2024-06-17

まじで中学生に通じないものオタク

今年14才の子は、生まれたの2010年なんだぞ、恐ろしいで

ニコ動より若い

 

あっ、もうそれ通じないんだってやつ

 

1980年代漫画北斗の拳こち亀、Drスランプキン肉マンキャプ翼キャッツアイシティハンター

ここらへんは「世代じゃなくても親世代からテレビでみたことある」というゆとり世代はいるかもしれないが

2010年まれとなるといよいよ知らない

そもそもテレビを見ていない

知ってるのはTikTokなどで誰かが歌ってバズったみたいなパターンくらい(でも元ネタを知らない、ショート動画はいちいち説明しないから)

 

浦沢直樹

アニメオタク以外知らない

 

京アニアニメほとんど

CLANNAD2009年メイドラゴン2017年から

知ってるパターンは、「吹奏楽部からユーフォ見てる」か「イケメン好きだからFree知ってる」か「ヴァイオレット・エヴァーガーデンは知ってるけど京アニは知らない」みたいな感じで

ブランドとしての京アニを知らないことが多い、特に男子

フルメタあたりはガチで通じない

けいおんも通じないのでビビる

 

赤松健

議員さんという認識

 

釘宮理恵

ゼロ魔シャナなどが流行ったのが2007年頃だから

釘宮病みたいなのはまず通じない

とらドラも通じない、Z世代の上の方には通じる

 

咲-saki-

ひぐらし

化物語

 

魔法少女まどか☆マギカ

通じない

放送2011年からね、仕方ない

まどマギ布教のしづらさもあると思う

 

高橋留美子作品

らんまどころか犬夜叉も通じないのショック

 

オタクネタ以外

東日本大震災

安倍総理より前の人全部、小泉も通じない

 

ギリギリまだ通じるもの

ジョジョ

ジブリ(ただし千と千尋の神隠し2001年であることに留意して欲しい、ポニョ2008年

カイジ

シュタゲ(この前「シュタゲ見てる?」って聞かれたから、ああいう系は一個ハマると大体見るんだよね)

進撃の巨人

ハイキュー!!

エヴァ(知ってるけど見たことないライン、Z世代は案外見たことあるんだけど、2010年世代はもう無理)

 

境界線にいるやつ

SAO

ラブライブ

ドラゴンボール(知ってるけど見たことないラインゆとりで言うところの1980年代作品

 

所感

ディズニーってすごいよね

でも「アナ雪好き、保育園で踊った」とか言われるから注意

 

____

 

コナンワンピースドラえもんクレヨンしんちゃんみたいなのは通じる

ブランド化、キャラクター化されていてるから

アニメ映画になってると変わるよね、自分ルパンとか世代じゃないが分かるし

 

ただ、大山のぶ代が通じないんだよね

わさび2005年という事実に恐怖してる

木村昴がもう33歳だから

 

うそう、FFドラクエが通じないのショックでかいんだよな

RPGの基本システムみたいなのが通じないということになる

HPMPが通じないのは困る(多分通じる人も居るんだけど常識ではない)

マリオは通じる、さすが任天堂

というか任天堂は全体的にブランド化、接点作り頑張ってるよね、カービィも通じるし

 

ドラゴンボールは難しいんだけど、2000代世代には割と好評だよね、謎すぎる

ドンピシャ世代って40代だと思うが

ドラゴンボール超がめっちゃ長くてビビった、おまけ程度だと思ってたのに、漫画読もうかな

 

NARUTOって通じるのかな、HUNTER×HUNTERはなぜか通じる

 

ーーーーーー

なぜ通じると思った?って、そうじゃねんだわ

これ並べるとそりゃ通じないだろってなるけど

話の流れでこのどれかが出た時、突然「◯◯って何?」って刺されるんだわ

あと、最近作品説明するときに、「エヴァみたいな」って基準として使おうとして死ぬ

 

この前は美空ひばりが通じなかった

話題としては、おーいトンボ巨人の星美空ひばり

なんか通じないライン探ししちゃう

歌は通じた、スナックで聞いたことあるって、親が飲んだくれなせいか

あと中島みゆきは通じた

  • そんな…… もしかして今どきの子は P-MODELも知らないのか……?

  • 自分の子供(JD~JK)にすでに通じてないのに中学生を対象にしてんのウケる

  • ハイキュー!!面白いよね

  • ちょこざいな小僧め、名を名乗れ

  • え?くりいむレモン通じないの?😟

  • ある程度若い子って幼年〜学生時代のどこかが必ずコロナで特殊な経験になってると思うと不思議な気分になるわ 共有できるノスタルジーとかだいぶ違ってくるんだろうな

  • 今は古典の長編ほど電子で持ってる人が多いから、若い世代に紙の単行本を貸すわ~ってこともできないから周りに広げることもできない

  • 北斗キン肉マン聖矢はスロットが人気だからZ世代にも知名度あるぞ

  • 涼宮ハルヒ知らんからな

  • DBはドラゴンボール超が2015~2018頃まで日曜朝やってたから知っててもおかしくないだろうな

  • 全世代通じるとなると ジブリ・ディズニー・マリオ・ドラえもんあたり コンテンツとして本当に凄い ポケモンは団塊ジュニアより上が全く通じない コナン・ワンピースは世代は幅広...

    • ポケモンは団塊ジュニアより上が全く通じない むしろその辺の世代は子供がやってたりアニメ見てたりで知ってたりせんか むしろ氷河期おじくらいの方がポケモン出た時高校生とか...

    • ジブリは意外に通じんぞ ナウシカ、魔女宅、もののけ、ハウル辺りは怪しい ラピュタ、トトロ、千と千尋辺りは強いけどね

  • 子供が中3と中1なのでめっちゃわかる。かなり正確。

  • うちの子(長男17,次男14)の場合 ・北斗の拳 ワイの本棚にあったのを繰り返し読んでる ラオウ編まではあらゆるバトル漫画の中でも最高クラスとの評価(長男・次男とも)   ・浦沢直...

    • 氷菓はあらゆるアニメの中で最高クラスとの評価(長男のみ) 来月から新番組でいちごパフェ始まるでー

    • 羨ましいな うちの子はせっかくの俺の蔵書を読んでくれない 無限の住人とかFSSとかげんしけんとかおせんみたいなおっさん向けしかないからかもしれない むしろ自分らで買った暗殺教...

    • 子供をチー牛にする方法の見本かな

    • ぷるーとみなきゃ

    • 英才教育してんじゃん 10代で浴びて良い名作量じゃないぞ

  • こういう年寄りが若い頃に見聞き体験した事柄を若い人に尋ねてほら知らないだろうって言うのなにか意味があんの?

    • かぁー!俺もう年寄りだわ、かぁー!って言いたい謎の欲求があるやつが一定数おるねん 30差し掛かるくらいでやたら歳とったアピールするやつおったやろ

    • 正論ハラスメントやめろ

  • おじさんはね、逆に教えてもらいたいんだ 中学生に

  • 無料動画と無料ゲームで育ってるから、小説はもちろん漫画を買った事がない子ばかりだよ 漫画の読み方が分からない子もいる アニメゲームは大丈夫だろうけど、小説漫画は先細りの危...

  • ジジババと関わりたくないから知らないフリしてるケースも多分にあるということを自覚してください

  • 高橋留美子、中学生でも「境界のRINNE」ならNHKでやってたから知ってるよ。 ドラえもんはわさドラが普通で、大山のぶ代版はアマプラで映画見て「昔のは声が違う」と知った模様。

  • 中学生の親世代に聞いても知らないものばかりだと思うんだが 何で中学生に通じる(べき)と思ってるのか謎& 増田の視野が狭すぎてそんないい歳こいた大人がいるのが怖い

  • ジブリはギリギリと言うか普通に通じる

  • そんなことより女子中学生と接点がないのだ 誰か教えてほしいのだ…😟

  • テレビドラマはどうだろう 「101回目のプロポーズ」や「家なき子」や「ごくせん」や「家政婦のミタ」は絶対通じなさそう

  • いや、フツーに売ってるかどうかでは? 週刊少年ジャンプやVジャンプには未だにドラゴンボールとか情報あったりしたでしょ?(ゲーセンのカードゲームドラゴンボールヒーローズ絡み...

  • 自分が子供の頃に懐かしのアニメ特集でタッチとか流れてうぜーと思っていたのが いまではけいおんやまどマギあたりがそのポジションにあるのかなと

  • 「エヴァみたいな」は10年前や20年前でもごく一部のオタクにしか通じなかったぞ

  • ネットミームになるか否かが分かれ道なのかな。 わさびが2005年はマジでびびる。 のぶ代しか認めないとか言ってたら年寄り扱いされるんだろうな。

  • 生まれた年より3,4年前の作品なんてよっぽどの話題作じゃないと知らないのは当然だろ。 今年30歳になる人がラムネ&40知ってたら驚くだろ。

  • 話の流れでこのどれかが出た時 どういう「話の流れ」で京アニだの赤松だの鈴宮だのが出るの? これと東日本大震災を同列に並べる(つまり「全部同じくらいの知名度があるはずだと...

  • ドラゴンボールは直撃世代より下で通じないのは90年代前半生まれだけ。90年代後半生まれになると改を見てる率が高い。

  • 知らなくて「通じない」のもあるけど、中身が入れ替わっていて「通じない」のも世代のギャップを感じる。 三国志とか銀英伝とか。

  • ドラえもん、ジブリ、任天堂あたりの共通項は 親が子に勧めやすいことだと思う 親から子へ伝えられるコンテンツは強い

  • NARUTOは外人の方が通じたりして… 個人的には忍空のアニメ版を流行らせたいところ…😟

  • うちの息子2010年生まれ。ほとんど通じるけど? ・1980年代の漫画(北斗の拳、こち亀、Drスランプ、キン肉マン、キャプ翼、キャッツアイ、シティハンター) 鬼滅やドラゴンボールから...

    • うちの子こんなに優秀マウントですかw 匿名だとなんだって言えますからねw

      • アニメに詳しいと優秀www 暇空と同じ世界線で生きる異常独身男性かな?

    • この増田の子供は家に籠もってずっとサブスクの動画やら、スマホの待てば無料漫画を読んでそう。 元増田の子供はあんま家に居着いてなさそう。

  • ドラえもんなー もはやのぶドラの方がマイナーなんだよな

  • この人の頭の中で京アニはジブリ並みの知名度がある会社なの?

    • 元増田じゃないけどせやで ちょっとアニメみて演出や作画に気がつくようになったら(つまり声豚から抜け出せたら)良作をポンポン出してるスタジオはいくつか気にとめるものだ

      • いや、少しアニメを多めに見る人ならそうなるのはわかるんだけどそういう人に限定した話じゃないじゃんこれ

        • ほなジブリも若年層にはさほど知名度ないやんけっつう話 近所にジブリパークあるけど通ってるの外国人ばっかやで

          • 京都も外国人ばっかやで

            • 修学旅行の京都離れで若年層も知らない日本になりそうね 舞妓はコスプレだけの存在になるね

  • 妹が昔アニメ漫画とか好きな新入社員がラムちゃん知らなかったとビビってたけど、今はもう知ってるかな。

  • メジャーどころだけでも抑えておけとか、名作だから見ろとか言われる 若いオタクは必修の多さに怒りの倍速視聴必死

    • 全員の言うことを聞こうとする真面目で生きづらい若者と 捨てるものはいっそ捨てる要領のいい若者との格差・・・

  • 赤松健なんて議員を中学生が知ってるわけないだろ 石破茂知ってるかすら怪しいのに

  • 「剣と魔法のファンタジー」のイメージがドラクエFFではなくフリーレンダンジョン飯になってるのかもね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん