「煮詰ま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 煮詰まとは

2022-05-28

anond:20220528000450

二大政党制にするって話をしたときにこのレベル発言をするのがはてなという場所

そもそも政策として二分できるような項目って世の中にほとんどないのに政党を二つだけにするなんて根本的に無理だろ(´・_・`)」

間違いを訂正されずに勘違い煮詰まって行く

2022-04-27

anond:20220427143809

慎太郎知事やってる時の表現規制を退けた成功体験

その時に繋がりができた共産党にそそのかされたのと

BL多様性肯定する崇高なもの」という驕りと

オタクに対する近親憎悪

エロではしゃいでるわきまえてない男オタクは許せないという歪んだ正義感

ドロドロに混ざり合って煮詰まった結果やね

当時共産党の窓口だった上野も党内で冷や飯食いになったようだし

代わりに台頭しつつある反上野派はより強硬的でBL切り捨てに動いてるから

残念ながらBL四面楚歌だね

2022-04-22

中年危機をずとまよで埋める

40半ばで、子供もそこそこ大きくなって、住宅ローンも抱えて、仕事煮詰まって、新しいゲームもできなくなって、あとは何となくまりやりたくない仕事を定年までやるだけのやるせない日々だったんだけど、MTVつけたら知らない女の子が高音で歌ってて、すごい高い声だなとか思って、いつ顔が映るんだろとか見てたけど、いつまでたっても映らなくて、なんか曲を聴いてるうちに、すごい耳触りがよくなってた。

その番組が終わってMV集が始まったらアニメだらけだけど、とにかく曲と声がよくて次の日CD借りてからずとまよしか聴いてない。

この前生まれて初めてライブ行って、まだ余韻で足が地につかなくて、仕事中にも外出の用事を作っては車でライブ動画見てる。

次のツアーも3か所ぐらい申し込んでる。

ライブが続く限りは危機を延期できそうな気がしてる。

2022-04-04

めちゃくちゃ楽しいカービィ増田酢魔のぃビー開始のたゃくちゃ血眼(回文

好きな桜餅は長明寺です!

おはようございます

あのさ!

星のカービィディスカバリー」めちゃくちゃ面白いわよ!!!

これ何が楽しい!かって言うと、

ステージコンプリートクリアするのが楽しいのよ!

ステージ全般難易度こそはマイルドなの。

もちろんワイルドモードで始めているんだけど、

ステージ淡々クリアするのは割と苦も無く簡単なのよ。

で、でよ!

それぞれのステージクリアコンプリート条件がなんだか再プレイ燃えるほど促すというか、

カービィの1、2ワールドでこんなに手こずることある?って、

ワールドの各ステージコンプリートちゃんとやっていくにはなかなか手応えのあるプレイ必要なのよ。

だんだんステージ進む毎にお題も難しくなってくるし、

ボス戦ではノーダメージで倒せ!とか、

遠距離攻撃では楽勝にもかかわらず、

接近してソードで倒せ!とか、

最初みると結構無茶じゃない?って

ボス戦のそう言うテクニックじゃないとどうにもならないお題はちょっとスルーさせてもらってるけど、

ステージコンプリートクリアにはめちゃくちゃ燃えるわよ!

まあそんなに燃えなくとも、

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しいステージ

どんな仕掛けがあるんだろう?って無邪気にワクワクできるし、

ほおばり変形がいろいろと目も楽しませてくれて、

いろんなカービィが見れて可愛いわよ!

もう逆にステージクリアしていくのが惜しくてもったいないぐらい、

もうずっとここで遊んでいたい!!!って

ムキになってプレイするスタイルと言うより、

子ども心に戻って、

本当にここでずっと遊んでいたい!って思わせるぐらい楽しい世界観

3つ目のワールドに行ったところなんだけど、

まだそこで進行状況が11パーセントぐらいで、

まだまだ先は長そうで面食らうんだけど、

じっくり1ステージ1ステージを堪能して隅々まで遊び尽くせるから

思っていたよりクリアまでには時間かかるかも!

もうタイムアタック要素満載で

サクサクごり押しで進む分にはすぐに全ワールドクリアして終わっちゃいそうなものだけど

1つ1つのステージ楽しいのよ。

すごい思考を凝らしてるなーって丁寧で、

からなんか作業的になりがちなこう言う再プレーとかも苦なく楽しく進められて

よーっぽど煮詰まらない限り全般的に楽しいし、

カービィこれすごいなぁって初めて触れて思い知らされたわ。

でもさ、

グラフィックが緻密になればなるほど、

ハンマーで敵を殴るカービィちょっとやり過ぎじゃないの?って

敵の心配をしてしまうぐらいだし、

ショッピングモールで楽しく美味しそうにハンバーガーを食べているところを襲いにかかるとか、

なんだか逆にちょっと可愛そうになるんだけど。

気にしすぎかしら?

もうカービィが敵に囲まれて可愛そうだからってレヴェルじゃないぐらい敵には容赦ないカービィは塩いわ!

でもこれまだまだ先は長そうだから相当楽しめそうね。

で、でよ。

問題は「ダンジョンエンカウンターズ」よ。

パーディー全滅しちゃって、

アカデミーって言う仲間がいるところから

またパーティー組んで再出発できるんだけど、

前のパーティーが残していったアイテムとか所持金とかはそのまま引き継げるの!

レヴェル1にしていまの最強の装備で敵を蹴散らせる!って思ったけど、

装備ポイントがあって

強い装備ほど装備ポイントが高くなっていて、

レヴェルが低いと

装備すらなにも出来ないのが辛いわ!

で、お金はあるから装備できる最強の装備や魔法を手に入れて、

割とサクサクと地下に潜っていけるんだけど、

そうね、

いままで歩いたところもそのまま引き継げるので、

レヴェルが低いまま深海部まで一気に行けちゃうのよ!

分かる!?

それやっちゃって、

調子に乗って深海部に潜ったら、

敵に瞬殺されてしまったわ!

そんで悲劇はここからなの。

アカデミーにも生きている冒険に出れるメンバーがいないので、

ゲームオーバーになってしまったわ!

辛い辛すぎるわ!

そう思った矢先に救済の光が差し込んできたエンジェルハシゴのようなものがあって、

レヴェルはそのままで最初メンバー一切合切新しく再開するか、

アカデミー最後に出たメンバーで再開するか、

の2種類の再開方法があって、

たぶん後者はもしかしたらアイテムも所持金もそのままで

戦闘不能になってメンバーは地下に残したまま再開なのかな?って思うんだけど、

あんまり深く考えずに

1つめの「レヴェルはそのままで最初メンバー一切合切新しく再開」で再プレイ始めちゃって、

今まで歩いてマップを埋めた実績がゼロに!

えー!また全部1から振り出し!?ってかなりこれ凹んだわ。

レヴェルはそのままなのでヒットポイントは4桁台はあるから

装備せず真っ裸でも

少々の攻撃ではビクともしないんだけど、

何せ装備がないので、

グループ固定ダメージ攻撃できる魔法を買いそろえるまでが辛いわ。

あとはやっぱり

初回より慣れてきている分、

進み具合も早いけど、

なにしろ

いままで歩いてきてマップを埋めてきた実績も全部一切ゼロから始まる再開が一番堪えたわ。

いままでの費やした時間なんだったの?って

意気消沈とは正にこのことなのねって

心を折られるような、

この「ダンジョンエンカウンターズ」はかなり苦い味だわ。

これもまたチクチク深部に向かって

進んでいる感じだけど

なにしろ装備は弱くて体力ヒットポイントだけはやたらあるって、

なんだかよく分からない強いのか弱いのか、

そんな状況で、

マップ未踏率を減らしていく、

また骨の折れるプレイが続くわ。

カービィは至って楽しい楽しいが勝るのに、

こっちのダンジョンエンカウンターズは悲しくてもプレイが止まらなくなるほど地味にハマる

決して、

ワーイ楽しい!って心境ではないけれど、

また最深部に突き進んでいくって単純明快目標に向かうだけなので、

一切合切ゼロから始めるのはさすがに凹んだけど

まあ頑張って進めているわ。

うふふ。

とは言える状況じゃないけどね、

明るく平和カービィ世界ダンジョンエンカウンターズとを行ったり来たりよ。


今日朝ご飯

残りのポテサラだけ食べて出てきたわよ。

ポテサラってポテトサラダのことね。

私好きなのよね

ポテトサラダも。

キュウリが嫌いなわけではないけど、

キュウリが入っていないポテトサラダが好きかも。

デトックスウォーター

柚子茶があったので、

ホッツウォーラー柚子茶

ホッツ柚子茶ウォーラーね。

これもあったらすぐできるから

便利なマストアイテムね!

なんだか

朝また寒い感じがするし

寒がぶり返してきた感じで

略して寒ブリね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-03-22

anond:20220322121530

結局のところ周りの目が気になって気になってしょうがなくて

最初から真っ当な努力なんかする気が起きないか

犯罪まがいの方法不法手段でならワンチャン楽してイケメンから女だし抜けるとか思ってるだけだもんなコイツ弱者男性の言うこと聞いてると

ネット頭でっかちになってなんかゲス行為すればネットリンチ受けたり自分ネット中で似たような奴らに監視されて行動するだけでバレそうとか密告受けそうとかビクビク勝手に怯えてるだけ

ハッキリ言ってネット絶った方がいいと思うのよああい煮詰まった弱者男性って

観測範囲意図的に下げないで自分対応範囲外まで目を向けるから気が狂うわけ

2022-03-07

お、なんだ次のなろうブームは「悪役モブに転生したけどヒロインに好かれて困ったなあ」なのか?

悪役令嬢の男女逆で二番煎じかよ。

ネットという広い世界でどんだけ煮詰まってんだよ。

2022-03-05

推しは全肯定していたいので

推しやらかしには、黙り込むしか選択肢がない。

少なくともYouTubeコメツイッター上では。

とはいえしんどい

かといって5chとか好き嫌いとかで愚痴を吐き散らかすのも趣味ではない。

仕方ないので増田に書くことにした。

古くて新しい問題は色々あるが、日本ネットだとトレパクもその一つに数え上げられるだろう。

それでもツイートで上げる程度ならまだ可愛いもんだが、よりによって自身のオリ曲のジャケットのための描き下ろしでやらかした(=完全に商業目的)。

これがどれくらい悪質かといえば、著作権侵害だけでなく景表法にも引っかかりかねない、要は犯罪になる可能性が普通にある話だ。

からこそ、運営も事の重大さを踏まえたのか、炎上当日のうちに100%非を認めるツイートをした。

しかし…当の本人謝罪配信の内容が最悪だった。

あれを聞いて「なんで悪いのかよくわかってないけど、しょうがいから謝ります」以外の印象を抱ける人は、殆どいないと思う。

我が身可愛さとか自己顕示欲の強さばかりが目を引き、こちらも苦笑を通り越して頭を抱えてしまった。

そもそも高名かつレッスン代も高額な先生のところへボイトレに通うくらい歌に熱心な人が、なぜイラストをトレパクするのか意味がわからない。

ただのバカなのか、それとも悪人なのか、どっちなんだ。

正直、社会人として情けない話ではあるけど、頭が足りていないだけのほうが犯罪傾向が進んでいないぶん、更生の可能性があるのでマシかも知れない。

あるいは本人が筋金入りのドルオタだったこともあり、「何でも自分手作りにするのがファンサ」という決意ばかりが先行し、煮詰まったとか?

だったらトレパクするくらいなら落書きレベル駄作のが全然マシというか、たとえ落書きであっても熱心なファンは買うし。

というか、歌にあれだけ真剣に取り組んでいるなら、たとえ音符一つを満足に音にするだけでも、並々ならぬ努力と工夫と、そして膨大な時間がかかることはよーく分かるはず。

だって同じだろう。

何気ない線一つ取っても、それは作者の渾身の一筆だと思うべきじゃねーの?

それとも、「歌って踊れて絵も描けちゃう私を見て」という誘惑に勝てなかったのだろうか。

あと本件については、自分よりも遥かに絵の経験を持つ人がこんなツイートをしている。

@aiue_etizenn

またトレス話題に上がってる。絵の練習が模写とか上手い人の真似から始まるというのが実は罠で。

どこかで踏み出す勇気出して、自分の頭で考えて創作するという事を覚えないと、見ながら描く技術だけ向上、何かを模写して描く癖がついてしまう→後に引けなくなる。というドツボにハマるのだと思う。

そもそも誰かの表現いくら真似した所で、真似したとおりには絶対ならないわけで。

作者の生き方までパクれない時点で、もともと無理筋でしょっていう。

当然、見る人が見たら不自然まりない、悪い意味で「作り物」感が出まくった仕上がりになる。

もちろん、誰かの真似をしないのは楽しいばかりじゃないどころか、むしろ苦しいことだらけだ。

本件の当事者の同僚で、ものすごく絵が上手い人(昔プロ漫画家もやってたレベル)が

お絵かきするのなんて基本ダルい

と言い放っていたけど、これはガチで何かを生み出す人として、嘘偽りのない、正直でまっとうな感想だと思うんだよね。

ともかく、一部のドルオタバンドの追っかけが、昔からこういうことにどれだけ悶々としてきたか、身を以て体験させられた。

まあ、ただのタレントとき聖人君子であることを求めるのは、どう考えても無理があるのはわかる。

でも自分の事となると話は別というか、辛いものは辛いなーと。

2022-03-03

ウクライナ侵略開始1週間の増田民のお言葉晒してみよう!

普段はてなブックマークはてブ民が馬鹿な事言ってるよ!」という増田を作られて晒されているので

ウクライナ侵略が始まった1週間前から増田民の俄か軍師めいた増田をまとめてみようと思います.

じゃあ~完璧に読んでた賢い賢い俺ちゃんが予想してみる~

https://anond.hatelabo.jp/20220224153743

この増田はまず世間が開戦なんてないと言ってる中で開戦を当ててるのは素晴らしい.

初期段階でのロシア軍の第1目標ウクライナ第2の都市であり工業の中心であるハリコフロシア軍精鋭部隊である第1親衛戦車軍がベルゴロド方面から侵攻する

クリミア半島方面からドニエプル川以東へ攻撃が行われ、第1親衛戦車軍・ドネツクルガンスクと共同でドニエプル川以東の制圧を目指す

部隊名までは知らないけどハリコフ攻撃初日からまりましたね.またクリミアからドニエプル川東側侵略したのもそうでした.

からベラルーシ軍が首都キエフにらみを利かせる、しかハリコフを落とす前に首都侵攻するとは考えにくい。

これは大外れでしたね.プーチン目標48時間以内のキエフ陥落で初日からキエフは攻勢に晒された事は後に流出した勝利宣言などからも知られています.

ロシア軍空軍力と防空能力ウクライナ軍を圧倒している、特にS300とS400防空システムの大量配備によってウクライナは航空戦力を封じられるのが致命的、数日以内にウクライナ空軍力は壊滅する

これもバツですね.ウクライナ空軍ポーランドに逃げていてEUから提供される航空機で立て直しを測ってる様です.また制空権もまだ失ってません.

米英仏独はロシア軍との戦闘を避ける。

これは現状はそうなってますね.

総評60点(+10点)

開戦を的中させたと自称してるのでその分で+10点.ですが戦略要諦である電撃作戦を外してるので賢くはないです.

欧米 vs ロシア、最終目的

https://anond.hatelabo.jp/20220223100508

ロシア :軍事力で脅してウクライナNATO非加盟か、あわよくば領土拡張。まずは脅して交渉テーブルに乗って貰わないと

欧米 :いい機会だし、軍事経済いずれか、または双方でロシアぶっ潰してガスをタダ同然で永久に入手できるようにしようず

からアメリカロシアとの交渉の場を閉ざしたし、追い込んで暴発する事を待ってるんだろう。

最終目的までは見える状況にないので保留ではありますロシア停戦条件が「非武装中立化」「クリミア半島主権承認であることから

ロシアサイドの目的についてはその通りでしょう.アメリカ目的がそうであるかは些か誇大妄想の域だと現時点では言うしかない.

アメリカ軍事力ウクライナに入れれば、ロシアを刺激したと批判されるが、ロシアが既にウクライナ都市制圧したりすれば

ロシアをぶっつぶすって大義名分が生まれて、めでたく連合軍ロシア蹂躙できるし、ロシア経済を徹底的に国際的経済活動から日干しに出来る。

これは都市陥落前に既に国際経済からの日干しといえる状況は生まれていますし慧眼といえるでしょう.

経済的にもロシアを追い込んで、ソ連崩壊から続く二度目の国家経済崩壊国民が嫌になるほど味わった後に欧米目的は達せられるのだろう。

欧州米国+日豪加、実質世界のもの経済軍事力を前にロシアに出来る事は、大日本帝国以上に何もない。時が経つほど失っていくだけです。

アメリカ目的に関しては前述のとおり誇大妄想だと思いますロシアが日が経つほどに経済的に疲弊崩壊に向かって言ってるのは事実ですね.

実際にロシアに出来る事は何もありませんしね.

総評 70点

アメリカの最終的な目標が分からないので何とも言えませんが戦略的なところでは想定通りに進んでいるでしょう.

ロシア戦争しないと言ってた連中、息してる?w

https://anond.hatelabo.jp/Starain/?page=2

この増田もまず世間が開戦なんてないと言ってる中で開戦を当ててる(自著であることも証明してる時点で上述の増田よりは当てた感が強い)これが良いですね.

ウクライナが反撃し、各国に救援要請をした場合に、連合軍による反攻が行われないと、首都攻撃を受けてる、この状況を見ても言えるだろうか?

軍事的な反攻はうけていませんのでバツ.直接関与以外でのあらゆる支援は行われていますし各国はウクライナを見捨てる事はないのはそうですが.

総評 50点(+20点)

開戦がなぜあるのかまで含めて的中させて自著証明してるので+20点.

軍事反攻は行われていませんが最大限の支援は行われロシア vs 全世界の構図は構成されてるので50点.

じゃあ、一週間後にw

https://anond.hatelabo.jp/20220224140803

めでたく連合軍ロシア蹂躙できるし

連合軍は現時点では構成されてませんのでバツ.

ドイツスウェーデンは国是を曲げて武器供与開始,EUとして初めて紛争地域武器供与航空機供与もするなど

間接的かつ膨大な費用を投じて積極的に関与しつつ,アメリカ合衆国大統領がWW3について言及する.ロシアが核攻撃言及する等でXデーは近づいている気はします.

ロシア経済を徹底的に国際的経済活動から日干しに出来る。

SWIFT発動,中銀取引減少,航空機飛行禁止が発動で日干しにされつつありますね.

経済的にもロシアを追い込んで、ソ連崩壊から続く二度目の国家経済崩壊国民が嫌になるほど味わった後に欧米目的は達せられるのだろう。

欧州米国+日豪加、実質世界のもの経済軍事力を前にロシアに出来る事は、大日本帝国以上に何もない。時が経つほど失っていくだけです。

既にルーブルは大暴落しているし日が経つほどにロシアが不利になるのも確定ですね.

総評 65点

軍事的な反攻が行われている訳ではない点がマイナス.ですが状況の煮詰まり方は予感を感じさせはします.

経済的には完全に追い込まれロシアの敗北は決定的になっている点は予測通りでした.

アメリカ欧州ウクライナに軍を派遣するつもりが全然いから、当面は大戦にはならんよ。

https://anond.hatelabo.jp/20220224135059

アメリカ欧州ウクライナに軍を派遣するつもりが全然いから、当面は大戦にはならんよ。

1週間かそこらでウクライナロシアに食われて終わり。

プーチンが「ウクライナの次はバルト三国だ!」って言い出したら、そのとき世界大戦が勃発するけど。

状況が煮詰まってる感はありますが現時点では大戦の気配はかすかなものです.当面はないというのはそうでした.

一週間で終わるというのは大外れでしたね.

総評30点

当面は大戦には至らないというのは常識的過ぎて評価できない所です.

一方で一週間で終わると断言したのは恥ずかしい.

いかがでしたか

普段はてなブックマークを笑いものにしてる皆さんですが言うほど賢くもない事がお分かりいただけたでしょうか?

ロシアが開戦しないと世間予測する中で開戦を断言したり

戦力が圧倒的なロシア経済制裁や包囲網形成で結局は負けるという推移を断言した事はプラスですが

連合軍は結成されませんでしたし一週間で終わる事もなかったので全てを見通すことは出来ないとご理解いただけましたかね?

はてブも同じですよ.人は間違う事もあるのです.以降の晒し行為はお控えくださいね

2022-03-02

anond:20220302082308

スト4かなんかのときベガの新ボイス録ろうと思って呼んだら

 

若本「ンサイコクラッシャァアアァ」

D「ちょっと溜めすぎですかね」

若本「ンサイコクラッシャァアアァ」

D「うーん……」

 

ってなったってエピソードをカプンコの人がなんかのインタビューで言ってた

みんなが求める若本をやりすぎた結果、若本煮詰まっとる

2022-02-27

anond:20220227111749

コメディアンらしいから、この煮詰まった場で敢えて渾身のギャグを言って見てほしい

2022-02-05

anond:20220205020224

創作界隈は近づかない方がよい。煮詰まって毒になってる。

2022-01-04

Apexが漁夫ゲーであるのは事実だがそれはそれとして今の環境煮詰まりすぎている

『Apex Legends』の「能力主義」に対する批判――競技性の低いゲームランク制度採用するとき

https://jp.ign.com/apex-legends/56866/feature/apex-legends

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.ign.com/apex-legends/56866/feature/apex-legends

この記者は「漁夫や初動ファイト運ゲーやだ!もっと正々堂々と勝負したい!」って言いたいみたいだが、ならVALORANTやるなりアリーナモードやるなりすればいいのである

それはそれとして現行のApexが人気を落としている原因は、漁夫よりも良ポジションに先に確保して一方的に撃ち伏せる戦術があまりに盤石すぎるのが理由にあると思う

そのために古くはジップラインで味方を高所に運搬するパスファインダー戦術スキルで手軽に高所を取れるホライゾン、ジャンプパッドで素早く高所を制圧できるオクタン

そしてなんと言っても現環境ではスカイダイブで長距離移動を容易に行えるヴァルキリーが圧倒的な優位性を持ってしまっており、

ランクマやスクリームではそれ前提とした戦術ガチガチに組まれしまっていて、すでにゲームとしての煮詰まりを感じているのが正直なところ

それが露骨に出たのが新マップであるストームポイントであり、ランクマの舞台が恒例のワールドエッジに戻ってもそこに気づいてしまったユーザーが心離れしてしまったんではないだろうか

2022-01-02

anond:20211231220524

おおむね、普段見れないような話で面白かったです、書いてくださってありがとう

いや公務員が誰でもやめさせていいわけじゃないってのはよくわかるけどさ…

でもやっぱり部署を考えて欲しいよね、高圧的で柔軟性のない仕事しないおじさんまで税金で高い年収で雇うことを許せるほど今の市民は豊かじゃないよ…

適当基準で辞めさせるべきではないけど、無能でも実質的ペナルティ制裁手段が全くないか組織全体が腐ってエースが全員辞めていくところが問題なわけだから人格社会的態度に問題のある人が組織に居続ける理由にはしてほしくないよね

その為に得られているものもあるけど、同時に失っているものもある。人間は既にあるものを失うことについて過敏で大きく評価してしまいがちだから、見えないうちに失っているものに気付きにくい。

無能性格の悪い仕事を真面目にやらないおっさんいつまでも組織大金もらって偉ぶっていられることを若者に「未来への安心感を感じて欲しい」って言うけど、こんなヤバいオッサンでもお咎めなしでずっと上のポジションにいられるんだ、じゃあ無能けが公務員として残り続けて、まともな人間は辞めていくんだなあってところに煮詰まってしまったら、「国の未来不安を感じる」だけじゃないのかなあ

多様性を確保することは大切だけど、それと新陳代謝のない組織作りは別じゃないかと。

若者への心理的作用は全くないと思ったよ

ジジババは手を抜くことを覚えるし。組織は腐るよ。ズバッと切る国はやっぱり時代の流れについていくのが早い。公務員あくま奉仕者、受け皿じゃないし(受け皿は別で用意すればいい)、新陳代謝のある国からもう少し学んでもいいんじゃないかなと思いました

2021-12-27

デザートいらない大成功

中華料理定食とかでデザートついてるの多いけど、正直いらない。

砂糖の味しかしない水っぽい杏仁豆腐とか。

そんなんいらんからデザートなしで50円引きとかにしてほしい。

ごはん小盛り-50円とかあるやん。

と常々思っていたんだなあ。と今日改めて感じたので書く。


今日の昼たまたま入った中華料理店は当たりだった。

中華レストランと呼んだ方が良いのかな、ちょっと広めな店だった。

1人なのに4人がけテーブルに案内してくれた。


セットメニューが日替わりは600円台からあって、ちょっと贅沢したいなら1300円とかのもあった。

そんな中、増田が選んだのは、中華そば、半炒飯春巻き、サラダ漬物

で、飲み物デザートが選べる形式だった。税込900円くらい。

もちろん、飲み物ホットコーヒーを注文。


中華そばは、シンプル醤油ラーメンて感じで、チャーシューネギメンマが入ってて、美味しかった。

かいわれ大根海苔トッピングされてたのも嬉しい。

麺は中太やわめだけど、つるつる、ちょいもちっと食べ心地良く。

全然気取ってないの。親しみのある味。

でもちゃんとお店のらーめんね、あなた

長生きしてるひとの味がする。

後半は白コショーふって食べた。これもんまい、しみるー


炒飯は、チャーハンしからぬ黒いどんぶりのような器に入ってて

しっとりめで、炊き込みご飯?て感じだったが、これはこれで面白かった。

たまごチャーシューネギグリーンピースが入ってて(グリーンピース入ってるチャーハン好き◎)

トッピングカニのほぐし身が乗ってたのも、おっ?珍しいね君。

なんて声に出さず語りかけたりして。

しわし食べた。


春巻きも、まあなんてことな普通の見た目と具だったけど

ちゃんと揚げたてだから、熱々パリパリちゃん

テーブルに練りからしの小袋があったので付けて、途中でお酢もかけて、美味しかった。

チャーハンと一緒に食べてもあうあうー


書き忘れてた、初手サラダはベジファーストということでガガッと食べちゃったけど

増田の大好きな生トマトも大きめの1切れが乗ってて嬉しおいしかった。

太めの千切りキャベツに控えめな量のドレッシングがかかってたのも良かった。

千キャベは細切りでも多いと疲れちゃうけど、ちょうど良い量のサラダであった。

さっぱりリフレッシュしてスタートを切れた。


あと最初に「漬物」と書いてしまったけど、出てきたのは何やら菜っ葉大根人参ナムル…?

のようなものであった。

が、これも良かった。しょっぱくない。でもおいしい。

野菜もとれた◎と満足感を増してくれる小皿だった。


そんなこんなでメインも副菜も楽しみつくして、あーおいしかったなあ

ちょーうどいいねえ。満腹すぎず、でも満足。

と、一息ついた時、あ、忘れてた、コーヒー頼んだでたわ。

と思い出した。


店は、ランチタイムだったこともあり、ひっきりなしに客が入っては出ていく状態

初めての店だったので、食後の飲み物は声をかけてもってきてもらう方式なのか

店側で頃合いを見計らって出してくれるのか、どうなのか…

もじもじ考えあぐねていたところ


ホットコーヒーきたー!

ちゃんと空の食器類も下げてくれたあー

ナイスー!


すっきりしたテーブルに、ちょこんと置かれた白いコーヒーカップとソーサー

これここでずっと使ってるんだろうなあと感じる、ちょい古めかしい食器だったが

大切に手入れされてるっぽい好もしい姿だった。

多分コーヒーメーカーで淹れた、特にこだわってないと思われるコーヒーだったけど、

煮詰まってもなく、熱すぎず、さらっと薄めな味が、中華定食の食後にはぴったりだった。


ごちそうさまでした。


思いがけず好みの定食を食べることができた。

超絶美味!てほどではなかったが、ほっとする味の店だった。

また行きたいな。

なんならあの店でならデザートも食べてみたいと思った。

anond:20211227005534

同級生んちが両親揃って知的障害者で四人兄弟のうち三人が知的障害者だったの思い出す。その兄弟の上から二番目が同級生だが、末の妹を「こいつだけまとも」と言って可愛がっていた。

私などの親世代は皆婚で、しか夫婦実家の家柄レベルトントンに合わせるものだったので、障害煮詰まったような一家がちらほらいた。

2021-12-16

anond:20211216132510

煮詰まった環境大人やってる教師裁量を与えるとこうなる

ただでさえズレてんだから裁量与えないでほしいわ

2021-11-26

anond:20211126184660

ソレは無い。多分、絶対に無い。まぁ、患者さんの個人情報を手術中にチラって言ったりすることはあるが。記憶にあるのは、宮廷医の医師が手術中に患者さんが一橋大学の方で、優秀なんやなーとか言いつつ、オペをずっとしていたなあ。医者も優秀なんだけど、周りのレベル煮詰まってしまって、他所世界に飢えてるよ。

2021-11-23

anond:20211123183914

煮詰まったとき身体的な動きが必須だ」っていうのは君の個人的感覚だと思うので、俺には必要ないな。

anond:20211123183800

えっ、そこがわからんものなのか。講義基本的に聞いてるだけだけど、議論はひたすら考えるんだから煮詰まったら歩いたりするじゃん?

2021-11-21

シュクメルリという料理を作った

俺はアラフィフ独身男性だ。

ぼっちな寂しい生活ではあるけど対して不満もない。

食事には特別関心があるほうではない。どちらかというとご飯よりお菓子のほうが好きだ。

この10年くらい朝は抜き昼は適当にその辺で済ませ、夕飯も帰りにどこかで食べるか家でコンビニ飯だ。

今まで料理らしい料理はほぼしたことがなく、オムレツとか野菜を肉と炒めただけのものとかそれくらいしか作れない。



今日スーパーに行っていつものように惣菜でも買うつもりだったんだが、たまたま見かけたあるインスタント食品名前が気になった。

「気ままにグルメ シュクメルリ」と書かれていた。

「シュクメルリ」とはなんなのか。パッケージ写真シチューっぽい見ためだ。裏を見ると必要材料が書かれていた。

鶏肉サラダ油玉ねぎ牛乳、水。

ずいぶん簡単そうだ。

パッケージには「ジョージア郷土料理」とも書かれていた。ジョージアとはどこなのか。アメリカにそんな州があった気がする。

そのまま棚の前でスマホ検索したら、ジョージア州ではなくてジョージアという国のようだった。昔はグルジアと呼ばれていたとわかった。

グルジアという国名には少し聞き覚えがあった。なんか格闘技強めな国じゃなかったっけ?

ロシアの南、トルコの北に位置するようだ。なんとなく地理的雰囲気イメージできてきた。

ここにきて俺の心はワクワクした。

ジョージアという国で食べられている料理作ってみたい。

そのまま思いつきで「気ままにグルメシュクメルリ」と、鶏のもも肉、サラダ油玉ねぎ牛乳を買って帰った。

よく考えたら包丁がなかったので100円ローソンにも寄って買った。包丁だけ買うと怪しいやつだと思われないか怖くて意味なくトングとかおたまも買った。



家に帰り材料を狭いシンクに並べる。

さて、下準備だ。まずは玉ねぎを切る。玉ねぎを切るなんて何年ぶりか。ひょっとして学生時代以来かもしれない。

適当に切ってざるに入れ、少し水に浸すことにした。なんとなくそうしたほうがそれっぽい気がしたので。

つぎに鶏肉だ。食べやすそうなサイズに切って、ここでふと自分なりのアイデアを盛り込みたくなった。

料理初心者がやらかすあるあるひとつだとどこかで聞いた記憶もあるが、どうしてもやりたくなった。

軽く興奮状態の俺はすぐさまスーパーに戻って薄力粉を買ってきた。

前にYoutubeで見かけた、鶏肉小麦粉をまぶして焼いてるのが美味しそうだったのを思い出したからだ。

買ってきた薄力粉を、鶏肉が入っていたパックにぶちまけてそこに切った鶏肉を置いて手でもんだ。

料理番組で見るかけるような光景さらに興奮した。



下準備ができたのでいよいよ調理だ。

まずフライパンに油を引く。俺のイメージ薄力粉をまぶした鶏肉の表面がパリっとした感じになるというものだった。

なので油を大量に入れてみた。油であげる感じに近くなるはずだ。

薄力粉つけまくった鶏肉を、大量の油をひいたフライパンにそっと置いていった。

一瞬いいかもと思ったけど、すぐに水分がたくさん出て薄力粉がどんどん鶏肉から分離してしまった。

水分と油と薄力粉がまざったような謎の液体ができてその中で鶏肉が焼かれていく。

失敗した。卵でつなぎが必要だったんだろうか?鶏肉の水分を取るべきだったのか?でも動画では薄力粉しかつけてなかったけどな。

とりあえず余った薄力粉鶏肉の上にパラパラまいてみたりした。たぶんすぐにかき回したのもよくなかった。

部分的には衣っぽくなってる箇所もあったのでとりあえず良しとした。



次は玉ねぎの投入だ。ここで俺はまた失敗する。

最初の予定では鶏肉に衣がついたら油は一度切るつもりだったが、忘れてフライパンにそのまま玉ねぎを投入してしまった。

これはそうとう油っぽくなってしまうなと思ったけどそのまま続ける。

その後はもう大してやることはない。水を入れ煮込み、牛乳を入れさらに煮込む。・最後にシュクメルリの粉を入れればそれで出来上がりだ。

ただ自分としては本当は玉ねぎに少し色がつくくらいまで炒めたかった。

でもそれだと後で玉ねぎが溶けてしまうのかもなと思ったので早めに煮込みに移行した。これは正解だったと思う。最後まで玉ねぎはその形と歯ごたえを残してくれた。

しばらく煮込んで次は牛乳を入れていく。450mlのパック牛乳は余らせそうだったので大量に入れた。

残った牛乳薄力粉を買った帰りにセブンイレブンで買ったホットコーヒーに入れてカフェオレにして飲みながら調理を続行した。

煮込むにつれて色がめちゃくちゃいい感じになってきた。大量に入った油と煮詰まってきた牛乳によってスープは全体的にクリーム色になってる。



ここでふと思う。これ、めちゃくちゃハイカロリーなのでは?

見た目がまずすごくハイカロリーっぽく見える。

さすがに油が気になってきたしアク取りも忘れていたので、せめてとスプーンで上澄みの黄色いとこをすくっては捨てた。時既に遅しかもしれないがなにもしないよりはましだろう。

ある程度上澄みを避けて味見したら、材料と塩コショウくらいしか入れてないのになんか美味しかった。

そして最後の仕上げに「気ままにグルメ シュクメルリ」の粉末を投入する。

一気に匂いが出てきた。ニンニクが効いてるのがシュクメルリの特徴らしい。

ただ完成したのはパッケージにあるシュクメルリとはだいぶ違うものに見える。牛乳を大量に入れたせいで見た目は普通クリームシチューに近い。

でも味としてはクリームシチューよりはスパイスを感じる。あとニンニクが効いてる。

まあ雰囲気が出ればいいのだ。なによりシチューっぽいだとしても自分で作ったということに気持ちが昂ぶる。



付け合せは食パンだ。

出来上がったシュクメルリ(風ななにか)を皿に移し

フライパンに少しバターを落としてそこに食パンを投入する。

何度もひっくり返しながら両面がこれもう焦げてない?くらいまで焼く。

家はトースターがないけどどうしてもトーストしたかったのでこうやった。

ちなみにVフォーベンデッタという映画主人公がやってたのを真似したつもりだ。(映画ではバターが異常に使われてたけどさすがにそれはやめておいた)

ガリガリになった焦げ目のついたトーストと、ぼてぼてのクリームシチューっぽいシュクメルリ、彩りとしては暖色しかなく、量を作りすぎたのもあってハッキリいって全然美味しそうには見えない。

だが味のほうはたくさん失敗した割にはそれなりに美味しかった。



反省点は山程ある。

俺はシュクメルリを食べながら、次はあそこをこうしてみようとか色々考えていた。

しかった。

調理中はほとんど無心で料理のことだけ考えていた。

簡単料理を1品作ってみただけで(しかインスタント食品だ)時間もあまりかかってない。

けど調理中の自分集中力、充実感はなかなかのものだった。

普段自分に好きなところなんてほとんどない。

仕事中の自分は小賢しくていやだし、オフの時もだらしなくて好きじゃない。

でも料理してる時の自分ちょっと好きかもしれない。

初めてのシュクメルリはなかなかヘビーだったので、少し期間を置いてまた挑戦しようと思う。

気ままにグルメがまだ一袋残っているので、今度は牛乳と油を減らして、彩りになりそうな野菜検討してみようと思う。




追記:昨日の夜に勢いで書いたんだが、その後Youtubeでシュクメルリを作ってる動画をいくつか見てみた。

なぜか人によって材料工程全然違うのでなにが正解なのかはよくわからなかったが、恐らく元々の料理はかなり素朴なもので、それに様々なアレンジが入ってるようだった。

松屋メニューにもなっていたらしく去年くらいプチブレイクしていたというのも知らなかった。

日本のシュクメルリチーズを入れてたりしてよりリッチそうな(そしてカロリー高そうな)レシピが多いみたいだけど、自分としてはシンプル鶏肉を食べる方向で再挑戦してみたいと思う。

不思議もので、料理だと時間を使っても罪悪感があまりないというか、スポーツと一緒でなんか良いことをしてるような気分になれる。

自分の作ったものを誰かに食べてもらうという機会はきっとこの先もないだろうけど、俺が俺のために作ってやるというのもけっこういいもんだなと思った。

ありがとう。次はもっと美味しくするぞ。

anond:20211121133914

【下に追記あり

増田さん、あなた問題はおそらく老後にやってきます

親の介護が終わり、自分介護必要になったとき家族サポートがない老人は困難が付きまといます


まず、老人になった増田さんは身体的にも精神的にも老化が進み

現在当たり前にできることが、一人ではできなくなります

自転車に乗れないので買い物に行けない。重いものが買えない。

車の運転なんてもってのほか

20年後から30年後にある、新しい技術ネット通販的なものはやり方がわからない。

紙の生協を頼みたいけど文字が小さい、毎週頼む気力がない。

電球が切れたけど交換ができない。

洗濯物を干したいけど重くて持てない。


毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。


友達も同じように老いた。半分はもう故人。

連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。

同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡しても頼りにならない。


家族がいれば、違います

夫婦が同じ老化具合とは限らないので、支えあえます

老老介護ですね。


子供がいれば、支えてくれます

いまなら、ネット検索等を使って、公的支援私的サービスを含めて、最適なサービスを選んでくれます

同居していなくても、ケアマネ等と話し合って必要ものを決めてくれるだけでも大助かりです。


結婚してない、子供がいない、頼れる人がいない孤独な老人が今どうしてるかって?

お金で殴るしかありません。

大金持ちは24時間ヘルパー看護師を付けることも可能です。

(訪看じゃないよ。個人に雇われて24時間看護師がいるんだよ?すごくない?)


そこまでいかなくても、コンプラがしっかりしてる豪華な有料老人ホームはいれば、

最低限の生活はできるでしょう。

入居金だけで数千万ですが……


お金もない孤独な老人は…… うん。そうね。

特養に入れるまで、訪問介護でがんばるしかいね

訪問介護は、決まった時間に決まった支援しかしてくれないから、

特にいまは、行政生活支援が削られてるから大変だよ。


小指の爪が剥がれたら、痛いよね。何もする気がなくなるし、痛みのことしか考えられないし、痛くて寝れないよね。

そういう痛みや苦しみが複数24時間365日、何年も終わりがなく続いていくのが老後だよ。

それを少しでも避けようと、老後のコミュニティ維持を考えて結婚出産してる人も一定数いるよ。

結婚しない子供を産まないのは自由だけど、健康寿命平均寿命の差は10年くらいあるからね。

お金をいっぱい貯めたほうがいいよ。


 結論 結婚出産子育てをしない人は、老後に人間関係貧困に陥りやすい。今からいっぱいお金をためて備えてね。


介護現場からは以上です。


以下追記

仕事から帰ってきたら反応が多くてびっくり。

から思ってたけど、はてなの人は老後のリアルを知らないのかなー。

人間関係貧困な人は、それ以外も貧しい確率が高いんだよね。多重貧困

これがつらい。

貯金があれば大体殴れます孤独だけはどうしようもないけど。

あと、介護の現状が知りたい人はヘルプマンって漫画をとりあえず読むといいかも。

妊婦さんがコウノドリを読む感じ。

http://sonorama.asahi.com/series/helpman.html


老後は友人同士でっていうのもいいけど、友人も同じように老いることは考えたほうがいいと思う。


あと、認知症(みんなが想像するであろうアルツハイマー)は急にはならないんだよね。

徐々に進行する。

初期のMCI(軽度の症状)くらいの時には、家族サポートがすごく有効

買い物に行って、何を買うのかたまに、少し抜けてしまう、ってときに買い物同行してあげるとか。

長年住んだ家で、日常生活手続き記憶になってる場合、軽度のうちは、家族サポートがあれば暮らせるケースが多い。

そのほうがQOL高いケースが多いと思う。

認知症の始まりの話は、ヘルプマン11巻にあるよ。


あと、私個人は、家族が排泄 入浴 食事の介助をするのは無理だと思ってる。

資格経験のあるプロがチーム組んでやっても大変なのに

素人家族が逃げ場のない家で介助し続けるのは無理でしょ。

から施設に入れてほしいんだけど、安くすむ特養は空きがないし、要介護3以上じゃないとは入れないし。

ちゃんとした有料老人ホームは高いし。

煮詰ま家族介護の話は、ヘルプマン2巻3巻


みんながイメージする老人ホームは、介護付き有料だね。たぶん。死ぬまでいられるところ。

老人3人につき、スタッフ1人いるから、人件費がかかるんだよ。

いいところだと、2.5人だったり、2人だったりする。さらお金がかかるね。

安い老人ホームの闇も、ヘルプマンに書いてある。住宅型だけどね。

住宅型とか、介護付きとか急に言われてもわからんよね。そういう説明もしたほうがいいのかなー。

要望があれば。いまは出勤前で忙しいのよ。


お子さんがいてくれるだけで、こっちは助かるんだよね。

保佐人や後見人は、介護施設に行くことは決めてくれるかもしれないけど、

認知症の進行の悩みについての、本人の相談話愚痴話を聞いたりはしてくれないんだよね。

本人が困らないように、過去の人生を踏まえて荷物を用意したりもできないんだよね。

必要最低限の荷物しか買わない。余計なお金使わないように。

今までの愛着のある品物とかも全部捨てられたりする。古いよねとかいって。

わかるかなあ、このニュアンスQOL全然違う。

後見人は決まったこと以外はできないから、そこから漏れ落ちる諸々がたくさんあるんだよね。


ヘルプマン5巻の 日本中介護現場が腐っても、お前が腐るのだけは許さねえ は名言理想論だけどね。涙が出るよ…

2021-11-19

anond:20211119133014

女性学は、文系アカデミズムの悪いところが煮詰まってるところありそうだからなあ。

 

正解と不正解不明瞭な分野であるせいで、事実研究内容よりも伝統コネものをいい、上下関係や仲間関係が優先され、出る杭が打たれる感じの。

 

2021-11-02

anond:20211101082434

かに維新入れ墨職員排除ほか、特殊利権に斬り込んでるっぽくはあるんだが。

本当に維新がその手の利権と結びついてないのかは…正直ネットで拾える情報だけでは分からん

でも正直、都構想の投票所前で「妙な太鼓」を打ち鳴らす反対派集団を見た時は「本当に都構想反対でええんかな」と躊躇いは感じた。

維新の反対勢力の一部がどうにも…という感覚はある。正直、大阪自民共産共闘したのも…。

…そこらへんの「嫌悪感」が煮詰まると、維新以外ない、となるのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん