2011-03-21

原子力発電マン

平行世界日本の話。

原発マンの名で親しまれてる、身長50mぐらいのヒーローいました日本に数人いて原発兄弟とか呼ばれてたとかなんとか。

彼らは日夜日本人の為に頑張ってて、彼らのがんばりのおかげで毎日大勢の人が救われてきました田舎にまで電気が通ってるのも病院24時間動いてるのも俺らが腹ペコを抱えないでいいのもみんな彼らのおかげ。日本人原発マンの恩恵に預からずに生きてる人とか誰もいないです。そんぐらいのヒーロー

で、こないだすげぇ凶悪な怪獣が現れまして。原発マンレオが倒れちゃったのね。

なんせ身長50mだもんで、大量の死傷者出ちゃいました。痛ましいですね。その原発マンレオと協力してる防衛隊の不手際は今回は省きます

そして、愚かしい事に一部の人々は 「原発マンは日本から出ていけ! 」 「原発マンなんて日本には必要ない! 」 「原発マンとか意味わかんなくて怖い! 」とか口々に言い出しました

さらに 「原発マンに代わる新たなヒーローを! 」 「原発マンは終わコン 」 「ああ、火力発電ロボもダメね 」とか言いだす始末です

お前らな、原発マンがこれまでに何百万の命と、暮らしを守ってきたと思ってるんだよ。

この事件に対してここ10年内に地球に来た原発マンメビウスは 「いや、レオ兄さんじゃなく僕なら倒れたりしませんでしたよ。と言うかレオ兄さんも休ませてパワーアップさせてたら大丈夫だったんですよ。それよりも今回の怪獣データを元にした新世代の原発マンの装備を考えましょうよ。新しいヒーローじゃなくて次世代の原発マン、原発マン兄弟みんなの経験を注ぎ込んだ原発マンゼロ教育して呼びましょうよ 」

コメントしてたんだけど、残念ながらアンチ原発マン団体は聞く耳無いのね。スローガン無知と無理解だから

とにかく、こんな状況で原発マンを批判するのは愚かしいだって増田のみんなならわかってくれるハズ。

あと、現実全然違う平行世界から原子力発電所は横転してないし放射線で死者も出してないので。念の為

あと、よく勘違いされてるけどアストラレオ双子から

追記:なんの例えにもなってないとブクマにあったので。平たく言うと、今回の失敗をフィードバックした改良版原子力発電所を作るのが一番無難な案じゃないですかと。どうせ全ては核融合発電までの繋ぎなんだしさ。今まで原子力発電所が動かしてきたモノと救ってきたヒトの事も思い出しましょうよとか原子力発電が健康を害するから禁止ってんなら一緒にタバコも禁止にしてくださいよとか今思いつきましたダメ

再追記:ブコメ読んで、確かに恣意的で不勉強な無理だらけな例え話だと思いました反省。でも、そうじゃねーだろ的なコメントでより原子力発電所やその周囲に対する理解が深まりました原発賛成派なのに変わりはありませんが、反対する人の意見ももっともなのが多かったです。確かにその通りだと理解しました。とりあえず九州人間として九州の電力がどのような発電所でまかなわれているか勉強する所から始めようと思います。アホなエントリ作ってごめん。あと、あからさまに恣意的な例え話ってよくないね反省。でも、一度失敗したぐらいで見限るのは良くないと、何事にも思うのです。あ、でも東電にだけ一兆円はやめて。やるなら全ての震災の影響受けた企業にしてよ。停電の影響受けた企業含めて

  • 何度も何度も書いてるんだが。 今回の事故は人災だ。 原発が危ないんじゃなくて、管理する人間が危ないんだよ。 原子力は、人がリスクコントロールするには大きすぎるの。 人為的ミ...

    • ある基準を上回ったら、自動的に廃炉を前提とした安全機構が働けばいいんだがね。 それさえ働けば、原子炉を潰す事になるが絶対に安全停止するような奴。 そこには一切の人間的な判...

    • 今回の件は、まさにクソが運用すると最新設備も安全基準も無駄ってのが露呈したんだから、安全基準を決めればとか、安全な機構にすればって話じゃないんだよ。 福島第一は40年も...

      • 横だが、女川原発は立地の海抜が高くて津波を浴びなかったわけで、古いとか技術がどうこうとかいう比較にはならないぞ 「同じレベルの津波食らったけど大丈夫でした」なら、まだ議...

        • 立地をどうするかも技術的なものと思うが、 原子炉の設計が最新でなくても海抜が高ければ大丈夫というなら、 改善点はもっと小さくて済むということになるのでは?

          • 海抜が高いと取水の問題が出るんだよね。 んじゃ、取水設備をちゃんと作ろうって言う話になるなら、海抜はあんま関係なくなる。 結局のところ、炉以外の設備に気がいってなかったの...

      • あら、そっちの方向に切っちゃうの? そうすると、やはり人がコントロールするって話だよね。 「常に」安全な最新版を使い続けるように。 「常に」最新のリスクに対応できるように...

        • 原発に限らずあらゆる設備制度は人が運用してるし、リソースは有限なんだからゼロリスクを求めても仕方がない 100%完璧でないからダメなら何もできない 人がコントロールすべきでな...

          • いや、だからさ。 人がコントロールできるリスクの上限超えてんじゃないの?って話なんだけど。^^;

            • いちおう、制御棒はささってるから、津波対策と、冷却対策を積みませば、アンコントローラブルっていう事もなかろうと思う。 今回の事故自体は、かばいようもないけど。だからとい...

              • ぉぃぉぃ。 今回問題になってんのは、炉の方じゃないぞ。 むしろ、プールにある使用済み燃料のほうだ。 そして、それが原因で、もろもろの状況悪化が懸念されてる。 わかっていって...

                • 炉を冷やす設備があると燃料棒を冷やす設備を作るのが不可能になると思ってるの?

                  • いちおう、制御棒はささってるから これは、これ単体で意味がある文章で後ろは別の文と。 装置全体としては「考えうる限りでアンコントローラブルになることが無い冷却装置」を用...

            • 「上限を超えてる」と判断したのは誰なの?それもあなたという人間だよね? 原発の専門家の人間は信用できないけど、(こちらから見るとマスコミの扇情的な報道で冷静さを失ってる...

              • なんか勘違いしてるみたいだから書いておくけれど。 システムってのは、すべからく全部、ミスをどうカバーするかって代物なんだ。 一番ミスするパーツは人間なんだから、システム化...

              • リスクとリターンは比例するんだよね。 どこかのツリーで誰かも書いていたけど、それぞれの発電方法の具体的な数値でメリット、デメリットがないと何とも言えないよ。 原子力反対...

                • 問題は、メリット・デメリットの相関関係にもあるから、数値化してもいまひとつだと思う。 デメリットを被るのは、メリットを享受している層じゃないし。 福島の人を宿泊拒否とかし...

                  • 温暖化の被害も大気汚染も同じこと言えるし、自動車事故やたばこだってデメリットを被る層とメリットを享受している層はずれがあるよねえ。

                    • そうそう、いろんな人が問題にしてるね。 温暖化で沈む島国とか、木材伐採で砂漠化が進む国とか。 そういうのって全部、先進国からの間接被害さね。 安い製品の労働力をどこが提供...

                • 比例しないだろ。リスクしかなくてリターンが全然ないものはたくさんある

                  • 失礼。 大きなリターンを得ようと思うと大きなリスクがいる。 ローリスク・ハイリターンなんて甘い話はめったにない。 その場合は、どこかでリスクを見落としてる場合が多い。 ぐら...

                • 原子力反対するとそのほかのやり方で発電するんだろうけど、 それが可能なのか?新たに発生するデメリットはメリットで補えるのか? 昨夜あたりから関連ツリーをいくつか眺めて...

                  • そんなものがすぐに出てくる思っているアホはいないと思われ。 いるとしたら、悪いけど増田だけだろう。

                    • 増田が言いたいのは、できないことをやれやれと言うのはおかしいってことだろ。 やれやれというのなら代替案を提案しろと。 代替案なしに原発を廃止しろ廃止しろと言うほうがアホ...

                  • まあ娯楽だから

                  • 反対派ではないけど。 火力でまかなう 使用量を減らす は「ほかのやり方」になるんじゃないの

                    • 火力でまかなう CO2排出削減が絡んでる協定をことごとく反故にする羽目になる。一般的に、条約を破る国は信用がた落ち。他国との排出量取引のために日本の金が必要以上に金が飛ん...

                  • とりあえず思いつく代替案。 火力発電 メリット:発電効率まあまあ? デメリット:地球温暖化関係で自然保護団体から非難あびそう。化石燃料がなくなる?運用費用かかりそう...

                    • 運用費用っていうか 総じて電力単価がすげー上がりそう 経済大丈夫なのかな

                    • 事故の危険性を除いたら、発電効率も運用費用(≒電力単価)も原子力発電所が圧倒的なんだよね。 手元にある資料によると、同じ費用で発電量を比べると 風力:原子力=0.04:50 石炭...

                    • じゃあ宿題。 以下の問いに答えなさい。ただし、ソースは正確であればあるほど良いが、Wikipediaレベルでも可とする。また、問題文の「出力」はキロワット単位で回答する事。 現在の...

                    • http://anond.hatelabo.jp/20110322003031 とかは かなりいい感じに検討が始まったっぽかったのに なんかいきなり荒れてまた議論レベルが引き摺り下ろされてしまった

    • http://anond.hatelabo.jp/20110321210622 100%同意。 理由なんかもはや関係ない。「次は課題を対策したものを」なんて戯言。 想定外の天災だろうが、人災だろうが、技術的だろうが、テロだろう...

      • これだけの影響って、結局どの程度の被害なの

      • それは、今ある原発も廃止って意味か? だとすると、今の臨番停電以上の(今でも何幾何は動いているんだから)電力不足になった挙句、 工場動かせなくて、失業者が出るんだが? ま...

        • なんで火力発電所は石油燃やしてると思ってるんだろう。そりゃ石油燃やす発電所もあるけどさ

          • それは、石炭や天然ガスなら無くならない。という意見なのか?

            • なんで元増田は使用比率が高い石炭や天然ガスに言及せず、それらに比べて使用比率が低い石油にだけ言及してるのか、ってことじゃないの

              • 単純に気がついてなかったからだけど、 結局、天然ガスも、石炭もそれぞれ別な事情でヤバイ事にはかわりなくね?

                • だから、各発電方式のメリット/デメリット思いつくの全部列挙して比較しようって話を書いたんだけど、 結局面倒だから誰もやらないのね。 どっかのブログで(現在建設済みの発電所で...

                  • 別に誰かがやってると思うけど。どの発電方式にもメリット/デメリットあるから結局組み合わせて使わないと無理なんだよな。 ソーラーや風力は割合が低いうちはいいけど、100%に近...

      • 代替案がどんなものがでるかわからないけど、原子力発電以上に効率いいものはなさそう。 ものすごく電気代があがる。or このまま計画停電を継続する。 のどちらかのデメリットは避...

        • 半径数10kmに人が住めなくなったり、東日本中の人が毎日放射線量と風向きチェックしないといけなかったり、農業や漁業に被害が出たり。作業員中にもきっと健康崩す人が出る。知らず...

          • 普通の人は懲りないだろ、政治家に文句言うのと同じで。 自分たちが選択したことは忘れて何かに転嫁して怒るし、大抵の人は同じ過ちを繰り返す。

          • 現状、皆仕方ないと受け入れられているようには見えないのだが。。

          • 半径数10kmに人が住めなくなったり、東日本中の人が毎日放射線量と風向きチェックしないといけなかったり、農業や漁業に被害が出たり。作業員中にもきっと健康崩す人が出る。知ら...

  • うん、だから安全な原発を東京につくれば万事解決なんだよね

    • あまり報道しないね

      • 選択と集中。 地方は東京の植民地。植民地に原発たてて何が悪いって論理なんでしょう>マスコミ。

        • 阪神大震災のときも在京マスゴミ(キー局)のアナウンサーが 「大地震が起きたのが関西で良かった」と発言してたからな。 今回の大阪府知事の発言はマスゴミへのあてつけのように思...

    • 単純に地価の面積の問題 地方でなく東京に建てるコストメリットが無いし 東京臨海部に原発を建てれる土地(面積・地盤等)が無い

      • 東京湾というか、都市機能を持ったところと、原発を近づけたら、戦争やテロで標的になるだろ。 国防的に無理だろ。 どっちかっつーと、皆さんが、関東圏に出てきてもらって、原発付...

      • 東京湾というか、都市機能を持ったところと、原発を近づけたら、戦争やテロで標的になるだろ。 国防的に無理だろ。 どっちかっつーと、皆さんが、関東圏に出てきてもらって、原発付...

  • 原子力マンは倒れたのです。必殺「お得な深夜電力ビーム」も、もう放たれることもなくなるでしょう。 でも恐竜が絶滅した結果、哺乳類が地球の支配者となったように、この事故を契...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん