「渋滞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 渋滞とは

2024-06-14

日本流通の大動脈である1桁国道地元民の生活道路化して慢性的渋滞してるのどうにかならんのかね

埼玉の4号とか

千葉の6号とか

もうちょっと国1を見習って接続道路絞った方がいいと思う

2024-06-12

これなんだよな

日本に限らず東アジア人は不細工揃いだから滅んでいいよ

https://x.com/Megalovania003/status/1800073700831875145

めが浪

@Megalovania003

·

6月10日

少子化少子化って言うけど別に良くない?

はっきり言って日本人の遺伝子さない方が良いと思う

顔は平たくてブス身長ホビットだらけ

晩婚化が進んで高齢出産が多くなり発達障害多い

周りを見渡せば病んでるやつばっか精神科は大渋滞

私もみんなもまとめて全員くたばりやがれ!

2024-06-11

私がエスカレーター右側に立つ場面

入口渋滞が起きている場合」 これに尽きる

例1: 都心映画館の退場時(例えばバルト9から出る時)、アホな奴らは律儀に左に1段飛ばしエスカレーターに乗って、後続がどんどん詰まっていく。こういうとき右側に乗って埋めてやると滞留が解消できてよい。

例2: 駅のホーム渋滞している場合、同じ理由で左に並んで長蛇の列を作るより左右を活用した方が良い。ただ降車後すぐはみんな右を駆け上っているので別にいい。その後、右が空いているのに活用していない場面は許さん。

なお、想像力のないアホは1段に2人乗るようなことを言い出すが、そもそも左も1段飛ばしで乗っているので、右側を使う場合千鳥になって乗るに決まっている。

anond:20240611160356

一緒に心中したら同時期に生まれて、また同年代になるか期待するのかもしれないけど

そもそも少子化なんだから日本人日本人として輪廻転生するとした場合渋滞起きてるでしょ

2024-06-07

anond:20240606232618

交差点内は駐停車禁止からバスは止まることができない」って言ってるガイジがおるのが恐怖だわ

こいつら「高速道路は駐停車禁止から」つって渋滞のケツに突っ込むのかな

2024-06-06

毎年、梅雨の時期には京都に行く

ちょっと狂気じみたこルートは、どうも飽きないフルーツ

雨に濡れる祇園のブーツ、湿っぽい空気に浸る古都ルーツ

だが、観光客の傘のブーツ、渋滞する道は真のブース

それでも惹かれるこのムース梅雨京都はやっぱりクール、まるで詩のようなシュール

からまた行くんだ、梅雨の風情に身を寄せて、ルーツ

何度も繰り返すこのシュール、ああ、梅雨京都は最高のフルーツ

2024-06-03

anond:20240602090937

いや、多摩って車も不便じゃない?

ここで言う多摩三多摩地域全般ね。

品川区から多摩地域引っ越したのだけど、

という不便さがあって、首都高にすぐ乗れるところに住んでいた身としてはカルチャーショックだった。

2024-05-31

BEVエアプ民が勘違いしていること

寒冷地テスラ生活して2年たった。

休日は片道100kmくらいかけてお出かけはあたりまえ生活。遠くのスキー場にもめちゃくちゃ出かける

ちなみに家充電はないのでだいたい近所の急速充電を使っている。

冬は使い物にならない

まずこれな、ぜんぜん使える。航続距離が1~2割落ちるかな?程度

てかアプリから暖房つけられるし、乗ったらハンドルもあったかくなってるから便利。あったかいんだからぁ~

豪雪時の渋滞とかで死ぬ

渋滞につかまったとしても暖房とシートヒーターの消費電力はたいしたことない

暖房つけて一晩すごしても消費電力は10%程度じゃないか

バッテリー劣化

これも今のところまったくない

もっと乗ってる他車の情報見てもバッテリー劣化問題になることはなさそう(テスラに関してだが)

充電が面倒

これは正直人による。自分はおでかけの休憩時に充電するのでそこまで不便じゃない

家充電があれば最強というのはわかる

旅行時はSA/PAホテルについてるので全然間に合う

2024-05-29

anond:20240528112940

晴海は水害ハザードマップ見てもそこまで危険じゃないのよな。

江戸川区の水害ハザードマップを見ると「人はなぜ江東5区に住むのか」って気持ちになるけど。

  • 区のほとんどが水没
  • 区内も江東5区もほとんど水没するので広域避難しなければならない
  • 避難しようとしても区外への経路が少なく大混雑・大渋滞が起こる

anond:20240528202837

万博期間はビジホ程度でも一泊5万とかするんじゃないの?

公共交通機関ヤバいことになってそうだし

車でも夢洲渋滞起きそうだし

気軽に行けるイベントじゃないと思うよ

開催初期の春を逃すと10月くらいまで灼熱地獄だし空いてから行こうという考えは甘いと思う

2024-05-25

anond:20240524195801

他人のために行動するっていうのは、魔女の宅急便ニシンパイババアだとか、台風前のバス停を立てていく善意悪魔とか、被災地千羽鶴送り付ける奴とか、被災地渋滞を起こしに行く奴みたいに、助けるつもりで地獄に突き落とす奴が後を絶たない。

攻撃しているのをやめさせるとかならいいけど、助けるというのは違う。他者干渉しないのが一番の手助け。

2024-05-24

カフェ行かない?って誘われたんだけど犬カフェってどうなんだろう

犬とあんまりしたこといかそもそも接し方がよくわからないし

複数犬種フロアをうろうろしてるみたいなお店らしいけどちょっと怖い

犬、見てるのは好きなんだよ

休みの日の夕方とか川辺でお散歩渋滞になってるの眺めるついでに自分散歩とか楽しいしよくやる

姿かたちも動きもかわいいしかっこいいと思うけど(声は怖い)、でもたぶんコミュニケーションとろうと思うとぜったいうまくいかない

人としてまともでないと犬とは正面からつきあえないのじゃないかという思い込みがあるので通りすがる犬の飼い主はみんな「まともなんだろうなあ」という眩しい目で見てしま

実際はそんなことないのかもしれないけど

なんかいつまでも憧れのような存在だな、犬

遠いよ

今回は断るか

2024-05-23

ジャニーズ、なんたらさんの花火イベント

KingPrince出演の花火大会 終電が…新山口駅帰宅困難者https://mainichi.jp/articles/20240523/k00/00m/040/073000c

JR西日本職員がとんだとばっちりで大変気の毒なのだが、そもそも何でそんな大勢帰宅困難者が出たのか。山口きらら博公園イベントサイトがあったので見てみたが、公園駐車場は開催日の前後数日から一般利用が禁止されていて、周辺の道路渋滞予測も告知されている。まぁそもそも夜の開催なわけで一般車両バッティングして渋滞したわけではなさそうな気がする(まあ現場にいたわけじゃないから断言はできないが)。

https://www.kirara-memorial-park.jp/event/2024021400454/

数万人のイベントの規模感って分からんなーと思ってちょっと考えてみた。計算論理おかしかったら誰か教えて。

動員は約3万人とあったので、全員をバスでどこかの鉄道駅に連れていくとしたら観光バス1台に補助席入れて60人乗ったとして延べ500台の車両必要になる。路線バス用のバスを用意していたなら80~100人/1台程度で延べ300台だが、地方都市100台単位路線バスを1日手配都合できるとは思いにくいので、まぁ一般的には周辺の観光バス屋さんなどから貸し切りバスをかき集めるのだと想像する。

記事には『広島博多岡山小倉行きのバスや、約10キロ離れた会場と新山口駅を結ぶシャトルバスを準備』とある

会場から新山口駅までは、渋滞考慮しないGoogleMapルートだと車で15~20分と出る。ところが渋滞考慮すると40分。この辺の読みが甘くてピストン輸送が間に合わなくなっていたのか?。そもそもピストンバスの手配数が足りなかった可能性もあるかなぁという気もする。そもそもそんな数のバスが手配できるんだろうか。

広島博多岡山小倉行のバス高速バスだろう。博多広島までは約2h、岡山は3.5h、小倉で1.5hぐらいだろうからピストンは難しい。手配するとしてせいぜい1か所あたり5~10台ぐらいだろうか。仮に4か所に10台ずつ手配をしたとして、と考えると、高速バス行先4か所×10台×50名=2千人で割と焼け石に水感がある・・・

なのでまぁ希望的観測として、高速バス手配については、広島博多30台、岡山20台、小倉50台=計100台で考えてみようと思う。高速バスの手配自体はおそらくそれぞれの行先のバス会社で手配するだろうから比較的何とかなりやすそうだ。

で、この場合でも「高速バス脱出組」は5千人。うーんまだまだ焼石に水。

そしてこの仮説、5千人を運ぶ100台のバス公園駐車場から順番に連なっている、と考えるとすで駐車場を出るところでフン詰まりが起きてそうな気配もある。バス全長12m、前後の車間考えて14m×100台=1.4kmだし。

気を取り直して、取りあえず「高速バス脱出組」を5千人と仮置きして、残り2.5万人を新山口駅までピストン輸送する必要があった、と仮定する。

1便60名を輸送可能と考えた場合必要輸送便数は417となる。丸めて420便。

ピストンバス100台用意したと仮定した場合、1台のバスが4.2往復する必要がある。まぁ切りよく5往復をノルマとする。

20:30の終演直後に第1便が出発して、戻ってくるまで往復30分(片道15分)の最短・無渋滞で行けたとして、最終の5便目が出発するのが23時なので、これは実際は終電に間に合わない人が確実に出そうな仕様である

そこでピストンバス200台用意したと仮定した場合だと、1台のバス往復ノルマは2往復なので、これなら余裕が出るが、そもそもピストンバス200台+高速バス100台の計300台が公園駐車場から脱出するだけでも相当な時間がかかってそうである公園の出口にはバイパスと交差する信号があり、公園から新山口駅に向かうには右折が必要になるのでこのルートだと更にBadである

そもそも乗客バスの乗降にどうせモタモタしやがるだろうからプラス10分ぐらいはあろうし、実際に片道15分でピストン輸送ができるわけがない。

更に、山口県バス協会HPで見ると、協会加盟企業の貸し切りバスの合計数200に満たない。まぁこれは近隣のバス会社からかき集めれば何とかなるが、割高にはなるだろうしこの運転手不足のご時世にどこまで手配できただろうか、と考えると。うーん。

記事には『駅で警備に当たった男性は「自分が到着した午後11時にはすでに1000人くらいはいた。JR職員支援物資を全員に配り回っていた」」」」」 』とあって、そんなにこぼれるもんかねーと思ってたが、実際はもっといたんじゃないか…。現場職員さんや警備員さんたちも本当にご苦労様でしかない。

イベント主催会社中国地方イベンターらしく、サイトを見てもそこそこ大規模なイベントをやっている。こなれてないわけでもなさそうではある。また、この花火イベント自体幕張ZOZOマリンスタジアムでも開催済なのだがその時にパニックが起きたというニュースはないので(https://www.kingandprince5th.jp/fireworks2024/)今回は、もうとにかく「なんでそんな場所で、夜のイベントなんてやったんだよ」という話な気がしてくるが、まぁ病気とか怪我した人とか「パーナさん事件」みたいなパニックにならんくてよかったですね。

内回り」「外回り」って意味あるの?

もう20年近く東京に住んでいて、かつ首都高を使って通勤しているのに、未だに首都高内回り外回りがどっち向きを指しているのかを理解出来ていない。自分の走っている道路が内側を走っているのか外側を走っているのかなんて普通意識しなくない?そもそもトンネルや高架では上下に重なっていたり内外が入れ替わっていたりするのにと思うのだが、渋滞案内や地図では常に内回り外回り表現され続けている不思議。他の人は感覚的にきちんと内回り外回り理解出来ているんだろうか。

同じ環状線であれば、名古屋C1一方通行のほうが余程わかりやすいような気がする。

https://anond.hatelabo.jp/20240505170130

2024-05-21

anond:20240521151302

2列に並んで乗れってのが間違いなんだよな

1列でいいだろ

まあ都市部とかだと渋滞してしょうがないんだろうが

2024-05-18

anond:20240518092032

それでメチャクチャ渋滞すんのな😅

で、オマエはやっぱりそれに文句つけてる、と

2024-05-17

人間オムツを履くのが当たり前の社会にならなかったのが問題では?

急な腹痛、渋滞中の尿意

我慢チャレンジ失敗したらやばい場面なんてたくさんあるじゃん

オムツを履くのが当たり前の社会なら音や臭い対策がしっかりされた製品開発されているだろうし

どこでお腹痛くなって便意我慢できなくても大丈夫社会であれ

anond:20240517161340

地方では公共交通が衰退しているのでおわかりにならないかもしれませんがね、首都圏公共交通は高頻度で大量高速輸送をするのでいちいち自家用車並べてオフィスまでいくような生活してられないんですよ。 首都高に限らず主要幹線道路渋滞事故がほぼどこかで発生していて流れるとは言い難いので道に不慣れでナビの下僕程度の運転技能の人がそんな時間走られると邪魔。 人口密度が高いおかげで物流車両ガンガン走っていて道路は空いているもんじゃないですね。

増田ブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?


車のメリットは駅からルートを気にしないでいいとか概ね天候に左右されないで移動できるとか色々あるけど、俺が思うに、自家用車の最大のメリットは「移動式プライベートスペースであることなんだよ。


体温調節のための上着やら読みかけマンガやら折り畳みじゃない傘やら防災グッズやらベビーカーやら、ちょっとしたものからもしものときの備えまで入れておくロッカーになる。

イヤホンせずにYoutubeを観ようがデカい声で通話しようが誰も咎めない。

赤ん坊が金切り声上げて泣いてても肩身の狭い思いをせずにすむ。ヤニカスなら移動式喫煙所にもなるな。


この魅力が都会の人たちになぜ刺さらないのかがわかんないんだよな。若いから電車にギュウギュウ詰めになって移動するのがもはや当たり前だからなのか?

逆に車移動に慣れてる俺からすると通勤電車なんて正気の沙汰じゃねえと思ってしまう。自分の半径2m以内に知らん人がいることにストレス感じない?

そりゃはてなーは都会人が多そうだから渋滞やら駐車場代やらで自家用車利便性が活かしきれないんだろうなってのは想像つくよ。


よく「車は維持費が高い」って聞くが、中古屋で5,60万も出せばそれなりにまともなのが見つかる(逆に軽のほうが中古車は高いんだよな)。

高速とか使ってガンガン遠出する奴は知らんが、通勤や買物の足として使うだけで、コンパクトカーなら駐車場代差っ引いた年間維持費20~40万くらいだろ。

まあガチ都心だと駐車場代が頭おかし金額になるからそうもいかないとは思うが……。この増田じゃないが俺が住んでるのも月5万あれば2LDKに余裕で住める地方都市からな。駐車場代はタダ笑


あとは比較的見かける反対(?)意見としては事故リスクね。

仰ることは尤もだとも思うんだが、人間死ぬとき死ぬんだから気にしすぎてもしゃーない。

なるべく事故を起こさない、巻き込まれないように安全運転して、あとは天命に任せようぜ。

まあこれは高校卒業した18歳の女の子から80過ぎの爺さんまでみんなハンドル握ってる町で暮らしてる人間価値観なんだろうな。


つっても俺は車の機械的魅力は一切興味ないからどの車種がかっこいいとかパーツ交換しようとかは全然興味ないんだ。ただただ移動の足として好きなだけ。

通勤電車なんて正気の沙汰じゃねえとか書いといてなんだが、別に都会VS田舎対立煽りがしたいわけじゃないんだ。いやマジで


ただ「地方転勤になったけど東京と違いすぎる!周りになんにもない!」みたいなのたまに見て、そりゃ車移動が前提なんだから当たり前だよな~って思うんだ。

よっぽどの山奥じゃなきゃまあそれなりに小洒落居酒屋商業施設銀行病院もどっかにあるよ。徒歩じゃいけない距離にあるだけで。

でもたとえば東京電車乗ったり歩いたりするのと車移動とじゃ総移動時間はたいして変わんないと思うんだよなあ。

これは俺だけかもしれんけど、車移動って小旅行でもなきゃだいたい1020分くらいで30分以上だとそこそこ大移動って感覚だよ。


なにが言いたいのかとっ散らかってしまってあれだが、まあなんだ、車も結構良いもんだよってこと。

所有するのも手放すのももっと気軽に考えようぜ。

2024-05-16

GWに藤の花を見に行った

大事な思い出忘れぬうちに日記しておこう

 

正確にはGW明けの7日(火)関西で一番と誉れ高い丹波白毫寺九尺ふじを見に行った。

息子が数ヶ月前からフジノハナ」と煩い。鬼滅の影響だろう。

俺は花にも名勝にも興味がない。

5歳だから植物動物に興味を持ち出す年頃だ。

日々ダンゴムシを潰したりタンポポを引っこ抜きまくったりと正常な成長過程を経ている。

 

その息子が藤の花を見たいと、凄いのが見たいと。

ならば鉄オタでもある息子のために、

大阪駅福知山 特急こうのとり

福知山京都 特急はしだて

京都新大阪 新幹線

 

スペシャル一筆書きルート立案、ちょうどJR西の期限切れ前株主優待が1枚残っていた

GW前にわざわざみどりの窓口のある新大阪までわざわざ出向いて、わざわざ行列に並んで、わざわざ購入しに行ってやった。クソ面倒クセェ

Web上ではこのようなルート株主優待では買えないのだ。

 

窓口で「新幹線JR東海管轄から別料金になります」と言われたので新快速で帰りますと変更

よっしゃ準備完了、パパは計画的に行動するのが好きなのです

 

GW最終日6日の晩

「パパ、いよいよ明日だね、ぼく興奮して眠れない、グー」

かわいい

朝、7時、いつもは8時に起こしてもグダグダなのに

「パパ早く起きて、急いで、間に合わないよ」

かわいくない

 

朝飯を食わせて着替えて出発、まっすぐに歩けない息子、始終ぴょんぴょん跳ねている、どんだけ興奮してんだ、昨今そういうのは流行らないクールにつーんってしなさいと、「ムリ」だって

大阪駅到着、特急ホームは混雑する庶民ホームと分離されているので心地よい。

朝10時、まだ勤労者達で混雑する(それほどでもなかったけど)の隣で富裕層のための特急ホーム特急こうのとりを待つ。

黄色列車ドクターイエロー在来線バージョン?)が停まっていて息子興奮。

お菓子軽食を買い揃えて乗車

ちなみにグリーン車、なぁに金はある

 

走り出す

ポケモンGOブームが去りにゃんこ大戦争にハマってる息子は車窓に興味なし、ふぁっく

 

福知山到着、外に蒸気機関車が見える、どのみち一旦改札を出なきゃならないので出る。

20分ほど駅前をウロウロした後に福知山から在来線普通市島まで戻る

タクシーで白毫寺へ

運転手に聞いたらGW中大渋滞で3時間かかったんだと、10分で到着、パパの読みは正しかった

タクシー下りて案内看板に従い境内を進む、

さぁあの階段を登れば待ちに待った藤の花!ドンと来い、ワクワク最高潮

 

。。。びみょー

 

満開過ぎていたのは仕方ないし承知はしていたが

びみょー

 

大人の俺ですらびみょー

息子は大びみょー

 

うん、俺ももうちょい迫力あるの想像してたわ

息子よすまん

 

息子は空気を察してか「でも見れてよかったね」

でもってなんだよでもって、5歳の気遣いきっつー

 

いやいやいや、立派なんですよ、ぜんぜんアリです、3時間並ぶ価値は、まぁアレだけど、俺はたぶん二度と行かないと思うけど、ディスるつもりはなく、人生で一度くらいは見に行ってもいいかなぁ、俺は二度目は無いけど、まぁ価値観は人それぞれだし、こういうのもいいんじゃないかな。

 

ともかく、気を取り直して周辺を散策したり裏山を冒険したり、それなりに楽しかったです。

息子もご満悦でした。

 

父がこれほど時間と金と労力をかけていることに価値見出して欲しい。

「47年後キミが52歳になったときに愛するパパがここに連れて来てくれたことを思い出しなさい」と教え諭した

 

タクシーを呼んで市島駅まで戻る

ポケGOを開いたらジムがあった。電車待ち暇なので息子とジム攻撃

ポケモン滞在3日目て、田舎すげぇな、ウチだと2時間で狩られるぞ。

と思ってとりあえず乗っ取ってホクホクしてたら1時間後に戻ってきた。

なんでや

 

時間に一本の在来線普通列車福知山まで戻る、列車の扉を自分ボタン押して開閉させるシステムに息子感動。

さて次の特急はしだてまで2時間ほど待ち時間ちょっとマージン取りすぎた、失敗

駅前図書館があった、最近息子は「ぜったいおしちゃダメシリーズにハマってる

近所の図書館でいつも貸出中、ここならあるんじゃないかと、貸出中だった

 

ぜったいシリーズは8冊出版されており7冊はウチの本棚にあるのだけど一冊だけ開けてある、特に意味はない、なんとなく。

人生なにかを追い求め探すってのは大事経験なのです。

仕方ないので周辺散策福知山、なんもねぇ

腹が減ったので駅前王将

息子は春巻きと焼きそばが好き

俺はビール餃子からあげ

王将を出て土産物屋に入ると明智光秀家紋マスキングテープがあり、息子は「藤の花だ、これママお土産にする」と言い張る

ちゃう桔梗やと教えたが納得しない、藤の花だと、いいよなんでも。250円、高い。

 

乗車時刻になりホーム

夢の特急はしだて

 

キター

。。。

え?こっち?黒いのちゃうの?287系やん、そこらの特急と一緒やん

 

いつも京都鉄道博物館に行くとき京都駅の隣のホームで見かけるあの黒いやつに乗りたいの!

黒いやつに乗れるって息子と約束したんだもん

 

空気を察した息子が

「でもこれもいいよね」

からでもってなんだよでもって、すまんな息子不勉強なパパで

 

振り子すら着いてねぇふつーの287系

今度黒いやつ乗ろうな

 

Wikiったらはしだて全部があの黒いやつじゃないのね、なんだよそれ詐欺じゃん騙された

ふぁっくしね

 

とにかく乗る、走り出す

京都からノープラン、疲れてるしサクッと新幹線で帰るか、エクスプレス予約はと

あれ?ログインできない?

あぁちょっと前にクレカがサ終とかなんとか、切り替えて、紐づけやり直し?

面倒くさそう。

 

17時過ぎ平日GW開け京都新大阪新快速なんて絶対に乗りたくない

WESTERで見たらちょうどいいはるかがあった、最初から買ってりゃ株主優待で安かったのに、まぁいいや。ぽちっとな、何号車にしようかしら。

京都駅33番ホームに到着だからはるかホーム挟んで真横で乗り換えなのよね、うふふ。

今乗ってるはしだてが4号車、進行方向向かって東京側が5号車、ルール通りね。

東京側が後ろ番号、これ常識

って事は、はるかを一番後ろの9号車にすれば京都駅の乗り換えスムーズ新大阪下りた後もスムーズ

パパ天才ぽちっとな

 

京都駅、ズゴー

ホームから端まで歩かされた、9号車、一番前やんけ、死ねよぼけかす、まじファック

なんではるかだけ番号逆振りなの?ねぇなんで?バカのしぬの?

 

乗車後検札で通りがかった車掌に聞いた

「お忙しいところすいません、号車番号なんですがね、いまはしだてから乗り換えて、ボクの常識だとJRの号車番号は東京起点で離れたほうを若番と覚えておりまして、古くは天皇の乗車の位置がどうのとか、ともかく、なんでこれ逆なの?おせーて」と訪ねたところ

「なんでですかねぇ、和歌山管区で下方向に走るから?かな?わからないです」、だって

 

ともかく、新大阪到着

 

新大阪駅で改札を通ろうとしたらゲートが閉まった、うへ、なんで

駅員に切符見せたら「京都までっすけど」ズゴー

そうだ思い出した、京都で降りる予定だったんだ

新快速で帰ると言いながら予定は未定でその場臨機応変ネットで買えば良いやと

乗車券差額570円だか追加で取られたムキー

 

最初から大阪福知山経由、新大阪乗車券で購入してりゃ無駄な出費はなかった

この場合単に大阪新大阪だけの乗車料金にしかならん(よね?よく知らない)

あーんもう、無駄金、ムカつく、お金無いのに。今日だけで2万くらい使ってるのよ

明日からご飯どーすんの、電気代とかガス代とか年金とか

 

かつ、新大阪で息子が腹減ったとぐずりだした。

どうしても今すぐカレーが食いたいと

入った店に子供向けのカレーがなかったのでハッシュドビーフを新味のカレーだと欺罔して食わせた。少し食ったが美味しくなかった。

 

息子も俺もクタクタタクシーで自宅まで帰りたいが、金ねぇ、頑張って歩け

地下鉄で、

息子「今日一日楽しかったね、藤の花見れて良かった、パパ大好き」(原文ママ

(ChatGPT未使用、1時間

2024-05-14

anond:20240514095935

自転車通勤なら体力や気分どうこうよりエスケープルートがあるかどうかの方が重要やろ

俺は杉並区の外れから鍛冶橋まで20kmに満たない程度の道を一時期走ってたけど、雨の日や体調不良の日に電車か何かが使えて事故渋滞とかが起きた時に迂回路があるような環境じゃなきゃそういうことをしようとは思わなかった

2024-05-11

anond:20240511111432

交通渋滞なくせって言ってるやつらが自動車に乗ってるから交通渋滞は無くならない

2024-05-10

高速道で渋滞ときバイクで間をすり抜けてるやつ

それ自体はまあ仕方ないと思うんだけど

ナンバープレートが上向きになってるバイクが多いのは

やっぱ他にも違法運転してるからナンバー見られて通報されるの恐れてるから

2024-05-07

オッサン道交法に従うことをダサいと言ってると思ったブクマカ

そんなブクマカは頼むから運転をしないでくれないだろうか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2361965

まず結論から

コンビニでバック駐車するときハザードをつけるのは交通ルールではない

早とちりさんがやっちゃいけないことがわかるか?そう、運転である

運転免許持ってないから知らなかった?そう…なら君は運転してないからいいよ…

あえてオッサン行間エスパーするなら

「いちいちルールにないことわざわざやろうとすんなダセェな」だ

これなら同意はしないまでも一理はある

なんで?それぐらい使っとけばいいじゃん?とお思いのお前様以下蛇足だがまあ読んでみろよ

ハザードスイッチは使いにくいとこにある

ちょっと渋滞してる道に入るタイミングを伺って鼻を出してる車を見かけることはよくあることだ

で、前開けてそいつを入れてやるだろ?そしたらハザードを律儀に2回パカパカしてくれる

まあそこまでは良いんだがたまにフラフラ~っと左右に揺れるんだよ

あれはハザード位置を探って片手で運転してるんだよな

それも当然ハザードは停止時のものなのでハンドルを握ったまま使いやす場所にあるわけじゃないんです

えっそうなのと思った運転エアプさんは今度車に乗った時探してみような

礼は良いから両手でハンドル握ってしっかり前見ろっていうのが俺の考え

そしてそれは駐車場での使用も同じ

車にはバックギアいれたとき点く後退灯というものがありますハザード併用する意味本当にあります

他の人に駐車場奪われるのが嫌?それって安全の話なんです?

ハザードを探す前に周囲の車や歩行者に注意を向けるほうが重要だと思わないです?

ルール外の使い方でも暗黙の運用に合わせたら安全」でいいじゃんっていうのは「法定速度じゃなくて周りの流れに合わせるほうが安全」と地続きなの気づいてくれよな

2024-05-04

TVショー「連休後半の今からでも楽しめるスポット!」

2分後のTVショー「連休でどこも大混雑!」「高速道路は大渋滞!」

どうしろっていうんだい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん