺動画投稿者が、登録者10万にいる大手に取って代わるって大口叩いてて笑っちゃう

お前、最後動画投稿2ヶ月前だよな?お相手さんはほぼ毎日投稿してるけど?

編集の質も低いし、身内ネタばっかりで面白くないし。

愚痴は言うが前向きな発言はしないし、そのくせいちいち発言が横柄で傲慢だし人間性としてもクソ。

お前が誰に取って代わるって?面白いのはハンドルネームだけにしとけ。

2022-05-15

anond:20220515204225 anond:20220515215926 anond:20220630095342

そもそも番付増田基地外って自覚が欲しい

基地外ムーブ自由なのが増田だけどガチ無自覚っぽいからな

DD論じゃないぞ、極端に狭い世界を生きているメンヘラ主婦みたいだ

 

まぁ全部ひっくるめて自作自演の遊びかもだが

5chで学級会やってるタイプ知的精神的な困難を抱えてるタイプだろ

5chでやっているのであろうどうしようもない俺私ルールを振りかざそうとして

増田でもおちょくられてるじゃん(番付増田も俺私ルールの一派)

 

あとは知的精神的な困難を抱えてるタイプの人は

世界視野が極端に狭いか匿名個人を紐づけるものがないにも関わらず

発狂したり、大騒ぎするから

5chでも増田でもね

 

でも、個人に紐付けられていたり、作者名ハンドルネームID垢に紐付けられてたりするわけではないので

99.99%の人はどーでもいい

匿名意味理解できない人たちは厄介だね

2022-05-13

與謝野 馨(よさの かおる、1938年昭和13年8月22日 - 2017年平成29年5月21日[1][2])は、日本の元政治家。勲等は旭日大綬章。通常は新字体与謝野表記

趣味

趣味ゴルフパソコン自作囲碁写真撮影天体観測釣りなど多岐にわたる。

囲碁

囲碁の腕前はアマ七段で、政界最強とも評されている。2007年10月に実力者の小沢一郎勝負したが敗北した。小沢アマ六段なので「政治的配慮ではないか」との憶測も流れたが、与謝野本人は「本当に負けた」と認めている[45]。最近インターネット囲碁対局サイトも利用し、ハンドルネームは「かおる」を使用しているため対戦相手から女性と誤解されることが多いらしく、麻生太郎ネタにされている[46]。

パソコン

Linuxオープンソースの動向など情報技術に造詣が深い、と称している。1999年から2013年時点で自作パソコンを合計20台以上組んでおり[47][48][49][50][51]、うち一台はMicrosoft Windows 2000Microsoft Windows XPTurbolinuxなどのOSを使い分けている。パソコン自作技術について「部品梱包から解かれて机の上においてあると、1時間くらいで組み立てられちゃって、OSインストールまで2時間くらいでできてしまう」[38] と語っている。秋葉原部品を買うのが趣味だったというが、通っていたのがオウム真理教関係PC店マハーポーシャだったと後で気付いた[52]。ビックカメラTWO TOP、USERS SIDE、T-ZONEなどの各店舗もよく利用している[38]。老眼の影響もありモニターキーボードについては、人間の眼と指とが生身で接する重要ヒューマンマシンインタフェースという持論からIPS液晶キーボードについては国産メーカーのもの評価している。

与謝野情報技術に詳しいと聞いたニワンゴは、2008年自由民主党総裁選挙に際し議員会館で「ニコニコ生放送」へ出演を打診した[53][54]。与謝野本人は不在だったが与謝野秘書が応対し、後日、出演依頼を断っている[53][54]。

写真

写真の腕は玄人域に達し、与謝野に撮ってもらった写真選挙ポスターに使っている議員もいる[55]。

2022-05-10

anond:20220510163845

ハンドルネームが「凌辱大好きレイプマン」みたいな名前で、

ボク実は性被害者なんです。

って言われても、信じられないやん?

暗器を使うってそいうことやで。

2022-04-25

anond:20220425140206

IDハンドルネームもなく匿名しかやりとりできないし、お題ごとのスレッドもない場所からなあ。

増田に何か書き込むとき継続的なやりとりやポジティブな反応を一切期待しないことにしている。

そういうのが欲しいときは別の媒体を使う。

2022-04-20

anond:20220420104115

URL直張り増田を見たら毎回ブコメにNanaminoがいるか確認するの手間なんだよ。いっそハンドルネームつけてくれ

POLICE TRIBE K-9を応援したい

 結論から言います

 タイトルのとおり、わたしはPOLICE TRIBE K-9を応援したくて、この文章をしたためました。

 

 みなさまはPOLICE TRIBE K-9をご存じでしょうか。

 

 ご存知の方は、わたし握手してください。

 ご存知でない方も、少しだけでもお付き合いいただけたら嬉しく思います

 

 POLICE TRIBE K-9の企画2021年5月20日に発表されたので、来月で1周年になります個人的には、もう1年!?と思わずはいられません。まだ半年ぐらいしか経っていない気がしていました。

 

 そもそもPOLICE TRIBE K-9がなんなのかというと、ほとんどなにも説明できません。めちゃくちゃおしろそうな企画だということくらいです。

 

 POLICE TRIBE K-9に関する情報のうち、現在知りうるものは以下のnoteに書かれていることがすべてです。

 

 https://note.com/rangpong/n/n1b771feb789f

 

 これだけです。ほんとうに、これだけ。約550文字だけです。

 

 あとは、原作のお三方原案協力のモンスターラウンジさんの、Twitterでの企画に関する告知、+iNNOVAT!ONさんのWebページのみ。(抜けがあったらすみません)

 

 ちなみに、TwitterでPOLICE TRIBE K-9と検索してみると、1か月に1回程度はどなたか言及されています。なお、鍵垢のツイートは閲覧できないため、オープンアカウントツイートのみを計算に入れています日本語以外だとタイ語での言及がかなり多いです。とはいえ、数多の覇権ジャンルと比べると、ツイート数がそもそも微々たるものと言わざるをえませんが。

 

 わたしは、POLICE TRIBE K-9の企画深見真さんの告知ツイートで知りました。そして、リンク先のnoteを読み、POLICE TRIBE K-9の魅力に取り憑かれ、日々POLICE TRIBE K-9に思いを募らせ、そして今に至ります

 

 以下にわたしが感じた魅力を挙げます

 

 まずは、キービジュアルがすごく良いこと。

 主人公の凛々しい表情、相棒あきらかに訳ありな雰囲気ロボット警察犬、そのすべての造形がかっこいいし、ロゴもおしゃれ。主人公相棒ロボット警察犬のそれぞれが違う方向を向いているのもどことなく不穏で、展開がとても楽しみです。

 背景も、満面の笑みのキャラクターがかえって疑わしいうまい安い愛情串焼きや、VRカラオケ看板など、気になる点はたくさんありますそれから日本語だけでなく韓国語中国語看板が混ざっているのも、風情があっておもしろいです。この街メチャクチャになったらさぞかしおもしろいだろうなと思います

 また、noteのヘッダーのイラストも素敵です。なぜなら、このイラストからは、運転相棒担当していることが読みとれるからです。POLICE TRIBE K-9について開示されている情報は非常に少ないので、偶然や持ち回り、じゃんけんコイントスなどで決めているという可能性は捨てきれません。しかし、運転をどちらが担当するのか、それだけでも貴重な情報です。物語の開始の時点で、元テロリスト相棒運転を任せられる程度には信頼関係を築けているとするならば、そこには長年の付きあいが感じられ、その過去にも興味が湧いてきます

 

 次に、設定とその世界観

 わたしPSYCHO-PASSシリーズがとても好きなのですが、そもそも原作のお三方PSYCHO-PASSに関わっていらっしゃる方々なので、POLICE TRIBE K-9に惹かれるのは必然といえば必然なのでしょう。

 

 全政府機能民営化

 ──民間警察誕生

 

 noteはこのアオリからはじまりますが、インフラ民営化によって起きた社会問題などを目にする機会が多いので、政府民営化する設定は非常に真新しいものに感じられました。しかも、損得勘定犯罪捜査がなされるということです。任務記録が録られるようなのである程度は信頼性保証されていそうですが、なんだか最悪な気がします。POLICE TRIBE K-9の世界ディストピアなら、ディストピアでの新時代人情ポリスストーリーおもしろいに違いないし、もしくはユートピアでも意外性があっておもしろいです。どちらにせよ絶対おもしろい。

 

 民間運営社会ならではの問題凶悪犯罪に立ち向かう! とnoteには記載されているのですが、POLICE TRIBE K-9の世界における社会問題はどんなものなのかをあれこれ考えるだけでも楽しいです。ただ、わたしのような凡人の素人に考えつく民間運営社会ならではの問題凶悪犯罪は描かれないと思うので、わたし妄想割愛します。

 

 最後に、現代社会にはない捜査ガジェット存在

 PSYCHO-PASSにおけるドミネーターや機龍警察における機甲兵装など、捜査ガジェット存在近未来警察を描く物語においては重要地位を占めていると個人的には思います

 

 POLICE TRIBE K-9では、「強化外骨格に変形するロボット警察犬アニマルユニット」のダンディー」がそれにあたると思われます。もちろん他にもあると考えられますが、いまわかるのは強化外骨格に変形するロボット警察犬アニマルユニット」のダンディーだけです。

 

 強化外骨格、すなわちパワードスーツというだけでもアツいにもかかわらず、変形が可能ということなので少なくとも一粒で二度のおいしさは保証されています。最高〜!パワードスーツ大好き!!

 ロボット警察犬汎用機なのかどうか、価格帯はどれくらいなのか、どの程度流通しているのか、祝民間警察事務所は小さい事務所とのことなので、大手事務所ではどんなロボット警察犬が導入されているのかなど、ロボット警察犬について考えはじめたらきりがありません。

 また、最後セリフで「第一種武装展開」とコールされているのですが、変化形態が複数あるのでしょうか。複数形態に変化する外骨格、非常に大好きです。がぜん楽しみです。

 

 

 以上ですべてです。知ることができる情報いかんせん少ないので、想像力のないわたしには正直これが限界です。

 

 嘘です。主人公過去や元テロリスト相棒いかにして民間警察におさまったかなどはとても魅力的ですし、ほかにも知りたいことはたくさんあります。でも、そのあたりは原作で描かれることを待ちたいと思います。そのほうが、知ることができたときの喜びがひとしおだと思うので!

 

 いまのところほとんど紹介文になってしまっている気はしますが、それでもわたしはPOLICE TRIBE K-9を応援したくてこの文章を書きました。小説はおろか卒論すら書いたことがないので、こんなに長い文章が書けたことに驚いています

 

 わたしはこれまでの約1年間、POLICE TRIBE K-9について、noteを読み返してはぼんやりと思いを馳せ、たまにGoogleTwitterパブサをして、POLICE TRIBE K-9に思いを募らせていました。というか、それぐらいしかすることがない。わたしはそう思っていました。

 

 しかし、昨日ふとTwitterでPOLICE TRIBE K-9を検索し、深見真さんの告知ツイートを見て、急に思い立ちました。

 

 https://twitter.com/fukamimakoto/status/1395321871034249219?s=21&t=woLt0l1DlEtEeD6aekA37g

 

 これが該当の告知ツイートです。この最後のほうに、

 

「これからどうなっていくのかは皆様の応援次第ですので、少しでも話題にしていただければ幸いです。」

 

 と書かれています

 

 このツイートを読んで、文章を書いてみよう、と思いました。このダイアリーひとつではなんの応援にもならないし、決して話題にしているとはいえないと思いますが、わたしが感じたことを書いてみたいなと、なんとなくそう思いました。

 

 わたしクリエイターでもインフルエンサーでもないので、拡散力はほとんどありません。Twitterの140文字じゃ全然足りないし、かといってメモスクショも気がひけます。それに加えて陰キャゆえにnoteは怖いし、そもそもセンスがまったくないので自分ハンドルネームをつけるのが恥ずかしいという思いもありました。なので、増田しました。はじめてのはてなダイアリーです。

 

 非常に拙く、目の滑る文章だったと思います。それでも、ここまで読んでくださっている方がいらっしゃいましたら、とても嬉しいです。ほんとうにほんとうに、ありがとうございます

 

 

 おしまい

2022-03-10

ウクライナ戦争陰謀論

ウクライナロシアが攻め込んだ。

2月24日の昼間はそれでもちきりになった。

それ以来、ニュースから目が離せなくなった。

ロシア内部の怪文書まで出てきた。

anond:20220307185236

この文書面白いのは信憑性ではない。むしろ、いま起きていることがちゃんと過不足なくそのまま表現されているという印象だ。

私は一般人間でただウクライナ戦争に興味を持っただけだが、わたしの目からたこ戦争ポイントを書き残してみたいと思った。

指導者対決・プーチン対ゼレンスキー

現在諸国指導者の中でも、プーチンキャラトップクラスに立っているほうだ。

20年以上ロシア支配しているだけではない。

マッチョだし、ソ連時代スパイ組織KGBだった。

日本から贈られた秋田犬のユメを飼っている。

ウラでは、プーチンという権力にとって邪魔人間バンバン消えている。

事実がどうということはおくとしても、明暗コントラストというだけでもすごい。

しかし、対するウクライナのゼレンスキー大統領キャラも、ぽっと出にしては立ちすぎている。

ゼレンスキーは、テレビドラマ大統領役をやって好評を博し、そのイメージのまま大統領選挙に出たら通ってしまったという経歴だ。

しかもそのコメディアンであったとき持ちネタのことも散々話題になっている。

そのうえで、大統領として首都キエフに残って戦い続けるという姿勢を堅持していることから支持率も爆上がりしているらしい。

そりゃあそうだろうな、という気分である

いや、まったくキャラが立っている。

キャラという点では甲乙つけがたい。

プーチンというデフェンディングチャンピオンと、挑戦者ゼレンスキーの戦いという観点からするととてもいい勝負だと言わざるを得ない。

うその時点で目が離せない。

この対決で例えば普通指導者を失脚させるという場合には、よく、スキャンダルのようなものを引っ張り出してきてどうにかするということがある。

プーチンはもう20年もトップにあるので、あらかたスキャンダルのようなものは出尽くしてしまっているし、そのうえで、余計なものは洗い出されて消されている。

対するゼレンスキーは、Twitterでも散々話題になっているが、そもそもが、テレビに出て壇上で男性自身ピアノを弾くという、ある意味ノーガード戦法フル・モンティ戦術で立っている。

これを見て、内心で楽しまないひとというのはやはり人間として「どうか?」と思う。

国連安保理常任理事国ロシアNATOに入りたいウクライナ西側世界

ロシア他国に攻め込むということはもう言い古されたことだが重大すぎる意味を持っている。

ロシア国連安全保障理事会常任理事国だ。

常任理事国拒否権がある。

議決拒否権行使すると他のどれだけの国が賛成していたとしても否決される。

国連安保理意思表示しましょう、という議決があって、200近い国のほぼ全部が賛成しても、たった1国、常任理事国がNOと言ったらNOなのだ

それがロシアだ。

ロシア常任理事国から拒否権行使するだろうとみんな思ったし実際にそうなった。

ただ、今回の戦争で、この仕組みにも、ちゃんフェイルセーフがあることがわかって勉強になった。

まり、緊急会合という、常任理事国拒否権の及ばない形で、国連として意思表示ができる仕組みがあり、ちゃんとそれが発動したことは、よく考えられているなあと思った。

これはとても意味がある。

国連ロシアの行動を公式戦争と認めたということにほかならない。

明治維新で言えば、菊の御紋、錦の御旗だ。

こうなれば本人がどれだけ「特殊軍事作戦だ」と言い張ろうと、戦争戦争だ。

戦争というのは、実はまったく儲からない。

アメリカ第二次世界大戦のあと、何度も他国に軍を派遣しているが、朝鮮戦争以後の戦争でペイしたのは湾岸戦争である

これは国連からおカネが出たからペイした。

まり安保理が動かないことにはどんな国も動きたくないのである

そういう、世界安全保障に対して大きすぎる責任を負っている安保理常任理事国が、よもや侵略戦争をおっぱじめるなんて思いもしないことがおきたというわけだ。

侵略戦争というのはつまり、他の国の領土をぶんどろうということである

日本首相も「武力による現状の変更」と繰り返しているが、そういうことだ。

G7会合首相が、ロシア核兵器行使することをちらつかせることに対し、自分地盤である広島を持ち出して、反対の意思を表明したのはなかなかいいなあと思った。

結局ウクライナ戦争というのはNATOの話なので、日本としては関係ないのだが、まあ、そういう形で「核兵器は許さん!」と息巻いてもふつうならドッチラケになる。でも、ホームタウン広島ということになると意味が随分変わってくる。

から議論がどう変わるかということは一切ないけれど、「ああ、このひとはそういう強いお気持ちがあるのね」というのは伝わるだろう。

ヨーロッパ軍事連合体NATOロシアの拡大の可能性に対して身構えるなか、一気に大きな動きがあった。

諸国が一気に動いたことでわかったことは多い。

基本的EUだのNATOだのという国々はロシアが怖い。

歴史からすれば「まさか」ということがいくつも積み上がってコピペまとめになっていっている。

いくつかあるが「ドイツ軍拡を表明するレベル」「スイス中立を破って経済制裁に加わるレベル」というものだ。

個人的には、ドイツ連合国側に加わるというのはアツい。

ドイツ基本的ものすごい経済大国だ。

EUというけれどあれは要するにドイツ第4帝国だ。

ドイツが作った車を売る。

まわりの国はドイツに働きに行って車を作る。

第一次世界大戦も第二次ドイツは悪だった。

産業大国だったのは100年位以上前から変わってない。

ただ、その都度イキってしまって空気読めなくて調子乗って、それで戦争おっぱじめてボコボコにされるというパターンだった。

今回は満を持して、連合国側に入った。これがアツい。

経済規模として、ロシアにはほとんど勝ち目はない。

ただ、前史としてヨーロッパには大きな責任がある。

背景となったことで重要なのはロシアが、SDGsという国連の枠組みを追い風にして、他の欧州諸国に対して自分たちの輸出するエネルギー資源依存するように仕向けていった流れがある。

グレタ・トゥーンベリなんかに対してプーチンはずいぶん肩を持っていた。

「グレタ プーチン」と検索すれば山程出てくるだろう。

いまにしてみるとなるほどと理解できる。

SDGsから石炭回避して、天然ガスにしたいという世界というか特にEU欧州の流れを、資源大国であるロシアは歓迎していたのだ。

戦争の展開

展開としてひときわ興味を引くのは、その超大国ロシアに攻め込まれ小国ウクライナが、意外にも持ちこたえてしまたことだった。

ロシアロシアで、予想通りの大軍を突っ込んでいる。

ウクライナ攻略せんと投入された戦車は、道路をなんと64キロも埋めつくしているという。

なんという数の大軍だろうか。

その戦車は、なにをしているかというと、1週間以上待機している。

食糧と燃料とバッテリーが尽きているという見方もある。

なぜ道路しか通れないかといえば、ウクライナ平原現在の時期、雪解けのために泥濘になってしまっている。

この泥濘はいかな戦車といえど突入するやいなや沈んでしまい、行動不能に陥る。

補給のためのタンクローリー道路しか走れない。

しかもそのタンクローリーは、ウクライナ軍に狙い撃ちされてあえなく喪失してしまった。

なんだよ、このコントみたいな展開は。

戦車だけでなく、投入された兵士たちも練度が浅く、すぐに戦線離脱しているというウクライナ側の発表も続いている。

それを鵜呑みにするのではない。

アルファブロガーfinalventは、この戦争の基軸を、クリミアアゾフ海保全だろうJK、とYoutubeで言っていた。

これは3週間経った時点でもいちおう一定の見通しとしてはまだ成立してはいる。

彼以外でも、ロシアの動きとしては(ウクライナの)「北では雑、南は緻密」という見方が広がっているようだ。

北が雑と言っても、もう流石に北も飽和してきている。

攻撃まで時間問題だろうというのはペンタゴンも言い始めている。

やはり露助の物量はすさまじいので、おおかたのひとが予想したように、ロシアは悪虐街道を爆走中である

病院やら学校やらぶっ壊し放題だ。

しかもその悪虐を全部ウクライナ側のやったことだと主張している。

どうやらマンション地対空ミサイルが突っ込んだのはウクライナ側らしいとも言う。ただ、街の広場巡航ミサイルが突っ込んだのはロシアのものだともいう。

大事なのは、そうした主張・発表の整合性を、政権の中枢や、大本営発表だけでなく、駐日大使あたりまで全部整合性を取るように徹底している。

もちろん、古来、大使外交官という存在は、リモートかつオフライン状態でありながらも、自国駆動している根本論理を考え詰めて、どんな状況を突きつけられても、その場で取り繕えるような論理の訓練をしているのだということは、例えば佐藤優が書いていたように思う。

もっと佐藤優はこの事変のさなかで随分、親プーチン的な姿勢批判されているが。

専門家としてTwitterでながく生息していたミリオタのひとが有識者としてメディアに出ずっぱりになっているのも面白い

そのハンドルネームが「丸の内OL(27)」だったり「コスメ女子美容垢」だったりしてネタになることも華を添えている。

いまは「人」だ。

ただ、彼を中心とした専門家たちも結局ほんとうにどうして起きたのか、何が起きているのか、これからどうなるのかということはわからないでいる。

からないでいるのであれば何も考えなくていいいかといえば、そうではない。

事実として、現在進行系で、ひとは確実に死んでいるということがわかる。

これは重大である

開戦に至る前の経緯で面白かったのは、米国の動向だった。

米国は、ロシアが侵攻するまでの意思決定をかなりの精度で把握した上で、それをおおっぴらにすることで、かえって侵攻を抑止しようとしたと言われている。

そういうわけで、わたし自身は、基本的に情勢を、ペンタゴン分析を軸に見ていくのがいいと思っている。

ともあれ、現状では何もわからないままだ。

認知的不協和陰謀論

ウクライナ情勢にハマってしまったのは単純だ。

コロナ話題に飽きていた。

から、開戦1週間はずっとこのウクライナ話題を追いかけてしまった。

しかし、1週間をすぎたあたりから、戦況が膠着から、どんどんウクライナ市民被害が拡大していくなかで、冷静に恐怖が高まってきた。

停戦会議が進み、「人道回廊」という罠が明るみに出る。

そうして見えてくるビジョンひとつしかない。

どう考えても落ち目の国のロシアだが、資源と核を握り続けている分、他の国は手を出せない。

数日のうちにキエフは総攻撃を受けて陥落する。

ウクライナ蹂躙され、市民虐殺される。

そういう、暗い、なんというか耐え難いビジョンを前に、正気を保つというのはそれ自体が困難な挑戦だ。

さて、笑い話ではないところとして、この事例は、顔貌がよく似たひとびととの実力行使のうらで生じうる破壊工作がどのように起きていくかという現在進行系の事例であることだ。

そうした、個々の情報リアルタイムで出てくることに対して、どう反応するかということを自分で鍛える絶好の機会である、ということだ。

これは日本にとっても決して見逃してはいけない瞬間であると思う。

似た顔、似た容姿、深い断絶の関係から、潜入してくる存在にどう対処するかという格好の事例となるだろう。

特にSNS、つまりリアルタイム情報端末に全世界のひとびとがつながっている状態で発生した戦争ということで、乱れ飛ぶナラティブが、ロシアウクライナ側もすごい。

ロシアウクライナネオナチと呼ぶ。

ウクライナ大統領ユダヤ人なのに。

陰謀論はかまびすしい。

この二週間で、いろいろなプーチン擁護ウクライナ陰謀論が出てきた。

それがロシアから出てくるならわかるが、ぜんぜん関係ない日本タレント評論家勢がそうしたことをタレ流しているらしいことが伝わってくる。

肩を持たないまでも、「両論併記」のようなことをいう。

本稿はどちらが正しいかを論じるわけではないけれども、私は西側流派見解をいちおう沿って考えているので、そうした見方を、両論併記まで含めて、ある程度の陰謀論として遇する。

ただ逆の側から見れば私の見方もまた陰謀論に見えるであろう。

ここで言いたいのは、陰謀論というのは、「認知的不協和否認」として出現するのだなということがハッキリわかったということだ。

あと、歴史を除く人文の研究者らしきひとがTwitterかにでてきて「いまこそ思想研究大事なんだ」と絶叫する例が流れてきたりした。

そりゃないだろ、と思う。

思想無意味だと思う。

せいぜい役に立つとしたら、人間社会性にビルトインされたバイアスときほぐす、社会心理学のような取り組みにとどまるだろう。

つらつらと書いてきたが、おおっぴらに書けないことばかりなので、増田に上げる。

まず、「コロナに飽きた」ということからして、オモテでは書きづらい。

そもそもコロナ医者でないとなかなか信憑性がない。

医者からといってまともじゃないのもいっぱいいるが、医者からといってちゃんと考えられるわけでもない。

私がコロナについて知りたいのはもっとどうして発症するのかとか、どうして死ぬのかとか、そうしたメカニズム面でのことだった。

しかがっかりすることに医者は結局人命にしか興味がない。

それはそれで大事なのだが、その結果2年間なにもわからないままで過ぎた。

ましてウクライナ戦争は、さら差し迫った人命の問題だ。

であるにもかかわらずわたしは、諸賢がいみじくもおわかりのとおり、この状況を、楽しんでいるとの謗りを受けても、否めない。

2022-02-05

匿名やってる奴にはもうド底辺怪文書目的しかない

2ちゃんねるが全盛期の頃は碌にSNSが無かったから何でこんな優秀な人がこんなところに、何てこともあったが、そういう輝ける人は実名あるいはハンドルネームYouTubeTwitterInstagramに移ってしまった。

今や匿名場所は光る原石も訪れない本当のネットゴミ溜めになってしまった。

匿名SNSにすら適応できない不適合者の掃き溜めだ。

2022-01-26

豆腐メンタルのクソデカ承認欲求マン匿名で満足できるのか

投稿にあたり、その動機と共に、名前属人性関係について認識を書き連ねる。

自分語りが大半を占めることをご了承のうえで読み進めてもらいたい。

  

匿名テキストをやりとりする意義をずっと疑ってきた。

記憶は定かでないが、自分ハンドルネームペンネームすらなく(少なくとも意図的に)匿名文章を書くのはこれが初めてだと思う。

読む人に自分存在認識されたい、あわよくば好意的に思われたい承認欲求権化からだ。

  

だが一方で、実名を怖いとは思う。

ネット上で本名絶対に明かしたくない。

鍵付きのTwitterのリア垢でのツイートさえ本名は隠すし、友人ともそういう文化を共有している。

できた人間でないことは自覚しているので、いつか何かやらかした時に悪評が名前と結びついて実生活に響くようなことがあったらと思うと怖くて夜も眠れないし、本名はじめ個人情報を求めながら管理杜撰Facebookとそれへの登録強要してきた人物を恨んでいる。

仕事しかたなく実名で書いた文章が、見る人は多くないがネットの海に放流されており何なら面も割れてるので、FGOの不夜キャスのごとく日々(社会的)死に怯えている。

  

しかし、リアルの肉体から切り離したオンライン上で、リアル関係ないハンドルネームペンネームを使うなら別だ。

別名さえあれば、アバターをまとうまでもなく違う自分になれる。

捨てる必要がどこにあるのだろう。

ぶっちゃけマシュマロとか悪口でもない限り送る側のメリットが思いつかない。

せっかく感想を伝えるなら「この人はいファンだな」と思ってもらいたい。

労力を割いた分、わずかでいいから見返りがほしい。

名前だけでも覚えて帰ってくださいの精神だ。

  

それならなぜ、わざわざはてなアカウントを取得してまで書いたかというと、名前に囚われず、目的もなく文章を書き散らす経験をしたくなった。

全くの一般人だが、周囲への配慮を抜きにしても、自分がどう見られるかを気にせず発言したくなったのだ。

先入観バイアスなしのテクスト一本で読んでほしい。

散々自分語りしておいて何を言うかと思われるかもしれないが、それが本心だ。

  

想定される意見としてハンドルネームペンネームを増やせばいいという案はもっともだが、あいにく検証済みである

古い感覚の持ち主ながら浮気性の超雑食なので、Twitterを中心に住み分けのために複数名義を持っている。

住み分け必要ないと思っていたpixivで長らくのメインジャンルと違う属性シフトしたらフォロワーがみるみる減るという痛い目を見たし、活動内容の違う複数名義をTwitterの1アカウント運用したが周りからの印象が気になって結局アカウントを分けた。

  

名前というレッテルの持つ威力は凄まじい。

正しく言うと、人間意味を求めてしま認知の癖が凄まじい。

容れ物があったなら、その用途定義せざるを得ない。

シニフィアンシニフィエ関係本来必然性はない。

「人に忠実で毛を持ち四つ足の哺乳類動物」を「イヌ」と呼ぶと、誰かが発想し決めただけだ。

しかし、使われるごとに人々の脳内でその関係は強固になり、やがて不可分と認識されるようになる。

シニフィアンシニフィエ理解は大昔にかじった程度なので間違っているかもしれない。ご指摘は甘んじて受ける。)

(ところで、ひょんなことから出会った二人が運命共同体になるのエモい言語学擬人化誰か作ってほしいし存在するなら教えてほしい。)

  

抽象的な話抜きにしても、開示する名前を得る(IDなどアカウント個人に固有の記号すらも)と、他者あるいは事象継続的・複合的に紐づく。

履歴を追うことが可能になり、名前によって繋がりを得る(繋がりが明らかになる)のだ。

後は、個人情報なしでターゲティング広告可能になるように、履歴によって複数言動を重ね合わせることでハンドルネームペンネーム人物像を見いだせてしまう。

追記はてなのサービスを使い慣れていないのでわからないが、IDなど投稿履歴をたどれる機能があるのだろうか……)

追記追記ヘルプによれば「書き込みした人のIDは表示されません」とのことなのではてな匿名ダイアリーでは履歴他者からたどれない模様。安心した。)

  

自分でも当たり前のことを偉そうに書いているだけなのではとそろそろ不安になってきたので、今回はここまで。

オチまで考えずぶん投げるなんて普段なら無責任さに苛まれるが、気にならないのも匿名ならではかもしれない。

   

匿名で書いてみた感想としては、読む人を想定する必要なく思うままにアウトプットできるので、思考の整理に役立ちそうだ。

表に出す必要性はないのにせっかくだからかに見てもらいあわよくばコメントをもらいたいと思うのは、クソデカ承認欲求のなせる業だとしたら、匿名でも満足できると言えるだろう。

なんとかタイトル回収したところで、筆を置く。

今後も自分や周囲に期待する・されることな匿名ダイアリーで好き勝手に書いていきたい。

2022-01-23

anond:20220123153845

これらはね、おれ(前田)が受験生時代東大法学部時代にきゃっきゃと遊んだネットの友人たちのハンドルネームだよ。

霞が関官僚裁判官などが出てくるのは前田がそれらを恨んでるから

序列順位も好きなのでいろいろ並べられてる。

2022-01-20

こんど天皇王ってハンドルネームブログデビュー予定なんだけど

不敬って言われるかな?ダメなら天津飯にするけど

2022-01-17

anond:20220117141556

林公一とは、精神科医師(のハンドルネーム)である

概要

林先生2chなどでも非常に有名な精神科である

まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなた想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

あなた病気悪化しています

このような言い回しが非常に有名である

2022-01-02

anond:20220102015213

2022年は開示請求だらけでネット環境がずいぶん変わるそうなので、もう匿名で好き勝手いう増田も存続できなくなるだろう

これとかそうだけど、ブコメの連中がハンドルネーム付けただけで自分達が匿名でないと思ってるのはなんなん?

id名乗れとか言ってるけど捨て垢作ってそのidを晒せば本当に満足なんか?

ただの匿名アカウントを「本当の自分名前」の様に考えてるのはマジで意味わからん

んなわけねーだろアホなんか、外から見れば増田ブコメ匿名で変わらんわ、差別化したいなら本名を名乗れ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん