「同業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同業者とは

2016-03-10

仕事尾行したんだが…

今回の相手同業者で即気が付かれる><

普通に無理だぁ…。

おっさんもう帰りたい。

2016-03-02

日雇い派遣会社正社員辞めたった

ブラック派遣会社から逃げだせたので記念投稿

自分が働いてたのは、日雇い派遣イベント設営や建築現場スタッフを送る会社

自分取引から発注を受けたり、日雇いスタッフを手配する側で働いてたよ。

本来日雇い派遣法律禁止なので、建前は請負業務会社になってるけどね。

平気で一人で行かせたりもするし、そもそも料金体系そのものが大体の会社時間ベースになってるから、完全に偽装請負だけど。

たぶん、みんなが思っている以上に日雇い派遣労働者はいろんなところにいる。

街の建築現場にもいるし、有名アーティストライブフェスの設営や運営にも日雇い派遣が入ってる。

本当は建築現場って派遣は入れちゃダメだけど、そんなの建前。所属を誤魔化したり、健康診断捏造なんて日常茶飯事。

コンプライアンスにはうるさいはずの大手ゼネコン系の現場だって日雇い派遣は働いてる。

実際に自分が働いてた会社からも人行かせてたしね。

みんながアーティストライブ熱狂するライブ会場のステージや客席。

あれだってかなりの数の日雇い派遣が入ってる。率で言えば建築現場とは比べ物にならないほど多いはずだ。



働いてる連中は様々で、普通会社じゃ働けなくて日雇い生活してる奴、本業の合間合間で働く奴、学生。本当にいろいろいろ。

別に収入があるうえでの副収入ならいいんだけど、日雇い生活しているような連中は本当に悲惨だよ。

週5や週6で働いても、給料は月額20万には届かないし、社会保険だって入れてもらえない。

会社発注がなければ彼らに仕事が行かないし、明日仕事があるかどうかすらわからない中での生活になる。



んじゃ、それを動かしてる方は楽してるのかって言うとそうでもなくて、朝は給料ももらえないのに早くから会社に行ってスタッフがきちんと現場に行くか管理しなきゃいけないし、夜中にだって平気で電話はかかってくる。

そんなんでも給料はやっと生活できるかどうかくらいだし、残業代だって全く出ない。

結局、日雇い派遣会社作るような経営者倫理観が無いからできるんだし、自分会社社員スタッフも、経営必要な仕入れやコストくらいにしか考えてないからね。

数年いた会社だったけど、どんどん人間らしい感情感覚を失っていくのが怖くてやめることにしました。


最近経団連日雇い派遣の復活を求めて要望を出したとかでちょっと話題になってるよね。

日雇い派遣の是非って本当に難しい。

勿論、本来であれば日雇いみたいなやり方が横行していい筈はなくて、みんなもっとちゃんとした待遇で働けるようにしなきゃいけないとは思う。

だけど、一方で規制しようがしまいが、前働いていたところみたいに、モグリで日雇いをする悪どい連中は絶対にいるし、今の雇用環境では日雇いがないと生きていけない人達もいる。

から個人的には日雇いを認めた上で、規制罰則をかなり厳し目にして、なおかつ業界団体かなんかを作らせた上で、相互監視させるとかがいいんじゃないかなと思う。

いずれにしても、現状では、日雇い派遣規制形骸化しちゃってるし、いろいろ考えなおさなきゃいけないと思うよ。

自分が見てきた、悲惨希望もないような生活の人たちが、もっと人間らしく生きていけるような社会を作らなきゃね。






追記

思いの外反応があったので、いくつか補足を。

まず、「すべての会社待遇が悪いわけではない」との意見について。

しかにそれはそうで、そもそも日雇いでも(本来は)社会保険に加入できないわけではないし、また、日雇い派遣は「原則禁止規制における例外属性の人々、例えば専業主婦学生本業を持っていて副収入を求めている人にとってはそこまでブラックではないと思う。

でも、そういう人って言うほど多くないよ。

学生に限って言えば時期によってはたくさんいる時もあるけど。

んで、メインの層になる日雇い生計を立てるような人にとって、きちっと人間扱いしてくれるような会社はかなり例外的で、実際にはひどい会社ほとんどだと思う。

少なくとも、日雇い労働者用の健康保険については在職中その存在すら知らなかったし、会社から周知されることもなければ同業者間で話題に上ったこともなかったかな。

福利厚生という点でいえば、最も基本的かつ最も重要なのが社会保険なわけで、それに加入させてもらえない労働者処遇はどう贔屓目に見積もっても最低じゃない?

もうひとつ、「我慢しないで声上げろ」について。

正社員について言えばそれはそうだと思うよ。声を上げて戦うべき。

まあ、自分場合経営陣に対して、社員と日雇スタッフ待遇改善について上申書も出したし、同僚にうるさく言ってみたりもしたけど、残念ながら何も変えられなかったかな。

これは自分力不足でもあるんだけど。

ただ、日雇いスタッフにそれを要求するのはちょっと酷かなとおもう。

彼らは、手配をしてる内勤社員(俗に手配師って言ったりする)のさじ加減ひとつ仕事の有無や現場の内容を決められてしまうわけで、実際には逆らおうと思ってもなかなかできないよね。

たまに突っかかってくる骨のあるやつもいるけど、そこで内勤に嫌われちゃうと、ヘタすれば二度と仕事もらえなくなったりもしちゃうわけで。

彼らの立場は本当に弱いよ。だから制度規制で守ってあげないといけないと思う。

人の集まる会を運営するって難しいよな

同業者でのフットサルイベントやってる増田読んで思った

自分が楽しみたい、仲間がいるといいな、程度で始めても

募集ちゃう運営側幹事仕事でいっぱいいっぱいになっちゃうよなあ

会社でも自主的勉強会を促進されて、ここ数年いくらかやってたけどいまいち盛り上がってなかった

参加してるのは少数で同じ人間が掛け持ちでやってるような

自分もなにかやりたい気持ちはありつつも、億劫さが勝って主催も参加もしなかったし

2016-02-29

スポーツを楽しむことと運動能力について

フリーランス同業者を集めて、定期的にフットサル会を開いている。

普段運動をしないので、軽く運動をして、その後に懇談会をしよう」という名目だ。

最初はそこそこ人が集まっていたのだが、回を重ねるごとに一次会であるフットサルの参加人数がどんどん減り、

二次会懇談会にばかり人が来るようになった。

そこでフットサルに参加しない人に参加しない理由を聞いてみたところ、

運動が下手だから参加したくない」ということらしい。

そこでフットサル卓球ボウリングに変えてみたが、人数は減る一方だった。

チームも男女比や運動能力が偏らないように調整しているし、

汗を流すことが第一なので、点数などは気にしないように言っているが、

運動が下手だから」という理由に対する解決策がなければ、どうにもならない気がする。

ブコメ付いているので追記

総合すると

・点数とか実力の差がはっきりわかるような要素がなくて、

・動きやす服装さえしていれば気軽に参加できて、

・道具も現地で安く借りれて

山の手線内などのみんながアクセスやすいところでできるスポーツ

がいいのかもしれない

サバゲはいいかもって思ったけど、装備とフィールドレンタル結構お金がかかるのが難点

登山アクセス悪いので論外だし、翌日に疲れを残す

鬼ごっこフリスビー結構走る。ピクトチャット鬼ごっこはよさそう

都内にいい釣り堀があれば釣りもいいなとは思った。

結局どのスポーツ他人と一緒にやることで自分の上手い下手がわかっちゃうからどうしようもないね

2016-02-07

嫌いな人からフォローされた時ってどうしたらいいの?

同じレーベル作家で、過去に一度大げんかしたことある嫌いな作家がいる。

そいつ現実だと他の作品disりまくったりして口が悪いんだが、

Twitterでは愛想を振りまいて、他の作家陣と仲良くしているようなやり取りをしている。

そいつからフォローされたけど気付かないフリをして過ごしてたら、

ついにリプライが飛んできてしまった。

このまま気づかないフリをしてTwitterを続けていいのか、それとも辞めたほうがいいのか迷う。

ファンの人とやり取りできる場所としては最高だけど、それと同時に嫌いな同業者ともやりとりしなきゃいけないなんて、

ここは地獄か何かか!?

2016-01-30

惜しい。

そこまで書いたのなら、その副大臣が元同業者だったってことにも触れてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20160130151029

2016-01-10

10年勤めた会計事務所の思い出深いエピソード打線くんだ

退職したので打線組んでみた。お客さんの職種としては建設土木が多かった。

自分としてはそこそこ経験しがたいエピソードだと思うんだけど、みんなもっと色々経験してるものなんでしょうか?

教えて下さーい!

1(ニ)新入社員として初めてお客さんの会社で行った業務?は◯◯円以内の範囲金額の異なる10見積書の作成

2(遊)1のお客さんが役所職員と一緒に逮捕

3(中)事務所国税局が令状を持って来所。サボってたのでサイトを閉じようとこっそりパソコン触ろうとして厳しく追及される。

4(一)3の査察の原因はお客さんが脱税した金を暴力団に流していたこと。(所内では暗黙の了解だった。)

5(補)お客さんが夜逃げ。知らずに会社を訪ねて出くわした闇金業者関係者と思われ車に詰め込まれる。

6(右)お客さんがある所に日本刀を送りつけて逮捕。ちな殺人前科あり。

7(左)そのお客さんが何を思ったか同業者実名を出した暴露本出版。その地域書店では店頭平積みされるベストセラーに。

8(三)夏にお客さんを訪ねると社長と強面の4人が熱心に高校野球に見入っており、好きなのか尋ねると野球賭博と返答。

9(投)お客さんに飲みに誘われてフルスモークベンツで迎えに来られ、その日以降アパート住民に一目置かれる。

マル暴絡みばっかじゃねーか、と思われたでしょうが地域柄しゃーない。

書いといてなんだけど会計事務所偏見を持たないでね。

追記:誤りを直しました。センター2人いた…

2016-01-09

お前のことを師匠だと思ったことは一度もない

日当5000円程度で12時間も拘束されるような環境でこき使っておきながら、

オレがデビューした時に、「あいつはボクが育てた」なんて言いやがって。


ソフトの使い方ならまだしも、最低限のパソコン操作すらできず、あまつさえ無料フォトショップ手に入れたけど、入れる方法知らない?」なんて言う奴の、

どこが師匠だ。

安い手間賃で人を使うクズだろうが。

オレはお前のことを師匠だと思ったことは一度もない。ただの同業者だとしか思っていない。

からTwitterのfollowを返す義務もない。

都合のいい時に「師匠なんだから」という言葉を使うな。

師匠を気取りたいバカが、ワナビを安い金で使うっていうこの業界、本当にクソだ。

2015-12-22

パクリ依存性の強い薬物と同じ

佐野っちが大々的にデザイン業界に横行するパクリ実態を暴いてくれたのは本当によかったと思う。

日本という国にとってはよかったかどうかは知らないけど。

私自デザイン業界に長くいるので、弱小であったがために金にならないデザインをさせられそれをほぼそのままパクられるという煮え湯を何度も飲まされてきた経験がある。

ただここ最近風向き微妙に変わってきたようで、かつて数年前に弱小事務所フリーランスからアイディアの美味しいところだけパクりまくっていた大手広告代理店デザイン力が急激に落下してきたのを感じるようになった。

うまく言えないけど、見ただけでもう「あ、どこかのをパクったな」ってわかるような中途半端さを感じるような感じだ。

以前はパクるにしてもどこかとんがったところがあって、さすが大手だけあってデザイン力すごいなって思っていた広告が実はあとから同業者から「パクられたんですよ」って話を聞くことが多かったのだ。

それが今はどうもパッとしないというか、なんとなく素人くさいような妙な下手さを感じるようになってしまった。

それはパクられまくった他の事務所クライアントによい案を出さなくなってしまったせいか、それともパクリ技術がそもそも落ちてしまったのかはわからない。

でも思うのはパクリ最初こそ自分能力を高く見せるためには有効でも、長く続けると自分自身能力を著しく落としてしまものだということだ。

弱小とはいデザイナーのはしくれとして言わせてもらうと、他人アイディアをそのままパクるというのはいわば魂を売るような行為だ。

最初は高く売れたと喜んでいるのだろうが、その代償は本人たちが思っているよりもずっと大きい。

日本デザイン業界の行く末が本気で心配になる。

10年くらいあとにはどこかの国みたいに「パクリしかない国」って言われているかもね。

2015-12-16

創造自動化

「○年後、○○という業種はコンピュータ(or ロボット)に取って変わられる」という記事最近よく見かける。

単純労働はそうだろうけどデザインなどのアート領域に近いものは無理ではないか、と考える人も多そうな話だが、実は自分は割と真っ先に取って代わられるジャンルじゃないかと思っている。

グラフィックデザインファインアートと違ってかなりの部分を「お約束」、暗黙の約束事に沿った作り方をすることが多いからだ。

例えば自分仕事パンフレットWebなどの仕事を請けた場合、まず行うことは「お手本探し」。

Web検索画像検索を使い、クライアント同業者パンフレットサイトなどをかなりの数見る。

そしてレイアウトメニュー構成、配色などの共通要素を考えた上で、クライアントのコーポレートカラーなどに沿って「再構成」していくような流れになる。

まりクリエイティビティを求められる部分は実はあまりない。どちらかと言えば技術的な仕事

大量のサンプルを収集して共通点を割り出し、内容を自動解析するというのはまさに最近AIが得意とするジャンルだ。

自分仕事自動化の流れから例外はいられないはず。

他にも例えば、動画編集

現在は、複数台のカメラで撮った映像を人の判断によってカット割りしている。

でもこれは、発言者が誰かさえはっきりしていれば、顔認識技術と組み合わせて自動化出来てしまうはずだ。

納品する動画DVD画質で、撮影した動画の画質がフルHD4Kだった場合デジタルズームでも画質は荒れない。

発言者の周辺を自動フレーミングすることすらきっと出来るだろう。

まり撮影は「全体を大まかに」取ればいい。カメラほとんど動かす必要はない。

必要カメラワークAIやらせればいい。そのほうが手ブレも防げる。そんな未来

AI撮影対象物認識するようになった」というのはそれぐらいとんでもない技術で、これと音声認識を組み合わせれば「人物部分を避けて自動バラエティ番組的なテロップをつける(声の解析から適切な書体・配色を判断する)」ということも出来てしまうのではないだろうか。

そうなるともう、人間がやることは「AIへの適切な指示」以外に何もない。

一部の(芸術作品に近い)ハイエンドデザイン以外、デザイナーといえど自動化の流れにきっとは逆らえない。

自分たちが出来ることはせめて「使いこなすこと」だろうなあ、と思う。

2015-12-05

とある大物イラストレーターに苛まされたすべての人に捧ぐ

作品を見ると「この人のイラストみたことある!」とか「素敵なイラスト

と誰しもが思う大物イラストレーターさんがいるんです。

かつては雑誌の表紙を何度も飾り、何かしらの会合でも物腰穏やか

で後輩のイラストレーターからのファンも多いんだけど。

ただ、この方……ここ数年くらいまえから何かが起きたらしく

手当たり次第他人攻撃するようになった。主にメールで。

それが原因かどうかわからないけど、その雑誌は表紙担当が変わって

ついでに名前も変わっていた。

攻撃メールの特徴は……


「まあまあ」とか「そんなの気にしなくていいですよ」と思って一度でもレスを返すと蟻地獄

そのあとなぜか攻撃対象自分に向き、毎日のように延々長文メールが続きます

届くアドレスは個人のアドレスだけど会社全員で共有されてるからみんな見る。

ざわつく社内。

メールが届くたび、休憩時間はその話題でもちきりだった。

さすがにこれはと思い、上長相談して仕事発注を切ったのでその後はやりとりがなくなった。

有名だったし、流行の塗りで上手だったのだけど正直しんどかった。

(ただパースおかしいですよとか指摘すると逆ギレが多かった)

こんなことやっていたら仕事減るだろうに

どうするんだろうかと心配したこともあったけど

対応してたときは私も微妙に薬のお世話になっていたので今ではどうでもいい。

噂では、この対応発注をしていた他社さんの担当が耐えきれなくなって

辞めたとかは聞くんだけど、それが事実なのか他社との付き合いがあまりないからからずじまい。

でもまだイラスト仕事があるみたいで誰が発注してるんだろう。

イラストレーター界では「優しい人」「穏やかな人」といわれる大物イラストレーター

あのメールの数々が私だけ届いていたのか、それとも発注側にだけきていて

同業者にはマイルドだったのか。

もし同様の件で苛まれ経験のある方がいれば昔話でも。

つい最近Twitterを始められたようで、それでふと思い出した、そんな便所の落書きです。

2015-11-14

京速コンピューター (続き)

いくつかのコメントを読んで、ひょっとしたらスパコンについて

誤解されている方がいるのではないかと思ったのでちょっと書き足しておきます

一般的スパコンは、ネットを通して sshログインして使います

そこでコンパイルしてジョブを流します。

ものすごい高性能なサーバ―と思って頂ければイメージが伝わると思います

常に多数の人が日本中からアクセスして使っています

京が東大にあろうと、国立天文台にあろうと、どこにあろうとも利用者的にとっては何もかわりません。

コンピュータを小さく分割して各地においたらいいでしょ?

うーんこの手のコメントをよく見るのですが、何を思ってそうおっしゃっているのか意図を掴めずにいます。僕には

「なんでGoogleサーバ―を各家庭におかないの?」

といった質問に聞こえます。なぜ各家庭に置きたいのだろう?

仮に京コンピュータを分割して各地に置いたとします。

そうしたらまず、大規模計算の人が使えなくなりますね・・。ノード数を分割するのは計算を速くする意味もありますが、

そもそもデータ量が多すぎて1ノードに載らない、という分野もあります。大きな計算をしている人から死ぬでしょう。

全部繋げて並列計算しようとしても、スパコンを使うような計算ノード間の転送ボトルネックなので、遠く離されちゃうとそれも無理です。

それから素人目線にもスパコン管理にはそれが1カ所に固まっていた方がやりやすいように思います

各地にSEさん派遣して管理者を雇うとその分人件費がかかりませんか?

デメリットは思いつきますメリットがわかりません。

べつに分割したからといって京の開発費が安くなるわけでもないですし・・。

京を潰してたくさんスパコンを買って、弱小の研究者に使わせるべき


別にコンピュータが他の研究者を圧迫しているわけではありません。むしろ逆です。

もし仮に、京が突然なくなったら、現在コンピュータを使っている人たちが他のスパコンを使い始めるでしょう。

そうしたら僕のような末端の使えるスパコンはなくなってしまうかもしれません。

各分野のリーダーたちは10年計画で計算資源スパコン)を準備しています

宇宙計算資源宇宙リーダーが、素粒子計算資源素粒子リーダーが、一般企業政府

計算資源計画的管理調達しているわけです。

京速も当然その計画の中に含まれているので、突然なくなると困ったことになります

コンピュータを誰にでもつかわせてあげるべき!

そんなことをしたら混雑しすぎて何も出来なくなります。具体的に言うと

『5ヶ月前に流した俺のジョブ! まだ流れないんだけどーーーーー!!!!??? おいいいーーー!!」

みたいなことになりますスパコン一年間に使える計算量は決まっていて、

そこから逆算して使える人数、プロジェクトが決まっているわけです。

また課題審査するのは京速だけではなく、多くのスパコン一般的にやっていることです。

スパコン国民税金運営されているので大切に使っているという事です。いいかげんな研究は出来ません。

(たぶんいいかげんな使い方をしたら同業者に殺されると思う)


僕の書いた文章ますます誤解を増やしているみたいで申し訳ないです・・

2015-11-05

子供向けのコンテンツ制作

転職して子供向けのコンテンツを作る仕事をしているが、

大人向けとくらべて難しいことが多い

子供にも細かいセグメントや、子供の中の流行りがちゃんとあって、

ちょっと前に流行ったキャラクターとか設定が、今子供たちにウケてたりすることもよくある。

それを必死研究して作るんだけど、

大人向けのコンテンツしか作っていない同業者は「子供から●●しとけばいいでしょ」とか

世間的に●●が流行ってるから」なんて見当違いのアドバイスをしてくる。

これが本当にうざくてしょうがない。

そしてそんなアドバイスをもらうと「あー子供向けってバカにされてんだな」って思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151104224630

MR仕事自体収入いいですからね。神経と体力を削りまくる仕事だけあって。

それに同業者同士の結婚だと大体の仕事世間体悪く見られないイメージです。

http://anond.hatelabo.jp/20151104224630

MR仕事自体収入いいですからね。神経と体力を削りまくる仕事だけあって。

それに同業者同士の結婚だと大体の仕事世間体悪く見られないイメージです。

2015-11-01

ツイッター中毒から抜け出したい

この4年間ほど、ツイッター中毒になっていたが、どうもメンタルに悪影響しか与えないことが判明し、暫く離れようかと思っている。

ツイート数は黒歴史消去を含めて5万ツイートくらいか。完全に中毒である

辞めようと思ったきっかけは、たまたま同業者と親しくなり、リアルで会ったことだ。私はその人自身は決して嫌いではない。はっきり言ってしまうと、今まで出会ったことのない優しさと包容力のある人で、かなり好きなタイプに入ると思う。リアルで会う前までは、頻繁にやりとりする人の1人だったが、やはりオフで会うと全く違う。毎日ツイートが気になるようになってしまった。

私は現在会社に中途で入った後、グループ再編でグループ内の別会社に移り、業界も変わってしまった。カルチャーも商習慣も全く違う業界で慣れることに苦労した。そんな矢先、ツイッター移転先の同業者で、非常に優秀そうな人を見つけた。それが上述の人である。そこまでは良かった。そこから先が問題だ。

移転先の業界は、巨大企業グループがいくつかあり、残りは地方拠点会社が数多く存在する。所謂斜陽産業であるが、待遇世間イメージから巨大企業グループ学生に人気がある。しかし、実態はかなりブラックな要素の方が多い。それはドラマなどにも取り上げられた。

ツイッターで知り合った同業者自身はあの業界で若手管理職になるくらいだから営業部門ではかなり優秀である。前向きなツイートが多く、視野も広い。それがその人の魅力でもあるせいか、同業者を中心にフォロワーもそこそこいる。私はその人を直接知る前まで、その人と頻繁にやりとりしている同業者存在をあまり意識していなかったが、その人のツイート意識した途端、同業他社フォロワーツイート意識して目にするようになった。馴染まない業界、息苦しい業界で、自分はどのように振る舞えばいいのか。折しも、その時、私は業務繁忙による過労と、上司パワハラで苦しんでいた時期だった。通院しながら抗鬱剤毎日飲む日々が何ヶ月か続いた。同業者で似たような経験の持ち主も多いと言われている。必然的に、メンタルの病んでいる同業他社フォロワーを密かに目にするようになった。

しかし、それが罠だった。

同業他社人達ツイートは、毎日が異常と思える程、会社上司に対する悪態や、業界特有の異様な商習慣に対する恨み節のような内容ばかりであった。加えて、自分価値観信条と全く相容れないツイートも多く、私のメンタル悪化させる原因となってしまった。同時に、移転先の業界に対する悪いイメージが一層強化されてしまい、勤務先もあたかもそういう会社じゃないのかと投影してしまうほど、ネガティブツイートだらけで、不愉快まりなかった。

もちろん、直接やりとりしている人とは価値観シェアできることもあったし、それなりに良い影響力はあった。特に、私が夏に1ヶ月休職し、ピンチだった時に助けられたりもした。それはとても感謝している。

それでも、トータルでメンタルへの悪影響度合いが強くなってきたので、やはり離れることにした。その人は、メンタルがタフなのか、同業他社フォロワー断末魔のような叫びに対して、常に寛容であった。どんなネガティブツイートに対しても、受け止めて励ますような優しさがあった。特に地方拠点の営業職の人達に対して。


メンタルへの悪影響について、具体的には述べられないのだが、上述の通り、価値観の噛み合わない人達連鎖的に、或いは間接的に繋がってしまい、どうにも不愉快になることが増えた。特に仕事に対する取り組み姿勢で目に余る不愉快つぶやきが入ってしまったことが一番大きい。


私は秋にピンチを何とか乗り越えた。同業他社地方拠点人達は、相変わらずメンタルが病んだままで、毎日毎日断末魔のような愚痴を1日何十ツイートも連投している。

上司死ね

・この仕事も営業も本当に大嫌いで消えてなくなって欲しい

言い訳だけは上手になった自分しか自慢できないことが悲しい

・あと5時間月曜日という地獄がやってくる

・この糞商品目にするだけで、商品開発者をぶっ殺したくなる

まぁ、所謂社畜」のおたけびなんだけど、私が決定的に彼等に対してぶち切れたのは、移転前の会社商品全般を完全否定して異様にdisっていることだった。さすがにこれだけは許せなかった。確かに私から見ても、明らかに糞商品の方が多いと思っている。それでもだ。私はこの商品を取り囲む市場というものが好きであり、好きだからこそやれたという経緯がある。それを頭ごなしに否定しかしない同業他社人達ツイート毎日毎日目にすると、いい加減、うんざりしてきた。

それでも、私が知り合ったその人は、彼等に対して優しかった。何故なら、その人自身もまた、私が以前いた業界存在に対して、否定的見解の持ち主だからだ。完全否定はしていないものの、やはり、あまり良く思っていない。こんな私でも、仕事一筋で一応やってきた。それを婉曲的に否定されるのは、やはり辛い。


取り敢えず異動先の仕事邁進すること、組織再編の渦中で自分を見失わないこと、ネガティブなことは目に入れないことが一番重要だと思う。

今までありがとう、Yさん。

2015-10-27

anond:20151027190720

受けてもいいと思うけど、契約書でもメールでもいいからちょっと細かすぎるくらい見積もりや契約条件や報酬確認しといたほうがいい。

ブラック系と仕事するときはここら辺がなあなあになってトラブルになることが多い。

そこと仕事してることがばれる確率はそんなにないと思う。増田地方だとばれる可能性が少し上がるかもしれないが。

以上、同業者より。

2015-09-21

同業だと言えば営業やめるみたいなブコメがけっこうあったけど

経験者の立場で言うと下の理由で同業から契約は取れるから

仕事のできる営業ならガッツリ営業かけるよ

メリットはわかっているけど面倒臭くてやっていない同業者が多い

・自社で契約すると中途解約できない ← キャリアから取次料の返金を要求される

キャッシュバックなどのキャンペーンが違う ← 代理店の規模などによって違う

完全無視するのが営業には一番効果的なんじゃないかな

http://anond.hatelabo.jp/20150920184624

2015-09-12

指定管理者制度について

武雄市のようなことが起こると、矛先が一斉に全体へ向いてしまうので同業者は本当に迷惑していると思う。

今回、明らかにCCCが悪いので即刻とまではいかずとも、契約更新はすべきでない。

赤字垂れ流し確定の中、いけしゃあしゃああんもの図書館に送り込むことを認める人間権力を持っている組織に信用はない。

これを切れない担当局長首長がいる市に文化的未来はない。

それで指定管理者制度がなくなればいいという機運が起こると、それはそれで大変なことになる。

なぜなら直営管理をする場合、専門知識を備えてプロデュースディレクション等を行える人材なんて役所にはほぼいないからだ。

また、予算は使い切るが原則なのでゴミのような出費が生じる。お金の使い方が分からないのは罪だ。

では、専門職委託契約的に結ぶのか、権限はどの程度になるのかということにもなる。

(今回は図書館であり司書がいるので、気の毒という言い方では生ぬるいくらいにかわいそう)

最後に、今回の原因は株式会社などの営利法人からという理由ではない。いい仕事をしている事業者は多い。

どうせ大した儲けなどでないのが文化施設管理である

その中で何を提供できるか悩めない事業者管理を任せたもの図鑑の角で頭を打たれて○ね。

追記

id:hungchang

このケースは非公募から、ざっくりとした相見積はとった上での「ありき」でしょうね。

あと、競争がなくてもマーケティングが出来ればよいサービス提供はできるので、メリットがないとは言い切れません。

入札なり公募なりすれば少なくとも見た目上の競争は見せられますし、それがない場合議会の追及等の方がデメリットでしょうけどね。

2015-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20150909130035

デザインに限らず、プロってのは素人(あえてこう書く)を納得させるものを作ってこそ、じゃない。

こーやってあーやってこーなってるからパクってんのと違うよ!って言わなくちゃいけない時点で、プロとしてどうなの、ってことでしょ。

少なくとも、あちこちから「この仕事はパクりだ」って指摘が入るようじゃ、それがパクりじゃなくたって、素人は納得してないんだから

それを同業者が庇っちゃダメじゃない?だから選民主義とか言われんの。

商業デザインなんだから100%はいわないけど多くを頷かせる仕事をしてほしいよ。

2015-09-05

ジャニーズしろ男性声優しろ、年取ろうが何か問題起こそうが女性アイドル女性声優みたいに干されずに済むからいいよな

アイドルは30代過ぎてから活躍したらババ○と叩かれるのに

30代過ぎて活躍してるジャニーズジジイとは絶対に呼ばれないしこれ女性だったらこんな仕事しないよねというのばかり

女性声優10から20代の間はチヤホヤされるけど年を取って次第に仕事減らされる

次々に新人が入ってきて母親役・大人の女性役が中心になる

30代過ぎても売れてる女性声優もいるけど余程の運と実力がないと駄目なんだろうな

一方で男性声優40代になっても少年役貰える、厳しい業界なので全部が全部というわけではないが

あと男芸人・30代以降の男芸能人も、外見をネタにされることはあっても女芸人や30代以降の女性芸能人特に独身)みたく

若くてきれいな子に嫉妬したり同業者結婚して悔しがる(演技をされる)ことを一切されないからいいよな

2015-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

8月21日時点での日記ってことで以降出てきたあれこれを横に置くと、

擁護」派の意見でなんとか佐野氏と社会の間を取り持ちたい、関係を修復したいという思いを

感じられたのは自分が見聞きした範囲ではこの増田だけだったような気がする

 

知り合いを称する同業者たちのご意見攻撃者に対して攻撃をし返して佐野氏への嫌悪感を増幅させてしまって

いるアホな「擁護」ばかりで佐野氏が気の毒にさえ思えたくらいだもん

しかも「一般国民」と専門家の対立構造を自ら口に出して作り上げて業界全体のイメージ悪化にさえ繋げてたし。

 

そういったデザイン産業なのに産業とは何なのかっていう社会人なら持っていてしかるべき意識倫理観

あの業界人達は持ち合わせていないのかもしれないということにちょっと引いた

2015-09-03

サノケン騒動について、第五の権力について

統括するにはまだ早いと思うのだけど覚書。

業界関係者でも、デザイナーでもないです。念のため)



【1】一連の騒動について

【2】デザイン的に見てどう思うか

【3】佐野氏に同情できるか



【1】一連の騒動について

サノケンエンブレム取り下げまでの一連の事件を振り返ってグーグル会長が書いたエリック・シュミット『第五の権力』を思い出したので書いておく。

まず第五の権力とは何か。

行政司法立法の3つの権力に対して今まで報道第四の権力となぞらえていた。それを本書でエリックは第五の権力のことを、全世界の人がオンラインでつながったことで手にする力と言っていて、つまりインターネットをもった我々のことで、有体にいえば『炎上』のことである

で、サノケン炎上だけど、これまでの炎上と明確に一つ違う点があることを留意しておきたいと思う。

それは今回の炎上海外に飛び火したことだ。

海外デザイナーフォトグラファーらとニュースを通じてオンライン上で繋がり、情報が次々と提供され、外堀を着々と埋められてしまって国はもう言い逃れできなくなってしまった。

恥の文化がある日本人にとって、海外リアクションはすごく耳が痛かっただろうなと思う。

サノケン炎上で我々は世界と繋がったのである


で第五の権力、つまり炎上』についてまだまだ日本過小評価されているような気がする。

佐々木俊尚氏に限っては、いまだにネット民の自制が必要みたいなナイーブな話をしているし、茂木健一郎氏は、権威者層に対する下位層による妬み、対立みたいな話になっている。

いやいや、デザイナー広告業界からタレコミが多かったと思うけどな。政府関係者の中にもサノケンエンブレムが気に入らなかった人は大勢いたんじゃないかなと思うし。

ていうか、妬みの力だけで国は動かないし、動かせるわけがない。もし妬みで国を変えられるのなら、Gakut何人必要なんだよって話だよね。

トートバックの事案、過去デザインの掘り出し、原案意匠の発表と、無視できない事案が重なってエンブレムが取り下げになった。

それに寄与したのが業界関係者言葉と、海外の反応である

しかしたらデザイン業界ではコピペ(盗用)・改変(剽窃)は、慣例的に、普通に行われていたのかもしれない。

でも、もうそれは許されることではなくなった。

どうでもいいけど、茂木氏がクオリア死語)的にデザインが受け付けないと語った時にはこれはギャグなのかなと思った。

(あと茂木健一郎佐野研二郎って名前ちょっと似てるよね)




【2】デザイン的に見て

素人目に佐野エンブレムデザイン的に悪いところを個人的に挙げておく。

1:デザインが堅苦しい。

他のオリンピックエンブレムと比べて、

スポーツの躍動感がない。

祭典のイメージがない等


2:パラリンピックの白黒反転ロゴが、『T』に見えず、『U』に見えること

佐野的にはパラリンピックは『=』(イコール平等)をイメージしたらしいがパラリンピック関係者は、それを

聞いてどう思っただろうね?

まだ『U』でUNITE(結合)とした方が良かったのではないか。せっかく26文字作ったんだからさ。


アルファベットイニシャルが、日本人にはそもそも受け付けないものであること。

なんでTOKYOのTなんだろうね? 

日本には「ひらがな」や「カタカナ」や「漢字」があるじゃん

アルファベット26文字の中で判別できたのいくつあった?

たぶんあれは原案を元に作成されたもので、意匠変更を経て発表できなくなったものなんだろうなと推測。

素人目には、ここまで悪いところを挙げられる。


あとプロ素人境界職務に対して『批判的』になれるかである

批判的になれないのは『商売人』であって、『プロフェッショナル』ではない。





【3】佐野氏に同情できるか

はっきり言って、どうでもいい。

同情は彼の仲間が(同情)するべきことで、無関係の我々がすることではない、よね?

同業者に求めることは、再発防止に努めることだけである

著作権を軽視してトレパクすることは、他人の住所を勝手ネット書き込みすることに等しい犯罪であることを認識してほしい。

とりあえずインターネットウィルスによる情報漏えいと同クラス対策を取らないと自社、取引先の企業価値を大きく毀損する結果になるとだけ忠告しておく。

TPPによって著作権侵害の非親告による摘発が可能になればさらにこの流れは加速するはずだ。

しろ、このことによってオリジナルクリエイター権利が守られることを望みたい。

そういえばトートバックの件でで剽窃したと思われる猫のデザインはいつになったら取り下げてくれるのだろうと思っている。

佐野デザイン名前を付けている以上、名前に大きく責任を持つべきだと思う。

盗用されて被害を受けているデザイナーフォトグラファークリエイターが実際にいることを忘れちゃいけないと思う。

クリエイトすることによって飯を食っている人たちであることを忘れちゃいけない。

佐野氏より、五輪提携企業より先に、こちらに対して、まずどう補償していくのかが今後のこのサノケン事件の焦点になるのかなと思っている。

才能があるのに無名で売れないクリエイターってたくさんいるんだからさ、これを機に還元される流れになってほしいな。

以上です。

ちまたのデザイナーたちの、佐野氏に関する擁護的外れ

ちまたのデザイナーたちの、佐野氏に関する擁護がどうも的外れなのは

要するに佐野氏が「デザイナー」ではないからだ。

デザイナーたちは同業者として発言しているようだが、佐野氏、ぜんぜん同業者じゃない。

よく言えばディレクタープロデューサーみたいなもので、

彼の仕事は、自分で手を動かしてものを作るというよりも、

新鮮なネタを見つけてきて、いい感じに握って客の前に出す、というものだったわけである同人ゴロみたいなものと言ってもいいのかな)。

まり、ちまたのデザイナーたちは、佐野氏やその周辺のような仕事をしていない。

よく分からない賞をたくさん取ったりしていない。

どちらかというとパクられる側ってことを自覚しろよ。

佐野氏はデザイナーじゃないし、同業者じゃない。

目を覚ませ。

デザインプロからといって、佐野氏の問題に関して一般人以上の何かが語れるなどと思わないことだ。

(あ、一般人として意見を言ったり、同じ「業界」の問題として語るのはもちろんありだと思うよ)

※追記

デザイナーとは寿司職人。新鮮な素材があれば握るだけ」とは、佐野氏の言葉らしいんだが、

エントリにこの比喩を持ってくるのはふさわしくなかった。申し訳ない。

反省意味も込めて書き直しはしない。

一般国民の一人からエンブレムの件について

騒動に一区切りついたので、一般国民からも少し話をしようと思う。

ロゴについて

パクリでは無いと考えている。

「この先クライアントから色々言われてしまうんだろうな」

当然であるデザインを購入した後、世間から問い合わせを受けるのはクライアント。もし、サントリーの一件で佐野氏の名前が出ていなかったら、どうなっていたか


自社の名前で出している以上"管理杜撰意識がなってない・人のものを盗んでも平気な会社"そう言われるのはクライアント。盗用騒動があって尚、業界全体に擁護被害者意識がある以上、こちらが自衛するのは当然の行為


また、説明を求めるのも当然。発表後はあなたの代わりに説明をしなければならない。その行為を「文句いちゃもん」だととらえ、「黙らせる」ためにはどうしたらいいのかなど、まるで敵であるかのように表現されているのを見ると、非常に残念。

擁護非難

論文で嘘が発覚

安全の為の試験を怠る

等、業界の信頼を著しく落とすような問題が発生した場合同業者はそれを非難、または自分のところは違うとはっきりと主張する。


ところが今回はどうだろう。

業界ではよくあること

・そんなこと言っていたら、商売にならない

・内々の資料が表に出ちゃってかわいそう

圧倒的に擁護の声が多い。理解に苦しむ。一体何を守ってるのだろうか。

一般国民にはモノを作る大変さは理解できない」

モノを作っているのは自分たちだけだと考えている方が多いようだ。なんという傲慢あなた身の回りにあるモノやサービス自動で生まれてくると思っているのか。


私もモノを作る仕事従事している。


我々の世界では、プレゼン用はもちろん、部署内で数人しか目にしないモノでも、お金を払って正規ルートで入手した素材・原料を使って試作を作る。他社商品を参考にする際も、お金を払って購入する。人のモノを盗んで作ったりはしない。人のモノを盗んで商売に使うのは、それ素材を作った人に対する侮辱、そして犯罪


社内の試食会で、コックが畑から盗んできた野菜を使って料理をしていたら、あなたはどう思うだろうか。


一般国民には、あなた方がやっていることはそう映っている。


世の中には有料無料を問わず、使っても問題ない画像が多数存在してるが、それを購入・探す手間すら惜しむ。そんな意識で「モノを作る大変さ」などと口にしないでほしい。複製が容易なデータからと、甘えてるだけだ。「内部的なものは人から盗んでも可」という甘ったれ業界常識一般国民には通用しない。ここを改めない限り、悲劇何度でも繰り返す。


そうは言っても…、ではなく、まずあなた自身が"盗用とわかっているものを使わない"、そう”指導する”ことから始めて欲しい。さもなければ、イザという時、あなたも同じ目にあってしまうだろう。

オリンピックエンブレムデザイナー

此度、使用中止という結果に終わった原因は、エンブレム類似性よりも、作ったのが佐野氏だったからだと考えている。当初、私や周りの人間エンブレムを支持していた。世界規模で探せば似ているモノがあって当然と。


だが、トートバッグあたりから雲行きが怪しくなり、それ以後、彼らが行動を起こす度、不信感が募り、空港写真が決定打となった。


我々一般国民も日々苦労しながらモノ・サービスを作っており、誰かの下で働いている。


会見で後付のコンセプトを話し、内々だから日常的に盗用を行い、それが公開される事故が起こったら、部下が何も言わなかった、業界では普通と弁解する人間作品に罪はない。けれど、私は佐野研二郎という人間を支持することはできなかった。


使用予定だったエンブレムは優れている。インターネット上で作られたどの作品よりも、上品で堂々としている。しかし、人の権利蔑ろにする人間に、オリンピックエンブレムデザイナーでいてほしくはなかった。使用中止の速報を見た時、ホッとした。


出来上がったモノと作ったヒトとを混合して判断する行為は、モノを作る人間として恥ずべきものだ。騒動が収まり、冷静になった今、深く反省している。今後、同様の事件が起こった際、冷静に多くの問題を切り離し考えるよう改めたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん