「新入社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新入社員とは

2024-07-13

田舎中小企業・30代

新卒求人媒体に100万円以上払ったが、新卒は1年も経たずに辞めた。残るは行き場のない年食った中堅社員のみ。ここに明日はあるか。

     

・ここは中小企業

  ・売上規模5億円にも満たない中小企業

  ・人口規模5万人に満たない田舎

  ・研修もなく、ぶっつけ本番で4月1日から電話応対させられる新卒新入社員

  ・年功序列のため出世してしまった割合計算が出来ない40代管理職

  ・30代の求職者を中途雇用するも入社半年も経たずに身体に支障が出て休職

  ・60歳~30歳の男性社員が30代の女性社員を「女の子」呼び

   ・それをセクハラ非難するわけでもなく純粋に喜ぶ女性社員

       

負担選択

  ・お子様の学業・心身の事情により唐突休日および早退申請を行う社員

  ・サビ残してまで代打業務をこなす独身実家暮らし社員

   ・缶コーヒーと共に労いの言葉をかけるも反応は風になびく向日葵

  ・入社3ヵ月で退職した新卒新入社員

   ・電話応対後の内容を指導先輩に報連相するも溜息をつかれたとの事

   ・トイレに篭り30分~1時間出てこない日が何度かあったとの事

     

    

それでも、ここには明日があるさ。

2024-07-09

anond:20240709012949

同性愛異性愛わず恋愛感情を持っている人達恋愛ものコンテンツ低俗でくだらない

実際くだらないからじゃないの?くだらないだけならともかく、

 

 

恋愛かいセックスしたいを美化する世界観わからん。やはり対人性愛は滅ぼそうって気持ちしかならない

もしくは『性欲をコントロールする気がない族』ってラベルを作ってそのラベルの人たち同士で仲良くやってほしい

こういう人らはビジネス趣味の集まりにもセックスを持ち込みがちだから

しづ会社での恋愛御法度って流れになってよかったって思うわ

 

全面禁止でいいぞ。セックスのもの許可制しろ

禁止したら地下に潜って反社ガーじゃないんだよな

セックス許可制にすることでまともな性教育出来る人だけ親になるようにしろ

でないとジェフリー・エプスタインみたいな事件は防げない

(革命テロ以外で上級国民庶民ができることは限られている)

教育者なら性や若さを売らずまともにお金稼ぐように教えるのはウルトラ正しい

貧国ならともかく先進国で、高等教育受けたり、受けることを希望しているのに、

パパ活したり水商売したり売春するヤツってマジで救い難い

しかも大抵はガチ知能障害者でもないのに30歳辺りから被害者ぶる

性欲を解消するのにセックスする必要がないし

雑に性欲で括っているのものそもそも生物において性欲に分類されていない

もっと言えば子作り以外でセックスする必要性がない

さらに言えば子作りでもセックスする必要性がない

体外受精を行えば良い

大人同士で同意があればセックスしても誰も傷つけない」と主張する人もいますが、それは間違いです。

現実には大学生新入社員など、20代前半の女性が酒やドラッグ酩酊させられ、「同意」を捏造するという性犯罪の手口が横行しています

大人同士であろうが、同意があろうが、「生きた人格のある人間相手セックスしてもよい」という狂った倫理観肯定すること自体性犯罪蔓延奉仕しているのです。

そもそも対人セックスなんて人生必要はありません。

2024-07-08

弊社ではセクハラと認められなかった

追記)ただの書き捨てに反応あってびっくりした!ありがとう!異動の相談は人事にしたけどだめだったから辞めようとしてるよ!

はっきり言えよ断れよ、っていう人たちに聞きたいんだけどそれって1回目誘われた時から言っていいものなの?なんて言うの?「予定あるんですみません〜」って断り続けたけど、最初から業務以外で関わりたくないっす」って言うべきだった?

——

勇気を出したのに、今もその人と同じ部署で働いている。

遠くない未来私は会社を辞めると思うけど、同僚にも愚痴れないのでここで吐き出す。

30歳の時に転職をした。結婚妊娠も予定はなかったけど、長く働きたいと思って、何かとちゃんとしていそうな上場企業の子会社で、女性活躍をうたう(実際業界特性女性比率は高い)会社。風通しも良さそうだったか入社を決めた。

問題は、入社して1年経つ頃に起こった。

部署40代半ばの独身男性が何かと近寄ってくるようになった。話の内容に関わらずニヤニヤして話しかけられ、業務の話が終わってもすぐに立ち去らず、まじで興味のない雑談をしてくることが増えた。

ある時、LINEを交換せざるを得ない状況に追いやられ、交換したら月に1度という「しつこい」と言い切れない頻度で連絡が来るようになった。

部署とはいえ業務で接点があったことと、いずれその人と同じ部署になる可能性があったこからはっきり拒絶を示せなかった。

「他部署の人との交流の場を設けてあげるよ」

映画見た?僕は見たけどよくわからなかったよ。まだ見てないなら僕も一緒に行くよ」

入社して1年だね。お祝いしよう」

「近所でイベントがあるんだけど楽しいから行こう」

明確に2人でというわけでもない、下ネタでもない、仲の良い同僚からきたらなんとも思わない内容かもしれない。でも送ってきたのは、業務上のやり取りしかない40代半ばの男性

この人と仲良くなりたいと思ったことがない、プライベートを知りたいと思ったことがない、ただただ私は仕事をする上で最低限の愛想で接していただけなのに。

春になって、その男性が上司になることが決まった。着任の挨拶個人的に受けたが、LINEには一切触れなかった、触れられなかった。

数ヶ月、気持ち悪さに耐え仕事をしていたが、いつもニヤニヤ?ヘラヘラしている顔を見ると吐き気を催すようになった。気分が優れないことが増え、もう異動するか休むかしたくて産業医相談した。

そこからは早くて、人事からその男性に「連絡先を消すように」「2人きりでの会議は控えること」とお達しが出た。

だけど、それだけだった。

人事からは「同じ部署になる前のことだから・・・今何か言われてるわけじゃないか

セクハラとは言えない」と言われた。そうだよね、と思いつつ

こっちは働きづらさを感じているんだが!!!!!!と怒りたい気持ち

もう生理的に無理だから働けないよ〜・・・という気持ち

じゃあ美人局みたくもっと仕掛けてセクハラで刺せばよかったってこと?!という気持ちで死にたくなった。

少し前にTwitterで、新入社員ご飯に誘う30代半ば婚活男性ツイートがバズった。批判的な声が多くて安心した。一回り離れた職場人間に、私的な誘いをするの人間おかしいんだ。

もうすぐ会社を辞めると思う。

年齢や職歴のこともあるからすぐには転職先が見つからいかもしれない。不安はあるけど、ニヤニヤしてるきもLINEおじさんと働く方がずっと不幸だ。

退職金も出ない、ボーナスも受け取れない、セクハラじゃないか会社事由での退職にもならない。せめてもの報復として、きもLINE印刷した用紙を会社のあらゆるところに残してやめようと思う。

2024-07-05

選挙権はあるのに投票できないバグについて

終末は出かけていたいので期日前投票にいくことにした、3月末に越してきたばかりだが三ヶ月くらい経ったはずなので。

毎日肌身離さずマイナンバーカード携帯するタイプ人類に改造されたため、役所から何も届いてないけどまぁなんとかなるっしょ!みたいな軽い気持ち公民館?を訪れた。

そしたらよ~~~~受付のおばちゃんめっちゃ焦り始めるわけ。 えっ、あれ、名簿に見当たらないンだけど…私のミス……?みたいな顔で

気まずい時間が30秒とか1分とか経った頃、きちんとした選管の兄ちゃんが巻き取って俺に話しかけてきた。

「案内はお持ちですか?なければマイナンバーとか」

「あぁマイナンバーカードです、3月末に転入したんすけど、三ヶ月経つし投票できると思って」

で顔が引きつるというかアハ~~~~~~!!みたいな感じになるわけ、いい感じの兄ちゃんの、クソ暑いのに長袖でボタンきっちり占めてるええかっこの。

で、つまるところ〈選挙権付与されている〉のだが、〈選挙人名簿記載されていない〉というのが結論だった。

HA~~~~~~~~~??????

選挙人名簿登録は、年に4回(3,6,9,12月)行なう定期登録と、選挙が行われるたびに実施される選挙登録の2つがあるらしい。

ただし、選挙登録タイミングは「候補者告示日」(の前の日かな?忘れた)になる。

俺が転入したのは3/27とかだから、そこから三ヶ月たった日は6/28とかで、この辺争う価値ありそうなんだけど、ともかく選管曰く

「名簿登録がない、だからあなたには投票させられない、選挙権自体はあるけどざんねんでした」

はぁ~~~~クソがよ

東京都転入してくる人なんて大学生はもとより新入社員とかで結構な数、それこそ十何万人いるはずだろうに、都知事選ではそれらをまるっきり無視して実施されているんだぁと恥じ入るのでした。

流石にこんな土地に骨を埋めたくない、早めに稼いで田舎に住みたいね……

選挙権はあるのに投票できないバグについて

終末は出かけていたいので期日前投票にいくことにした、3月末に越してきたばかりだが三ヶ月くらい経ったはずなので。

毎日肌身離さずマイナンバーカード携帯するタイプ人類に改造されたため、役所から何も届いてないけどまぁなんとかなるっしょ!みたいな軽い気持ち公民館?を訪れた。

そしたらよ~~~~受付のおばちゃんめっちゃ焦り始めるわけ。 えっ、あれ、名簿に見当たらないンだけど…私のミス……?みたいな顔で

気まずい時間が30秒とか1分とか経った頃、きちんとした選管の兄ちゃんが巻き取って俺に話しかけてきた。

「案内はお持ちですか?なければマイナンバーとか」

「あぁマイナンバーカードです、3月末に転入したんすけど、三ヶ月経つし投票できると思って」

で顔が引きつるというかアハ~~~~~~!!みたいな感じになるわけ、いい感じの兄ちゃんの、クソ暑いのに長袖でボタンきっちり占めてるええかっこの。

で、つまるところ〈選挙権付与されている〉のだが、〈選挙人名簿記載されていない〉というのが結論だった。

HA~~~~~~~~~??????

選挙人名簿登録は、年に4回(3,6,9,12月)行なう定期登録と、選挙が行われるたびに実施される選挙登録の2つがあるらしい。

ただし、選挙登録タイミングは「候補者告示日」(の前の日かな?忘れた)になる。

俺が転入したのは3/27とかだから、そこから三ヶ月たった日は6/28とかで、この辺争う価値ありそうなんだけど、ともかく選管曰く

「名簿登録がない、だからあなたには投票させられない、選挙権自体はあるけどざんねんでした」

はぁ~~~~クソがよ

東京都転入してくる人なんて大学生はもとより新入社員とかで結構な数、それこそ十何万人いるはずだろうに、都知事選ではそれらをまるっきり無視して実施されているんだぁと恥じ入るのでした。

流石にこんな土地に骨を埋めたくない、早めに稼いで田舎に住みたいね……

2024-06-29

必要な気がしたのでお送りしておきます

整理して説明しても理解する気がしないので整理はしない。ほぼそのまま切り貼り

 

特殊会社じゃなきゃこういう感じやで

経営本部猫 < ○○で市場を取るぞ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫 < ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 👈 ここの周辺に変な人がいると不幸が起きる

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫  < ウィー

 ↓

実際に実装する猫

 

 

希によくおこること&土方は土方

設計猫:これでいいか確認してね

 ↓

A部署上司猫:ふんふん、新しいシステムに変えるのか。怠いからテキトーOKでヨシ!👈 ここがんばろう

 ↓

B部署上司猫:ふんふん、A部長ヨシ!って言ってるからヨシ! 👈 ここがんばろう

 ↓

システム移行

 ↓

A部署・B部署の真面目な現場猫:アレ?新しいシステムで○○ができないや。○○ってどうなってます

 ↓

運用フェーズだったはずの猫:要件定義書にないかヒアリングしてこれから会議して決めます

 

~~~~~~~~

まんまバズってたこれなんだよな

ベンダ「お客さん、ご注文は?」

ユーザ要件定義要件抜きで」

ベンダあいよ、現行踏襲お待ち!」

https://x.com/oryzae1824/status/1805808348388114879

 

どこの世界もこれ日常で、現行踏襲でいいよってやった後に、

ユーザー「子会社は調べたらXXでした」

IT土方 「XXってことは、今までも出来ていなかったってことだから、別そのままでよくない・・・?」

ユーザー「子会社も出来ないと困ります😡」

 

とか

 

IT土方 「○○は使え無くなるみたいです。ベンダーに確認をとったところ、△△で代替えできるみたいですが、検証を行なっていただいていいですか?」

ユーザー「確認しましたが、△△で大丈夫そうです」

IT土方 「かしかまりー、これ前提で作りますねー」

作りました

ユーザー「なんかエラーが出てるんだけど😡」

IT土方 「(△△でコケてるじゃん)」

 

こんなだわ 

 

エアコンの掛かった部屋にはいるが土方は土方よ

 

 

謎の人による誤解

例えば、『俺の要望聞いてくれないから、○○○○の技術者無能』とかそういうやつ。通常それIT屋さん関係ないやつです

関係があるとしたら、Tech Startup で規模が小さくて創業者がまだ開発者として仕事してるとかそういうのに限定される

改善要求に対して、どれを採用するか・どのような順序で対応するかの決定を担うのは、

企画部門運営部門アカウントマネージャー(営業)などであって、通常IT屋さんじゃないです

  

別にこれはITプロジェクトに限ったことではないです。多くのプロジェクトは様々な部門を横断して行われる

 

一度も働いたことがない、フランチャイズではない小規模な個人店で店長従業員しかいところで働いたこしかないなら、特におかしくはない。

たことないものを知らんのは普通

しかし、まさか役割分担がある規模感でオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、

役割分担の認識がなかったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

採用のあれこれについて

インターン内定研修新入社員研修認識していない

インターン制度研修も無いよ』って会社フツーにあると思う。これは別に何もおかしくない

でも、ドキュメンタリーフィクションやお外で得た情報で、そういうのがある会社もあるんだなっていう認識はあると思います

ところで、IT企業研修センターや類するメニュー組んで実施してくれる会社絶滅した認識ないです

 

中途採用では職歴やできることが問われることを認識していない

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

・人事がしゃしゃり出てくることを認識していない

現場を任されている責任者採用に関する一切が任されることもあるけど、日本解雇規制が厳しく、一度直接雇用したらなかなか首に出来ない

なので、組織規模が大きくなると、カルチャーマッチングだの、長期的な人材の育成・活用ガーだので、人事は通常しゃしゃりでてくる

そういうの無視しても、採用事業計画組織戦略に直結する重要経営活動だし、人事部採用計画策定から実行に至るまで、

経営目標の達成に貢献する人材を確保する責任を担う云々ってことに一般的にはなっている

現場知識はないので、採用取り継ぎ役だけに徹しとこ・・・としてる場合も、通常どこの求人メディア広告を打つかなどを決めているのは人事です

 

~~~~~~~~

ITわかんない人がエンジニア採用する時に何かを目安にしたいでしょ?

ぶっちゃけ Tech Startup の開発者社長知識レベルは期待しないから、

経営者と採用担当者基本的IT知識を持ちましょう以外に正解はないんだけど、

みんなそれっぽいこと(厳選したぞ!)がしたいわけです

 

 

なので最後を売りにしている人材会社とそれを真に受ける人事担当者がいるってだけです

あと競技プログラミングで良い成績の人は基本的エンジニア向いてると思います

単に何をさせるかだけでしょ

 

つかどうあっても、常識的IT知識がない状態業務内容を正しく分析することできないので、

必要スキル経験を持つ人材を配置できないよ

できるのはIT人材会社がいうことを鵜呑みにして頷くことだけだよ

 

 

 

・えらい猫「そうだ!💡社員ではなくパートナーにお願いしよう」について

日本IT業界も、アニメ業界と似ていて、業務必要スキルを持った人を揃えることができない問題に直面することがそこそこある

要領が悪いSISEや社内開発のプロジェクトリーダーが、業後や休日ポンコツ技術者作業を手直しているケースを見かけたりもする(おそロシア)

これは、過労死リスクを高めるだけでなく、まぁフツーにプロジェクトの遅延にもつながるよね

 

しかし、本当にやるべきなのは、適切なスキルを持つ人材を事前に準備し、アサインすることなんだよね

事前準備や根回しが間に合わない場合でも、『いや、○○の経験をある人揃えられないなら無理ッス』とハッキリ言って、とにかく周囲に理解を求め、状況に抗う姿勢を示すことが大事なのよ(無理なものは無理)

 

政治的または予算的な制約で人材確保がどうしても不可能場合は、開き直って、誰が参画してもスムーズ業務を進められるような効率的ワークフローを構築することに全力を注ぐべき。社内の過去案件資産を徹底活用し、チームで仕事ができる環境を整えることが最優先。つか、IT本来効率的ワークフローを作るお仕事から

 

もちろん、ちょっとナレッジ整えて教育したくらい、枠整えたくらいでは、どうにもならねぇポンコツメンバーってケースもあるだろう

しかし、それでもやっぱりやるべきことは、ワークフロー構築に全力を注ぐだよね

なぜなら、どうにもならねぇことはどうにもならねぇからだ。選択肢は、『メンバーが育つのを待つ』か、『危機感を持った人が人材を投入してくれるのを待つ』か、『プロジェクトから逃げる』の3つだよ

 

いや、それで査定は乗り切れない、俺私の無限残業リカバリーする!!!!って言ったって、どのみち、俺私に社内やプライベートで予期せぬ予定が入る度に、プロジェクトは遅延するよ

同じ体力と時間を使うなら、予期せぬ事態にも対応できる体制を作り上げることの方に使おう(次回も使える)

 

 

IT屋さんそもそも論

天才ガチgeek以外は、お給料貰えるかやってるだけやで。だってリーマンもの

 

上司のケツ舐めよりも大事なことって皆無
  1. さしすせそ:さすが!知らなかったです!(勉強になります)すごい!センスありますね!その通りです!(おっしゃる通りです)
  2. 深刻ぶった顔で頷き、反省したフリをする(今日の夕飯何しようかな?)
  3. なんだかヤバそうな気もするけど責任取るのは俺じゃないしヨシ!

 

自分のやらんといけんとこだけクリアできてりゃ、必要になったその時に勉強すりゃあいいのよ

サラリーマンなんだしな

2024-06-27

anond:20240627051315

逆に上司学歴とか経験とかをバカにしてるのが伝ってしまっていて

部下の側が「こんな理解のない上司のいうことなんか誰が信用するか」ってなってるケースもありそうだけどな。

Googleは確かに新入社員選考に容赦ないが、同時に上司の側にも部下から評価を加味するとか上司にも高い対応力を求めるからな。

発言の謎の人にオフィスワーカーもIT屋に分類される何かもいる

オフィスワーカーならそうはならなんやろっての多すぎた。なんかもう IT屋エアプとかそういう次元じゃないんだよな

でもまさかIT屋に部類される何かもいるみたいなのよね

Azure使っているところないよAI使っているところないよAPIキーOAuthトークンは全部同じだよ、これらの社会人別に闇ではない

(話を聞けば『そうなんだ』でおわるだろうし、大したことでは無い)

 

 

一度も働いたことがない、オフィスワークしたことがないなら、特におかしくはない。やったことないのは知らんのが普通

しかし、まさかオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、それが認識出来ないだったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

これ一度も働いたことがなくても、自営業しかしたことなくても、ドキュメンタリーフィクションやお外で得た情報で、

社長含めた役員上司が指示するものって認識持ちませんかね?

しかも、まさかオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、それが認識出来ないだったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

例えば、『俺の要望聞いてくれないから、○○○○の技術者無能』とかそういうやつ。通常それIT屋さん関係ないやつです

関係があるとしたら、Tech Startup で規模が小さくて創業者がまだ開発者として仕事してるとかそういうのに限定される

改善要求に対して、どれを採用するか・どのような順序で対応するかの決定を担うのは、

企画部門運営部門アカウントマネージャー(営業)などであって、通常IT屋さんじゃないです

  

別にこれはITプロジェクトに限ったことではないです。多くのプロジェクトは様々な部門を横断して行われる

 

一度も働いたことがない、フランチャイズではない小規模な個人店で店長従業員しかいところで働いたこしかないなら、特におかしくはない。

たことないものを知らんのは普通

しかし、まさか役割分担がある規模感でオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、

役割分担の認識がなかったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

もちろん高度なプロジェクトマネージメントお話とかじゃないです。それ以前の『そうはならんやろ』って話

一度も働いたことがなくても、自分が達成したいことに取り組むとかあると思うのよ。例えば、お小遣い貯金するとかさ

 

  1. 目的を決める:プロジェクトの最終目標 例:お小遣いを貯める
  2. ルールを決める:目標達成のための具体的なルール 例:500円玉だけを貯金箱に入れる
  3. 責任者を決める:プロジェクト責任者を決める 例:貯金をしたい自分
  4. タスクを決める:具体的な行動やステップリストアップする 例:毎週500円玉貯金箱に入れる
  5. 担当者を決める:各タスク担当者を決定する 例:貯金をしたい自分

 

最低限これが認識出来ていれば、問題があった時に、どこに責任があるのかわかりますよね?

しかし、まさかオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、それが認識出来ないだったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

これ一度も働いたことがなくても、自営業しかしたことなくても、ドキュメンタリーフィクションやお外で得た情報で、

経営層や人事部が主導で行うものって認識持ちませんかね?

現場を任されている責任者採用に関する一切が任されることもあるけど、日本解雇規制が厳しく、一度直接雇用したらなかなか首に出来ない

なので、組織規模が大きくなると、カルチャーマッチングだの、長期的な人材の育成・活用ガーだので、人事は通常しゃしゃりでてくる

そういうの無視しても、採用事業計画組織戦略に直結する重要経営活動だし、人事部採用計画策定から実行に至るまで、

経営目標の達成に貢献する人材を確保する責任を担う云々ってことに一般的にはなっている

現場知識はないので、採用取り継ぎ役だけに徹しとこ・・・としてる場合も、通常どこの求人メディア広告を打つかなどを決めているのは人事です

であれば、求職者はどういう戦略取るのが良さそうかなんとなくわかりそうな気もするのですが、気のせいですかね?

しかし、まさかの人事が採用を主導する規模感でオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、

採用の流れの認識がなかったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

インターン制度研修も無いよ』って会社フツーにあると思う。これは別に何もおかしくない

でも、ドキュメンタリーフィクションやお外で得た情報で、そういうのがある会社もあるんだなっていう認識はあると思います

ところで、IT企業研修センターや類するメニュー組んで実施してくれる会社絶滅した認識ないです

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

どうしてだと思う?

anond:20240626103929 anond:20240625191650 anond:20240626145640

 

 

追記解決しました (答え出てちょっとスッキリたから気にしなくていいよ)

 

パターン1:そうはならんでしょ

ちなみになんだけど、採用プロジェクトプロジェクトオーナー問題があるってならないのは何故? あとインターン研修も無ければ、中途採用で何ができるかも問われないのは何故?

 ↓

人間の頭数揃えたいからで質を重視してないんじゃない?知らんけど。

https://anond.hatelabo.jp/20240627120124#

 ↓

その発想が下記に繋がるわけですね

プロちょっとできてもエンジニアとしては「ハイスキル」ではないってことなんだよね

https://anond.hatelabo.jp/20240626121552#

 

理由がわかってちょっとスッキリはしたけど、困ったもんだな

増田以外ではやらない方がいいぞ

 

 

パターン2:学歴コンプマウント合戦のあれこれ

プロ被害者と競プロ加害

https://anond.hatelabo.jp/20240627160814#

 ↓

そうはならんでしょ(創作)の他に、学歴コンプマウント合戦のあれこれがあるのだということを理解した

マジでしょーもない

採用する人たちはいったい何を見て採用してるんでしょうかね

 

こういうのがあるから大学から引っこ抜いてきた子がいじめられまくって辞めたんだね

連れてきたやつと経営者だけのせいじゃ無かったかもね

2024-06-25

もともと待遇が低かった弊社、人手不足煽りを受けて人材確保のためだとか言って若手や初任給に重点的な賃上げを行い、

普通就活市場では他社と見劣りはしない初任給になったけれど、それでも人材確保はままならず、

毎年数人しか新卒が入ってない(本当は10人ぐらい欲しいし以前はそのぐらいいた)し、

その新入社員も他社では相手にされなかったであろうような奴とか、発達障害グレーゾーンみたいな奴とか、やる気ゼロで高いものと言えば有休消化率の高さだけの奴とかが混じるようになって、明らかにレベルが低くなっているのに、

そんな奴らと勤続10年の俺で給料はたった2万円しか変わらなくて(毎年昇給が2,000円だけとでも言うのか???)、

しかも俺らが入社した頃とは違って配属希望ヒアリングを行って概ね本人の希望通りに配属されるようになったりして、アホみたいな「高待遇」を受けてるを見たら、

なんかもう、馬鹿馬鹿しくなってきた。

このことを話すと「若者社会未来から」みたいなこと言ってくる奴いるけど、会社給料税金とかじゃねーんだから国家レベルの将来世代のツケ云々とは全くちげー話だよクソが。

クソみたいな若手社員見るたびにイライラが止まらねぇ。

先週に商談した相手が今年の新卒の人だったんだが自己紹介がなんか凄かった

近年、ITとか人材系の営業の人って初めまして商談の時に自己紹介シート的なもの自己紹介してくるトレンドがあるような気がする。

今回の方もご多分に漏れずそうで、自己紹介シートから色々説明してくれたんだけど、なんというか写真のチョイスが凄かった。

いや別にエロいとかなんかすごいぶっ飛んだ写真とかでもなく普通にカフェで茶してるみたいな写真だったんだけどさ、「私は私が可愛いことを十分自覚してます」とでも言わんばかりの雰囲気バリバリに押し出されてたんだよ(実際、一般人レベルとしてはかなりの美女であった)。

経歴を聞いてたら某有名女子大を今年の春に卒業した新入社員ですと。そうですか。

「なんかその自己紹介シートの写真、そのまんまマッチングアプリ転用できそうですね」という言葉が胸をよぎった(いや絶対言わないけどそんなん)。

商談自体は、相手営業トークが流石にまだまだ拙くあまり前向きな話にならなかったが、経過報告的に3か月後くらいにまた話すだろうから、その時に営業トークスキルがどんくらい向上してるかは興味ですね。

2024-06-19

だって、鍛えなければ強くならない

いやぁ、ほんと参っちゃうよ。最近新卒、もう何考えてんだかさっぱりわからん。こないだ入ってきたばっかりの子もう辞めるってさ。入社してまだ3ヶ月も経ってないんだぜ?そりゃ仕事は大変かもしれないけど、もうちょっと頑張れないのかね?

昔はさ、俺らも新入社員の時は色々あったけど、なんだかんだ言って続けてきたもんだよ。上司に怒鳴られても、残業が多くても、「これが社会だ」って思って頑張ってきた。でも今の若い奴らはちょっと違う。ちょっとキツいことがあるとすぐに逃げ出しちゃう

仕事が合わない」とか、「自己成長を感じない」とか、そんなことばっか言いやがる。

でも、仕事ってのはそんな簡単楽しいもんじゃないんだよな。最初は誰だって戸惑うし、しんどいこともある。だけど、それを乗り越えてこそ、成長もあるし、仕事の楽しさもわかってくるんだろうが。

それにさ、会社結構色々と工夫してるんだぜ。研修とかメンター制度とか、できる限り新卒が馴染めるように努力してる。でも、それでも辞めちゃうんだよな。なんか俺たちの時代とは根本的に違うんだろうな。

やっぱり甘すぎるのも問題だと思うんだよ。例えばスポーツ筋トレ筋肉をつけようとするなら筋トレしないとつかないだろ?

だっておんなじだ。心だって、鍛えなければ強くならない。この言葉、好きなんだよ。某著名人言葉なんだけど、聞いた時にはハッとしたね。

あ~あ。結局、ほんと、どうしたらいいんだろうな。彼らの気持ち理解しようと頑張ってるけど、どうにもピンとこない。なんか、どこかで大きなギャップがある気がするよ。

新入社員

新入社員があまりさなさそうなタイプ自己紹介趣味アニメとか言ってたけどとりあえず鬼滅の刃面白い?みたいな話しとけば良い?

2024-06-18

anond:20240618020821

あとそれはできあがったシステムにあと乗りした新入社員が語る理想論っぽくてキツい。

実際に仕組みを変えたことがあったとしても、変えることができる土壌を作ったひとがお前の前にいるんやで。

いい歳してできない理由を並べるだけの人間の方がキツいんだぞ…マジで

anond:20240618020032

会社は小規模だけど動かしてる仕事は大きめだから仕組みを変えるためには客を巻き込む必要があってそれはパワーバランス的に無理かな。

あとそれはできあがったシステムにあと乗りした新入社員が語る理想論っぽくてキツい。

実際に仕組みを変えたことがあったとしても、変えることができる土壌を作ったひとがお前の前にいるんやで。

本当に会社立ち上げメンバーでイチから仕組みを作ってきましたって人なら申し訳ないけど。

ただの愚痴にお前は無能無能だって追い討ち掛けなくってもいいじゃん。なにが楽しいんだ。

2024-06-17

anond:20240617112511

妹が昔アニメ漫画とか好きな新入社員ラムちゃん知らなかったとビビってたけど、今はもう知ってるかな。

anond:20240615225716

【再掲】 3年以内に新入社員が離職しやす職場の特徴

労働関係雑誌に次のような調査結果が載ってて面白かった。

パターン1•••教育期間を設けない。例「慢性的人手不足ですぐに実戦投入」「バイト経験者を経験者と見なして教育しない」

パターン2•••覚えるべき仕事マニュアルがない。例「仕事言語化文書化されていない」「教える人による当たりハズレが激しくやるべき仕事あやふや

パターン3•••仕事を教えない。例「厳しい環境新人を篩にかける」「個人成績が重視され仕事の取り合いとなり新人ライバルと見なす

元増田パターン2と3が並立している例のようだ

2024-06-09

掃除を命じたら不貞腐れる新入社員

掃除なんて強度の低い作業で同額の給料もらえるなら喜んでやるだろ

でも心の中で「コイツ社員の使い方下手すぎだろ」って見下しちゃうかも

anond:20240609152239

童貞からよく知らないんだけど

女性社員イケメン新入社員ちんちんの大きさ予想して盛り上がってるんでしょ

2024-06-07

anond:20240607055054

増田には『フルリモート余裕派』と『今どきフルリモートしないもん派』(じゃあ今どういう設定で増田書いてるんだ?)がいて

味わい深い

 

フィジカルワークは、構造問題なので、リモートワークできないのは、本人の問題では無いが(もっと平等な世の中になっていい)

デスクワークは、リモートワークできないのは本人の問題と探し方の問題からマジで反省して?というお気持ち

 

『今どきフルリモートしないもん派』はそもそも社会人やったことあるか怪しいor数十年前で時が止まっていて闇トラバしてくるので

いちいち指摘すんのも面倒なんだけど、下記は覚えておいてください

 

2024-06-06

日本ガラパゴスなんじゃなくて

負け組人間へのセーフティネットに溢れた優しい国と理解した方がいいよ

世界もどんどんそう近づいていくよ

オタク向けのキッショい萌え萌えアニメあるだろ

あれのオバちゃん版が日本ドラマ韓国ドラマだよ

新入社員の◯◯クンは恋愛に興味無いみたい

干物のお姉さんとお似合いなんだゾ!みたいなやつね

アレをハリウッドでやれば時期に儲かるようになる

からババア向けに集金すればポリコレ云々言われることもない

2024-06-05

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (8)

チャットボットからエージェント兼同僚へ

今後数年間の野心的なアンホブリングはどのようなものになるのでしょうか?私が考えるに、3つの重要な要素がある:

1."オンボーディング問題 "の解決

GPT-4は、多くの人の仕事の大部分をこなせるだけの生の賢さを持っているが、それは5分前に現れたばかりの賢い新入社員のようなものだ:関連するコンテキストを持っておらず、会社ドキュメントSlack履歴を読んだり、チームのメンバーと会話したり、会社内部のコードベース理解するのに時間を費やしたりしていない。賢い新入社員は、着任して5分後にはそれほど役に立たないが、1ヶ月後にはかなり役に立つ!例えば、非常に長いコンテクストを通じて、新しい人間の同僚を雇うようにモデルを「オンボード」することは可能なはずだ。これだけでも、大きなアンロックになるだろう。

2.テスト時間計算オーバーハング(より長いホライズン問題に対する推論/エラー訂正/システムII)

今のところ、モデル基本的に短いタスクしかこなせない。しかし、これでは非常に限界がある。5分どころか、数時間、数日、数週間、数ヶ月かかるのだ。

難しい問題について5分間しか考えることができない科学者は、科学的なブレークスルーを起こすことはできない。ソフトウェアエンジニアは、より大きな仕事を与えられ、計画を立て、コードベース技術ツールの関連部分を理解し、さまざまなモジュールを書いて段階的にテストし、エラーデバッグし、可能性のある解決策を検索し、最終的には数週間の仕事集大成である大規模なプル・リクエストを提出する。などなど。

要するに、テスト時間計算オーバーハングが大きいのだ。GPT-4の各トークンは、問題を考えるときの内部モノローグ言葉だと考えてください。各GPT-4トークンは非常に賢いのですが、現在のところ、思考連鎖のために~数百トークンのオーダーしか効果的に使うことができません(あたか問題プロジェクトに数分しか内部独白思考を費やせないかのように)。

もし数百万トークンを使って、本当に難しい問題や大きなプロジェクトについて考え、取り組むことができるとしたらどうだろう?

トークンの数 私が何かに取り組むのに相当する時間...
100s 数分 ChatGPT (私たちはここにいる)
1000s 30分 +1 OOMsテスト時間計算
10,000 回 半日+2 OOMs
100,000ドル1週間 +3 OOMs
数百万回 複数+4 OOMs

人間が〜100トークン/分で考え、40時間/週働くと仮定して、「モデルが考える時間」をトークンで換算すると、与えられた問題/プロジェクトにおける人間時間になる。

仮に「トークンあたり」の知能が同じだったとしても、頭のいい人が問題に費やす時間が数分なのか数ヶ月なのかの違いになる。あなたのことは知らないが、私が数ヶ月でできることと数分でできることは、はるかに、はるかに、はるかに多い。もしモデルに「数分ではなく、数カ月に相当する時間、何かを考え、取り組むことができる」という能力を与えることができれば、その能力は飛躍的に向上するだろう。ここには膨大なオーバーハングがある。

今のところ、モデルにはまだこれができない。最近のロング・コンテキスト進歩をもってしても、このロング・コンテキストほとんどはトークンの消費にしか機能せず、トークン生産には機能しない。しばらくすると、このモデルはレールから外れたり、行き詰まったりする。しばらくの間、離れて単独問題プロジェクトに取り組むことはまだできない。

しかし、テスト時間計算を解除することは、単に比較的小さな「ホブリングしない」アルゴリズム勝利問題かもしれない。おそらく、少量のRLは、モデルエラー訂正(「うーん、これは正しくないようだ、再確認してみよう」)を学習したり、計画を立てたり、可能性のある解を探索したりするのに役立つだろう。ある意味モデルはすでに生の能力ほとんどを持っており、それをまとめるために、さらにいくつかのスキル学習する必要があるだけなのだ

要するに、私たちモデルに、困難で見通しの長いプロジェクトを推論させるシステムIIのアウターループのようなものを教えればいいのだ。

この外側のループを教えることに成功すれば、2、3段落の短いチャットボットの答えの代わりに、モデル問題を考え、ツールを使い、異なるアプローチを試し、研究を行い、仕事修正し、他の人と調整し、大きなプロジェクトを一人で完成させるような、何百万もの言葉ストリームあなたが読むよりも早く入ってくる)を想像してみてほしい。

他のML領域におけるテスト時間と訓練時間トレードオフ

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(9) https://anond.hatelabo.jp/20240605210357

2024-06-04

赤報隊事件は知らない新入社員に渾々と教え込むくせに、椿事件サンゴ事件を全く教えないのが本当に腐ってるよ、メディア

anond:20240604165756

もはや順当な経験を積ませて若手を育てたいと考える会社がもう絶滅してるからあんたがいうことは実現不可能と思うわ

そういう育てるという文化がギリ残ってたのはゆとりまでじゃない?

それでもゆとり後期は産休育休のけつふき、長時間労働でぶっ壊れるような仕事新入社員に早速やらさせるとかで結構荒んでたはず

仕事渡されても長時間労働ありきの上のケツ拭きしかないというならまあメンタルを壊さなfire流れるのはどうしようもないと思う

2024-05-31

公務員には絶対になるな

絶対公務員にはなるな

自分はやめた

アラサー手取り18万弱

当たり前のように残業精神病んで使えなくなったら次のパートを入れればいいと思っている素人の人事

やりたいことがないからとりあえず公務員になったけどやる気も責任感もないクソの同僚たちに迷惑かけられながら、カスみたいな給料で働かされる

一般市民には税金で飯食ってるくせになどと暴言を吐かれても、粘着され仕事にならなくても、公務員から一言で押さえつけられる

とにかく真面目にやってると損する

年々公務員試験を受ける人が減っていて年に何度も試験をやってるよ 

まともな人材が来ないか常識のかけらもないやばい新入社員ばかり

職員レベルがこんなに下がってしまって、災害事故などの有事の際にどうするんだろう?学校病院福祉施設災害事故があったらまともに機能するわけないだろ 

から就職転職を考えている人たち、自分大事にして本当に公務員にはならない方がいい

人間扱いされない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん