「可処分所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 可処分所得とは

2020-12-06

NTT就職エントリ 主要8社()

https://alfredplpl.hatenablog.com/entry/doctorに触発されて(全く比較にならないですし、引用すること自体が失礼ですが)

新卒入社から半年以上経ったので、自身の振り返りも兼ねて

自身プロフィール現在業務

私大理系院卒(エネルギー学科

2020年4月入社

電話局の設備保全業務。主に故障対応、法定点検とか。

故障対応警報出たら、車で現場行って、とりあえず装置リセット()

法定点検停電して、受電装置動作試験とか整備をする。

入社して感じたこと(総論

会社に過度な期待をしてはいけない。(色々目を瞑れば、院生時代より天国

・基本動作の励行(上長の指示に従う、遅刻無断欠勤しない)をすればなんとかなる。

・人はとても良い(攻撃性のある人は知る限りいない)

就職理由

・そのうち不況が来るとの予感があったので、雇用の安定重視。(売り手市場過ぎておかしいと思ってた)

公務員、電力会社NTT

研究生活(つまらない、拘束時間長い、指導教官がしつこい)の反動で、ホワイト企業が良かった。

NTT

自身の専攻(エネルギー系)と関連。

NTT某主要8社()

※以上のような志望動機だったので、

現業部門配属でも特に抵抗はなかった

入社難易度

そこまで難しくない。本社採用でも大学名問わず入れる。(Eラン〜宮廷まで万遍なくいる)

募集要項を満たしているか

□成績や素行問題いか

□人の話を聞けるか

志望動機を作れるか

□興味のある職種を言えるか

給与待遇

上を見るとキリはないが、納得できる待遇

給与西日本と同程度らしい。

社宅の当たり具合(入居可否、地域使用料)で大きく可処分所得が変わるので、

グループ他社との比較は多分意味ない。(ドコモデータ都市開発を除く)

有給は消化して当然。上長一言宜しく伝えればOK

夏季休暇は自分の好きな日に入れられる。

配属は一応全国の可能性はあるが、このご時世なので地元になる人が大多数だった。

新入社員研修

コロナ渦時は在宅研修(色々ドタバタあり)

孤独に耐え研修動画を視聴、ビデオ通話グループワークを繰り返す日々が2ヶ月強

メンタル最悪

結局、実物をよく見たことがない状態で、保全拠点に配属された。

→在宅研修と比べれば、まるで天国

職場の良い点

コロナ渦でも給与不変

サービス残業なし、労働基準法遵守

パワハラ飲み会強制なし

有給を気軽に取れる空気

ソフトバンクスマホ使っていても何も言われない

・色んな人がいるけど平和(隠キャ〜ウェイ系、10代〜70代が共存

保全なので時間に余裕あり、疲労度少ない(↔余裕がないと事故になる)

基本的ビル作業なので夏でも涼しい

作業着が動きやすくて、洗濯してもシワにならない

職場の悪い点

パソコン仮想デスクトップ?)の動作もっさり

業務システムが遅くてイライラする

・毎朝安否確認システムに回答させられる

・社内サイトが分かりづらくて、マニュアルが見つからない

資格取得の圧が強い

・最低限のルールを覚えないと、事故死ぬ(→現場猫)

某巨大掲示板スレが荒らされている

労働組合に加入させられる(組合費で給与が目減りする)

経営戦略がよくわからない(グループ名の意味もわからない)

・すぐに異動させられそうな気配がある

作業着の色がダサい(通建会社さんの制服と交換してほしい)

今後の展望

日本通信業界が存在する限りは、会社は生き残る。

(他事業者様もNTT設備使用するため)

新しい物を生み出すことのない、地味な仕事ではあるが、院生時代と比べれば圧倒的に生活が楽。

10年は会社しがみついて、色々と勉強する所存

2020-12-05

立場環境が変われば考え方が変わるという当たり前のことを実感した

金のないころは飯やコンテンツに金を払うのがばかばかしいと思ってたけど可処分所得がそれなりになってからは飯にもコンテンツにも使えるだけ使うようになって、品質の高いものに相応の金を払うのは当たり前だよなとなったことに今更気づいた。

所得が変わると人付き合いが変わるなんて話もよくあるけど、そりゃそうだよなとは思う。

2020-12-03

フリーランス(web)エンジニア年商1000万軽く超えた

プログラミング塾でいわれてるように、東京でまともにフリーランスウェブエンジニアやってて今の時代年商1000万以上稼ぐのは簡単だと思った。ちな20代で。(いまは30超えてるけど)

自分はだいたい一月160万円程度の人月単価で何社かと契約して4年ほど仕事した。

他にも単発でいくつか開発したりもして、1年の売上は2500万を超える年もあった

(※こういうとき所詮年商でしょ笑」とかいわれるけど、webエンジニアなんて物仕入れて売ってるんじゃないか年収とほぼ同じ、色々経費に回せること考えたらむしろ可処分所得は上)

別に自分スーパースターエンジニアとかではない、普通に仕事こなしてただけ。仕事内容は新規プロダクト開発のメンバーとしてシリーズA以降のベンチャーへの参加が多くてプロジェクトマネージャーみたいなことはしていない

ただ別にプログラミング出身とかではない、残念ながら経歴は恵まれいるかもしれない

大学大学院は国立大学情報工学

新卒都内メガベンチャーIT企業就職

・数年やって知り合いの立ち上げたベンチャー転職

・その後フリーランス仕事大学時代の同期やメガベンチャー時代の元同僚から紹介してもらう

まれてるかもしれないけど、自分のまわりにはこれくらいの経歴の人何も珍しくなかったから同じような人はだれでも稼げると思う

プログラミング出身とかの人がどうなるかはわかんないけど、自分の知り合いは私立文系(高偏差値大学ではない)卒30歳超えてからプログラミングはじめて1年半くらいで今は年収500万くらいもらってるみたいだから順調にいけば同じようにいけるんじゃないか

仕事もあと5年は途切れる気がしない(その先はわからんけど、まあもう稼いだから多少仕事なくなってもいいかな)のでのらりくらりやっていく

エンジニアおすすめっすよ

2020-12-01

anond:20190701151446

1年以上前エントリになるけど。

これ、要するに協力会社業務委託)でPJ参画してた社員を引き抜いたというお話だよね?

サーバサイドエンジニア業務委託だと月80-100万程度のコストがかかるので、そこそこ仕事できるなら契約社員にしてしまえば福利厚生費(社会保険料その他)含んでもお得。正社員を餌にとりあえず契約社員にしといて、いらなくなったら雇止めという悪魔手法なのでは。

無能でないエンジニア契約派遣も選んではダメ正社員フリーランス業務委託)のいずれかにすべき。正社員でもSESならフリーランス選んだほうがいい。可処分所得全然違うよまじで。

2020-11-30

anond:20201130162018

夫婦可処分所得の扱い」が「国連で取り上げられるべき人権問題」だと思うの、脳みそミニマムすぎて草

2020-11-29

anond:20201129045319

ブコメ金融リテラシー低すぎて、会話成立しないレベル絶望的な断絶を感じたは。

よほど特殊環境でもなきゃ(つまり雇われしてて年収も400万以下くらいの普通の人)なら

変な投資とか学資保険、積立保険とかやる金あるならまずiDeCo。余裕があればNISAってなるの、ちょっと調べれば自明なんだけど、あれこれ言い訳して絶対にやらないんだよな

自分最初は国が率先してる制度とかハメ込むためのゴミ制度だろと思って、あら探しのつもりで調べまくったけど

調べれば調べるほどiDeCoやるべき、っていう結論になったわ

もちろん裏には株価買い支えとか証券会社利用させるみたいな政界業界の思惑があるだろうけど、それにしても国民金融資産を円でもちすぎていて効率悪い方が、問題というか、もったいないというか、残念なところなんだよな

ちゃんと調べもせずにぼーっと生きてる人は生涯搾取され続ける。これは悲しいけど、外野いくら声高にiDeCoやるべきとか言っても本人が聞く耳持たないんだからしょうがない。

彼ら自身搾取されることを決断しているの、外野が指図する権利ないんだよな

っていっても、わざわざ不合理な道を選択してる可愛そうな人を見かけたら、ちょっと指摘したくなるものです

iDeCo引き出せないのなんでこんなに嫌なんだろう。引き出し必要お金ならNISAとか別で積み立てればいいだろう

iDeCO1万、NISA1万とか半々で年間24万ずつ位積み立てればいいんじゃね?そりゃ枠を全部使い切るほうが効率いいけど、金ないなら金ないなりの可処分所得割合運用すればいいだけで、なんで完全に拒絶してるのかわからんと言うか、はなっから拒否しているの不合理すぎる

偏見だけどiDeCoしてない人はキャリア携帯に毎月高額払って、マイナポイントふるさと納税もやっていなさそう

あと生命保険とか学資保険、積立がん保険とか、残念な金融商品買ってそう

anond:20201129045319

途中で降ろせないのがデメリットって、iDeCo満額入れたくらいで可処分所得の余りなくなる雑魚は飢えて死んでもらうしかないってことでしょ、竹中サンもそう言ってる。

2020-11-23

丸の内から工場転職して1ヶ月経った

丸の内勤務から工場勤務になった。結論すっごい楽。ネクタイ締めてドアツードアで1時間だったのが社宅に入って徒歩5分になった。飯は食堂で安く食えるから楽だし、可処分所得がめちゃくちゃ増えた。給与は実はちょっと増えてて、家族持ちだけど貯金考えても毎月10万くらい自由に使えそう。

関東から東北引っ越したわけで、まあそれなりに心配はあったけどうまくやれてるよ。ネクタイ締めずに働くのが本当に嬉しいし、私服で働けて最高。昼休み寝てる人もいるし、現場見てきますって言って現場の人と煙草吸いながらテキトーな話できるの最高。現場距離近くて最高。みんな東京勤務で疲弊してるなら地方来なよ。

2020-11-21

みんな!やめてっ!

私のために可処分所得時間を奪い合うのはやめて!

2020-11-16

会社員株式投資と向き合っていくために

会社員だ。30代後半。投資歴は約15年ほど。

今回、ふと思うところがあったので、会社員株式投資との向き合い方を3点に絞って説明する。

こういうのには慣れていないので、まとまりがないかもしれない。ご容赦を。

1.会社員が株で勝とうと思ったら長期投資しかない

 あなたは株をやったことがあるだろうか。

 やったことがあるのなら、ほとんどの人が負けているはずだ。特に、数日~数週間以内で完結する短期トレードがそれにあたる。

 実力者以外は負け続ける。株式市場はそういう風にできている。理由は以下のとおりだ。

①値上がり率ランキング

ここの上位に上がっている株を買ってはならない。たいてい落ちていくからだ。「噂で買って事実で売れ」「人の行く裏に道あり花の山」と言われるように、あれは提灯買いを誘うために存在しているようなものだ。買った後は落ちるものの方が多いし、上がったとしても会社員が働いている間に下がることがほとんどだ。値上がり率ランキングというのは、デイトレーダーであるとか、専業であるとか、株式市場に張り付ける人のためにある。

人間の性

損をする人は損切ができない。指を咥えて見ている間に株価さらに下がり、どんどん下がり、どうしようもないほどに下がった後で塩漬けという判断になる。または、株価がガクンと下がった段階で狼狽売りをする。

塩漬けにしている間は、ほかの株に挑戦することはできない。こういう人の場合――塩漬けになった株がストップ高になったとしても、利益が出ていない限り、もっと言うと、損を取り返せない限りは売らない傾向にある。株価というのは1回ポンと上がったらそれで終わりであり、2回目の花火が上がる頻度は少ない。毎日ランキングを見ていればわかる。

仕手株

ランキングで上位になる株のうち、例えば50円とか200円のがあるだろう。それで、いいニュースが出ているわけでもないのに、あるいは大したニュースでもないのに爆上げする。仕手筋は、時価総額の少ない株式であれば、ある程度コントロールできるだけの資金を持っている。日頃はボックス相場を作って株を買い集め、時期が来たら一気にストップ高にしてランキングに載り、一般人が釣られて買い上げ、十分に上がったところで何段階かに分けて売り浴びせて――終わりだ。後は元の株価に戻るだけだ。仕手筋が売りに失敗したと判断した場合、数か月をおいてまたストップ高になることもあるが、最初の上昇よりは小さい。

情報操作

中高年向けの雑誌で、「今買っておくべき株ランキング」みたいなのが載っている。あれは編集者がそれっぽい基準で選んだものの寄せ集めか、過去記事の焼き直しか、はたまた〇〇〇な人達からの依頼であり、一般人に買い上げて欲しい株を掲載しているだけだったりする。インターネット掲示板も信用に値しない。百害あって一利なしだ。「買った方がいい」と言っている人は高値で売りたい人であり、「売った方がいい」と言っている人は安値で買いたい人だ。もちろん〇〇〇な人達情報操作のために利用している。個人的には、インターネット掲示板は逆の視点で利用している。「買うべき」という人が多ければ売り、「売るべき」という人が多ければ買う。本当にいい株は自分で見つけるものだ。他人提示された時点で、いい株ではない。

 要するに、会社員短期投資をやったらダメなのだ日中に売り買いの意思決定ができない時点で論外だ。

 ストレスも多くなる。毎日通勤中や昼休みや、家に帰ってから損益をチェックし、その後の方針を決定するというのは脳の疲労になる。

 会社員にとっての株というのは、副業であり、趣味であり、暇つぶしであり、本業差し支えた時点でNGだ。

 私が長年株をやってきて、一番いいと感じたやり方が長期投資だ。すなわち、社会に新しい価値創造できる会社、なんだかフィーリングの合う会社自分が好きな商品サービスを売っている会社、それでいて、10年単位で見た場合株価が低位を彷徨っている。そういう株を買って放置しておく。

 それで、数か月とか半年とか、1年とかが経った段階で売るのだ。上の条件を本当に満たしている株であれば、たいていは1~2割は利益を得ることができる。

 満たさなければ売る。具体的には、株価が10%下がったら売る。金融機関でも10%を損切ラインにしていると聞くが、これは冗談抜きで有効基準だ。私がこれまで10%ルール損切りした株は30銘柄以上になるが、今のところハズレはひとつもない。みな、10%を超えて株価が落ちた場合さらに下に下へと、けっこうな勢いで落下していった…



2.株で資産を築くための手順

 あなた初心者だと仮定して話を進める。

 20代とか30代で、毎月貯金ができていて、ようやく何百万円かが貯まって、貯まったはいもののどこに投資しようか……みたいな悩みを抱えている。

 株をやってみたいけど、財産を失うのは怖い。でもやりたい。興味がある。

 そんな人に向けて話をする。

手順① 証券口座を作って10万円を入れる

 最初に全財産を突っ込むなど論外だ。「小さく始めよ」はどんな分野でも通用する。

 株というのは、向いてない人がやると一か月で資産の5割以上が吹っ飛ぶようにできている。常に慎重な判断必要になる。株のプロは、自分が勝てる勝負しかやらない。勝ち方にはいろいろあるが、とにかく自分の中で勝率が8割以上みたいなトレードでないと参加しない。

 話は逸れたが、初心者場合は少額から始める。これが一番費用対効果が高い。

 まずは10万円を口座に入れて、適当トレードしてみよう。5万円でも、3万円でもいい。自分にとって惜しいお金ではあるが、別になくなってもいい金額を入れる。初心者SBIにしておけ。

 さて、トレードを続けていったとしよう。最初の1週間くらいの成績はまずまずだが、続ける度に負けが込んでいくはずだ。そして、負けた分を取り返そうとすればするほど、資金を失う速度が上がっていく。

 そういうものだ。反省はしても気に病む必要はない。10万円でこのこと(実力のない者は株式市場お金を吸い取られること)が学べたのなら、その時点でコストパフォーマンスがいい。

 残念ながら、何度やっても資産が増える状態を作れない人もいるだろう。

 悪いことじゃない。別に株式投資で勝てなくても、人生はどうにでもなる。むしろラッキーだ。株式投資で勝てないことがわかったのだから。もしわかっていなければ、遠い将来に退職金の全部または一部を突っ込んでいた可能性がある。あなたはツイている。

 運のない人や愚かな人は、最初に300万円とかを突っ込んで負け続け、さらボーナスで負けを取り返そうとして…みたいな地獄に陥ったりする。

手順② 実力をつける

 これが一番大事。すなわち、時間が経つごとに資産を増やせることだ。

 これができないと、毎年1憶円を稼ごうと意味がない。市場お金を吸い取られるだけだ。

 まずは実力。これさえあれば、最初資金が10万円だろうと数年以内にお金持ちになれる。

 ところで、安定して勝てるという条件を満たしている人は株式市場には2割もいない。では、どうすれば勝てるようになるのか?

 その前に、私の資産の推移(株取引に限る)を教える。社会人3年目の時から8年分だ。毎年、50万円を追加で入金して、それ以外は奨学金の繰り上げ返済をしていた。

当 初 150万

1年目  90万

2年目  40万

3年目  30万

4年目  30万

5年目 140万

6年目 220万

7年目 650万

8年目 900万

 残念ながらアホの子だったので、最初に全財産を賭けてしまった。数年間は胃が痛くなる思いをした。

 5年目のところで資産が伸びているのは当たりの株を引いたからだ。5日くらい連続ストップ高になった。そのうえで、大きな負けがなかった。

 自分なりの簡単ルール確立して、愚直に守り続けた。特に損切10%ルール。これを無条件に守れるようになったのが6年目のあたりだ。

 そう、ルールだ。自分ルールを作って、ひたすらに守り続ける。

 取引の結果が出たら、どうやってトレードたか、どんなことを考えていたかを振り返って、場合によってはルールを変更する。それを繰り返す。

 社会人は短期投資をすべきではないという原則を導いたのも、投資の失敗によるメンタルダメージが仕事に響く経験を何度もしたからだ。

 今だと、1回買った株を売るタイミングはだいたい半年だ。早くても三か月。1年以上持つこともある。

 ひとつの例として、一番最初に完成したルールを以下に公開する。最初はこんなものでいいし、正直、今でもこれに毛が生えた程度のものだ。

株式運用方針

(1)銘柄観測

  ・勝てる銘柄しか勝負しない

  ・日を空けてもう1回見てから売買を決める。

  ・出来高上昇は買いの効果的なサイン

(2)買うとき

  ・有利な価格以外では買わない。暴騰時は1.3倍まで。

  ・短期売買の場合、買いと同時に下限10%程度で逆指値を注文する。

  ・機会損失(※買わないと決めた株、売った後の株が値上がりした)は気にしない。結果論に過ぎないため。

  ・株は上がる時はジワリと、下がる時は滝が落ちるようになる。ジワリと上がっているか横ばいの株を買う。

  ・落ちるナイフは拾わない。上昇のサインが出てから拾う。

(3)売る時

  ・損切10%ルールを徹底する。

  ・利益≧0ならば合格とする。

  ・今が買いか?を基準に売買を判断する。過去に買った時の価格関係ない。

  ・機会利得(※買うと決めた株、売った後の株が値下がりした)は気にしない。結果論に過ぎないため。

  ・頭と尻尾はくれてやる。  

(4)今後について

  ・噂で買って事実で売る

  ・自分多数派にいる時は注意。常に少数派であれ。

  ・相場暴落時は様子見。落ちるナイフでなくなったら暴落した株を買う。たいていは日銀の買いが入る。

 自らのトレード研究するのに併せて、投資に関するベストセラーも読んでみよう。

 アマゾンでたくさん星がついていて、ロングセラーのやつを買うといい。

 以下に、私が読んだ中で勉強になった物を4点挙げる。初心者だったら2冊も読めば十分だ。

 カスタマーレビューゆっくり読んでから購入を決めよう。

 マンガでわかる バフェット投資

 https://www.amazon.co.jp/dp/1646746828

 株式トレード 基本と原則

 https://www.amazon.co.jp/dp/4775972340

 リバモアの株式投資

 https://www.amazon.co.jp/dp/1646747216

 仕手株でしっかり儲ける投資

 https://www.amazon.co.jp/dp/4534039611

手順③ ポートフォリオを決める

 株で勝てるだけの実力が身に付いたとしよう。

 だったら、あとはもう勝手お金が増えていくだけだ。追加資金を投入する必要はない。損をして資金が減ることもあるだろうが、長期的には増えていくだろう。愚かなことを繰り返さなければ。

 この段階では、自分にとってベストであると思われるポートフォリオ資産配分)を決めよう。

 私の場合は、奨学金の返済が終わったタイミングで決めた。自分が持っている資産の種類ごとに、以下のような方針を決めた。

 この時点での私の年収が380万円で、固定費と小遣いを除いた可処分所得は月平均で3~4万円だった。

 国内株式・・・この時点で資産の8割。これ以上の資金投入はしない

 インデックス・・・毎月3万円とボーナスの半分を積み立てる。もし結婚したら見直す

 現金・・・毎月の小遣いが残った分を封筒に入れて貯金する。月に5千円~1万円

 ネットなんかでポートフォリオの作り方を説明しているページの意見をそのまま採用すると、もっと複雑な組み合わせになる。不動産とか、海外債券とか、金とか、ETFとか、とにかくいろんなものを組み合わせてリスクヘッジを狙うべきだと主張している。

 そこまで複雑なのもどうかと思う。大まかにリスクヘッジができていればいいんじゃないか?私の場合は、全世界株式インデックスファンドを買っている。これが暴落して落ち切った時には世界が終わっているので、何を買おうと人生終了! そういう考え方を採用している。

 というか、ポートフォリオをうまく組んで資産形成を~といった案内をしているページのアフィリエイト広告を見ていると、「あ…察し」みたいになるはずだ。あからさま過ぎる。もっとうまく隠してほしい。



3.最後

 これまで投資をしてきた株で、思い出に残っている奴を3つほど挙げて終わりにする。

 ここ数年は買っていないし、今後も買うことはないだろう。

キヤノン(7751)

 今は息も絶え絶えの株価だが、以前は強かった。

 安定企業かつ、大企業かつ、配当金が高い株の代表格だった。元々お金をたくさん持っている投資家が買っていたのだろう。

 コロナのせいで経営の先行きが不透明になり、配当金が下がり、そのせいで株価もガクンと下がり、落ち目の印象がある。

 日本代表する企業ひとつであるため、今後復活する可能性は大いにある。あなたが10年単位投資をするタイプの人であれば、暇なとき株価をチェックしてもいいかもしれない。

ブロッコリー(2706)

 10年ほど前はボロ株だった。10円とか20円だった気がする。株式併合をしているので、今のチャートでは昔の株価を知ることはできない。

 若い頃はアニメをたくさん見る人だったので、応援のつもりで買った。もしあの時、もっとたくさん買っていれば…と後悔したこともあるが、今は気にしていない。

 お金を儲けるために株をやるというのは間違った考えだと思う。株というのは資産運用だ。急激にではなく、じわりじわりと増やしていくものだ。その対象として、自分応援したい事業をやっている会社投資する。専業トレーダー以外にとっての株式投資とはそういうものだ。

テラ(2191)

 廃人向けの株だ。

 もしこの株を1年間運用して利益を出せたのであれば、あなた会社をやめて専業トレーダーになるべきだ。というか、この株で勝てる人間はむしろ社会人に向いていない。

 どうヤバいのかは、風説の流布にあたるのでここでは述べないが、最高難度の仕手株であるということは述べておく。

 ちなみに、がん治療研究や、免疫細胞製造・加工をしている会社だ。四季報には東大ベンチャーとあるが、厳密には違う。創業者東大での研究きっかけに会社を立ち上げたというのが正しい。

 会社のもの技術力のあるところだが、経営ピンチになってからは、ヤバい連中に囲まれている印象がある。いいニュースを知らせるIRが出た翌日に株価が思いきり下がるのは、おそらくここぐらいのものだろう笑

2020-11-13

[]2020年11月12日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010212580123.338.5
01479937211.434
02283487124.565
03224922223.772
0491849205.486
05419248.021.5
06252679107.256
071154449.535
08579393164.856
0961547289.741
10112755467.439.5
1172561378.037
121951280465.738
1389852095.752
14889533108.351
1573463463.539
16113764367.632
1711614652126.346
1811613330114.942.5
192481375755.521
20118704759.725.5
21105849780.938
2279669184.737
2313813926100.933.5
1日202818525691.336

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Googleフォト(4), maechanman(3), mtontake(3), katuwo(3), 移動平均線(3), eigoogino(3), grgr(3), 夢子(3), Akari(3), 階級社会(9), saltwater(3), wagakonotameni(3), ant(3), 階級(14), 10%(16), 上位(29), 接点(6), ケア(8), プロフィール(8), 居酒屋(12), シングルマザー(5), お小遣い(4), 呼べ(5), 底辺(30), 求人(7), バイデン(7), マッチングアプリ(8), 鬼滅の刃(9), 主婦(8), スーツ(8), 風邪(23), トランプ(15), コーヒー(10), 専業主婦(9), 上の(9), 婚活(10), 職業(14), 条件(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。 /20201111124055(54), ■コロナ禍の中無職になった奴の叫び /20201112140935(24), ■配送業者です。受け取りの際マスクをしていただけないでしょうか /20201112202022(16), ■「女性不況」は独身男性にとってはチャンスかもね /20201111213320(12), ■男は男同士でケアすればいい論はクソ /20201112175549(9), ■ /20201110174002(9), ■トップに男が多い本当の理由 /20201112213941(8), ■婚活する女子の服について /20201111193512(8), ■おそ松さん三期があまり盛り上がらないのは何故か /20201111230105(7), ■女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした /20200528003343(6), ■anond20201111213320 /20201111235930(6), ■恋愛ってやっぱり就活だよな /20201112121514(6), ■ /20201112191424(6), ■実を言うと、フェミニズムはもうだめです。 /20201111153207(5), ■職業バイトJKとかJD使うんだけど俺がその気になればほぼ食い放題だった。 /20201112194751(5), ■冷凍肉まん調理が楽になってた /20201112080150(5), ■語尾をつけてみた /20201112162842(5), ■笑い話になりたいなあ /20201112231325(5), ■神楽めあの生き様面白い /20201112015232(5), ■主婦って可処分所得あるの? /20201112164713(4), ■ /20201112171453(4), ■死後に評価されるようになった人物 /20201110214558(4), ■飲み会に行った。尾身先生土下座してお詫びをしたい。 /20201112183954(4), (タイトル不明) /20201112184822(4), ■バイデン大統領になって /20201112192438(4), ■Vtuberコラボしたい /20201110193639(4), ■九州東北のほうが女性大学受験をさせてもらえる率が高い anond20201111171521 /20201111184030(4), ■田舎低学歴女性国会の男女比率など気にしない /20201112212759(4), ■anond20201111071618 /20201112003055(4), ■ /20201112082028(4), ■anond20201112101655 /20201112102345(4), ■新三大 手遅れアナウンス /20201110193028(4), ■なんでこのタイミングでこの時期に人員削減の発表する会社が多いの? /20201112142912(4), ■地球って水の方が多いのに地面の球とされてるじゃん /20201112163040(4)

2020-11-12

anond:20201112170539

住居費と教育費が安くて済む地域場合公務員教員大企業社員とかだと可処分所得地域内では相対的にかなり高くなるから専業主婦家庭も結構ありえるよね。

たとえば東京とかだと相当厳しいと思う。

2020-11-01

anond:20201101001331

親が低学歴地方在住で教育に恵まれない子ども、親が教育虐待精神病子どもはどうする?

 

上記毒親云々では論外過ぎたので増田を分けたがこれに答えてね

 

 

自称日本貧困男性女性の言う、日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

2020-10-31

anond:20201031145526

自称日本貧困男性の言う、日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

2020-10-19

iPhone価格推移に日本貧困を感じた

iPhone 高い。最新モデル12は約9万円くらいらしいが

初期の iPhoneは5万円くらいだった記憶がある。約1.8倍になっている。

この10所得が1.8倍になったかというと勿論そんなことはない。

なんなら税金が増えたりして可処分所得は減ってる可能性もある。

これまで3-4年使って買い替えてきたきたが、冷静に考えると9万円は高い。

Androidに乗り換えるのがめんどうで惰性でつかってしまているが

性能と価格を比べるとコスパには疑問が残るし、appleというブランド

お金を出してる感が否めない。正直普通庶民普段使いする価格帯ではないと思う。

9万円の服や時計を買うのには割と躊躇するはずなのに、iPhoneについては

必要経費みたいな感じで脳死して買ってしまっていないだろうか。

海外でのiPhone価格推移は日本同様に上がっているのか?

為替の影響もあるのだろうが、我々日本人が買うの必要な円での価格

上がっているのは事実だ。


この10日本けが先進国から取り残されてきたような感覚に陥っている。

そのうちiPhone外車買う人みたいな位置づけで金持ちけが持つもの

なるような気もする。


10年、20年後には日本普通所得では海外旅行も高くて気軽に行けないような

時代がくるかもしれない。



それを国の衰退ととらえるか、これまでの数十年が日本の歴史の中で異常なバブル

過ぎなかったと捉えるべきか、ボロボロになったiPhone7をいじりながらふと思った月曜日

2020-10-16

子供ブルジョワしか作れない

みたいな言説あるじゃない。

あれ、世帯年収1,000万くらいのことをブルジョワって言ってる気がしてならないんだよね。

だとしたら、なんか意味不明だなーっておもう。

完全に洗脳されてて、女が子供を育てて、男が働くみたいな封建的な考え方を喜んで受け入れている人たちは楽しそうにしてるけど。

年収1,000万で子供2人とかになると、可処分所得が減って、自由に使える時間も無くなって、本当に妻も夫も心的な余裕なくなるんだよね。

世帯年収4-5,000万くらいの人をイメージしてるなら、まぁ分かるのよ。お手伝いさん雇えるし。

1,000万円でブルジョワとか言われてると辛いなーって思う。

anond:20201016142829

【感 想】
北欧とはどこの北欧だよ?ノルウェーじゃないよね?
職種別の月収からし上級労働者じゃないと生活キツそうだけど?なお、大学進学率はスイス同様に低い

スイスのご様子 anond:20200219124935

 

ノルウェー

・男女平均月収・・・43300 NOK2016年)約55万円


職種別 (2016年/NOK)

 石油・ガス採掘  104360

 工学士      56800

 IT        56250

 政治家      65160

 医師       73880

 看護師      42100

 理学療法士    39100

 教員       42800

 弁護士       65290

 林業技術者    42000

 ホテルの受付   28100

 ショップスタッフ 30100

 ホームヘルパー  32000

 大工        33700

 自動車整備士   34600



ビッグマック指数・・・2018年 世界2位(日本23位)

2018年オスロ家賃相場・・・13.6万くらい (ここは意外と安い?)

シングル生活相場・・・20万くらい

・年間可処分所得・・・440万くらい

失業率4.0% (若年層10%)

2020-10-12

なんでもサブスクリプション時代創作活動もサブスクリブション

fanboxとかあの辺ってまぁサブスクリプション形態を変えた物であって事実上サブスクリプションだと思うんだ

だけどさ、作者は安定した収入を得られるっていうのは確かにプラスなんだけど個々人のユーザが持つ可処分所得の総量は決まっている

例えば単行本が4ヶ月に1冊600円で出ます

この作者が毎月600円のfanboxをやっています

ユーザAさんは毎月1万円を趣味に使います

っていう条件の下に考えるとFanboxに入った上で単行本を買っているとそれだけで1200円使われて

作者は安定するかもしれないが、新規クリエイタが発展しづらいと思うんだ

本当にこの手のサブスクリプションって業界の発展に貢献するのか?

しろ、今人気のある人間固定化していって新規性が失われていくだけじゃないか

2020-10-05

リベラルが嫌われる理由

経済成長率と一人当たりの実質可処分所得(完全雇用)の成長率が3%以上なら快適なんだろうな。

anond:20201004102342

財力マウントマジであるあるだしウザい

アラフィフのおばさんが事あるごとに推しカラージュエリーオーダーしたりエステ報告したり

正直言って周りのアラサー達は何に金使ったとかわざわざ同人垢に書かないだけで家買ったり車買ったり子供学校に入れたり、Twitterマウント取れるのと自分の気分の高揚のためだけに推しカラージュエリーに虚無課金なんてしたくないからその分は子供や老後のために貯金したりしてるだけ

そりゃアラフィフ独身普通に働いてりゃ可処分所得は高いよね

でも正直言ってそれをいいでしょ〜って感じにTwitterに書かれても本心から嫉妬なんて皆無でにうわーつらいって思うだけだから誰の得にもなってない

だってアラサー同人仲間、生活費も然る事乍ら印刷代など趣味に使える金もそこそこある人が大半でそんなに貧乏な人いないもん

この人10年後、20年後どうなってるんだろうって興味だけはある

2020-10-01

anond:20201001213052

ぼく以前雑にまとめてます

 

【感 想】
北欧とはどこの北欧だよ?ノルウェーじゃないよね?
職種別の月収からし上級労働者じゃないと生活キツそうだけど?なお、大学進学率はスイス同様に低い

スイスのご様子 anond:20200219124935

ノルウェー

・男女平均月収・・・43300 NOK2016年)約55万円


職種別 (2016年/NOK)

 石油・ガス採掘  104360

 工学士      56800

 IT        56250

 政治家      65160

 医師       73880

 看護師      42100

 理学療法士    39100

 教員       42800

 弁護士       65290

 林業技術者    42000

 ホテルの受付   28100

 ショップスタッフ 30100

 ホームヘルパー  32000

 大工        33700

 自動車整備士   34600



ビッグマック指数・・・2018年 世界2位(日本23位)

2018年オスロ家賃相場・・・13.6万くらい (ここは意外と安い?)

シングル生活相場・・・20万くらい

・年間可処分所得・・・440万くらい

失業率4.0% (若年層10%)

2020-09-28

anond:20200928202640

その前に貧困職業選択について定義しようぜ

 

まず、職業。よくある親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、日本職業選択自称貧困って具体的にはどんなイメージ???

先に定義しておこうぜ

2020-09-27

anond:20200927101128

失われた30年で徐々に壊れてきていた日本社会が、ついに耐えきれなくなってきたということだよ

ほとんどの問題は根っこを辿ると経済困難に行き着くので、経済回復しないと延々とこの状況は続く

自殺多数→経済問題。お給料が上がって未来希望が持てれば死ぬ人は減る。

自然災害経済問題国土整備にお金をかけなくなったので以前は耐えられた災害に耐えられない。

企業の業績低迷→経済問題国内消費が振るわないのでどう頑張っても根本的に業績が上がりづらい。

可処分所得の低下→経済問題であることは明らか。

日本社会は度重なる増税政府から経済支援補給状態に、いよいよ限界を迎えて自壊し始めているのだよ

2020-09-25

anond:20200925201625

自称日本貧困男性のいう日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

日本職業選択自称貧困の話

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さてタイトルに戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん