「根付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根付とは

2020-09-27

[] #88-10「マスダの法則

≪ 前

目処は立った。

俺は家に帰ると、レポートをまとめる作業に取り掛かった。

検証で書いたメモを、順繰りにノートへ貼っていく。

こういうのには慣れている。

シマウマ先生の授業において、課題レポート評価は成績の5割を占めるからだ。

補習を避けるための小手先ノウハウ)は、望むと望まざるに拘わらず鍛えられる。

「さて、まずは条件Aから始めるか」

ここでBマイナスは手堅く取れる、レポートの作り方を説明しよう。

まずはテーマを決める。

いわば俺はそのテーマしか漠然としていたので苦戦していた。

ここをハッキリさせておけば、そのための資料集めや、最終的なゴール地点も自ずと見えてくるだろう。

次に、それを採点する人間性格を知っておくこと。

例えばシマウマ先生は、現代社会にも根付普遍的問題提起が好物だ。

後は関係のありそうな歴史的背景を添え、科学的根拠で味付けすればいい。

そのゴマすりこそが、ウマ目のホミノイドを満足させるのに欠かせないウマ味調味料なんだ。

それでも建前上は科学社会のためっていうお題目があるから書けるけれど、今回はそうもいかない。

このレポート寸評するのは、それを作った自分自身

より繊細で、より大雑把な作り方が要求される。

「いや、この寝起きの低血圧は条件Aではなく、どちらかというと条件aだな。だから、これは、ここと……」

パズルを組み立てるのに大事なのはピースの形を把握することだ。

記憶の断片を探り、それらの何が、何と関係があり、どのように繋がるか。

あの日は何時ごろだっけ、確か……レバノン料理を食ったよな。いや、レバー料理だったけ。あと飲み物は何だったっか……」

集めた情報憶測に基づいて取捨選択し、打ち立てた仮説を状況証拠裏付ける。

そして実際に起きたことと結びつければ、その原因には可能性が広がっているんだ。

これが学校レポート作りならCすら貰えないだろう。

だが、この超個人的な答え合わせに、権威ある体系やエビデンス必須ではない。

この法則を利用して、テレビチャンネルと音量を10に合わせる人間は俺しかいないのだから

…………

こうしてパズルを組み立てること30分。

「やった、これで理論上は矛盾していない!」

暗中模索だった事象は、真実へと導く法則昇華した。

出来上がったレポートを、しみじみと眺める。

いざ纏まったものを読み返すと、あっけないものだ。

何気なく利用している公式理論も、見た目に反して試行錯誤の末に生まれたのかもしれない。

だが達成感に浸るのは、もう少し先だ。

この法則が、本当に法則足りえるか。

それには実証が不可欠だ。

俺はカレンダーをめくり、来月の日付にデカデカと星形の印をつけた。

あの時と同じ10日、実験はこの時しかない。

次 ≫

anond:20200926192302

はっきり言ってどれもレコードちゃんと聞けるし声も心地良い

ド下手糞なのは生歌であり、当時はテレビ歌番組は生歌披露ばかりだったから、余計に下手くそな印象ばかりが根付いた

今のメジャーアイドルは生歌なんか絶対にしないから(生歌と思っていてもリハの録音だったり)下手くそな印象は起きない

たまにハロプロとかライブ重視のアイドルテレビで生歌ライブして「ド下手くそ」と罵られるが、それでもライブ慣れはしてるので一定パフォーマンスは見せられる

昔のアイドルライブ慣れしないままの歌番組での生歌なので結局ド下手くその印象しか残らなくなる

2020-09-23

anond:20200923172508

サブスクだとサビから始まる曲が増えるってのと同じ理論ゲームソフトにサブスク根付くと

とっつきやすい単純なゲームばかりになってしまうような気がする

最初は難しいけどやり込むとハマるゲーム駆逐されてしまうのは少し残念

2020-09-17

学校パン給食推進協議会」の主張は謎だ。

学校パン給食推進協議会設立、週2回のパン給食目指す「子供達により美味しいパンを」

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/10/2018-1022-1004-14.html

社会的食育推進により学校給食ではパン食が激減しておりパン業者にとっては厳しい状況となっている。

それを受けてパン業者が集まり学校パン給食推進協議会設立パン食推進に向けて活動を始めたのだが。

主張がこじつけな印象が否めない。記事を何度読んでも謎である

一週間のうち「米飯2回、パン2回、麺1回」が良いという根拠は何か?

この学校パン給食推進協議会は「米飯2回、パン2回、麺1回」を目指しているという。【記事ではバランスの取れた給食と報じられている。】

食生活実態からすると、週2回程度のパン給食が良いのではないか

しかしこれでは理由にならないだろう。

現状の調査対策必要でも、あくまでも食育なのだから現状の実態に合わせるのは話が逆だと感じる。

伝統食振興の意味もあっての食育であり、米飯2回、パン2回では却ってバランスが悪いのではないか

まして和食ユネスコ登録されているので同じレベルの話では無いと思う。

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である

麺はともかくパンが多すぎる。

もしかして機械的に数だけを合わせたのかと思ったが、それだと麺が1回で良い理由が分からなくなる。

週一の主食が、一週目米、二週目パン、三週目麺と交代ならば、機械的に数だけを合わせたと言えるのだが。

ご飯給食推進は食育計画に含まれているがその中でどのような根拠パン食を推すのか?

ここは上記の項目に近くなるのだが。

政府による第3次食育推進基本計画では米飯給食伝統食保護が触れられているが、その中でパン食を強調するのはやはり苦しいと感じる。

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9929094/www8.cao.go.jp/syokuiku/about/plan/pdf/3kihonkeikaku.pdf

また、引き続き米飯給食を着実に実施するとともに、児童

生徒が多様な食に触れる機会にも配慮する。地場産物国産食材活用及び我が国

伝統的な食文化についての理解を深める給食の普及・定着等の取組を推進する。

このため、「和食日本人伝統的な食文化」が、「自然尊重」という日本人の精

神を体現した食に関する社会的慣習としてユネスコ無形文化遺産に登録平成 25 年

12 月)されたことも踏まえ、食育活動を通じて、郷土料理伝統食材、食事作法等、

伝統的な食文化に関する国民の関心と理解を深めるなどにより伝統的な食文化の保

護・継承を推進する。

そもそも食育基本法にこのように書かれているのである

伝統的な食文化環境調和した生産等への配意及び農山漁村活性化食料自給率の向上への貢献)

七条 食育は、我が国伝統のある優れた食文化地域特性を生かした食生活環境調和のとれた食料の生産とその消費等に配意し、我が国の食料の需要及び供給の状況についての国民理解を深めるとともに、食料の生産者と消費者との交流等を図ることにより、農山漁村活性化我が国食料自給率の向上に資するよう、推進されなければならない。

この辺りを読んでもご飯給食パン給食の回数が同じというのは却ってバランスが悪いという懸念を抱かせる。パンが週に2回では多すぎるのである

ここが解決できない限りは学校パン給食推進協議会の主張は通らないだろうし、通すべきではないだろうし、市民の賛成を得る事も厳しいのではないだろうか?実際市民がどうみるかはアンケートを取らないと厳密には分からないが。

しかし、あちこちコミュニティコメントを見ていると、市民のうち多数はご飯推進に賛成であり、パン激減を良しとしているように感じる。

仮に上記法律文が無かったとしても現状パンを増やす根拠にはならないのではないか

まして和食ユネスコ文化遺産に登録されているので事情が違うのではないか

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である。(繰り返しになるが)

学校パン給食推進協議会の主張に理屈が通っているとは考えにくく賛成しがたい。

戦後パンばかり給食について悪かったとは考えないのか?もしそうならばダブルスタンダードでは?

振り返ってみると、戦後パンによる学校給食が始まりパン食の普及にも大きな寄与をしてきた。

これだけだと判断が出来ないのだが、戦後パン食ばかり学校給食の状況を「あの時も食生活実態から言えば献立が悪かったのは事実だが」と考えて【いない】のならば(これは仮定の話。このニュースだけで断定する事は出来ない)、ダブルスタンダードに感じる。

主張が矛盾していると感じる。

パン食の普及に大きな寄与というが、食育食生活実態考慮すべきという話ではなかったのだろうか。

外部での食生活実態にあっていないパン殆どなし給食現代)は悪くて、外部での食生活実態にあっていなかったパン食ばかり給食(昔)は良いのか?給食が「パン食の普及にも大きな寄与をし」たというのは、当時のパン給食が外部での食生活実態に合っていなかったから影響力を持ったわけだ。

当時、家庭での食生活実態給食の方を合わせていたら(国内食糧事情アメリカの事などもあって、現実ではそうはいかなかったのだろうが)、給食パンは出なかったはずだし、給食パン食普及に大きな寄与なんて歴史は無かったはずである

これが学校給食学校外の食事寄与という話ならば、「現在和食中心給食和食の振興に大きな寄与をするのでオーケー学校給食パンを増やす必要は一切無し」で良いはずであるしかしこの団体はそのようには主張していない。ここに矛盾を感じる。

結局食生活実態論は建前であってパン業者仕事が増えたら教育現場のことはどうでも良いの?、良い悪いの評価パン業者だけの都合次第なのか?と思う。

学校パン給食推進協議会の方から「当時のパン給食食育食生活実態観点から言えば悪かったのは事実だ」というセリフは出ていないのだろうか?

当時パンばかりだったからという割合の話では無い、この団体使用する生活実態論で行けばそもそも当時はパン給食日常的に(例え週1回程度の割合であっても)出ていた事自体が【おかしかった】のではないだろうか?

それをパン食の普及にも大きな寄与と良い事のように言っているのには矛盾を感じるし、結果論としてはその部分に限定して良かったと評価できても、学校パン歴史時代の変遷とともに終わったと言って良いのではないだろうか。

こちらについてどのように思われるのだろうか。

学校パン給食推進協議会が主張するようにパンがこれほどまでに国民の間に浸透したのならば、学校給食で増やす必要性はどこにあるのか?

感覚パン国民食として根付いていることを感じる、パン日本人にとってなじみ深い食品になったと主張している。

かに家庭のパンへの支出金は増えているのは事実。ならば何故そこまでしてパンを増やさなければいけないのかが不明だ。

単にパン会社救済という側面が強いのではないかパン会社以外になにかメリットがあるのだろうか??

学校教育現場の事よりもパン製造企業金銭事情を優先する事は出来ないと感じる。

私などはいじわるなので、どうせパン会社を救済するならば学校パン給食推進協議会に加盟していない方のパン会社を救済したくなる。行政政府関係者じゃないから何もできないけど。

【一方、主張の中で評価するべき面として下記がある。】

給食パンの質を変えて子どもたちに美味しいパンを食べさせようとしている点は評価できる。

これはパン食の推進とは別の話であり、もちろん、パンからとかご飯からとかそういう話抜きにして、子どもたちにどうせ食べてもらうならば美味しいものが良いに決まっている。

学校パン給食推進協議会にとってここの優先順位がどうであれ、目的であれ手段であれ、良い面ではあると思う。

食料自給率問題に触れられている点は評価できる。

国産小麦で美味しいパンができるという事と、米粉パンという方法もあると、食料自給率問題について触れられている。

これは良い部分である

まとめとしてこの学校パン給食推進協議会に感じた事。

実際、会員企業製造するパンはおいしいのだろうとは思うが、それはご飯勢も同じだし、大体それとこれは別問題

記事を読めば読むほど、食育はどうあるべきかという立派な問いはここには無く、教育食育現場 対 営利企業営業活動という単純な図式にしか見えなくなってくる。ここに私は強い危機感を感じる。

団体としてはポジショントークをせざるを得ない問題もあるんだろう。そこも考慮すべきであり、単純に悪くだけ言うべき話でも無い。ただそのような仕方のない事情があるのも理解できるがやはりパン給食の回数を元に戻す(増やす)のは食育の後退にしかならず反対せざるを得ない。

話が変わるが

【余談】政府的には外国食文化に触れる事は必須とまでは見なしていない様子。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000205592

パブリックコメント

② 食文化継承に向けた食育の推進について、外国食文化に触れる機会が大切。

回答

② 和食文化継承のために、多様な食文化に触れることは一つの手法であり、頂いた御意見については、今

計画検討する上で参考とさせていただきます

まり外国食文化に触れる機会が大切だとは見なされていない、あくま和食文化継承のため一つの手法であるレベルの話。

ただしパン国民食として根付いているという団体の主張だったので、実際にはこの団体に関わる議論としては関係してこない。あくまでも参考として紹介する。

外国食文化に触れる機会が大切という論であれば、日本人の口にあったパンの数は減るが、学校給食パン業者日本人普段食べないような外国の本場の味を作る事が出来るのだろうか。

そしてそもそも米飯・麺・パン以外の主食も増える事になる。

【余談】他にも記事はあるが疑問を解消するような記載は今のところ見つかっていない。

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/05/2018-0528-1821-14.html

、「自民党食育の話になると、10人集まっても米一色になってしまう。『とにかくお米にしよう』と、それでは間違っている部分もある。キチンとした理屈理解を求めていきたい」とした。

とにかくお米というのが具体的にどこがどう間違っているのか、キチンとした理屈というのが何なのかどの記事を読んでも分からない。

【参考】レントシーキングとは(引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20rent,%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

レントシーキング(英: rent seeking)とは、民間企業などが政府官僚組織へ働きかけを行い、法制度や政治政策の変更を行うことで、自らに都合よく規制を設定したり、または都合よく規制の緩和をさせるなどして、超過利潤(レント)を得るための活動を指す[1][要ページ番号]。またこれらの活動を行う人をレントシーカーやロビイストなどと呼ぶ。

これによる支出生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費とみなされる。

民間企業などが政府へ働きかけて自らに都合よく・・・というところはこの件では当てはまっている可能性が高いと思う。

ところが超過利潤ではないな?その面では当てはまっていない。

社会的利益に結び付いていない点については、その通りの可能性が高いと思う。

この匿名ダイアリー記事は何度も手直しをしている。

一方的非難をすることは悪いわけで

評価点も探しながら、バランスを欠いた視点にならないように学校パン給食推進協議会について書きたかったし、そう書いていたつもりだったが、

ここまで否定的記事になるとは自分でも思っていなかった。この団体発言を見る程、パン給食否定的な想いが強くなっていった。

パン企業営業活動以外にパン給食メリットがどこにあるのか、そこをこの団体がはっきりさせてくれないと、高評価するのは難しい。

まず企業活動があってこその学校給食なのではなく、教育現場学校給食必要からこその企業への発注である企業優先という前例になってしまっては困る。

とにかく、米飯給食を守ったうえで、パン業者仕事も守る、win-win的なアイデアが登場する事を願っている。

例えばパン業者和菓子とかそういう方面への参入は検討されないのだろうか?

社会学校給食時代に合った最新のやり方に変化するべきだ、企業も変化についていけないと大変だろう。

2020-09-15

anond:20200915174116

大津市は昔住んでたけど、市の中央位置するのが雄琴温泉という関西では有名なソープ街で、

当然ながらそれを仕切っている連中は、やーさんっぽい風体なアレな人ばっかりだからね。

湖と山に挟まれ田舎にまともな産業根付くはずもなく、面白みのない街だった。

2020-09-12

どう見ても核爆弾級の失言だよなぁ…

菅氏「今後10年上げる必要ない」 消費税増税

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63720480R10C20A9EAF000/

これ自民若手頭抱えているんじゃないのか?

最も当時の10万円支給粗利補償消費税ゼロの件とか予算の件とか今回の件でも党員の一件とかあったし、もはやある程度見切りもつけているかもしれんけど。

石破議員は色々と論外としても岸田議員消費税に関する発言と言い、全く現状の認識及び状況の把握すら出来ていない事が良く判るよね。

幾ら世間的にも失言マシーンとか言われているとは言え、まさかここまでだとは思わなかったし、コロナ禍以前の問題消費増税をした去年の10月に経済悪化を招いた時点で消費税悪化しか招かないと言うのも世間認識として根付き始めているので、とってつけたかのように10年後とか言ってももはや世間の印象は最悪の方向に固定された事だろうね。

最も野党野党消費税を争点にするつもりはないと言っている時点で今までもプロレスしていたのだなと露呈したし、色々な意味日本は終わっているとしか思えないんだけど。

野党がこんなのばかりだし、だからこそ自民永遠に安泰と言う慢心や驕りこそがこの様な発言を招いたのだろうね。

普通に足元すくわれるとしか思えないけど。

そりゃこんな認識だとこんな時期にすらレジ有料化やらgotoやらマイナポイントやらをしでかすわけだよ。

それにただでさえ海外では減税を進めている中でこんな発言をした時点で空気が読めていないにもほどがあるし、当時まともな粗利補償すらせず、企業倒産の加速や経済悪化現在進行形で招いたのもあるし、現にコロナ問題は終わっていないのだから普通にこの手の発言自体すべきではない事は常識があればわかるだろうにね。

今後失業者が更に増えるのは普通に予測されている事だし、8月においては自殺者も増加したみたいだしね。

以下に世間との認識が剥離しているか証拠のものと言える。

最もこの人達にとっては動きを見てもコロナ禍はもう終わったつもりなのだろうけど。

ただ世間的にはこの人達の内輪の事よりもコロナ禍とかの方が重要だろうけどね。

2020-09-11

親の会社に勤めているが辞めたい。

皆様こんにちは

表記の通り、親の会社に勤めていますが辞めたいです。

やめたければ辞めればええやん!って言われるのは百も承知なんです。つまるところただの愚痴ってことです。

職種エンジニア系の会社機械の修理や据え付けを行っています。汚い環境や、怖い先輩、全くない休日が俺を苦しめています

特に休日がないのがしんどい。この前の休みが8/15。その前は7月でした。もう疲れが溜まってしまってヘトヘトです。しかも何が恐ろしいって従業員や常駐業者がそれを望んで働いているっていうところですね。毎日休みなく働くことが美徳という文化がまだこの会社には根付いています

俺も精一杯働いています。いや、働いているつもりです。つもりなんですが、どうもそういう評価ではないみたいなんです。

疲れた休みたいと言うのですが、毎度親とは口論になります。忙しいのに何事か!仕事が一番の用事だろ!ともう本当に飽き飽きする言葉応酬です。俺はただ、一ヶ月働いたから一日ぐらい休みをくれないかと言っているだけなんですが‥。

親に育てて貰った恩。仕事を覚えさせてもらった恩。資格を取得させてもらった恩。大学に行かせてもらった恩。色んな恩があり、仕事で知りあった様々な人々などとの関係ももちろんあります

それがなくなったり収入が減ったりと辞めても生活面ではデメリットだらけなのは分かっているんですが、なんだかもうすごい疲れちゃったんですね。

給料も月極で残業代もありません。

本当に元気が出なくてしんどいです。

辞めるって言っちゃったらもう終わりな気がして怖いです。

年齢は28会社には自分兄弟もいるので、後継者問題もおきません。元々俺は弟なので。もういいですかね?

2020-09-09

[]2020年9月8日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009314610157.140
014110388253.473
024713742292.4157
034510020222.7140
04122270189.262
05183736207.666
06294934170.141
07577853137.855
0879503663.742
09656853105.453
101241182195.354.5
112071807787.337
1216018766117.350
1311816647141.145
141291288399.946
15119854671.834
16148876959.332
171561430091.742
1812715610122.939
1912915608121.036
201201081090.124.5
2111412019105.455
221601582598.934
232251813180.636
1日2522277254109.943

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Italië(6), Nederland(6), ドコモ口座(12), りぼん(52), ペラコン(3), バナナフィッシュ(4), なかよし(47), PERACON(3), つるの(4), 谷垣(3), ボトボト(3), ちゃお(39), 少女漫画(57), 傷つい(49), 菅(16), 傷つく(26), 大麻(12), 傷(31), 純粋(42), 小学生(80), 主人公(85), ムカ(34), 悲しみ(11), 男子(32), 怒り(27), コントロール(12), 雑誌(14), 付い(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「傷付いた」という嘘の概念 /20200907223020(77), ■少女漫画に男の主人公がいないのはなぜ /20200908100247(50), ■ITエンジニアやってる彼女結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている /20200907221550(35), ■ /20200907120437(13), ■三大そのまんまな漢字 /20200907152809(11), ■ニュージーランドでは若者自殺率結構高い /20200903174251(10), ■良い人だけの国はどう作ったら良いの? /20200908083657(9), ■ケンタッキー初心者指南 /20200908192259(9), ■新・国民民主党エールを送りたい /20200907220331(9), ■仕事辞めて数年経った友人が老害みたいになってきてつらい /20200907150222(9), ■なぜパヨクは平気で嘘をつくのか? /20200908112749(9), ■なぜ稲作地帯には民主主義根付かないのか /20200908151937(7), ■大学って若者時代のたった4年なのに人格における影響力があまりにも大きいな /20200908121036(7), ■好きだった同期の女子社員結婚退職することになった /20200908135711(7), ■anond20200907223020 /20200908084106(7), ■欧米人の好きなこと1位→セックス日本人1位→美味しい食事セックスは5位 /20200908161515(7), ■anond20200908111242 /20200908111353(6), ■七十七銀行不正利用が多発している件についての仮説 /20200907215223(6), ■何が乙女ゲームだ /20200908214309(5), ■愛媛県ってなんとなく東北にあると思ってたら /20200907191156(5), ■治安を良くする方法ってないの? /20200908110212(5), ■anond20200908112219 /20200908112503(5), ■ /20200908130516(5), ■犯罪者属性を言って何が悪いの? /20200908144649(5)

2020-09-08

また中世ジャップランド時代遅れ大麻取締の被害者・・・

いやむしろこの調子でどんどん出てくれたほうがどんどん大麻やってることが人間として普通であるという意識根付くかもしれない

コメント欄を求めてしま

何かコンテンツがあったら、それに付随してコメント欄があることを期待してしまうようになった

増田ならトラバとかブコメコメントTwitterならリプライ…は質が低いから特徴的なワード検索をかけて出てくる反応ツイート群、ヤフコメなんかはそのまんまコメントだし、YouTubeコメント欄絶対に見てしま

ニュース以外のテレビを見るときは5chなりTwitterなりで実況がないか探すし、映画とかドラマを見た後は映画評論サイトだったり、これまたTwitterだったり、5chのまとめだったりを探す

 

何を見るにしてもたくさんの人の反応が知りたい、知れて当然、知れないのは嫌だ、という気分がすっかり自分根付いてしまった気がする

なんなら観光地なんかもそうだな 絶景に感動!では終わらず、グーグルマップクチコミとか個人ブログ旅行記とかを読み漁るまでが観光となっているところがある

近所の飯屋ですらそうかも とにかく、なんでもかんでも他人の反応・コメントを見たいという欲求がある

 

ある種の知的好奇心といえば聞こえはいいし、別にあらゆるコメントを真に受けてコロコロ意見を変えるってこともないんで時間無駄にする以外に実害はないんだけど、ときどき我に返ってなんだか浅ましいことをしているような気分になる

他人意見なんて気にせず、俺がいいと思えばいいんだ!って姿勢でいけりゃいいんだけどな 

自分の目で見たもの自分の心で評価、なんなら評価はせんでもいい、終わり その心 欲しい

なぜ稲作地帯には民主主義根付かないのか

・天候が不順で運ゲーから自分の頭で考える習慣が根付かない

運ゲーから他力本願自分解決しようと思わなくなる

上記理由理不尽な目に遭っても文句を言わないので自分意見を主張できない

・長子相続が主流なので不平等が当たり前になっているか

・米は神からの贈り物とか考えているので合理的思考ができない

上記理由から神の声が聞ける人とそうでない人を当たり前のように差別し、階級社会化する

日本人よ、近代化するために稲作をやめよう

2020-08-31

anond:20200831143325

日本には出自に基づく人種差別は無いけど、ナチュラルルッキズムという、見た目の違いだけで排斥しようとする差別根付いているんだよね。

しかも、この差別小学生くらいの小さなから、当たり前のように存在し、誰もそれを否定することなく、

まるで、外見で人を差別するのは当たり前。人は見た目が9割。と、当然のように言い切る人までいるほど、社会常識と化している。

ほんとうに恐ろしいものだ。

2020-08-30

anond:20200830113303

イスラムというのは伝統的に女性の権利を守る思想根付いているから、

そりゃフェミと相性は抜群だろう。

女性性的な目で見られないように、公共の場所で女性ポスター掲示されないし、

外出するときも全身黒いブルカ着用で完全にKKOの視線をガードしている。

2020-08-29

anond:20200829182455

まぁそりゃただの自己中だな

ただ昭和のおじさんの中には熱でも這って出てくるような

逆に迷惑なんですけどってタイプも多く存在していて

そういう思想エリート層に根付いてるのはちょっとびっくりなんだよね

未だにマジで徹夜で頑張るマン(ウーマン)居るから

男児は望まれていないのに、なぜ男女の産み分けは認められないのか?

子供を殺したい

https://anond.hatelabo.jp/20200731034501

わたしは誰の為にもならない息子を殺したい。



男の子の半数はまともな大人に育たない

https://anond.hatelabo.jp/20140402083933

「まとも」=「身内に居ても許容出来る」と仮に定義してよくよく考えてみると、確かに男性の半数は「まとも」じゃない。


ただの知り合い程度なら許容出来ても、身内に居たら嫌だ、困る、と言う男性は半数くらいいる。


女性であれば精々1割程度に過ぎないのに。




もし産み分けが金も手間もかから簡単に確実に出来て、産み分けする事への心理的抵抗も全くない世の中になったら


出生率が上がったりしてね(女の子ばかりが増えるけど)。



https://anond.hatelabo.jp/20140402120303

統計的事実として犯罪者の約8〜9割が男性であり、育てづらく本人も生きづらい発達障害者割合は男女比が4:1以上


運が良ければ女児より優秀に育つ事例が多い一方、犯罪者になる確率引きこもりニートになる割合発達障害を抱えて産まれてくる可能性も大きい。



自分子供は欲しくない。元増田と同様の理由で「どうしても作らなければならないとしたらどっちがいいか」と考えると女児を望んでしまう。




男の子女の子と比べるとリスクが圧倒的に高い」

ということは統計で示される事実です。

そして、このように男の子が産まれてくることを恐れ子供を授かれない女性や、男の子が産まれしまって苦しんでいる女性が居ます

それなのになぜ、産み分けは可能にならないのでしょうか?

現状の男女比ほどには男の子は望まれていないというのが本当のところなのに、

世間体が悪くなるのを恐れ、

「産み分けを合法化すべき」

と言い出せないのではないのでしょうか。

誰かが周りの目を恐れず、主張しなければならないのです。

はてなの皆さん、KKO・“弱者男性”、フェミニストの皆で手を組んで、

「産み分けの合法化

に向かって行くべきなのではないのでしょうか。

なぜなら、男性性は、女性の生きづらさばかりか、男性自身の生きづらさの原因となっているからです。

男性を極力産まない」

ことで、男性自身を含め、様々な属性の人が生きやすくなります

おおっぴらに賛同はできなくても、

「こういう主張があるんだ!」

ということが広まって行けば、いつか産み分けが実現し、産まれてくる男性の数が減るはずです。

私はこの主張が根付くまで何度でも主張し続けるつもりです。

争っている場合ではありません。

この考えならば、立場の違う人々でも1つになれる可能性があると思います

皆で変えていかなければいけないのです。

2020-08-25

ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか

ニュージーランドジェンダーギャップ世界で6位だ。日本の121位に比べたら天と地ほどの開きがある。

多くの女性は思うかもしれない、さぞや女性にとって生きやすい国なのだろう、と。

少し話をしようと思う。本当に生きやすいかは話を聞いてから考えてほしい。

あらゆることにおいて男女平等と言うことが進んでいくと、女性男性も等しく実績に応じて昇進、昇給する。性別判断基準になることはない。性別判断基準になるのは、性別が本当に重要ときちんと説明できるときだけだ。

業務の割り振りについても性別は顧みられない。道具が用意されてれば容赦なく重たい家具を運ぶ仕事もやらされるし、危険場所仕事もする。道具がなければ流石に男性がやる。女性にもできるとみなされた時点で女性もやる可能性がある。

政治世界でも同じだし、教育でも同じ、たしか平等に扱われる。女性からといって不当な扱いを受けるいわれはない。女性もきちんと意見を述べて主張するところは主張する。

ハラスメント研修でも、女性加害者になるケースに必ず触れられるし、DVの啓発ポスターでも男性被害にあったもの女性被害にあったもの半々だ。ここでも性別考慮されない。

女性のほうが被害に合う率が高い、とか、男性のほうが深刻な暴力を振るう、なんてことは言われない。男女の別なく被害者も加害者制度に従って平等に扱われる。

許されることは男女平等にゆるされるし、許されないこともまた男女平等だ。

女性が働いて家計を支えるケースも当然有る。男性キャリアチェンジしたくて一年学校に行く間、女性が働く事だってなんの問題もない、というか、それも家庭のあるべき姿と考えられている。家計を支えるのは男女どちらが本来やるべきか、なんていうものはない。

妊娠出産については別で、こればっかりは女性がたくさん産休をとり、男性はちょっぴりだ。女性妊娠中、その間の男性はいろんなことを肩代わりする。だが、それだって女性の負荷が高いのだからそれがフェアだ、という考えが浸透しているからだ。同時に、だからといって男性に過剰な負荷をかけてはいけないという考えも浸透している。

社会的サポートがしっかりしてるので、そんなに男性人生に影響はしないようだが、旦那があーだこーだと文句を言う女性は見たことがない。働きながら家のことも両方やるのだから家のことが手抜きでも仕方ないしそこにクオリティを求めること自体ナンセンスからだ。変な話毎日バーベキューでも文句は言わない。嫌そうではあるが。

嫌なら別れてしまえばいい、という考え方も浸透している。シングルマザーからといって不利になる社会ではない。

男女が等しく社会や家庭にコミットする文化根付いている。みなが仕事と家庭のバランスをうまく取れるようになっている。

こういう社会女性たちは確かに自信を持っており、自己肯定感も高い。ただ、それに向けての努力も怠っていない。

ジェンダーギャップについて大騒ぎしてる人たちは、ジェンダーギャップが解消された世界がどういうものだと思っているのか、果たして彼ら、彼女らが思い描いた世界ってこういうものなのだろうか、という疑問を感じたので書いてみた。

あ、ちなみにキウィハズバンドなどというのはいない。

anond:20200825172450

ポリコレ根付くはあると思う。正直まだまだ遅れてるけどそれでも20年前に比べりゃ日本とはいえセクハラパワハラに対する意識も高まってるしこういうのはもう不可逆なんだよな

はてな匿名ダイアリーが他のネットコミュニティと比べて幾万倍もマシだと思う所

完全な匿名性の実現

名前を隠して楽しく日記。というキャッチコピーの通り楽しく日記を書く事が出来る

ここでは「この増田あいつじゃないか」と関連付けて語られる事が何も無い

自分好きな物がここでは貶されない

5ちゃんねる、ふたば☆ちゃんねるニコニコ動画とかだと酷い物である

貶す=娯楽という習慣が完全に根付いているし今後あそこを訪れるユーザーもじきに染まるだろう

はてな匿名ダイアリーでは皆が個人的に興味のないどうでも良い話ばかりしているのでとても居心地がいい

興味のない話題無視すれば良いだけだからどんなに荒れてても笑って流せる

平均年齢が比較的高そう

30代以上の人間が主な利用者ではないかと思う

1020代特有の騒がしいノリをあまり感じないのがとても心地良い

利用者の人数が丁度良い

寂れた村のように人が居ない訳では無いが都会のように人がごった返している訳でも無い

はてなブックマーカーは知らないがはてな匿名ダイアリー適当な人数で保たれている

結局は日記であるところ

トラックバック他人日記自分日記を関連付ける機能はあるが書いている物は日記に過ぎない

別に他人日記を読むのも読まないのも当人自由でただ黙々と自分の書きたい事だけを書いても良い

結論

はてな匿名ダイアリーが欠陥の無い完璧サービスとは口が裂けても言えないけれど

他の様々なコミュニティと比べても私はこの場所が一番好きだ

2020-08-15

CP名とコンビ名がめんどくさいという長話

フィクションならではの派手なデザインを見るのが生き甲斐なだけで恋愛・肉体関係には大して興味がない、腐女子でないオタク女です。

何気なく「AB」と言うと「AとBのふたり」ではなく「A✕Bというカップリング」という意味を、外側から付けられてしまうのがめんどくさい。

肉じゃが」とは「肉✕じゃが」であり、そうでない場合は「和製ビーフシチュー」と呼ぶことを推奨されるみたいな独特の棲み分けが当たり前に行われていて、何故かこちらの肩身が狭い。何だその長い非公式コンビ名。

AとBを指す時に「キキララ」「かに玉」「東名(高速)」みたいな感覚で「AB」が使えない。「けいおん」や「キムタク」なんかと同じで4音ってキャッチーで使いやすいのに、それをある一派に単一意味付けで専有されてるのってなかなか理不尽じゃなかろうか。あと公式コンビ名が「コブクロ」「テ■マス」系のネーミングだったらどうするのかちょっと気になる。


以下更に与太話。


腐女子は(主に自戒として)自らをマイノリティと称するのをずっと見てきた。でもオタク全体として見ると腐女子でないオタク女の方がよほどマイノリティだ。うちの兄は左利きなのだけれど、私はそれと同じかそれ以上に驚かれる人種になっていた。

オタクご用達本屋ソシャゲ関連本を買ったら、流れ作業BLフェアのオマケを付けられそうになる度に、このタイトルを買う女性客=腐女子と思われてるんだなぁとげんなりする。まあK川の本買うと露出度高い美少女が付いてくるパターンとかもよくあるけど。

小学生の頃、裁縫セットを兄の物と取り違えて持って行った事があった。左利き用のハサミはあまりにも使い物にならなくて半泣きになったのを覚えている。兄にとっては多分、世の中の殆どのハサミがこういう代物なのだろう(それで慣れてるのだろうし泣きはしなかったと思うが)

世の中はマジョリティデザインで出来ているんだと、その時から何となく感じている。

腐海では名前表記順の前後が大層重要らしいのは知っている。そういった都合上「AB」にも「BA」にも組み換えられるパーツとしてキャラ名を使うのは便利で、そう感じる人たちがマジョリティからCP名というシステムはこんなにも広く根付いたんだろう。

でも表記順を重視しない側は、キャラ名より検索するのも覚えるのもめんどくさい(率が高い)非公式ワードに押し込められる事を望んだのだろうか?

ちなみに男性作家の多い美少女百合界隈だとその辺の窮屈さは感じない反面、成人向けは袋綴じしなさいって習わなかったのか!?とキレながらブロックする事案も多いのでまた別の頭痛が痛い。

さておき。

成り行きとはいえ界隈のお作法は知ってる身としてこれから配慮という名の自衛はするし、何かが変わるなんて期待もしていない。

でも、たまには自分たちマジョリティ側でもあるって自覚して、マイノリティの名の下の結束の外にも目を向けてみてくれる人もいて良いと思う。

2020-08-13

anond:20200813021204

俺は逆に男は「恋」とか「愛」みたいな概念をかなり限定して使いがちだと思う

セックスを伴わないと「恋」とか「愛」とは言えないという制限無意識に働かせてる男が多いから男同士に関しては「友情しか許せなくなるんだろう。

これはホモフォビアを前提としていると短絡されることがあるが、より正確には性嫌悪的な資質が男の文化(本能ではなく)にあることを示唆するものだと考えたい。

古代ギリシャ男色カトリック禁欲も表れ方が違うだけで性嫌悪的な文化根付いている。

2020-08-11

墓の御供物は、牧歌的な「フードロス」

墓に御供物を残すと聞くと、なんとなく良いことのように聞こえるが、それが食品場合、単なる「フードロス」でしかない。

御供物を残しても、墓に入った人物が実際それを食べるわけではないのだから、墓に供えた後は持ち帰り、自宅なりでそれを頂くというスタイルでも良いはずだ。

実際、自宅にある仏壇神棚ではそうしているのだから儀式的に何の不都合も無いだろう。

残った御供物は結局、カラスやアリの餌にしかならず、近所迷惑である。そのため、御供物を残すことを禁止する墓地も実際にいくつかある。

主体墓地管理者連合体なのか、宗教的連合体なのかはよく知らないが、墓に御供物を残すことを全国的禁止すべきではないだろうか。

コロナ寡とでも呼ぶべき、墓参りする人間が少ないこのお盆は、墓参りの「新しい生活習慣」を根付かせる良いタイミングにもなるだろう。

そもそも、御供物として食べ物無駄にすることに対して、宗教はどう思ってるのだろう?

それに、自宅に仏壇がある場合、墓と仏壇のどちらに死んだ人の本体存在するんだろう?

私たち墓場に移動すると、死んだ人の本体もそちらに移動するってこと?

なので、自宅に仏壇があるのに、わざわざ墓参りすること自体意味もよくわからない。

2020-08-10

anond:20200810224237

成功定義によるが女性パンプスという文化が衰退したかでいうと微妙。失敗といえる。

ただ主張が一貫していてそういう思想もあるということを(一部に)根付かせたという意味では成功例でもある。

ただこれはパンプス問題だけに限ればの話。旗持ちの石川なにがしは他に手を広げすぎて自己矛盾して発狂してた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん