「一部の人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一部の人とは

2012-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20120302174501

この人が勤めている職場(国)って儲かってるのか?結果出してる?

出してないか給料下げろって声が株主国民から出て、会社(国)も承認した。それと一緒のことだろ。

経歴なんて関係ない。どんな経歴でも赤字なら給料下げられて当然だろうが。

その論理展開は完全に間違い。

だってこいつ、30歳エリート官僚?のやってることは収益事業じゃないんだもん。

俺達一般的サラリーマンであれば、

「今期わが社の収益が落ちてるのはお前等一人ひとりの責任から給与を下げる!」って言うのは、

まあ暴論なんだけどギリギリ納得できる。

が、官僚にも地方公務員にも基本それは当てはまらない。

つーかこいつはマジで選良中の選良ですよ?

こいつの同窓生で民間に言ってる奴はみんなすんげえ稼いでると思う。

こいつがこの給料官僚やってるのは間違いなく精神的なこと、使命感や愛国心といえる。

こんなのの給料これ以上削ってどうすんだよ。

一部の人のくだんないルサンチマンが満足するだけ。

それより地方公務員の方がずーっとやべえ。

あれは選良でもなんでもない、しょーもない大学でて資格試験的な勉強したやつや、

それすらしてない高卒のオッサンオバサン、コネで潜り込んだボンクラ

そういうのがウジャウジャと高給をとってる。

それで国家公務員より地方公務員の方が給与水準が高いんだよ。

有り得ないっしょ。

国会国家公務員給与ばっかり槍玉に上がってるのは単にそれしか手がつけられないから。

本当に悪質で本当に問題がでかい寄生虫総本山地方公務員だよ。

橋下みたいな強烈な首長が現れないとなかなかメスが入らないけど。

2012-02-28

ダイビングと素潜りの違いをメモしておく

単なる備忘録自分blogに書いてもいいんだけど、仕事しろって話になるのが嫌なのでこちらに(っても会ったら日焼けしているのでまるわかりだが

素潜りはやってて、ダイビングを知らない人用。

機材とかの話は教科書に書いてあるとおりなので省略。なんもかんも違うんだけど、もっとも違うのは運動原理一部の人にだけ通じる例え方でいくと、素潜りの運動原理航空機で、ダイビングは(そのまんまだけど)潜水艦

素潜りをしているときは推力で水流に対する揚力(厳密にあってるか知らん)を得て、体のひねりとかで行き先をコントロールする(少なくとも自分は)。そのために、素潜り中はあまり動きをやめることはしない(だいたいの場合止まったら浮いちゃうか沈んじゃうか)。例えば水中で何か観察するときは、観察後離脱する方向を何らかの形で考えておかないと観察対象にぶつかったりする(珊瑚を傷つけないようにしましょう!)。プラス浮力場合は倒立に近い形でバランスをとって、上方向に離脱するし、そうでないときは横方向にアプローチして観察するのが楽。まぁ、手を使えるところなら手を使ってもいいんだけど。逆に、流れている場所で流れに乗って対象にアプローチしようとしても、流れに乗った状態では揚力が発生しないため、難しい。

ダイビング潜水艦。浮き袋は自分の肺。呼吸を一定ペースでやったとすると、肺の容量はノコギリ波に近いものになる。肺活量が0ccから3000ccまであったとして、苦しくないための呼吸には1000ccのガス交換が必要だったとする。このとき、肺活量でいうところの0cc~1000ccの範囲で呼吸するか、2000cc~3000ccの範囲で呼吸するかで浮力がかなり変わってくる((もちろん、交換速度はガスの濃度に依存するので、こんな単純ではないはずだけど))。具体的には水の比重は有効桁数2ケタと思えば1g/ccでいいので、このモデルではそれぞれの中点の2500-500=2kg分の遊びが浮力にできることになる。この遊び部分をコントロールして浮上したり沈降したりするのがダイビングの移動方法のその1のようだ。もちろんその2はフィンキックだけど、水平移動にしか使わないのが正解。垂直移動に使うと息を使ってしまうので、もったいない、と。

ちなみに、急いで浮きたいからって肺に空気を入れて止めるのは厳禁。死ぬぞ。

(↑次回自分がやりかねないので警告)

また、素潜りの時は姿勢変更に素直に揚力がついてくるので、コントロールの時定数が小さい(あるいは、自分慣性に対する最大出力が大きい)。一方、ダイビング場合慣性に対して出力の範囲が小さいので(BCDを全開にするという反則技を除けば)時定数が大きくなり、早め早めのコントロールが必要になる。このコントロールがへちょいと、僕みたいに上がったり下がったり一定しない人になるわけです。

次回泳ぐときのための反省材料として記録。

2012-02-22

ノマドな人々

最近の「ノマドな人々」を見ていると、昔の自分未来自分を見るようで、いろいろ身に覚えがありすぎて、正直こっちが恐縮してしまう。そんな自分から彼らの特徴を描出してみる。

知能は悪くない

彼らは、大体中の上か上の下くらいの知性の持ち主で、普通にやらせると、一通りの仕事ができるスキルはある。そもそも、ソーシャルメディアを活用して自分をアピールすることが出来る時点で、普通の人よりよっぽどアドバンテージがある。ただ、特定の領域で飛び抜けた能力を持っている訳ではない(ここがウイークポイント)。

自分ポジションが見つからない

にも関わらず、彼らがなんでバッシングされるような挑発的な言動をしてしまうのか。彼らは、自分ポジションがわからないのである。どうしたら、一番自分が成果を出せるのか、そのポジションはどうやったら見つかるか、それがわからないのである。なので、彼らは共通して「実績が少ない」。だけど、自分に人よりは能力がある事はわかっているので、そのいらだちからどうしても叫んでしまう。

「お世話になります」が言えない

別に卑屈になれと言っているのではなくて、本当に「人に世話になる感覚」がわからない。だから、「よろしくお願いします」「お世話になりました」のやり取りが出来ない。そのおかげで、せっかくの人脈もダメにしてしまう。

なぜそうなるか

結局彼らは、「甘え下手」「愛され下手」なのである。人と適度な距離をとったり、相手を信頼したり、されたりするタイミングというのがよくわからない。だから無駄に反発したり、自己主張が強く出てしまったりして、一部の人から反感を買ってしまう。

彼らは何を望んでいるのか

彼らは「自分を認めてほしい」のである。「こんなにいろいろな可能性を秘めた自分」「こんなにいろいろな事を知っている自分」を買ってほしいのだ。でも、残酷な事に、投資の事業はたくさんあれど、人に投資をする事は無い。投資家によっては「人に投資する」というかも知れないが、それもモノがあっての投資である。そうでなければ、稼ぐ奥さんの元で主夫でもするしかない。

彼らは何をするべきか

はっきり言えば、「何か作れ」である。なんだかんだで関わりを持ってみようと思う人もまだいるので、今はまだチャンスがある。だから、事業の計画書でも書いたり、実際にソフトを作ったりして、「これが俺だ」というのを作るしかないのだ。そうすれば、まだ事態は良い方向に進む可能性がある。そうでなければ、子供扱いされて、今後とも肩身が狭い思いをするだけになってしまう。

2012-02-14

続・専門学校教員寝言

前回の記事はまとめサイトに掲載されたりTwitter拡散されたりしていた。

今回はその続き。

http://anond.hatelabo.jp/20111219120206

カリキュラムのない学校

まとめサイトに掲載されたときにも元教員からコメントのあったとおり。

学校にはカリキュラムがない。シラバスもない。

2年間でどのような像に仕上げようかという目標がない。

資格系の学校場合、あるのは検定に合格させるという目標だけ。

から、授業の半分以上は検定対策。

しか模擬試験過去問中心。

これで授業が面白いはずがない。

デザイン系など、資格系以外の学校もっと悲惨

授業の大半は実習。実習という名の課題製作

実務を縮小した課題をしているだけ。

作業はするけど、提出さえすれば単位は取得できる。

詳細は「芦田毎日http://www.ashida.info/blog/cat34/」を参照。

言っていることは過激だし現場の苦労は知らないと思うけど、おおむね同意

学生の習熟度はカリキュラムでな教員人間性に依存する。

教えるプログラム言語

情報系の国家試験である情報処理技術者試験

午後のプログラム言語は選択式だけど、半数以上の学校はCASLII(アセンブラ)で受験する。

なぜか。学生が長文を読めなくなっているから、ステップ数が少ない言語を選ぶ。

表計算を選んでいる学校もある。

当然、就職には役立たない。

基本情報を取得しているからといって、プログラムができるとは限らない。

特に、午前免除制度を導入している学校ほどそう。

あとは、遊び程度にC言語をやるぐらい。


形骸化する入試

一部の人学科(看護等)以外は、全入時代一条校ではないから、補助金もでない。

一人あたり、年間で100万円。入試面接だけ。学力試験はしない。

オープンキャンパスに○回以上参加でその面接すら無くしている学校も。


教員旧態依然

教員OBOGが就くことが多い。

当然、学生当時の担任も在職している。元担任には頭があがらない。

古くからのやり方が変わるはずもない。


まとめ

もちろん、ここに書かれていることが該当しない学校もたくさんある。

情熱をもったすばらしい先生方もおられます

学ぶ姿勢を持った学生もたくさんいる。

ま、そういうすばらしい学校クラス担任がしっかりしているんだろうな。

2012-02-03

琉球大学木村政昭名誉教授地震予測

木村政昭氏の地震予測一部の人が知って偉く驚いてるようだけど、なんか過剰評価にしか見えないので。

まともに素人向けに検証したサイトないの?

TwitLonger — When you talk too much for Twitter

ざっとネットで調べても、どうも木村政昭氏の地震の目理論というのがよくわからないんだけど。ちゃんと見るものを見ればわかると思うんですけど今はパス

精度を調べると、多少見たところ「少なくとも一般の利用者にとっては現時点でそんなには高精度じゃない」というのが私の結論。

せめて 科学的・論理的な姿勢で原発の廃止を求める原発懐疑派のブログ  ネット反原発派の極北・「@tokaiama 東海アマ管理人」氏の地震予知は真実かデマか? 並みにチェックしたかったんだけど(これでも本来不十分だけど少なくとも東海アマ予測がでたらめであることだけははっきり分かる)、そこまではできなかった。

ざっと見たところ、東海アマレベルよりは比較にならないほど当てになる可能性は否定できなかったが、上記ブログにあるような「木村先生阪神淡路大震災以降、ほとんどの地震予測成功されていて、」っていうのは「え、ホントかいな?」というのが私の見解

まず、見てみよう。

彼の公式サイトのうち、2011/3/11もっとも直前2011/02/18の日本列島地震予測図だ。

My Blog

2007年には一度予測していたはずの、三陸沖の予測が書かれていない。

日本付近の地震予測図(M≧6.5)

木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)にも、やっぱり三陸沖はない。

そして、2011/3/9、後から「前震」であったとわかった地震直後

My Blog

これの目があったと突然言っている。

2011/3/11が終わってのち、

My Blog

目があったと言っている。しかし、それまでの上記引用すべての図と違うように見えるのだが。

2011/3/9の前震の予兆と2011/3/11予兆を取り違えることはあってもおかしくはないかもしれない。また、この比較だけをもって、地震の目理論の中身をデータ比較して検討しなければ「地震の目」理論そのもの妥当性(多少なりとも役に立つかもしれない、という可能性も含めて)を否定することはまったくできない。が、現時点で「木村政昭氏は2011/3/11三陸地震を的確に予想していた」と言われると、まったく予測してなかったこと断言できる情報には欠けるが、的確な予想が出来ていたというのは無理ではなかろうか。実は予想してたんだけれども政治的理由等で隠していたとか言われたらちょっとまぁ私には手に負えないが。

で、本当はもっと過去予測と実績を予測履歴と比較すべきなのだが、ぱっとぐぐっても私には見つからなかったので、

みつかったうちの最も古い前述の「木村説に基づく私案 (2009年8月6日公表)」でみてみよう。

再掲)日本付近の地震予測図(M≧6.5)

このうち、台湾付近(2009±2)のは当たってれば来てるはずなので、とみてみると

NEIC: Earthquake Search Results

…なさそうに見えますが。M5.5以上検索。2009/8/1~本日。当たっていればLAT21付近にあるはずなんですけど(このシステムデータ漏れがあったらわかりませんが)。そんな地震があったというエビデンスがあったら教えてください…。他のは予測期間が終わってないんで判定できませんが。。。

千葉周辺はなんか最近の他の学者が言ってるのと似てないこともない気がしますので、これは当たるのかもしれません(既に311余波で起こってたりします?)

鹿児島南東沖はまだ予測範囲終わってませんが、気象庁 | 震度データベース検索とかで見る限り、鹿児島震度1以上で震源地とマグニチュードが一致するものは見当たりません。

で、2011/8/9版をみると

My Blog

随分変わってますね。

まぁ、3/11で大きく事情が変わったとかいうのが地震の目理論に当てはまるかわかりませんが(311でまったく過去データが使い物にならなくなってたとすると多分私が見た数ページからして地震の目理論はたぶん、当分の間精度ががくおちです)。

過去のは図から抜いてるだけで予測撤回してないって話だと過去のも全部並べて重ねないと予測意味がだいぶ減ってしまいそうですが)

外れが多かろうとも、一定の精度があるのであれば、まぁ備えることに無意味とは必ずしも言えないので、私が見た限り、「東海アマみたいに信じるのがバカ」レベルであるという判断はできませんでしたが、警戒情報として参考にするならともかく、現時点であまり祭り上げるのはどうだろうかと思うわけですが。

また、上記検証では理論の正しさは何も検証してないので、この理論の今後についてもなんら評価してませんので、将来この手法が精度を上げて実用化される可能性を否定するものではありません(とりたてて肯定もしませんけど)。

2012-01-22

こんな大人になってはいけない

既婚40代中盤。

いまのところ収入はあるが、会社の将来は暗い。

仮に食いつないでも退職金はない。

転職を繰り返し、その場その場の知恵で何とか切り抜けてきたけど、職能と呼べるものはない。

なのに、一部の人からは「できる人」とみなされてしまった。で、堕落した。

気がついたら何もない。だからたいした仕事もしていない。

妻の収入は少なく当てにならない。

貯金はあるが、だんだん減っていくだけ。これで失業でもしたら住宅ローンが返せなくなってアウト。

いまのうちに手を打たないといけないんだけど、何もやりたいこと、向いていることがないので何もしない、できない。いろんなことをごまかしながら、内心びくびくと生きている。

子どもがいないのが唯一の幸運

何をするにもやる気がないので、どうしようもない。

もっと悲惨人生もいくつも知っているけど、こうやって崩壊する前のぼんやりとした不安の中で過ごすのも、それなりにつらいもんだよ。自業自得なんだけどね。

2012-01-11

誰でも分かるステマ騒動まとめ

ステマ騒動の概要

2011年1月1日アニメ制作会社の「シャフト」の公式サイト中に、大手まとめブログの「やらおん」と同じAmazonアフィリエイトが埋め込まれている、という情報2ちゃんねるニュース速報嫌儲)板に書き込まれました。

この情報は瞬く間にネット中に広まり特に2ちゃんねるニュース速報板において新年早々の大型祭りに発展する騒ぎになりました。

なぜステマ騒動は起きたのか

やらおん」という主にアニメスレをまとめている個人ブログがあります

絶大なアクセス数を誇る一方、特定のアニメを叩くために偏向的な記事を作ることが多々あり、2ちゃんねらーを中心とする一部の人からは「アニメ業界の癌」として非常に嫌われていました。

やらおんに叩かれたアニメは内容の出来に関わらず日の目を見ない」という意見もあり、癌であるかどうかは別にしてアニメ業界に大きな影響力を持っていたのは事実です。

そして今回「やらおん」と「アニメ会社」を結びつける証拠が出てしまいました。

概要に書いた通り、アニメ制作会社シャフト公式サイト中にやらおんAmazonアフィリエイトが埋め込まれていたのです。

具体的に説明しますと、シャフト公式サイトに貼っていあるリンクを経由して買い物をした場合やらおんアフィリエイト報酬が発生するようになっていました。

これらの証拠が原因で「やらおんが一部のアニメを叩き一部のアニメを過剰に持ち上げていたのは、シャフト等のアニメ制作会社から金銭を受け取ってそうするように指示されていたからだ」という推測が2ちゃんねるに広まりました。

そしてこの「個人ブログを利用して自社製品宣伝する行為」が「ステルスマーケティング」略して「ステマ」ということで今回の騒動の中核を成す行為というわけです。

まとめますと、

以前からやらおんによる「アニメの評判操作」が非常に嫌われていた

やらおんシャフトの繋がりを示す証拠が見つかった

アニメの評判操作を指示していた犯人シャフトであるという推測が広まった

個人ブログを利用してステルスマーケティングをする企業も、その片棒を担いで小遣い稼ぎをするアフィブログも、どっちも許さないぞ、とニュース速報板住民がキレて大暴れ

という流れがステマ騒動の発端です。

ステマ騒動が加速した原因

キレたニュー速民は、ニュース速報板において少しでも企業宣伝臭が感じられるスレッドに対し「ステマ乙」という内容の書き込みを連投するようになりました。

この頃にはまだ板全体が完全に機能停止していたわけではなく、一部の宣伝っぽいスレのみにステマ連呼荒らしが発生している程度でした。

しかしこの状況を更に加速させるような燃料が相次いで投入されたことにより、一気にステマ騒動は爆発的な広がりを見せることになります

燃料(1)

ニュース速報板にはほぼ専属の削除人がいて、ニュース速報板に立ててはいけないと決められているスレを不定期に削除しています

この削除人が、前述したシャフト騒動の祭スレを削除してしまます

これに対し住民は強く抗議し、さらに同じ削除人仲間も「これは削除対象ではないだろう」とはっきり対立意見を表明する事態になりました。

結局この件が原因でシャフト騒動のスレは削除されないというお墨付きを得てしまい、祭がさらに加速する原因になってしまいました。

燃料(2)

神がかったタイミングで「食べログ」においてステルスマーケティング業者が存在するということが大々的に報道され、

このことで「ステマ陰謀論ではなく実在する」「ステマ違法」という重要な二つの情報に公的ソースが与えられた形になり、

ますますステマ騒動を勢いづかせることになりました。

燃料(3)

ニュース速報板には運用家族と呼ばれる、ニュース速報板の自治に積極的に関わる集団が存在します。

この運用家族が実はアフィブロガーと繋がっていてニュース速報板をアフィブロガーが利用しやすいようにしている、とのデマが流れました。

なぜこのデマが流れたについて説明すると話が複雑になるので割愛しますが、とにかくそのような内容のデマが流れ、これにより

ニュース速報板の自治を支配している運用家族がアフィブロガーと繋がっているのであればもうニュース速報板にいてはダメだ」ということで、

アフィブロガーが手を出すことはできない「アフィブログ転載禁止」がルールとして定められているニュース速報嫌儲)板に移住しようという話になりました。

その他燃料

「よほど都合が悪いようだな」「効いてる効いてるw」などの非常に効果的な煽り文句の登場も「ステマ連呼」を後押ししました。

これらの燃料(1)~(3)が燃え尽きる過程において、徐々にニュース速報板における「ステマ連呼」の勢いも増していき、

最終的にはニュース速報板に立つ全てのスレに対し見境なくステマ連呼の爆撃が発生するようになってしまいました。

そしてニュース速報板が板として完全に機能しなくなったのとほぼ同時にニュース速報嫌儲)板への移住が始まりわずか一夜にして移住成功しました。

そして現在ニュース速報板はスレマ連呼荒らしにより機能が停止しており、以前のニュース速報板の住民はニュース速報嫌儲)板で活動しています

2012-01-08

英語が身につくとき

中学高校と英語赤点だった。もう本当に簡単な文でもわからないレベル。英文法はパズルしか思えなかった。

MtG をやって、少し英文を覚えた。ネットで調べ物してたらなんとなく何を書いてるか見当つけられるくらいにはなった。MtG でわかった事は、必要性に追われ、情報経験と結びつけばアホでも覚えるということだった。小学生ポケモンを覚えるようなものだ。

そのあと、ネトゲ外人チャットしてたらまた少し英語が(チャットで)通じるようになった。この通じるってのは、正しい英文を書けるって意味じゃない。ネトゲでは、その場で共有している話の流れや時間場所やそういったコンテキストがある。これが学校で暗記としてやった英語とは大きな違いだった。でも、よく考えたら僕らが使っている言葉というのは、共有されたコンテキスト下に無い方が珍しい。FPSMMORPG でわかった事は、共有されたコンテキスト下でやりとりする分には、正しさよりも返せるかどうかの方が重要だし、文としてあまり正しくない言葉でも、しゃべる必要がある時に何もしゃべらないよりは役をなすということだった。

通じるということのありがたみ、楽しさを知れたのが大きかった。学校時代は、英語が通じるかどうかは 0 or 1 で、間違ってるくらいなら話さない方がいいと思っていた。言葉は間違わないためにあるのではなく、少しでも通じるためにあるのだと当たり前のことに始めて気づいた。この 0 が 0.1 になる経験はとてつもなく大きかった。

そのあと、Flickr 等のコミュニティで沢山の人から英語コメントをもらうようになった。自分の作品について言われてるわけだから当然理解したいし、僕の作品についてのそれぞれの人から感想というコンテキストがはっきりしていて、ここでも必要に追われることと、共有されたコンテキストという条件にうまく当てはまっていた。

どう思ったか何を感じたかという文章が沢山書き込まれ、知らない表現も多く必死に調べながら読んだ。不思議と、感情のこもった言葉記憶に残りやすかった。難しい言い回しでも、その意味がわかった時、「僕にこんなことを言っていてくれてたんだ!」と思うと、それが頭に残る。当然逆に「ばかやろう!こんちくしょう!んなことわかってんだよ!」でも頭に残るのだけど。

こうした作品に対するやりとりで学んだのは言葉の方向性のようなものだ。気持ちの方向性というか意思の方向性というのかな。言葉の一つ一つには今の自分の気持ちはこっち向きでこのくらい、とかこのくらい離れてる気持ちとか、このくらい近づきたい気持ち、という何かベースになるものがあると思う。日本語翻訳してしまうと沢山の関係ない意味があるように思いがちだけど、それは表面的なもので・・・うまく言えないな。新しい言葉を覚える時に日本語訳を覚えるんじゃなくて、その気持ちの向きと強さを感じるようにするというのかな。気持ちのある言葉を投げかけられると、それが結びついて記憶に残るから、引き出しが増えるのかもしれない。

そうすると、自分の言いたい事を英語にするときも、日本語にしてからその通りに英語にするんじゃなくて、自分の中にある気持ちの向きと強さを直接英語にできる時があってびっくりする。多分これは英語力とはあまり関係ないと思う。語彙がなくても、そういう感覚がわかれば、そういう風になってくる気がする。

(追記: 僕がそう強く思い始めたのは、FlickrdeviantArtコメントをもらうようになってからだ。おそらく、写真や絵といった言葉ではないものについて言葉をもらうことで、その作品が与えた事――これは日本語でも英語でもないもっと原始的もの――につながる言葉という視点を得られたのだと思う。当然、小説でも一般の会話でも言葉は他者の内面で理解されてそれぞれに意味を発するので、本質的には絵や写真となんら変わらない。ただ、言葉を使ったコミュニケーションがあまりにも一般化されていることが、言葉表現しかないことを人に忘れさせ、自分の思う通りに伝わって当然の魔法のようなものだと慢心させてしまうのだと思う。)

僕は学校英語教育を否定したいわけじゃない。正しい英語を学ぶ事は必要だし。僕が言いたいのはそういうことではなくて。

学生時代の時は英語が使い物になるには "正しい英語を覚える→英語でやりとりできるようになる→英語で考えられるようになる" という順序をふまないといけなくて、前の段階がうまくいってなければ、到底次の段階にいくわけがないと思い込んでいた。

でも実際はそうではなくて、その三つは全て平行してるんじゃないかなって。学生時代に、英語必要性に追われたり、もしくはすごく英語が役にたったり、ちょっとでも伝わって 0 が 0.1 になる経験英語で気持ちが直接伝わってくる経験をしていれば、英語に対する印象も取り組み方も、当然正しい英語を学ぶことについてのやる気も、違ったんじゃないかなって。

そうしたものは、学校ではカバーできないから、あなた努力向上心がたりなかっただけですよ、勉強の出来る人はみな当然それもやってるのですよ、と言われると反論できないのだけど。僕が中学生だった時には、FPSMMORPG はまだ一部の人の遊びだったし、スカイプなんてなかった。今ならもっと敷居は低いのかな、とは思う。

2012-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20120104162756

まあ食えない奴が急増して、そこらじゅう行き倒れの死体が転がりまくりな事態になったら普通に嫌だわな。

でも強制的に徴税されて、とりえのない奴に配布されて、それをとりえのない奴らが当然の権利と思っているのが狂ってると思うんだよ。

違う違う。

社会保障の無い世の中ってのは、一部の人間を除いて、未来不安しかない世の中なんだよ。

病気になったら大金がいる、職がなくなっても大金がいる、大きいケガなんかしたらそこで人生終わり。

から社会保障の対象に当てはまる人は、「当然の権利」として主張できなくちゃいけない。

そこに「とりえがある」なんて項目を付け足した瞬間に、制度としては死に体

仮に、制度死に体である場合、健常な市民は将来が不安から、消費しないだろうね。

各自の自己責任保険加入するようになって、それだけの収入が無い奴は、お察しな世界

2011-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20111229013904

理系っつーか、理系のごく一部の人なんだけど。

「俺は特別だけどそんな俺を理解しろ」みたいな人いるよね。

なんていうか、文系

ショーペンハウエルすら読んでなさそう」

みたいなこと言っちゃうイタい子と同じ匂いを感じる。こういう、自称理系」の人。

キッメェ。

2011-11-23

銀行は、たくさんの人々からお金を預かる。

人々は、銀行お金を預けていれば盗まれる心配が無いので、安心している。

しかし、銀行屋は、人々から預かったお金勝手横領し、それを他の人々に

高利で貸し付けて儲けている。

銀行屋も利益が無ければ生活できないので、仕方が無いんじゃないの?」と

私は思っていた。

しかし、今の時代お金が無ければ事業も始められないし、

当然国家も動かす事は出来ない。

世の中が不景気になり、不良債権が増えても最後公的資金注入という形で、

結局尻を拭くのは一般の人々である

儲けすぎた時には国債を買い、さらに国から利子を取る。

国というのはつまり我々一人一人の事であり、どちらに転んでも結局は

回りまわって税金という形で我々のお金銀行屋に搾取され続けているのである

別に銀行で働いている人達が悪いというのではなく、「利子」という発想が問題なのである

キリスト教」や「イスラム教」では、「利子」を取る事を禁止していた。

「利子」というのは、本来存在しないお金である

「利子」を取ると、必ず椅子取りゲームになって、「勝ち組」・「負け組」が発生し、

効率化を追求し過ぎるあまり環境破壊戦争へとつながってしまう。

しかし、「ユダヤ教」だけは、「選民思想」というものがあり、

ユダヤ人以外の他の民族からは「利子」を取ってよい」とされた。

まり、「自分さえ良ければいいのだ。」という思想である

システムを作る思想が間違っていれば、必ず問題が発生する。

ミヒャエル・エンデ作の「モモ」という物語では、灰色の男達が「時間貯蓄銀行」なるもの

を作り出し、人々から心の余裕を奪い、奪った時間を葉巻にし、それを吸って生きていた。

ここで、灰色の男達は、「我々のおこなっている事は絶対人々に知られてはならない。」と

言っていた。今の資本社会システムを作り出した思想が知られてはまずいという事なの

である

モモは、灰色の男達に対抗するため、マイスター・ホラとカシオペイヤの力を借り、

少しの間だけ時間を止め、(つまり銀行券お金)を無効化して)

灰色の男達を一網打尽にしてしまう。

いきなりお金紙くず化すれば、世界は大混乱してしまうので、この本の著者が

提言しているように、地域通貨流通させ、今出回っている銀行券なるもの価値

徐々に下げていくというのは、理にかなっていると思う。

また、経済を成長型の陽経済銀行券)と非成長型の陰経済地域通貨)に分けて

バランスを保つという発想も日本人には受け入れ易いと感じた。

残念ながら、マスコミ真実を伝えてはくれない。

マスコミ大元スポンサーである銀行にとって都合の悪い事を公開できないかである

従って、マスコミが垂れ流す新聞テレビネットから情報的外れな事ばかりで、

(たとえ理解しているとしても)的を射た本質的な問題をズバリ指摘したりはしないで

あろう。

今の金融システムは、一部の人間達が「利子」という名目で多くの人々から

巧妙に富を吸い上げ、その富の力によって世界を支配するための手段になって

しまっている。そのために戦争が起きようが、環境破壊が進もうが、

彼らにとっては関係無いのであるしかし、ほとんどの人達にとってこれは

無視できないことである

2011-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20111106180806

健全な男女なら」○○するorしないってのは、すげぇ言葉なんだけど、案外みんな指摘しない。

なぜって、自分の事を健全だと思ってるから

普通の人」とかと一緒。

リア充もそうで、一部の人は落ちないよう必死にしがみつくんだけど、それすらもカテゴライズされてしまってる。

「似非リア充




こうして、自分を「普通」「健全」「おれら」ってカテゴリから外さないようにするのが、「リア充ゲーム」。

グループの力関係やトレンドで即座に変わるものだけど、その空気を「自然に」読み続ける能力を「リア充力」と呼ぼうか。

その「リア充力」の低いものを、次々と振るい落とし嘲笑いつつ、まるで自分らに価値があるかのように錯覚し続けるゲーム

さぁみんな、「リア充ゲーム」を楽しもうぜ!!

2011-10-28

意味のわからない理論を振りかざすのをやめてください

http://anond.hatelabo.jp/20111028191127

ほそぼそと生きている弱者あなたのような一部の人間のせいでさらに追い詰められます

弱者は言動がおかしい」と蔑まされる日々が訪れるのがおそろしいです

すぐにやめてください。

2011-10-26

良い悪いというより、関わるとすごくめんどくさそう あのブクマ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20111026070037

あのブクマの凝りよう


あれ何www

わざわざ自分が昔嫌がらせして書かれた人のブログブクマで紹介してる

あいうのって、自分の作品みたいな気持ちなのかな

自分が影響を及ぼせた という征服感みたいな満足感を得てるのかな


似非原は実名じゃないから、頭おかしいんじゃないの? って書いても大丈夫だよね

でも、こういうこと延々しててブログ界一部の人々って、何が楽しいのかな


そんなに傍観か観察が楽しいのだろうか

病んでる



あれも吃驚した

このまま眠ったまま死ぬ  ツイッタに長時間アクセスしないと自動ツイートするやつらしいけど

2011-10-18

Steve Yegge の Googleプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(中編)

前編からの続き

この努力は僕が Google に来る為に Amazonを離れた2005年半ばも続いていた。でももっとずっと進化していたよ。 Bezos が命令を出してから僕が離れるまでの間に、 Amazon は全てにおいてまず最初サービスを考える企業へと文化的に変化していった。外部の日の目を決して見ることの無いような、スタッフへの内部的なデザインも含めて、今ではそれがデザインというもの全てに対しての基本的アプローチになっている。

その時点では、彼らはもはや解雇の恐怖からそうしているわけではなかった。つまり、もちろんビビってはいたけれど、ドレッドヘアの海賊 Bezos 様にご奉仕するのは日常生活の一部だからね。そうじゃなく、彼らはそれが正しいことだと理解たから、サービス提供しているんだ。確かに SOAアプローチには長所短所もあるし、短所を書き出してみたら切りが無い。でも全体として、 SOAリブンのデザインというものこそが、プラットフォームを可能にする、これは正しいことだ。

これが、 Bezos が彼の指令書で企んだことだった。彼はチームの健康状態なんて興味もなかったし(今もそうかも)、使われている技術もそうだったし、結局の処のどう取りかかるかなんて結果ができあがるまで気にもしていなかった。けれど Bezos は、 Amazon 社員の大多数が理解する前に、 Amazonプラットフォームにならなければならないということを悟っていたんだ。

だって考えてもみてよ。なんで一オンライン書店が、拡張可能な、プログラマブルプラットフォームになる必要がある、なんてことを考える?。そうだろ?

ともかく、 Bezos が気づいた最初の大きなポイントは、本を売り、出荷し、色々とやる仕組みが、素晴らしいコンピューティングプラットフォーム再利用でき得るということだ。だから今、彼らには Amazon Elastic Compute Cloud があるし、 Amazon Elastic MapReduce があるし、 Amazon Relational Database Service があるし、その他たくさんの aws.amazon.com で見つけられるサービスを持っている。しかもこれらのサービス大成功した企業バックエンドを努めていたりもする。 reddit なんか僕のお気に入りだね。

もう一つ、彼が理解した大きなポイントは、常にいつでも正しい、そんなものを作ることはできないということだ。これは Larry Tesler が、ママはこのくそったれサイトを全く使えないよと言ってのけたりでもした時に、 Bezos にピンと来るものがあったんだと思う。誰のママのことを言ったのかははっきりしないし、そんなことは問題じゃ無い。問題は、誰のママだろうとそのウンコサイトを使えないってことだ(訳注アドバイス thx !)。実際、僕自身、そこで5年ほど働いていたわけだけど、あのサイトは胸がザワザワするくらいひどいと思う。でも僕はその気が散るようなサイトに慣れてしまって、トップページのど真ん中あたりの数万ピクセルに集中できるようになったんだからね。

とまあ、実際の処 Bezos がどうやってその理解、一つのプロダクトで、全ての人にとってふさわしいものを作り上げることはできないということに、たどり着いたのかは定かじゃあ無い。でもその方法問題じゃ無くて、彼は理解してるってことが重要だ。実のところこの現象には正式名前だってある。そう、それはアクセシビリティと呼ばれるものだ。コンピューティング世界で最も重要ものだ。

最も、重要な、ものだ。

君は思うかも知れないね。「はあ?つまりそれって、目が見えない人や耳が聞こえない人のあれ?あのアクセシビリティ?」ってね。まあ君だけじゃないと思う。とにかく世間には、アクセシビリティってものを正しく理解していない、君みたいな人たちがいっぱいいっぱいいるんだから。ただそこにたどり着いてない人たちがね。だからアクセシビリティ理解していないのは、目の見えない人や耳の聞こえない人や手足が不自由な人やその他障碍のある人の責任じゃないように、君の責任じゃない。ソフトウェアが(この場合アイデアウェアといった方が正しいかもしれない)何らかの理由で誰かにとってアクセシブルでないというとき、それはソフトウェア自身の、あるいはアイデアの伝え方そのもの責任があるんだ。それがアクセシビリティの失敗というやつなんだ。

人生における重要なその他もろもろと一緒でさ、アクセシビリティには邪悪双子がついている。小さいときにパパとママの偏った愛情で見捨てられて、今や同じくらいの力を持つまでに育った宿敵って奴がね(もちろんアクセシビリティには宿敵はたくさんいる)。それはセキュリティだ。一体全体こいつらが仲良くやっていること何てあるかい

でも、僕は主張したい。アクセシビリティは実際の処セキュリティより重要だということを。だってアクセシビリティを0にダイアルするってことは、何のプロダクトも持たないってことさ。セキュリティを0にダイアルしたって、そこそこのプロダクトを持つことはできるだろう? Playstation Network みたいにさ。

まあつまりですね、僕はみんなが分かってくれないんだったら一冊丸々この話題で本を書くことだってできるよ。分厚くて、僕が働いてた会社のありんことピコピコハンマーエピソードで一杯の面白いやつをね。でも僕がこの話を公開しなかったら、みんなが目にすることも無いだろう。そろそろまとめに入らなきゃ。

Google がうまくやれていない最後の一つは、プラットフォームだ。僕らはプラットフォーム理解していない。僕らはプラットフォーム自分のものにしていない。みんなの中にできている人はいるだろう。でも、そんな君はマイノリティだ。辛いことだけれど、これはこの6年で僕にはっきりと感じられた。僕は競争相手プレッシャーMicrosoftAmazon最近じゃ Facebook なんかが、僕らを一斉に目覚めさせて、ユニバーサルサービスを始めるのを期待したりもした。アドホックな、中途半端なやり方じゃなくて、多かれ少なかれ Amazon がやったようにだ。一度に全てを。マジで。偽りなしに。今その瞬間から最優先事項として扱うというように。

でも、そうはなっていない。10番やら11めくらいのプライオリティだね。いや15番かも?。知らないけど、とにかく低い。真剣に取り組んでいるチームもいくつかあるけど、多くのチームは考えてもいない。一度もだ。ごく一部の人々がちょっとした規模でやっているだけだ。

多くのチームに、彼らのデータと処理に対してプログラマティックにアクセスできるような、ちょっとしたサービス提供させるのだって大変だ。彼らのほとんどは、俺達はプロダクトを作っているんだ、って思っているからね。そんでもってそのちょっとしたサービスなんてのはみじめなもんさ。 Amazon の教訓に戻ってリストを見てくれよ。そんで今すぐ使えるサービスを持ってきて見てくれ。僕が知る限りでは、そんなものはない。小ビンってのは便利かもしれないけどさ、そんなの車がいる時だけだろ?(訳注:この人、 Stubby という小瓶のビールと、 stubby という「ちょっとした・不格好な」という形容詞をひっかけてしゃべってます

プラットフォームが無ければ、プロダクトなんて使い物にならない。いやもっと正確に言うならば、プラットフォームの無いプロダクトは、いずれ同等の機能を持ったプラットフォーム化されたプロダクトに、取って代わられる。

Google+ ってのはまったくまさに、エグゼクティブリーダーシップのとても高いレベルから(やあ Larry 、 Sergey 、 Eric 、 Vic 、やあやあ)枝葉の使いっ走りまで(やあ、君だよ)、全くプラットフォーム理解していないっていう良い例だ。そう、僕らはみんな、全く理解できていない。プラットフォームの黄金律ってのは、自分ドッグフードを食えってことだ。 Google+ プラットフォームってのは惨めなまでに後知恵だ。ローンチ時には一つたりとも API が無かった。そんで最後にチェックしたときには、僕らが提供してたのはわずかばかりのほんのちっぽけな API さ。ローンチの時、あるチームのメンバーが行進してきて僕にそれを説明してくれた。だから僕は訊いたんだ「でさ、これはストーカーAPI?」って。彼女はむすっとして、「ええ」ってだけ言った。いやジョークなんだよ…いや…ジョークじゃ無いんだ…僕らが提供する唯一の API は、誰かのストリームを読み出すだけ…。うーん、僕が間違ってたのか?

Microsoft はこの20年間ドッグフードルールで知られてる。この時代の彼らにとっての文化の一つなのさ。デベロッパドッグフードを食わせて、僕らだけ人間のご飯を食べようってわけにはいかない。それは単に短期の成功のために長期のプラットフォーム価値を損なう行為だ。プラットフォームってのはまったく長期的な視点必要なんだよ。

Google+脊髄反射の代物さ。 Facebook成功したのは、彼らがすばらしいプロダクトを作ったかだって言う、まあ実に近視眼的なもの見方の結果として生まれものだ。でももちろん彼らが成功したのはそんな理由じゃ無い。 Facebook は他の人たちにも何かをさせてあげられる、プロダクトの美しい集合全体を作り上げたから、成功したんだ。だから Facebook はみんなにとってそれぞれ違うものだ。 Mafia Wars に全ての時間を費やす人もいれば、 Farmville で遊ぶ人もいる。何百の、いや何千の、質の高い、暇つぶしができるってわけさ。つまり、みんなのためにふさわしい何かが必ずあるんだよ。

僕らの Google+ チームは、プロダクトを出した後のマーケットを見てこう思った。「おっとっと、我々もいくつかゲーム必要みたいだな。さっそくどこかと契約して、我々のために作ってもらおう」。これが信じられないくらい間違った考え方だってことが、君にもわかってきたかい?。問題なのは、僕らが、人々がほしい物を予測して、それを提供しようとしているということだ。

そんなことは出来ないんだよ。現実的にはね。確実にやる方法なんてない。もちろんコンピューティング歴史全体を見渡せば、それを確実に信頼性を持ってできる人間ってのがごく数人いることにはいる。 Steve Jobs がそうだろう。でも、僕らの処には Steve Jobs はいない。悪いけど、いないんだよ。

Larry Tesler は、 Bezos が Steve Jobs じゃないってことを口説たかもしれない。でも Bezos には分かっていた。全ての人にふさわしいプロダクトを提供する為に、彼が Steve Jobs になる必要はないっていうことを。インターフェースワークフローこそが、人々が気に入り、安心感を得るものなんだっていうことを。彼はサードパーティ開発者にそれを可能にするだけで良かった。そうすれば、後の事は自動で進んでいく。

僕の言っていることが、あまりにも明白なことだろって感じているみんな(多かったらいいな)には申し訳ない。とにかくもうびっくりするほど自明ことなんだ。ただ、僕らがそれをやってないってことを除いてはね。僕らはプラットフォーム理解していない。プラットフォームを持っていない。アクセシビリティ理解していない。アクセシビリティを持っていない。これらは基本的には同じことだ。なぜならプラットフォームアクセシビリティを解決するからだ。プラットフォームアクセシビリティなんだよ。

後編に続く

2011-10-15

最近ニュースの流れ

0分後

新しい情報ネットのどこかにリークされる

1~30分後

イノベータ大集合

見つけた人たちがここぞとばかりにtwitter等に流す

30分~2時間

アーリーアダプター軍団

はてブ新着に乗ったり、バズったりする

2~6時間

アーリーマジョリティの溜まり

ホッテントリに入ったり

2chでスレが何個も立ったり

テレビマスメディアに報じられたりする

時間~1日後

レイトマジョリティ井戸端会議

聞いた話、見た話として日常会話に出てくる

まとめサイト等に乗ったり

その記事についての検証記事等がはてブされるようになる

1~∞日後

ラガードの聞き流し

その情報に興味を持ってない人への耳に入ったりし出す

イノベータ一部の人自分がリークした事すら忘れだして居たりする。

2011-10-06

シュタゲ熱冷めない内に hukeファン煽って炎マかよ!ハム速さんよぉ!

hukeという初音ミクさんをパクったブラック★ロックシューターの作者が今度はダンボーパクる

http://hamusoku.com/archives/6130168.html

上の記事にイライラっとしたので、思いの丈をぶつける

------------------------------------------------------

<基礎知識?>

下の短縮URLWikipediaにおける「ブラックロックシューター」についての記事へのリンク

http://p.tl/YR4x

以下は、上のリンク先の「概要」の記述引用

>元々はhuke2007年12月26日pixivや自身のブログにおいて発表していたキャラクターイラスト

>注目を集めるきっかけとなったのはsupercellryoがこのキャラクターに着想を受けて

音声合成ソフト初音ミク」を用いて曲を作り、huke映像を付けて2008年6月13日

>『初音ミクオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」』として

動画投稿サイトニコニコ動画で発表した動画である

以下は、ASCII.jpブラックロックシューターについてのhuke氏へのインタビュー記事

スランプに悩む自分を変えた「ブラック★ロックシューター」』(2009年8月28日)

http://ascii.jp/elem/000/000/449/449394/

---------------------------

<思いの丈>

そもそも初音ミクというキャラクター自体、強いストーリー性や性格付け等の

設定を持っているわけではない。

まり一部の人々に「初音ミクパクリ」と判断されるキャラクター

存在するとすれば、その殆どは、初音ミクの外見的特徴との類似点を持っているに

過ぎないのではないか

確かに、ブラックロックシューター初音ミクに類似する点(と言っても髪型スレンダー体型くらい)を

幾つか持っているように見える。ブラックロックシューターの発表が初音ミクの登場より時期的に

であることからブラックロックシューターが「ミクのパクリ」と揶揄されるのもある程度は仕方ない。

しかし、ブラックロックシューターの持つキャラクターイメージは、ミクのそれと類似しているとは

考えにくい。それは、ミクではなくブラックロックシューター自体をメインに据えた

オリジナルゲームアニメ作成され商業展開されていることからも伺える。

ブラックロックシューターに端を発するhuke氏は、確かに初音ミク存在に大きく支えられた

部分もあるが、それだけに頼って現在の人気を得たとは言いがたい。

最近、複数の2chまとめブログ(ハム速・カナ速など)にて、「アンチhuke」的な

記事がまとめられている。huke氏のファン達の一部は、このようなアンチhuke的記事に対して

huke氏の人気への嫉妬の表れ」という評価を下すことも少なくないようだ。

しかし、俺はその評価は誤りであると考える。

寧ろ、ハム速などのまとめブログの運営者達は、huke氏の人気を認めているに違いない。

ここ数ヶ月で、huke氏がキャラクターデザイン担当したシュタインズゲートの人気拡大に伴って

hukeファン数は大きく数を伸ばしたと推測する。

シュタインズゲート熱も醒めやらぬ今において、アンチhuke記事を公開すれば

所謂炎上マーケティングの真似事が可能であると俺は考える。

このような発想が、最近2chまとめブログ管理人達の間で共有され

アンチhuke」記事が増加したのではないか

どうなのかしら

ニコ厨煽りやすい

hukeファン層にはニコ厨が多いはず

シュタゲ流行ったね

じゃあ煽ってみるか~みたいな

// 追記

個人的にhuke氏とブラックロックシューターが好きなんだよね

初音ミクっていう存在を(結果的に)取り込んで人気を広げた上に

初音ミクという設定に縛られない作品展開を見せてるのはクールだなって思う

あと、ブラックロックシューターを観る時はいだってミクさんの幻影がチラつくけど

なんかそういうのも含めてブラックロックシューターだなって感じ

完全パクリでも完全オリジナルでもない空気。なにこれよくわかんない

ハム速みたいな大手まとめブログネガティブ方向に煽り立てることで

huke氏のモチベが下がってしまうことを俺は恐れてる

もっとブラックロックシューターみたいな、フワフワした存在を産み出して行って欲しい

2011-10-03

はてブコメントが二重表示される

はてブがこの前リニューアルされて新着と人気のコメントがタブ切り替えになるようになったあたりから一部の人コメントが二重表示されて見えるんだけど、うちの環境(Firefox6)がおかしいのかな。

一時的な不具合ですぐに修正されるだろうと思ってたんだけど、ずっとそのままだからなんだろうと思って。

たとえばこのはてブページだと

http://b.hatena.ne.jp/entry/itea30.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

今は

touhousintyaku

tokumita

neogratche

ていう人たちのコメント

touhousintyaku

tokumita

neogratche

touhousintyaku

tokumita

neogratche

って二重に表示されてる。

ダブってる上の方のコメントtwitterクリック数が表示されてるけど下の方のは表示されていないという違いがある。

いつも同じ人のが二重表示されるわけじゃない。

他にこういう症状の人いる?

2011-09-30

追い出し屋は、いまだに話題になっている。おかしい。立ち退きでアパート半壊は?

http://www.mynewsjapan.com/reports/1502

保存用 http://hiyo.jp/cache/of/2011-09-30-12-07-27/http://www.mynewsjapan.com/reports/1502

被害者を悪く言うつもりはないけど、そこに貼ったリンク先(ここのリンクリンク)ではつい言っている。しかし、地域は違うけど追い出し屋対策を謳ってる所だし

そこが過払いや何やかや全部一緒にやってる。そこに相談したおかげで、アパート保全仮処分も出してくれず、アパートは壊された。酷い。

さらに、酷いのは、もともと電話で紹介した大阪電話して他の事でもおかしかったので( いきなり収入も聞かず生活保護をやたら取らせようとする人が2人もいた。そういう事がないように言って紹介されたはずの奴が開口一番生活保護引越しと抜かしやがった ) 責任者は誰なのか?と聞いたり、郵送でこちらの住所も書いて苦情を言っていた時には、ごまかしてた責任者を見つけたところが唖然とするブログだった事だ。

見つけたのは、アパート半壊や鍵施錠した業者についた弁護士名前でを検索していたら、詐欺事件で収監され出所してでから、(つまり服役を終えた後) 冤罪を訴えるブログをやり、警察官実名を載せているブログが、出て、そこの読者リンク( 読んでますよというリンク その冤罪を訴えるブログ主リンクしてるのではなく自主的に貼ってる人たちのリンク ) として、載せられてた、やさしい何たらだったか やさしい法律のなんたら という司法書士ブログを開けたら、なんとっ!!!!!  ””””追い出し屋対策幹事”””” と載ってるじゃありませんか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私は、裁判記録から不動産関係で賠償金と関係ない訴訟をやっていたのを探し出した弁護士ボス弁が逮捕されてたのを知った時と、同じくらいかそれ以上の衝撃を受けましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


何か、話が逸れてしまった。

興奮し過ぎは良くない。w

何を貼ろうとしてたんだったか? 怪しい冤罪ブログは貼らないけど

まあ、上のリンクに貼ってあるからいか

また、いつものか になりそうだし

しかし、こういうニュースを見ると、またいつものかで済ましてしま感覚おかしいのではないかと。

これくらいは貼っておこうか

http://anond.hatelabo.jp/20110919111536 これが記事になるという事は新聞社に送ったら取り合ってもらえるのでしょうか? 警察被害者として行った時の事

http://anond.hatelabo.jp/20110928025933



ちなみに、怪しい冤罪ブログは、ファンか読者か70人くらいいて、収監される前の仕事は、「「「「フリーエネルギー」」」に関する何かの部品を作る事に関わってるとか何とか、そんなんでした。 笑っていいのか如何したら、良いのか・・・・   決め付けは良くないと思いますが、詳しく勉強した事がない私でも、これが本当だったら E=mc^2が崩れてしまうので、ノーベル賞級の発見だと思いますが、全くそんな話は聞きません。 だからと言ってまだ決め付けるのは、良くないと思いますが、物理的に不可能に近い原理に関する部品を売るのに関わるって・・・・  犯罪の可能性が高いで正解じゃないかと思います・・・

こういう人は、のうのうとブログを立ち上げて、何十人も読者支援者がいる。

書いてある事が、冤罪を示す新たな証拠の発見とか、論理的に警察検察側の主張を崩しているのではなく、警察官などに対する主観的な感情を吐き出しているに過ぎない事が延々続くと言うブログでした。

ツイッタの芹沢文書さんは、科学に関する事をブログに書かれていて、某掲示板一部の人主観客観が逆転してる可能性が高い人を見た時の反応に似た煽りを、私に対しやって(  うわぁ これは、心の調子が悪いhttp://twitter.com/#!/DocSeri/status/118212084377993216 )きましたが、こういうブログには、何も言わないんでしょうか?

ツイッタ最初は載せるつもりはありませんでしたが、心の調子おかしいだったか、悪いだったか、正確なところはどっちだったかと思い探したら、あったので

追い出し屋対策幹事も、まさかフリーエネルギーを信じてるわけじゃないと思うんですよ。私だってわかるような事ですよ!! E=mc^2の否定ですよ!!

どうして、そこにリンクを置くかというと、この人たちが大好きな情報弱者が釣れそうなページだと思っているからではないかと推測されたので、何とも言えない気になったわけです

リンクの出し方も、司法書士事務所の名前を堂々とそこには出してなくて、クリックすると、わかる仕組みになってるところからも、本当はそこにリンクがある事をあまり知られたくないのではないかなと、想像を逞しくしてしまったりして、また何とも言えない気になってしまったりしたわけです

こんなんですけどね。追い出し屋対策って

弱者救済が聞いてあきれるってかんじでしたけど

実際私のアパートは半壊にされたんだし

----------------

微妙に訂正

さっき、確認したら、””フリー””とは書かなくなっていた。 新エネルギー としてあった。 ○○を使った新エネルギー

詐欺事件はネット新聞記事の保存サイトみたいなのに出てたので魚拓しといた。 詐欺エネルギー関連じゃなくて、宗教?かセミナー?か、何かそれ絡みで、内輪もめのようで、一人だけ罪を被せられたと主張なさってる。 そのあたりはどうかは、事実自分で調べて関わったわけじゃないから、わからないが、判決が出て何年も服役して出所してから刑事実名ブログに載せるのは、どうかと思う。 名誉毀損にならないのかな?

司法書士リンクは、backupurlに保存してあるが、そこの読者リンクからは既になくなっていた。 逃げ足が速いのか? 

つい読み込んでしまった。

この新エネルギーは、フリーエネルギーと同じ事を言ってると思う。自立型って、そういう事だよね?

自立型で自然エネルギー利用のものなら、わかるけど、○○では・・・

怪しい 怪しい 怪しすぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それで発電してるはずのものなのに、充電する装置が付けてあったり・・・

あやしー あやシー あやし過ぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

日本で製造しないで、技術を盗まれるとか言って東南アジアへ行ってるwwww

あやしー あやシー あやし杉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが、アパート半壊した業者社長弁護士が昔に弁護した人  なんて、香ばしいんだっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

やくざじゃないけど、安部譲二さんの小説に出てくる半グレの匂いがプンプン

何をされるかわからなくて、怖くて半壊アパートに住めないよ 

2011-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20110927155748

元増田だけど

いやいやw

最初のほうで

「全員にリーダーシップがある組織は、一部の人にだけリーダーシップがある組織より圧倒的に高い成果がでやすい」んです。だから学校企業も、欧米では(&外資系企業では)全員にリーダーシップを求めるのです

リーダーシップの有無がどうこう言っているのに

最後のほうで

人はリーダーシップ体験を積むことにより、「高い成果を出せるチームの構成員」になれるのです。そのために、全員にリーダーシップ体験が必要なんです

上記の例でAさんは、リーダーとしてはスキル不足だったかもしれません。それでも彼がその経験から得たモノは、彼の「チームメンバーとしてのパフォーマンス」を大きく向上させます。(もちろん何度か体験するうちに、リーダーシップの方も身につくでしょう。)

欧米教育機関外資系企業が求めているのは、リーダーシップそのものだけではないのです。彼らは「組織が高い成果を達成するためには、各メンバーはいかに振る舞うべきか」を、体験的に理解している人を求めています。そのために「全員に豊富リーダーシップ体験が必要だ」と考えているのです

リーダーシップ体験に結論変わってるじゃん

どっちやねんって話よ

タイトル詐欺は使い方間違えてるかもメンゴ☆(ゝω・)vキャピ)

http://anond.hatelabo.jp/20110927031022

民間は私有の金だから勝手にすれば良い

民間Onlyの天下りは誰も文句行ってないだろw

公務員は公のお金から問題がある。

公のお金は皆のお金、俺のお金でもお前のお金でもある。

それを一部の人間が専有し、非効率的な使い方をしたら誰だって怒るよ。

ネタミややっかみの一種

考えが浅はかすぎてクラクラするよ

2011-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20110926043935

ん~・・・

開発側と言ってるのが、どんな部署を指してるのかわからないけど…キャリアに関しても~とか言ってるから、端末側の開発かな?

とりあえずスマホインフラ周りな開発者視線でいうと、スマホを持ってるのは会社から支給されてる一部の人だけ。

自分達が作ってるインフラ悲鳴を上げ続けてるのをみてるから、増えにくい。

現場は、スマホが悪でガラケーが善という風潮だったりする。

そもそも無茶やってることは理解してるもの

開発の最初から、そんなことは見えてたもの

需要予測がちゃちかったし。

iPhone ユーザはちょびっと増えてるけど、なかなか開発対象のスマホユーザは増えてこないよ。

それでもね、インフラ現場トラフィックを捌ききるために奔走してるよ。

現状の契約者数とトラフィックを見ながら回線の割り当てを考えてるよ。

今年は地震や大雨といった災害が多くて、その対策にも力を入れてる。

もちろんすぐにはユーザからからない部分だし、今日明日で増強できる部分でもない。

でも、プロジェクトは動いている。

失敗は許されない。

その意識は、現場人間誰もが持ってる。

もっとも、その意識を持って無い同僚は、さくっとクビ切られてるけど。

ひとつミスユーザに多大な迷惑がかかり、続いて膨大な損害金が発生する…という職場にいることさえ考えられない人たちだったから、同情もない。

(一応、レベルに応じて注意→警告→厳重注意といったプロセスは踏むよ。直らない人がほとんどだけど…)

ガラパゴス揶揄されることをひたすら恐れるようになっていたのだ

…というなら、なぜガラケーと同じ機能を載せようとするのさ。

それに、実名で中傷されて喜んでたら、そいつはバカだろ。

通話しか使わないようなユーザが高額のパケット代を払わされるようになった経緯である

とか声高々に宣言してるけど、パケットを使わないならパケット関係の契約をするのがおかしい。

契約しても、使用量に応じて段階的に支払いができるだろ。

そもそも、2011年度って半分しか終わって無いよ。

xxxx年度とxxxx年の使い方、分かってる?

終わってないものを 「~ようになった経緯である」 と言いきられても、困るよ。

2011-09-21

一部の人が贅沢できるじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20110921142731

誰もがひもじいよりなんぼかマシ。

景気が悪いと何が悪いの?

お金回して何かいいことあるの?

一部の人が贅沢したいだけじゃないの?

2011-09-17

デモをすればいい、と左翼は言った。

何らかの権威に対する反対表明の手段としてデモをしろ、と左翼就職問題にも、原発問題にも主張してきた。

デモ国民に認められている当然の権利であるとも、主張していた。


そして、デモが起きた。


彼らは支持しなかった。ときに数が足りないから影響力がないと、かえって大して影響がないことの証左だと主張し、ときに前大戦を引き合いに出してレイシズムには与しないと主張した。

彼らは何がしたいのだろう。よくわからない。

努力のやり方が間違っている、ということや、排除を含めた質の向上は、彼らの理念と合致しないはずではなかったか

デモをする、それ自体は何もすなわち左翼と同じ勢力に含まれることを意味しない。それは保守からさえ嫌われる在特会を見れば明らかだ。

左翼の主張する「デモのあり方」がよくわからない。


これまで、日の丸に限らず、デモには趣旨から離れた幟が掲げられることは珍しくなかった。それ自体がデモ嫌悪ひとつとなっていることは、度々指摘されてきた。

しかし、私がネット上の議論などを見続けてきた限り、どうやら彼らはそれに対する問題意識は持ち合わせていないようだ。「何が悪い」と言い切る人も見た。

まさに鏡像。

鏡像であるがゆえに一般大衆からかけ離れて市民社会を叫び、「活動家を排して欲しい」というこれまでの経緯からすれば自然ともいえる要求には唾棄する。

これが左翼だ。


鏡像と書いたとおり、これは右翼への批判も自明ものである

彼らは大衆の要求を政治ごっこと蔑むだけで改善しようとしない。これらが政府社会企業や個人を批判しようというのだから説得力がないのも肯ける。


一部の人左翼右翼を含む)が指摘しているとおり、原発関連デモも、偏向報道デモも、いずれ下火になるだろう。

デモをしてもその相手を変えられなかったことに対する諦め、そこから立ち現れる、主催者側との意識乖離から導かれる呆れと市井の人々の無力感、終末期学生闘争のようなしらけなどが、渾然一体となり場を閉塞感で満たすだろう。


そこに残っているのは、いつもどおりの人々だろう。

そして、「希望戦争」というたったひとつのことばだけが、いやでも胸に残るのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん