「疑問視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疑問視とは

2022-04-27

anond:20220426191632

プロ」の報道機関運行会社関係者の声としてこんなふうに報じてますねえ

観光船は滝などを見せようと、沿岸近くを航行することがあり、知床観光船を運航する会社関係者は「岸に近いほど波が高くなって危険まさかこの天気で船を出すなんて」と明かした。

強風・高波でなぜ 漁協も救助船出せず 知床の観光船不明 運航初日の判断疑問視:北海道新聞 どうしん電子版

2022-04-25

WoWからFF14への移住のその後の小話

https://anond.hatelabo.jp/20210723080535

この話の続きのお話

今回更にざっくりなのでふんわりと読んで欲しい。

前半WoW後半FF14

WoWに客は今はそれなりに戻ってきてる

トーゼンながら一過性の爆増激減が続くわけもなく、今はそれなりに客が戻ってきてる。

NAだとLost Arkがかなり人気でそっちもあって減りはしてる。

開発への不信感はそのまま継続

WoW開発部門Blizzardセクハラ報道後定期的にやらかしてて、

まずやった事が「ゲーム内のちょっとエッチ絵画果物絵画に変える」事。

その次にやったことが「女性キャラクター露出を抑える」という、

なんともピントのズレた修正かましてきた為定期的に大炎上してる。

次の拡張では女性キャラの装備がブルカになるぜみたいなmemeが大量に作られたぐらい。

デイリーウィークリーがやっぱりつらい

パッチで緩和されてある程度改善されたとはいえガッツリRaidやるには

トークン回収の為のタスクは山のように積み上がってると言っていい。

WoWは次の拡張で新種族が追加されるのだけど、喜び半分不安半分(またサブキャラ増やさないといけないのかみたいな)

って感じでスタンディングオペレーションって感じではとてもない。

一向に改善しない民度とそれの尾を引く公式RMTとNFT

プレイヤー民度騒動前より確実に悪くなった。

まともな人が戻ってこないからとも言われているが多分これは正しい。

多分今この状況だと治安の悪さはLoLに肉薄するかもしれない。

民度の話と連動するけども、WoWFF14に例えるとゲーム利用権やその他のものギルで買えるシステムを搭載してて

いわゆる公式RMTを開発が運営してる。

https://wowtokenprices.com/

概要はこのサイト機械翻訳に放り込んだら理解できる。

プレイヤーの中にもこの存在のもの疑問視、というよりもすべての元凶扱いする声がNFTMMOも絡めて

去年の年末ぐらいか議論されている。

ゲーム通貨現実通貨に近いものに変換できるのであればPayToWinに他ならないし

そんなものプレイヤーの心は荒れるに決まってるじゃんという話。

吉田がNFTの話出した時に日本と違って海外プレイヤー恐慌に近いほどの反応を見せたのは

こういう背景もあっての事。

FF14北米MMO界隈では最後の安住の地扱いされている

大げさだろと思うかもだが本当。

北米MMOを取り巻く状況は今かなり悪い。

NewWorldは今では結局一過性のよくわからんゲームだったと言わざるを得ないし

古株のゲームがどんどん規模縮小や開発がNFT導入をチラつかせてる。

WoWも開発への不信感+大本MSに買収されてどうなるか分からない。

北米だとLostArkFF14の2つが誰が見ても好調と言えるMMOなんだけど、

LostArk職業で外見と性別がある程度固定されてるので(改善予定あり)

所謂キャラ大好き勢のライトプレイヤーが楽しめるゲームではない。

そういうわけでそこそこのグラでおしゃれな装備が沢山あってPS4でもできて好調FF14

MMO難民最後にたどり着く地にされてる訳。

めっちゃ重要リムサロミンサ

日本人が思ってるより海外プレイヤーリムサを重視してて

リムサのエーテライト前がよくyoutube動画描写されるのは

FF14といえばリムサエーテライト前ぐらいまで他ゲープレイヤーにも浸透してる為。

何故かというと暴言あんまり飛び交っておらず(リムサだけ常時監視してるのかRMT宣伝とかもマッハでBANされる為)

その上でとても自由空気があるから

ロスガル2人がエモートで抱きしめあってる横でミコッテが10人ぐらい並んでケツ出してたりしてたり

ララフェルがスプリントしながらセクハラしてたりしててもそういうもんよなで許容される空気がある。

FF14同性婚実装されてるのもあって所謂LGBTを名乗っているプレイヤーがめちゃくちゃ元気なのもあるけどね。

重要なのが普通性癖の人も同じ場所で負けじと大暴れしてる所でこれが真の多様性だぞとか大げさに言ってる人もいるぐらい

当然ケンカめっちゃ起こってるけど対立を招くとかもなくケンカ範疇で収まってる。

そんな感じで多少なりとも全員で妥協しつつ許容しあってるリムサの光景を心の支えにして遊んでる人が相当数いる。

一度海外DCリムサをキャラ作って覗いてみるといいよ、頭おかしくなるから

2022-04-19

anond:20220418190253

(続き)教育に悪いと思うのはまさしく偏った価値観に基づく考えだ。

100万年前とかにまれていたら裸でほっつき歩いていても何も感じるものはないはずだからだ。

その教育に悪いという考えで子供に性に関するあらゆることを隠すことが、子供に性に関することへの後ろめたさを植えつけることになるのだ。

そもそも法律撤廃されると言う前提ならその未来撤廃された世の中で裸で歩いていても全く反社会的な行動ということにはならないので、裸を見て育つことが将来裸になって歩く因子になっているのだとしても、教育に悪いということには全くならないはずである

法改正直後には街やテレビ映像として裸が視界に入ってくることになり、それに不快感を示す人も一定数出て来ることだろう。

しか社会の移行期には誰かしら不都合を被る層が出てきてしまうことは当然なのである

産業が変わるときだって失業者は出て来るものだ。

一切の不都合を被る層が出て来ることを恐れてはより理想的な方向への変革もままならないのである

LGBTに対する多様性を確保した次には、このような法改正をすることでより大きな多様性を確保していくべきである

いずれネイティブに性に後ろめたさを感じる人はいなくなっていって、裸に不快感を示すことなど「お気持ち」に過ぎなくなるだろう。

ある意味原始時代に戻るわけである原始時代においてそんなことに不快感を感じる人など奇異な存在というものである

どんなときでも服を着なければならないということではなくなることによって、社会はより合理的に回るようになるだろう。

それだけではなく、同意の無い他人を巻き込まない限りは街中でオナニーすることや野外セックスだって可能である

こんなことを言えば、また教育に悪いとか言う人が出て来るだろうか。

極端な話だが目の前で殺人が起こったからといってただちにの子供の将来が殺人犯ということになっていくのだろうか。

そこらへんもひっくるめてリアルタイム子供矯正していくのが親の務めだと思う。

しろ自己完結的なあるいは納得ずくの性行為同意なき人を巻き込んだ性行為との峻別を絶えず親は教えていくべきである

街中で他人の納得づくの二者間のセックスを見たからといって、その子供の将来がただちに強姦魔に決するというのは、殺人の一部始終を見た子供殺人をするようになる以上の飛躍というものである

普通に教育すればこれほどの飛躍が発生することはまずないはずである

現代面前DVの定義には性行為を見せることというのがあるそうだが、個人的には嫌なことを強要し続けた段階で何事もDVであると思う。

逆に、嫌なそぶりを見せたらすぐひっこめればDVには当たらないと思う。

教育用のひらがなを教えるようなビデオを見せても関心を示さな子供の首を無理やり固定してするようなことはむしろ虐待であるから勉強かに興味がないとわかったら、ただちにボール遊びとか、次の将来につがなるなかで子供が興味を示すようなことを模索するものである

それと同じ感覚で性行為を見せるのには問題はないと思う。

興味を示したらもっと見せればよく、将来AV俳優として大成するかもしれない。

興味を示さなかった以後ら見せなくすればいいだけの話である

性に関することについて何が処罰される社会に変わるのか少しわかりづらいかもしれない。

簡単に言えば現代でも強要罪にあてはまるもの処罰対象限定されるようになるということである

たとえば今で言う露出狂基本的強要罪の対象ではない。

見たくなければその場から立ち去れば済むからである

しかし立ち去った相手にわざと近づいてその眼前で性器をぶらさげながらとおせんぼするようなことは、公然わいせつなどが廃止されても強要罪にあたるだろう。

こういうことに処罰限定されていく社会になるのである

そういうことがしたかったなら、もし既に裸であるなら一定の離れたところから(具体的な距離はここで考えることではない)同意を求めるべきである

事後承諾に期待するのは勝手だが、あとで同意がなかったと被害届を出されても事後承諾を図っていたことが発覚した時点で情状酌量余地はないことに留意するべきである

ゆるくするところはゆるくなら、きつくするところはきつくというものである

基本的には強要罪に一元化されるが、性に関することについては厳罰化検討されるというのは前にも書いたとおりだ。

基本的に同じ行為に対する罰則理由なく厳罰化するということには不公平感を感じられるものだと思う。

しか煽り運転厳罰化したように、悪質な犯罪が増えた場合にはそのようなことになるという例はある。

悪質な犯罪が増えることが予期された場合には厳罰化検討ということも普通に考えられるわけである

もっともとそれが性に関する法律を一部ゆるくするという法改正によるものならば、最初からそんなことしなければ厳罰化しなくても済むじゃないかという反論もありえよう。

しかしこれはより高度な自由享受するための改正なのである

なので結局改正のほうを否定するのではなく、改正したのちの未来犯罪の動向についてどう対処すればよいかという話に帰結するべきだということになるわけである

性に関する法律がこのように緩和されて性に対する余計な後ろめたさがなくなれば、今はわいせつとかされているものに対する不快感もなくなっていくだろう。

ゾーニング必要特になくなる。

そのように性に対する価値観が変革した社会においては表現規制存在も真に疑問視され、なくなっていくかもしれない。

まりオタクのためにもなるわけである

親展の手紙を送るのは、法改正までのつなぎとして行うべきと思ったこである

2022-04-11

平沢ファン害悪

平沢ファン民度はとんでもなく低い。少しでも平沢ファンの異常さを知ってほしい。ファンたちは平沢絶対視して唯一無二の存在として崇めている。それゆえに、平沢陰謀論に満ちた頓珍漢な発言鵜呑みにし、反対する者はアンチ認定して排除する。はっきり言って腐ったコミュニティ。まともな人が存在できるわけがない。平沢自身J-POPを蔑んでいる節があるのだが、ファンたちはその思想絶対視して、他のJ-POPミュージシャンを見下す態度をとる。平沢言動疑問視しないあたり、ファンの大半は思考停止していると言える。他のミュージシャンの曲も聴く人ならそのようなことはしないはずだから平沢ファン平沢以外ろくに音楽に触れていないただの物好き。また、ファンたちは音楽知識に乏しい。平沢の音域は7オクターブだとか、tab譜平沢が創ったものだとか、噴飯物無知具合を披露している。さらに、思想作品を別だと考えている点も問題だろう。平沢コロナウイルス茶番であると、人命を軽視したあまり不道徳的な発言をしたが、ファンたちは思想作品は別だから~と論点がずれた詭弁ばかり並べて言い訳をした。思想というのは物事を見たり考えたりするうえでの基礎となる部分で、作品を創るうえで持っている思想の影響は大きい。ファンたちはまともな思考もできないので、このような常識を持ち合わせていない。平沢ファンがこのように暴走している要因に、「馬の骨」という固有名称がある。この固有名称自分たちは他とは違うのだと、傲慢で身勝手な思い上がりを生み出す。Twitterプロフィール欄に「馬の骨」と書いている人には近づかないのが賢明だろう。

2022-04-05

自我境界曖昧なんだろうか

批判されているのは赤ん坊ではなくあくまで親の自己中心的な行動でしかないのに何故か哺乳瓶に針が刺さっていて「赤ちゃんに厳しい国で赤ちゃんが増える訳がない」とあるコピーポスターといい

「『産むな』と言うのは『死ね』と言ってるのと同じ!」なる言いがかり(そもそも『産むな』とも言っていないと思うんだが)といい、

なんで親と子供が別の人間だと理解出来ない人がこんなに多いんだろう

言われているのは親の行動だけであって、子供には寧ろ優しい意見ばかりだと思うが?

産む事そのもの疑問視しているのは親には耳が痛いかもしれないが、子供立場になって思い遣っているんだからどう考えても子供には優しいでしょう

子供を産む人やそれに無条件で肯定的人達って自我境界曖昧なのか?そういう人じゃないと産めないのか?

2022-03-01

増田精神状態疑問視 ー 米議員ら 「元からおかしい」

議員「本当はもっとお話ししたい…眠くなるまでお話しして?」

アメリカのほうを向いて新聞を作ってるんだな

プーチン氏の精神状態疑問視 米議員ら「何かおかしい」 | 共同通信

anond:20220228231009

かに、なんか前かがみになっていて首が座っていておかしい感じがする。

なんらかの体調不良可能性は高いな。

プーチン氏の精神状態疑問視 米議員ら「何かおかしい」

2/28(月) 21:57配信

2382

コメント2382件

この記事についてツイート

この記事についてシェア

共同通信

24日、テレビ演説するロシアプーチン大統領(ロシア大統領府提供AP=共同)

 【ワシントン共同】ウクライナに侵攻した上、核兵器運用部隊に高い警戒態勢への移行を命じたロシアプーチン大統領の精神状態疑問視する声が、米国内の有力議員から出ている。権力者健康問題はどの国にとっても最高機密で、米情報機関がどの程度正確に把握しているか不明

ロシア戦略核部隊が「特別態勢」 国防相がプーチン氏に報告

 米上院情報特別委員会のルビオ上院議員ツイッターで「本当はもっとお話ししたいが、今言えるのは誰もが分かる通り、プーチン氏は何かがおかしいということだ」と指摘した。米メディアによれば、ルビオ氏はプーチン氏の精神状態について政府報告を受けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1a5b4c5d2e842da5a55637b581d1303e93516ae

このニュースがでて、納得できるところがある。

侵攻後、ロシアニュースの中で、プーチンが壇上を歩くシーンがあった。

歩き方が明らかにおかしいと感じた人は多かったのではないか

机の間に座って両手を机の上に置くシーンが良く出てくるが。肩がいつも前かがみになって、

とても大国トップ姿勢ではない。

強い言葉とはうらはらに眼にかってのような勢いがない。

何か被害妄想的な・・・・。

まあ、いろいろあるのでしょうが独裁者の体調で他国の多くの人が苦しむのはいかがなものか。体調に問題が無く、今の決断に至ったのであれば、なおさら恐ろしい。

2022-02-26

自分判断肯定できない

夫の浮気とか度重なる借金や浪費からくる根本的な信頼のできなさに二年ほど耐え続け、つい三日ほど前に離婚を決意したわけなんだけど、実の親に反対される。

私としてはもう十分に我慢してきて限界にきたわけで、色んなリスク承知した上での決断だったつもり。

でも、そもそもこの結婚デキ婚だったわけで、そんな悪い判断を下した私の、今回離婚決断は正しいの?と否定的なわけ。

私は失意のなかなんとか自分人生を立て直そうとやっと前向きになったところだったのだけど、娘のデキ婚不名誉をこうむった親に対して申し訳ない気持ちはもちろんあるし、「あんたの味方だよ」と言ってくれる親が私の判断能力疑問視してくるとあれば、やっぱり私の努力我慢が足りなかったのかな、だとしたらどこまで頑張ればいいんだろう、とまた全てがふりだしに戻ってしまう。

親は宗教者で(カルトとかではない)、自分たちの考えは未信者である私の考えよりも神のお考えに近い、と考えてる部分がある。幼少期からその洗脳をされている私は、やっぱり結局は親が正しいのかな…と自分を信じきれない。ひとたび失敗したら、やっぱり親が正しかったんじゃ…と自己肯定すらできない。こんなことを書いてなんとか自分肯定しようとがむしゃらになってるんだけど、もう頭の中はぐちゃぐちゃ…離婚したらまた親が言うとおり悪いことが起きるのかな…親の言うとおり神様を信じない私が悪いのかな…

アラサーにもなって、子供もいて、なんでもっと自己確立できないんだろう。自己確立しようとして結婚したけどやっぱだめだったしさ。失敗体験が増えただけだった。

2022-02-12

頭がおかしくない人間自分語り、つまり自己開示、自己表現しないのなら、延々と相手質問を繰り返して相手の話だけを聞くのか。自分意見は求められた時にしかさないのか。それ以外はニュースなどの当たり障りない、自分意見を述べる余地のない時事の話題しかしないのか?

出版物自分思想研究した成果を発表しているものだし、つまり壮大な自分語り。ということは文豪も全員キチガイだし新聞記者画家漫画家政治家音楽家料理研究家キチガイ自己表現せず、何かを深く掘り下げ考えることもなく、自己表現している人間批判する人間けがマトモなのか?そっちの方がおかしいと思うが、なんで9.6万人もあれをおかしいと思わず疑問視もせずにイイネしてるのかわからない。

2022-02-11

anond:20220211173532

もっと分かりやす説明し直したほうがいいですか?」

 

素直に読めば、「私の説明わかりにくくなかったでしょうか」だと思うが

 

並列処理は難しい、は相手能力を直接疑問視する言葉なので、全く別物だと思うが

 

あ、横田です

2022-01-12

anond:20220112095258

中学生のなりたい職業ランキングeスポーツプレイヤーが入ったり、プロゲーマー専門学校プレイヤー育成したり、

その手の話題には「クリエイターを育てろよ」という意見が来るわけだ。

あるいはこんな感じで投げ銭の額を疑問視する奴もいる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20220111-youtube-superchat-ranking-2021/

id:kkkirikkk キャバクラリモート世界中からアクセス出来ると考えると人気嬢がこのくらいの収入なのは違和感無く、安いって意見理解出来る気はするけど。

雑談ゲームプレイへの対価として考えると相当おかしいと思う。

それに対して「いや、プレイヤーが主役なんだから妥当だ」という話。

2021-12-20

anond:20211220233100

リバタリアン基本的政府が設けるあらゆる制度規制疑問視していくので、婚姻という人間の慣習的行動に政府が介入しあまつさえ許可したり拒絶したり社会的優遇するか否かを選別する権限がついてしまっている婚姻制度否定的になるのが一般的

2021-12-11

老害」大好きハテブさん

批評家評論家という人々やはてブブックマーカーのような「批評」したがる人、コメンテーターになりたがる人というのは、「老害」が大好きである

若手や流行否定的見解発言する年配者を見つけると、もう涎ダラダラで喜びまくる。正当性のための論理も修辞も薄くとも、こちらには若手の勢い、流行の力がある。マーケットで勝っているというパワーさえあれば、年配者の見解など一掃できる。ネット民死語だって味方に付いてくる。「老害」などSNS炎上させてしまえばいいのだ。

批評家でいうと、90年代ゼロ年代東浩紀という人は上の世代と戦うにあたって、当時流行していた小説の一部(※)、ネット美少女ゲーム(の一部のノベルゲー)、ライトノベルなどのパワーを利用していた。

<※自分はJ文学批判しつつ、J文学批判してくる上の世代相手には阿部和重等を持ちだして擁護するという二重戦略を取っていた。>

批評空間」や文芸誌は、今の流行文化的価値のわからない「老害」だ、と批判しまくっていたのだ(東は自ら「老害」というワードを使わないが)。

しかし、10年も経つと東浩紀が、自分の下で働いていた藤田直哉飯田一史などに「老害」扱いで叩かれるようになり、自分がかつて武器としていた世代論に復讐される現状に、「やれやれ」気分で「老害や反時代的で何が悪い」と開き直っていたりする。

それで、今回の書評家の「老害発言だ!!

豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1814617

書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20211211-00272115

けんごの「TikTok投稿をお休みさせていただきます投稿が[午後8:49/2021年12月10日]。

飯田一史のYahooニュース投稿・公開が翌日8時37分。

twitterじゃねえんだから早ぇよ!!

もうけんごの投稿に即反応したとしか思えないよ。

「けんごが活動休止することでこの流れが途絶え、ほかの本紹介TikTokerも萎縮するなど負の影響が及んだとすると、今年プラスで発生した読書量が再び失われることになりかねない。」(飯田一史)

おいおい、豊崎はどれほどの権力者なのか。twitter投稿1つで本紹介TikTokerたちからそんなに畏怖されるような存在かよ。

書評家を「老害」、本紹介TikTokerを「若手」「流行」として世代論に持ち込み炎上を煽る。(現にtwitterヤフコメ等で豊崎はこの上なく燃えている。)

今後も、年配者が流行疑問視するたびに、「待ってました」としか言いようがないムーブ批評家ライター同調するはてブの連中がガソリンをまき、炎上を煽るのだった。

いやあ、「老害」大好き!!

2021-11-18

anond:20211118095523

商売と考えるに売る売れるで収益と単純でないのは当然で、ほか要因に期間と規模があるよね。

オタクコンテンツを三か月間で10年分の売り上げならある程度過激コンテンツでも押し通せるかもしれないし。

その企画でいつまでかどこまでか目標基準があったのかってことが大事で、もちかけられた企画をそのままに問題が起きるまでって立てた時点で事故案件だと思うよ。

コンサルとかプランナーとか、それにデザイナーとかもそうだとおもうけど大事なとこって境界線範囲の設定だと思うんだわ。

いつまでとか、どこをターゲットとか、どんなものをとかさ。

発案の奇抜さとか珍妙さとかみためのよさでアイデアだとかクオリティとか飛びつきそうなのはわかるけど、最初に外堀うめてくる企画発案者をコンペで選択すべきだと思うんだよね。

まあ炎上で焼けていけば必然的に残るのはそういう手段手法が整ってる人か、全滅してきれいになるかどっちかだと思う。

その単純に売れる数を期間も規模もなしに疑問視したり考察したりしてるのを気を付けていかないと、炎上案件つかまされるかもしれないよ。

2021-11-10

anond:20211110125759

おお、同じデルタ株の呼び方でも日本海外配列違うのは知らなかった!

変異株は増え続けるっていうのはそうみたいだね。それで、ワクチン作るのを疑問視する声も見かけた。

コロナワクチンどっちがやばいしろ風邪死ぬのが稀に良くある話になりそうなのは、確かにそうなりそうな予感するね。。!やっぱり、どっちがやばいのか気になるけど。

2021-11-07

野党がだらしないからとか、文句言うやつ、型にはまりすぎワロタ

最近はてな野党もうあかん、、みたいな論調に嫌気がさしてきた。

はてなでこれだと、もう共産党党員にでもならないとちょっとだけ左寄りのオレも居心地がわるいのかもしれない。

ところでみんなは政治学メジャーな分類では日本は一党優位政党制ってカテゴリになるって知ってた?

二大政党制英米元祖ってことは知ってるよね。

一党優位政党制のWikipedia転載するけど、これそのまんますぎて怖くないかい?

サルトリって人が昔に日本を分類したんだけど、当時は中選挙区制が原因って言われてた。

でも小選挙区にしても全然変わらない、政権復帰してさらに強力になるところまでテンプレそのままで気持ち悪いわ。

テンプレにハマってる人はぬるま湯多数派気持ちいいんだろけど、ちゃんと頭使ってみんなでお国のこと考えようぜ。

あと、公称820万世帯の創価学会政権入りしているのに、低投票率ってことのやばさももちょっと考えようよ。

投票しても。。みたいな議論があるけど、結果的創価学会組織票価値がどんどん上がってるだけで創価学会の仲間みたいなもんだよ。

比例で700万票獲得してるから投票いかないやつらのおかげで実質1400万パワーに強くなってるぞ。

一党優位政党制は、野党国民から疑問視されることにより成立する。弊害として、国民が惰性で与党投票し続けることにより投票率が低下する。低投票率国民がある程度政治に満足している結果でもあり、それ自体が悪いわけではないものの、与党圧力団体組織票の影響力が増大するため、政治圧力団体により左右されやすくなると言える。

また、与党のみが政治における現実の全てを受け入れることによりイデオロギー立場曖昧になったり(党内の議員同士で考えが大きく矛盾していることも珍しくない)、特定業界癒着したりするなどの問題を引き起こす。

一党優位政党制は一党独裁制ヘゲモニー政党制とは異なり、政権あくまでも民主主義的かつ公正な選挙で選ばれるため、政権交代は理論上起こり得るし、実際に起こることもある。しか政権交代を達成した野党(新与党)の政権運営は、そのノウハウが無いため稚拙であることが多く、短命に終わるばかりか次の選挙ではその党が一層疑問視され、政権復帰を果たした与党による一党優位政党制がさらに強まる傾向にある。

<<

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%85%9A%E5%84%AA%E4%BD%8D%E6%94%BF%E5%85%9A%E5%88%B6

2021-11-03

anond:20211103213526

そんな悪問があった時はちゃんと塾や参考書で取り上げられて疑問視されるので

平均的には無いとみなしてよい

2021-10-30

anond:20211030115113

そんな吉本支部維新の連中が国政にでて、この20日本を墜落した緊縮財政だ!規制緩和だ!構造改革だ!なんて悪夢さら再現するんだよ。

やっとMMTと、自国通貨建ての国債での政府財政破綻疑問視積極財政派が増えて景気が良くなりかけてきてるのにさ。

外貨借金による財政破綻は起きる。けど、緊縮財政でで不景気になって、企業設備研究投資をしないことと、緊縮財政ですぐに儲からない科学に金を出さずに基礎萌芽研究投資破壊することから導かれる。

事実貿易収支赤字が当然になってきてる。

2021-10-23

anond:20211014005707

という印象操作

dappiも捏造中傷さえしなければ法人疑惑はあっても「陰謀論w」「パヨク妄想w」と扱いで、いまも書き込みまくってるんだろうな

かといって過激書き込みをしなければネット大海に埋没してしまって何でそんなアカウントフォローしてるんだろうと疑問視される

2021-10-20

共産党毛沢東批判規制します」

日本共産党は、毛沢東批判は「反共産主義商品化」の中でも最悪のものであり、共産主義に対する最悪の英雄虐待尊厳搾取であって、社会からなくしていかなければならないと考えています

同時に「毛沢東批判規制」を名目にしたマンガアニメなどへの法的規制の動きには反対です。

今回、毛沢東批判定義を「英雄虐待尊厳搾取描写物」と変えるとあることをもって、これまでの方針を転換し、マンガアニメなどの表現物・創作物の法的規制大将にしようとしているとの理解が広がっていますが、そうではありません。

毛沢東批判」という言葉については、中国共産党は従来から被害実態をより適切に表す「毛沢東英雄疑問視描写物」などに改めることを提起してきました。「毛沢東批判禁止法」の保護法益は、実在する英雄の威光と伝説であり、その規定も、わらいもの性や主張矛盾論破を構成要件とするのではなく、英雄への侮蔑厳罰化法令化する必要がある、という観点からの提起です。

今は、一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではありません。中国の歴史への国辱的な指摘があることを踏まえ、仲の良い人達密室で話し合い、毛沢東英雄虐待尊厳搾取とすることを許さないための一方的な取り決めを作っていくことを呼びかけたものです。

そうした議論を起こしていくことは、マンガアニメゲーム等の創作者や愛国者のみなさんが、「毛沢東批判規制」を名目にした法的規制の動きに窮して「共産主義自由」を守り抜くためにも、大切であると考えています

うーん。写経するとやっぱすげーこと書いてあんな……。

2021-10-19

国民審査理解していないのなら、せめて棄権してくれ

どうせお前らは最高裁判所裁判官の事なんて興味ないんだろ?

選挙期間に入って裁判官罷免させる権利の一部を持つ人が一億人近くもいるはずなのに、話題になるのは政治家政党の事ばかりで、裁判官についてはさっぱりだからな。

そして選挙当日は、小選挙区比例代表投票後に、国民審査投票用紙を何も書かずにそのまま投票箱に入れるんだろ?


せっかく俺が裁判官のことを調べた上で×を書いて不信任に投じても、お前らが記入欄を空欄のまま投票するから信任されちまうじゃねーか。

裁判官罷免するには有効投票過半数以上の不信任が必要だけれども、×以外の印を書くか空欄のままだと信任扱いになるからな。


審査対象となる裁判官をしっかりと調べた上で、信任するという強い意志を込めて空欄で投票するんなら、俺もその意思尊重しよう。

でもそんな人は極一部で、何も考えずに空欄のまま投票する人がほとんどだろ。

はっきり言ってそんな奴は迷惑だ。

裁判官の事をわかっていないなら、ちゃん国民審査棄権してくれ。

どうせこの文章を読んでいるお前は、棄権できることすら知らないんだろ。

小選挙区比例代表投票する流れと同じ様に、国民審査審査用紙を受け取るのが当たり前だと思ってるんだろ。


そして、投票所に行けと煽っている奴はもっと罪深い。

人に言われることでしか投票所に行かない様な程度の低い奴が、国民審査真摯に向き合うはずがないからな。

投票所に行けと煽ることで、結果的国民審査の信任率を過剰に高めることになる。

それは、国民最高裁判所に対して持つ罷免権という唯一にして最大の権限を弱めてしまうことも同然だ。

その責任は知りもしないから、投票所に行けと煽るだけの奴は己の罪深さを意識すらしていないはずだ。


司法府の長たる最高裁判所裁判官の信任率が異常に高く、実態乖離しているにもかかわらず、そのことを立法府行政府問題視していないのは、この国の三権分立が正常に機能していないことを如実に語っているも同然だ。

権力監視すべきマスメディアがこうした権力癒着問題視していないのも同罪だ。そのことを疑問視しない国民一人一人も同罪だ。当然これを見ているお前らだって同罪だ。


言うまでもないことだけど、国はお前ら国民を舐めているよ。

それは投票率が低いからでもないし、自公政権の得票率が高くて政権交代を起こさないからでもない。

原因は、国民審査の信任率が異常に高いからだよ。

はっきり言って、国民最高裁判所裁判官罷免できるなんて、強すぎる権力だと思うよ。

国民にそれだけの権力があるのだから最高裁判所裁判官は、選挙活動をする政治家以上に自分仕事ぶりをアピールするのが本来あるべき姿のはずだ。

だけどそんなことはしない。

やっているのは抱き合わせ商法のごとく、衆議院選挙のおまけのごとく国民審査を組み込んでいるだけだ。

立法府の一員を選出すべき選挙裁判官審査を組み込むとは、司法権独立提唱者が聞いてあきれることだろう。

そして、記入欄に×印が書かれたもの以外は信任扱いするという、司法府権力者にとって非常に都合がいいシステム採用している。

無論、国民審査制度が始まって以来、罷免された裁判官は一人もいない。

このように、権力に都合の良い制度運用し続けていることから裁判所国民を舐め切っていることは如実だ。

そんな国民の姿を見れば、国会だって政府だって舐めた態度をとるのは当然だ。

そうなれば、奉仕者たる公務員だって舐めた態度をとるに決まっている。


国民審査制度理解していないというお前らの罪深さを、俺は十分に語ってきた。

だけど残念ながら、俺の文章ほとんどの奴には理解できないままだと思うよ。

理解できているんなら、国民審査制度という国民に過剰な権力を与える制度なんてとっくに崩壊しているからな。

別に国民審査制度理解しろだとか、審査対象裁判官を事前に調査しろだとか、そんな大層なことはお前らに望んじゃいねーよ。

俺が望むのはタイトルにもある通り、『国民審査理解していないのなら、せめて棄権してくれ』っていうことだけだよ。

棄権する能も無いのなら、そもそも投票所に行かないでくれ。

迷惑だ。

2021-10-13

anond:20211013144235

秦の始皇帝の命を受けた徐福は、不老不死の薬を求めて日本わたり

日本の各地には徐福暮らしたという伝承が残っている。冒頭で述べた新宮市徐福公園もその一つだ。ここには公園が整備される以前、江戸時代前期に紀州徳川藩初代の徳川頼宣の命でつくられた「秦徐福之墓」の碑が立っている


始皇帝も本気になった。徐福のいう三神山とは、蓬莱・方丈・瀛州(ほうらい・ほうじょう・えいしゅう)のこと。それは渤海の(遼東半島山東半島に挟まれ内海)の先にある神仙が住むとされた山のことである。さっそく徐福は命を受けて東の海へと出発した。その時には3000人の童男童女若い男女のこと)と百工(多くの技術者)と財宝に五穀の種子を詰めこんでいた。こうして船出した徐福一行が帰ってくることはなかった。「淮南衡山列伝」では、平原広沢(広い平野湿地)を得て王となったと記述されている。

この出来事紀元前219年頃のことと考えられている。日本ではようやく長い縄文時代が終わり弥生時代を迎えた頃である卑弥呼が登場するのは、ようやくこれから400年ほど後のこと。まだ日本には文字で記録されるような文明はなかった。そのためか『古事記』『日本書紀』には徐福に関する記述はない。

ただ不思議なことに古来より日本の各地には徐福暮らしたという伝承が残っている。冒頭で述べた新宮市徐福公園もその一つだ。ここには公園が整備される以前、江戸時代前期に紀州徳川藩初代の徳川頼宣の命でつくられた「秦徐福之墓」の碑が立っている。

20世紀後半まで伝説だと思われていた徐福

あくまで、伝承人物だったはずの徐福研究が活気づいたのは1990年代初頭からだった。長らく徐福は『史記』に記されながらも、存在疑問視されてきた。『史記』は歴史書として名高いが、一方で批判的な視点での読解が求められる書物である。なにしろ作者である司馬遷自分で見たり聞いたりしたことを書いているわけではない。徐福司馬遷の生きた時代からは100年あまりも前の人物である

史記』のほかに徐福記述がある史書は多かったが、話の荒唐無稽さもあって、あくま伝説上の人物という見方が強かった。

徐福上陸したと伝わる三重県波田

その認識が覆されたのは1982年のことである。当時『中華人民共和国地名辞典編纂に携わっていた徐州師範学院教授の羅其湘は江蘇省の連雲港市郊外に後徐阜村という地名があるのを見つけた。調べてみると、この村は清の初め頃までは徐福村と呼ばれていたのだという。

これを契機に秦・漢代の造船所跡などの遺跡も見つかり、にわか徐福実在性は高まったのである。今では、この村は廟も建てられ徐福生誕の地として観光地になっているという。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん