「絶版」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絶版とは

2023-05-18

藤島泰輔ジャニーズ事務所の興盛にどれだけ貢献したのか知りたい

藤島泰輔なんて作家名前、知ってるのはかなりのジジイババアだろうなあ。

今のジャニーズ事務所社長シャニ喜多川こと喜多川擴の姪である藤島ジュリー景子日本人なのになんでミドルネームあるんだろ?アメリカまれから戸籍上はどうなってるんだろ?)という女性だが、この人の父親である

詳細はwikipediaを見ればわかるが、1933年まれ小学校から大学まで学習院出身。現上皇のいわゆる御学友の一人。新聞記者時代に当時の御学友たちをモデルにした小説『孤獨の人』がベストセラーになり、その後、作家として独立。世の中まだまだ“進歩的文化人”が幅を利かせてきた時代に“保守派文化人”として活躍した人である

かつて、韓国朴正煕独裁政権下で反体制作家として活躍死刑判決を受けた金芝河という韓国詩人がいたのだが、日本ペンクラブ要職にあった藤島泰輔韓国政府を擁護する立場発言を繰り返し、日本ペンクラブが紛糾、ペンクラブから有吉佐和子司馬遼太郎らが脱会するという騒動も起きている。

当時、“進歩的ジャーナリスト”として大人気だった本田勝一からは“御学友であるということだけで地位確立した三流作家”などと言われていた。

なお、藤島泰輔名前記憶になくても、『不思議の国ニッポン』の著者ポール・ボネといえば覚えている人もいるかもしれない。1970年代から80年代にかけて“日本に在住するフランス人ビジネスマン”という触れ込みで、歯に衣着せぬ率直な文章と透徹した思考、練達の日本語で日本社会の批評を書連ねてきた…という触れ込みの人である

が、これが真っ赤なウソで、本当は藤島泰輔ペンネー厶。

今では考えられないが、昭和の日本では言論出版世界でこういう詐術がまかり通っていたのである

いちばん有名なのは神戸在住ユダヤ人イザヤ・ベンダサン”こと山本七平だろうか?

この二人に共通してるのは、なぜか最終的には日本保守称揚し、当時の左派進歩的知識人を嫌うところ。“そんなのは海外から見れば非常識絵空事”とやるわけである

今も昔も日本人は、“海外から日本はどう見られているか”ということを知りたがり日本人から言われると反発することでも外国人に言われると素直に聞いたりするので、こういう出版興業が成り立ったのであろう。

さすがに今の世の中では、ここまでの嘘はバレるので、“国際機関活躍”だの“海外大学評価されてる”とか言う日本人逆輸入してくる例が多いわけだが。


で、藤島泰輔ジャニーズ事務所とのかかわりだが、もともと歌人高浜虚子の孫娘と結婚していたものが、当時、バー経営していた喜多川擴の姉(通称メリー喜多川SMAP解散に追い込んだ人)と知り合って内縁関係となったらしい。

で、生まれた娘が景子である

一説によれば、創設当時のまだカネもなければ力もないジャニーズ事務所をなにかと援助してきたのは藤島泰輔とその人脈であったとも聞く。

その援助とはいかほどのもので、どのくらいの効果があったのだろう?

昭和時代、“御学友”といえば今以上の権威があったような気もするが。

一部で噂されている“有力政治家ジャニーズ事務所少年がお稚児さんのごとくに提供されていたらしい”という真偽不明な話も、おそらくこのあたりに端を発するのだろうが。




昨今、ジャニーズ事務所に関していろいろ報道されているけれども、このあたりまで掘り下げているのはみた記憶がない。

統一教会を語るには岸信介文鮮明の関わりにまで遡らなければならないがごとく、本当はこのへんまで深掘りしないと“なんであんジャニーズには力があるのか”は分からいかも知れない。

誰かやってくれないかな?

さすがに難しいか

なお藤島泰輔小説『孤獨の人』は、一時期は岩波現代文庫にも入っていたようだが、現在絶版電子版はないようだが、古書ならamazonでも手に入る。岩波現代文庫だと、岩波文庫程ではないだろうが、揃えている図書館もそこそこあろう。

そして、この作品なんと映画化もされている。検索してみたらなんと現在Amazonプライム配信されており、プライム会員なら追加料金ナシ!いい世の中だ。

後で見てみることにする。

2023-04-25

anond:20230425122640

自分電子だと還元あったりするからもう9割電子書籍で買うんだけど

どうしても紙で買いたいヤツが初版完売絶版が数か月続いたとおもったら結局同人にもどってたりしてさぁ

ほんと表現規制だのがめんどくさかったんだろうなアレ

というか全国の紙本書店のうちビジネス法律歴史・人文系マニュアル試験対策教科書、グッズ付きファッション誌、一番くじ子供向け漫画レーベル

のぞく大人向けエンタメって全部アニメイトとらのあなになるんじゃないか

電子はDMMかebook

論文電子エルゼビアかJICSTだっけアレ

2023-04-21

わざわざ日本にまで出向いてブックオフで買った本が推しの子ってどうなん?その外国人はやっと手に入ったとか言ってるが外国だとヤンジャンのそこそこ売れてる単行本すら通販もできないもんなのか?絶版の買いに神保町訪日するならわかるんだが

2023-04-11

なんで青い鳥文庫から出たんだろうなあ?

講談社から絶版回収の上、返金も受け付けるとのお触れがだされた「ゲーム歴史

リリース1ヶ月で即サービス終了が決定したので課金石は費消したものも含めて全額返金しますという新作ソシャゲサクライグノラムス」のような話だけれども

なんでアレって児童書レーベルである青い鳥文庫から出たんだろうか?

ゲームという題材だけは児童向けにかすってるけど中身は(正確性はおいといて)業界歴史であり、小説仕立てでもないし全3巻編成

青い鳥文庫サイトをのぞいてみてもラインナップとはぜんぜん異なる印象

ハックルさんが、児童書中心の岩崎書店社長であったことで縁があったのだろうか?

何かしらの伝手とかコネがあってもレーベルカラー全然違う本を3巻ポンと出すのは困難に思えるけれども

ベストセラー作家ハックルさんはすごいなあ

2023-04-08

anond:20230407201107

いわゆる定価で本を入れ直すということができるのは出版社なり版元が刷ってくれてる本だけなんでね。

絶版本の収蔵は最大手として国会図書館がやってるし、地域史料の類の保全図書館押し付けられる事が多い。美術館博物館を持たない田舎だと尚更。

国外にもおしゃれ(建築美術価値の高い)図書館はそれなりにあるが、それなり以上の規模や役割(レファレンス等)を備えて利用者リテラシ担保が確保しやすいから成り立ってる。

自分新聞雑誌を買えなくて入り浸る人や、蔵書を利用するわけでもなく、ただ机のある場所として居座る学生はそういう意味では図書館利用者ではないのよ。

長らく叩かれたツタヤ図書館は名ばかり図書館で公金使って、指定管理者として業界に参入して無実の実績を元に定着を狙ったから。

図書館というのは世界中それなりに一定ルールの元に蔵書管理サービスが展開されるんだが、その作法放棄たから叩かれた。

anond:20230408013930

個人に近い零細ゲームメーカーも、ただ絶版になっただけの著作物孤児著作として外国オタクどもにただで盗まれるんじゃやってけないだろ

ゲーム漫画オタクオタクだってなんとかくだらないもの価値づけようとする増田がいるけど

図書館においてある本と同様に大事文化であり資源でしょ

韓国あたりが「あれはもともと韓国がつくったものです」っていいだしたとき

「いいや日本のものだね!」つって訴えるにも、当時の現物という証拠がないと何もできないんだよ

世の中は法律が強いんだからちょっとでも著作権法なり訴訟なりを勉強しなね

2023-04-07

チキチキTwitter復活レース

ゆたぽん新垢、ゆたぽんパパ本垢

 ゆたぽん本垢乗っ取り被害(とされている)にあうが、

 なぜか本物が非表示逃走していた。

 後日、本物親子のアカウントけが削除された(とされている)。

 

ハックルさん

 「ゲーム歴史」という本を書いたが当時の関係者から次々と間違いを指摘されるも

 逆ギレ煽り等で返していたが、出版社絶版返品処理を行ったためアカウントを削除する。

 

他にも参加者いる?

2023-04-04

anond:20230402134648

現代用語の基礎知識元増田版)同人誌つくって文フリで売れば

絶版になってからたぶん商標放棄されてるとおもうししらべてまだあったら似た名前でもいいとおもう

2023-03-29

anond:20230329112810

ハックルさんは怒ってると思います

てめぇらが碌に何も書かないから、俺があやふや記憶を頼りに歴史書を書き上げたのに、

何も書こうとしなかった連中が、ここは俺の記憶と違うと言い出して、絶版にまで追い込むなんて、

まりにやり口が酷いです。

Yahooコメント見てても「これはてブ民が書いてるな」ってのはすぐわかる

大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

コメント欄がひどい

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7b13bfaae27946b3431c70667f0ba6cecd99fb/comments

もしドラ無印の終盤にヒロイン川島みなみが、『私は、野球というスポーツが、反吐が出るほど大嫌いなのよ』と告白しています

彼女は病弱な親友に成り代わってマネージャーを始めたが、元々はリトルリーグ最後プレイから排除された事で怨恨を抱いたという設定でした。

しかし、ドラッカーのこじ付けだから失敗するといった確信や失敗に導く意図を持って行動していた訳ではなく、

母校の地区大会決勝の前に白状して部員困惑したまま試合させる事で復讐する積もりだったのでしょう。

岩崎氏は『どうして僕を偉大な人間だと思えないの?』という当時のコメントが鼻で笑える様な現状の挙句に本件に至りましたが、彼の場合ゲーム業界に対する復讐意識動機だったのでしょうか…ut

ゲーム史を歴史が浅いから「もしドラ」の時みたいにテキトーな事を書けば、知らない人たちが買ってくれると侮ってたんだろうなぁ。

比較的新しい歴史が主たる分野だからこそ、その歴史些細な出来事によって紡がれてることも、その変遷を実際に知ってる人もたくさんいるし、

ソーシャルメディアが発達した現代では、なんでも出したもん勝ち、にならん事を読めなかったのかな。

しかし筆者も良かったですね。

ゲーム史の改変を企てたが阻止された」なんて事

それこそゲーム史の出来事に名を連ねられますよ。本望でしょう。

なんて悪意のあるコメントだ。これはてブ民だろはてブ民が書いてることはよそに行ってもわかる。

良識的なYahooコメント民の反応

もしドラ』の時も「ドラッカーへの理解が浅い」「ドラッカーの『マネジメント』、そもそも物語の筋とほとんど関係ないよね」等の批判はあった。

だが、ターゲット層が普段ビジネス書を読む層ではなかったのと、話題性で売れすぎてしまったが故に、真っ当な批評批判が、当時は許されなかった印象がある。

今回は児童文庫レーベルとは言え、関係者やオタクが見逃さなかった。

編集者日本人ゲーム愛を見誤ったうえ、著者の岩崎氏が批判の声に真摯に耳を傾けなかったのが致命的。

よって、「大炎上」は必然だったし「絶版・回収」は妥当だと思う。

ドラッカーのヒットの後、一時期テレビコメントしているのを時々見かけたが、実に傲慢独善的な印象の、はっきり言って変人と言っても過言ではない感じの人物だった。すぐにテレビでは見かけなくなったので、その発言ちょっとヤバいと警戒されたのだろう。そもそもゲーム開発に無関係のこの人物執筆を依頼したのは大きな疑問!

2023-03-27

増田奮発したマウスを買う化を数間多湿パンフ出す間(回文

おはようございます

マウスを超奮発して超新調してみたの。

マウス

マウスっていっても

とっとこハム太郎ハム太郎の方のマウスというかつまりそのハムスターの方ではなく、

入力デバイスの方の電子端末に接続して繋ぐと言っても過言ではない物理的に線が有るわけでは無いので

便宜上接続というカタチで言っておくけど。

でもさ

ハムスターってハムスターなわけ?そんなわけないでしょ?

シルベスターってシルベのスターってわけでもないでしょ?

からやっぱりハムスターは分けるべきではなく、

とっとこハム太郎はそれでハムスター代表して背負ってるわけなのよね。

ハム界のスター!つまりいい美味しいハムを使ったハム界のスタータマサンド!つったら私見さなわ!

でもそう言うタマゴの言い方をすると、

言葉意味スタータマゴにかかった印象になってタマゴがスター級の美味しいやつのタマゴってならない?

となるってーと

ハム界のスターハムタマサンドってなって

文字通りハムハムで挟まった美味しいタマサンドになる?

ハムって多すぎるわー。

タマゴ増やして欲しい!

だったら

スターハムタマサンドってしたらどうかしら?

スターハムにかかっているかハムは美味しい良いやつ食材を使ってる印象になるけど

しかしたら

これハムスター型になってないやんけ!って超絶クレーム来たら面倒くさくない?

映画の『クレーマークレーマー』が超絶クレーマーの話の観るに堪えない心苦しいストーリーと思っていたら

普通にクレーマーって苗字意味日本風に言うと「鈴木さん鈴木さん」みたいな意味になるって感じらしいわよ。

でもよくよく考えたら通常デフォルトハム型のスターってあるかしら?

違う違う

スター型のハム

そんなハムたことないし輪切りにしたらスターの形になる食材ちくわぶしかないとこの世の中にはそれしか無いと思うのよね。

光り輝くのは。

から結局どう言ったらいいのかしらよく分からなくなってきたけど、

シンプルにもうさ、

美味しいハムタマゴを使ったサンドイッチ!って

今風の誰かに語りかけるような題名タイトル商品名がよくない?

それだとグイグイに尖ってなくて、

優しくて美味しそうな印象で上品な感じするじゃない!

決めたわ!

「美味しいハムタマゴを使ったサンドイッチ」って名前付けて売ったら

スター級の美味しいハム界のスターハムを惜しげも無く使った美味しいサンドイッチですよってアピールできるわよね。

これでいくわ!

まあ話し戻すけど、

何の話しだっけ?

そうよそう!

マウスの話しスターマウスの話し!

違う違う超マウスの話し!

でね

その超奮発した超マウス

以前使っていたマウス激おこスティックファイヤーマウスエディション!で

マウスホイールを下にくりっと回しているのに上にスクロールするとか流石にそれはなくない?

もう私は激おこスティックファイヤーマウスエディション!の怒りに燃えるまま燃え上がらせて気が付いたらガンダムまでとは言わないけど、

その燃え上がった気持ちを値段にしたらちょうど超奮発したぐらいだったところかも知れないわ。

貯まっていたポインツは使ったけれども。

そんで新しく電子端末に接続したマウス

流石にマウスホイールを下に回したらちゃんと下に画面が滑らかにスクロールする

以前のかなり使い込んでくたびれてきたマウスとはやっぱり畳の部屋とワイシャツマウスは新しい方がいいわよね!って

それを立証するかのタニコーの如く!

あとは長年使ってみての耐久性がもちこたえられるかの勝負だわ。

安くて使えるマウスは長い期間使っているとくたびれてくるのかしら?

でもそれ最初からなんかホイール感触あんまり好きではなかったので、

ついには下にホイール回したら上に行くとかあり得ないストレスマウンテンのように文字通りなその山のような山脈に向かってヤッホー!って叫んだのよ!

もー!

イライラすると思わない?

マウスホイールを下に回すと上に行く!とか

それなんてリバースモード!?

いやこれ設定がそうなっているわけではないのよ、

予め言っておくけれど、

そうなると募る思いがいや募るイライラ激おこスティックファイヤーマウスエディション!になるのよ。

でもさすがに新しい良いマウスちゃんリッチホイールで下に回したらちゃんと下にスクロールするので

わずニッコリよ!

マウスだけは某SM嬢がいいと薦めるものが最強に強まって良いと思っていた時代が私にもあった中島みゆきさんの四時台の歌のようにそう思っていたのよ。

だけど思っていたけどそのマウス絶版販売終了してしまったので、

もう同じマウスが買えなくなってしまって、

マウスジプシーマウスを探し求めている旅に出ていたところがやっと安堵の地にアンド良いマウス出会える旅の訪れがまるで春が同時に来たかのように終着地点へ来たのかも知れないわ。

多分今までパソコンの用品で一番買ったものマウスかも知れない。

256個とかそれ以上の片手でカウントできる収まらない32個以上な感じで私も同時にマウスホイールを下に回しても上にスクロールするぐらいにイラッとする怒りが収まらないぐらいと同等に

そのぐらいの数はマウス買ってると思うわ。

そんで何が困るかってーと

マウスが先ほども言った私が案内したマウス卸通り横町のように、

マウス販売終了してしまったときマウスの旅に出るための準備がまだできていないのにジプシーになるって事なのよ。

それが困るわー。

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

でも結局そうやってマウスジプシーをして

無駄にしたマウスは1つしかいから、

まだ旅の目的は全うに果たしているのかも知れないわ。

ちなみに、

マウスジプシーって自分の手に馴染むマウスがまだ見つかってなくて、

色々なマウスを試して使っているマウス彷徨っているマウス旅人のことよ。

でね、

SM嬢の激推しオススメして気に入っていたマウス一般では売ってなくて法人用のでは売っていて今それに気付いて、

私が今回買ったマウスより少し安いぐらいで、

あれ私が買ったマウス高かった?ってぼんやりしていて

そっちの方某SM嬢がオススメする方がよかったんじゃね?って思ったけど、

そっちのマウスホイールはいいんだけど、

実際のクリックするボタンクリックしまくりまくりまくりすてぃーだとだんだん感度とか部品感触が悪くなって、

ホイールよりもそっちのボタンの方の出来栄えがくたびれてきたら消耗してしまって、

使いにくくなることを思いだしたわ!

なので今回買ったこマウスは初めて使うので、

ホイールアンドクリック部品がくたびれるまで、

いや指が折れるまで!指が折れるまで!使いまくりまくりすてぃーで頑張って使い倒してみるわ。

まーマウスって消耗品よね?そうじゃない?

パソコンで一番何が消耗品選手権に出場したら

マウスキーボードワンツーフィニッシュ行くぐらいの頻度で消耗しない?

やっぱり手に触れて入力したりするデバイスは消耗しがちガチで思うわ。

でもこのマウスは超いい値段した超マウスエディションなので、

もちろん惜しげも無くクリック

いやダブルクリックいやもっとトリプルクリックするけれど、

最終エイトクリックまでいくけれど

私の使用に耐えうる耐久性があるマウスだと嬉しいな!ってこれからの耐久戦に向けてやるしかないわね。

このマウスが丈夫なら今度はこれリピだわ!

新しい新生活に向けてスタートを切って始める新鮮なフレッシャーズな人たちへ

私のオススメする春のマウス特集いかがでしたか?系ブログのようにいかがでしたか?って聞いちゃうようには言わないこともないこともないけど、

春のマウスまつりのシールはぜひ30点集めて、

お気に入りマウスを交換できる春のマウスまつり!

誰か開催して欲しいわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ツナロールね。

昨日買っておいて食べずに力尽きてしまっていて今朝の朝ご飯に持ち越した分ね。

要は海苔巻きのツナのやつ。

海苔巻き好きなのよね。

手に持って食べたときに手が汚れない系の食べ物が好きで、

海苔巻きはそのバリエーションの一つよ。

サラダ巻きとか海鮮巻きとかもいいわね!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーグレープフルーツ今日は白いグレープフルーツ

今回は果汁を搾って炭酸で割った感じのライトグレープフルーツフレーバーが楽しめるわよ。

やっぱり少しずつ暖かくなってきたけど、

寒い時は寒いのでこの寒暖の差がこたえるわ。

まあ体調を崩さないように気を付けて。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-24

anond:20230124091247

drink!と、drive!いう酒類車両テレビCMで有名になった洋楽コンピレーションCDがあった(絶版)。

でも添付の歌詞カードを見ると(明るい曲調でみんなが「かんぱーい」してるシーンの曲でも)フられたとか

ちゃん性教育しようとか歌ってるのあるから全然イメージとちがった。

というかむしろなぜ電通とかはこの曲とりあわせたんだとおもった。天才か。

やつら絶対歌詞なぞみてない。そこがよい。

中で印象深かったのはlove foolっていう緊張感ある始まりねじれたサビの曲が歌詞みてもちゃんヤンデレ女の歌だったのと、

toon heroesという曲がものすごい陽キャみえアメコミオタク歌詞だったのと

乾杯の歌(椿姫)がビール宣伝に使われるのはいいとして椿姫は最終的に悲恋になるオペラ

やっぱり飲んでる序盤だけは景気いいとしてもアルコールも行き過ぎればアル中になるんだったとか思い出しちゃうよ。

2022-12-28

なんでamazonマケプレ一覧に送料を表示しないの?

絶版本を買うことが多い。古本屋にあるような価値の高い絶版本ではなく、昔の法医学ブームときに書かれた一般向け法医学本とか、絶版になった高校生向け参考書とかなのでamazonマーケットプレイスにあればそこで買う。でも送料が表示されないので結局その本がいくらなのかわからずマジ不便。カートに入れて決済直前の画面までいかないと分からない。マーケットプレイスでは、本体代金は下げて送料を高く取るのは常套手段なので送料情報大事だ。amazonがその不便さに気づいてないとかないだろうに。いい加減送料も一覧に表示してくれー

2022-12-26

E.Gコンバット続編

ファミコンソフトメタルスレイダーグローリー」を原作にしたライトノベル「E.Gコンバット」って言う作品がある。

20年前に最新刊の3巻が発売されて、最終巻になる予定の4巻がいまだに発売されない、それなりに有名な未完のライトノベルである

ライトノベルの作者のオフレコ的な発言を信じるなら、出版する可能性は限りなく低そうなんだけど「メタルスレイダーグローリー」の原作であるよしみる」氏が定期的に「E.Gコンバットの4巻が出ます」とTwitter発言してる。

よしみる氏のツイート検索すると10年ほど前から同じように「出るかどうかまだわかりません!!」「これで出なかったらもう無理です!」「小説家さん頑張って!」とか「出ます!」という発言を繰り返してそのたびに何も起こらず話題が立ち消えになってる。

みんな慣れてきて「またそんな季節ね」とか受け流してたんだけど、先日「1月2月にE.Gコンバット電子版が出ます!」と言い出して、ちょっと界隈がざわついてる。

E.Gコンバットカドカワ電撃文庫から出ているんだが絶版ラノベにはプレ値が付いて取引されている。

それに対する措置として電子版が出る!というのはありそうな話で、さらに「E.Gコンバットの4が出るからその布石なのか?」とか盛り上がりもあったりした。

「あの未完の大作E.Gコンバットの最終巻が!既刊を未読のかたは電子版を読んでください!」みたいな商売的な戦略で。

しかし、いまだにカドカワ新刊予定にもkindleの予定にもタイトルは見つけられず「またいつものヤツじゃない?」と周囲は冷静になりつつある。

よしみる氏のTwitterを見ると、自分メタルスレイダーグローリーコミカライズを描いて、それをパトロンサイトに載せている以外、作家業の活動は見受けられない。そして、そのコミカライズの反応もほぼ見かけない。

Twitter検索して、話題になるのは過去に作ったゲームソフトと、小説家の描いたノベライズばかりだった。

才能のなくなった作家はこうやって目立つためには何でもするようになるのだろうか?悲しい話だ。

2022-11-25

絶版になってるけど見たいマンガアニメ

古いんだけど、キャンディキャンディが見たい。

権利関係で揉めて、アニメ漫画も見れないんだよね。

2022-11-03

anond:20221102032222

>不健全図書指定されて実質絶版となるリスクのは承知の上、現在創作を続ける

ま~これだわな

といってもエロ要素と同性愛要素じゃ規制される理由も違うと思うしBL規制されたか青年誌規制ってのはありえないし

逆に言えば青年誌規制されたらBL規制されるってわけじゃないと思うし無理に連帯する必要なくね?

かに政治家馬鹿から同性愛も「けしからん」で雑にエロ枠に入れられるかもしれないけど

てか今フェミニストの間じゃ「最初から敵だとわかる表現の自由戦士」よりも「萌えオタクリベラルフェミニスト自称してるような味方」の扱いに一番困ってるってのに

2022-11-02

BL規制の次は青年誌規制から協力しろ」という最悪の一手

はじめに

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1966377

星崎レオツイートなんだけどさ

という3点から支持できないんだよね。

BLを明確な基準もなく規制するな! という大枠には同意だけど。

BL規制レベルは既に男性向けでは規制されている

https://book.dmm.com/detail/b289amris03817

星崎レオ作品2022年4月に不健全図書指定されたのは「主任エロさ、コンプラ違反です!」という作品なんだが、とりあえず読まんと批判はできないと思って、初めてガチBL本を読んだ。

表紙から片方の男全裸だし、乳首見えてるしもうエロ本の香りが強いが、中身は男性向けのエロ本と同じぐらいのペースでセックスしてた。書き下ろし漫画最後ドリンク飲んだら媚薬成分入りという唐突な展開好き。

男性器に関しては白塗りして修正頑張っているなーとは思うが、セックスシーンが大量にある時点で不健全図書として指定される危険性も高いとも思った。


https://book.dmm.co.jp/detail/b186ajgnh00107

たとえば男性向けの作品で、同じく性器白塗りにしてセックスシーンが大量にある漫画西野映一の「ツンな彼女がデレるまで」という作品があるのだが、

2009年4月 の時点で東京都に不健全図書指定されている。つまりBL男性向けと同様のレベル規制され始めている状況。

なのでBLを守った後に「じゃあ次は男性向け作品規制緩和ね」と動いてくれない限りはBL無罪とまではいかなくても優遇されている状態になるわけだが、

そういった運動をしてくれそうな気配は薄い…

青年誌等の男女モノは既に規制の波が来ている

実際、男性向け作品があらかた規制されたらからBL作品規制が始まり、そこもあらかた処理されたら次は青年誌レベル作品が不健全図書に…というのは一理あると思うのだが、

そもそも青年誌レベル作品は不健全図書こそ指定されていないが、ここ数年で批判されるケースが急増している。

月曜日のたわわの日経広告ラブライブの西浦みかんポスター、宇崎ちゃん献血ポスターなど…)

批判がひどければ掲示の取り下げもあり、既にゾーニングという名の規制を求める運動は始まっている。

もっとかのぼれば漫画ではなくイラストだが、 2013年人工知能学会の会誌の表紙に書かれた女性アンドロイド炎上している。

こんな状況で「次は青年誌等の男女モノが規制される!」と言われても「まだその段階? 本当に青年誌規制対策に協力する気ある?」と思ってしまう。


上記の例は不健全図書指定の話ではない、と言われればそうなのだが、この流れが浸透したら圧力により特定作品規制されかねない、っていうのあるわけで。

例えば、Vtuber戸定梨香(というよりは千葉県警?)に対して全国フェミニスト議員連盟という地方議員が集まる連盟が「問いかけ」をしたわけだが

この行為が許されるのなら不健全図書指定する審議会委員に「問いかけ」をしたり、委員になって直接「問いかけ」をするのでは? という懸念がある。

なので、この流れにBLの愛好家から「その規制おかしいんじゃない…?」 という声が上がっていれば信頼度はあったのだろうが、特に大きな声が上がっていた記憶は無い。

規制に反対している人もいたのは知っているが、主流にはなれなかったよね、というお気持ち

上から目線

さんざん「エロしか守らない表現の自由戦士(笑)」と馬鹿にしてきたが、

自分たち規制される立場になったら「表現の自由なんだから戦士はこれも守ってくれますよね?」という発言、もうさんざん見てきた。

というか数日前にも津田大介がそんな感じのツイートをした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tsuda/status/1585945013044666368


そういう表現でも表現の自由ガチ勢(議員、もしくは議員の手伝いをするレベル)なら「はいそうですね、守ります」と言ってくれるだろうが、

俺みたいな「自ジャンル攻撃されたら反撃する。その時手伝ってくれたら人がいたら、その人が攻撃されたら協力する」ぐらいの表現の自由戦士(笑)レベルだと

「あ、敵だな」と思ってしまうわけよ。敵を(表面上は)ニコニコしながら守ってあげられるヒーローにはなれない。


今回の発言も「いいよBL規制してみ?」「彼ら(※BL規制派)のことはもう何も信頼していませんよ。無能な味方とすら定義しません。味方ではない。」

喧嘩腰な発言で、表現の自由ガチ勢以外、特にBL男性向けと同じように規制されるべきでは?」と思う層から私たちが間違っておりました。これからBL規制に反対します」となるとは思えない。

まあ最初から仲間を増やそうと思ったのではなく、単なる愚痴ツイートなだけかもしれないけど…

終わりに

https://togetter.com/li/1877785

というか「BL界隈って結局男性向けの表現規制反対には動いてくれないのでは…?」という話はもう 2022年4月 の段階でいろいろ出ていたし、

その話題の発端となったもの星崎レオ自身の「不健全図書指定された」というツイートからだったのだが、全然状況が好転していない…何故あんツイートを…


そりゃあ表現はできる限り規制されるべきでは無い、当然BL規制されるべきではないと思うが、

BL男性向けと同じ規制をされるべきではない! だからBLを守れ!(なお男性向けの規制にはノータッチ)ならそりゃお気持ち表明もしたくなるわけですよ

男性向けはもっとゾーニングするべきだが、BLゾーニング不要無罪!というのが理想の着地点ならば闇堕ちしてもいいよね…

保健所で不人気で引き取られない大きな黒い犬なら共に不幸になることを望んでもいいよね…


BL愛好家以外を味方に入れて、無償BL規制反対に持っていくのはもう無理だと思う。少なく見積もっても数年動くのが遅い。

もうある程度犠牲を出さないと規制は止められないと思う

考えられる対策

追記

今更返答するけどお気持ち表明やし、ままえやろ…

増田は巧妙に言及を避けているけど星崎先生はここで言う「表現の自由ガチ勢」の人

その前段階として「なぜか反表現規制名乗ってる筈のクラスタBL規制を求め始める」が抜けてんで。星崎さんのはそういう連中に対して腹立てて呟いたにすぎない。あと星崎さんが戦ってないみたいな言い草は失礼では。

この炎上騒動でyatoeggとかが「あの人は前から活動を~」とブチギレてたか表現の自由ガチなのはわかったけど、だからこそ発言は気を付けて欲しかったんよ…

今回、擁護側と対立した高村武義は確か「BL無罪を訴える奴は何言っても無駄BL男性向けと同程度に規制されればよい…」と闇堕ちした人、という話をどこかで見た記憶があるので、

そういう人に燃料を与えるような発言は、「BL規制派」もなんとか仲間に巻き込んで支援者を増やす必要がある状況で最悪の一手なんよ…

巻き込み方ってもんがあるだろうよ

マジでこれ。


自分たち規制される立場になったら「表現の自由なんだから戦士はこれも守ってくれますよね?」という発言、もうさんざん見てきた。

というか数日前にも津田大介がそんな感じのツイートをした。

これを見て、本気で守ってくれることを懇願しているように受け取るのか…

どう見ても「お前らどうせただのダブスタ野郎だろw」とバカにしてるだけだろうに…

バカにして書いていることはわかるんだけど、表現の自由侵害していることには間違いないので、ガチ勢は動かなければならない。

じゃあ動いたら感謝するか?といったらしないと思う。「あのとき表現の自由戦士は守ってくれなかったしな~」と騒ぐことが目的だし。

そんな環境が続いたら俺は心がボロボロになりそうなので「表現の自由戦士(笑)」でいいや…というお気持ち


表現の自由戦士」には3つのレベルけが必要だと思う

それどころか規制とかの要不要に関しても家系ラーメンの注文並みに細分化してて、最低でも

くらいに分類されると思う。

なので、宇崎ちゃん献血ポスターみたいな「R-15/修正濃いめ/範囲広め/規制強め」くらいじゃないと反対しない内容ならみんな協力できるけど

今回の評価基準となる星崎レオ作品のような「R-18/修正多め/範囲広め/規制弱め」「R-15/修正普通/範囲普通/規制普通レベルで引っかかる作品ならそりゃ意見割れから共闘難しいよな…と思う


ちなみに自分は↓が理想だと思っている。自ジャンル、他ジャンルともに同じ。

今回の炎上問題なっている点は不健全図書指定実質的に紙の本は廃刊になる所だと思うので、指定されても廃刊にならない かつ R-18に分類されないなら解決しないか…?

2022-10-16

anond:20221016204251

研究目的で利用する人間絶版の本とかを図書館に探しに行くんやで。

遊びとちゃうで。

2022-10-14

出版社転売価格が定価の3倍とかになってる絶版本をなんで復刊しないの?

欲しい本が絶版なうえ、クソ転売ヤーがクソ高価格で売ってて全然手に入らない

ブチギレそう

とっとと刷れよクソが紙に印刷するだけだろ

2022-09-16

anond:20220916012431

私も角川から本出してる

だけど同じレーベルでは

不正してPV集めて書籍化したあと垢BANされたような人の作品を猛プッシュしてるしホント嫌になる

系列レーベルでは乱歩賞のミステリートリックまるまる使って「ぱくってないです」って言い張ってるケースもあるし

こういうのが全部絶版回収になるなら角川がつぶれるの大賛成

自分の本まで巻き添えになって消えることになっても惜しくない

不正したやつ、ずるいことしたやつが大好きなんだよなー角川

2022-09-14

KADOKAWAはなろうBANされた作家などの作品絶版回収したら?

KADOKAWAさん、やっちまいましたなぁ。

から不正した作品をやたらプッシュする会社だな」って思ってたんですわ。

キャラはおろか、連作短編トリックが他の連作短編と四つもかぶってるとかありえないでしょ。

盗用した作者がそれを認めて刊行されてる本の内容を書き換えたのに

それを知らせたのはパクられた側のTwitterで、盗用した本人はダンマリとかありえないでしょ。

小説家になろうで「とても人気があったから」書籍化されたのに、

複数アカウントによる不正ポイント取ってたとかありえないでしょ。

しかもその作品アニメ化実写映画化ですってよ。

そういうマズい作品たちをこの世から葬るところから始めたらどうですかね。KADOKAWAさん。

信頼回復は、小さな一歩からですぜ。

2022-08-17

戦前新聞戦争を煽った」みたいなやつ

為末大氏が戦前メディア国民について連続ツイート(https://twitter.com/daijapan/status/1559307120990093312?t=QMhL-RTW0jVvUeoJUbbbVg&s=19)しており、内容としては「戦前軍部戦争を主導して国民戦争に引きずり込んだと思ってたけど、メディア国民熱狂していた。世論ひとつの方向に染まり社会暴走するのは危険だよね」というもので、これ自体はまあ妥当で、参考文献もしっかりしたものだった。


でもこの一連の主張には重要な前提が抜け落ちていて、それは戦前メディア政府検閲されていた

ということなんですよ。 

為末氏は直接にそこまでいわないけど、「戦前の最大の戦犯新聞だった」みたいなことをいいたがる人が増えてる印象があって、それはかなり過剰だと言っておきたい。要するに現代マスコミ批判に繋げたいんでしょ。


メディア戦争煽り国民熱狂したのは事実なんだけど、そのメディア新聞含め全部政府に内容チェックされて、反政府的なもの修正させたり絶版になったりしてたわけ。それらの著者とか関係者マークされて不当に逮捕されたりしてたんだよ。


だったらメディア翼賛的になるの、当たり前でしょ……国家税金使ってそうなるようにせっせと弾圧してたんだから


ちょっと前にも「東条英機内閣選挙で選んだのは日本人」みたいなこと言ってる人を見かけてずっこけたけど、戦前日本自由度勝手過大評価して「国民にも責任が」みたいに繋げる人が想像以上に多い。

そういった指摘にも意味はあるんだけど、大前提として政府責任を問わないのあればそれはおかしいよ、と改めて書いておく。

 

2022-07-27

島田荘司が当該作品映像化を許可してない

金田一少年の事件簿が同じトリックを使った事件ドラマにしたからキレる

 →島田の意を汲んでドラマ封印(漫画絶版になってない)

という流れなんだから漫画の段階ではなんもなかったわけじゃない?(島田が知っていたかどうかわからんけど)

そもそも先駆者と同じトリック使ったらダメなんて決まりミステリにないし

編集はあの事件を知らないのかよ・・・」とか訳知り顔で言ってるやつが一番恥ずかしいと思うんですよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん