「ました」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ましたとは

2011-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20110321001727

お返事遅くなりました.気が付いたらいろいろ話が展開しているみたいですが,素直に返信.

ちなみに私はアンチ原発派ではな原発容認派です.なので原発ダメ=即刻停止という考え方はしておらず,代替できるものがあればそちらに移りたいと考えているだけです

原子力発電所リスクなんてあんなもんでしょ。今まで運良く一人残らず目を背けていられたってだけで。

もっとも、仮にあそこに火力発電所が建っていたとしても、重油流出やら火災やらでやっぱり相応に被害を周囲にお呼びしていただろうし。

リスクなんてあんなもんでしょ」とのことですが,私が質問したリスクコスト」についてはどうでしょう.今回の危機は想定の範囲内であり,原発コストパフォーマンスを活かして得たお金で万全の補償ができるので誰にも文句は言わせません,壊れた原発は直すだけ,原発はこれまでどおりです.と,考えているなら,「リスクなんてあんなもんでしょ」とのとおりですが,原発推進派?の方々だって

という具合にリスクのためにかかるコストを高く再計算しているわけですよね?この原発の最大の利点であるコストパフォーマンスについて,推進派さえも再計算が必要と考える状況において(しかもその原因が最大の欠点である原子力危険性),原発との付き合い方に再考の余地はないのか?と考えるのは決しておかしい話ではないと思いますが.

俺が言いたいのは、

じゃあ仮にずーっと火力発電オンリーだったら、日本は今と同じような繁栄を享受できていたのか?

から火力発電に切り替えたらそれで全部解決なのか?

だよ。

今回の議論の中で「原発は不要だった.あれがなければ日本はもっと良くなっていた」なんて話をしましたっけ.私はそんな考えは全く持っていませんが,もしそのように受け取れる発言をしていたらすみません

私が呈した疑義は「今回の状況を見ると,原発の合理性について再考する余地があるのではないか?」そして「太陽光発電省エネ考慮するに値するものではないか?」です

電子発電所が建ち始めた1960年代専門家評論とか色々漁ってみるといい。あちこちで散々に議論され尽くされた上で「まあ原子力発電しかねえわな」と関係者達は渋々(一部は喜色満面に)承諾してる。最後まで反対し続けたのは社会党共産党たいコミュニストの狗みたいなのばかり。

えーと,以下の話は1960年代評論を読まずに書いています.すみません

具体的な資料を示していただけるとありがたいです

1960年代当時の判断を否定したいわけではないです.現実としてこれだけの繁栄を支えたわけですから戦後15年で原子力を選択したという話ですが,これを聞いた時「そうなのか!」と驚きましたが,良く考えたら戦争突入の理由の一つが油の枯渇なんだからからの脱却を狙うのは妥当な選択ですね.

そして当時,油以外のエネルギー選択肢がどれだけあったかというと,太陽光発電世界初の実用化が1958年国内初の地熱発電所が1966年風力発電にいたっては1980年代,ましてや省エネなんて戦後復興時に考える話ではないでしょう.原子力発電を選択するのは合理的な判断だったと思います.

太陽光発電歴史太陽光発電教科書

http://solarsystem-history.com/history/his_1958.html

1954年に初めて太陽電池発明されたものの、当時太陽電池は大変高価なものでした。そのため現在のように一般家庭で利用できるようなものではなく、特殊な用途に限定して利用されていました。その“特殊な用途”として代表的なものに、人工衛星への電力供給が挙げられます。実は世界で初めて太陽電池が実用化されたのは、人工衛星だったのです

地熱発電@Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

日本では1919年海軍中将山内万寿治が大分県別府地熱用噴気孔の掘削に成功、これを引き継いだ東京電灯研究所長・太刀川平治が1925年に出力1.12kWの実験発電に成功したのが最初地熱発電とされる[17]。実用地熱発電所は岩手県八幡平市松川地熱発電所(日本重化学工業株式会社)が1966年10月8日に運転を開始したのが最初である

風力発電について@NEDO

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9908/08229.html

風力発電は、1980年代アメリカにはじまり、1990年代にはヨーロッパでの開発が大いに進展し、今や、インド中国でも化石燃料に代わる、環境に無害な有望エネルギーとして大きくとりあげられている。日本では、1980年試験用の40kWの風車が設置されたのが最初であるが、1980年代から電力会社等での試験研究がはじまった。



繰り返しになりますが,別にいますぐ原発全部止めろ!なんて言うつもりもないです.上記に挙げた新エネルギー原発とそっくりそのまま代替可能とも思っていません.しかし,このように1960年代当時には選択肢として存在し得なかったものが増え,そして今回のような事故が起こったた今でも,当時の合理的判断は再考の余地がないのでしょうか?

で,私の意見太陽光と省エネと言うのは,まぁ一見すると鼻で笑ってしまいそうな話ですが,一考の余地があるのではないかと.以下,それを説明します.

今回の問題は「一カ所集中発電のリスク」と「原子力リスク」が原因ですよね.で,元増田は前者についてはたくさん原発を造ること,後者についてはより性能のよい原発を造ること,で解決するという案を提案しています.今回のようなトラブルはより良い原発(ひいてはより良いエネルギー供給体制)のために避けては通れない通過点だ,と捉えるのは原発推進戦略としておそらくまっとうだと思います.

これに対する私の反論ですが,私は今回の事故を見て,どう頑張ったところで人の想定の斜め上を行く出来事は起きてしまう,と感じました.よって「原子力リスクはどう頑張ったって抑えきれない」と考えます.そうであるならば,最悪の事故が起きた時にそれを最小化する戦略しかないので,あちこちに原発を作るという戦略はありえないと考えます

もちろんこれは「原子力リスクはどう頑張ったって抑えきれない」という前提のもとに成立しているので,それが解決されれば主張は変わる可能性が大です.あとは「最悪の事故が起きた時にそれを最小化」すればいいので,原子力漏れても平気などこぞの奥地だとか月に原発を作るならokです

人里からキロしか離れていない,しか津波地震台風も来るのが毎度,の土地原発を作り,しかも旧式とわかってもなお動かし続ける,という現在のやり方はいくらなんでもリスク対策をケチりすぎじゃないかと.

で,一番最初の話に戻ると,太陽光発電省エネに期待したのは,両者のリスクを持っていないかです.いろいろ言われていますが,やはり太陽光発電停電時にはそれなりに役立ったようです

あとビジネス的にも,原発太陽光も(あと省エネも)日本に強みのある分野で,CO2絡みで注目されている分野ですが,今回の事故は前者には向かい風で後者には追い風です

計画停電で使用できない」 太陽光発電操作周知にメーカー躍起@産経

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110321/biz11032101270000-n1.htm

家庭用の太陽光発電装置は、パワーコンディショナー(パワコン)という装置を使い、太陽電池で発電した直流電流を、家庭で使用できる交流電流に変換している。ただ、パワコンを動かすための電気は、通常、電力会社から送られる系統電力に依存しており、そのままでは日中発電していても、電気が使えない。

使用するためには、家のブレーカーオフにし、パワコンに付属したコンセントに直接、電化製品の電源コード差し込む必要があるが、意外に知られていないのが実情だ。



原発はま夢物語に過ぎないとしても,少なくも現在エネルギー資源ポートフォリオを組む上で,今回の事故を「大丈夫だ,問題ない」とスルーするのはおかしいのではないか原発(火力も似たようなもんだけど)が持つリスクとちょうど補完関係に太陽光発電(と省エネ)を現実的手段として考える良いタイミングなのではないか,というのが意見です

まぁ本音は原発やめろじゃなくて太陽光やろうぜ!だった気もしますね.こうやって整理すると.太陽光について反対派は「割高でしょ」といい賛成派は「回りだしたら安くなる」という.今回の騒動で太陽光発電コスト以外のメリットが見えたので,これを機にいっちょ太陽光電池にもチャンスを与えてあげていいんじゃないかと.

手間もお金もかかるけど、利益も大きい@産総研 太陽光発電研究センター

http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/benefit.html

太陽光発電は現時点では一般的な発電方式よりもまだコストが高いのですが、大量生産を進め、計画的に普及を図ることで十分に安くできると見られています。補助金や電力会社による買取などの助成策は、コスト低減と普及を進める効果があります。開発・普及には大きな費用と相応の年数が必要ですが、化石燃料の輸入と異なり、その費用国内に大きな経済効果雇用をもたらします(図2)。先行するドイツなどでは既に普及費用を遙かに上回る経済効果と数万人の雇用を創出し(*2)、これにならって欧州、さらには中東アジア諸国米国も積極的な普及に乗り出しています。



あと,当分電力不足が続きそうなわけですが,原発なんてそうそう作れないですよね.一方で太陽光発電は市販のソーラーパネルを買えばすぐに発電所のできあがり.太陽光発電では昼間だけという問題はあるが,ピークはむしろ昼間にあるんだからそれを避けるのには十分貢献するのでは.

どうやって普及させるかという問題も,高速無料化とETCエコポイント家電,この辺の事例を思えば補助金うまく使えば可能では.あと気になるのは生産が追いつくかどうかだけど,それこそ元気な西日本で(がんがん電力使って)作って東日本に送ればいい.サンヨーシャープパナソニックも西の企業だしちょうどいいのでは.

特に根拠のない希望を言っているだけなのでつっこみよろしくお願いします

2011-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20110325234204

とうとう内容のある反論がなくなってまいりましたw

原発関係ないけど放射性物質を取り扱ってます

数十メガベクレル程度の非密閉放射性物質を取り扱ってます

化学関係のお仕事です

今回の地震に関連した福島原発からの騒動で、思い出したことがあるので綴ってみたいと思います。

数年前に女性の従事者が先輩にいました

彼女化学に理解が深くもないのですがこの仕事をしていました

ある日、彼女管理区域内で誤って実験用に使用後の針を自分の指に刺してしまいました

その針は放射性物質が付着する可能性もなく、

その他有毒な化学物質も付着する可能性がないものしたが、

彼女パニックに陥り、机を散らかして、慌てふためきました

被爆した。死んでしまう。」

すぐに彼女放射性物質の汚染検査をして、管理区域外に出しました

彼女を別棟の保健センターへ連れて行き、なかなか落ち着かないため医師相談ししばらく休ませました

僕が言いたいのは、従事者であっても、危険性を全く理解できない人もいるわけで、

から一般の人が、パニックしちゃうのはしょうがないのじゃないかなと。

結婚できないかもしれない」と思っている福島の方へ

結婚しないのは不幸だという価値観押し付けるつもりはありません。

結婚したい人がいるのに、地震のせいで結婚できない」なんてことはない、ということを説明するために書いています。

※当然のことですが、病気や障害のある方のことを、それだけで不幸と決めつけるものではありません。

被災地にいらっしゃる方、特に福島近郊の方の中には「これが原因で、将来結婚できないのではないか」と不安に思っていらっしゃる方がいるかもしれません。

けれど、決して不安に思う必要はありません。

1 放射線

 すでに報道等でご存知かと思いますが、現在(3月24日午後)のところ、福島県内であっても、被ばく量は際立って多いというものではありません。CT検査の方がずっと多くの放射線を浴びることも周知のとおりですですから現在までの状態が続けば、健康被害が生じるものではないし、将来生まれる子どもに影響することももちろんありません。

2 不安

 それでも、「福島出身の娘なんて」と結婚を断られるのではないか、と不安にお感じの方がいらっしゃるかもしれません。多くの方が亡くなった未曽有の大災害の中にあって、今も食料や燃料が十分にはなく、ライフラインも滞ったままという状態で、いろいろと不安が募るのも当然のことかと思います。ですが、ちょっと聞いてください。

3 個人的な経験

 私の兄は統合失調症です。入退院を繰り返しています。かつて、精神病者の親類が、それを理由に縁談を断られるということは現実にありましたですから私は、10代のころからずっと、「私は結婚できないかもしれない」と思っていました

ところが、私は昨年、望んだ相手と結婚しました。夫にもその両親にも兄の病気について話をしてあります

4 出産

 目に見えないもの不安に思う気持ちは誰にでもあります。なるべく健康子どもや孫を産んでほしいという願いも自然なことだと思います。でも、出産は誰にとってもリスクのあるものだし、どんな子が生まれてきても愛して育てていこうと思えるからこそ、その出産を望むことができるのではないでしょうか。

 

5 試金石

 きちんとした人は、つまらない偏見に惑わされたりはしないものです。ほんとうに大切に思う相手が現れたら、周りに反対されようがどうしようが一緒にいたいと思うものです

 親類すべてに理解され歓迎されるわけではないかもしれません(私の個人的な経験からいってもそうでした)。でも、それはどんな結婚でも同じです。親類皆から歓迎される(そして歓迎され続ける)結婚は稀です。まずはただ一人、夫(あるいは妻)になる人が、あなたを愛して理解してくれさえすればそれでいいのです。そういう人は必ずいます。そして、今回の経験は、「その人」を探すための試金石になるかもしれません。「福島出身」というだけでひるむ人がいたら(正直にいって、若い世代にそういう人はもうほとんどいないと思いますが)、その人はいずれにせよあなたにふさわしい人ではないと思います。その人の両親か親戚の誰かがつまらない偏見でもって結婚に反対したとき、その人が毅然とした態度でいれくれないのなら、その人はあなたを本当には思っていないのかもしれない。試金石は相手の本質を見抜く力を与えてくれるかもしれません。

6 むすび

 長く書きすぎました、申し訳ありません。

 悩みは悩んでいるときはとても大きいものですが、実際に立ち向かってみると小さくしぼんでいたということはよくあります

 不安に思う気持ちを取るに足らないというつもりはありません。ですが、私は相当の確信をもっていうことができます

 あなたが将来、「この人とずっと一緒にいたい」とか、「この人の子どもを産みたい」と思ったとき、そしてその人に「私はあの頃、福島に住んでいたの。それでもいいの?」ときいたとき、相手の方はこういうでしょう。

 「え?なんで?福島出身なのはもちろん知ってるけど、それがどうかしたの?」

 東北では雪の予報と聞きました。大変なことばかりでしょうけれど、どうかご自愛ください。

松本隆応が資源無駄遣いをしてる件

カリスマデザイナー松本隆応がいまだに「みんなで分け合えば、できること。」というデマポスター拡散しようとしてる。

救援の物資 被災地に送られず

東北関東大震災で電池メーカーで作る業界団体は、政府被災地に送るための電池を190万個準備したものの、現地にはわずかしか送られていないことが分かりました東北関東大震災国内の電池メーカーで作る電池工業会は、東北関東大震災被災地に乾電池120万個と充電式の電池70万個の合わせて190万個を救援物資として提供する準備を整えています。これらの物資は政府危機管理センター被災地に送ることになっていますが、実際に送られたのはわずかにとどまっています。これについて政府は「支援物資は自治体から要請を受けて送るのが原則だがいまのところ要請がない」などと説明しています。しかし、被災地自治体避難所対応行方不明者の安否確認などに追われる一方、庁舎に被害が出て行政機能にに支障が出ているところも多数あるのが実情ですメーカーの中には現地の事情考慮し、いち早く独自に輸送ルートを確保して被災地に送る動きが出ており、必要な物資を確保しながら迅速に送れていない政府対応に疑問の声が出そうです

http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U

電池がないのは買占めのせいじゃないです。訂正してください。

また他の物資についても

救援物資の仕切りはうまくいっていない

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110316k0000m010158000c.html

なんて話もあります

買占めしてるから被災地に物資が届かないという話はかなり怪しくなってるのに、未だにこのポスター拡散し続け

紙と電気とインクを無駄いし続けるのはなぜでしょう?

さすがカリスマデザイナー()

東京(その他放射性物質で上水が汚染されている地域)で子育てしてる

東京(その他放射性物質で上水が汚染されている地域)で子育てしてる方へ。

 

ミネラルウォーターは硬水か軟水かはちゃんと見分けてね。

硬水だめだよ!赤ちゃん腎臓胃腸悪くしちゃうよ!危険だよ!

 

 

硬水(コントレックスヴィッテルクリスタルガイザーとか)は乳幼児腎臓に負担をかけるので気をつけて。

軟水(南アルプス天然水、大清水の天然水、六甲のおいしい水ボルヴィックなど)なら使っても大丈夫

 

ご参考

http://women.benesse.ne.jp/yougo/ikuji/p30324/index.html

●硬水は赤ちゃん胃腸に負担をかけます

 種類も豊富に市販されているミネラルウオーターは、カルシウムマグネシウムなどのミネラル豊富です。大人にはよくても消化器官が未熟な赤ちゃんの体に負担をかけ、下痢をすることがあります。安易に与えるのはやめましょう。もし市販の水を飲ませるなら、ミネラルの含有量が少ない軟水を選んで。普段の水分補給は湯冷ましや麦茶を与えますミルク作りにミネラルウオーター(硬水)を使うのもやめておきましょう。

 

http://www.icreo.co.jp/milk_guidebook/nursery_milk/04.html

ミネラルウォーターで調乳してもよいですか

粉ミルクは一般的な水道水(沸騰後70℃以上に冷ましたお湯)で調乳することを想定しています。ミネラルウォーターの中には、カルシウムマグネシウムなどを多く含みミネラル分が高い、いわゆる「硬水」に区分されるものもあり、これを使用した場合ミネラル過多となり赤ちゃんの体に負荷をかけてしまいますので、ミネラルウォーターの使用はおすすめしていません。

ベクレルシーベルトに変換するソフトウェア作りました

Web上で変換してくれるページ(http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON)があったのでそれを参考にオフラインでも使えるよう変換ソフトウェアVBで作ってみました

完全に自己満足ですが、良かったらダウンロードしてみてください。

質問・指摘・要望などがあったら対応します。

ダウンロードはこちら↓

http://www.megaupload.com/?d=0RU7E82X

不謹慎震災の話。災い転じて福となしちゃった場合ケーススタディ

私の心の中にはいつも1人の救世主が住んでいます。

最初救世主小学校1年の時に好きだった初恋の相手。

直接想いを告げることはできませんでしたが、いつも一緒に遊んでいました

時を経て、高校生となり、一丁前に恋人ができ、すっかり忘れていたつもりでした

ところがどっこい、ある日突然私の前に現れて、楽しかったこと、

私が楽しくなれるようなことを次々としては去っていきました

そう、夢の中で。

あれ?なんでこの人の夢を見るのだろう?

とっくに忘れていたつもりだったのに。

しかも付き合っている彼氏もいる。

その後も何度か、突然夢の中に顔をだしては

心がポワンと温かくなるようなことを次々としでかして去っていきます

もしかして恋愛感情が残っている?

20歳にさしかかろうというまだ若かったその時期には、

そんな風に考えてみたりもしました

学生から社会人となり、大人の階段を徐々にのぼり始めていました

その後私は

いろんな人と出会い、いろんな人に恋をし、

いろんな人に失恋し、玉砕して自暴自棄になって暴れたりとか

その時その時を全力で

楽しんだり苦しんだり泣いたり笑ったりしながら過ごしてきました

そしてある日、

初恋の相手は夢にでてこなくなりました

その代わり、今後は別の人が現れるようになりました

その頃私は、ブログを立ち上げ始めた時期でネットという世界に興味津々。

たまたま呼ばれたオフ会で呼ばれて出会った相手です

その日は普通に会話をし、

なんか一発殴られたような気もしました

気にせず帰ってきました

その後、メッセンジャーを通して文字で会話をするようになり、

PCに疎かった私にいろんなことを教えてくれました

この時も私には、付き合い始めたばかりの彼氏もいて、

とりたてて恋愛感情などというものを感じていたわけではな

ただただ、会話するのが楽しくて

毎日のようにとりとめのない話をしていたと記憶しています。

それどころかいつも怒られてばかりで

というか怒らせるようなことをしでかしている私が悪いのです

3回に1度は平謝りに謝まってばかりだったと記憶しています。

その人が突然夢の中にでてくるようになったことは

本人には口が裂けても言えません。

言ったら「きめえよ、ふざけんな」と怒られること確定だし。

また、言ってしまうことで大事な何かが壊れてしまうような気がして

私だけの秘密にしておくことにしました

ところがそんなことに気を遣うなら、もっと別のことに気を遣えよ

と、自分自分を責めてあげたいことをやらかししまったのです

酔った勢いで、決定的とも言えるべき非常識な暴挙にでてしま

完全無欠に怒らせてしまいました

平身低頭で謝ったのですが、許してくれる気配がまったく感じられず

ただただ自分のバカさ加減に愛想をつかすしかなかったのです

なのに夢の中には相変わらずちゃっかり現れてくれちゃって

目頭が熱くなるようなうしいことをジャンジャンやらかしていくのです

から目覚めると、指先までほわっと温かくなっていて

冷え性の私に、とても良い血行状態を与えてくれるのです

定期的に夢の中にはでてきてくれますが、

実際には二度と話すことができなくなってから2.3年の月日が流れていました

そしてあの、忌まわしい311東日本大震災が起きたのです

揺れがきたとき、私は忘れ物をとりに自宅に戻っていました

このままちょっと一休一休みと、

パソコンで少し作業をした後、

ベッドに横になり漫画を読み始めた時にそれはやってきたのです

ひとりぼっちだった寂しさと、6階という高所にいた為、

体感震度と心の震度ボルテージは最高潮に達し、

「私、淘汰されるかも・・・今度は私の番だったんだ」

という諦めと恐怖が入り混じった感情がドクドクと体中を駆け巡りました

棚という棚から物が飛び出し、食器や鏡が割れる音が響き渡ります

ニュージーランドで起きた震災の家屋倒壊をニュース映像で見ていたので

あの映像が頭の中でシンクロしていきます。このマンションは突貫工事で建てたっぽく

新築なのにあちこちに不具合がでていて、やばそうな気配を醸し出していたかです

揺れが若干収まったあたりで、外の様子を見てみることにしました

目の前の家の瓦屋根の瓦が全て落ちてしまっています。

そして子どもの泣き声が。

2つ先の部屋に住んでいる子でした

ドアが開いていたので様子を見に行くと、お母さんが放心状態で立っています。

小学生女の子ワンワン泣いている2.3歳くらいの妹を抱きかかえるようにして立っています。

とりあえず避難だ!

幸いにもここは避難所である学校の近くです。その親子と一緒に避難所に向かいました

一人じゃないっていうことで、私自身がすごく救われた気分になりました

避難解除がなされ、深夜頃、自宅に戻ることができました

倒壊すると思い込んでいた建物も無事のようです

「私まだ、生かされてる」

再びベッドにごろんと横になり、ここで私の走馬灯はまわりはじめました

私がかかわってきたいろいろな人が頭の中をめぐりはじめました

「そういえばあの人、大丈夫だったかな?」

真っ先にあの人のことが浮かんできました

今更連絡なんてできないしなー

ていうか私のことなんでもう記憶から抹消されてんだろうなー

なんて思いながら、幸い停電することもなかったので

電源がついたままのパソコンの前に座りました

ここで奇跡が起きたのです

つなぎっぱなしだったメッセンジャーから着信メッセージ

なんと、あの人からのメッセージ地震直後に入っていたのです

「だいじょうぶだったか?」

たった一言

たったその一言だけなのに

これほど心にズシンと響いた言葉はありませんでした

この付近では震度6強記録したそうですが、それ以上です

不謹慎ながら「揺れといてよかった」と思ってしまいました

まだオンラインっぽかったので、

「だいじょうぶだよ」とメッセージを送信してみました

なんと返事が返ってきました

2.3年ぶりの会話です

お互いに地震直後の状況を軽く報告しつつ

最後

「生き残れたら、また一緒に遊ぼうね」

と送信しました

「絶対やだ」

と帰ってきました

うんそう、いつも通り。昔と変わらない反応です

夢の中でいつも助けてもらっていること、

すごくごめんなさいってずっと思っていたこと

言いたいことはたくさんあったけど、

あえて言う必要はありません。

あの人にとっては、ほんの軽い気持ちで声をかけてくれたのでしょう。

けど、その一言にどんなに救われた思いがしたか、

全てを伝えてしまうにはあまりにも重過ぎて、

逆に負担をかけてしまうことになります

というか

ほどけかけていた紐が、またかろうじて繋がったのに

またほどけてしまいそうで本当はすごく怖かったのです

でもだけど

心って結構通じるんじゃね?

って思えたことは事実だし、

「災い転じて福となす」って結構本当のことなのかもしれません。

何気ない一言が、実は誰かを救っているかもしれない。

知らず知らずのうちに、誰かを救っているかもしれない。

人は誰もがどこかで誰かの救世主になっているのかもしれません。

私の心の中の救世主は、そんなことはまったく我関せずに

今日もどこかでまた別の人を救っていることでしょう。

この気持ちってどう表現したらいいのだろう?

恋愛のそれとはまた別かもしれないし

やはり潜在的に想いがあるのかもしれない。

心が勝手偶像崇拝しているみたいな感じ?

ということで、このお話は一生自分の中にしまっておくつもりでしたが、

かに言わずにはいられなくなってしまいました

今回の大震災で心を病み

生きる目的とか、生きる意味とか

あれこれ考えすぎて思い悩んでしまっている人に送りたいと思います。

人と人は繋がっていて

自分の意思とは裏腹に、人を救ったり、時に人を傷つけている。

それ自体が人が人として生きていく存在意義なのである

ということを。

で、結局、私はその救世主にいつかその話をするのかって?

これ以上嫌われると本当に口も聞いてくれなくなりそうなので

それだけは墓場まで持っていく所存でございます。

原子力賛成派の原子力廃止論

日本原子力廃止することが可能である検討

可能であると結論しました

原子力利用には賛成

・CO2地球温暖化には懐疑的

・私は新エネルギーについても懐疑的

と言う立場ですので割り引いて読んでください

なお私は機械エンジニアでありますエネルギー問題そのものについては素人です。一緒に考えていただければと思います。

資源エネルギー庁(白書2010)」

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/index.html

を見てみましょう。

2008年データによると

発電電力量は9915億kWhでそのうちの2581億kWhが原子力です

原子力設備容量は4279億kWhですので60%の原子炉が稼働していることになります

これは特に2008年は稼働していない原子炉が多かったからで、2009年は65%が稼働しています。

よって良く引き合いに出される電力の30%は原子力という数字あんがい流動的なことがわかります

この30%を化石燃料に置き換えるには化石燃料が現状より40%多く必要になります

これをもって原子力廃止することはあまり現実的では無いとされてきました

ところで、電気以外のエネルギー消費にも目を向けてみますと、車のガソリンを始め非常に多くのエネルギーを消費していることがわかり、そのほとんどは化石燃料です

エネルギー全体でみると

化石燃料83.4%

原子力10.4%

となります

となると原子力10.4%を火力10.4%に置き換えるには化石燃料が現状より12%多く必要になります

もしくはたんに10%消費エネルギーを削減、するだけでも十分です

これはさほど無理な数字はないと考えられます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石油と国際動向

石油依存は、リスクであるとよく言われます

日本世界最高峰省エネ技術を持っているので、原油の枯渇はむしろ日本に有利に働くのでは無いのでしょうか。

自力で石油生産できる米露はともかく、中印は石油資源を有しておらず。エネルギー効率の悪い彼らと競争関係にある日本にとっては原油が高くなれば高くなるほど有利です

また、新しい油田がどんどん開発され石油無機成因説が徐々に信憑性を持ち始めているので、本当に油田が枯渇することは向こう100年では無さそうな見込みであります。CO2による地球温暖化も当初言われていたよりははるかに影響が少ないことが多数説になりつつありますので、こちらも実のところあまり気にしなくて良さそうです

ただ、石油確保に関してはアラ石の権限を失ったり、イランとのパイプを切られたりと日本失策続きで悲観的です。ここは軍事力の拡大を含めて国際的な存在感を増す必要があると思います。とは言え、国際覇権ネタ脱線しますのでこの程度にしておきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エネルギーについて

白書によると新エネルギーの発電設備は53万kWで全体の0.2%です

そのうちの多くは太陽光発電であるかと思います。ここでJPEA(http://www.jpea.gr.jp/04doc01.html)の資料を見ると太陽光発電パネル国内出荷は2009年単年で62万kWとあり白書と矛盾します。ベストエフォートと推定実効値の差であると推察されます

太陽光発電は夏の電力需要のピークに最大出力を出すのは大きな利点です課題価格設備投資に安くても50万円/kWh(新築時に導入)もします。

実用レベルの22円/kWhはどうにかぎりぎり達成していますが、これは色々な付随するコストの無視や20年という非現実的な償却期間を元にしていますので実体としての数字は未知数です。また価格もこの5年間は下げ止まっている(http://www.solar.nef.or.jp/josei/kakakusuii.htm 及び現在の平均価格60万円/kWhより)ので、むこう10年で日本電気需要の5%以上を占めるには何らかの価格破壊が必要です

なお、太陽光の利用は太陽光給湯がエネルギー変換効率約60%と太陽光発電20%と3倍であり、こちらは積極的に進めるべきであると考えられます

個人的にはいわゆる藻油などの水生系バイオマスセルロースバイオマス(藁など)に大いに期待しています。これを石炭火力発電に利用するのは比較現実的だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

省エネについて、

製造業

再び白書を見ます製造業エネルギー消費は1973年以降むしろ減っていることがわかります製造業はすでに相当に効率化されているのでさらなるエネルギーの削減は簡単では無さそうですが、単に工場国外移転で今後もじわじわ減っていくものと思われます

・運輸

運輸部門の消費は2002年をピークに減少をしています。不況ハイブリッド車の普及、ダウンサイジングによるものと思われます。このトレンドはしばらく続くでしょう。

詳しく見ますと貨物部門が1996年をピークを迎えたのに対して、旅客部門は2001年がピークです。なお、国内国内自動車販売数は1990年がピークですが保有台数はその後も上がり続け2004年にようやく以降横ばいになります。車は2004年に必要な国民に行き渡りそれ以降は買い換えの需要しか無いとも考えられます

技術的に燃費ロープレッシャーターボアイドリングストップの前者への導入などまだまだ改善の余地が有り、さらにはダウンサイジングで大きく燃費は削減できるので一回の買い換えサイクルの7年程度でさらに10%削減は大いに可能でしょう。

なお電気自動車(によるCO2削減)は原子力による無尽蔵のエネルギー供給を前提にしていますので諦めることになるでしょう。

・民生

民生部門の消費は2005年をピークに減少傾向にありますが、家庭業務の双方を含み判断が難しいです。近年では電力消費はOA機器エアコンが大きなウェイトを占めていると白書は分析されています。

ただ数字を見ると家庭業務の双方で冷房は2.1%,12%と非常に小さい数字であることがわかる一方で暖房給湯が半分を占めています。また特に業務部門ではOAの消費電力が大きく、PCサーバの消費電力がバカにならないことがわかります。つまりウォームビズで大きく消費エネルギーは削減できます。ただしこの数字は試算であるので正確性に欠けるおそれが大きいです。

IT業界2008年(ATOMの発売)頃からパフォーマンス競争は一段落し、iPad以降は特に小型低消費電力の流れが強くなっているので今後も電力消費は減る方向に向かうものと思われます

なおITについてはサーバ海外に置くことによって実質的に電力の輸入が行えると附しておきます

冷房について補足

冷房の消費エネルギーはせいぜい国内エネルギー消費の3%ではあるのだが、よく取りざたされるのは夏場の昼にのみ発生するからです

これにより、7月ピークは11月の1.5倍電力を消費するなどと言われています。

「1年間の電気の使われ方の推移」

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html

「最大電力発生日における1日の電気の使われ方の推移」

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_05/index.html

しかし、色々調べてみましたクールビズが定着した2005年以降の資料が見つかりませんでした。また夏場のピーク時にも電力を大きく消費するオール電化住宅2008年以降急速に普及している事実があります

これから推察される事実は夏場の電力不足は(今年はともかく)既に解決しているのでは無いのかということです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オチ

人口推移

どちらにしろ、日本人口は減少トレンドに入りましたので、これ以降はなにもしなくても必要なエネルギーは減る一方です

↓によると日本人口20年後には1割減ることになっていますのでその頃には無理なく原子力とおさらばできるでしょう。

「総人口の推移」

http://www.stat.go.jp/data/nihon/g0302.htm

つまりどんなに省エネが下手でも20年後には原子力日本には不要になっています。

災害時に見るブラック企業ポイント

はじめに - なんでこんなこと書いたか

3/11東北関東震災にて 当方の勤めている企業 以前勤めていた企業 また友人の企業などの対応を聞き こうも対応に差が出るもんだなぁと思った

想定外の状態がおきたとき企業とか経営陣とかの本質が顕著にあらわれるんだねぇと感慨深くなりました

ぼくのスペック

ホワイトのケース(伝聞と ぼくの妄想

3/11 震災
  • ある人は窓を開ける
  • ある人はドアを開ける
  • みんなが声を掛け合って机の下に隠れる
震災直後
同日の夜
3/12 土曜
3/13 日曜
3/14 月曜
  • 社員は前日の連絡に従って やすんだり 出勤したり 現状報告だけした
  • 休んだところでこんな事態なんで そんなに咎められないよ まあ普通だよね
    • しばらくはVPNで在宅勤務に切り替えるっていう企業もあったみたい そうゆうのできるところはすごく柔軟性があって評価できる

ブラックのケース(伝聞と じっさいに見たことダヨ)

3/11震災
震災直後
  • やはりパソコンに向かう
  • 安否確認の電話が鳴れど「仕事おわってからかけ直す」など
  • ずれたパソコンをもとの位置におさめ 定常業務に戻る
  • 何事もなかったように残業をはじめる
同日の夜
3/12 土曜
  • 会社に泊まったひとは またお仕事
  • 家に帰れたひとは もちろん出勤
いいわけ

保守のひとはシフト勤務だったりして 休みがないので大変なんです

あと災害停電津波の影響でデータセンターサーバがいっぱいあるとこ)やシステム連携にどんな不具合が出ているのか

早急に判別しなきゃいけなかったり そんな理由で出勤したひとはたくさんいると思います 某銀行とかね

3/13 日曜
3/14 月曜

おわりに

なんつーか企業のありかたがすぐ出るのが 想定外の事象がおきたときだということがよくわかりました

このエントリは実際おきたこととか伝聞とか妄想とかがないまぜになっているから そんなのネーヨと笑い飛ばしてもいいで

ただ 就職活動中の学生に次のことをオススメした

社員に「東北関東震災ときの御社の対応はどのようなものでしたか?」と聞くこと!

その会社がどんなカンジなのかすぐわかるよーな気がするよ

おしまい

2011-03-24

お金がない人でも東北関東大震災義援金として800円寄付できる方法

結論から話すと、SNSモバゲーgree)で新規登録時にもらう仮想通貨をそのまま

義援金にまわすと800円相当になるので、どうせもらったポイントだし、

そのまま東北関東大震災義援金として寄付しようぜ!という話です


モバゲーGREEに新規登録すると

運営会社から仮想通貨プレゼントされてます

モバゲーなら、500G。(500円相当)

greeなら、300G。(300円相当)

今回の東北関東大震災をうけて、これらのポイント

そのまま寄付にまわしてはどうでしょうか?

(どうせもらったものなんだし、お金がない人でもできまっしゅ)


ちなみに、

「そんなこと言っても、はじめにもらったポイントなんて

 とっくに使ってしまってもうないよう」

という人もいるかもしれません。..._| ̄|○

そういう人は、まわりでモバゲーGREEに登録はしているものの

あまり使っていない非アクティブユーザに、

モバゲーgreeからでも、義援金として寄付できるということを

教えてあげてみてはどうでしょうか。


義援金としての手順は超簡単です

自分も既に、両サイトから寄付しました

1分もかからずに、寄付できました


ちなみに、日本SNSにおけるアクティブユーザー数は

20~40%です。つまり半分以上が非アクティブユーザであるため

はじめに運営会社からもらった仮想通貨をそのままにしている人は

たくさんいると思います。

モバゲーにしろgreeにしろ、今や会員数は2000万人を超えています。

greeの会員数は、2010年12月時点で2383万人

モバゲーの会員数は、2010年12月時点で2448万人

つまり、多めに見積もってアクティブユーザー数が40%ぐらいだとしても

残りの60%、つまり1400万人ほどは非アクティブユーザー計算になります


例えばその中の10人のうち、1人でも

モバゲーgreeもいつも使ってないけど、寄付だけはしてみようかな?」

と思ってもらえればそれだけでも十分です

計算してみると

ポイントつかってない非アクティブ数 1400万人

・割合 0.1(10人のうち1人が寄付したとする)

・一人あたり寄付金額 800円

1400万人×0.1×800円 = 11.2億円 となります。ちりも積もれば山となるです


11.2億円という金額にあまりピンとこないかもしれませんが、参考として昨年の24時間テレビでの募金総額は

9億円なので、それを少し上回る額になります。ある意味24時間テレビやるより効果的かも?


しかも現時点において、すでにモバゲーgreeにおいて

かなりの額の義援金が集まっていると思いますが、おそらく

モバゲーgreeを日頃よくつかっている、アクティブユーザから

義援金だと思います。

アクティブユーザーの分もあわせると、火事場のクソ力ではないですが

まだまだ義援金を増やすことは可能だと思うのです

アクティブユーザーの力を生かすのはこれからです


モバゲーgreeで使ってないポイントがある人は、この際義援金にまわしてみてはどうでしょうか?


※※※


※ちなみに他SNSmixiアメーバピグニコニコ動画などは新規登録したからといって、

 仮想通貨プレゼントされているわけではないようなのでこの手は使えません。

※いくら運営会社から、はじめにポイントを付与されてるとは言え結局払うのは運営会社なんだから、ちょっとひどくね?

 という意見もあるかもしれません。そこはそのとうりかもしれません。

 ゴメンなさいゴメンなさい。...m(_ _)m

 (ここは他人まかせなんですが)DeNA様やgree様がもっともっと頑張って魅力的な会社をつくってもっともっと稼ぎまくってくださ~い。

 影ながら応援してますよ~。(^O^)/

なぜ災害時にわざわざFacebookなのか。

3月11日14時46分。

それは突然始まりました


聞き慣れないケータイ効果音が止むと共に、

M9.0の巨大地震がやってきたのです


震災直後、私は屋外の駐車場に避難し、

Twitterタイムライン情報を追いかました


リアルタイム生の声が目で見えるTwitterというサービスは、

災害時私にとって非常に役に立つ事となりました


メディア報道でもご存じの通り、ケータイ電話機能は制限を受け、

メール麻痺しており、情報の入手は不可能かの様に見えました


しかし、Twitterだけは震災後数時間渡り情報を得る事が可能した


・沿岸で大津波警報が出ている事。

・再び余震の可能性がある事。

道路に亀裂が入っている事。

水道管が破裂してるのか水が溢れている事。

渋滞が凄くて移動にすごく時間がかかる事。


様々な情報を即座に得られました


実際に、自宅への帰路は車で埋め尽くされ、細い路地も例外ではありませんでした

私は帰宅を一時諦め、会社駐車場で待機後、渋滞の緩和を待って自宅へ移動しました

夜8時の事です


その間、Twitter情報ラジオ情報を交互にチェックし、

帰宅タイミングを窺っていました


Twitterは『個人』が、情報収集するうえで当時最適なサービスだったと思います。




災害から時間後でしょうか。

県がFacebookを利用して災害情報を公開しだしたです

私は何故Facebookをこんな時にわざわざ利用するのか不思議した


かに日本インターネット界隈でも一部で話題にはなっていますが、

PCを利用しない、または通常の業務レベルで利用する程度のユーザーにとっては、

未知のサービスであり、もしかすると名前も知らないモノなのです


そんなモノをわざわざ県が情報公開のツールとして使ったのは一体何故なのか。


・大量のトラフィックにも耐えられるモノとして使った?

コンテンツシェアしてもらう為に、既存サービスを利用するのが早い為?

大人の事情が絡んで、なんとか使って欲しいと誰かに言われてる?


私個人の感覚としては、FacebookSecondLifeブーム(?)の再来と感じています。

Second Life → Twitter → Facebookといった感じでしょうか。

私もFacebookアカウントを持っていますが、あまり利用したことがありませんし、

利用しようと思っても、ユーザーがまだまだ少ない様に感じます


2010年10月時点で159万人のユーザーが居るらしいですが…。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/13/news078.html


Facebookは『県』が、ネット情報を発信するうえで最適なサービスだったのか?

私は違和感を感じざるを得ません。

2011-03-23

飲料水をめぐる買占めがようやく始まったわけだが

ところで、被災地に物資が届かない原因とされてきた買占め。

実は

一方、救援物資輸送を巡っては、農水省などが物資を集め、防衛省などが物資を運ぶ計画だった。しかし、調整役の松本龍防災担当相は次々と起きる事態への対応に追われ「救援物資の仕切りはうまくいっていない」(政府関係者)ことが判明防衛省からは「物資が来ずに困っている」との声が出ていた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110316k0000m010158000c.html

3月16日時点ネタバレしてました。で、枝野が買占めに対して措置をとると会見したのが3月17日昼の会見。

あれれー?

感動して涙出てきた退職願 ロイヤルホールディングス株主提案につい

ロイヤルホールディングス株主提案についてまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20110224215151

ロイヤルホールディングス株主有志のサイト

http://royalhd-kabunushiyushi.jimdo.com/

http://royalhd-kabunushiyushi.jimdo.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/

ロイヤルホールディングス株主有志のサイトに感動

http://anond.hatelabo.jp/20110223085304

株主提案撤回について http://ow.ly/4knVn

共同提案株主13名のうち12名は提案を撤回することとして、ロイヤルホールディングス株式会社にそのことを表明しました。提案株主の多くはロイヤルグループで働く者でもあり、お客様と向かい合う店舗を守る職務をもっています。3月11日の震災後、多くの方々が未曾有の被害を受けられており、また我々の店舗も少なからず損傷しています。そのような中で、3月25日の株主総会を目前にしてはいるのですが、店舗を守りながら、早くあるべき姿に戻し、お客様にご利用いただけることを優先するために、厳しい選択として撤回を選びました

会社を良くしたい、という思いは変わっておりません。

株主総会でこの提案がどのようになるのかわかりませんが、総会開催の日をもって、このサイトも閉めることにしたいと思います。ありがとうございました

掲示板コピー http://ow.ly/4knWd

掲示板

コメントをお書きください

3 コメント

#1

(土曜日, 05 2月 2011 20:59)

こんなブログ記事がありますよ。

http://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2011/02/post_7e7d.html

#2

(水曜日, 16 3月 2011 19:58)

要は、会社案の取締役リストから、重複する取締役以外の取締役を外したいための提案ですよね。

#3

(水曜日, 23 3月 2011 11:21)

13人の共同提案株主で、残った1人です

会社の公表文書を見れば、それが私なのは明らかなので名前もそのまま書きました

自身のブログにも既に乗せていますが、ここでも私が先月3日に会社に出した退職願を下に転記します。

ここで書いたことと今の思いは寸分も変わっていません。13人分の思いをもって、あと数日です趣旨を理解してもらえるように頑張ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

            退 職 願

 私は社員であると同時に株主でもありますいまグループの将来を憂う他の株主と共に、同社の経営体制の抜本的改善を目指した提案を法令ルールに定められたやり方で行っています。これはあくまで個人としての行動ですが、グループ社員としての思いが影響していることは否定致しません。

 しかし、この提案について、グループ内各所において「勝ち負け」という言葉表現される「権力闘争」という見方、そして「損得」という言葉表現される「地位報酬を狙った行為」という見方がされています。一部の役員がこれらの見方を推しているとも聞いています。

 このような見方を払拭し、本来の提案目的をより多くのグループ役職員の方に理解してもらうには、地位報酬に拘泥するものではないこと、すなわち現在の職を辞することがその証明になると思量いたします。とはいえ、株主提案において役員候補とした人物、あるいは長年グループ活躍し、現在現場を支える仕事に日々従事している人物をそうさせることは株主提案の趣意と矛盾してしまいます。ならば、中途入社で現場に直接かかわる職務にもない自分がふさわしいと考え、ここに退職を願い出るものです

 上記の株主提案は共同提案者の一人である今井氏に他の提案者が従属している、との見方も強くあるようです。私は今井氏を盲信するものではありません。現在グループが抱える問題、その解決に向けて取り得る判断や手段について、感情論はな論理的に見て役員の中で最も経営論の原則に則した考え方をする人物であると捉えているのみです。そして、それ故に今回株主という立場から今井氏らと共同提案に至った次第です

企業、とりわけ公開企業の役員会は人気投票はなく、その職務経験専門性などから幅広い観点で経営課題検討できる構成が必要です。無論、なんらかの原因で客観的に見て企業の発展にふさわしくない判断がとられることもあり得ます。その時には相手が代表取締役であっても公正中立な立場から意見できる人物が含まれている必要もあります今井氏も社長もこの考え方を否定することはできず、もし否定する時には外れてもらうように企業の自浄作用は機能するべきです。今回の株主提案はこの機能を構築し、グループ健全に発展するための打開策になると確信しています。

  今回この退職願が聞き入れていただければ、私は一株主として、株主提案が多くの関係者に正しく理解され、真剣にその内容の是非を議論してもらい、そして公正な判断が受けられるように同社の定時株主総会に向けて、全力を尽くして参る所存です

 本来ここに記すことではありませんが、去る1月27日に経営陣代表と共同提案株主代表の話し合いの席が双方の弁護士同席の上で行われまして、私も出席致しました。詳細は記しませんが、その席上で社長は「株主提案の提案理由に記載された現在グループが抱える問題点については一切認め知らず、また、今の取締役会は正常に機能しており、何の問題も無い」と明言しました。これは私の理解とは余りにも乖離しており、今回の株主提案を何としても実現せねばならないとの意志を強めたことを申し添えさせて頂きます

 ご理解のほど、伏してお願い申し上げます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上コピーです

読んで涙が出てきました

2011-03-22

GOSICK特別番組

テレビ東京サイト番組表番組ページいわく、1週遅れの3月25日から放送するというけど放送されるのでしょうか?

(3.27追記)放送されました

http://anond.hatelabo.jp/20110316181615 ←もうすぐなおす

スマートフォン

iPhoneを買いました。なので、iPhone増田投稿テストします。

iPhone購入してはや三ヶ月。ちんちんでフリック入力できるようになりました

この日記ちんこで書いています。

ガラケーだとおちんちん入力は不可だっただけに、時代のちんぽを感じます

2011-03-21

原子力発電マン

平行世界日本の話。

原発マンの名で親しまれてる、身長50mぐらいのヒーローいました日本に数人いて原発兄弟とか呼ばれてたとかなんとか。

彼らは日夜日本人の為に頑張ってて、彼らのがんばりのおかげで毎日大勢の人が救われてきました田舎にまで電気が通ってるのも病院24時間動いてるのも俺らが腹ペコを抱えないでいいのもみんな彼らのおかげ。日本人原発マンの恩恵に預からずに生きてる人とか誰もいないです。そんぐらいのヒーロー

で、こないだすげぇ凶悪な怪獣が現れまして。原発マンレオが倒れちゃったのね。

なんせ身長50mだもんで、大量の死傷者出ちゃいました。痛ましいですね。その原発マンレオと協力してる防衛隊の不手際は今回は省きます

そして、愚かしい事に一部の人々は 「原発マンは日本から出ていけ! 」 「原発マンなんて日本には必要ない! 」 「原発マンとか意味わかんなくて怖い! 」とか口々に言い出しました

さらに 「原発マンに代わる新たなヒーローを! 」 「原発マンは終わコン 」 「ああ、火力発電ロボもダメね 」とか言いだす始末です

お前らな、原発マンがこれまでに何百万の命と、暮らしを守ってきたと思ってるんだよ。

この事件に対してここ10年内に地球に来た原発マンメビウスは 「いや、レオ兄さんじゃなく僕なら倒れたりしませんでしたよ。と言うかレオ兄さんも休ませてパワーアップさせてたら大丈夫だったんですよ。それよりも今回の怪獣データを元にした新世代の原発マンの装備を考えましょうよ。新しいヒーローじゃなくて次世代の原発マン、原発マン兄弟みんなの経験を注ぎ込んだ原発マンゼロ教育して呼びましょうよ 」

コメントしてたんだけど、残念ながらアンチ原発マン団体は聞く耳無いのね。スローガン無知と無理解だから

とにかく、こんな状況で原発マンを批判するのは愚かしいだって増田のみんなならわかってくれるハズ。

あと、現実全然違う平行世界から原子力発電所は横転してないし放射線で死者も出してないので。念の為

あと、よく勘違いされてるけどアストラレオ双子から

追記:なんの例えにもなってないとブクマにあったので。平たく言うと、今回の失敗をフィードバックした改良版原子力発電所を作るのが一番無難な案じゃないですかと。どうせ全ては核融合発電までの繋ぎなんだしさ。今まで原子力発電所が動かしてきたモノと救ってきたヒトの事も思い出しましょうよとか原子力発電が健康を害するから禁止ってんなら一緒にタバコも禁止にしてくださいよとか今思いつきましたダメ

再追記:ブコメ読んで、確かに恣意的で不勉強な無理だらけな例え話だと思いました反省。でも、そうじゃねーだろ的なコメントでより原子力発電所やその周囲に対する理解が深まりました原発賛成派なのに変わりはありませんが、反対する人の意見ももっともなのが多かったです。確かにその通りだと理解しました。とりあえず九州人間として九州の電力がどのような発電所でまかなわれているか勉強する所から始めようと思います。アホなエントリ作ってごめん。あと、あからさまに恣意的な例え話ってよくないね反省。でも、一度失敗したぐらいで見限るのは良くないと、何事にも思うのです。あ、でも東電にだけ一兆円はやめて。やるなら全ての震災の影響受けた企業にしてよ。停電の影響受けた企業含めて

http://anond.hatelabo.jp/20110321060618

俺も、鬱っぽかった時期があったけど

鬱っぽいな気がすることは今は殆どなくなったよ。

 

回復する時間が鬱っぽかった時間分と同じくらい

かかったけどでも改善はする。

 

鬱っぽかった時期には、走ったり、筋トレ等の運動かしました。

最初は、気分がのらなかったけど次第にやっていると

鬱っぽい気持ちが一時的なくなります

それが気持ちよくて続けてました

 

運動するときには、すこしだけ挑戦的な目標でする方がいいと思います。

あまり、簡単な目標だとあまり効果的ではないです。

もちろん、継続しないと意味がないので無理はしない方がいいです。

Hack For Japan への参加方法(第1版)

Wikiが用意されたので、そちらにコピーしましたhttp://code.google.com/p/hack4jp/wiki/HowToJoinHack4JpForJp

はじめに

3/21現在被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント“Hack For Japan”が開催中です

しかし、特にGoogle Wave操作が難しいので、「Hack For Japan への参加方法」もあわせて私が分かった範囲で、まとめてみました

したがって、いろいろと文章が足りてないと思いますので、コピペして改定していってください。

今日自分の作業があって手伝えないですが、より多くの人に参加してもらいたいと思っています。

ひとまず参加

  1. Googleアカウントがないなら、作成する
  2. 公式サイトアクセス https://sites.google.com/site/hackforjapan/
  3. 内容に目を通す。FAQ更新されましたhttps://sites.google.com/site/hackforjapan/faq
  4. 「ご登録」のフォームをクリックして登録。※登録完了のメールは来ません。
  5. 公式サイトからGoogle Wave 3日目」 のリンククリック

  ※Googleアカウント認証確認画面が出る場合は、認証してから、もう一度Google Waveリンククリック

  右上に「anonymous@a.gwave.com」と表示されている場合は、真ん中にあるSign Inをクリック

注意

Google Wave 3日目」は、現在、大変重いです。

 「ちょっと、Wave操作するの厳しいな」と思う場合、「Google Moderator 」での投票を手伝ったり、

 Twitterハッシュタグ: #hack4jp を追っていると何かできることが出てくるかも。

■追記■IRC freenode #hack4jp もできました

Google Waveの簡単な書き込み方法

以下のサイトを参照

 linker journal : そろそろGoogle Waveについて書いてみる。

 http://linker.in/journal/2009/11/google-wave1.php

ひとまず、発言のことをBlipと言っていて、それに対してReplyやEditができる。人が書いたものもEdit可能ということ(実際に編集するときは要注意)を覚えれば大丈夫

Replyは適宜、UI上で水色に表示される「Indent Reply」を行ったほうが見やすい。自分の発言の削除は、クリックして「Delete」を選択する。

Google WaveTips

 左WindowでAllを選択すると、中央Windowに「Profile」の項目が表示される。

 これを選択して、編集する。

 右Window(Wave)の上の方のメニューで、一通りのことができる。

 一番右の…を押すと、省略されている項目も表示される。

  • 自分の発言はMe:と表示される。

 Waveの上の方のメニューの「Inbox」を押す。

 左Windowの「Inbox」を押せば、中央Windowに表示される。

 Waveの右下に未読(Unread)数が表示される。

 ここをクリックすることで、未読の発言(Blip)に飛ぶ。

 中央Windowには、未読(Unread)数と総数が表示される。

  • 他の人が作ったWaveを参照、参加する

 中央Windowの「New Wave」の横に「with:public」と入力して確定すると、

 全員に公開されているものが検索できる。

 ※「tag:hack4jp」の場合は、「hack4jp」のタグがついているものになる(13:26追記)

 ※ 左WindowでAllを選んでおく必要があるかも(14:00追記)

 以下を参照。

 (obsolete) Google Waveの使い方まとめ (Public)

 https://wave.google.com/wave/waveref/googlewave.com/w+Q_RzOoZOA

 ・公開設定

  Contactsnの+ボタンから "public@a.gwave.com" という仮想ユーザーを付け加える

 ・タグの設定

  Waveの一番下のTags:の横のボタンを押して、"hack4jp"などを入力してエンター。

  その他、必要なタグを付け加える。

 ・各WaveURL

  Waveの上の方のメニューの「Link to wave」を押すと、URLを参照できる。

  このURLを、皆に知らせる

ナイター実施理解して!蓮舫節電相説得へ、官庁行脚

ナイター実施理解して!蓮舫節電相説得へ、官庁行脚

ツイッターセ・リーグの日程変更について否定的な見解を示した蓮舫節電啓発担当大臣

Photo By 共同 

 球界は官庁行脚でナイター実施に理解を求めることになった。加藤良三コミッショナー(69)とセ・リーグの新(あたらし)純生理事長(58=ヤクルト球団常務)、パ・リーグ井上智理事長(56=楽天オーナー代行)は22日、文部科学省を訪ね、ナイター自粛など節電を強く求めた通達に対する報告を行う。この報告には選手会新井貴浩会長(34=阪神)の同行も決まっている。

 節電を強く求める通達を出した文科省日本野球機構(NPB)の監督官庁加藤コミッショナーが掲げた試合開催の条件の一つが「政府監督官庁の指示に従う」だけに、18日に鈴木寛副大臣名で届いた通達への報告は、開幕へ向けて極めて大きな意味を持つ。

 セは通達を受けて19日の理事会で、一度発表していた25日開幕を29日に延期。加えて全試合延長戦なしとするほか、東京電力管内では4月5日以降「減灯ナイター」を実施し、夏場にも極力デーゲームを組む節電対策を打ち出した。これらの節電計画は文科省幹部と連絡を取り合って決めたもので、巨人清武英利球団代表は「文科省にも理解を得られるようになったのではないか」と自信をのぞかせていた。

 パは21日の臨時オーナー会議で節電対策を検討球界一丸姿勢を示すべく、新井会長も同席の上で報告へ臨む。NPBの一行は文科省を訪ねた後、経済産業省蓮舫節電啓発担当大臣へも報告する方向で調整している。ナイター実施に難色を示す官庁を回って理解を得たい考えで、新理事長は「12球団姿勢を伝えるために行って参ります。ご理解いただけるように努めようと思っております」と話した

 蓮舫氏は自身のツイッターで、あらためてセの開幕日程変更に否定的な見解を示した。問題視したのは、やはりナイター。既に笠浩史文部科学大臣政務官電話協議したした上で「計画停電実施し、夕方の帰宅時にご不便をかけている東電管区内でナイター開催に私は慎重意見と伝えました」とした。「減灯ナイター」と言っても巨人東京ドームが発表した節電計画は約40%。1試合で1000世帯単位の電力消費は確実だ。「事業仕分け」で注目を浴びた蓮舫氏にとって、ナイターは見過ごせない「仕分け」対象と言える。

 セ、パで節電対策に温度差がある中、ナイター実施に理解を得られるか。22日の官庁行脚での成果が注目される。

 ◇鈴木寛副大臣による通達 東日本大震災の発生を受け、コミッショナー宛てに文書で通達された。「このような状況を踏まえて、電力の安定供給ができるまでの間、特段のご協力をお願いします」とあり、(1)東京電力東北電力管内以外の地域試合を開催(2)特に同管内の地域ではナイターの開催は厳に慎む――と要請。デーゲームでも消費電力量が多い東京ドームなどでの開催自粛を求め、東日本でのナイター自粛を求めている。

[ 2011年3月21日 06:00 ]

原発を生らわいにしてきた人もいる

 福島に親戚がいる。この人は原発電気技師として生計を立ててきた人だ。

 「この町は原発で持っている。東電仕事がなければ立ちゆかない」

 そう去年言っていたことを思い出す。

 

 原発の是非はどうあれ、福島根付いてそこに住む人の糧になっていることは事実だ。

 これを無視して原発廃棄を訴えたり、福島関東に電力を送るためこんな被害を受けました、どうしてくれるんですか? みたいなことを言ったり

 そんな単純なものではないと思うんだよね。

 きっと今ある事実は、真剣な人たちがぎりぎりの利害調整をして出来上がったものなんだと思う。

 こうして出来た事実は、あとからふっかけられる正論に弱い。

 だってシンプルに説明できないんだもの。

 オトナや政府はずるいって言われるけど、それは真剣に利害調整しているからで、子供のための正論を守っているわけじゃない。

 

 

 だから今回の話は、政府東電リスク管理だけを問題とするのが正着だろうと思う。

 それ以上に蒸し返しても、誰も特しないのではないか

Facebook自殺しましたというメッセージが来た

Facebookに一通のメッセージが来た。

本人ではな家族という人からという。

本人は家で自殺をしてなくなりました、と。

これを見たときショックだった。

その人とは一回しか会ったことはなかったいわゆるネットつながり。

ネット上で書き込みをみてもどこか情緒不安定な様子は見て取れたが

その人とはやりとりをしていた。

ある日連絡が取れなくなった。

数日は気にかけていたが次第にその人の事は忘れていった。

それから突然のメッセージ

Facebookはこういう風にも使われているのか。

動揺してる。

2011-03-20

希望の国の震災復興(リバイバル)」は成る

例のニューヨーク・タイムズの寄稿記事の話。

http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html

http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17azuma.html

特に接点のない二人の物書きが、揃って「希望(hope)」という言葉を出したのは、決して偶然ではないと思う。

震災後の長引く混乱の中で忘れられかけているが、

震災前の日本は来るべき衰退に怯える臆病な国だった。

という状況は震災前と何も変わっていないし震災によってさらに窮地に追い込まれたとさえ言える。今の状況を放置すれば、この国を待っているのは凋落だけだ。

例えば、震災の一ヶ月前、村上龍自分メールマガジンでこんなことを書いていた。

 わたしはこれまでのような政府批判はもう止めようかと考えたりしています。具体的に何をやるのかわからない政府に対しては、具体的な批判のしようもありません。もともと、政府に頼るのはリスクがあるという考え方で、たとえば『13歳のハローワーク』のような本を作ってきたわけですが、政治家の考えの甘さや、制度の不備を指摘しても何も変わらないという思いがさらに強まりました。新しいニヒリズムが台頭するような気がします。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report24_2303.html

現在日本では、「政府には頼らない」という姿勢重要だと思われます。かなり曖昧な質問になってしまいますが、個人が政府に頼らずに生きるために、もっとも必要とされるものは何なのでしょうか。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/question_answer658.html

そして、震災後、上記のニューヨーク・タイムズに寄稿された一文。

私が10年前に書いた小説には、中学生国会スピーチする場面がある。「この国には何でもある。本当にいろいろなものがありますだが希望けがない」と。(中略)だが、全てを失った日本が得たものは、希望だ。大地震津波は、私たちの仲間と資源を根こそぎ奪っていった。だが、富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。だから私は信じていく。

東浩紀の寄稿文に対して、「大規模災害の後で人心がまとまるのは当たり前だ」という意見があった。しかし、その「人々が一体感を持って危機に立ち向かう」という流れこそ、この「失われた二十年」でついぞ得られなかったものだ。「衰退」という名の危機は、既に我々を飲み込もうとしているというのに。

現在日本が置かれている状況を正確に理解していた二人の物書きが、震災後に人々が見せた反応に対して、そろって「希望」を見出したのは、だから当然と言える。

それは、「被災地復興土建屋が儲かる」とか、そういう近視眼的な話ではない。『「震災」と「衰退」に立ち向かう』という共通の目標の下に、既存の様々な制度産業構造を再編成し、この国の未来を作る。それを成す機会が、ようやく訪れたのだ。

しかし、この「希望」は、翻せば「最後の機会」でもある。この機会を逃せば、この国には本格的に後が無い。これらの論文が、国内紙ではなくNYTに掲載されたということも、個人的には気がかりなのだが。。

野球選手お笑い芸人さんへ

「こんな時に野球じゃ/お笑いじゃないだろう」ではなく、こんな時だからこそ積極的に活動をして欲しい

かに、直接被災者の方の役には立たないでしょう。

でも、後ろを振り返ってほしいあなた方と同じように心配で、不安で、何もできなくて精神病のようになっている人が、日本中にいる事に気が付いてほしい

 

今、あなた方が被災地に駆けつけても、一般の人と同じくらいにしか役に立たない。

でも、普段の活動をすれば、不安になっている方の気を楽にすることはできます

うちの母は連日放送される被災地の様子を見て、全然動けなくなってしまっていました。が、TV仮装大賞VTRを見て笑い、それをきっかけに立ち直りました

被災者の人たちのためにもがんばらなくちゃね」と、普段の生活を取り戻しつつあります

 

今のあなた方は、いちお笑い芸人、いちスポーツ選手であると共に、大いなるセラピストです

他の人にはそんな事はできません。あなた方はそういう舞台に立つノウハウを持っているんです。それを今、使ってください。

中には「不謹慎だ」「被災者の事をどう思っているのか」という批判もある事でしょう。当然です

でも、確実に癒される人がいる事も忘れないでください。

 

心が折れかけている人を励まし、被災者を助ける活力を取り戻すためにも、今こそ、立ち上がってください。

批判されるからとか、自分はそんな気分じゃないから嫌だ、なんて言わないでください。

あなた方は確実に、今必要とされています。

 

できることを、がんばりましょう。あなた方はそれができる場所にいるんですから

ただ、東電管内での野球はちょっと考えてください。

http://anond.hatelabo.jp/20110320180148

逃げるのは個人の自由だと思うよ

でも、「逃げましたw」みたいにワザワザネットで報告して

勝った気になってる奴はキモイ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん