2024-06-15

同僚に騙されていた

半年前に辞めた職場

そこで私は調理お菓子作りをしていた。

先輩は私より7個も下の人だった。

初めはなんともなかったんだけど、だんだんミスが増えてきた。

それは全部初歩的なミスで、材料温度に関することばかりで違和感を感じた。

そしてそのミスは私がすると起きて、先輩がすると起きない。

自分の中で一つの仮定があった。

「先輩がわざと間違ったルセットを渡してきている」

そう思わざるを得なかった。

その仮定を強めていたのが、料理長が必ずと言って良いほど先輩の味方をして、私の話は聞かず否定しかしなかったことだった。

私と同じ時期に入った子も同じような扱いを受けていた。

今まですることがなかったミスが増え、それを頭から否定される環境で働いて、さらミスが増えた。

私は精神を病んで半年退職した。

それから半年経って、同期から連絡が来た。

同期から聞いたのは、

料理長や例の先輩たちが結託して嘘のルセットを教えていた。

・今年の新卒の同じ目に遭って本社相談した

・その調査で今までやってきた陰湿いじめのようなものが発覚していった

・加害した人たちは処罰を受けて異動した

ということだった。

どうしようもない大人たちが集まって、人を貶めていたという事実が悲しかった。

何よりもこんな人たちに負けたことが辛かった。

同期も新卒もその職場を辞めると言っていたし、もともと少人数の職場はもうやっていけないんじゃないかな。

追記しておくと、辞める前に料理長の上の人に相談をしていた。

料理長たちと面談をしたけど、上の人の前でも私のことをずっと否定していた。

キッチンにいる時より表現マイルドになっていたけど辛かった。

私も初めから本社相談していれば、何か変わっていたのか。

  • それは辛い経験をしたね…

  • 異動したところであなたには何の補償もされてないんだからはよ裁判しろ。大チャンスやん

  • 以前から思ってたがこの国の民度高杉じゃね? さすが世界で最もクリーンな自民党が君臨する先進国だと思う

  • パティシエ用語【仏:recette】 調理や製菓の配合や作り方、写真などが記載されているもの。 レシピ【英:recipe】と同義。 anond:20240615225716

  • 労基署に相談だ

  • その先輩、女の腐った奴みたいだな。 先輩の性別は女で合ってる?

  • まぁお前にはできなかったことをお前の後輩はできたというだけだからな 能力が低くても気にするなよ

  • 【再掲】 3年以内に新入社員が離職しやすい職場の特徴 労働関係の雑誌に次のような調査結果が載ってて面白かった。 パターン1•••教育期間を設けない。例「慢性的な人手不足で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん