「演出家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 演出家とは

2021-07-20

anond:20210720182920

付け加えるとMIKIKO先生は、Perfumeライブのように、万人単位で満遍なく老若男女が集まるイベントを手掛けた実績がありますPerfumeライブに行くと、街の人間をそのまま会場に入れたのかと思うぐらい「色々な人々」がいます単独客、グループ客、カップル客、家族客、お年寄りマニア初心者セクシャルマイノリティ外国人、本当に色々です。したがって五輪のような「国民イベント」にはMIKIKO先生のような経験を持つ演出家は、うってつけだったと思います

ラーメンズ小林FPM田中にそういう実績(幅広くて偏りの無い観客が多数集まるイベントでの経験)が、MIKIKO先生と同じぐらい有るかと言われると、有るとは思えませんね。

anond:20210720185149

しかに。

まらん話だ。ネット世論非人道的

ただ、五輪スキャンダラスコンテンツとして

成立してしまったんだと思う。

演出家としては、失格だろう。

自ら演出した訳だから

2021-07-19

ずっと誰かが誰かを罵っている

ここ数ヶ月ぐらいずっとそうだ。

日本て前からこんなだっけ。

年寄り若者のせいだと言い、若者年寄りのせいだといい、おじさんはおばさんのせいだといい、おばさんはおじさんのせいだと言い、

政治家国民のせいだと言い、国民政治家のせいだと言い、いつどこをみても誰かが誰かを口汚く罵っている。

誰かが医者のせいだと言い、誰かは専門家のせいだと言い、誰かはアスリートのせいだと言い、

コメンテーターが悪い、学校が悪い、子供が悪い、親が悪い、ミュージシャンが悪い、演出家が悪い、ワクチンが悪い、スポンサーが悪い、自治体が悪い、市役所が悪い、区役所が悪い、市民が悪い、電車が悪い、乗客が悪い、日本人が悪い、外人が悪い、飲食店が悪い、客が悪い、そんなんばっか。

みんな次に来る悪い奴を待ち構えている。次はなんと言って叩きのめしてやろう。

ニュースを見るのが一番辛い。悪い情報、悪い言葉で溢れかえっていて気が滅入る。

なんの言葉もない、どこかの何もない通りをずっと流してくれていれば気が休まるのに。

耳を塞ぎたくなる。日本を捨てて何処かに行きたい。

こんな集団ヒステリーみたいななかでオリンピック突入してどうなるっていうんだ。

オリンピックのこれまで

世界一コンパクト五輪

大会エンブレムパクリ(佐野研二郎)

競技設計者変更(ザハ→隈)

・ドキッ!ウンコからけのお台場水泳大会

東京灼熱地獄朝顔打ち水かぶる

・遮熱塗料を塗ったのにマラソン会場変更

・舛添ニッコリ、ボランティア朝鮮

招致を巡る贈収賄竹田JOC会長退任

競技場、掘ったら187体の人骨

競技現場監督が過労で自殺

桜田失言五輪大臣復興より議員大事

コロナのせいで1年延期

森元総理女性蔑視発言

・代わりに出てきた橋本聖子キス強要パワハラ

瀬戸大也不倫シンボルアスリートクビ

渡辺直美リンピッグ。演出家クビ

・延期後連絡こなくてMIKIKO激オコ

パソナ9割中抜き

JOC経理部自殺

国立競技場近くに突然現れた首吊り気球

ウガンダ行方不明

障害者ウンコ食わせたやつが開会式作曲

・そのウンコ野郎がついに世界デビュー

・「安心安全

ウズベキスタン人の五輪スタッフ国立競技場レイプ

anond:20210718190345

たぶん小山田圭吾関係ない

あれが何であってもそういう過去があれば不特定多数の直接的に支持者でないものまで支持に回らねばならない公の場にでると批判は出るのは当然

アイコンとして人物をだすためには必要な脚色と不必要過去隠蔽があるべきであれは人選がもともと間違ってる

ただ便利なのが人選の間違いを人事の間違いといわれずアイコン責任なすりつけることができるところ

顔がみえない運営よりも顔の見えてる代弁者を殴るのはクレーマーの当然の成り行き

店舗運営について現金で殴りつけるのが不満の解消としては実質実体効果があるにもかかわらずバイト店員土下座をさせる

当然の帰着である

見えている不満点についてみえていない原因を偏差射撃できるような人間はいない みえている的を一生懸命叩き続ける

本当に失敗したと思ったのならあれを一旦引き下げて代替品の押しも押されぬ謎バンドを出すべきだろう

なぜそうしないのか まともにオリパラの話をすると肯定できない人間が多すぎる

オリパラでもなんでも程度になにも情勢を理解しておらず失うものもとくにない音楽関係者にオファーを出すにしても

もとよりリサーチ対象外のそんなところにだれも伝手がない

この要素を理解している企画者がいれば乗り気な人間はまともな思考をしてないのでおかしなことをする

というかもとよりオリパラに名乗りをあげるアーティストアートとかまともな気がしないはず

ではそいつごり押しねじ込んでやってのけるか となると時間で押すしかない もう替えが効かないのでと言い訳をする

これは下の下で小学生でも思いつく方法だ とはいえ実際にそうなっているので如何ともしがたい

ただ小山田圭吾耐久性を信じるだけだ

もうすこしまともな神経があれば小山田圭吾を使うにしても あとから自分担当だったと自慢してもらってかまわないが

いまは覆面プロデューサーとして新規の使いつぶせる未完成開拓中のアイドルをつかってグループプロデュースしてもらう

そういう方法もあったはず

今後の活躍はその裏のネタがばれて崩壊する危険性をはらみつつ運用はできないのでワンオフでも出たいなにかになりたいという

アイドルたまごはたくさんいるだろう

すこし考えれば素人でも考え付くそんな方法選択せずにアイコン総叩きでねじこんでおわらせたら形だけはなんとかなるだろうという

企画にGOを出したのは相当に小山田圭吾を恨んでいる人間か もしくは人間のもの消しゴムかなにかとしかおもってない人間だろう

小山田圭吾自身がおこなった非道な行いは到底許されるものではない それは犯罪全般にもいえるだろう

それらの人間にはチャンスはないのか といわれるともちろんある ただそこではないだけだ

男子禁制女人禁制 関係者以外立ち入り禁止 免許がなければできない行為 それらは差別なのか もちろん差別ではない

性別身体的特徴は選んで生まれてきたわけではない それを区別するのは差別だ そういいたい気持ちもわかる

だが性別の特徴をどちらかにもっている人間は どちらかから回避不能攻撃を受けることがある それを守るためには敵を遠ざける必要がある

おまえがでていけということではない 敵をとおざけるという意味区別をするのだ

クスリをやって逮捕されたアーティスト交通事故で人をひき殺したことがある演出家舞台セットや美術プロモーションやその他もろもろ

犯罪をしてしまったものや巻き込まれものもいるだろう

それらはそれらを受け入れてもらえる環境を選ぶべきだ 自身攻撃され被害をうけないために

今回はそれが足りなった 小山田圭吾日光に弱いのに日の下にさらされたのと同じ だれがそこに引っ張り出したのかという事だ

小山田圭吾自体は日の光によわいとして それが日の光を克服するにはどうしたらいいか なんてことをどれだけ議論しても解決するわけがない

ただの人体実験をしているだけだ 本人と医学進歩のためにみたいなことを言いながら不死身の吸血鬼拷問にかけて研究と称しているようなもの

おわりはない

実際にこの問題解決するために必要なのはこの企画とともに死んでもいい音楽生命危機に陥る可能性があるこの大会

名乗りを上げてくれる実務関係者だろう

そんなアーティストがいない やるからにはやらせてもらうという音楽バカみたいな人間がいない

手札で一番名前がうれていたのが小山田圭吾だったのかもしれないし 普段から恨んでいて日の下で死ねと思われていたのかもしれない

しろそっちのほうがこの引き際の悪さを納得させる

最近ひろゆきの話もそうだが場違いな晴れ舞台デビューをしてなにもかも足りていないことを晒され恥をかいて退場というのは

企画力の低下かセルフプロデュース一般化 蔓延象徴のように感じる

とりあえず小山田圭吾の5文字が出ている全てについて 許容層以外のすべては攻撃的になることは確実なので

それを下げるのが一番のはず

なぜそれをしないのか できないのか

どの層から攻撃を受けても防げるアイコン大衆の目の前にかざして本体へのダメージを軽減させる

そんな企画必要なことくらいだれでもわかるはず それができない状況という組織体の内部は一体どうなっているのか

とりあえず小山田圭吾には自分の居場所に帰っていい感じにやっててもらったらと思う

オリパラに期待したりそういう場の質や気品を気にする連中がこない地下のそういう奴らのドレスコードがあるクラブにいれば

上品な連中はわざわざ下水に降りてきて指導したりしないもの

もしお上品な連中が現場に降りてきたら逆におなじしぐさを返してやればいいだけの話

小山田圭吾がどこまで といわれたらもう出てきませんと言うまでだろう

いつまでかといわれたら小山田圭吾降板するまでだろう

だれが彼をそこにずっと立たせているのか それが問題

2021-07-15

2020東京オリンピック記憶が始まってもないのに多すぎる

これは大河ドラマですわ

齋藤ウィリアム浩幸氏の件

オリンピック委員買収疑惑の件

アンダーコントロールの件

コンパクト五輪の件

・ザハ案の件

エンブレムの件

マラソン競歩会場移転の件

トライアスロンの件

・笠の件

・暑さ対策舗装街路樹伐採の件

コンビニからエロ本撤去の件

豊洲移転の件

サマータイムの件

五輪会場建設社員過労死他4名殉職の件

金属供出令の件

学徒動員の件

欧米コロナ禍で1年延期の件

コロナ対策アプリでいろいろあった件

森元女性蔑視で辞職の件

電通による開会式演出家交代の件

パソナ求人の件

五輪期間は試用期間の件

サービス残業弁護士黙認の件

契約金額は大臣にも秘密の件

JOC経理部長が自殺ホームに鞄を置いて飛び込んだ目撃証言があるにもかかわらず遺体状況を理由山下氏が事故説を吹聴した件

ぼったくり男爵の件

ライブサイト設置のため公園樹木伐採の件

尾島氏が開催に賛成したと橋本氏が主張した件

バブルは受け入れ自治体任せで空港検疫は機能していない件

・司会通訳ざらしの件

・会場設備関係者泥酔の上不法侵入コカイン検出の件

2021-07-04

テレビドラマ「ハコヅメ」が放送始まる前から酷いのが分かって辛い

結論から言えばキャストが駄目だ。

まずムロツヨシ交番所長、キャラが合ってない

千原せいじ。こんなキャラいたっけ?オリキャラ

三浦翔平山田裕貴は謎のイケメン枠

西野七瀬は演技が不安・・・

これコケたらキャストのせいになっちゃうぞ。

どう考えてもキャスティングした奴と脚本担当演出家ないしシリーズディレクターが悪い奴だ

こういう面子が出るという事はつまり原作改変が確実になされるだろう。

から不安ばかり募る。辞めてくれよ、ハコヅメは学芸会じゃないんだ

不当に漫画まで酷評されるかもしれない。愛読者だけどキャストミス過ぎて見る気が失せるわ

2021-06-21

anond:20210621110249

限られたリソースの分配について、国民1000人代表にして討論させたら、真っ先に削られそうなやつだよね、演劇とか

それなりの政党演劇支持母体議員が一人いれば影響力を期待できるが、1000人の市民に一人の役者演出家ランダムに選ばれても、影響力持てないだろう

ここについて、無邪気に「国民を信じる」とか

どうかしてる

2021-06-12

舞台BANANA FISHについて(ネタバレ有り且つ批判です)

各所絶賛ばかりなので、日和って増田にて感想を書かせていただきます

ごめん、展開が早すぎて全然感情がのっていかないです。

2.5の経験ほとんどないので、今まで見たことのある普通のお芝居と比べちゃうんですけど、どれもこんなもんなんですか?

とにかく見せたいシーン・必要なシーンの切り取りが続いていくだけなので、感情移入がしにくいです。

黒と黄色基調としたスタイリッシュ世界観を貫いているのはよくわかったのですが、いくらなんでも無味乾燥としすぎてるやろ...。

感染症対策で公演時間圧縮しなければならない都合もわかってます

にしても、あまりにもシーンとシーンの間に間がなさすぎて、感情を落とし込む時間がないです。

皆さんよくご存知ですよね?脳内で補完してね?っていう。客の事前知識に頼りすぎじゃないか?っていう。

それは演劇としてはどうなんでしょうかね。

シンの武器とか初見の人なんだかわかりました?

照明で工夫するか、持ち道具かセリフでわかりやすくすることできるはず。

まーでも説明的なセリフ入れたくないんですよね?わかりますけども。スタイリッシュにしたいですもんね。

冒頭でスキップ死ぬところ。

スキップアッシュにとって大事存在であるという表現が全くないので、悲しくならないしどうしてそこまで怒るのかも伝わってこない。

ショーターも同じく...。

終始そんな感じが続きますので、そんなつもりで観に行ってください...

自分から前のめりに乗っかっていく感じで観てください。原作から感情を補完しながら観てください。そしたらいけると思う。

ていうか、役作り、アニメに寄せすぎじゃないですか?

役者さんがた、アニメ見ない方が良かったんじゃないのかしら。

みなさん頑張ってるのがよくよく伝わってくると同時に、技術が拙いかたの拙さがこれまたよーく伝わってきちゃって辛い。

早乙女友貴さん、新感線舞台でお見かけするときアクションもできて演技も良くて...なのですごく期待してたんです。

今作は滑舌もよくないですし、ちょっと一本調子でよくないです。演出家が違うとこうも差が出るのかと。

劇団☆新感線チケット代同じですもん。(新感線のが安い場合ある)これじゃあいけないですよ。

2.5って顔なんでしょ?イケメンお布施しにいくんでしょ?って言われちゃいますよ。

いや、本当に私、ものすっごく楽しみにしてたんですよ。

深みのある芝居を、生と死の手触りを感じる芝居を2.5に期待した自分おかしかったんですかね。

イケメンを見てきゃーっていう、推しメン3次元降臨したことだけを喜ぶもんなんすかね。

弾着(銃で撃たれたほうの人の火薬が爆発する表現のこと)もなかったし、流血もなかったし、なんかずっとみんな綺麗なまま終わった。

最後の対決でアッシュTシャツが徐々に赤く染まってくくらいの表現ないと死にそうなの全然伝わってこなかったです。

アッシュTシャツマジでずっと真っ白だったよね???最後まで白すぎてびっくりした。

こういうの作ってる側の人の目に入ると落ち込むのわかってますけど、こちらもお金を払わせていただいたので絶賛する自由批判する自由もあるよねということで書かせていただきました。

めんどうくさいオタク戯言でした。

2021-06-07

推しがプペルミュージカルに出演しま

2021年6月4日ミュージカル界隈に激震が走った。

あのプペルがミュージカル化するというニュースが舞い込んだ。

しか出演者レミゼラブルなどに出演するミュージカルの中では一流と呼ばれる俳優が揃った。

信者は嬉しい!絶対見に行く!、よくわかってない人は推しが出るんだから見に行こう、大多数のミュージカルファンは何故寄りにもよって西野と手を組むのか?

更にはこの出演者配偶者ミュージカル界を代表する俳優がいる。私はその俳優も好きだ。もちろん配偶者仕事を全て管理するわけではないが間接的に関わってしまっているという事実作品を見に行くのではないか宣伝自分番組でするのではないかこちらも悲鳴の嵐だった。千鳥大悟に捕まってないだけの詐欺師と呼ばれた男がミュージカル界を入ってくる。

実はミュージカルではない台詞劇のプペルを映画公開以前行っている。その際は主催がきちんとした舞台製作会社であった。演出家プロの人であった。だがしかし、今回の主催西野会社脚本演出西野、公演の責任者であるプロデューサーは西野を愛してやまない23歳の若者だ。全てが西野の思うままの舞台なのである

早速、演出助手西野に悩みを相談する飲み会を「見るだけ」の権利が3万円で販売されていた。

今回の作品クレジットされている人を調べてみるとミュージカル界において有名ではない人のほとんどが信者構成されている。問題はそれ以外の人たちだ。

あるファン映画公開の際に炎上した台本を大量に買わせる事件を例に挙げて本人に問題提議をしたところ「そんなことがあったんですか?」との返事があった。詳細を知らないという事態であった。ヒットした映画ミュージカル化、それをブロードウェイに持っていきたいという夢に共鳴でもしたのだろうか。(日本で行っているミュージカル海外のものが多く、国産を作らなければという思いが業界に数多くある)そのヒットしたカラクリも知らずに。もういっそのことな信者ですって言ってくれたほうがいい。いいや最初から信者構成してほしい。

ファンがごたごた言うな。離れればいいという意見もわかっているが、これできっぱり離れることができたらどんなに楽だろうか。それができたら本望でもある。

情報解禁時は悲鳴だらけだったネット上も今ではすっかり「やると決まってしまったものしょうがない」という声が蔓延している。自分推し関係してないという人はもう触れないようにしている。触れるだけで損な案件なのである

反対意見を曲げずに怒りを持ち続けることはとても体力が必要だ。まるでレミゼラブルに登場するバリケードを築く学生たちが「(加勢すると信じていた)市民は来ない 僕らは見捨てられたのだ」と諦めたとの同様に。

自分に対して言います。ご愁傷様です。

2021-06-01

本当にこいつ嫌いだー

https://twitter.com/overmount/status/1399351701102940170?s=20

この人毎回アイマスについて書いてんだけど、斜に構えたオタクのものしかもさも自分経営陣だったらこんなことしないみたいな書き方していて本当にきつい。

せめて経営企画をやってる人間だったら、緊急事態宣言公演中止可能性がある中で下手につなぎのあるツアー公演やったら間が抜けてアウトになる可能性があったとかも考えんもんかね?考えねえか。そりゃあこの書き方になるもんな

別に公演自体セトリあかんのはしょうがない。もうちょいはばもたせたってええやろっていうのは個人意見だ。

また上記理由が本当であってもあくまで公演する側の事情であって見る側には一切利益にならねえし、俺はつまらないと思った。は正しい主張だ。

だけど本当に書き方だけが毎回気に食わない。したり顔自分一家言あるみたいな書き方でヘイトアイマスやべえぞみたいなことしか書かねえなら、それは客側だと一切利益にならないし逆に害悪なんで見てて嫌になるというのはある。勘違いしていたら申し訳ないんだけど君会社から出たら一個人からね?団体側にちゃんと関わってから言ったらいいんじゃない企画経営やってるんでしょ?企画立てろよ

そうでないならアンケート粛々と書いて出せ。客がやれるのはそこまでだ。少なくともアイマスに関してはアンケートちゃんと見てると思うぜ?今までのイベントとかもろもろの動き方見てると。

https://twitter.com/shall_p/status/1399593863048617984?s=20

https://twitter.com/Fran_WilloW/status/1399603903604264960?s=20

そして何より嫌いなのは上の記事に対してこういうことをしゃしゃりでて引用コメントに言い出す人がいること

JUNGOだってどんだけ叩かれてると思ってるねん。セトリに関しては演出家権限そんなねえよ。

別に分かれとか知ろうとしろなんてことはいわんけど、ちょっと考えてもいいんじゃねえか

こういう脳死コメントが割と本当に嫌いで、そのくせ大抵自分のほうがアイマスを愛している、これに一言言わないやつはカスみたいな事言いだすから始末に悪い

頼むからもうちょい出し方考えてくれって思うわ

2021-05-06

続・物語作家になりたい人たちへ

【1】

 まず、私の投稿に対して「こういう規則押し付け創作の芽を摘む」というような声が有ったので、以下ではその声に答えたい。

 日本では割りと「創作においては『論理』に頼らない『直感』こそが正義である」という信仰が強い。しかし、現実は逆である。きちんとした創作を生み出すためにこそ、創作家には規則論理必要なのである

 例を挙げよう。映画業界の話である欧米をはじめとする諸外国とは異なり、日本には映画に関する専門的な教育・訓練を行うまともな機関が無い。そのため、映画仕事を志望する人間は、専門的な教育や訓練を受けたくても受けられない。業界全体が、昭和時代と何も変わらない『徒弟制度』に頼りきりである業界志望者は、論理的・合理的ノウハウも身に着けられないまま、無駄に年月を重ねる。結果として、まともな監督脚本家スタッフも育たない。つまり「まともな作品」を撮れなくなり、現在日本実写映画は「まともなビジネス」として成立しなくなった。

 映画役者供給する演劇業界も、実写映画業界と似たり寄ったりである。大半の劇団は良い演劇をすることよりも、地方自治体を唆して税金寄生することや、稽古や親睦を名目にして性的関係を結ぶことの方に熱心で、肝心の本業である演技や演出学芸会レベルのままである

 日本実写映画業界演劇業界は、指導名目スタッフ役者に灰皿を投げつけたり暴力を振るう類いの人間たちが「名監督」や「名演出家」扱いされている始末である。片や出演する演技者の方も、演技の専門的な訓練を受けていないミュージシャンとかが大役をゲットする。こういう紛い物たちが日本映画業界演劇業界蔓延っているのは「論理的・合理的ノウハウの訓練を行うシステム」が無いかである論理的な指導ができない人間は、監督演出家を辞めるべきだし、演技の訓練をしていない人間は、演技の仕事を去るべきである

 それはともかく、漫画小説作家を目指す人間は、実写映画業界演劇業界が手遅れに近い状態になってしまっているのを「他山の石」として、まずは「論理的・合理的ノウハウ」を身に着けるように努めてもらいたい。

 そうすれば、日本実写映画ドラマで頻繁に見かける「よく考えもせずに『何となくそれっぽいから』という理由だけで、悪人たちが悪企みの会議をしている場面で部屋を暗くしてみた」とか「とりあえず竹中直人佐藤二朗ムロツヨシに滑稽な表情と動きをさせておけば、それでコメディっぽくなるだろう」といった馬鹿描写貴方物語作品の中でしなくて済むだろう。

【2】

 次に「セオリーから外れているけどヒットした作品も有る」というような声も寄せられた。これに対しても以下で答えたい。

 野村克也インタビューで言ったことで有名になった「勝ちに『不思議の勝ち』有り。負けに『不思議の負け』無し」という喩えが有る。論理に依らない成功の例は確かに有り得るが、それは謂わば「宝クジが当たる」ようなものである。もしも「宝クジに当たる人間も世の中にはいるのだから自分はあくせく働くのは止める」と言い出す人間がいたとしたら、その正気を疑うだろう。

 物語を書くこと、創作活動をすることは、宝クジを買うように運任せの行為なのか?それは違う。人間頭脳を使う営みなのである。ならば、創作活動において頭脳を使って論理規則活用することの、いったい何が悪いというのか?そんなに頭を使って書くのに抵抗を覚えるならば、いっそコックリさんに頼って自動書記でもしてはどうか?それは冗談だが、仮に偶然に頼るにしても頼り方が有る。

 蜘蛛という生き物がいる。その中でもコガネグモジョロウグモなど、網を張って獲物を捕らえる種類がいる。網に獲物が掛かるか否かは偶然であるしかし、網を張らねば偶然を捕らえることはできない。創作活動において論理規則活用することは、謂わばクモが網を貼るようなものなのだ理解してもらいたい。

【3】

 「とりあえず最後まで書くのが重要」という声には強く同意する。物語作家の志望者は、まずは作品を一本書き上げてもらいたい。しかし、そのためにこそ、論理規則有効なのである登場人物生命の息吹を与えて、物語を完走させる上で、論理規則活用することは、手助けにこそなれど決して枷にはならない。むしろ始めにきちんと考えないままで何となく執筆に着手してしまい、結果として執筆の途中でガス欠になって未完成で投げ出す人の方が、物語作家の志望者には圧倒的に多いのである。それを避けて最後まで書き切るためにこそ、論理規則活用して欲しい。

【4】

 「文章力画力があれば、何も起きない平凡な日常生活描写でも読者を惹きつけられる」というのは、嘘ではないが、しかし本当でもない。それだけの力を持つような文章力画力というのは「何を書く・描くべきか」を把握していなければ、物語作家志望者も身につけようが無い。そして、何を書く・描くべきかを把握するには、やはり論理規則に則った思考必要なのである。また、何も起きない平凡な日常生活は、無手勝流簡単に書ける・描けるものではない。観察力もまた出発点は論理規則である

2021-05-05

一昔前は竹中直人西村雅彦、近頃だと佐藤二朗

 彼らが映画ドラマの中で滑稽な表情や動きをしていても、私は全く笑えない。悲しいことに、私の中では最近ムロツヨシが同じ感じの存在になりつつある。彼ら役者もおそらく、演出家などにやれと言われたことを仕事としてやっているだけなのだろうとは思うのだが、それを差し引いても彼らのコメディ演技では笑えない。ちゃんとした脚本演出があれば、また違うのだろうか?もしも、そうだとすれば彼らも気の毒な話である特定役者を責めても仕方が無いのだろう。

 これまでテレビ等で「面白い」と宣伝されていた三谷作品福田作品などのコメディらしき作品を見ても、私は笑えないことが多かった。数少ない例外は杏と長谷川博己が出ていた恋愛コメディドラマデート』で、あれは面白かった。

 何かオススメ国産コメディがあれば教えて下さい。外国映画だと『大災難P.T.A』『大逆転』『ラブ・アゲイン』『トロピックサンダー』とかが好みです。

2021-04-27

大多数の人間日本オリンピックやってほしいって思ってる

マスコミ不祥事ばかり報じてるからはてブの人は「そんなにアレならやるな!!」って思ってるだろうけど

 

・金払ってスタッフ雇って

デザイナー演出家を立てて

コロナ蔓延していなかったら

 

普通に経済効果高いし景気もうなぎ上りになってただろうね。

 

まぁ不祥事ばっかりあげつらうマスコミが国力低下させてるんだろうなぁ。

2021-04-13

そんな時、ある公演で偶然隣に座った女性から、休憩時間に声をかけられました。

あなたそんなにこの劇団好きなの?私、昔ここの劇団にいたんだけど、久々だから一人で楽屋に行くのも気が引けるし、終演後、良かったら一緒に楽屋挨拶に行かない?」

~~~

「もし、あなたが今の仕事を辞めて、東京に来る気があって、演劇仕事をやりたいと思うなら、うちの劇団に入りませんか?」と。あの演出家からメッセージでした。

この時、私が演出家手紙を送り始めてから5年。この劇団の芝居を見始めてから6年。演劇を見始めてから20年以上がたっていました。

私は40歳になっていました。

~~~

なにこれ。面白い

2021-03-30

映画を倍速で見ること

またしても映画を倍速で見ることを批判する奴がいる。

個人的には倍速視聴の趣味はないが、批判する奴はそろいもそろって初歩的な理屈立てもできていない馬鹿ばかりなのだ

それで映画好きを騙っているのだ。

辟易とする。最悪だと思う。


曰く、「作者の意図を棄損している」「演出音楽計算が狂う」だそうだ。

この理屈は単体で見れば、言わんとすることはわかる。

だが、倍速を否定してみせる奴に限って、同時に「地上波で〇〇を放送しろ」「○○放送記念!」「金曜ロードショーふるさと」などと言っているケースが多い。あまりにも多い。

少なくとも、同じ勢いで地上波放送否定する人間は見たことがない。

頭が悪すぎないだろうか?

地上波は当然「テレビ」で放送される。

本来映画劇場の大スクリーン音響を想定して演出しているものだ。作者の意図無視しているのは明白である

日本語吹き替えは、オリジナルの音声を削除して別の音声に置き換えている。

CMの挿入に至っては、映像作品自分たちの都合で切り刻んで編集し、別の映像を追加しているのだ。

どう考えても演出家や演者への冒涜である

オリジナルの棄損だリズムが崩れるだとほざいてるアホどもは、なぜ地上波のこれらの要素は無視するのだろうか。

そしてさらに、地上波放送はそれを一人の個人的な視聴ではなく、公共電波を使って「何百万・何千万人間に」見せているのだ。

少し頭を使えばわかる。

これ以上のオリジナル冒涜もそうそうない。

倍速視聴で「作者の意図が~」「演出が~」と知ったかぶる前に、真面目に考えればすぐわかる話だ。

ニワカ映画通が言うように「映画を倍速で見る個人」がそんなに「悪」なら、地上波放送なんてテレビ局が焼き討ちにあうレベルの「巨悪」のはずである

だが、奴らは地上波放送批判しない。

なぜなら、奴らは「そもそも映画別に好きではない」からだ。映画について考えたことがないのである

から自分のしゃべっている理屈すらも理解できていないのだ。

奴らにとっては、映画についてあれこれ考えるよりも「安易に叩けるだれか」を攻撃する方が楽だし、好きなのである

奴らにとって「映画」というのは、誰かを叩くツールしかないのだ。

映画に対する知識情熱もないけど「他人へのマウントだけは絶対に取りたいカス」だから、こんな浅はかなことを言えるのだ。

「最悪」以外の何物でもない。

これを読んだ心ある映画好きの方は、安易に倍速視聴を叩くことをやめてほしい。

もちろん、倍速視聴への是非はあると思う。

しかし、あなた映画にはまるきっかけになったであろう「地上波放送」の方が、「よほどオリジナルを棄損した歪な映画体験であるということは念頭に置いてほしい。

倍速視聴を否定することは、地上波放送をすべて否定することなのだ。

まず、それくらいの理論武装をしてから批判することをおすすめする。

頭が悪い人のために一応言っておくと、地上波放送否定する話をしてるわけじゃないからな。

2021-03-23

anond:20210323181051

演出家歴史学者の陰に隠れてるけど、弁護士謝罪に追い込まれたね

ハリポタの作者やナブラチロワがなぜ批判されているのか弁護士先生にはよく理解して欲しいな

2021-03-18

anond:20210318145819

じゃあ演出家本人もその案は取り下げたんだから辞任する必要ないですよね?

2021-03-17

好きな2.5次元作品女性役者が起用された

某2 5次元舞台はまっている

その作品女性ファンが大半を占め、気を使ってか原作舞台女性を起用してこなかった。

ハイトーンボイスのキャラクター子供男性が演じていた(一部アニメ除く)

しかし昨年、元某劇団女性役者さんが舞台キャスティングされたのである

その劇団女性だけで構成され、男性役も女性が演じている。

劇団女性ファンが多く、実力もあるため納得の起用だと言える。

Twitterを見ていると某劇団ファンの方々が喜んでいた。

私は某劇団観劇したことはないが、嫌いではない。むしろ好きな部類に入ると思う。

公開されたビジュアルもとても美しく、見栄えのする2 5次元俳優と並んでも遜色ないどころか一番華があったかもしれない(個人見解です)

劇団を知らない私でも期待が高まるばかりであった。

また、他メディアミクスの脚本家の方も「なるほど」とインタビューで語っていた。

皆、思い思いに期待していたのがわかる。


残念ながらチケットは取れなかったため、配信で視聴することになった当日。

私は胸を躍らせながらパソコンの前に座っていた。

=====

そして開演

モニタの中では、大好きなキャラクターたちが喋り、動き、戦っていた。

一時は中止を危ぶまれ舞台だが、どうにか違う形で上演してくださったスタッフキャストの皆さまには感謝しかない。

元某劇団女性役者さんも力のある演技で、たちまち引き込まれしまった。

美しい。とにかく美しい。

やがて物語は終盤に差し掛かった。

敵側のキャラクターたちの容貌が変わり、激しい戦いが始まった。

女性役者さんも敵側だ。

和装洋装に変わり、私はそこで違和感を覚えた。※この物語歴史物のため登場人物和装が多い

艶のある女性の声が一変して、身体の芯まで震わせるハスキーな声になったのだ。

凛々しい佇まい

スタイルの良さがわかるパンツの衣裳

(これはなんなんだ?)

違和感を残したまま終演となった

違和感の正体

首を傾げながらネット彷徨っていたら、ある情報が目に付いた。

ラストのあれは、某劇団時代男役の声だった」

なるほど。

そういうことかと理解した。

ラストの衣裳は、まるで某劇団男性役ようだったのだ。そしてハスキーな声。

私は女性役者さんは、役柄のまま女性でいてほしかったのだ。

女性のまま、凛々しく戦ってほしかったのだ。

私は某劇団を見たかったのではない。

この女性役者さんの、この舞台での演技が見たかったのだ。

演出家の方にそう指導されたのかもしれない。これがいいのだと皆が思ったのかもしれない。

けれど私は、和装のまま、芯の強い女性でいてほしかった。※原作では和装で登場する

一年近くずっとモヤモヤとしていたが、次の舞台でまた元某劇団の方からキャスティングされたと聞いて自分の中で整理しようとこれを書いている。

今度の方も実力があり、今もファンが多いというのはネット情報だが把握している。

きっと素晴らしい舞台にしてくれるだろう。

是非とも芯のある女性役を演じて続けてほしいが、それは物語を見てから考えたいと思う。

2021-03-11

Qアンノ監督最近アニメを作らなくても不動産運用収入だけで余裕のある生活ができる」

「いい歳してアニメとか特撮なんてみっともないですし、日曜の朝を子供と楽しむだけで十分です。もう映画監督趣味でいいかなと」

更に大人になったQアンノ監督トマ・ピケティの「21世紀の資本」を読み、演出家映画監督を続ける気力がなくなったという。

エバーでは陰謀論フリーメイソンとか死海文書あくまネタとして、物語に深みがあるように見せかけるための道具として使いました。本当は物語の中身なんて最初からないんです。アドリブでいきあたりばったり付け足していっただけなんです。敢えてそうすることでこの世界に謎と真実があるように演出する。でも、不動産運用から始めて、映画監督趣味になるぐらい富から富を再帰的に生み出せることを実感するようになると、もしかしたら陰謀論は本当で、この世界の裏側には見えない支配層が存在し、それがディープステートとして表の合衆国を操っていてもおかしくないのではないか、そう思うようになりました。そしてトランプ大統領はそのディープステートと戦っていた、つまり碇ゲンドウのような存在ではないか

次回作である「帰ってきたエバンゲリオン」ではネルフやゼーレと戦うトランプ大統領を描きたいと息巻くQアンノ監督

78歳になった今でも映画監督としての情熱を失ってはいない。

anond:20210311104118

割とわかる。キャラ萌えはするけど。

声優が表に出ると夢が壊れる~」みたいな意見が全く分からない。脚本家アニメーター演出家、そして声優、様々なクリエイター技術結晶が「キャラ」であって、「作り物だからこそ萌える」という感覚は意外と共有できない。

まあ別に共有できなくてもいいんだけど。

私はフィクトセクシュアルなんだけど、同じセクシュアリティを自認していてもその辺の感覚結構違うんだよなー。

2021-02-16

anond:20210216143343

ミスチルについては分かるよそれは

でもアンパンマンについては脚本演出なんて主観しかない

どういった演出セカイ系なんて演出家にもわかんないよ

ミスチルについても歌詞バックボーンには世界の命運が隠れてる可能性もある

ふわふわ定義から定義解釈は期待してないんだよ

2021-02-11

anond:20210211203021

演出家趣味が合いませんね。CD買って次。それでいいじゃん。

趣味側内演出家の参考にされて貯まるか。こっちは、おまえにネタやるためにかね出して勉強してんじゃねーんだよ。

CD1枚は買うとして、次 次言葉をかわそうとするな情報泥棒みたいなふうになっちゃう。

2021-01-15

2021年アニメ、この作品見逃してない?

ワンダーエッグプライオリティ

必見。野島伸司という大御所脚本家原案脚本を手掛け、それを新人監督アニメ化するオリジナル作品スタッフの布陣が面白すぎる。

監督若林信は22/7キャラPVあの日彼女たち」で才能を見せつけた気鋭の演出家だし、コアアニメーターに「エロマンガ先生」の『紗霧アニメーター小林恵祐 、音楽はDÉ DÉ MOUSE・ミトとか、知ってる人にはたまらん並び。

イクニ作品くらいいろいろ考察捗る系のやつなので、とりあえず1話だけでも

ホリミヤ

堀さんと宮村くん」を作画構成を新たに再コミック化したものアニメ化するというややこしいメディアミックスだが、とりあえず見やすラブコメなのでそんな説明別に重要じゃない

OPEDめっちゃオシャレな演出をすることで有名な石浜真史監督なので、とりあえずOP映像だけでも必見。

加えて本編もキャラクターの心情がめちゃくちゃオシャレに演出されてるので質の良いアニメ満喫したい人には無条件におすすめ

IDOLY PRIDE

いくつめになるだろうか、オリジナルアイドルアニメ

とにかく曲だけでもチェック。田中秀和オーイシマサヨシkzQ-MHz沖井礼二北川勝利清竜人かいろいろよく集めたなという布陣。これを神田沙也加スフィアTrySailミュージックレイン新人が歌う。

ダンス作画でやるっぽい。引きの絵はCGというラブライブスタイル

1話での掴み、惹かれるかどうかは別として話のタネには絶対なるので要チェック。

2020-12-16

anond:20201216163157

富野と言うのは空を飛べなかった人なんですよ。富野は両親を嫌っていますが、その両親がいなければ今の富野が生まれ得なかったというのは本人の弁です。監督という仕事をやるようになってからも、富野と言うのは雇われの演出家ですから作品について全く自由にやりたいことをやるというわけにはいかなかった人です。理想思想では新座市に買った家のローンは払えませんから、地に足を付けるしかなかったんですよ。

私としては、「理想的な在り方では無いにしても、今という時に地に足を付けて考えてみれば、子孫を残す為に男と女セックスをして女性が子を宿し、家族形成してその子供を育てなければならない」というのが富野思想である様に思いますし、その上で「どうすればこの状況をより良い物に変えられるのか考えるのがお前たちの責任だ」というのが富野メッセージなのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん