はてなキーワード: 講義ノートとは
https://anond.hatelabo.jp/20221220151735
暇アノン落ち着けは自分も思うところでそもそも「公法上の契約」って何を言ってるかを理解した方がいい。元ブコメ見る感じ、トップブコメは何人から理解してるようだけど、なんか雰囲気でよくなさそうと思ってる人が多そう。
そもそも「公法」ってなんぞや? という話から入るけど、法律には一般市民同士の関係(私人と私人)について定める「私法」と、一般市民と国(私人と国家)の関係を定める「公法」で大きく分類できるのよ。私法は民法とか商法みたいな社会生活、後者は憲法とか刑法、行政法みたいな領域ね。
この二つの何が違うかって、公法は基本国家権力を拘束する為のものなのね。国とか警察、地方自治体って基本一般市民より強いのよ。なんでもやろうと思えばできちゃう。好き勝手動いてもらったら困るのよ。だから、行政のやることは法律でガッチガチに固められてる。法律で決められてること以外はやっちゃ駄目。
でも、それって逆に言えば法律で決められたことなら一定レベルで一般市民に不利益になるようなことでもやっていいってことなのよね。これが行政処分と言われたりするもので、たとえば道路拡げるために(本来は一般市民に権利があるはずの)土地に新しく建物建てられなくするとかは「行政が私人の権利を制限する」ことに該当する。こういうのを決めたりするのが公法、特に行政法なのね。
他にも公法と私法は訴訟法の関係で民訴・刑訴・行政訴訟(行政と私人間の争い)とかに別れたりもするんだけど、本題とはずれるので割愛。
じゃあ問題です。「東京都と法人が契約を結ぶのは公法・私法どっちの領域の話?」
答えは「場合による」です。
たとえば、「東京都が備品を会社から買う」とかの一般社会におけるありふれた売買契約は私法的なものですよね。だから普通に民法や商法が適用される。これが俗に言う「私法上の契約」なんですよ。で、東京都は公法によって縛られるから、ものを買うといった契約ひとつとっても法律に従わないといけない。そのための規定が地方自治法230条以下の「契約」の項なんですよ。「公法上の契約なので地方自治法の規定が適用されない」の含意とは、「地方自治法の契約の項に書かれてる内容は私法契約に関することですよ」という意味です。
じゃあ、「公法上の契約」って何か。ざっくり言えば「公益の見地から、私法とはちょっと変化したルールで行われる契約」のことです。たとえば、警察官って労働組合入れないですよね。労働者が労組入れないのって私法的にはアウトです。でも公益の見地からセーフなんです。
このように、「公法上の契約」とは、民法や商法の私人契約ではそぐわないような性質の契約を、公法で定めたような契約を指します。川崎高津公法研究室の行政法講義ノート14回から引用すると以下のような説明がなされてますね。
http://kraft.cside3.jp/verwaltungsrecht14-6.htm
公法契約は、その名の通り、公法による契約のことで、公務員の勤務契約、公共用地取得のためになされる土地収用法上の協議などが該当する。なお、行政主体が一方当事者であるから公法契約であるという訳ではないので、注意を要する。
ちなみに、行政契約の中でも「補助金の交付」はケースバイケースでしか判断できないファジーな領域なんすよね。
たとえば、千葉県の公開してるpdfでは、地方公共団体による補助金の交付決定は行政処分ではなく負担付贈与契約ですという説明がなされてます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/gyoukaku/newsletter/documents/letter15-3.pdf
地方公共団体が行う補助金の交付決定の法的性質は、原則として、いわゆる行政処分ではなく、
契約1の申込み(交付申請)に対する承諾と考えられています2。
一方、佐々木総合法律事務所の公開してる何かの雑誌のpdf「補助金を過大に交付した場合の返還請求」では、補助金の法的性質について以下のように記載してます。
地方公共団体が交付する補助金の法的性質は、法律上は明確に定まってるわけではなく、これを行政処分と捉えるのか、それとも贈与契約として捉えるのかは、それぞれの補助金の内容、支給の根拠、支給要件等に応じて判断せざるを得ません
さて、やっと本題です。
当該noteでは、「colaboと東京都間で締結された委託契約は根拠法がない有償契約である」とあります。
そう、↑では補助金の話をしましたが、問題のやつって委託事業なんですよ!
文部科学省の公開するpdf「委託費と補助金の違い 資料5」では、補助金と委託費との対比で、委託事業を「民法上の準委任契約」と明記してますね。これは主体が地方公共団体ではなく国なので少し違いますが……。
ここまでの前提知識があってはじめて「公法上の契約」というのがおかしいことがわかるわけですね。
というところで、やっぱり東京都はおかしくない? というのが今回のまとめでした。……おいおかしいぞ、俺は暇アノンどもにマウントを取ろうとしたのに!
この増田は10年前に行政法を落とした人間が1時間ググって理解した(と思った)内容をまとめただけなので内容の正確性を一切保証しません。一瞬でももっともらしく信じかけた人は自分で調べることをおすすめします。
それはそうと、委託事業って請負契約じゃなく準委任なんですね。請負なら成果物に対する支払いだけど、準委任は普通成果ではなく稼働に対する支払いがなされるから、よく考えると業務内容に対して云々言う権利は発注側には……まさか、ない……? いや、事業内容的に請負にするのはそれもそれでよくないと思うが。
やっぱり、何を以て東京都側が検収としたのか、契約内容見たいよね。俺仕事で準委任契約をコンサルと結んだとき検収とかめちゃくちゃ細かくやらされたんだけど、その経験からすると東京都が発注者としての責務果たしてんのかは気になるところですよ。活動内容のヒアリングとか、たとえば活動内容の効率化なり適正化なり図ったのかとかさ。
全部が全部事業の中身見れないから委託してるんだろうけど、保護した女の子を沖縄の反対運動に動員したのでは疑惑はせめてはっきりさせてほしいと思う増田であった。
すまん、それは確かにそうだった
ソシュール独自の内容を主目的にしたものを発表するなら、多分、ソシュール独自の表現などが含まれるだろうって感じかな
講義ノートの再現という場合にどこまで自分なりの言葉にできるものなのか的な?
まあそこは工夫すればどうとでもなるのかもしれない
『講義』はソシュールが1907年から1911年にかけて行った3回の講義の内容をバイイとセシュエがまとめたものであるが、この2人は3回のいずれの講義にも出席していない[13]。2人は授業に出席できなかったことを悔やみ、ソシュールの講義を一つの本にまとめて形に残すことにした[14]。しかし、ソシュールの講義は整然と言語学を論じるものではなかったため、2人は出席した学生から集めた講義ノートをそのまま本として刊行するのは不適切と考え、ソシュールが以前に書いた草稿などとまとめて大きな編集を施し、出版することにした[15]。
ソシュールは一般言語学の講義が終わるたびに、準備した走り書きを破り捨てており、これを参考にすることはできなかった。バイイとセシュエが参照したソシュールの草稿は、1894年前後のものを中心にしており、そのうち主要なものは3つある。「形態論」と題された講義の序論と思われるノート、上述の一般言語学についての本の草稿、ホイットニーに向けた追悼論文である[16]。2人はこれらを断片的に利用しつつ[17]、比較的バランスの取れていた第3回講義を元にして、1916年に一般言語学講義を刊行した[18]。
ソシュールの講義ノートをそのままには刊行しないというバイイとセシュエの方針には、同じソシュールの弟子であったルガールが反対していた[19]。『講義』の刊行から3年経った1919年、一般言語学講義にはソシュールの講義が持っていた魅力が欠けており、講義ノートをそのまま刊行してソシュールの思想を忠実に伝えたほうがよかったのではないか、と述べている[20]。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
275あとで/2648users 賃貸住宅退去時トラブルの印籠になるガイドライン、金額の負担区分がめちゃ明確なので覚えておくとよい「印刷して手持ちは必須」 | Togetter
274あとで/1445users 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します!:Geekなぺーじ
240あとで/2165users 身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」 | DIAMOND online
236あとで/1610users お金の勉強はどこから始める?あなたの目的に合った具体的な勉強方法を紹介 | ゼロから始める投資アカデミー
209あとで/1454users 【1日15分】下腹部を引き締める、5つの体幹トレーニング|器具なしで自宅で可能 | Esquire
200あとで/1364users オオタジュンヤ氏の作図した「クラシック音楽史とポピュラー音楽史」の情報量が膨大過ぎてもはや教材になるレベル | Togetter
200あとで/1738users 2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
194あとで/1388users この本がスゴい!2021 | わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
184あとで/1668users じゅじゅ on Twitter: "年末年始、なにか勉強したいな~と思っている方向けに完全無料で高品質の内容が学べるコンテンツをまとめました🎄 英語、統計・データ分析、IT・プログラミング、ロジカルシンキング、会計・ファイナンスなど。 こんなに最高なコンテンツが完… https://t.co/aM91f9DpHk"
180あとで/1792users 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes|note
169あとで/1165users リスクの洗い出しと判断のコツ - やしお
168あとで/1755users なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
165あとで/900users Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100
163あとで/887users 東京工業大学、機械学習の講義ノートが無料公開 Pythonの実装も学べる | Ledge.ai
158あとで/589users 「あとで読む」タグで振り返る2021年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
157あとで/929users 増田文学 2021年 | anond.hatelabo.jp
147あとで/920users 2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま | ITMedia
144あとで/1198users “難しい人”が1人入ると、チームの生産性は30〜40%低下する 対抗せずに、場の「安心感」を作るための3つの条件 | 斉藤徹 | logmi Biz
140あとで/1243users DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
137あとで/997users 撮影時に知っておけばバランスが良くなる構図の12つのパターンが思わず使いたくなる。「それっぽく見えるレイアウト」や「視線を誘導させるレイアウト」も | Togetter
135あとで/946users 数学とプログラミングの勉強を開始して、何度も挫折して今に至る軌跡を晒す | anond.hatelabo.jp
134あとで/1340users 【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益 | Togetter
133あとで/902users 多摩美術大学が、誰もが参加できる“デザインの大学”を期間限定開校。50の新たなデザイン領域を知る、講義プログラム公開 | 多摩美術大学 | PR TIMES
131あとで/679users 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開 | Mori Atsushi | SpeakerDeck
129あとで/870users ななななんと!AWS認定の模擬試験が無料になりました!! | DevelopersIO
129あとで/907users 役所はあえて教えない…「年金」を「毎年30万円以上多くもらう人たち」の凄テク(加茂 直美) @moneygendai
128あとで/658users 50分で学ぶアルゴリズム / Algorithms in 50 minutes | E869120 | SpeakerDeck
127あとで/683users Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬 | ASCII×FIXER
127あとで/742users アルゴリズムの世界地図 - Qiita
127あとで/1404users やばいと思ったらすぐ逃げる。ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。 | 澤木香織 | Huffpost
127あとで/782users CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本|藤村|note
ついにはてな社が公式に[あとで読む]ランキングを公表した。2021年の振り返りができる。指標としてブクマ数に占める[あとで読む]の率を重視している。これにも[あとで読む]がたくさん付いて14位にランクインした。
イマドキの一部の学生はスマホでレポートを作成提出する。
少し前まではスマホをパソコンの代用とするなど鼻で笑われたものだが、鼻で笑うオジサンオバサンの反応をよそにイマドキの一部の学生はスマホの小さな画面でレポートを作成し提出してしまうのだ。
それと似たようなことがChrome OSが注目される今現在で起きている。オジサンオバサンたち曰くChrome OSはWindowsやMacの代用とはならないそうだ。
Chrome OSには○○がないし△△が出来ない。スマホのときにも似たような主張が聞こえてきたが、次の時代を担う新しい世代はスマホでレポートである。
今回偶然にもChrome OSを日常的に利用する若い世代と接触する機会を得た。
笑ってもらいたいが切っ掛けはウマ娘である。なんとウマ娘プリティーダービーのAndroid版はChrome OSで動作するというのだ。
DMM版では面倒くさかったウィンドウ周りの仕様もスマホのローテーション仕様が完璧にサポートされておりDMM版よりも快適で、しかもChrome OSのノートパソコンやタブレットは選択肢が豊富にあるのでウマ娘に最適だとのこと。
Chrome OSはウマ娘プリティーダービーが向くことはわかったがコチラの興味は「なぜChrome OSを常用するのか?」に注がれる。
若者は言う「ウマ娘だけじゃないんですよ。スマホと同じアプリがパソコンで使える。これはすごく便利です」と。
「ツイもインスタもディスコもスマホと同じものが動く」のように略語を連発され思考がフリーズ仕掛けたが、なるほどこれは若者に魅力的かも知れないと感じ始めた。
正直に言えば、スマホでレポートなんて老眼の足音が聞こえる自分には拷問だとしか思えないが、若者はスマホでレポートを作成してしまうほどスマホへ慣れ親しんでいるわけだ。
いつものアプリがいつものとおり動くというのは若者にとって価値あるものなのだろう。自分の会社だっていつもの書類をいつものFAXで送信しているし、慣れ親しんだものを変えるというのは非常に億劫である。
「レポートもGoogleのスプレッドシートやドキュメントで友達とボイチャしながら共同編集してやってます」
「は?共同編集!?えっじゃあ何?1人でうんうん考えないで皆で宿題やってるってこと?」
「そうですね。Chrome OSはGoogleなんでそのへんの相性も良いです。講義ノートもドライブで回ってきますよ」
唖然とした。自分のボキャブラリーでは唖然という言葉しか選択できない。開いた口が塞がらないとはこのことだ。
諸君、信じられるか?レポート、いや格好付けた言葉遣いをやめよう。イマドキの若者は宿題をネットで共有し手分けしてやってるんだぞ?あの宿題をだ!
Chrome OSはWindowsやMacの代用にはならないなんて主張で止まっているオジサンオバサンはよく理解すべきだ。
イマドキの若者はChrome OSをWindowsやMacの代用として使ってない。そんな段階はとうに過ぎてイマドキの若者はChrome OSをChrome OSとして使っているのだ。
Apple信者たちよ「MacはWindowsの代用にはならない」なんてことを言われたら鼻で笑うだろう?MacはMacであってWindowsじゃないと言い返すだろう?
イマドキの若者にとってChrome OSはもはやその段階なのだ。スマホアプリも動かないWindowsやMacみたいな不便なものでなくスマホアプリが動く便利なChrome OSを使いたいという域に達してしまっている若者が一定数居るのだ。
Chrome OSを使えとまでは言わないが若者が支持し始めているChrome OSの評価を改めないことは、FAXを使い続ける企業を鼻で笑う資格などないのではと思わざる得ない。
数学者になるような人は、1学んで10修める人です。彼らは、実例を計算したり、同値な言い換えを考えたりしている内に、誰に教わらずとも独自に現代数学の概念を再発見したり(場合によってはオリジナルな結果を発見したり)します。たとえば、テイラー展開を考えている内に自然に解析接続の概念に到達するとか、連立方程式を考えている内に行列式の概念を独自に発見するとかです。
これはそれほど難しいことではありません。数学が好きな人が普通にしているようなことを習慣的にしていれば、いくつかあるものです。つまり、具体例を考えたり、別証明を考えたり、定理を一般化してみたり、仮定を除いて反例を作ったり、と言ったことです。そもそも、数学者は既存の論文に無いオリジナルな成果を出すのが仕事なのですから、これは何も特別なことではありません。
逆に、いつまでも「教えてもらう」という態度では、数学者になるのは明らかに厳しいでしょう。むしろ、上に書いたようなことをするのは当たり前であって、「指導教官の出す課題に取り組んでいれば、困難なく数学者になれる」などと思う方が異常ではないでしょうか。
ところで、こういうことができる人というのは、一日に何時間くらい数学を勉強しているのでしょうか。この答えははっきりしています。
「寝る時間以外ほぼ全部」です。
数学者になるような人のほとんどは、数学が楽しくて仕方なく、気がついたら数学に没頭しているような人です。机に向かって本や論文を読むだけが数学の勉強ではありません。彼らは食事中だろうと入浴中だろうと一途に数学のことを考え続けています。
正直、「数学を勉強しよう」なんて意識している人は、あまり数学者に向いていないと思います。世の中にはもっと楽な道があるのですから、そちらに進んだ方が得です。国立大学の教授なんて、就職倍率は何百倍もあり(それも東大等の中でも極めて優秀な人材の中で)40代後半になってやっとなれるのが普通なのに、年収900万かそこらです。大企業や外資系企業等に就職する方がよほど理にかなっています。
数学者になること自体は、そんなに「天才」でなければいけないということはありません。
があればなれるんじゃないでしょうか。誰でもなれるとは言いませんが、天才である必要はありません。数学の世界での天才というのは、もっと常軌を逸した人たちです。
日本の大学生の多くは、大学に入ったら何も勉強しません。40人のうち約半分が、1〜2年生の勉強にすらついて行けず、以降はギリギリの成績で単位をなんとか取るだけで、何も身に付けずに卒業していきます。
数学で最新の論文が読めるのは早くて学部4年の後半、ふつうは修士1年の後半から2年です。したがって、それまではセミナーで教科書の講読をします。このただの「読書」が、最低限の水準でできるのは、40人中10数人です。最低限の水準とはつまり、
等です。あとの30数名は、セミナーの体を成していません。数学者を目指す場合、まずこの「同学年の上位10数人」に入り込めるかどうかが1つの肝になります。まあ、これは普通に勉強していれば余裕できます。
昔は、この上位10数人だけが大学院に行き、そのうちの半分くらい(全体の上位1割くらい)が学者になったようですが、今は(少なくとも私の周りでは)もっと厳しいです。ポスト自体が少ないのと、大学院生のレベルが下がったので周りに吊られて気が緩むのが原因のようです。
途中退学する理由を積極的理由をもって説明できるのであれば、退学してもそれほど問題ない。例えば現時点でライターとして収入があり、生活費を稼ぐ目処がある上で本業に力をいれたいからという理由で退学するとか。
「飽きたから」という消極的理由だと「こいつ飽きたら仕事しねえな」と思われる。ライターのように様々な題材を文章にする職業ならなおさら。学歴なんて留年でも2社目以降は殆ど言及されないが、途中退学なら別。お前の履歴書を見る奴誰もがそこを攻めてくるぞ。
とは言えあまり現状を悲観する事は無い。少なくとも根本の問題は「講義内容が分からない」の1点でしょ?
講義内容がわからないのであれば何が分からないのか先生に個別に相談すれば良い。「先生の教え方だと自分が何が分からないのか分からないくらい難解です」くらい挑発してもいい。
教室の後ろで騒いでいる奴らは友人と交代で板書してたり、騒ぎながらも講義を聞いて講義内容の不明点を仲間同士でシームレスに潰してるのかもしれない。そういったチームワークを使われたらソロプレイヤーでは太刀打ちできないのは当然。プライドの無駄使い。
講義ノートを売っている業者もあるから、それも利用しろ。これについては大学によって違うから、やっぱりそういうお得情報を収集するために学内で友人を作った方が良い。ぼっちならネット上の学生掲示板やTwitterで学内の事をツイートしてる学生探して捨て垢でフォローすれば良い。
ブログ見た。内容は興味ない。お前をライターとして扱い仕事を振る人間も同じ意見だろう。とにかく読者数増やせ。まだ2人だぞ。誰も読んでないブログなんてチラ裏のゴミカスでしか無い。少なくとも商業ライターにとっては。体裁を無視し読まれるためにあらゆることをしろ。
下のごたごたは別に読まなくて大丈夫なんで、目に着いたらお願いします「大丈夫、受かる。頑張れ」って言ってください。
やばーーい勉強してなーーい
毎回こう言ってる
はたから見ればうっとうしいのは分かってるけれど、本当に何をしても勉強できない
テスト一週間前にようやく初めてもう一教科の講義ノートを開いた
講義サボりまくりだったせいですべてが宇宙人の書置きのように見える
意味不明だった。
一週間で仕上がるはずない。
一日何もしなかった
そこからもう何もしてない
後3日しかない。
今回ばかりはもう絶望してる。
どうしてこんなに頑張れないんだろう
追記13/02/2018
朝まで頑張ったけど私の脳みそでは2日でどうにかなるレベルじゃなかった……。
物理化学も受かってるか分からないけれど、受かってるといいな……。
嬉しかったです。
メルカトル図法の上下両端の線は何を表しているかというと北極点と南極点いう点である。
北極点・南極点は中学の数学の知識だと、面積がない。つまり大きさがゼロなのだ。
点を直線で表現することで、赤道付近にくらべて、緯度が高くなるほど面積が増えていくのだ
線の長さを仮に1メートルとしよう。ゼロにどんな数をかけても1メートルになることはない。
ゼロに巨大な数字をかけてもゼロであることは義務教育レベルだ。
この時点で、メルカトル図法がとんでもないほら吹きだということがわかる。
この原理を率直に示すのが<tan90°=∞>である。三角関数の詳細を覚えていなくても、これだけ覚えれば
申しわけありませんでした。
ガウスの「驚異の定理」でググったらある大学の幾何学特論の講義ノートがヒットしました。
読み始めましたが「R^3=(R^3^0)の曲面をはめこみ…」で終わりました。
高校でうけた地理の授業を思い出しながら、書き殴ってしまいましたが、どうも怪文書になってしまったようです。
まあ、昨年ある国会議員が増田を「便所の落書き」と罵ったのにくらべると、怪文書の方が少々誉められている気がしないでもないです。
忘れてる学生も多いと思うけど、村立増田大学(北海道)は祝日も授業日ぞな。
ところが、それを知らずに休むやつ、知ってたけど忘れて休むやつ、わかってて休むやつがわんさかいるので、講堂は毎回すっからかんぞなもし。
普通の大学でまともな神経を持っている教授なら、こういう日の講義をおまけみたいな扱いにして出席すらとらないことも多いぞなよね。
が、増大はまともな大学でなく、教授陣もまともではない。慈悲を期待するほうがバカぞな。
史学科の orangestar 教授にいたっては「この日にむしろ重要な事をやります」といったスタンス。
可愛い顔したぼっちゃんのくせに、心は筋金入りの村ウォッチャーぞな。こわいぞなもし〜。
ここに講義に出席してなかったやつらのためのアンチョコを用意したぞな。試験にでるらしい。
録音書き起こしなんで、誤字脱字あるかも。
……増田テクストに取り組む基本的な規則は、読者が暗黙のうちに元増田と「虚構の約束」を結ぶことですが、kanose はこれを「不信の停止」と呼んでいました。
読者は自分に向かって語られていることが架空の話であると知りながら、それでもなお元増田が嘘をついているとは考えないことが必要なのです。単純には、シロクマが言ったように、元増田は真実を述べている「ふりをしている」のです。わたしたちは虚構の約束を受け入れ、元増田は本当に脱糞したのだというふりをします。
自分の書いた二本の記事が数百のブクマカの手元に届くという経験をしたおかげで、わたしは、異例ともいえる現象に精通することになりました。一般に数十ユーザーズ(この数は内容によって異なるでしょうが)までは、虚構の約束をきちんと理解している村民に巡りあうものです。それ以降、とくに百ユーザーズを超えてしまえば炎上危険地帯、つまり読者が虚構の約束に通じている保証のない領域に確実に突入するのです。……
タブレット端末で予習、佐賀県武雄市の市立小学校で「反転授業」試行へ http://biz.bcnranking.jp/article/news/1310/131002_134681.html
墨田区教育委員会、NECのWindows 8タブレットを300台導入 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614221.html
「進研ゼミ」にタブレット一斉導入 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/04/news121.html
よく分からない。
タブレットって基本的にはViewer.
AppleはiWorksタダでリリースして「Editorとしても使えますよ」と言ってるけど、真に受けちゃダメ。
メーカーはハード売りたいから何でも言うけど、パネルちょんちょんつついてドキュメント作るの?
私、Pages落としてiPadで使ってみたけど、しんどくて30分でギブした。NumbersもKeynoteも無理だった。
ノート取ったり、資料閲覧したりするなら、1.5kg以下のB5ノートPCが便利だと思う。
スリープからの起動は数秒。SSDなら電源落ちてる状態からの起動にもそんな時間かからない。
Editorとしての利便性、拡張性、コスパ考えたら、ノートPCじゃない?
一時期、日本中の学校に作られた『コンピューター室』を思い返さずにはいられない。
「パソコンは温度変化、特に夏の暑さに弱いんですよ」なんてメーカーに言われ、冷暖房完備の教室を作っちゃった。
それでほとんど使わないゴミソフトが多量に詰まった、馬鹿高いパソコンをしこたま買わされた。
あのパソコンたち、今はどうなってるんだろう?
まおゆう読んだ。すごくおもしろかった。みんなぜひ読むべき。
魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイト
http://maouyusya2828.web.fc2.com/
ほかの人の感想はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20100510/1273472249
泣けるほどおもしろすぎるネット小説を読んだので熱烈推薦するよ。
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20100423/
人生を変えることのできる物語/魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」
http://d.hatena.ne.jp/izumino/20100422/
http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20100429/
はじまりの物語
http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/795
魔王が世界を征服できない問題への一つの回答となる「まおゆう」
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20100517/1274022158
みなさん、すげーテンション。気合の入った文章。実際、かなり面白かったので、興味のある人はぜひ。
そして以下は、読み終わったあと、テンションがあがりきって大学時代の講義ノート引っ張り出して書きました。
たぶんネタばれはない、はず。(追記)スポイルするかもしれないので、読了後によむことをおすすめします。
-------------------------------------------------------------------
昔、ある人は考えました。
「幸せってなんだろう?」
みんなは「お金があれば幸せ」っていうけど、何か違う気がする。
幸せの源泉は、お金じゃなくて、お金で買うことの出来る『モノ』だよね?
『幸せ=お金』だと思っている人たちは、みんな奪いあいばかりしていて、
「誰かが得をすれば誰かが損する」っていうけど、それって、きっと間違ってるよ。
例えば農作物なんかは、みんなががんばって働けば増えるよね?
この『ある人』の名前を、経済学の父、アダム・スミスと言います。
-------------------------------------------------------------------
「まおゆう」は、みんなが幸せを求めて奪い合いばかりしているのに、
「奪い合わなくてもみんなが幸せになれる世界」を目指し、ある程度の成果を収めます。
しかし、魔王は考えます。「何か足りない」「何かおかしい」
アダム・スミスが『国富論』を出版し、経済学がスタートしたのは、1759年のことでした。
この『国富論』は彼の独創ではなく、多くの先人の思索の上に成り立ったものでした。
魔王が足りないと感じていたのは、おそらくこの『多くの先人の気付き』なのでしょう。
前近代においては、まず『国王、国家』があり、その下に各人民が権利を与えられます。
近代においては、まず『個人の権利』が前提として存在し、そのために国家が設立されます。
前近代社会というのは未だ「神様のいうことが唯一正しい」という世界で、
過程をすっとばしていきなり答えを出しちゃったようなもので、
基礎となる考え方が共有されていない以上、いくら成果をあげても、なんか、ふわふわ。
魔王に影響を受けて、少しずつ『多くの先人達の気付き』を埋めていきます。
-------------------------------------------------------------------
昔、ある人は考えました。
そもそも「人間はみんな善の魂を持っている、だって神様がそう決めたから」
っていうけど、そんなこと無いよね?現実みろよ!
みんな欲望むき出しじゃん!奪い合ってんじゃん!人間は悪だよ!
誰かが「恐れられる君主」になって、縛り付けないと平和に何かならないよ!
「人間の一生は既に決まっている。奪い合うならそれは運命なのだ」
ってそんなことないよ!
運命に挑戦する強い意志が、事実を冷静に判断し、決断する強い心があれば、
運命だって切り開けるはずだ!!
彼の名をマキャベリと言います。
マキャベリが『君主論』で説いた『運命に挑戦する強い意志』=『徳』は、
主体的に道を切り開こうとする近代的個人のモデルとなりました。
-------------------------------------------------------------------
昔、ある人は考えました。
「国って何で必要なのかな?」
あれだね、人間ってほんと欲望強くて、いやになるね。
でも、それを放っとくと多分、みんな自分の利益のために奪いあいになっちゃう。
きっと、みんなそんな世界には住みたくないから、
人間の欲望=『権利』を預けるところが欲しくなったんだろうな。
きっとそれが『国家』なんだ。人間が作った元気玉。別名『可視の神』。
でも、ちょっと元気集めすぎて、絶対的な権力になりすぎかも。
怖くて逆らえないし。でも、生きてくためには仕方ないか。。。ジレンマだなぁ。。。
彼はこの『可視の神』を、伝説の怪物『リヴァイアサン』に例えました。
-------------------------------------------------------------------
そして昔、ある人は考えました。
なんか最近「人間マジクズっすわ」「あぶねえ」「あいつらの権利とりあげようぜ!」
って言う人いますけど、ぼく、それおかしいと思うんですよ。そんなことないんじゃない?
『生命』と『身体』と『自由』と、そして『財産』を持つ権利があるんだ!
「人間が放っておくと欲望に取り付かれる、殺しあう」
そんなことない!
たとえ人間の行動は欲望からスタートしたとしても、『真の幸福』について思いを馳せて、
誰かを傷つける前に自分の欲望をとめられる、『真の自由』が人間にはあるんだ!
国に預ける権利は「誰かに傷つけられた時に報復する権利」だけで十分だ!
ぼくたちはいつだって白紙の切符を手に持って生まれてくる。
だから『真の自由』を持って平和に暮らせるような社会をみんなで作っていこうよ。
例えば、ほら、教育とかにちからいれてさ。
彼は、アメリカの独立宣言、フランスの人権宣言に大きな影響を与えました。
そして現在の資本主義、自由主義の考え方の源泉となっています。
-------------------------------------------------------------------
おれ、気付いたんだけどさ。『モノ』作るとき、一人で作るんじゃなくて、
みんなで役割分担=『分業』したら、生産性、めちゃくちゃ高まるよ!
だからさ、みんなで前よりたくさん『モノ』を作れるようになって、みんなで交換したら、
もっともっと幸せになれるんじゃね?
そして、この労働の分業化が進むと、他人の労働生産物との交換が不可欠となるため、
人々の経済的協力が要求され、結果として調和的秩序がもたらされる。
物語の始め、魔王が夢見て、商人が憧れた『あの丘の向こう』は、きっとこの調和的秩序なんだろうと思っています。
-------------------------------------------------------------------
『あの丘の向こう』を夢見て手に入れたものだということを
改めて再確認してくれる、すばらしい物語でした。
おれ、いい歳して、けっこういろんなところで、ぼろぼろ泣いちゃったよ。
-------------------------------------------------------------------
http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20080723#1216809258
http://mojix.org/2008/07/26/univ_lecture_note_biz
立命館大学においてはこのように学生同士の自主行動というには組織的に行われているらしい。
前者のe-noteはまだ学生の悪だくみらしさが残るが後者のAnoteは当の立命館大学の元学生がベンチャー企業を立ち上げて行っている「会社」としての行動である。コピーの講義ノートが出回っているのだから大学も実質上販売を禁止していない。この実態をご存知だろうか。
私の個人的意見としては購入したコピー講義ノートで単位をとるのはいくら効率がよかろうとインチキに違いない。講義を受ける時間によって単位が決められているという制度上の問題もあるがそもそもノートだけで大学の単位をやり過ごそうという考え自体があさはかに過ぎる。講義ノートだけで十分足りるのなら大学に通わず講義ノートとテキストだけを買い自学自習すれば良いだろう。テスト期間に入るとこの詳細なコピーノートを電車で読む若者を目にすることが極端に多くなる。コピーノートは勉学の向上のためではない。明らかにさぼっていた講義の単位をごまかす目的である。いくら屁理屈をこねてもその程度学生同士の会話や態度を見ればわかる。研究者とまではいかなくとも最低限大学者といえる教養を身につけるために通うのが本来の意味での大学である。自分を高める為に通う勉学の場である大学においてまでごまかしとはあまりに情けない。○○大学卒という肩書きはインチキで卒業した程度の人物でも真面目に講義に出て勉強していた者との区別はつかない。高学歴者にとって立命館大学は大した事がないかもしれないが地方では間違いなく名前を出すと「勉学ができる」という印象を与えるに十分な評判があるのだ。
政治の世界で金をごまかし食品の賞味期限や産地を偽装してごまかし教員の採用も賄賂でごまかし大学生まで単位をごまかすようでは小学生が読書感想文をネットからコピーしてくるのも当然だと言えるだろう。子供は周りの人を見て判断するのだ。こんなごまかし社会を作っているようでは中国のことを馬鹿にしている場合ではない。コピーの講義ノートを売る商売はこのようなごまかしだらけの社会を作るのに協力しているに他ならないと私は思うのだがみなさんはどう思われるだろうか。
7 : ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP
俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ
その程度の処世術は遅くても中学までに会得しておくべき
コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である。
The greatest problem in communication is the illusion that it has been accomplished.
George Bernard Shaw
[8760時間][2920時間][可処分時間][可処分所得][年収][時給]
誰のことばにも耳をかせ。こちらのことはむやみに話すな。 シェークスピア
君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴の如し
[友人][友達][友情]困難な情勢になってはじめて、誰が本当の味方だったかわかるものだ。
世間の人が友愛と呼んでいるものは、ただの社交、欲望の駆け引き、親切のとりかえっこに過ぎない。結局自愛が常に何かの得をしようとする一種の取引に過ぎない。
友人友情は偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう
たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。
すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア
私たちは「一日に平均二回」の嘘をつく(ヴァージニア大学調べ)
彼女にも、友達にも、上司にも、部下にも嘘を付く
建前と本音
[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時
本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは
「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots
最近、他人を説得したり、意見することにエネルギーを使うことをやめました。それよりも、自分を変えることが大切。
私は他人の心を理解するだなんて超能力を持ち合わせてはいない。できるのは、他人の心を推測することだけ。
人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン
完全に自分の事をわかってもらえない、完全には相手の事がわからない
他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちている
「人間の性は、本来、傲慢、卑劣、邪悪、矛盾であるが故に、私は人間を根本的に信用しない」
[人間関係]「僕は全く誰にも期待しない。だから幸せなのさ。」
本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは
浴場での出来事、つまり湯をはねかける者、押す者、罵る者、盗む者
朝起きたら自分にこう言い聞かせる。おせっかい、恩知らず、威張りやさん、裏切り者、やきもち焼き、社会性のないやつ、こういう連中を避けて通ることはできない。
人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ
他人をあてにしてはならない。それは期待するほうがまちがっている。
リチャード・ハミング「あなたとあなたの研究」前半 - らいおんの隠れ家
2 それに取り組んでいますか?
3 なぜ取り組んでいないのですか?
らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」
[代返][録音][ICレコーダー][声紋鑑定][除籍][退学]
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう
[上層ノンマニュアル][文化資本][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利
慶應義塾大学-塾生HP-平成26年度(2014年度)塾生スケジュール(学事日程)
青山学院大学 | 学事暦・行事・イベント - 学生生活・進路
「frepa」サービス終了のお知らせ - ソーシャルネットワーキングサイト (SNS) - フレパ
[悪口][ICレコーダー][録音]口の虎は身を破り、舌の剣は命を絶つ。
頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。 俺はそういう奴が大嫌いなんだ。
[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬
たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。
全ての人を疑ってはいけない、然し、全ての人を信用してもいけない。
人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン
例として、ある人が難関大学卒であった場合、その人が学力においてだけでなく、人格的にも優れてると思い込んでしまうケースが挙げられる。
また、有名人やタレントを通じたCMや広告がその商品やサービスを実際に使ったりみたりした事がないにも関わらず、良いイメージを与える。
それによって購入意欲を刺激したり、購入したりする。
[アローの不可能性定理][民主主義][じゃんけん][trade-off]
はてなブックマーク - 【2ch】日刊スレッドガイド : 大学の学食で、楽しそうに談笑するサークルの連中を見て嫌な気分になった・・・
若者らしい溌剌さ、元気の良さがなく、暗くよどんだ雰囲気を持つ。
外見には自信のなさが滲み出ている。
気軽に声をかけづらい独特の雰囲気を持っている。
はてなブックマーク - Discommunicative - 大学における準ひきこもりという存在
FrontPage - 大学生にもなって今さら聞けないコト。まとめwiki
すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア
大学生活の根幹を形成している諸処の行為を充実の中行っている人間を指す言葉である。
「リア充」に慣れるか否かの決定的要因となるのは、
新しく作られるコミュニティに対しすぐさま順応できる能力を持っているか否かであり、
また見ず知らずの他人に対し仲良く話しかけることが出来るか否かである。
これは「リア充」と呼ばれるにふさわしいテニサー達の行動を見ていれば分かる。
あの行動の源泉になっているのは他でもない「コミュ力」であり、
1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.
学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
学部生の頃には勉強が好きでもなく、試験前の一夜漬けで単位を稼いでいただけの奴らが、どんどん論文を書いて実績を残したりしている。
彼らは既に現在世界を舞台に活躍しつつある。
釈然としないが、それが現実だ。
私と彼らの明暗を分けたのは何かと考えるとき、どうしても才能とか努力以外の点が目についてしまう。
彼らは平気で先輩や教官に頼った。それでも彼らのプライドが挫けることはなかった。
知識も経験もないくせに、やりたいことだけは一人前に主張した。
「努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ」そう思ったことが彼らの勝因だったのだろう。
自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー
遠くを見通し得たとするならばそれは巨人の両肩の上に立っていたから
【処世術】馬鹿のように見せかけ、利口に活動すること【処世訓】
成功するのに実力なんて半分くらいしか影響しない。残りの半分は人との駆け引き。
はてなブックマーク - コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由 - 分裂勘違い君劇場
はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 - 社会
一人で行動して「あいつは友達がいない」などと見られるリスク(必ずそう見られる訳ではない)はありません。
しかし、いつも同じ人といることで時間を束縛されるように感じたり、自分の思うように行動できない、
相手に合わせてしまう自分を変えたいと感じている人は、
高校までのやり方と自分を少しずつ変化させようと試みていると思うのです。
アルハラ、アルハラ、アルハラ。一日目からこんなことをやらされるとは思わなかった。
オリ合宿ではもっとひどいという。コールだとか馬鹿らしいからやめてくれよ。テストは適当に切り抜けてあとはコンパ、サークル、バイトって・・・そんなんでいいのかな。これが「常識」となっているのって少しおかしくないの?
入学おめでとう。ところで中退した気になって完全燃焼してみないか。
その頃の出会いのためにはいくら金と時間を使っても高くない。冬学期までにそういうAクラスの名刺を100枚は集めとけ。4月中に自分の名刺作れよ。生協で作れるから。
[友人][友達][友情]お互い友人だといっても、それを信じるのは愚か者。
友人友情は偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない
ヤピカメハメ日記:西川史子の本。 - livedoor Blog(ブログ)
いい学校に行く意味は自分が努力してもかなわなかったりすごい先生や友人に出会える確率が少しだけ高いことである。
自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー
[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時
友達が
いて非常に迷惑だった。
☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Blog(ブログ)
私はあんたのことなんて知らない、お前が男とどうなろうがしったこっちゃない。
言いたいのに、いえない。
私へのメールは日記じゃないのです。
うざいからやめてくれない?
泣きながら電話するのやめてくれない?
「次の二つのことは、絶対に軽視してはならない。
第一は、忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶解できるなどと、思ってはならない。
第二は、報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転させうると、思ってはいけない」
政略論 211頁
噂が怖いのは、聞き耳を立てその噂をかぎつけた人は、今度はそれを他人に言いふらすからです。
見出しのコトワザのいうように、
とくに他人の噂を伝えてくれる人や、
あなたのことを根ほり葉ほり聞きたがる人には、
気をつけなければなりません。
その人はあなたの噂を次の人へと伝えるからです。
「信じて打ち明けたら次の日みんなが知っていた!どひゃー!」なんてこともあるのではないでしょうか?
話をしているうちに彼女が、なんだか私の噂を他の人間に言いふらしているということに気づいたのです。
元々噂話が好きな友人で他人と盛り上がるのも分かるのですが、
さらに私自身の所謂女性関係を私に気づかれないように探ろうとしているのです。それがありありと分かるのです。
私がそれに気づいるか否かを彼女自身が気づいているかは別として、
話の展開をコントロールされてなんとなく時間を損したと同時に、
無神経な彼女にショックを受けました。
844 :可愛い奥様:2007/08/16(木) 16:48:00 ID:fnRtS9eLO
友達付き合いは腹六分が一番だね。
裏も清い人間なんてまずいない。
全て晒け出すと相手への尊敬はなくなるわ、秘密握られて怖いわ、ろくな事ない。
飲みの席で過去の心の傷(中絶)を告白した子(友達の友達で私にとっては知り合い程度)がいて、
その流れで友人が私に目配せで「あんたも最初の子流産した話しなさいよ」と訴えてきた時はぞっとした。
26の既女となった今、残っている友人は皆、距離をわきまえ尊敬出来る人。
友達は「大好き」でなく「好き」で十分。
「大嫌い」な部分がないことが重要。
中2の女子です。他人が信じられなくなりました。他人の心は読むことはできないと思います。 - Yahoo!知恵袋
他人の心は読むことはできないと思います。
自分の心も、表情とかにださない場合は他人にはわからないと思います。
私は心の中では最低な人間です。
他人のことをけなして、けなして、関わらないでくれ、と、つねに考えながら、笑顔でお友達と話をあわせているんです。
そんな自分が最低だということがよくわかっているからこそ、
他人も同じように考えているのではないか、と考えてしまい、不安で不安でしかたありません。
三人いる所で言ったり、したりしたことは、秘密にはできない
誰のことばにも耳をかせ。こちらのことはむやみに話すな。 シェークスピア
[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時
行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、
行動のない所に幸福は生まれない。
[上層ノンマニュアル][文化資本][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利
[書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこい生き方(深田萌絵): 極東ブログ
本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、
大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。
決して「早稲田大学が日本一の大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、
ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、
有名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います。
それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。
社会って、不思議な世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学の看板があるだけで扱いが変わるんですね。
「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います。
でも、大学の看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。
生まれた時代や、環境、性別から生まれる差は、自分の努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、
受験は努力と運でなんとかなるから。
もっと単純にいこうぜー( ´ー`)y-~~
仮定を2つ用意します。
仮定1:AはBである
仮定2:AはBではない
この上で、2つの命題について考えてみることにします。
命題1:AはBである
仮定1より明らか。
命題2:AはBではない
仮定2より明らか。
イメージ的にはこんな感じ。
『犬は猫である』 は、それ単体では論理的に矛盾のない命題であることに注意していただきたいかと。
これを否定するような命題(例えば、「犬はイヌ科である」「猫はネコ科である」「イヌ科はネコ科ではない」)を持ってきて、
それらを同時に仮定して演繹したときにかぎり 『犬は猫ではない』 も 『犬は猫である』 も成立させることが出来るんです。