「フェミニスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェミニストとは

2024-11-21

中国フェミニストたちは通常、LGBTをYGBTと呼びます。なぜなら、Y染色体がこの中で最も擁護されている集団象徴しているからです。

anond:20241121162453

弱者男性だが、その広告たことない

そういう事を言うとフェミニストに怒られるぞ

anond:20241120232105

リベラルフェミニストに言ってくれ

あと氷河期世代の俺たちが一番可哀想なんだ!!はもういい加減にしろ

そりや、反論したら裁判起こされてネットにこっちの本名を晒されるかもしれないんだから

気軽に反論なんて出来なくない?

Xにはそれでも反論している勇気ある女性大勢いるけれど。

Shiori115 大方のフェミニスト実質的にTERFなので、沈黙するでしょうね。…なんて書くと以前はkuborieなんかが絡んできたものですが。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4762274510979714240/comment/Shiori115

2024-11-20

anond:20241120172216

一方インセル結構な人を殺しているが

フェミニストが人を殺した大きな事件はない

そもそも性別にこだわって拗らせてる奴が全員池沼って話

男性自殺率女性の約二倍。

女性自殺率を倍に増やすべきというフェミニストはいない。

その一点だけでフェミニストが信用ならない差別主義なのは明白なんだよな。

リベラルフェミニスト界隈になぜかXで美容夜職界隈が入り浸ってるけど

なぜだか分かった気がする

選民思想持ちのノリは大体似通ってくるんだ

anond:20241120074922

誰が正義か悪かを一方的に決めつけて唾飛ばしながら罵倒するのがリベラルフェミニスト習性だよ

掲げたイデオロギー()と、話す内容、話し方、仕草や行動には大変ズレが生じてるようですね()

そういうのバレてんだよとっくの昔に

もちろんこれは自民党にも言えますけどねえ

anond:20241120073659

自分らが決めるではなく、自分マイノリティ貧困立場に置かれだ場合でも公正と思えるものを目指すのがリベラル正義で、それを妨げるのがリベラルの悪だよ。フェミニストはそのために家父長制的な社会構造の変革が必須だと考えている。

anond:20241119200732

弱者男性だが、リベラルフェミニスト正義と悪は自分らが決めるをやり過ぎたからね

それと立花仕掛け人なんじゃなくて、立花関係ないネットの流れに立花が乗ったというのが正しいと思う

党派性で全て説明がつくようになったのは安倍界隈自民党界隈やネトウヨたち、しばき隊SEALDs界隈や立憲共産党リベラルたち、上野千鶴子界隈やフェミニストたちの素行だったりするよね

メディア政治活動家たちも信用を毀損されまくった末が今

2024-11-19

よくフェミニストから叩かれる「冷蔵庫の女」って、個人的にはそれ自体は寧ろ萌える要素なんだけど

残された男がとっとと他の女に乗り換える場合には地雷から

感覚が合わないんだよなー

残された男が一途ならば最高、他の女に乗り換えたら地雷評価が180度変わるから

キャラが殺される事自体別にどうでもいいっつーか。

最近だとグラディエーター2で妻子を亡くして戦った前作主人公が、実は皇帝の姉とくっついて子供を作ってたって知って心底がっかりしたわ

anond:20241119181919

弱者男性」という言葉が生まれたのはフェミニストの「男性は全員強者」という主張に反論するためなので、「貧困層男性」を「弱者男性」と呼び替えたのにはちゃん意味文脈があるよ

無限大な夢のあとの

今のSNSって、チーズ牛丼注文してそうなアンチフェミニストが多すぎるよ。

連中をチンフェと呼ぼうぜ!

著作権を「お気持ちルール」でオーバーライドするのが問題

[B! 特許] 任天堂「パルワールド」訴訟、爆速で“特許網”が構築されていた

コメント見解はこうだ。

任天堂著作権でパルワールドを訴えられないから代わりに特許権で訴える

以前から多くのゲーマーがこの認識で固まっている。

問題は、このような振る舞いを許すと著作権の上に独自お気持ちルールが築かれてしまうことだ。

例えば、フェミニスト v.s. 男性オタク文脈で考えてみよう。

フェミニスト管理する施設イラストレーターたちが訪れた。

しかしその中に、性的強調した萌え絵を描く男性絵師が紛れ込んでたとする。

憲法規定された表現の自由的には何の問題もない。

だが当然フェミニストは気に食わないので、彼を建造物侵入罪で訴える。

このような訴訟が横行すると、絵師たちはフェミペナルティを恐れて萌え絵が描けなくなってしまう。

今や表現の自由憲法は、「お気持ちルール」でオーバーライドされてしまった。

例えば、イラストサイト v.s. 生成AI で考えてみよう。

サイト利用規約ユーザー公序良俗を守るよう定められている。

しかし、実際には多くのユーザーが多めに見られてるとしよう。

そんな中で、サイト運営者がツイッターで生成AIお気に入りしてるユーザーを見つけた。

当然気に入らないので、彼のイラストサイトアカウントをBANする。

このような生成AI容認派だけを特別扱いしたBANが横行すると、ユーザー利用規約に明文化されてない、サイト外でも生成AIいいねしないという暗黙のルールを守らなきゃならなくなった。

今や利用規約は、「お気持ちルール」でオーバーライドされてしまった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん