2011年03月20日の日記

2011-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20110320221150

補完。

原子力損害とは

2  この法律において「原子力損害」とは、核燃料物質原子核分裂の過程の作用又は核燃料物質等の放射線作用若しくは毒性的作用(これらを摂取し、又は吸入することにより人体に中毒及びその続発症を及ぼすものをいう。)により生じた損害をいう。ただし、次条の規定により損害を賠償する責めに任ずべき原子力事業者の受けた損害を除く。

3条1項但書の場合

第十七条  政府は、第三条第一項ただし書の場合又は第七条の二第二項の原子力損害で同項に規定する額をこえると認められるものが生じた場合においては、被災者の救助及び被害の拡大の防止のため必要な措置を講ずるようにするものとする。

そろそろ神社の建立を

ここ何年かで日本未来を嘆いて、非業の死を遂げた人っていなかったっけ?

その言霊の力を鎮めなくてはならない。

http://anond.hatelabo.jp/20110320234238

なんでこうも全員生存ENDを望む奴が多いのだろう。

貯金厨と節電厨が合わさり最強に見える

貯金ってのは結果的に金がたまってるだけで、彼らは基本的に浪費が嫌いで節約する自分の美しさを肯定している。

それに加えて節電、しかも今後のエネルギー政策で「もう今までのような浪費はできない」などと吹聴をするのがいて、やはりここでも「無駄いしないさせない俺カッコイイ」という精神が透けて見える。

もちろん彼らの思考に「供給に見合うだけ発電する」という発想は初めから存在しない。

なぜなら彼らから見れば原発依存日本電気事情はそれまでこそが過ちだったのであり、翻ってそれを拠り所とすることで自らの発言に正当性を与えているわけだ。

しかもそういう構造があるゆえに、自らと異なる考えは必然的に悪とみなすことが集団内で肯定され、実践されていく。

それは「甘え」を許さない精神によって補強され、増長する。

世界ではエネルギーが行き届かない国がたくさんあるのに何を贅沢な」という思考は失業者ニートに向けられたそれと同じであり、そしてそれらもまた、震災によって死んだ人間を引き合いに出し、世界の貧しい人々を引き合いに出して肯定される。

「これまでが間違っていた」という主張は集団のあり方、社会のあり方、個人のあり方すべてを否定するものであり、その主張自体に超越的目線、神や英雄を見る目線が注がれがちである

これまでされたことは悪であり、これから道を変えれば正しくなるという発想は、たとえば新卒採用のような、旧来的社会構造糾弾によくなされる言説であり、その構造からわかるように、「大きい主張」だ。

善悪を大きい主張で唱えるがゆえに心うたれる人はあとを絶たず、それが半ばカルト化していったのはネトウヨを見れば明瞭である

彼らにしてみれば原発という存在も、それを擁護するものも、それに依存して肥大した東京という存在も、それを容認してきた政治家も、管理する東電もすべて悪なのだ。

そして彼らはかつての大政奉還や、コンクリートから人へというパラダイムシフトを待望し、この震災という契機をもってついに噴き上がったのだ。

ぼくのかんがえた まどか☆マギカ こうりゃくほうほう

色々と考えたが、ホムホムがまどかと出会わなければ攻略比較的容易なんじゃないのか?

まず、タイムリープ初日に暴徒鎮圧弾などを使って、まどか(できれば、さやかも)を骨折させ、リタイア戦線離脱)させる。

あとは、マミさん杏子と「対ワルプルギスの夜同盟」を組み、みんなで共闘してハッピーエンド

入院中のまどかキュウべえが誘わないかという事と「出会いをやり直す」という願いの強制力が気になるけど、たぶん大丈夫だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110319230530

そりゃ単に、原子力発電を全て別の発電方式に代替する場合コスト想像出来ていないだけでしょ。

おお,確かにごもっとも.

では,元増田趣旨とは少しずれてしまうけど,今ある原発を止める話ではなく,

原発を縮小していく(今あるものの寿命がきたらおしまい)話にすれば,どうでしょ.

あと,現状のドタバタを見ても原発リスクコスト見積もり通りと思われますか?

東電政府は実はこれくらいの騒動は起こりうると思っていたなら,いいんですが.

もちろんその見積もりが今回の件を見て見直して大きくなったからと言って,

原子力発電を全て別の発電方式に代替する場合コスト」を上回るかどうかは

ご指摘の通りまた別の話ですが.

ノアの方舟ってあれ、大嘘だね。

災害から正しき者が救われるなんてありえないのがよく分かった。実際は弱い奴優しいから死んでいき、他人を虐げる悪い奴ほど逃げ足が速い。

多分あの伝説は生き残ったノア一族が作った嘘八百だと思う。

実際には水害で死んだのが善良な弱者で、ノアはその人達を踏み付けにして船を作らせて自分達だけさっさと逃げた強欲な富豪だと思う。

ロトとその娘達も同じだな。父子相姦するくらいだし、きっとこいつらが一番性的にも堕落してたんだろ。

誰かこのネタ漫画小説書かないかなと思うけど、このご時世じゃ不謹慎って言われそうだ。

こりゃだめだ、このもののなさは戦後

スーパーガソリン在庫復活全然しねえじゃねえかよ。こりゃ買い占めじゃなくて実際ものなくなってるだろ。

認めたらパニックになるから、ここでも情報隠蔽か。

放射線の値も、重要な事なのに全然発表も報道も足りてない。いくつまで上がれば逃げりゃいいのか説明もしない。プルトニウムの説明もない。

国が「逃げろ」と言うまで動かないつもりだと死ぬぞ。

震災記事ばっかり

はてな匿名ダイアリー震災記事ばかり。

これでは自分今日考えた、中学生向けの文章とかを投稿しても、そのままスルーされるだけだろう。

もう少し、震災が落ち着いてから投稿しよう。

http://anond.hatelabo.jp/20110320221112

もちろん今は試される時だと思う。

でも、今を乗り切ったとして、さらに試される時が遠くないうちにやってくる。

その正念場は今から数年後だと思うんだ。

今後の日本経済の行く末は中国がやっぱり鍵を握るように思う。

もちろん当面は日銀が全て国債を引き受けるのだろうけど、ずっとそういうわけにはいくまい。

国債の新規発行はこの先ずっと続くし、額は増え続ける。

民間金融機関国債の入札に応じないという事態はそう遠くない。

その時、日本国債を買うのは中国、あるいは中華企業なんじゃないかと思う。

つい先日、日本を抜いて最大のドル保有国となったように、最大の円保有国になるんだろう。

米国中国に挟まれた、窮屈で大変な、ある意味ですごく重要ポジションになるのだろう。

復興には米中だけでなく、いろいろな国の援助を受けるんだろう。

表向きは無償だろうけど、恩を受けた以上は援助してくれた国には外交的に強く出られなくなるし、圧力は強まるんだろう。

竹島尖閣は取られるんだろう。

北方領土は、えらく高い値段で買わされるんだろう。

いくつかの関税は撤廃されるだろう。

いくつかの産業は切り捨てることになる。

農業はその最有力候補だ。

もちろん米不足は起きるだろうからコメの輸入は国民のためでもある。

外国産の1/3以下の価格コメ日本コメ競争する。

数年は高くとも日本米が選ばれるのだろうが、庶民の収入減と外国米の味への馴れとともに、外国産の米のシェアは伸びるんだろう。

日本米の価格も下げざるを得ない。

稲作農家収入は激減するんだろう。

農業分野だけでなく、外国から労働力がたくさんはいるんだろう。

日本も貧しくなって、円も安くなるだろうから、今ほど安い労働力はないかもしれないが、職をめぐって外国人と争う構図は出来るはずだ。

現在正社員を守り、若者失業者けが外国人と職をめぐって競争するという構図になるかもしれない。

その時、若者の怒りはどこに向かうのだろう?

幕末に似た運動が起きるんじゃないだろうか。

民族主義排他主義が高まれば、外国人に向かい攘夷運動のようになる。

既得権益層への不満高まれば、倒幕運動のような革命運動を起こす。

自滅の道を歩むかもしれない。

ただ、希望もある。

農業分野を切り捨てることによって、農業従事者の票も捨てることになる。

あらたな票として、もしも若者の票を取り込もうとするならば、政治家も政策も若返る。

ドミノ倒しのように、教育が若返り、国民の思想が若返る。企業姿勢が若返る。

そのときこそ、脳内麻薬が見せた幻覚ではない、本当の希望生まれる。

http://anond.hatelabo.jp/20110320203620

原発は今も稼働してるよ。日本原発は17ヶ所あるけど、首都圏の電力事情限定の話しなら、新潟柏崎刈羽原発が今も首都圏に電力を供給してる。

ちなみに東京電力供給電力の割合、火力57.5%、原子力28%、水力14.5%(2008年)。

http://anond.hatelabo.jp/20110320223854

最初の長文増田はともかく、それ以降のTBはすべて例の自作自演厨な気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20110320221852

ほらね。

さあどうぞ僕を村八分にしてコミュニティの質を上げてください。

僕は底辺に這い蹲る力もなく淘汰されるでしょう。

しかしそれはコミュニティの質の向上に貢献したという意味では名誉ある死なのかもしれません。

震災を売名に使うのはやめて欲しい

私も被災した身なので、落ちついてから書こうと思っていた。

しかし、中野剛志氏の印税寄付についてTwitterで賞賛するツイートが大量にまわってきたので思う事があって筆をとった。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/02/tpp_12.html

この中で中野氏は17日印税収入の半分相当額を赤十字寄付したとの事。

また重版になった場合は以下の条件で寄付を続けるという。

内容は

1、日本赤十字社の当該義援金の受付期間である本年9月30日

2、政府TPP交渉参加を正式に見送った日

のいずれか早い日まで、上記の形式による寄付を続けることをお約束いたします。


この後には印税寄付を公表した事への言い訳がつらつらと書いてある。

更に後半には大きく本の宣伝がある。

これだけみるとただの寄付行為に見えるが、よく見れば売名行為しか言えず心をえぐられる。

赤十字募金を受け付ける9月30日までと言うのはわるが、その次の条件、政府TPP交渉参加を正式に見送った日となっている。

つまりこれは、TPP参加が見送られたなら、それ以降は被災者なんか関係ないと言っている事も同義である

かにTPP震災は関係ないし寄付を行う事は悪い事ではない。

しかし上記の条件を付けた寄付をすると言う事で、結果として中野氏が言ってるのは「震災に半分寄付するから買ってくれ」という事になる。

ふざけるな。

現在でも死亡者行方不明者数は時を追う毎に膨れ上がっている。

現在被災地では困難な状況が続いている。

物資も不足しているし、それを持ってくる燃料も不足している。

私の周囲でも、連絡のつかない者への希望は失われつつある。

もちろん福島原発の問題は、被災者はない皆さんも気にしておられると思う。

それを中野剛志は我々被災者をダシに自分の本を宣伝に利用した

中野氏は、わざわざこれから入る印税計算して半分寄付したそうだが

我々に「ありがとう。復興の為に中野さんの本を買ってください」とでも言って欲しかったのか。

有名人チャリティで私物等を供出し、その売り上げを寄付する行為と、本のプロモーションとして震災を利用するのは全く異なる。

これを震災商法売名行為と言わずして何というのか。

馬鹿にするなと言いたい

本当に被災地の事を思って募金するのならば、公表する必要も無い。

我々被災者も金が欲しいわけでないし、その立場を利用するほど落ちぶれてもいないのだ。

中野剛志震災を商売にした行いを私は忘れない。

より良いPHPerにならないための20Tips

http://1-byte.jp/2011/03/20/20_tips_you_need_to_learn_to_become_a_better_php_programmer/

良いPHPerだって?そんなものは丸めゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。

つまり俺たちがしなくちゃならないことは「より良いPHPerにならないため」に何ができるかってことなのさ。

それじゃ、始めよう。

1. ?>を使うな

?>なんて使っちゃいけない。そう俺たちはBAD PHPer。

無駄ホワイトスペースの出力に悩まされるくらいなら対称性なんて丸めゴミ箱にでも捨てた方がまだマシだ。非対称性こそが賛美。

2. 設定ファイルPHPで書くな

require_once("config.php");

未だにこんなことやってるやつがいるのかいベイベー。絶対にダメだ。この一行を見たら俺は悶絶する。

ダメだ、早く何とかしないと。

大抵このconfig.phpの中身はこうなっている。見て絶望だ。

$hoge_path = '';
if (!LOCAL) {
    define('FOO_FLAG', 1);
    if (HONBAN) {
        define('HOGE_FLAG', 1);
    }
    else if (TEST) {
        define('HOGE_FLAG', 2);
    }
}
else {
    $hoge_path = '/local';
    define('FOO_FLAG', 2);
    define('HOGE_FLAG', 3);
}

define('HOGE_URL', $hoge_path.'/hoge/');

こういうのが延々と続くわけだ。もういやだ。もう見たくない。

本番環境テスト環境でどういう値の違いがあるのか、ローカル環境だとどうなるのか、まったく把握できる気がしない。

なまじPHPな設定ファイルのせいで処理をついつい書いてしまう。そしてどんどん複雑になってしまう。

やはり設定データは基本的にYAML等のデータしか定義できない形式のもので用意すべきだ。そして環境ごとに設定ファイルを分けるべきである

そうすることで何にどういう違いがあるのかすぐにわかるし、diffすれば一度にすべて把握することができる。

# 本番環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 1
hoge_url: '/hoge/'
# テスト環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 2
hoge_url: '/hoge/'
# ローカル環境設定ファイル
foo_flag: 2
hoge_flag: 3
hoge_url: '/local/hoge/'

3. コメントを信用するな

そう、あなたはこんな状況に遭遇したことがあるんじゃ?

// ここで後の処理のためにhogeメソッドを呼び出しておく
$q->foo();

// $a['foo']はここに来る時点で真のはず
// 2010-03-10 判定がおかしいので修正
// 2010-06-21 やっぱり値が入ってる方が正しい
if ( !isset($hoge[0]) ) {
}

コメント保守されない。そう、それは真実。こんなコメント発見したら即効削除しよう。コメントは基本信じるな。

俺たちにちょっとしたヒントと大きな損害を与えてくれる、それがコメントの役割なのだ。

4. タブとうまく付き合うしかない

わかる。いいたいはとてもわかる。俺たちはしばしばインデントにスペースを使うはずだ。一方でIDEのしっかりした言語ではタブも使うことがある。しかし悪いことに、両者を混同しているプログラマも一定数いるのだ。

タブを画面上で認識しにくいエディタが世の中には存在する(何とは言わないが)

そして画面上で認識しにくいことを理由にタブを気にしないプログラマがいる。

この二つの条件が重なると、タブとスペースの交じり合ったインデントが完成する。もうぐちゃぐちゃだ。これは永遠に続く戦いだ。

私たちが勝利を掴むためにできることなどせいぜい、常にスペースしか使わない。タブを見つけたらその都度スペースに変換する。そういった地道な活動が明日へとつながるのだ。

5. 変数名に時間をかけるな

われわれがプログラムをするとき、何に一番時間がかかってるか。実は変数の命名なのである。ここで拘り過ぎて時間をかけ過ぎては何も進まない。

御託はイイからさっさと書け、だ。しかしとはいっても変数名は重要。日頃からどういうときにどんな名前を使うかを決めておくといい。

そして変数名に型はまったく必要ない。型宣言のないPHPにおいて、型の変数名をつけること自体ナンセンスだ。

コンパイラ様に保証されてない状態での

$iNumber = 'aaa';

になんの意味もない。コメントを信じるなでも言ったが、これはプログラマを混乱させるだけの害悪なものだ。

6. 変数初期化場所

変数を使う前に初期化するのは、警告を出さないという意味でも良い癖だ。しかし具体的にどこでやるかが問題だ。

$foo = null;
$foo = $q->foo();

こんな初期化意味はない。よくあるのはやはり、if文で値を振り分けるケースだろう

$foo = null;
if ( $hoge ) {
    $foo = 1;
}
else if ( $bar ) {
    $foo = 2;
}

このとき初期化はとても有効だ。もしnullの初期化を忘れたまま$fooを使うと警告が出るが、ちゃんと初期化してるので出ない。基本中の基本だ。

7. 不正なら常に死ね

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    return $bReturn;
}

(中略)

もし、何かしらの理由で、あなたの書いたif文が間違っていたら?

この書き方をしていれば、間違った値に対して、常にfalseが返る。

私たちが、PHPでsensitiveなデータを取り扱うなら、正しいデータ入力されるまでは、動かないコードを書くべきだ。

trueとfalseの条件がいまいち明確ではないが、本当に動かないコードを書けというのであれば以下のようにすべきだ

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    else if ($i == 1) $bReturn = false;
    else throw new Exception("bad status! $i");
    return $bReturn;
}

中途半端にfalseを返して生存させる必要性はまったくない。今すぐ死ね

8. 連想配列キーアクセスする場合

単なる配列に対して数値をクオートで囲う必要はない。

連想配列キーを指定する場合だけ定数と間違わないようにクオートで囲まなければならない。そして逆に定数を使いたい場合はクオートで囲ってはいけない。

更に後世のプログラマ処理を見たときに、定数が使いたかったのか、文字列が使いたかったのかを明確にした場合はconstantを使うと良い。

// 定数のFOOを使うよということが明確になる
print $a[constant('FOO')];

9. echoよりもprintfを使え

もし、文字列変数の値と一緒に出力するときPHPではコンマの代わりにprintfを使うことが使える。

なぜ?コンマを使うよりも可読性がグッとあがるから

printf( “Hello, my name is %s“, $sName);

以下の代わりに上記のコードを使う。

echoHello, my name is “, $sName;

出力すべき変数が増えれば増えるほど、有効になっていく。とにかく迷ったならば、printfを使え、だ。

10. 三項演算子は一回まで

三項演算子はとても有効だ。しか優先順位に難があるせいで三項演算子ネストしようとすると以下のようなコードになってしま

$n = (($i == 1) ? 2 : (($i == 2) ? 3 :$i));

括弧だらけで読みにくいったらありゃしない。三項演算子を使うなら一回まで。約束守れないやつは丸めゴミ箱にでも捨てちまえ。

11. 真偽値のチェックは生でいけ

if ( $flag ) {
}

仕様をちゃんと把握しているなら真偽値のチェックなどこれで十分。

もし事前にbool型だというのが確定してるのなら「$flag === true」を使えばいい。

12. ++と--の演算子を見極めろ

インクリメント、デクリメント演算子は前に付くか後ろに付くかで意味が変わるので慣れるまでは非常にややこしい

けがからなくなるくらいなら初めから使わないほうが良い。見極められないなら使うな。それがPHPerなのだ。

13. 代入演算子を使え

文句なしだ。これは文句がない。

他にも色々あるので覚えておこう

$a %=  1;
$a &=  1;
$a |=  1;
$a ^=  1;
$a <<= 1;
$a >>= 1;

14. 変数dump関数はより便利に

てっとり早く画面に表示する際にpreはよく使うが、デザインの関係上画面の文字が見えないときがある。

なのでdivを使って以下のようにしとくと便利だろう。

function p($var) {
    echo "<div align='left' style='background-color:white;color:black;'><pre>";
    print_r($var);
    echo "</pre></div>";
}

15. 定数から手を洗え

君らが通常作るアプリケーションなんぞに、定数なんぞ必要ない。いいか、もう一度言う、お前ら程度のもんが、定数使おう何ぞ、おこがましいわ!

大丈夫。なんでもかんでも定数にする必要はない。結局設定ファイルに定数をずらずら作りまくってわけがからなくなってるパターンが多い。

貴様たいなもんに、定数は制御できん。いいか設定ファイルYAML等のデータで持つようにし、その連想配列データ構造を一つ持ってるだけで定数の変わりになる。

このメリットに比べれば、定数だと書き換えられなくて良いという利点などこの歯のカスほどのものだ。そんなものは丸めゴミ箱へ捨ててしまうといい。

認識を改めろ。俺たちはより良いPHPerにならないために努力している。

16. $_GETと$_POSTを生で使うな

できれば何かしら簡単なクラスでもいいのでラップしろ。

class Request {
    private $parameters;
    private $method;
    function __construct () {
        $this->method = $_SERVER['REQUEST_METHOD'];
        if ( strtoupper($this->method) === 'POST' ) {
            $this->parameters = $_POST;
        }
        else {
            $this->parameters = $_GET;
        }
    }
    function param ($key) {
        return isset($this->parameters[$key]) ? $this->parameters[$key] : null;
    }
}

これだけでもいい。たったこれだけでもとても便利だ。ここから拡張してGETやPOSTを明示的に取るメソッドとかも作ってみるといい。自分の手を動かすのだ!

17. 関数だのオブジェクトだのの問題ではな

例が良くない。こんなのは引数20個ある関数からset20回呼ぶオブジェクトに変わっただけではないか

そもそもこの20個の引数はなんなのか。何かのデータ構造なんであれば連想配列にして引数一つとして渡すべきだし、それぞれまったく異なる用途の変数なのであればWindowsプログラミングじゃあるまいし20個も引数取る時点設計が間違えている。

何がいいたいか。別に関数でもオブジェクトでもどっちでもいいということだ。

そんなことで悩んでる暇があったら設計を見直せ。

18. メソッドチェインを愛用せよ

スキあらば自分自身を返せ。スキあらばオブジェクトを返せ。配列はArrayObjectのARRAY_AS_PROPSで返せ。

ひたすらメソッドチェイン。来る日も来る日もメソッドチェイン。とにかくメソッドチェインを使い続けろ。そこに未来はある。

19. コードの汎用化は慎重に

どんなコードも繰り返すな。もし、少しでも同じコードを書いていたなら、それは関数に置き換えてしまえ。

・・・と、いうのはやめなさい。

一見同じように見えた処理でも前後の流れでまったく違うものということが往々にしてある。

まとめ方にも問題があるケースもある。何でもかんでも関数化すると、関数が膨大に増えていく。君は見たことがあるだろうか。common.phpやfunction.phpの恐ろしさを。

かに細かく関数化はされているが、適切に関数化していないのである。結合度が非常に高い。なんでもかんでも盲目的にまとめれば良いという話ではないのだ!

20. 結合度は適切に減らし、適切に結合せよ

あまりに極度に意識しすぎると、プログラムそのものができなくなる。そういう状態に陥る。

気を抜いて。そう気を抜いて。所詮あなたコードなんてすぐに消えてなくなるよ。きっともっと偉い人が作り直すよ。だからまずは思うが侭にやるといい。

結合度を減らすというのは非常に難しい何度何度も失敗し続けて、ようやくここは分けた方が良かったんだなと気付く。次に活かそうと心に決める。そしてまた同じ過ちを繰り返していくわけだ。

まずは実装することだ。これが一番の早道だ。まずはがっつり結合した関数をあえて作るといい。何も考えずに作ろう。

そしてその後に、一部分使いましたいとおもうことがあるはずだ。その時に関数に切り出そう。それを繰り返すといい。そのうち初めから分けた方が良いと気付く。

何事も経験が必要である経験を積まないプログラマ丸めゴミ箱に捨ててしまえ。

さて、先の例で言うならば、私ならadd_result_outputという関数を作ってしまうだろう。だってaddとresultを連続して呼ぶのはめんどくさいんだもん。一連の流れをいつも使うのなら、その流れをやってくれる関数を作ればいいじゃないか

function add_result_output ($iVar, $iVar2) {
    $r = add($iVar, $iVar2);
    echo result($r);
}

もっと言えばクラス化してしまってもいいかもしれない。どんな感じになるかは君の手を動かして確認しよう!

最後

このTipsはとてもわかりにくく、ニッチ過ぎる部分も多いかもしれない。

しかしもう一度タイトルを確認してほしい

あくまでも「より良いPHPerにならないための20Tips」なのだ。

君はこの記事を鵜呑みにしてはならない。PHPPHPと見抜けないPHPerはPHPを使うのは難しい

おまけ

もし、あなたPHPプログラマなら、公式のPHPドキュメントあなたのケツの穴を拭くための紙になるだろう。

私は、それぞれのセクションを眺めて、各関数でどんなことが出来るかなんぞ、歯クソのゴミ程に役に立たないとおもっている。動けばいい。はは。

あなたは、PHPで用意された既製関数で多くのことが実現できることに、(俺の仕事を減らすなと)驚くはずだ。

この記事があなたの役に立たない事を。

どんなコメントでも待ってます

ふざけんな!

個人的な感想

この記事に書かれている内容は、丸めゴミ箱に捨てた方が良いレベルです

もしここまで読んでしまったら、丸めゴミ箱に捨てましょう。

プログラ増田のあなぐら

http://anond.hatelabo.jp/20110320221334

よその国見てきたみたいなことをw

外国から見たら日本は気色悪いぐらいにまとまった全体主義国家だよ

日本がまとまり悪いならまとまり良い国ってのはどこだね

北朝鮮

http://anond.hatelabo.jp/20110320221112

体感を呼びかけようとすると「同調圧力だ、全体主義だ、村社会だ」と言って非難する。

好きにさせると「無責任だ」と非難する。

そういう国です

この国で人間がまとまるなど幻想です

しまとまってる人間がいればそいつらは人間じゃありません。

[][]原子力損害の賠償に関する法律

第二章 原子力損害賠償責任

無過失責任責任の集中等)

第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html

http://anond.hatelabo.jp/20110320090725

希望の国の震災復興(リバイバル)」は成る

例のニューヨーク・タイムズの寄稿記事の話。

http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html

http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17azuma.html

特に接点のない二人の物書きが、揃って「希望(hope)」という言葉を出したのは、決して偶然ではないと思う。

震災後の長引く混乱の中で忘れられかけているが、

震災前の日本は来るべき衰退に怯える臆病な国だった。

という状況は震災前と何も変わっていないし震災によってさらに窮地に追い込まれたとさえ言える。今の状況を放置すれば、この国を待っているのは凋落だけだ。

例えば、震災の一ヶ月前、村上龍自分メールマガジンでこんなことを書いていた。

 わたしはこれまでのような政府批判はもう止めようかと考えたりしています。具体的に何をやるのかわからない政府に対しては、具体的な批判のしようもありません。もともと、政府に頼るのはリスクがあるという考え方で、たとえば『13歳のハローワーク』のような本を作ってきたわけですが、政治家の考えの甘さや、制度の不備を指摘しても何も変わらないという思いがさらに強まりました。新しいニヒリズムが台頭するような気がします。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report24_2303.html

現在日本では、「政府には頼らない」という姿勢重要だと思われます。かなり曖昧な質問になってしまいますが、個人が政府に頼らずに生きるために、もっとも必要とされるものは何なのでしょうか。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/question_answer658.html

そして、震災後、上記のニューヨーク・タイムズに寄稿された一文。

私が10年前に書いた小説には、中学生国会スピーチする場面がある。「この国には何でもある。本当にいろいろなものがありますだが希望けがない」と。(中略)だが、全てを失った日本が得たものは、希望だ。大地震津波は、私たちの仲間と資源を根こそぎ奪っていった。だが、富に心を奪われていた我々のなかに希望の種を植え付けた。だから私は信じていく。

東浩紀の寄稿文に対して、「大規模災害の後で人心がまとまるのは当たり前だ」という意見があった。しかし、その「人々が一体感を持って危機に立ち向かう」という流れこそ、この「失われた二十年」でついぞ得られなかったものだ。「衰退」という名の危機は、既に我々を飲み込もうとしているというのに。

現在日本が置かれている状況を正確に理解していた二人の物書きが、震災後に人々が見せた反応に対して、そろって「希望」を見出したのは、だから当然と言える。

それは、「被災地復興土建屋が儲かる」とか、そういう近視眼的な話ではない。『「震災」と「衰退」に立ち向かう』という共通の目標の下に、既存の様々な制度産業構造を再編成し、この国の未来を作る。それを成す機会が、ようやく訪れたのだ。

しかし、この「希望」は、翻せば「最後の機会」でもある。この機会を逃せば、この国には本格的に後が無い。これらの論文が、国内紙ではなくNYTに掲載されたということも、個人的には気がかりなのだが。。

今日も認定厨が元気に活躍

津波に流されるべき人だったのだが・・・その先は言わなくても(ry

「生きていたい」とか「死にたい」とか

今日死にたいエントリ

きっと俺は

「生きたい」とか「生きたくない」とか

死にたい」とか「死にたくない」だとか

そんな事は本当はどうだって良くて

ただ単に「辛いのが嫌」って事だけなんだろう

苦しのは嫌だ

しいのは嫌だ

しいのも嫌だ

裏切られるのも、興味を持たれなくなるのも、失望されるのも

嫌な事ばっかり増えていって、信じたくないことばかりが多くなって

好きな事ばっかり減っていって、信じたいことばっかり少なくなって

世界に居るのが嫌になって

それならいっその事、命を絶ってしまえば清々しくて

良い事をすべて諦める代わりに、悪い事がすべて消えてくれるなら

この世界自分が出来ないそれを、死ぬ事でしか為せないと思った時に

その時に、初めて「死にたい」と感じるのです


諦めた先に、それでも「死ねない」という現実が突き付けられた時

それはつまり、逃げた先でも逃げられない事が分かってしまったということで

その現実は心を削っていって

自分の心はどんどんと歪な形に変わっていって

それでも逃げられない逃げられない事が分かってしまから

今日自分は「死にたい」とエントリを書く

「死ぬ」為なのか

「諦める」為なのか

それとも「幸せになりたい」為なのか

からいままにこれを書き終える

http://anond.hatelabo.jp/20110320214624

その本読みたいな。

著者名覚えてませんか?

キーワードでぐぐったら、東京震災記(田山花袋しか見つからなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20110320213224

外国というのがどこで、どの程度優秀な層が政治家になっているのか教えてほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん