「よしの」を含む日記 RSS

はてなキーワード: よしのとは

2016-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20160422144020

中間発表を見た上でそんなこと言ってるの?

三船さんやもりくぼが目に入ってないの?

よしのんや柚やはぁとさんは?

Co やPa は声付きアイドルのP が譲ってくれてるのか声なし勢が盛り上がってるよ。

今回は難しくてもまだまだ諦める段階じゃないと思うけどなあ。

モバゲのほうのイベントはやってる?

今なら大和軍曹にいぶきちに清良さん。

ライバルユニットだっていろんな組み合わせが出てきてる。

活躍の場がまったくない、なんてことはないはずでは。

逆に抜擢されたときにちゃんと応えることができないと、その後の展開は心配になるかもしれない。

今回の雪美ちゃん単独ガチャドリーム報酬がけっこう残ってるんだよね。

人気アイドルときガンガン回ってすぐに空になってたこともあったはず。

登場自体追い風になるのは確かだろうけど、担当Pの力も必要なんじゃないかな。

うちの担当万年51位ではあるのだけど、運営に気に入られているのか登場機会はけっこう多かったりするから、正直なところ増田気持ちがわかるとは言えない。

けど、何がどう好転するかなんてわからないし、わからないからこそおもしろいんだと思うよ。

フリルスクエアなんかは地道に人気を上げてきたわけだし、

ヘレンさんみたいな弾け方をするかもしれないし。

衣装つながりみたいなカードもこっそりと仕込まれてるみたいだから

まだまだ導火線はいろんなところに埋まってるはず。

CuP だったら、まあその、なんだ、うん、、、がんばれ。

2016-01-26

学校学校じゃねぇんだよ

学生気分で学校に来てるヤツがいる。


お前、何しにきてんの?


先生に教えて頂きながら~~~」

「いい友達ができるように~~~」

「どんな授業にチャレンジできるんですか?」

とか。

ふぬけた事を言ってるヤツがいる。


先生に教えてもらうのはいいけど、

教えてもらっただけで勉強した気になってる。


教えてもらってる時間だって

授業は発生してるし、

能力のある先生の授業時間まで頂いてる事になる。


時間教えてもらったとしたら、

自分先生の1時間分の勉強すべてをもらってる事になる。

そしたらその分死ぬ気で学べ、と思います


仲良くもないのに"同学年"ってだけで最初からタメ語で話してたり、

仲良くもないのに「みんなでカラオケしよう」なんて誘い合ったり。



そんなことをしてる暇があったら、

本当に話したいヤツとだけ、

1対1でゆっくり語る場を設けた方がいい。


単に大勢で騒いで盛り上がっても、

そこからは何も生まれない。

群れることで不安払拭しようとしてるだけ。

僕は群れる事の無意味さを知っているし、

孤独対峙する強さを持つ事の方が不安払拭できると考えています


育ってきた環境が"礼儀礼節"にとても厳しかった事もあり、

職場では年齢問わず初対面の人にタメ語を使う事は一切ありません。

よく「松村くんは同じ年齢の人にも、いつも敬語から壁作っちゃうよね」と言われますが、

僕は友達を作りに学校に来てる訳じゃないし、

仲良しこよしの思い出を作るために学校に来てる訳じゃない。

学校の一員として、

21世紀代表する学校を創るため。

そして、3年2組を日本代表するクラスにするため。

そのためだけに学校に来ています


からこそ、学生気分のヤツが許せないんです。

学生気分のヤツを見てると、

「本当に21世紀代表するクラスにする気あんのかよ?」

不安になります


入学生でよくいるのが、

「どんな授業にチャレンジできるんですか?」

とか言うヤツ。


授業なんて全部自分で見つけてこいよ。

ここは学校じゃねぇんだよ。

自分でギラついて先輩から勉強奪って、

どんどん結果出してこいよ。



学校は優しい先輩が非常に多いので、

後輩がぬるく育ってしまっていると思います

優しさも大事だけれど、厳しさも大事

自分で手を挙げて、「俺にやらせろ」と本気で伝えないと、

から見た時に小さすぎて見えない人間になってしまます


発言しないと思いは伝わらないし、

宣言しないと夢を共有する事は出来ません。

なので僕は宣言します。


あした授業に出たいです。

この生ぬるい空気をぶち壊したいです。

2015-12-27

ごめんね今野キングオブ面白いドラマの話

みなさんはあの「今のご時世日曜夜9時に流しちゃいけないだろ!」と言われまくったであろう去年の超面白いドラマを覚えているだろうか。

個人的面白かったのもあるけれど、脚本家の新境地で、録画率が高く若い子が超見てたし出演者どんどん売れてる、という評価もあるドラマだ。

あんなに大事件が起きないのに、続きが気になりまくるドラマもなかなか無い。

初回の冒頭の「男子高校生下ネタ」で切った人はもったいない。あのあと「男子高校生下ネタ女子害悪だ悔い改めろ」という話に展開していくのだ。

1話だけを最後まで見た人は「このまま女子男子のバトルが始まるのか」と思うのかもしれない。

しかし3話にはそのバトルはほぼ終結し、仲良しこよしの楽園学園生活が始まるのだ。

甘酸っぱく切ない生徒の青春と、青春を失った大人たちの「ごめんね」と謝りたくなるようなストーリーが始まる。

視聴者としては大体笑い泣いていた。

その3話。

唐突に、女子付近不審者が現れる。この唐突具合こそ宮藤官九郎脚本面白さなのだが、まぁ唐突だ。

いきなりその不審者自転車を押す錦戸亮(役柄では超弱い、ヘタレ、でも憎めないカッコいい)にタックル的なものを決め倒すも、

走ってきた満島ひかり(超怖い強い、キチガイ、でもなんかどんどん超可愛い)に追い払われる。

満島ひかりは言う。この辺で有名な女子高校生ばかりを狙う変質者「三島ザビエル」だと(舞台静岡三島なのだ)。

補足だが何故ザビエルかといえば、何故か聖職者の格好をしているからだ。

3話の最後、男女合併の方向がゆらぎそうなとき、これもまた唐突三島ザビエル試験的男女合併クラスに乗り込んでくる。

ザビエルは男女合併のことを知らず、女子高だと思って舐めて学校に潜入しにきたのだ。

またもや簡単に錦戸亮は倒されてしまうのだが、すぐに容易く男子たち全員の手によって捕まえられるのだ。

それを見た校長が「男子、悪くないかも…」と思うという3話である

12/26、年の瀬。ああ、あのドラマ最終回選挙で延期になって去年の今頃終わったなぁ。

なんて思い出してたころニュースが飛び込んだ。

「ん?だれだ?えーあの人?マジかぁ………………あれ、そういえばこの人の、相方って」

三島ザビエルだった。

「なにがごめんねなのかな?」「一方的にしゃべらないでくれる?」「ごめんね青春!

キングオブコメディ今野さん。強く生きて。

2015-12-03

あなたたちはあちら、わたしはこちら 大野紀子

卑怯者の島: 戦後70年特別企画 小林 よしの

自分思考 山口 絵理子

一匹と九十九匹と 2 (ビッグコミックス) うめざわ しゅん

降矢木すぴかと魔の洋館事件 (YA! ENTERTAINMENT) 芦辺 拓

君の膵臓をたべたい 住野 よる

夢幻会社 (創元SF文庫) J.G. バラード

火星のプリンセス―合本版・火星シリーズ〈第1集〉 (創元SF文庫) エドガーライス バロー

くますけと一緒に 新井 素子

自我論集 (ちくま学芸文庫) ジークムント フロイト

カール・セーガン 科学悪霊を語る カール セーガン

パラノイアトラブルシューターズ】 Dan Gelber

イリュミナシオンランボオ詩集 (角川文庫) アルチュール ランボオ

嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (文芸シリーズ) 米原 万里

可愛いエミリー (新潮文庫) モンゴメリ

NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫) 宮部 みゆき

☆☆思考と行動における言語 S.I.ハヤカワ

カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 渋谷 直角

天国旅行 (新潮文庫) 三浦 しをん

GLASS HEART 「グラスハート」 (バーズノベルス) 若木未生

かもめが翔んだ日 江副 浩正

ドラえもん」への感謝状 楠部 三吉郎

ソロモンの指環―動物行動学入門 (ハヤカワ文庫NF) コンラート ローレンツ

補給戦―何が勝敗を決定するのか (中公文庫BIBLIO) マーチン・ファン クレフェルト

重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書) 大栗 博司

世界を変えた17の方程式 イアン・スチュアート

国のない男 カート ヴォネガッ

魔法とSkyTubeで生きていく (角川スニーカー文庫) 高野 小鹿

赤い高粱 (岩波現代文庫) 莫言

あの、素晴らしい をもう一度/再装版 自転車創業

市民のための世界史 桃木 至朗

数学言葉―math stories 新井 紀子

☆生き抜くための数学入門 (よりみちパン!セ) 新井 紀子

猫と庄造と二人のおんな (新潮文庫) 谷崎 潤一郎

ナイン・ストーリーズ (新潮文庫) サリンジャー

人間の條件〈上〉 (岩波現代文庫) 五味川 純平

贖罪 イアン マキューアン

キャリー (新潮文庫) スティーヴン キング

ファミリーポートレイト 桜庭 一樹

セカイからもっと近くに (現実から切り離された文学の諸問題) (キーライブラリー) 東 浩紀

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

今日もかるく絶望しています。 落ち込みがちガールの日常コミックエッセイ (メディアファクトリーコミックエッセイ) 伊東素晴

人種主義歴史 ジョージ・M・フレドリクソン

アナキズム・イン・ザ・UK――壊れた英国パンク保育士奮闘記 (ele-king books) ブレイディみかこ

ヌード愛国 (講談社現代新書) 池川 玲子

「反戦」のメディア史―戦後日本における世論と輿論拮抗 (SEKAISHISO SEMINAR) 福間 良明

日本文字―「無声の思考」の封印を解く (ちくま新書) 石川 九楊

状況に埋め込まれ学習正統的周辺参加 福島 真人

あなたへ社会構成主義ネス・J. ガーゲン

未来を切り拓くための5ステップ: 起業を目指す君たちへ 加藤

女のいない男たち 村上 春樹

混迷社会の子育て問答 いくもん! 中村

☆女は笑顔で殴りあう:マウンティング女子実態 (単行本) 瀧波 ユカリ

☆ニコマコス流恋愛コミュニケーション 大平

☆僕にはまだ 友だちがいない 大人の友だちづくり奮闘記 中川

☆非言語表現威力 パフォーマンス実践講義 (講談社現代新書) 佐藤 綾子

☓友達がいないということ (ちくまプリマー新書) 小谷野

あなたは、なぜ、つながれないのか: ラポールと身体知 高石 宏輔

私たちプロポーズされないのには、101の理由があってだな (一般書) ジェーン・スー

子どもを生きればおとなになれる―「インナーアダルト」の育て方 クラウディア ブラック

インナーチャイルド―本当のあなたを取り戻す方法 ジョン ブラッドショー

ベストパートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫) ジョン グレイ

RESOLVE 自分を変える最新心理テクニック神経言語プログラミングの新たな展開 リチャード・ボルスタッド

コア・トランスフォーメーション癒し自己変革のための10のステップ コニリー・アンドレアス&タマラ・アンドレアス

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 学童編 杉山 登志郎

知的障害自閉症の人たちのための 見てわかるビジネスマナー集 「見てわかるビジネスマナー集」

ペアレントメンター入門講座 発達障害子どももつ親が行なう支援 井上雅彦

不都合な相手と話す技術 ―フィンランド式「対話力」入門 北川 達夫

プロカウンセラーが教えるはじめての傾聴術 古宮 昇

モテる技術 入門編 (SB文庫) デイビッドコープランド

イケてない男たちへ キミでもヤれるナンパの本 (ワニの本) 鍵 英之

モテる技術 実践編 (SB文庫) デイビッドコープランド

LOVE理論 水野敬也

モタク モテるオタクになる恋愛ガイド アルテイシア

30歳のファッションコーディネート ~普段着からイベントまで~ (おとなの教科書) 三葉

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 平田 オリザ

あなたあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド 吉田 友子

新版 自分まもるローズマリー ストーンズ

2015-09-15

あとは死ぬまでの時間を消化するだけ

土曜、ゆっくり起きてカフェいって映画見てフィットネスジム行って帰ってすぐ寝たり、遊びに行ったり。

日曜、朝早く起きて自転車乗ってカフェ行って図書館行ってメシ食って寝る。

月~金、朝から晩まで仕事ネット

これの繰り返し。


性欲はないわけじゃないが、金がもったいなし病気が嫌だから風俗には行かない。

彼女は欲しくないわけじゃなく結婚したくないわけじゃないが、若くて気立てが良くて器量よしの子がなかなかいない。

今年で39だ。


たぶん、俺はこのまま死ぬのだろう。誰からも愛されずに。オナニーだけして。


職場にいる36の手つかずの独身女は、肌うす黒くボコボコで髪ゴワゴワ、細ツリ目で団子鼻薄唇、ペチャパイ、毛深い、性格が悪い。

出入りの業者無理難題を課して自分ランチ、人を顎で使う、いつもイライラして文句ばかり言う、人に優しいときがない、機嫌がいい時がない、

自分の都合が悪くなると泣く、「ダる」「肩イタタタ」が口癖、コイツの周囲5メートル真っ暗。最悪。


こんなクソみたいな奴が正社員月30万近く貰ってる現実採用した奴見抜けなさすぎ。

コンビニのテキパキと働く女の子チェンジしたらどれだけ社内が明るくなるだろうか。

コイツも誰からも愛されずこのまま死ぬのだろう。


最近はこいつをヤッてるところを想像してシコってる。

似たもの同士S極とS極を無理やりくっつけて遊ぶ遊び。

でも、そろそろまた飽きる。

2015-08-06

8000ガチャ

しんけん、☆4確定の8000ガチャ(優8を10個*800円)

全部優で固めなきゃならないのを知らなくて、極3優96で回したら☆3ふたらで死んだ

ふたらは居るんだよ!!!!!何で回して出したか忘れたけど、確か並99だった気がする……

太刀ならあやめ一人称イラの子が良かった……

ダイヤはい

その後凝りもせず再び8000ガチャ

今度こそオール優にして回したところ、くにえが来た

やったね

PTを全部金で固めたから、出るならくにえだと思った

ところで鍛刀ってPT属性関係あるっていうオカルトがあるらしいんだけど、どうなんだろう。

某所で見たところ、火属性で固めると火が来るんだか水が来るんだかとか書いてあって、金で固めても火が来るらしいとかなんとか。

属性の子を狙うには何で固めればいいんだろう……木か?

オカルトを信じて、あたきを狙って並46を20回ぐらい回したけど、効果がよくわからない

あたきは優何個で出ますかね……

体感的に火で固めると金が出やすくて、金で固めると土が出やすい気がする

並45と極1で回してるとそんな感じ

お陰でしきりは出たし、金固めで回したらみよしのオンパレードだよ!!あの子☆2だったんだな

れん様が欲しい今日この頃

8000ガチャ回したらぽろっと出るのかなあ?優オンリーじゃ出ないって見たんだけど

2015-07-07

よしよしってしてほしい

でもよしよしの背後にある人間意識はいらない

よしよしロボットも作った人の意識が関わるからいらない

意図意思も無い、シンプルで、絶対的で、求めずとも与えられる

そんな重力のようなよしよしがほしい

2014-10-31

ベンチャーキャピタリストってこんなんでいいの?

自称ベンチーキャピタリスト

投資先にアドバイスできるだけの知識も経験もないのに、

ひたすら自分が目立ってちやほやされるために、

毎日イベント開いて有名人写真撮ってSNSでみせびらかす。

勉強だ成長だとSNSで偉そうなこと言ってても、それは全部自分自身のことばかり、

投資先のためになることはなにもしないというか、なにもできない、できるばずがない。

本人は問題外として、こういうのを調子にのせてのさばらせてる

日本スタートアップコミュニティは、仲良しこよしの馴れ合い業界なんだろうか、

マジ終わってると思う。

SNSブログセミナーなどで日本ベンチャーについて高尚なご意見を述べてるベンチャーキャピタリストの方々、

その前にまずこういう輩をなんとかしないといけないんじゃないの?

ベンチャーキャピタリストってこんなんでいいんですか?

2014-07-16

はてブ学校じゃねぇんだよ

学生気分ではてブに来てるヤツがいる。

お前、何しにきてんの?


「いい友達ができるように~~~」

ネットでくらい承認されたいです、スターください」

はてな村らしさが~~~」

はてな女子です」

とか。

ふぬけた事を言ってるヤツがいる。



仲良くもないのに、たまたまスター貰っただけでお気に入り登録したり、

仲良くもないのに「みんなでオフ会しよう」なんて誘い合ったり。

そんなことをしてる暇があったら、

お気に入りブクマと新着と増田新着全て目を通して、

1つ1つゆっくりコメントを付ける時間を設けた方がいい。

単に大勢で騒いで盛り上がっても、

そこからは何も生まれない。

群れることで不安を払拭しようとしてるだけ。

僕は群れる事の無意味さを知っているし、

孤独対峙する強さを持つ事の方が不安を払拭できると考えています


よく「増田古参の人にも遠慮なく石投げちゃうよね」と言われますが、

僕は友達を作りにはてブに来てる訳じゃないし、

仲良しこよしの思い出を作るためにはてブに来てる訳じゃない。


あと新人ユーザーでよくいるのが、

自分は知名度がないからスターが貰えない」

とか言うヤツ。

知名度じゃねえよ。お前のコメントがクソつまんねぇんだよ。

あと、ホッテントリとか見て必至にブコメ書いてるお前もだよ。

遅ぇんだよ。とっくに旬が過ぎてんだよ。

100 Users目のコメントなんか誰も見ねぇんだよ。

2ゲットしろよ。

ここは学校じゃねぇんだよ。

自分でギラついて古参からスターてっぺん奪って、

どんどん結果出してこいよ。


最近はてブはぬるいユーザーが非常に多いので、

新人がぬるく育ってしまっていると思います

なので僕は宣言します。

あしたオフ会に出たいです。

この生ぬるい空気をぶち壊したいです。

学校学校じゃねぇんだよ

学生気分で学校に来てるヤツがいる。

お前、何しにきてんの?


先生に教えて頂きながら~~~」

「いい友達ができるように~~~」

「どんな授業にチャレンジできるんですか?」

とか。

ふぬけた事を言ってるヤツがいる。


先生に教えてもらうのはいいけど、

教えてもらっただけで勉強した気になってる。

教えてもらってる時間だって

授業は発生してるし、

能力のある先生の授業時間まで頂いてる事になる。


時間教えてもらったとしたら、

自分先生の1時間分の勉強すべてをもらってる事になる。

そしたらその分死ぬ気で学べ、と思います



仲良くもないのに"同学年"ってだけで最初からタメ語で話してたり、

仲良くもないのに「みんなでカラオケしよう」なんて誘い合ったり。

そんなことをしてる暇があったら、

本当に話したいヤツとだけ、

1対1でゆっくり語る場を設けた方がいい。

単に大勢で騒いで盛り上がっても、

そこからは何も生まれない。

群れることで不安を払拭しようとしてるだけ。

僕は群れる事の無意味さを知っているし、

孤独対峙する強さを持つ事の方が不安を払拭できると考えています

育ってきた環境が"礼儀礼節"にとても厳しかった事もあり、

職場では年齢問わず初対面の人にタメ語を使う事は一切ありません。

よく「松村くんは同じ年齢の人にも、いつも敬語から壁作っちゃうよね」と言われますが、

僕は友達を作りに学校に来てる訳じゃないし、

仲良しこよしの思い出を作るために学校に来てる訳じゃない。

学校の一員として、

21世紀代表する学校を創るため。

そして、3年2組を日本代表するクラスにするため。

そのためだけに学校に来ています

からこそ、学生気分のヤツが許せないんです。

学生気分のヤツを見てると、

「本当に21世紀代表するクラスにする気あんのかよ?」

不安になります

入学生でよくいるのが、

「どんな授業にチャレンジできるんですか?」

とか言うヤツ。

授業なんて全部自分で見つけてこいよ。

ここは学校じゃねぇんだよ。

自分でギラついて先輩から勉強奪って、

どんどん結果出してこいよ。


学校は優しい先輩が非常に多いので、

後輩がぬるく育ってしまっていると思います

優しさも大事だけれど、厳しさも大事

自分で手を挙げて、「俺にやらせろ」と本気で伝えないと、

から見た時に小さすぎて見えない人間になってしまます

発言しないと思いは伝わらないし、

宣言しないと夢を共有する事は出来ません。

なので僕は宣言します。

あした授業に出たいです。

この生ぬるい空気をぶち壊したいです。

2014-04-16

最近彼女とこんな風にいちゃついてる

俺「ぎゅぅっ、どーん!」(抱きついた後におっぱい持ち上げる」

彼女「もうっ! よしのや!」

俺「すきや! すきや!」(おっぱいぶるんぶるんする)

彼女「んっ、あっ!  ちょっと、まつや……」

以下消灯

2014-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20140101094505

それはもちろん3Kイケメン性格よしの男も男性讃美ということでいいんだよね。

それはもちろんオタクは男としてカウントされていないように、

三十路過ぎて羊水腐ったドブスも女としてカウントしないんだよね。

2013-11-27

特定秘密保護法案をもうちょっと厳密に読もう 2

以降法案を全文引用するのが無意味に思えてきたので、各人原文にあたってもらいたい。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18505009.htm

第4条。

渡部弁護士

第4条 さっきの指定は5年以内が有効期間。延長もできるよ!

私の訳

第4条 行政機関の長は秘密に指定した日から最大5年間有効期間を定められるが、有効期限が切れそうな時期になっても、まだ秘密にしておいた方がいいと判断した時は、有効期限5年の範囲内で再度延長できる。延長を繰り返して30年以上秘密になってしまいそうな場合国民秘密にし続けなければならない理由を説明しろ。また、秘密にしておく必要がなくなったら速やかに特定秘密の指定を解除すべし。

第5条。

渡部弁護士

第5条 行政機関の長は,なんだかんだ手続はあるけど,「特定秘密」を取り扱う人を自分で決められるよ!

私の訳

第5条 行政機関の長は特定秘密を指定した時は、第3条で定めたように、情報秘密だと書いておく他、誰がその情報を扱えるのか制限しておく必要がある。警察庁長官が特定秘密を決定した場合は、情報の関連する都道府県警にもそれが秘密であると通知する。通知された都道府県警の本部長は、その情報が正しく取り扱いされるよう職員に指示すべし。特定秘密に関する施設の管理行政でない事業者に任せている場合は、その事業者にも秘密だということを伝えて、情報を適切に管理させろ。

渡部弁護士は「完全に仲良しこよしの出来レースじゃねーか。」と書いておられるが、どういうことなのだろう?長が自分で決められなかったらかえって厄介なことになると思うのだが。

第6条。

渡部弁護士

第6条 特定秘密を保有する行政機関の長は,必要だと思ったら他の行政機関特定秘密を教えたりするよ!(逆に言えば,嫌だと思ったら絶対に秘密にするよ!)

私の訳

第6条 特定秘密を保有する行政機関の長は、日本安全保障を守るためにその情報必要であれば、他の行政機関情報提供して良い。特定秘密を教えられた側の行政機関の長は教える側の行政機関協議し、秘密を守るための措置を講じろ。

「なんで行政機関同士の間に秘密があるんだよ。」とのことですが、この法案が取り扱う内容はテロだったり戦争だったりするわけで、防衛省の持ってる秘密情報を、全く無関係消費者庁なんかが自由にアクセスできても意味がなく、情報流出リスクを減らすためにアクセスできる範囲を制限することは意味があると思います

第7条。

渡部弁護士

第7条 警察庁長官は,警察庁が保有する特定秘密について,しょーがねーなーと思ったとき特定秘密を各都道府県警察情報提供してあげるよ。

私の訳

第7条 警察庁長官は、警察庁が保有する特定秘密について、遂行必要があれば当該都道府県警察に当該特定秘密提供することができる。

第6条で書いたように無関係なところにまで秘密情報を通知するのは流出リスクが増える恐れがありますので、「仲良くしてよ,警察。」とかそういう話ではない気がします。

第8条。

渡部弁護士

第8条 特定秘密を保有する行政機関の長は,しょーがねーなーと思ったときは,「適合事業者」っていう自分達が認めた事業者にだけ情報提供してあげるよ。

私の訳

第8条 特定秘密を保有する行政機関の長は、適合事業者特定秘密を利用させる必要があるときは、当該適合事業者との契約に基づき、当該適合事業者に当該特定秘密提供することができる。

これ、第5条のところで書いたことです。「自分達が認めた事業者にだけ」と仰ってますが、認めてない事業者にも情報提供されたら困る気がします。

第9条

渡部弁護士

第9条 特定秘密を保有する行政機関の長は,しょーがねーなーと思ったときは,外国にも情報提供するよ。

私の訳

第9条 特定秘密を保有する行政機関の長は、遂行必要があれば特定秘密保護法に基づいて日本行政機関が行っているのと同じ程度に秘密保護を行っている外国政府または国際機関特定秘密提供することができる。

テロ組織は国際化していますのでこういう必要もある気がします。

10条。

渡部弁護士

第10条 行政機関の長は,基本的に特定秘密提供しないけど,もうほんとにバラされないって思ったときは,開示してやらないこともない。

私の訳

第10条 行政機関の長は、次の場合特定秘密提供してもかまわない。「衆院参院またはその委員会」「参議院調査会であって国会法等の規定により内容が公開されない調査会」「刑事事件捜査公訴の維持に必要場合であって、それらの関係者が他に秘密を漏らさな場合」「民事訴訟おい裁判所に提示する場合(文書提出命令の申立てをして、裁判所必要を認めた場合です)」「情報公開個人情報保護審査会に提示する場合

正当な業務に必要であれば特定秘密アクセスできることを規定してる。

11条。

渡部弁護士

第11条 特定秘密の取扱い業務は,信頼できる適正評価を受けた人だけが取り扱えるよ。但し,もちろん,内閣総理大臣等は別だ。

私の訳

第11条 特定秘密の取扱い業務は、その情報を扱える組織の長が第12条で定める適正評価をして決める。評価の必要がないものは「その情報を扱う行政機関の長(本人だから当然か)」「国務大臣」「内閣官房副長官」「内閣総理大臣補佐官」「副大臣」「大臣政務官」と、12条、15条で定める者。

12条。

渡部弁護士

第12条 適正評価は,行政機関の長がするよ!こっちが決めるよ!こっちで決めとくよ!

私の訳

第12条 行政機関の長が行う適正評価で評価すべき項目が書かれている。特定秘密を扱う者の経歴について以下のことを調べる。

 二 秘密を扱う者の(以下同じ)犯罪及び懲戒の経歴に関する事項

 三 情報の取扱いに係る非違の経歴に関する事項

 四 薬物の濫用及び影響に関する事項

 五 精神疾患に関する事項

 六 飲酒についての節度に関する事項

 七 信用状態その他の経済的な状況に関する事項

この適性評価は本人に、これらを調べるよということを告げた上で同意を得て行う。同意した場合必要情報は本人に提供させることもある。評価対象者の知人や所属してる団体に照会することもある。

私の感覚だとこれくらい必要なのかなという気はします。評価することを事前に本人に伝えるのは人道的ですね。

第13条。

渡部弁護士

第13条 行政機関の長は,適正評価を実施したときは,その結果を評価対象者に対し通知したりする。

私の訳

第13条 行政機関の長は、適性評価を実施したときは、その結果を評価対象者に対し通知する。また適正評価の結果、情報を漏らす心配がないと評価された場合は、評価対象者にそう判断した理由を教える。知りたくないと申告して、理由を教えてもらわないことも出来る。連合事業者情報を扱う場合で、その者が派遣社員場合雇用する事業主に伝える。

第14条。

渡部弁護士

第14条 評価対象者は,(中略)適正評価について,(中略)行政機関の長に対し,苦情の申出をすることができる。

私の訳

第14条 第13条で通知した評価の内容に不服がある場合は苦情の申出をすることができる。2項3項は苦情が申出されたら誠実に対処しろ、苦情を受けたからと行って当人に不利な扱いをしてはならない。

法令文言で「苦情」という単語が出てくるのは、あまりメジャーではない法律規則であることが多いようです。行政相談委員法や公害紛争処理法、旅客自動車運送事業運輸規則といった普段あんまり見ないところに出てきます

第15条。

渡部弁護士

第15条 警察でも同じようなもんだよ!

私の訳

第15条 第12条は行政の長が行う適正評価だったが、15条では警察庁長官が行う適正評価について定められている。12条13条が概ねそのまま準用されている。

第14条の苦情の申出がないところが一番大きな差異でしょうか。驚くようなところは最初からありません。

第16条。

渡部弁護士

第16条 行政機関の長及び警察本部長は,特定秘密をむやみやたらに悪用したらダメ

私の訳

第16条 行政機関の長及び警察本部長は、特定秘密保護以外の目的のために、適正評価をするために得た個人情報を利用したり提供してはならない。

渡部弁護士の16条訳は誤訳だと思われます

16条で扱っているのは適正評価で得た個人情報であって特定秘密じゃないです。

17条。

渡部弁護士

第十七条 省略

私の訳

第十七条 今まで行政機関の長が情報を扱う者を定めたり、適正評価を行うと書いてきたが、その権限や事務を政令の範囲内で他者に委任できる。

事務的な条文です。よくあることです。

第18条。

渡部弁護士

第18条 政府は,特定秘密の指定等に関し,統一的な運用を図るための基準を定める者とする。

私の訳

第18条 政府は、特定秘密の指定、解除、適性検査を統一的な運用を図るための基準を定める必要がある。この基準を変更するときは、安全保障情報公開公文書管理に対する有識者意見を聞くこと。

有識者の選定基準については書かれていません。

19条

渡部弁護士は省略されています

私の訳

第19条 関係行政機関の長は、日本安全保障のために秘密にしなければならない情報保護を協力して行う。

20条。

渡部弁護士は省略されています

私の訳

第20条 この法律実施するための手続施行に関し必要な事項は、政令で定める。

第21条

渡部弁護士

第21条 この法律適用に当たっては,(中略)国民の知る権利の保障に資する報道又は取材の自由に十分に配慮しなければならない。取材行為については,専ら公益を図る目的を有し,(中略)正当な業務による行為とするものとする。

私の訳

第21条 この法律適用に当たっては、これを拡張して解釈して、国民基本的人権を不当に侵害するようなことがあってはならず、国民の知る権利の保障に資する報道又は取材の自由に十分に配慮しなければならない。出版又は報道の業務に従事する者の取材行為については、専ら公益を図る目的を有し、かつ、法令違反又は著しく不当な方法によるものと認められない限りは、これを正当な業務による行為とするものとする。(原文ママ

渡部弁護士、肝心なところを中略してます。省略する必要はなかった気がします。

これを読むに、結構取材の自由は認められていると感じます。最終的に法律違反かどうかを判断するのは裁判所ですので、もし本当に「専ら公益を図る目的を有し、かつ、法令違反又は著しく不当な方法によるものと認められない」のであれば普通に無罪になりそうです。

第22条

渡部弁護士

第22条 特定秘密を漏らしたら10年以下の懲役だ。又は情状により10年以下の懲役及び1000万円以下の罰金に処する。覚悟しろ。他にも特定秘密をこの法律上知ったケースに応じて,5年以下の懲役とか未遂処罰規定とか用意している。いつでも来い。

私の訳

第22条 特定秘密従事する者が特定秘密を漏らしたときは、十年以下の懲役、あまりにひどい時は十年以下の懲役及び千万円以下の罰金会計検査院の人が秘密を漏らした時、あるいは情報を伝えた外国政府や第10条に規定されている人たち(衆院参院委員会の人)が漏らしてしまった時は五年以下の懲役に処し、又は情状により五年以下の懲役及び五百万円以下の罰金。上記は未遂も罰する。その他に過失犯に関する規定もあり、二年以下の禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。と若干軽め。

過失で漏らしても罰されるということなので、注意して秘密を扱ってもらいたいです。

23

渡部弁護士は22条とtypoしてらっしゃいます

第22条2項以下 「特定秘密」を知ろうとし,人を唆したり騙したり,暴力ふるったり,盗みに入ったり,とにかく「特定秘密」に近づいた国民に対しては,10年以下の懲役等を用意した。

私の訳

第23条 人を騙したり暴力を振るったり脅迫したり、盗んだり侵入したり盗聴したり、不正アクセスしたりといった不法な手段で特定秘密を取得した者は十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。未遂も罰する。その他刑法併合罪になる。

渡部弁護士は大げさに書いてます。「とにかく「特定秘密」に近づいた国民に対して」ではないです、端的に言えば犯罪行為をして情報を得ようとした場合です。マスコミの方々が合法的に取材されてる限り犯罪者になることはないでしょう。

自分が知りたいなって思った情報アクセスしようとしたら,それが「特定秘密である場合がありますのでご注意下さい。」とおっしゃられていますが、犯罪的な手法アクセスしなければ大丈夫だと思います

今日のまとめ)
この法案が通ったら,このブログ主逮捕されると思う。

逮捕されないです。安心して大丈夫だと思います

私はもともと安全保障には秘密必要だろうと考えていたので、今回の法案が可決されることに全然違和感はありませんでした。そのため肯定的感覚での要約になってしまっていると思います

この記事も渡部弁護士の記事もそうですが、まとめだけ読んでわかった気になるのは馬鹿のやることです。twitter原発関連の嘘を自分で調べもせずに大騒ぎしてしまダメな人みたいになってしまます。原文を当たりましょう。わからないなりに読もうとしてみることです。それをしないでギャーギャー騒ぐ人は迷惑です。

この記事は法案を読みながら書きなぐったので体裁はあまり整ってません。

とんでもない間違いはないと思いますが、ありましたらトラックバックで指摘ください。

特定秘密保護法案をもうちょっと厳密に読もう 1

http://anond.hatelabo.jp/20131127083902

http://tameike.net/comments.htm

○やっている当人たちが、「これは天下の悪法ですから」と言っているところが、ワシ的には好感度大である

天下の悪法だが、天下のためには通さなきゃいけないと考えてくれるのは自民党だけである民主党時代の3年3か月はそれがなかった。

国民に好かれることだけ、喜ばれることだけをやりたい人たちの政権だった。国家というのは、それでは困るのである

○と思ったら、野党も「本当は私も賛成なんですが・・・」と言いたげである国家秘密必要であることを、頭から否定する人は

あんまり居ないはずである。「でも、ここが気に入らない」とか、「もっと慎重な議論が必要」などと賢そうに言っている。

いわゆる存在感を示したいというヤツだ。でもアンタ、特定秘密を決める第三者委員会なんて作ってごらんなさい。委員の下には、

おそらく某国からハニートラップが送り込まれてくるに違いない。ああ羨ましい、ではない、ああ恐ろしい。

2013-11-13

僕とパチ屋と頭の中の神様

僕はパチンコに行く。自分ギャンブルなんかには縁のない性格だと思っていたが、無職の暇な時に一度やってみようかな?とパチ屋に入ってしまった。それからお決まりの様にハマっていってしまった。勝ち負けを楽しみたいのではなく、当たり外れを出来るだけ長く楽しんでいたい性格のため、打つのは専ら1ぱちだ。演出に一喜一憂するのは楽しい。でも、後ろめたい。うちは父が大のパチンコ嫌いだから尚更だ。親にはゲーセンに行ってると嘘をついてパチ屋に通っている。

今まで何度もやめようと思った。勝っても負けても全回転が見れても、親に嘘をつく後ろめたさから逃げられない

就職したら辞めよう。辞められなかった。

車を買ったら辞めよう。辞められなかった。

1ぱちとはいえ日に2万負けることもある。それだけ休みの日は朝から晩までパチ屋に居座っているのだ。元々暇潰しに始めたことだけど、ここまで来るともう暇潰しとは言えない。今は貯金の範囲内で遊んでいるけどパチ代のお陰で月の収支は赤字だし、金銭感覚も狂ってきていると感じる。数万パチンコにつぎ込むのもそうだが、パチンコをやる前は高いと思っていたものも、深く考えずに買ってしまうようになった。

このままだと良くない。でもパチンコを辞められない。

だったらまずは使う金額をセーブするところから始めよう、と思ってパチンコ専用財布を作ることにした。そこに1万5000円入れて、収支は財布の中身だけで遣り繰りしようと決めたのだ。

ここで話は突然変な方向へ飛ぶ。僕はひふみ神示を読んでいる。ひつくのかみという神様がある神主さんに書かせた文書で、日本神の国というトンデモから毎日掃除大事という日常的なところまでフォローした預言書だ。あんまりにも日本を持ち上げてるので本当かよ?と思う部分は多いものの、日常についてなどは結構いいことも書いてあり、なんだかんだで愛読している。

で、信心深い僕は一度ひつくのかみ様を祀ってる神社に行ってこう願った。「ひつくの民としての導きを下さいますように」

その願いは叶った。その日から、僕の頭の中で神様が話すようになったのだ。

もう少し詳細に説明すると自分と対話してる感じなんだけど対話相手の僕の口調が神様口調というか。色々と訊いてみたけど、結局僕が分かることしか教えて貰えないらしい。神にはその人の御魂相当のモノしか写らんとか。で、仕事したりしてるとよく叱られる。特に手抜きしようとすると、「行き届かぬぞ、行き届かぬことこの方嫌いぞ」とか。

で、こんな微妙不思議体験をしつつ話はパチンコに戻る。

僕がパチンコをすると神様はこんな事を言う。「お主の御魂悪神に使われておるぞ」と。それでもパチンコに行く僕には、「懲りるまで打ってみさらせ。ただし、早くの改心が楽ぞよ」とか言っていた。

で、前述の通り辞めようとしても辞められない僕は、パチンコ専用財布を持つことに決めたのだ。

初めてこの財布を持って会社に行った日、その日は父が仕事で一日中家にいない日だった。早く帰らなければ、母は一人で心細い思いをすることになる。でも僕は、仕事が終わったらパチンコに行くことばかり考えていた。

神様が言うには、天には道があるらしい。その道から外れたことはできない仕組みになっているとか。ではパチンコを辞められない僕はその道から外れたのかな?と考えていて悟った。

僕が歩いている道は我よしの道だと。

自分けが良ければいい考えなのだから、その道を歩く限りパチンコなんて辞められる訳がないのだ。自分けが良ければいい考えだから、母の不安無視してでも父に嘘をついてでも店に行くし、当たることを願って台に座るし、負けてる人の横で勝ちを謳歌できる。このことに気づいた時、目から鱗が落ちる気がした。

でもパチンコに行った。

うん、流石に神様も呆れてた。でも僕は、パチ財布の中身を増やしたくて、中の1万5000円のうち5000円分だけで普段打たない4ぱちで勝負し、負けたらそのままスッパリ帰る気だった。それなら帰るのも遅くならず母を心配させることもない。

そして会社からほど近いパチ屋に着いた。2つの台のどちらを打つか迷ったが、適当に座った。普段打たない4ぱちで軽く手に汗をかく。5000円分アッサリ負けた。でも帰らず、もう一台の方に座り5000円分打った。負けた。1時間もかからず1万円が財布から消えた。この頃には何としても当たりを引きたい気持ちになっていたので、1ぱちの台に移動して残りの5000円分を打つことにした。3000円くらい費やしたところで当たったが、連チャンは続かず残り2000円と1000円分の玉。この時点でかなりどうでも良くなってきて、今日パチ財布の中身を使い切ってパチンコは金輪際辞めようと思っていた。そう思っていたところで神様が言った。

「悪神はお主にパチンコをやめて欲しくないと思っておるぞ。だからお主を次もパチンコに誘うために当たりを出すはずじゃ。もし当たらなかったら、お主はエサがなくともパチンコが辞められない御魂だと侮られてることになるぞ」

果たしてどうなのか。僕は一旦1ぱちの玉を清算して、残った3000円で再び4ぱちの台に向かった。

1000円、当たらない。2000円、当たらない。3000円、最後の玉が飲み込まれた。当たった。本当に最後最後で。賞球を出すための玉すら残ってなかったので、仕方ないか普通財布で1000円追加した。

本当に信じられなかった。だが、神様は事もなげに言う。

「これで出た当たり分が、悪神がお主につけた値段ということになるの」

連チャン中も、なんだか釈然としない思いで打っていた。大当たりしているのに嬉しくなかった。家にいる母に申し訳ない気持ちと、それでも大当たり中の台を捨てて立ち上がれない自分が嫌になっていた。

結局、悪神が僕につけた値段とやらは3万5000円だった。

僕は急いで店を出て、直ぐに家に電話し遅くなったことを詫びて真っ直ぐ家に帰った。

とりあえず、その3万5000円はまだそのままパチ財布の中にある。

2012-08-04

失点しない強さと陰の功労者ブラジル女子代表 0-2 日本女子代表(江橋よしのり) - ロンドンオリンピック Yahoo!スポーツ×スポーツナビ http://p.tl/hw6n

失点しない強さと陰の功労者ブラジル女子代表 0-2 日本女子代表(江橋よしのり) - ロンドンオリンピック Yahoo!スポーツ×スポーツナビ http://p.tl/hw6n

---

敗れたブラジルバルセロ監督は、落胆のあまり「守備的な試合運びをしたなでしこは、優勝候補にふさわしくない」と、試合後にコメントしたそうだ。

 

本当にこのようなコメントを出したのか、

にわかに信じられないが、

もし本当なら、

次が言えるであろう。

(1) 日本女子代表の守備力は、バルセロ監督お墨付きである

(2) 日本女子代表は、「守備的な試合運び」をきちんと実施して無失点に抑えつつ、

 2点を取ることができる

(3) 日本女子代表は、相手チームの嫌がることをきちんと実施し、

 相手チームのペースで試合を進めさせないゲーム運びができる

(4) たぶん、今回のブラジル女子代表の最大の弱点は、その監督であったのだろう

2011-11-25

大学生のうちに読んでおくべき新書50冊

ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) 堤 未果

ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) 堤 未果

貧困(岩波新書) 湯浅

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書) 福岡 伸一

科学する麻雀 (講談社現代新書) とつげき東北

不機嫌な職場 (講談社現代新書) 河合 太介、高橋 克徳、永田 稔、渡部

「分かりやすい説明」の技術 (ブルーバックス) 藤沢 晃治

学問のすすめ (ちくま新書) 福澤 諭吉斎藤

ウェブ進化論 (ちくま新書) 梅田 望夫

日本人の誇り (文春新書) 藤原 正彦

決断できない日本 (文春新書) ケビン・メア

臆病者のための株入門 (文春新書) 橘 玲

拒否できない日本 (文春新書) 関岡 英之

官僚責任 (PHP新書) 古賀 茂明

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 竹田 恒泰

お金の流れが変わった! (PHP新書) 大前 研一

わかったつもり (光文社新書) 西林 克彦

若者はなぜ3年で辞めるのか? (光文社新書) 城 繁幸

街場のメディア論 (光文社新書) 内田

行動経済学 (光文社新書) 友野 典男

日本世界5位の農業大国 (講談社+α新書) 浅川 芳裕

キリスト教は邪教です! (講談社+α新書) ニーチェ

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書) 岡田 斗司夫

とてつもない日本 (新潮新書) 麻生 太郎

武士の家計簿 (新潮新書) 磯田 道史

死の壁 (新潮新書) 養老 孟司

バカの壁 (新潮新書) 養老 孟司

不動心 (新潮新書) 松井 秀喜

世界日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆

決断力 (角川oneテーマ21) 羽生 善治

ツイてる! (角川oneテーマ21) 斎藤 一人

リクルートDNA (角川oneテーマ21) 江副 浩正

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書) 林 成之

宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書) 村山

レバレッジ時間術 (幻冬舎新書) 本田 直之

ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書) 上杉

日本10新宗教 (幻冬舎新書) 島田 裕巳

日本を貶めた10人の売国政治家 (幻冬舎新書) 小林 よしの

伝える力 (PHPビジネス新書) 池上

即戦力の磨き方 (PHPビジネス新書) 大前 研一

脳が冴える15の習慣 (生活人新書) 築山 節

フリーズする脳 (生活人新書) 築山 節

世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書) 岡田 斗司夫

世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書) 藤原 正彦、 小川 洋子

多読術 (ちくまプリマー新書) 松岡 正剛

包帯クラブ (ちくまプリマー新書) 天童 荒太

原発ウソ (扶桑社新書) 小出 裕章

TPP日本を壊す (扶桑社新書) 廣宮 孝信、 青木 文鷹

「未納が増えると年金破綻する」って誰が言った? (扶桑社新書) 細野 真宏

怒らないこと (サンガ新書) アルボムッレ スマナサーラ

2011-01-29

放浪息子を見てホモフォビアがどうとか

1話だけみた。で、マコ君という男の子ゲイと思われてかつキモがられてるのがホモフォビアしい

http://togetter.com/li/92256

ゲイとみなしてよい客観的な基準があるのかどうか知らないが、放浪息子のwikipedeiaを見ると

修一と同じ「女の子になりたい男の子だが、修一とは対照的に「男の人が好きだから女の子になりたい」とはっきり自覚している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%B5%AA%E6%81%AF%E5%AD%90#2.E4.BA.BA.E3.81.AE.E5.8F.8B.E9.81.94

しいので設定としてはゲイなのだろう。

メガネがさりげなくゲイ臭を出してて恐かった。

http://togetter.com/li/92256

この人が何をもってそう判断したのか知らないが設定がそうなのだから具体的なカミングアウトがなくともスタッフが「そうみえるような演出」をしたのかもしれないし、もしかした眉毛のかき方ひとつで伝わったのかもしれない。表現とはそういうことでしょう。だから主観的にゲイ臭が出てるとみなすのは特段おかしいわけじゃない(言い方の問題はあるだろうがw)。

ただ僕の主観としては一話ではマコ君が男に気があるかはよく分からない。むしろインパクトがあるのはマコ君の「女の子っぽさ」である。しゃべり方もさることながら主人公と電話しているときにクマのぬいぐるみを抱いていたりするのは強烈だ。いわゆる「女の子しい」とか「女の子っぽい」である

ただ「女の子っぽさ」と「ゲイ」は別であるしかし無関係か?

ここで、マコ君の設定の「男の人が好きだから女の子になりたい」という箇所がひっかかる。これの隠れた前提は「男を好きになれる。または付き合えるのは女だけ」「男が男と付き合うのは駄目」ではないか。これってセクシャリティとしてのゲイの否定じゃないのか?マコ君もホモフォーブだったのか!いや、まあこれもテーマひとつなのかもしれない。

マコ君は「健全な」社会通念によって「毒」されて、ゲイでなく、「女」になることによって贖罪されようとしているかわいそうな子なのかもしれない。これは被害者によって引き起こされる無意識ホモフォビア?。もしそのような認識トランスジェンダーを引き起こすのであれば、トランスジェンダーセクシャリティが無関係だということはできないだろう。(あとゲイでないが異性装をする主人公にとりんが「自分よしの恋愛感情をわからなくした」と言っているのも興味深い)

そういう「歪んだ」もしくは「遠回り」のゲイゲイとみなすのであれば、「女の子っぽさ」はまさしくゲイ臭となる。今は「ゲイ」と断定できなくとも、話が進むにつれてマコ君のセクシャリティが明らかになれば「ほーら、やっぱりゲイだったじゃないか。俺の嗅覚は間違ってなかった。」となる。

となると真っ直ぐでないゲイは気持ち悪いというのは分からいでもない。もし先程述べた「毒された」というのが真実なら、彼は「ゲイから解脱しようとする犠牲者としてのゲイ」であり、逆に自らの意思でそう思っているのであればまさしく「ホモフォーブとしてのゲイ」ということになる。いずれにせよムズムズする。

からもし、マコ君が自分ジェンダーを一切無視して、男を好きになっているような感じであれば、「キモさ」は払拭されるのかもしれないわけである。(でもそうするように彼を抑圧していいのかどうかは知らんw)

批判するに当たってあげつらうのもいいかもしれないが、ホモフォビア自体の二重構造とかトランスジェンダーとの関わりについて考えてもいいんじゃないかな。「こうこうこうだからキモいと思うんですよね?」と説明し、相手が膝を打った瞬間に問題が共有される。

(あと関係ないが、月の光をBGMとして丸々流すのは陳腐だろう。演出として怠慢じゃないか。)

2010-03-25

ハチヨン世代

ナナロク世代という言葉が定着しだして以降、色んな若者がぼくたち○○世代!と年齢で壁を作ってるわけだが、同じ年代で集まって彼らは一体何をしたいのだろう?

最近注目されているハチヨンイズム。 ttp://84ism.jp/

ハチヨンイズムとは?というページにサイトの主旨が書かれているが、どこかの古い会社のファジーな経営理念と言ってる事は何ら変りなくつまらないので、このサイトライターをしているお方の設立主旨をもとに思うことを列記。

ttp://84dialog.blogspot.com/2010/01/198484ismweb.html

  • 公立の小中高校って、かなりいろんな人種(という表現が正しいか分かりませんが)が混じり合っていたと思うのです。だからこそ他人と比較して色々なコンプレックスを感じたりそれを直そうとしたりしますし、苦手なタイプも含めて全然違う人からいろんな影響を受けていたはずです。

ハチヨンイズム内のどこに苦手なタイプがいるのだろう。まあこの人苦手ですとネガティブ空気をわざわざ作り出しても意味無いけど、メンバー同士が仲良しこよしの似たようなノリの人ばかりではないか。

ラブプラスネタが唯一上記のような他者からすればウザったい空気を一蹴してる点で良いだろう。

  • 最初に僕がこの話を聞いてmtgに顔を出した時に、最初に聞いたのが「儲けるのって目的?」でした。答えはNOでした。その瞬間、「参加したい!」と思いました。

ほー、と思い本サイトを見ると、

  • Q.広告を載せたいんだけど - ありがとうございます。今すぐに、こちらからご連絡ください。

ノリノリやんけ。

人気トップの記事最下部のアマゾンを押せば編集長のアフィだった。どっちやねん。

もう「営利目的ではない」と人間メディアを通していってる時点で胡散臭く聞こえてくるもので、本気でそうするなら明文化して徹底して欲しいし、儲けたいなら本気で稼いで欲しい。儲け目的では無いライターさんと儲ける気のある編集長と考え方が違うとしても、ここを統一しないと賎しく見えてしまう。

中途半端偽善者演じるとホワイトバンドと同類だ。

全体的に言えることは、世代間固有の価値を生み出す事は容易では無いということ。

トップページに並んでるコンテンツを読んでみると、1984年生まれじゃなくても書ける記事ばかり載せて、文末に「ハチヨン世代の自分としては~」と無理やりこじつけたような言い回しで締めくくるのがテンプレの如く共通している。

じゃあハチヨンならではのものって何?と聞かれると、自分としては当時流行ったものとか遊びを棚にあげて自分の年齢±2くらいまでの人らと懐かしむ程度しか出てこない。

とまあ批判ばかりしてしまったが、参加者の皆さんは独立志向できっとご立派な方達だろう。

しかし、このウェブマガジンを通して出てくるものは学生のノリを再現して「ぼくたちハチヨン世代!」と壁を作り、その中で仲良く男女がワイワイ騒ぐコンパに毛が生えた程度のものであり、そういったコミュニティ死語)を作って楽しむのは勝手だが、1984年生まれの総意のようなノリで進めるのはやめてほしい。

政治家が「国民は○○といっている」といってみたり、故人をソーシャルメディアで復活させて本人じゃない人間が発言したりするのと似たような生理的嫌悪感を抱く。

2009-11-20

メール送りつけあいませんか

やる気が起きないのでアドレスを載せて、

誰かがメールくれるかもしれないことを楽しみに動こうと思います。

お暇でしたら一日一善:shzuer@yahoo.co.jp

返信するかもしれないししないかもしれないしで

(返信されたくなければそう書いてもらえれば絶対しません)

常識とか礼儀とかその他のサービス精神を持たなくていいような

最低限の思いやりは欲しいけど、嫌になったら切ればよしの

なんかそういうのどうでしょう

コミュニケートしたいめんどくさがり屋に愛の手を!

2009-08-01

金田伊功を送る会

金田伊功を送る会

--------------------------------------------------------------------------------

去る7月21日、心筋こうそくのため死去した金田伊功(かなだ・よしのり)を送る会が開催されます。日本のほとんどの(著名な)アニメーション関係者が参加する予定です。 故人の活躍の幅広さと功績の大きさを実感できる催しにしたいと思います。 業界関係者だけでなく、一般の方の参加も歓迎いたします。

2009年8月30日(日曜日

開場=18:30 開式=19:00~21:00

入場無料 ※但し、入場券(座席指定)が必要です。

会場 杉並公会堂大ホール 定員1,200名

JR中央線地下鉄丸の内線[荻窪駅]北口5分

入場券(座席指定)が必要です。当日は配布いたしません。

参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

締め切りました。

会場には消防法により規制される定員がございます。定員に達し次第、参加を締め切ります。

参加資格は特にありませんが、お子様、特に5歳未満の幼児は入場をご遠慮下さい。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

締切り:定員になりしだい締切ります

発送:8月24日すぎに到着するように入場券を発送いたします。

当日の催し:関係者によるスピーチ、代表作の上映などが予定されています。

平服でご来場ください。アニメーターのふだんの格好で良いという意味です。短パン、Tシャツでも良いのでは。アロハどうでしょうかねえ。もちろん弔意を表すスーツ姿でもけっこうです。

主催:有志一同 共催:アニメーション制作各社一同 事務局:アニドウ

協力:日本アニメーター・演出協会、他

ご質問はなるべくメールでお寄せください。

入場券の申し込みはメールでは受け付けられません。

発起人 ※順不同/敬称略 7/31更新

野田卓雄(アニメーター作画監督

荒木伸吾アニメーター作画監督

りんたろうアニメーション映画監督

内山正幸(アニメーター作画監督)

貞光紳也(アニメーション映画監督

飯島正勝(アニメーション映画監督

鍋島修アニメーターアニメーション映画監督

長崎重信(アニメーター作画監督

松原京子アニメーター

高橋朝雄(アニメーター

山下将仁(アニメーター作画監督

越智一裕アニメーターアニメーション映画監督

亀垣一(アニメーターアニメーション映画監督

平山智アニメーター作画監督

本橋秀之アニメーター作画監督

佐藤千春(アニメーターアニメーション映画監督

渡部圭祐(アニメーター作画監督

いのまたむつみアニメーター作画監督イラストレーター

湯山邦彦 (アニメーション映画監督)

羽原信義アニメーターアニメーション映画監督

わたなべひろしアニメーターアニメーション映画監督

高林久弥(日本アニメーター・演出協会世話人)

河口俊夫(アニメーター作画監督

佐野浩敏 (アニメーター作画監督)

今石洋之アニメーターアニメーション映画監督)

黒沢守(スクウェア・エニックス・コンテ班)

上妻晋作(スクウェア・エニックス・コンテ班)

大張正己アニメーターアニメーション映画監督

片山一良 (アニメーション映画監督

阿蒜晃士 (アニメーター作画監督・演出)

結城信輝 (アニメーターイラストレーター

大塚康生アニメーター作画監督

宮崎駿アニメーション映画監督

高畑勲アニメーション映画監督

富野由悠季アニメーション映画監督

芦田豊雄日本アニメーター・演出協会 代表)

宇田川一彦(日本アニメーター・演出協会 副代表

高橋良輔アニメーション映画監督

川和之 (アニメーション演出家

福冨博 (アニメーション演出家

本多敏行 (アニメーター作画監督

山口泰弘 (アニメーター作画監督

才田俊次(アニメーター作画監督

森本晃司アニメーターアニメーション映画監督

松浦錠平 (アニメーション演出家

丹内司アニメーター作画監督

山内昇寿郎(アニメーター作画監督

北島信幸(アニメーター作画監督

なかむらたかしアニメーター作画監督

庵野秀明アニメーション映画監督

飯田馬之介アニメーション映画監督

片渕須直アニメーション映画監督

高坂希太郎アニメーターアニメーション映画監督

佐藤好春(アニメーター作画監督

美樹本晴彦イラストレーター)

板野一郎アニメーション映画監督)

平野俊貴アニメーション映画監督)

石之博和 (アニメーター作画監督

本郷みつるアニメーション映画監督)

辻真先  (作家脚本家)

首藤剛志 (作家脚本家)

武上純希 (脚本家)

金春智子 (脚本家)

和田洋一スクウェア・エニックス代表取締役社長

高橋浩(東映アニメーション代表取締役社長

丸山正雄マッドハウスCCO)

鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

布川郁司(ぴえろ代表取締役社長

松谷孝征(手塚プロダクション代表取締役社長

松元理人(トムス・エンタテインメント専務取締役

竹内孝次(テレコムアニメーション代表取締役社長

田中栄子(スタジオ4℃代表取締役社長

康晴コロムビアミュージックエンタテインメント代表執行役社長COO

佐藤俊彦プロダクション リード代表取締役会長

下地志直(ジーベック代表取締役社長

武田康廣ガイナックス取締役アニメーション製作部長

柄澤哲夫ゴンゾ執行役員社長CEO)

内田健二 (サンライズ代表取締役社長

井上伸一郎角川書店代表取締役社長

岩渕徹(徳間書店代表取締役社長

小黒祐一郎スタジオ代表取締役社長

氷川竜介アニメーション研究家・文筆業)

片山雅博多摩美術大学教授日本アニメーション協会理事)

安彦良和漫画家

村上隆アーティスト

友永和秀 (アニメーター作画監督

なみきたかしアニドウ会長・オープロダクション代表取締役

http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html

2008-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20081027194829

おっぱいか。

確かに美しい。

見てよし、さわってよし、なめてよしの3拍子。

大きいオッパイはいい。

あれを見るだけで幸せになれる。

俺たちが生きてきた歴史

俺たちの生命がつまっている、まさに母なる海。

すべてを捨て海にかえる。

あの大海原で最後の人生を全うしたい。

しかし、小さいオッパイも捨てがたい。

ほんのちょっとしたふくらみ。

まるで、春の息吹を感じさせる希望に満ちている。

かって偉人は言った。

貧乳ステータスと。

だが、増田あえて、俺はアンタに言おう。

尻だ。

尻だってわるくない。

オッパイと同じく二つある。

まぁ、なんだ、一杯のむか?

俺のおごりだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん