はてなキーワード: Google Waveとは
スターティングポイントとして、3/19-21にアイディアソン/ハッカソンが開催された「Hack For Japan」
この「Hack For Japan」は、Googleを中心とする企業主体で進められていると思う人も多いでしょう。
でも、それは違っていて、Googleの及川さんが、まず被災者支援に何かできないかと立ち上がって、個人的な人脈で、賛同者を集めて開催に漕ぎ着けたものでした。
開催に漕ぎ着けるエピソードは、以下をご覧ください。
では、「Hack For Japan」は、何を目指して開催されているのか?
2011/3/21午前に、京都会場で行われた Google及川さんのTechTalk https://sites.google.com/site/hackforjapan/techtalk/takoratta_in_kyoto の前半部分を書き起こしてみました。
我々が目指しているものは、まずマッチングであると。マッチングとは日本語で何と言えばいいのかというと、要するに「出会い系」だよ。
と言うと、(Googleの)山崎さんの方から「出会い系」というのはネガティブであるから、止めてくれと言われたので、名前考えないといけないんだけど。
何のマッチングであるかと言うと、先ほど皆さんからの自己紹介の中にあったんですけど、被災地の方が本当に困っている(それを解決する?)ということを作れる人。
もう、一つのマッチングというのは、今回ここにもあるようにスキルセットのマッチングです。
[編者注:たぶん、京都会場で用意された職種別の名札のことだと思われる]
みなさん…よく知っている…もう一度平和な日本に戻したいという気持ちがあると思うんですけど、自分これしかできない、これしかできない(という状況)
でも、みんなが集まると何かできます。
今回、ここにエンジニアじゃない、デザイナーじゃないという方も、あえて声をかけて来ていただいています。
恐らく、プロジェクトが始まると、こういったデータが欲しい、Webで探しましょう(という場面が出て来るでしょう)
(そのとき、)そのデータというのが、Webサービスでフレンドリーじゃない形で当然出てくると思います。
本来なら、綺麗にスクリプトを書いて起こすべきかも知れません。
今、まず動くものを作るためには、手でそのデータを起こしてしまいましょう。
あとは、被災地。ここは、やはり阪神大震災がありましたから、恐らく、その経験をした人がおられると思います。
そのときの経験から、こういったサービスがどうあるべきか、どういった使い勝手がいいかということを、お願いしたいと思います。
話を戻しますと、今回の「Hack For Japan」というのは、こういったもう一つのスキルセットのマッチング、思いがある人同士を結び付けるプロジェクトをつくる(場だということ)
あとは、類似のプロジェクトがあった場合に、協業できないかというところのマッチングです。
最後に、もう一つあって、作ったものを確実に被災地に届ける、被災している方々に使っていただけるようにする、というところも考えたいなと思います。
要は、作った時点で、自己満足で終わらせてしまってはいけない。
先ほども、お話がありましたように、被災地の状況もどんどん変わってきている。
なので、我々はやはりオンラインから取れる、もしくはテレビ・新聞・ニュースから取れるものが全てじゃないかもしれない。
如何に、その部分を…本当に必要なものを、時期ごとに出していくということが必要となる。
それを確実に届けるというスキームを「Hack For Japan」では考えていきたい。
火曜日、水曜日から見ていくと、同様のことをやっている団体、活動している団体があります。
結果として、どこかに統合されるかも知れませんし、棲み分けをしていくかも知れません。
何らかの形で変わっていきますけど、まず、こういったイベントを呼びかけることで、賛同者を募り、
いろいろ試みをしてみることによって、我々も学ぶことがたくさんあると思います。
サイトを見てもらうと分かると思うんですけど、穴だらけで本当に(デザインに関しては)素人が作ってますんで、この後、変えていきます。
ですけど、何か場を作ることによって、できることがあると思います。
それと、もう一つ、かなりツイートしていて、こんなにツイートしたら、どんどんリムーブされるんじゃないかと(思ったけど)返ってフォローが増えたんです。
けど、我々の仕事が悪かったんですが、「Googleが」ということが言われているんですけど、これ(Hack For Japan)は「Googleのもの」ではありません。
今回、賛同していただいている団体・企業・個人・皆さまを含めて支えていく団体です。
で、どういった形で(やっていくかは?)その後、考えていきましょう。
基本、Googleが表にあって、Googleがドライブしていっているつもりはないです。
たまたま、機動力があり、ツールが揃っていて、人が動けたのがGoogleだったために、今回、サイトもGoogle Siteを使ってますし、Google Moderatorで皆さんのアイデアを投票していただいています。
Google Waveという、本当にアレ、死んでなくて良かった(会場爆笑)
Google Waveというツールを使って、皆さん、ディスカッションしていただいて、という形で(やってもらっています)
(Google所属の)自分たちが使い慣れた形で、かつ、Googleのサービスというのは「プラットフォーム・ニュートラル」です。
一つのブラウザやベンダーに絞られる形でなく、やはり(Googleは)Webが中心の企業ですから、いろんな…環境から使えるようになっている。
ということで、今の段階で、ベストマッチというふうに、動ける人間が判断して、たまたま、そういったツールを使っているだけですから。
今後、ご協力いただいているアマゾンさん…マイクロソフトさん、セールスフォースさんのツールをどんどん使っていくのもあります。
もう一度、繰り返しますけど、悪魔でも今回、Googleがかなり前に出ていると見られるかも知れませんけど、
それは初期に、機動力、?力、動けたのが、たまたま(Google所属の)我々であったと、という風に考えていただきたいと思います。
※その後、「クラウド時代のソフトウェア開発」の話に移りました。
以上
Wikiが用意されたので、そちらにコピーしました。 http://code.google.com/p/hack4jp/wiki/HowToJoinHack4JpForJp
3/21現在、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント“Hack For Japan”が開催中です。
しかし、特にGoogle Waveの操作が難しいので、「Hack For Japan への参加方法」もあわせて私が分かった範囲で、まとめてみました。
したがって、いろいろと文章が足りてないと思いますので、コピペして改定していってください。
今日は自分の作業があって手伝えないですが、より多くの人に参加してもらいたいと思っています。
※Googleアカウントの認証確認画面が出る場合は、認証してから、もう一度Google Wave のリンクをクリック。
右上に「anonymous@a.gwave.com」と表示されている場合は、真ん中にあるSign Inをクリック。
「Google Wave 3日目」は、現在、大変重いです。
「ちょっと、Waveを操作するの厳しいな」と思う場合、「Google Moderator 」での投票を手伝ったり、
Twitter のハッシュタグ: #hack4jp を追っていると何かできることが出てくるかも。
■追記■IRC freenode #hack4jp もできました。
以下のサイトを参照
linker journal : そろそろGoogle Waveについて書いてみる。
http://linker.in/journal/2009/11/google-wave1.php
ひとまず、発言のことをBlipと言っていて、それに対してReplyやEditができる。人が書いたものもEdit可能ということ(実際に編集するときは要注意)を覚えれば大丈夫。
Replyは適宜、UI上で水色に表示される「Indent Reply」を行ったほうが見やすい。自分の発言の削除は、クリックして「Delete」を選択する。
左WindowでAllを選択すると、中央Windowに「Profile」の項目が表示される。
これを選択して、編集する。
右Window(Wave)の上の方のメニューで、一通りのことができる。
一番右の…を押すと、省略されている項目も表示される。
Waveの上の方のメニューの「Inbox」を押す。
左Windowの「Inbox」を押せば、中央Windowに表示される。
Waveの右下に未読(Unread)数が表示される。
ここをクリックすることで、未読の発言(Blip)に飛ぶ。
中央Windowには、未読(Unread)数と総数が表示される。
中央Windowの「New Wave」の横に「with:public」と入力して確定すると、
※「tag:hack4jp」の場合は、「hack4jp」のタグがついているものになる(13:26追記)
※ 左WindowでAllを選んでおく必要があるかも(14:00追記)
以下を参照。
(obsolete) Google Waveの使い方まとめ (Public)
https://wave.google.com/wave/waveref/googlewave.com/w+Q_RzOoZOA
・公開設定
Contactsnの+ボタンから "public@a.gwave.com" という仮想ユーザーを付け加える
・タグの設定
Waveの一番下のTags:の横のボタンを押して、"hack4jp"などを入力してエンター。
その他、必要なタグを付け加える。
Waveの上の方のメニューの「Link to wave」を押すと、URLを参照できる。
このURLを、皆に知らせる
自分が理解できない得体の知れない物が流行って、自分が使っている場所から人が居なくなるのが不安なんだろ?そんなに怯えんなって。
>twitterの衝撃とか言うけど、SNSもまだ普通に使われているよね。
別にSNSの代わりになるなんて言ってないだろ…あ、言ってる奴がたまに居るな。
そいつは毎回「○○があれば●●は要らない」とか言ってるアホだから無視しとけ。
内容的には、不特定多数で繋げられる文章がオープンなインスタントメッセンジャー(MSNメッセやSkypeチャット)だから、SNSと用途がぶつかるとは思えんな。
あわててTwitterもどき作ってるのは何故なのか考えてみよう。
人を集められる場所は、それだけでビジネス的な使い道あるんだよ。
>twitterって金になってんの?
有名所だと、マイクロソフト・グーグルと契約して、たんまりと貰ってるはずだよ。
■グーグル、検索へのつぶやき取り込みでTwitterと契約締結--マイクロソフトに続く:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20402072,00.htm
>RSSの時にあんだけ騒いだのに普及しなかったのはスルーですか?
殆どの一般人には必要ない機能なだけであって、使ってる人は有用に使ってる。
全く普及してないならRSS対応のWebページが減っても良い頃だよね?でも実際は減ってない所を見ると…後は分かるね?
※余談だが、一般人に普及させたいなら、ブックマーク(お気に入り)に入ってるWebページにあるRSSを勝手に取得して、ブックマークにぶらさがる形で表示すれば、すぐ普及すると思うぞ。
各ブラウザが追加機能的に実装するから普及しないんだよ…。
>セカンドライフはもうなかったこと?・・・でも、元からの住民は結構楽しんでるよ。
セカンドライフは最初からボロクソ言われてただろ。
結局盛り上がってたのは企業連中だけだったからな。
>別にVIPでも何でもないけど、日本発の掲示板コミュニティをどうして海外にアピールするようなことを誰もしないの?・・・海外で流行ってるサービスをいかにも俺が見つけた的な偉い顔するワリにはさ。
???
海外にアピールするようなすごい掲示板って何かあったっけ?まさか2chとか言わないよな?
>twitterが凄いんなら、明日からメール捨ててもビジネス出来んの?
また誰かが「Twitterあればメールいらん」とかほざいたのか?そいつもアホだから無視しとけ。
>アンタ達、google waveが来たら同じ様に騒ぐんだよね。
俺個人的に見た所では、あんまり騒がれないと思うよ。
というか、騒がれるなら既に話題になってるはず…あまり話題になってるの聞かない所見ると、今の時点ではまだまだなんだろ。
これ言いたかっただけだろ(笑)
こぞってネットエバンジェリスト(笑)やネットジャーナリスト(笑)がtwitterすげー、革命的だ!、webの新時代だ!とか言ってるけど、で、何?、あんたらはすげーすげー言って使いこなしているだけで偉そうに伝道師ズラしちゃって何なの?
この類の人達は、騒ぎを大きくして本書いたり雑誌に寄稿したりするのが仕事だから、ま、今に始まったことじゃないから別にいいけど、こういう連中って、偉そうなこと言うワリには何か生み出してんのかね?
twitterの衝撃とか言うけど、SNSもまだ普通に使われているよね。
twitterって金になってんの?
RSSの時にあんだけ騒いだのに普及しなかったのはスルーですか?
セカンドライフはもうなかったこと?・・・でも、元からの住民は結構楽しんでるよ。
別にVIPでも何でもないけど、日本発の掲示板コミュニティをどうして海外にアピールするようなことを誰もしないの?・・・海外で流行ってるサービスをいかにも俺が見つけた的な偉い顔するワリにはさ。
twitterが凄いんなら、明日からメール捨ててもビジネス出来んの?
アンタ達、google waveが来たら同じ様に騒ぐんだよね。