「小手先」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小手先とは

2013-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20130826051058

知らなくないし、それは君の言ってることの補強には全然なってないということを言ってるんだよ

てかさー、小手先言葉をこね回してなんとかしようとすんのやめなよ。文系の悪い癖だよ。

2013-08-01

愛人の見る夢は

以前香港に行った時に、ガイドさんが「私たちの国は少し前までイギリス植民地で今は…」

と言っていたことが(いや、国じゃないだろ!)と思って妙におかしかったのですが、

良く考えると別に笑えることでもないというか

特別行政区ということで法律は別、国境ぽいものもある、貨幣も別、でも軍事防衛は親方中国)任せ、内政や経済だって結局最終的に逆らえない

…という状況はそんなに…

そんなに日本も変わらないんじゃないですかね。

おりしもTPPで今後は国内法よりグローバル企業様がお決めになったルールが上に来るらしいですし、英語も全国民ネイティブとのコミュニケーション不自由なくするのが目標と。

それもう、違う国である必要があるのか。だってかの国の州法は相当強力ですから保険銃刀法天皇制だって保持できるでしょう。

あすこはすでに通常の国というより…システムを気に入った者が集い住むマンション国家とも呼べるでしょう。合衆国システム内日本州(あるいは関東州、とかのレベル妥当かも)で日系人幸せに暮らせるならそれでいいのでは。

現在国会議員は州議員レベルになるでしょうが、うん、今より自由に発言できそうですし、センス無しと散々言われる外交を捨てて内政に特化できるね。面倒な国境問題も投げられる!ヤッター!(というか合衆国との紛争になった瞬間黙る所もあるだろう)

皆で戦略必要としない得意な小手先仕事に専念できるね!効率的だね!

そんな思いは、日本国内の日本人より遥かに元気そうに生きるハワイ日系人出会ってさらに深めてしまったのでありました。現地の神社なんかもいって来ました。

結局、愛人が安寧を求める先は結婚というゴールなのか…と思うと若干やるせないけど。

2013-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20130730105917

知らんけど、

塾や予備校の授業で目覚めたって奴らは単に学校でまじめにやってないだけ。そもそも何に目覚めたか知らんけど。

塾や予備校に"行った"自分に酔ってるのが大半(がっこーじゃわからねーわー塾だわーとか言ってる奴ほど)

学校塾講師が来て同じことやっても無駄なのが殆ど

予備校って浪人の時の話しなら現役の時に比べて単に追い込まれたからやっただけだろーが、って話だし。

それに塾や予備校なんてただ小手先テクニック教えてるだけだろ。

それで分かった気になってるやつほど将来失敗するわ。

その目覚めたやつらは皆駄目だな。

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708125052

うーん。コミュニケーション能力とは、異なる文化圏おいて、相手の文化を理解しつつ長期的な信頼を築きあげて、かつ自らを不利にしない、能力のことだが・・

上の世代には、相手の言ってることにとりあえず、そうですね。そのとおりですっていうと。信頼される。それがコミュニケーション能力だ!と本気でいってる人が多いからな。

小手先テクニックが、悪貨が良貨を駆逐したいい例だねぇ。

2013-06-26

「先達の知恵」か「老害」か

ひとつ仕事を長く続けることの価値は、今だからこそ見直されるべきなのだと思う。

何十年もかけて蓄積された知恵やノウハウに、やはり付け焼き刃の小手先テクニックでは叶わない。

知れば知るほど自分は未熟だと思い知らされる。

そんなベテランカリスマ職人に目をつけられて、もうじき一年になる。

はじめの頃はよかった。普通に人として見られていたと思う。

最近、何か組織で問題が起こると、なぜかわたしの責任にされる。

その問題にわたしは関わっていない、という主張は、信者達によって潰される。

だいたい原因は、その職人が高齢で記憶力が低くなっているために、あのときあれを言った言わないのしょうもない責任のなすりつけ合いだったり、単なる勘違いだったり、それによる連絡の行き違いだったりする。

ずいぶん濡れ衣を着せられた。

根回しが足りなかったのだ、と最近理解した。

先手を打って、いわれなき誹りから身を守れるポジションを確保しておけばよかったのかもしれない。

この人から学んだこともとてもたくさんあって、きっとこれからも、まだまだわたしの知らないことを教えてくれる存在なのだと思う。

が、この理不尽な扱いには内心うんざりしている。

自分仕事ぶりにさほど目立った手落ちがあったことはなく、多分単に性格の相性が悪いのだろう。

しかし、気に食わないならなぜわざわざ自分の流派にわたしを引き抜いたのか。

こうやっていじめ抜くためなのか。

まさかそんな低俗なことをやる人間はそういまいと思っていたが、もしかしたら彼女自身もはっきりと自覚がないままにこういうことをやっているのではないか、そういう自分に疑問を持たない精神の持ち主なのではないか、と最近は思えてならない。

年を取るにつれて自己批判のチャンスは減るし、他者から怒られるチャンスも減る。その成れの果てが、この人なのか、と。

優れた技術豊富経験則に基づいた知恵を持っているがゆえに、追随する者ばかりが増えて批判者が傍らに不在となってしまった人。

幸いというか、別の理由があって転職活動中でもあるし、長くてもあと半年ぐらいのお付き合いにはなるんだろうけど、とにかくうんざりすることばかりで一回整理したくて増田に書いた。

2013-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20130619204204

世界というもののものを作るのが上手なんだと思います

から世界に入り込める

作ってる人の心が、その世界の中に入っていて

からそういう細かな部分を描けたり出来る

小手先で作ってる人には細かいそういう部分は作れない

からそういう部分には気がつかない

http://anond.hatelabo.jp/20130619204204

その書き方から見ても「陳腐な演出の一つ」には見えない

ここまで人書いた人の印象に残っている

小手先で作っていたらここまでにはならないでしょう

きっと隅々まで作ったものの一つなんでしょう

細やかに気がついてそれを作る

からふとしたものが後までずっと残り続ける

人によってどこでそう感じるかは違うと思います

でも、細やかで繊細な気持ちで作っているならどこかで感じると思います

なぜフラットデザインを嫌うのか

サンプルとして、話題の記事を引き合いに出そう。

iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

こう書かれている。

結局のところ新しいデザインで何が改善される?

新しい「無意味な装飾」を生み出しただけじゃないか

しかも今回は深刻なユーザビリティの低下と一緒に。

(中略)

流行に取り残されない/ユーザを飽きさせないために行われた小手先デザイン変更だよ。

しかし、そこで「ユーザビリティの低下」の根拠として挙げられているのは“Slide to Unlock”の問題だけだ。

いちおう線が多いだとかフォントが嫌いだとか書かれているが具体性に欠けている。

ブックマークコメントを見ても、似たような批判が散見される。

曰く「オシャレなだけ」「流行を追いかけただけ」「目新しさだけ」。

やはり具体性に欠ける。

フラットデザインメリットについて見てみよう。

さらに言えば、オシャレなのは素晴らしいことだ。

フラットデザインには実用性がある(「メリットを上回るデメリットがあるのだ」というなら分かる)。

「オシャレなだけ」「流行を追いかけただけ」「目新しさだけ」といった批判はまったくの的外れだ。

汚い言葉で言えば「下衆の勘繰り」というやつでしかない。

そもそも、シンプルデザイン代名詞とさえ言えるサー・ジョナサン・アイヴが、ソフトウェアシンプルデザインすることは「流行の後追い」なのか?

あるいは、Appleは目新しさのためだけに功臣スコット・フォーストールを追放したとでも言うのか?

まったく馬鹿げたことだ。

個別の使いづらさについては批判されるべきだ。

フラットデザインというだけで使いやすいわけではないのは当然だ。

Slide to Unlock”への批判については確かに一理ある。

だが、その一事でフラットデザインのものを否定するのは、いかがなものだろうか。

妙な先入観は捨て、率直な気持ちでiOS7に触れたいものである

2013-06-09

センター試験廃止は世界経済ルールが変わったか

今までの大学教育改革と今回の大学教育改革では本質が違う。

本質大学を取り巻くゲームルールがかわったということだ。

もっと正確に言うと経済ルールが変わるからそれに合わせないといけなくなったという事なのだ


昔のルールは;お金を稼ぐのは日本国内で日本語を話していればいいよって言うルール

これからルールは:国内お金だんだん少なくなるからお金を稼ぐのなら英語を使って海外で稼いでねーっていうルール


ルールが変わったかゲームプレーヤー(この場合国民とか産業とか小さな意味では先生とか学生)はこれに適応しなければ生存できなくなるかもっていうこと。

それを分かっていないと、小手先の議論になってしまって、入学試験制度大学が自由に作れるはずとか、高校生の基礎学力が落ちているとか、今の大学制度に問題はないのに

なせかえるんだとか、入試制度を変えれば問題が解決する訳ではないとか (おもにここに書いてある事だが(笑)http://blogos.com/article/63882/?axis=&p=1

みたいなイシュー無視した話をする人が出てくるんだと思う。


今までのルール

1)戦後復興日本経済発展

2)経済発展に伴って人口爆増

3)内需経済万歳


と言う形。日本は確かに輸出で儲けたがそれでも経済内需型。2010年の対GDP比で輸出依存度は11.4%で先進国ではアメリカに次いで低い。

ちなみに韓国は43%、ドイツ33%、中国でも24%。2010年でもその程度なのでそれ以前はもっと低い。一桁だったときもある。

そのような経済状況で必要教育内需経済のために必要教育でいい。

から国内大学同士を競わせ、優劣を付け、教育レベルをあげるというのでよかった。英語教育もいらない。英語は優劣を付けるための手段であり、

英語を話せる人材を育成する必要がなかったのだ。


では、これから20年後どうなるのか?


1)日本人口減少

2)内需の縮小

3)経済グローバル化、知識のグローバル化による日本産業競争力の低下


が見込まれる。っていうかもう始まってる。

日本経済を成長させ続けるためには本格的に外需で食べる事が出来るような体力をつけないと、

本当に日本はだめになってしまう可能性があるのだ。


そうなると日本国策として国内大学同士を競わせて内需向けの労働者大学で育成しても

貴重な外貨を稼ぐ事が出来ない。

また、人口が少なくなる中、海外からの優秀な頭脳を取り入れなければ競争力を持続できないが、

日本語が壁になって流入する研究者が少なくなる。

インターネットをつかったコンピューターネットワークが出来てしまった事によって英語の優位性は

もう既に決まってしまった。今後300年くらいっていうか未来永劫英語世界言語になってしまった。

それ以外の言葉はあまりにもお金を稼ぐのに不利になってしまったんだ。


お金を稼ぐルールが変わってしまった以上、プレイヤールールに従ってお金を稼ぐしかない。

で、いままでのルールでは日本国内だけで競っていれば良かったものが、国外経済と競わなければならなくなった。

内需ならばいくらでも保護貿易できたんだけど、外に行くとなると保護できない。それどころか排除される側。

しかも輸出したい国は中国韓国はじめとする新興国から欧米先進国まですべての分野で競争相手がいるのだ。

また競争するためには時には相手とくむ事だってある。そのときの相手も日本語話してくれない。

まり英語使って交渉できなければ売る事も研究も、つまるところ仕事ができないのだよ。


今回の入試改革によって入学試験学力の面では圧倒的に緩和されるだろう。

そして大学に入るのには、勉強するに足りる基礎学力特に理数系)、仕事に使う英語、交渉の際に必要論理性の3つにおいて

ある程度のレベルを達していればよいとなるはずだ。

またそのためには勉強スコアだけではなくて面接特に英語論理性)が試されるようになるに違いない。

入学試験学力学生を選抜する試験ではなく、学生の適正、能力、伸びしろをみるための試験となる。

一部の一芸に非常に優れた学生(たとえば数学オリンピックに出るような才能)はその枠で、

それ以外の学生に対しても可能性という枠で席を与えていかねばならないのだ。

ある意味アメリカ大学入試システムに近いものになるだろう。


そしてここが一番大学関係者に心して欲しい。

勉強のできる学生が選抜されて入ってくる従来の制度では大学入試大事であとは学生勝手勉強してくれた。

これからは可能性のある学生が入ってくるのであとは「大学が育てる」という形になるはずだ。

故に大学は本当に勉強も教えなければいけなくなるだろう。また勉強だけではなくてコミュニケーション論理性を育てる場所である必要がある。

これまで大学国内学生の選抜システムという形で機能していたが、これからは本当の意味での「学びの場」にならねばならぬのだ。


これはある意味多くの大学に取っては大きなチャンスだ。

ルールが変わったのだから今までの国内ランキングなど関係なく東大を抜かす事だって出来るのだ。

この変革によって大学レベルはより平準化され、専門化される。そしてその事が日本大学のへきんレベル底上げするだろうし、一部の学校

世界レベルでのエリート校になりうるのだと思う。


最初に話したようにセンター試験ルールがかわったからだ。

変わったルールにいち早く適応したものが勝者になる。文句いってるやつは間違いなく遅れていく。絶対だ。

2013-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20130602134122

からまり経験じゃないんだよな。

女と関わる量の何百倍も同姓である男と関わる時間は長いはずなのに、そいつらはできてないわけだ。

こういう人種が女と関わるようになったとして、それがどんな長時間だろうがどんな数多くの人数の女を相手にしようが、

どうやってもずっとできない子のまんま。

できる奴は初めからできるし、できない奴はずっとできない。

できる奴はごく初期に「様子見の期間」てのがあって、それが終われば本領を発揮し出す。

それは初めから決められていることなんだけど、まるで「成長」があったように勘違いされる。

できる奴は、相手を変えてもこのパターンを繰り返す。そこに成長はない。

できる奴も、できない奴も、成長なんかしないんだ。

すごく小手先のやり方チェンジくらいはある。その程度。

コミュニケーションだけじゃなく、仕事なんかでもそうだったりする。

「君は本当に成長したなあ」なんて上の人から言われることもあるけど、実は何にも変わってない。上の人がそう見たいだけなんだ。

それこそ「わしが育てた」と思い込みたい部分もあるんだろう。

2013-06-01

頭の悪いキモオタに生きる価値はない

単に頭悪くて人生けが込んでて自分存在する意味あやふやになってるやつは

たとえそれが社会的ネガティブものでもいいから、なんらかの自己規定を求めるもんなんだよ

 

ポルノって結局本質的には同じことの焼き直しだから

使う側から言えば消耗品、作る側から言えばいか小手先で目新しさを演出するかの勝負

からオナニーばっかしてるやつは

必然的にどんどん(表面的に)過激なほうへ、社会的タブー感が残ってる方へ

少しでも新鮮味のあるズリネタ求めて流れていく

 

 

メンヘル小娘がやれうつ病だのボーダーだのアダルトチルドレンだの「病名」自慢したがるように

俺ってロリコンだぜー。陵辱エロゲ愛好者だぜー。学生時代いじめられて心が折れたからこうなったんだぜー

スゲーだろーふきんしんだろー、っていいたいんだよなキモオタ

ガチ気違いとか異常者の深刻さはない、ただの甘えだって本当は自分でもわかってるところまでそっくり

 

母子相姦モノのAVたからって母ちゃんを狙ってるとは限らないように

お前らがロリコンポルノを好むのも消費行動上の選択に過ぎないんだよね

とくにオタクってのはもともとそういうたかが買い物チョイスにすぎないことを

自分アイデンティティみたいにいいたがるもの

 

お前らは「変態」などではなく、ただの負け犬にすぎない

空虚人生時間を埋めるために惰性でオナニーばっかしてるから

すこしでも表面的にタブー感のある商品を探して流れていってるだけ

そしてそういう消費行動を通してしか社会とつながれない視線でもって

そこらを歩いてるガキを眺めて退屈を紛らわしてるだけ

現実の女に失望たからとかじゃなく、最初から最後までたったひとりで、使えそうなズリネタを物色してるだけ

キモオタ人生というのは、女だの社会の風潮だの硬直した良識だのとの闘いなんかではない

それはただ死ぬまで続く孤独空虚時間にすぎない

そしてそこには敵対するにせよ協働するにせよ他者との関係というものがない

ただ退屈なオナニーがあるだけなんだ。本当はお前らが一番よくわかってるよな

 

 

童貞妄想力だけはすごい、とかいうけど

中高生ならともかく、童貞おじさんの妄想なんて

AVエロ漫画ステレオタイプ記号イメージ並べ替えなんだよね

実体験という土壌を持たず、限られたリソースしかアクセスできない

キモオタイマジネーションは加齢につれてどんどん枯れ果てていく

それでもキモオタ人生には妄想しかすがるものがないので、

なんとか自分(のちんぽ)を奮い立たせなくてはならない

からせめて「フツー」のAVとかより世人が眉をひそめそうなモノにとびついて自己暗示をかけなきゃならない

これはすげえエロいものなんだ、俺はまだまだ飽きちゃいないんだと

 

なあ?

 

 

たいがいのキモオタガチ小児性愛者じゃないし、

自分たちで自嘲的に言ってるような変態でもない。ただの暗くて孤独で暇な人にすぎない

 

ただしかし、子供リュックにつめてお持ち帰りしようとする一部のキモオタ

他の単なる辛気臭い能無しどもと本質的に違うとも言い切れない

 

連中(誘拐犯)もまたガチの変質者というより

自分の貧しいおつむで思いついた範囲の「タブー侵犯」をやってみたのだろう

やっちゃいけないことだからやりました、という裏返しの常識奴隷というわけだ

 

 

結局、馬鹿なのが悪いんだよ。モテないのどうの、

ロリコンがどうの以前に知恵が足りないやつは時として危険だというだけのことだ

 

http://anond.hatelabo.jp/20130531162958

http://anond.hatelabo.jp/20130504192147

2013-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20130531180845

ヘイトスピーチ根本的な定義に関する質問」と「ヘイトスピーチという語の適用範囲に関する質問」を意図的に混同させて論点をずらそうとしてますね。

まったく小手先レトリックばっかり得意なんだから

いつもなら元増田に対して「ヘイトスピーチ根本的な定義すら知らない馬鹿増田に書き込むなよ低能(キリッ」とか言ってる頃合いじゃないですか?w

2013-04-30

青二才の人はどうすれば精神リストカットをやめられるのか

真夜中に眠れないほど精神的にめいってしまたから書いた。久方振りに「どうしようもない」ほどの体調不良経験してるが…涙も治そうという気力も出ないことに危機感を感じてる。本音しか書けなくなってしまったよ

TMくん( @tm2501 )のはてブや発言を読んでいると痛々しいと思うんだが、いわゆる「イタイ人」ではないんだよなーと思ってて、色々考えた結果「精神リストカッター」というあたりで腑に落ちた。彼の魂はどうすると救われるかなと思ったりする。

一応、振られたから返しておきます。「精神リストカッター」ってなんぞですか?

あ、言葉自体は私の造語なので…。「肉体ではなく精神ココロ)に対し自傷行為を繰り返す人」くらいの解釈でおねがいします。ちなみにTMくんに自覚があるかどうかは関係ない。外野から見てそう見えるって話なので。

小学校でたときには少なからず、自覚があったので否定はしません。(詳しくは今日の朝に投稿した記事で)それは歪んだ家庭環境ゆえに仕方ないものだと思ってます。気がついたときに僕が病まずに努力し続ける精神を獲得するためにはこれ以外の方法が当時はなかったと

あ、その行為自体は否定するつもりはないのです。あんまりいい意味に使われない言葉ではあるので申し訳ない。…どっちかというと、今のTMくんがどういう方向に進みたいのか、永遠にリスカし続けることをよしとするのかみたいなのが見えてこないなーと思って。

そこで望みが叶えば、ある種真人間になれるチャンスはあると思うのですが…自分の現状から言えば、劣化有村悠みたいな末路しか見えないのは認めますね。彼よかコミュ力社会性はあるが、才能も知識もない。行くも引くも地獄になるのは確かに目に見える話ですね

真人間じゃないとという考えが、凝り固まってるなあと思いますバイリンガルを目指せばいいだけなんだけどね、これって。別にどれか1つのコミュ世界だけじゃないわけだし。それに、才能や知識なんかなくたって、生きていける世界は多々あるんですよ。

言われてみると、昼と夜の顔(公私)を両方ともをちゃんと作ろうとすると、どうしてもひとつの顔につながるようなルートを求めてしまうのがダメなのかもしれませんね。才能や知識のいらぬ世界で大多数の人は生きていくはずだが、それを説明する言葉を僕はもってない

なんとなくだけどオンリーワンNo.1以外は全部ダメ!思考が見え隠れしてるなあと思います。合わせ技で1本!もありなんだよとかそういう風に考えられるといいかなあと。あと、公私は無理に1つにしなくていいと思う、というのが私自身の経験則

オンリーワンNo.1以外は全部ダメ!思考」真に戦うべきはこの思考なんですよねぇ…。これのおかげでたった一人でブログを大きく出来たけど、これのせいで二つの道を緩やかに成立させることが手抜きに感じてしまう。どちらか一本をすごく真面目にしてしま

青二才の敵は青二才自身の自意識。 ここに気付いたのはエライ。 あと一歩だ。頑張ろう。


オタクコミュニケーションは手軽に深いコミュニケーション体験を得られて、麻薬的な快感を味わえてしまうんですよね。それをうっかり10代前半とか半ばに覚えると、なまじ味わってしまっただけに、この感覚を味合わえないコミュニケーションを異様に軽視しだすと思いますオタクコミュ障の原点は多分ここなんだと思う。、刺激が強いコミュニケーションを求め続けた結果がそれかも……という事で次なる仮説を考えておりますwそれぞれ味わいは違うけどおいしい、って理解ができればなんとかなるとも思うんですが、ジャンキーヲタコミュにハマると難しいかもですねぇ。

無分別にオタクな用語をバラまいた結果、それまで築けていた間柄が傷つき、ボロボロになっていく過程こそが、コミュ障への過程のものなのではないか。まさにどこかのヤマアラシジレンマではないか。さて。この段階で分別があり、それまで使ってたコミュニケーションも手放さなければ、おそらくコミュ障の症状は軽度で済むと思う。問題は「闇に呑まれよ」ではないが、なんとかしてこのジャンキー快感を味わえるコミュ方を駆使したい誘惑に抗えなかった人だ。当人は、ただ刺激の強いコミュニケーションをしたいだけなんだけど、周囲から見たら突然コミュニケーションプロトコルが変わった人は一般的に「奇人」と言われる。親や友人に奇人扱いされるようになったら、いよいよオタクコミュニティしか場所がなくなる。距離感おかしくなるのは、自分通信プロトコルが変わった自覚なしに、相手に通じない、刺激的なプロトコルを発し続けた結果なのか。通じればコミュが成立するけど、通じないコミュニケーションはひたすらノイズでうるさいだけだ。けど 「ぼくのかんがえたさいきょうのプロトコル」 が通じないことは二重の苛立ちを生む(素晴らしい物が認められない苛立ちと、通じないことそのものへの苛立ち)けど、自分プロトコルに酔ってるから捨てられず被害が収束しないのか。本来はバカバカしいし投げ捨てるべき物なんだけど。あと、ここまで来ると多分、通常の汎用的なプロトコルが下に見えてしょうがない。だからこれを採択する気はないし、おそらくこれを使ってる連中を見下してる。とすると余計に殻に籠もって、自分だけの歪なプロトコルに益々酔いしれていくのか。うわあ。本来は相手に通じてナンボのプロトコルなのに、どんどん自分しか使えない役に立たないプロトコルに入れ込んでいくアンビヴァレンツ。しか翻訳すら許さない(翻訳はこの役に立たないゴミにあるはずのない品位を貶めることになるため)からゴミ加減が益々kskするだけなのに余計に…うわあ。あとはこのサイクルが行くところまで行って煮詰まれば、どこに出しても恥ずかしいコミュ障がいっちょ上がってしまうのか。ぐへえ。やばい。開ける気の無かったパンドラの箱無用に開けた気分だ。しか希望がないorz

この話の元は、まぁ案の定実体験なんですが、10代前半のオタ成り立て(罹患したて)の頃が案の定一番酷くて、「自分日常会話が全てマンガアニメセリフで成立できてる」って信じ切ってた頃があったんですよ。だからプロトコルに酔うというのは実体験なんです。オタク人生25年、もっと早く気付こうよ。ヒントはいっぱいあったし、多分この話は20年前ぐらいの自分でも理解できるよきっと。

自覚があるので読ませてもらいました。私自身汎用的なプロトコルとの上下関係を明確に定義したことはありません。ただ、私の中でこれで勝たなきゃ本当に母親に幼いときから押されていた「そんなこともできない奴」の烙印で一生涯潰され続ける。その絶望と戦ってたら、こうなりました

多分ここに明確な上下関係を見出す人は少ないと思います快楽に支配されると、快感にならないもの意識すらしないからです。ただ、使い方によっては確かに武器にも杖にもなると思いますが、頼りすぎると自分に跳ね返ってくるだけです。

そこなんですよね。承認欲求が強すぎる状態を僕の基準地点にしてるから話がずれたり、煽り耐性が落ちてしまったりしてる。問題だとは思うのですが、オタク界隈の悩みゆえ明確な言語化・相談ができにくい内容。ゆえにバランスのいい状態でかつ僕の自己同一性が守られる形をもってない。そういう意味じゃ少し違うのかなぁ…と思うのです。まがいなりにも自分の頭と目で作ってきたモノに評価を受け、オタク的な人だけではなく幅広い層からの支持から得た自信なので、それゆえに過信しすぎていた部分が強かった。(成功体験認識してしまうとそれを修正するのは難しい)

なるほど。あの鋭い舌鋒の台所を垣間見た気分です。でもこれを明確にコントロールできる人はやはりそういないですよ。タイミングの調節だけなら簡単にできるけど、威力とかキレ味のコントロールは強めることにしか大概の人は興味ないでしょうから、強さだけを求めてしまうと思います成功体験と結びつくと尚更修正は辛いと思います自分でつかみ取ったもので構築したとなったらなおさらですわ。壊す必要はないけど、見つめ直すことはオススメします。

くそのとおりです。昔に比べて、「一般的な思考」よりも、先にエッジの効いた青二才節が先に思いつくようになったため、知らぬ間に相手から失言扱いされるケースが増えました。演じ分けとまで言わなくても、「一般的な思考」と並列できる程度には戻したいですねぇ…。最近、悩んでいるのはその力加減なのです。オタクブロガーのままリア充真人間になるという路線でここ数箇月書いてきていたが、これがどちらからも不評であり、僕自身が疲れはててしまう事に最近気づいてしまったため、力加減の変えどころが分からず、思案していますね。正しい変化とか、更生とかそういう枠組みに入りたいとは思わないが…自分のやっていること、考えていることに無理や限界があるというのはわかる。そういう時の選択肢が欲しいねぇ…自分で作りこんでしまった自我ゆえに、一般的な処方箋を頭ごなしに押し付けられるのは御免だ。適切なモノを選ばないと

炎上以外成功してないから、他のEXITを見つけられないから困っている」というところまで自覚があるならもう少し。炎上以外の方法で注目を集められる実力を身につけよう

個人的にはオタクのままリア充になって、自分がいる場所視野を広げてしまいたいなぁ…と最近は考えるようになりました。それゆえ、オタク同士の座談会にわざと女性ナース親子)を呼んで、ホモソーシャル的な議論にしないような事をしました。

と思ってたら、どうしてこういう小手先に頼ろうとするかな。 その程度の工夫でなんとかなるような悩みならそんなにひねくれたりしないでしょう。 強がらないでもっと自分の抱えてる悩みを真剣に見つめよう

本人がまとめててワロタwww   http://togetter.com/li/485119

2013-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20130426060407

非常勤の講師に対してそこまで要求できるあなたは、ブラック会社経営者の素質がありますね。

学校に期待すべきは「基本の習得」であって、そこから先は自分で考えろ、と。

小手先見栄え良く仕上げる方法を教えてイイキモチにさせて! を望むならカルチャーセンターにでも行け、と思う。

2013-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20130416092808

殆どが1番だと思う。

から発展させて他も説明できる。

本気で欲しければ超デブなんか改善するし

本気で欲しければどっか出かけるぐらいするじゃん。

「誰でもいいから欲しい」が強烈に本気なら自然ハードル下がるじゃん。

から結局ほぼ1に収束するんだよ。


から本末転倒っぽい話になるけど

恋愛インストラクターみたいな仕事があるとすれば

小手先技術や知識を教えるんじゃなくて

モチベーションを高めさせないとダメなんだよね。

修造みたいな感じに指導しないと。


よくネットに現れる恋愛インストラクター

本人は当然恋愛に対するモチベーションが高いので

モチベーションは「あってあたりまえ」と思ってる。

から小手先技術の問題だと勘違いしてアドバイスしてる。


まあこの構図は絵とかスポーツかいろんなことに当てはまる気がするけど。

2013-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20130415122030

本当の真実を見抜ける眼を持つということは世の中のフェイクなんかに惑わされないということ

小手先の虚勢などお見通し ただせっかく能書き垂れて威嚇しているのでつきあってはあげる

ただこっちはそれが疑問なんだ 本当の実力というのは確実に相手に効果がある一撃のはず

俺はそういう一撃を数多く知っていて あえてここでは出さないが おまえは出さないのか?

そうか それが実はおまえの精一杯か なぜだろうなあ そんな弱い力で掛かってきても勝ち目は無いのにな

俺のように面白い話 かいてみろよ ほら簡単だろ




ってことか あの大御所雑誌 少年週刊ジャンプっぽいな

すごいなお前 まじ文才あるわ

着眼点価値観言い回しに明確な目的と達成のための方法論や伝える文章力

憧れるわ

みならうことにするよ

とりあえず文末を か にすればいいか

2013-03-27

中途採用就職活動で感じたこと

5ヶ月にも及ぶ中途採用就職活動で感じたことを記録する。

就職活動就職講座とかを受けて、「履歴書証明写真は絶対写真館で」とか「履歴書を留めるのはホッチキスではなくクリップ留めで」とか言われたり、

自己分析とかをやったが、中途採用場合内定を得るには以下の3つを中心に気をつけたら良いと思う。

  1. マッチング
  2. 面接での印象
  3. 基本的なマナー

1.マッチング

とりあえずマッチング大事求人情報自分の職歴、技能プロフィールが合うかどうか。

とにかくマッチング若者対象の求人を老人が行っても落とされるし、未経験NGのところを未経験者がいっても落とされる。

マッチングのためには、アンテナを多く広げること。ハローワーク人材紹介会社フリーペーパーなど

とにかく様々な求人を常にチェックして、自分マッチングする求人を探すことが非常に大切。

2.面接での印象

マッチングが合ったら、今度は面接での印象。誰でもそうだが、嫌な人とは一緒に働きたくない。面接ではとにかく

好印象を与えること。笑顔で明るく。礼儀正しく。気遣いを見せる。話を聴く。謙虚になる。など、とにかく面接では好印象を与える。

そして、自分採用したら会社にどのようなメリットが有るかをうまく説明する。

3.基本的なマナー

履歴書の送付や履歴書の書き方、服装等について、基本的なマナーを守る。丁寧に一般的なマナーを守れば、証明写真写真館撮ったり

クリップ留めなどをする必要はない。ある程度の失礼のない程度でマナーを守れば良い。

結論としては、「マッチング」と「面接での印象」に対策を集中すると良いと感じた。小手先テクニックなどは

余裕が有るときにやると良い。まずはこの2つ、「いかマッチングする求人を探すか」「どのように好印象を与えるか」

に集中すると良い。

2013-03-22

はてブコメントを一覧表示するページ」改悪の件について

デザインが大不評のはてなブックマークなんだけど、

今回改悪された「コメントを一覧表示するページ」は、

まとめサイトレイアウトに似てきているんじゃないかと思う。

結果的にそうなったのか、意図してそうしたのか、分からないけど。

まとめサイトにも色々あって、最近増えてきた、ニュースネタなんかを一部引用しただけで、

あとはそのサイト自体にコメントを書かせるタイプがあるじゃないですか?

すでに「まとめサイト」と呼ぶのも違う気がする単なるコピペサイトだけど。

はてブの「コメントを一覧表示するページ」は、構造がそれと同じになってるんだ。

コピペした見出しとそれに反応した脊椎反射コメント群のように見える。

単なる烏合の衆(ルビ:ビッグデータ)として扱われている。

僕らははてなブックマークをそんなつもりで使ってるんじゃなかった。

そう思ってたんだけど、客観的には同じようなものなのかもしれない。

見方(見せ方)の問題で、そのように見せることも出来るってことだ。

でも、まとめサイト名無しの書き捨てコメントと、ブログ過去コメントに紐付いた

はてなユーザーコメントは同じものなんだろうか。

確かに、はてなサービスを知らない人から見れば同じようなものかもしれない。

だけれど、ほんとにそれでいいのかな?

はてブリニューアルを断行した人は分かってやってるのかな。

これは小手先デザインの問題なんかじゃないと思うよ?

2013-03-07

なぜ国内Perlが急速に萎んだのか

2005年 Railsの襲来

2005年に突如現れたRailsによって国内Ruby利用者が急増したのがPerl滅亡への第一歩となった。書きやすさに作者がとことんこだわって作られたRubyの魅力を一度知ってしまうとPerlの古くさく読み辛く書き辛い文法に誰もがうんざりし始める。

2007年 JavaScriptブーム

Ajaxで再発見されたJavaScriptのブームもPerl終焉に若干ながら貢献している。ブラウザというPerlが全く手を出せないジャンル王者JavaScriptの持つ華やかさに誰もが憧れ、そして手元のPerlの古くささに反吐が出始める。不器用で不細工なところも含めて愛していた女房とつつましく送っていた人生に、突然ぴちぴちボイン女子大生が転がり込んで来たようなものである

スマホ/ソーシャルゲームバブル

iPhone市場が本格的に立ち上がり、Perlとは全くの無関係であるスマホアプリ全盛期がやってきていよいよPerl滅亡へのカウントダウンが始まった。そして極めつけはソーシャルゲームバブルである。ここでもPerlかい言語は全くの蚊帳の外で大絶賛凋落中。

2012年 ビッグデータ/Hadoopブーム

Perlなんぞ全くお呼びでない世界の話。段々とwebテクノロジー世界に高度な数学的知識を持ったアカデミック層が跋扈しはじめ、専門学校プログラミング言語を学んだだけの人間ハッカーなどと名乗ると恥ずかしい時代になってきてきた。

2013年 Pythonの本格的な浸透

遂にPerlにとどめを刺したのはPythonである守備範囲は当然ながらPerl駄々被りで読みやすく書きやす世界的なシェアうなぎ上り。完全にPerlが不必要な世の中になってしまった。

結論

2005年までのPerlはまさに我が世の春を謳歌していたが今や目も当てられない惨状でプログラミング言語シーラカンス・COBOLとすら比較され出す始末。昔Perlの人として売り出していたハッカーも、いつのまにかPythonの人になっているケースも海外では多い。10年でここまで時代は変わる。今のメインテクノロジー明日は我が身だ。小手先技術に乗っかってモダンだのハッカーだの聞こえのいい言葉を汚い口でまき散らして消えて行ったPerlエンジニア達の死を無駄にしてはいけない。変化の速い時代に生きる我々に必要なのは本質を学ぶ事だ。コードの書き方とかどうでもいいんだ。もっと1020年たっても色あせない情報工学を身につけなければならない。

2013-02-25

我々は思想を売らなくてはいけないのだ!

AppleとかGoogleってつよい「思想」みたいなものを感じる

単に広く知られているだけじゃない

広まると同時に新たな思想みたいなものを形成していく

から

なんだか、それが気に入らない人や理解できない人から

カルトだ!

みたいな批判がでることもある

日本企業小手先科学技術は得意だったが

このような全世界的なムーブメントを与えるような

思想はいまだに作り出せてないと思う

トヨタカイゼンとかは一応それっぽいんだが

所詮カイゼン企業人(というか経営陣?)の間ではやったにすぎず

一般的な大衆には広まりえない思想だ

日本企業がこれから世界に羽ばたくには科学技術一辺倒ではだめだと思う

我々は思想を売らなくてはいけないのだ!

2013-02-17

会社説明会にて高学歴理系院生就活に危うさを感じた

[20130218追記]

タイトルがよくなかった。大学名をボカすために「高学歴理系院生」とした次第で、そのすべてには当てはまりません。自分が話した工学系・理学系の修士学生10数人のうち8,9割に危うさを感じただけで、一般性もなにもない。

同じような人が多いかなと言う憶測に基づいています

ブコメを読むと、理系は推薦使うから別にいいじゃん、と書いている方がいますが、最近は推薦でもコミュニケーション力重視を会社側が明言してるところ多いですよ。平気でたくさん落ちます

自分のとこの会社は推薦でも自由でも受けることはできるけれど、推薦でも最終面接合格合格率は3倍くらい。

あと自分スタンスについて説明しておく。OBの若手社員としてエントリーする学生を増やすことが目的。せいぜい今後の人事との面接で話すことになる志望動機をつくってもらう練習相手。なので自分会社にいい後輩が入って欲しいというのもなくはないけれど、後輩にいい就活をして欲しいというののほうが強いかも。よく面倒をみてた後輩たちも就活しているのでかぶっている、かも。

思い込みの見当外れブコメも多いけれど、けっこう手厳しいブコメが多くて反省

わかりやすい文章を書けるよう精進します。

概要

会社説明会で某地方国立大学生何人かと話して危うさを感じた。たぶん無い内定がまたたくさん現れる。なんとかできるのはいまのうちだけ、かも。

前提

先日、某地方国立大で催された会社の説明会に社員側として参加して学生たちと話をする機会があった。みんな理系で9割くらい修士で9割くらい男。

うちは業界では規模・売上・知名度とも国内トップ会社。もちろん、トップからいい会社というわけではないけれど、エンジニア採用も多い会社、とだけ説明しておく。

会社説明会をしてきたといっても自分は人事ではない。うちの会社の方針でエンジニア系の採用大学OB/OGが説明会をすることになっている。エントリー後はwebテストがあって、そのあとに人事や事業部の偉い人が面接していくという流れになる。今回は評価や面接はしなくて、あまり知られていない会社のことを説明して、多くの学生エントリーしてもらうことが目的

説明会のほかに、お昼を一緒に食べてざっくばらんに話をしたり、個別で相談/面談してきた。自分12,3人くらいの学生と話をすることができた。そこで感じたのだけれど、大学生就活けっこう危ない。

趣旨

このままじゃ内定とれない学生がたくさん出そうと思うので、後輩のためにアドバイスという意味も込めて書いてみる。直接言うのもあれだしブログで書くと名前会社がばれると面倒だし、学生ネット民多そうだったので匿名ダイアリーで失礼。

とは言っても、きちんとした採用活動の訓練を受けているわけではないので主観的な要素も多分にあると思う。補足や批判などあればお願いしたいし、共感できれば就活している学生に共有していただければ、と思う。

もし内容に、これおれのことじゃん、と思った方、勝手に使ってすみません就活がんばってください。よければ弊社にエントリーしてください。


今回あった学生のよくないところ
1.会話が下手。かといってなにか取り柄があるようには見えない。

この日に話した10数人のうち、8割くらいは人と話すのが不得手そうであった。会話に割り込む。ぼそぼそしゃべる。一方的に話し続ける。下を向いてしゃべる人すらいた。

別に勧誘したり説得したり説法したり商談したり((あとダーラボンのまねをしたり))と高度な話術を求めているわけではない。面接みたいに緊張する場所雰囲気でもなかったし、噛んだり整理されていなくてもいい。ただ自分のやっていることを話して欲しい。

エンジニア研究者志望ということなら、多少のコミュ障ぶりは目をつぶれる。話し方よりも内容だよ。ということで、どういう研究しているかであったり、なにか勉強していることがあるかと聞いてみた。けれど、まともな返事が少ない。せいぜいありきたりなサークル活動がんばっていましたレベル

内容がないし伝える技術もないと就活は苦戦しそう。

これだけ会話が下手な人が多いと、日本企業コミュニケーション力を重視するのもうなづける。

これまでは、技術力よりもコミュニケーション力を重視していて世界の競合と戦えるのかと苦々しく思っていたけれど、もしかしたらこれは正しい戦略なのかもしれない。日本学生には、人になにかを説明したり相手の質問を理解する力、いわゆるコミュニケーション力が足りない人が多く、たとえ技術力があったとしても発揮できない。((使う側の能力の問題では?という指摘もあるかもしれない。それはその通りで、使う側にそういう能力を持った人が少ないので採用しないと思われる))

一方で、自分主観的で狭い交友ではあるけれど、欧米の人は議論する能力がある人が多い。初等教育から高等教育までディベートや議論、質疑応答を訓練する機会が多いからかもしれない。その前提があるから欧米企業ではあえてコミュニケーション力を評価対象として大きく扱わないのではないか。とも考えられる。

2.理系高学歴なのに意外と論理的でない

社員学生が1対1か1対2くらいの個別面談では、会社の気になるところがあれば疑問を解消してもらうことと、実際の面接での話のネタにしてもらうくらいのスタンスだったのだけれど、学生からはあまり聞きたいことがないようだったのでこちらから質問していくことが多かった。

「どういう業界を志望しているのか。そのなかでこの業界、この会社を志望している理由は?」といったものと「大学でなにか打ち込んだことは?」((模範解答は「くさび」))というド定番

商社も志望してるんだね。もしよかったらその中でもどう考えているか聞かせてもらってもいい?」

「〜商事がいいかな、と思ってます。前に会った社員さんにフィーリング会う人がいて。〜物産ちょっと違うかな、と」

・・・(それって君の大学マジキチひとりとあったら君の大学ひとみんマジキチだと思うようなものだけど、サンプル数大丈夫か)」

社会インフラに携わりたくて、電力以外のインフラ志望です」

「なんで電力以外なの?」

「某原発見学に行ったとき現場のひとの態度が悪くてこれはないと思って」

「ほかのインフラはそういうことはないの?(なんでわざわざ電力以外とネガティブな言い方をするんだ・・))」

SIerを志望しているのはどうして?」

社会貢献したいから」

「ほかの業界でも社会貢献はしているよね。SIerならではの社会貢献ってなにか考えてる?」

・・・

「A社を考えています大企業はあんまり

「A社はい会社だとは思うけれど、ほかの大企業とはなにが違うの?(そもそもA社も東証一部上場大企業・・・)」

ものづくりがしたいと思っていて、企画から完成まで携われそうだから。」

「ほかの会社ではそういうことはできないの?」

「こまかい部分しか担当できなさそうで」

「A社にはその部分ごとの担当専門家はいないの??部分を担当する人がいないならよほど小さい製品か、相当の少数精鋭かだけれど」

「」

2月という就活の序盤で、業界が定まっていないのは当然だしかまわないのだけれど、先入観だけで判断していて、それを先入観と気付いていないのはけっこう危うい。

のものずばりな動機なんてなかなかないけれど、論文などで必要になる研究の背景とか目的と同じで、多少の味付けと詭弁はあってもそれなりに筋は通っているものを用意して欲しい。

しかすると、こういう志望動機を言うのは茶番だ、という指摘もあるかもしれない。それは自分も思う。

けれど、海外と違って経験無し能力不明でも採用され得る日本新卒採用ではそういうとこでしか差別化できない。((その是非は別問題。解雇規制もあるし会社にとっては良くないと思う))

海外に比べて、日本新卒市場は圧倒的に学生有利なのでもうちょっとチャンスを生かして欲しい。

会社の説明会で行ったのに、就活相談と言うよりもアドバイスと練習になってしまたかもしれない

3.危機感に欠けているひと多し

上記でだいたいわかると思うけれど、みんなあまり準備していない。楽天的というか自信過剰。無邪気に内定とれるものと思っているフシがある。先輩の惨状とか知らないのかもしれない。自分は違うとでも思っている?毎年々々、M2M1に「就活結構大変だから早いうちに準備して手広く受けた方がいいよ」と言ってM1は「自分はだいじょうぶ」と思って失敗するのを見聞きする気がする。

戸愚呂(弟)がひとにらみしたら消えるレベル

参考:セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

こういうのもあった。

「ほかにどういうとこ見てるの?」

メーカーみていますパナソニックとか」

「え、経営状況悪いけどいいの・・?」

関西で働きたくて」

「え、けっこう東南アジア工場で勤務する人多いけれどいいの・・?」

ここで「いまは業績は悪いけれど、パナソニックのやっているスマートホームの事業はまだまだ可能性があって、自分研究のこういうところで貢献できる、おれならこうする」とか考えているなら別だけれど、そういうわけでもない。(自分就活していた数年前はすごい人気だったのを棚に上げています・・)


じゃあ学生はどうしたらいいか

とりあえず、どういう動機でもいいのでいきたい会社があれば、そこの面接官にこいつを欲しいと思わせるためにはどうしたらいいか考える必要があると思う。会社選びは難しいしどうしたって先入観まみれになるので動機が恣意的になるのはやむを得ない。

ここあたりのことについてはいろんなひとが書いているので省略。

むすび

もちろんちゃんと考えていて行動している学生もたくさんいる。すでにヨコモジのコンサルとか金融内定もらっていたり、エンジニアだとweb系のベンチャーインターンしていたりしている学生も少なくないようだ。

イケてる業界でもイケてる会社でもないからそういうイケてる学生が集まっていないだけじゃないか,大企業志向・安定志向学生ばかりじゃん、と言われればそれまでだけれど、会社説明会にわざわざ足を運んでくれた10数人の学生のうちの多くがこういう状態だったというのは暗澹たる気持ちにさせる。

能力はあって、ちゃんと考えているけれど、それを面接なりで伝えられなくて落ちる学生が多いのはもったいない

小手先テクニックと言われれば否定はできないけれど、消えない幻は現実リア充のように振る舞って、リア充のようにみえるならばそれはリア充時間は短いけれど新卒就活をうまく利用して欲しい、な。

以上、散漫とした、主観的な文章で恐縮ですが、感じたことをぼかして書いてみました。

この記事は見る人が見たら誰が書いたか分かると思いますが、わかった方はこっそりしておいて欲しいです。

(ここまで書いてきた批判は、たぶん学生だった頃の自分にも当てはまっていた。無能なわりに自信があった自分の鼻っ柱を折ってくれた先輩に感謝たまたま内定とれたけれど、もうちょっとちゃんと就活しておけば良かったかなとは思う。)

2012-03-05

[][]だまされない!まともな英語勉強法TOEIC 860点を目指

TOEIC 860点以下が許されるのは小学生までだよねー、キモーイ、キャハハハハ」

おい、そこのおっさんTOEIC 700点台取ったくらいで威張るなって。

自慢してるつもりかもしれないけどさ、それ、英語できないって公言してるようなもんだぞ。

みなさん、TOEICで点を取りたければ、まともな勉強しましょう。小手先テクニック追っかけるのなんて、バカらしいよね。

そして、受けるからには860点を取りましょう。860点も取れないのは恥だと思いましょう。

TOEIC英語がどれくらいできるかというよりは、英語がどれくらいできないかをはかる試験だ、って言われて久しいけど、確かにそう思う。

でもさ、TOEICの点数も取れてないのに、「TOEICは云々」は偉そうに言えないよね。せめてTOEIC 860点くらい取ろうぜ。

TOEIC 860点までの英語勉強法

TOEIC 860点のレベルに達していない=基礎がなっていない」

まり、はっきり言って論外です。

なので、文法と基本的な語彙をつけ、英語の音に慣れること。近道なんてない。

そろそろ宗教じみた胡散臭い英語学習指南本は捨てましょう。その本を買ったことで得をしたのはあなたではなく、卑しい英語業界の野郎なんですよ。

あと、TOEIC 600点も無い人で、英会話をやってる人は今すぐ解約の電話を入れましょう。あなたお金をドブに注ぎ込んでいるのです。

基礎もへったくれも無いくせに会話とかできるわけないじゃん。マジ無駄だよ。

文法を覚える

まずは、高校レベルの文法の基礎知識を身につけよう。

その程度の知識もない人は、ぜひ復習しよう。

文法を一通り学んだあとは、文法ともっと仲良くなろう。

一億人の英文法』はイメージ効果で英文法を親しみやすく解説している。

基本的な語彙を身につける

DUO 3.0』や『TOEIC TEST英単語スピードマスター』を最低3周はしよう。この程度の語彙も無い人はTOEICなんか受けてもお金無駄

この程度の語彙を手に入れるただけで、あなたの視界は一気に開かれる。英語学習最初の山場と言えるかも知れない。

基本的な語彙を身につけると、理解効率がぐんぐん上がる。やっと英語ぼんやり分かってきた!って実感できる。

しんどいけども、頑張ろう。

長い期間をかけてだらだらとやるよりも、「短い期間で集中して覚える→それを繰り返す」が効率のいい方法。復習は勉強の基本。

英語の音に慣れる

TOEIC程度のリスニングができないあなた、多分まともに英語を聴いたこと無いだろ。

英語言葉言葉音楽

まずは洋楽を歌えるようにしよう。

歌詞カードを見ながら、きちんと曲のスピードに合わせて発音できる程度には練習しよう。発音が悪いと絶対間に合わないので、曲に合うくらい歌えるようになった時、ある程度発音も改善されているでしょう。

これを繰り返していくうちに、そのアーティストの曲は歌詞カードを見なくても聴いたら言葉が頭に浮かぶようになる。音と単語がつながる。これが大事

好きな洋楽を色々英語でまともに歌えるようになったら、あとはニュースを見たりラジオを聴いたり、映画ドラマを見たりすれば良い。

大事なのは、「音とのつながり」なので、スクリプトを用意できるものが良い。

あと、できるだけ毎日聴き続けよう。通勤通学の時間とかでも良いから。どうせ暇でしょ。

読む

あと大事なのは、普段から英語を読む習慣をつけること。

正直TOEICリーディングなんてのは難易度的にはクソです。問題数が多いからしんどいだけ。

じゃあどうやってその大量の問題をこなすか。スピードを鍛えよう。

TOEICの問題を解ききれない人は、読むのが遅すぎるんです。それはなぜか。普段から英語を読んでいないから

「問題1つ1つは簡単なのにな〜時間があれば全部解けるのに><」とか言ってる人いますよね。時間が無いのはお前が読むのが信じられなねーくらいすっげーおせーからだよ><

なんでも良いので、興味のある分野で毎日数個の記事を読みましょう。RSS登録しとくといいかも。毎日続けていると、だんだん活字中毒的な状態が麻痺してきて、「英文を読む」という行為に抵抗を感じなくなる。そうなったらもう、もうけもんやで。

最後に、TOEIC対策。

何のためにTOEIC受けるんだろうね。

英語力を測るため、だよね。

まり、まずは基礎的な英語力を付けることが先決。

小手先テクニック本は、実力の無いうちは買わなくてよろしい。

730点は絶対無理!って思うのなら、TOEIC関連の本を買う前に、上の方法で真面目に英語勉強しましょう。金の無駄

730点くらい行けるんじゃね?って思い始めたら、実際にTOEICテストを受ける前にTOEIC関連の本を買いましょう。これは、TOEICテストがどういうものかを知るためです。時間配分とか考えるためです。慣れるためです。それだけです。万能の最強テクニックなんてあるわけ無いじゃん。騙されるんなよ。

TOEIC 860点を超えたら。

ここまできたら、自分には何が必要で、どこを伸ばすべきかってのが意識できていると思う。

まり基礎はある程度ついてる。

なのであとは自分の好きなように勉強していくと良い。英会話はじめるのも良いんじゃないかなー。

英 語 習 得 の 道 の り は こ こ か ら は じ ま る !

精進あるのみ。

英語カンカク

例解 和文英訳教本 (文法矯正編)

この本は英作文の本だけど、文法への理解を深めるのにかなり役立つと思う。

日本人の英語』『続・日本人の英語』『心にとどく英語

ネイティブ立場から日本人英語を見ている。すごくタメになると思う。

英会話

英会話は、しゃべらないとできるようになりません。知識だけではダメ映画とかドラマとか見まくって表現を盗もう。

番手っ取り早い方法留学して、語学学校に入ること。

そんな金も時間もねーよって人は、今はやりのオンラインSkype英会話とかやればいいんじゃないでしょうか。

大事なのは間違いとか気にせずにテキトー人間になったつもりでペラペラしゃべること。無理だってやつは酒飲んでしゃべれ。

発音

英会話してると、自分の発音、ヤバくね?と気付きますカタカナ英語とか論外です。

学校では先生も生徒もみんなカタカナ英語だったって人、結構いたと思う。あの場できれいな発音すると逆に恥ずかしいんだよね。だからカタカナ英語は無くならない。バカだよね。

からお家で隠れて訓練しましょう。

American Accent Training

洋書です。この本は割としんどいけど良いトレーニングになると思う。

個々の単語の発音が良いだけじゃ伝わらないんだぜってことですね。

普段日本語しゃべってるとあまり気付かないかもしれないけど、言葉って音楽から

最後一言

謙虚にいこーぜ。英語なんて所詮ただの言葉、しゃべれて当たり前。できるだけですごいとか言ってるやつはみんなバカ。

だけど、「すぐできるようになる」とか言ってるやつや、ネイティブ教の卑しい宣教師は全員敵。騙されんなよ。

そして、ひとつ、心に留めておいてほしいことがあります

それは「お前の英語力、ネイティブ小学生以下だから。」ってことです。せいぜい頑張ってください。

2011-10-22

就活のコツの究極の答え

コツなんて小手先程度でしかない。就活勝負面接前に決まってるとかは当たり前の話だと思ってたけど、就活生にはわかってないのかな?

志望動機はおまけだね。本気で志望してるならそれを言えばいいし、そうでないなら教科書通りで良い。

自己PRは?

私はこんな人間です。こんな長所があります。こんな裏付けがあります

あなたを色に例えると?

私は何色です。こんなイメージです。その裏付けはこれです。

•我が社にどう貢献しますか?

こんな社員になります。私はこういう能力裏付けがあります。実績の裏付けがあります

どれも聞かれてるのは裏付け過去経験ですね。これがないと終わり。

終わってる人が取るべき行動は、①身の丈にあった(たいした裏付けを求められない)企業を受ける。②今から裏付けとなるような行動をとる。この2つしかないよね。当たり前のことだけど、このシンプル原則を忘れずに頑張ってもらいたいですね。

ニートより

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん