「缶詰」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 缶詰とは

2023-02-10

[]2月9日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:白菜えのきピーマン、もち、ウインナーおでんイワシ缶詰目玉焼き

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

ニンテンドーダイレクトで僕の好きなADVミステリ系の作品がいくつか公開されて朝から興奮してた。

発売日が近く予約開始しているものもあったので帰宅してから早速予約もした。

ここ最近、週末にはADVを遊ぶ習慣がついてるので楽しみに待っていよう。

グランブルーファンタジー

ペルソナコラボ報酬チケットから光パー様が加入。

刻印系のキャラマナダイバーの影響で評価が変わってきてるのでこのキャラも使い道あるかも?

2023-02-07

ポパイのせいだ

ポパイほうれん草缶詰たべて

バインバイン!ってなるぐらい大好きなんだから

ほうれん草英語オリーブって言うと思ってたけど

なんだ!spinachって!

スピニッチ?すぴなっち

絶対オリーブって言うと思うじゃん

からオリーブオイルもほうれん草から取ると思うじゃん?

オリーブの実ってほうれん草の実だと思うじゃん?

なんなん?

アメリカ人オリーブって何なんだよ?

あの缶詰に入ってんじゃないのかよ?

そもそもあれ、ほうれん草なのかよ?

ほうれん草缶詰ってなんだよ?

そういえば見たことないぞ!

なんなんだ!ほうれん草缶詰にするって?

草だぞ?野菜だぞ?

イカれてるぞぽは

2023-02-04

anond:20230204192045

ガソリン缶詰って買えるんだ。

テロされたら終わりだね

非常時用の備蓄燃料を調べてみた

ガソリン

  ガソリン缶詰というものがある。

  保存期間は3年。

  高価。コスパは悪い。

  自動車の燃料にしか使えない。

灯油

  保管期限は一年

  大量には保管できない。

  灯油コンロで調理にも暖房にも使える。  

カセットガス

  保管期限は7年。

  カセットコンロで調理等に使える。

  暖房にも使えるがその用途だとコスパは悪い。

  一本で一時間使用できる。

  取り扱いが簡単

・燃料用アルコール

  80Lまで届け出なしで保管できる。

  長期保存ができる。

  アウトドア用のアルコールストーブを使ってお湯を沸かす用に使える。

  安い。コスパがいい。

デュアルヒート

  非危険物なので大量に保管できる。

  長期保存ができる。

  比較安全

  取り扱いが簡単

  お湯を沸かす程度の使い方。

  高価。コスパは悪い。

・豆炭

  七輪で調理に、豆炭アンカで暖房につかえる

  長期保管が可能だが湿気らないようにしないといけない。

  場所もとる。

  取り扱いはたぶん面倒。

2023-02-03

アルバム無理解人間の帰還

前回のあらすじアルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

とにかくお前らの言い分を把握するために一通り聞いてみることにした。

どうせ家では一日中パソコンの前にいるかゲームしたりSNS見ながら聞いてりゃいつの間にか大体消費しきれたぞ。

最初に言っておくが12勝8敗であったとこっちは思ってる。

こっちの勝利条件は「これは単なる詰合せであり単品で買えば良いものがお得に集まってるだけだ」とこっちが思ったかどうか。

逆を言えば「このアルバムの曲はこの曲順と組み合わせじゃないと駄目っぽいな」と感じたらそっちの勝ちだ。

そもそもなんで勝ち負けなんか決めなきゃあかんのかは知らんが、お前があんまり反論してくるせいでこんな感じになっちまった

こっちの勝利(お前らの敗北リスト


ビートルズ「サージェント・ペパーズ」

これがコンセプトアルバムだ!みたいに言う割には似たような曲を揃えて最初最後にそういう設定を入れただけじゃんっていう。

これこそまさに「詰め合わせセット」だ。

あくまでそこに「こういう設定がありますよ」としているだけ。

なんだろうな……まさしくアルバム単位で売る以外のやり方が存在しなかった時代遺物って感じ。

交響曲というシステムをパクってみせることで抱き合わせセットを売りつける」というアイディアを持ち込んだのは凄いと思う。

だが今の時代にこれを聞かされても「その市場他所アイディアを持ち込んだ事が凄いだけ」としか思えんね。

しろ「コンセプトアルバムスタート地点はこの程度だった」という意味で、音楽業界が歩んできた距離の長さを感じた。

まあ「参考」にはなったよ。

「100年前、100m走の世界記録は10秒6だった。この100年で人類はそれを1秒丸ごと縮めたのだ」みたいな「感動」もね。

プライマル・スクリームスクリーマデリカ

これも普通に詰め合わせパック。

ある程度時代が固まっているけどその中でも方向性がいくつかあるんだなーって感じで終わってる。

まあ「一時期を切り取っている」というコンセプトの公式プレイリストとしては成立してるんでファンCDラックに並べてニンマリして時折聞くためのファングッズとしてありなんかもだが、それシングルでもよくねっていう。

ベートーヴェン歓喜の歌

izumiya1948 例えばベートーヴェンの第九を第4楽章から聴く(第4楽章しか聴かない)、なんなら「歓喜の歌」だけでいい、ようなやつなんだな。

単品で聞いちゃ駄目なのか?

それなら駄目な奴ばっかだぜ日本人は。

だって音楽の授業からしてそんな感じなんだもんな。

音楽オタク様にゃそういう粗雑なイエロモンキーと同じ血が流れていることがずいぶんと恥ずかしいらしいねえ?

めっちゃいかリアルじゃ言わないほうが良いぞそういうの

m-floEXPO EXPO

進歩はしているがサージェント・ペパーズの域を出てない印象だ。

ある種の時代を切り取っている感はいいが、その背景にある時代物語を描ききれているかという微妙

未来趣向をテーマにした結果として発売当時の時代感の再現が弱まっている気がする。

BUMP OF CHICKENユグドラシル

うーん……シングルで聞いた場合との違いがあんまりからない。

異世界冒険譚とか人生の底でファイティングポーズみたいなコンセプトの曲だけで固めていれば……と言う気もしなくはないがそれでも単なる詰合せになりそう。

一個一個が強すぎると逆にベストアルバムっぽくなってしまう。

まあお得ではあるとは思う。

プリンス「lovesexy」

mamemaki こういう人がいるかプリンスのlovesexyは曲送り出来ない形でリリースされたんだよね。「黒人の命のようにアルバム大事」とはプリンス言葉

うーんそこまで自信満々になれた理由分からん

飽きさせないぐらいの意味しか曲順に感じられなかった。

ユニゾンスクエアガーデン「Patrick Vegee」

売れ線を繋ぎサンドしたみたいな感じのアルバム

この曲は売れてるんだろうなあってのがあるのはいいんだけど、そこまでの流れにきちんと相乗効果があるかって言われると微妙な気がする。

当たりと微妙が入り混じった福袋をそれっぽく並べ直しただけというか。

ランダム再生よりはちょっと上なんだろうけど、アナリーゼ100%の作者本人が並べ直した割にはって感じ。

これなら当たりの曲だけで聞く側が自分プレイリスト作ればよくねって気がする。

ただ詰めているだけじゃない気はするけど、この順番で聞かせることを推奨するだけの何かがあるのかという疑問が。

タイトル名で言葉遊び

anepan 椎名林檎アルバムの曲構成が線対象になってる話とか曲名頭文字を拾うとアルバム名になってるプロトタイプナナクジャクの話する?

から何?って感じが凄い。


お前らの勝利(こっちの敗北リスト



ミスチル深海

単にパッキングされた曲を聞いてるだけなのにLIVEにおける曲感のMCちょっとした特殊な入り、繋ぎに似た感覚が得られる。

ライブ・ビューイング缶詰を開けたような体験だ。

組曲的なアルバムとはつまりこういうことか。

なるほどこれはアルバムじゃなきゃ無理だな。

だが逆を言えば、この感覚がない大部分のアルバムシングルユーザープレイリストにしたものと大差はない「詰め合わせパック」でしかないということなのでは?

TMネットワークCAROL

映画のようなある種の段取りに合わせて何か長い物語イメージが共有されていくような錯覚がある。

音楽によって表現したい世界観をいくつもの曲を組み合わせることで多角的に伝える感じか。

相互作用し合うことで一つ一つの曲の解像度が単品よりも上がっているな。

単品で聞くと「あの映画の曲だ」にしかならなかったモノが、その奥にあるTM世界観意識を向けられるようになる。

なるほど、ドラクエ1~3を詰め合わせて一気に遊べば世界観解像度が上がるに決まってるだろという話か。

トム・ウェイツレインドッグ

単品で聞いても意味わかんねになるような曲をいくつも聞くことでいつの間にかノリが見えてくるこの感じはアルバムじゃねーと無理だわ。

強烈なクセや世界観があるアーティストにとっては束ねることによって理解度を深める機会を得られるアルバム追い風になるか。

ビヨンセ「RENAISSANCE」

レインドッグと比べると単品でも成立しやすい曲は多いがシナジーの効かせ方はそれ以上にさえ感じる。

単純に「セトリが上手い」ってパターンだな。

この辺は公式推奨プレイリストとしてしっかり仕事してるのでアリだと思う

ユニコーン「風」「風Ⅱ」

narukami ユニコーンの風を聞いた後忘れた頃に風IIがかかるからいいのであって風IIが先に来たり連続してたりするとあまり笑えないので

はい

実物聞いたらまさにその通りでした。

ACIDMANequal

初めて聞いたがいいバンドだな。

表題曲を聞かせるための下準備に1/3を使って、その後もマイルストーンになる曲によってアルバム内でサビの曲みたいなのを作っていってる。

捨て曲があるという程ではないけど盛り上がる曲とそれ以外にやはり別れるんだが、その中でいい感じにカタルシスを得られる。

単に好きなものを詰めただけの個人制作プレイリストではやりにくい、「公式から押し付けられたプレイリストから貯めを委ねられる」みたいなノリだなあ。

Pat Metheny 「the way up」

三部作のセットは、ただの詰め合わせではない」とでも言いただけだな?

どうやらそうらしいな。

なんだったんだこの戦いは……

砂原良徳TAKE OFF AND LANDING」

ここまでやられると「コンセプト」を認めるしか無い。

「コンセプトアルバムっていうけど似たような曲詰めてるだけだよね~~~」ぐらいの奴多すぎるから油断してたわ。

本当にコンセプト突き詰めるとここまで尖るのね。

味が定期的に変わるすげー長い千歳飴食ってるような気分だ。

Ado「ウタの歌」

いやいやこれは映画ストーリー通りに音楽が流れてくるだけでしょ。

……いや……それでいいのか……。

物語にそって流れるサントラはそれ自体が巨大な物語表現した一幕のオペラか。

いやいや……それは反則だろ。

あーでもアルバム定義次第だからサントラが無しとは言えないんだよな。

じゃあとりあえず負けでいいや。

結束バンド「結束バンド

あちこちで言われているだけはあるな。

噂の「猫背の虎」とやらを一番最初にやることで「どういうコンセプトのバンドであるのか」を紹介してくるのか。

最初の数曲は全体的に基礎コンセプト紹介しつつ万人受けしそうな感じの曲が並んでいて、「まずは名刺配りますんでよろしくお願いします」みたいな礼儀正しさがある。

そういう態度を取られるとこっちもまあ残りも聞いてやろうかなってなるな。

いきなり「忘れてやんない」とか言われたら「は?お前がそもそも誰?」にしかならんかったと思うし。

X JAPANDAHLIA

ベストアルバムっぽい感じだけど構成もしっかり取られている。

アルバムという形に込めた一つのライブという感じだが、押し付けがましいようなコンセプトもなくただ満足した気持ちで聞き終わった。

単純に出来がいいアルバムは単純に出来がいいので単純に評価が高くなる。

JAM Project「THE JUDGEMENT」

オタク君に人気のスパロボ歌手だと思ってたけど、オタクくんもライブ行ったら最後の曲で肩組んで「ララ~~ラ~~ララ~~~ラ~~~」って脂ぎった体でやるの?

というイメージが浮かんできた時点で今回のルール的には完全にこっちの負け。

曲順によってこういう曲単品で聞いただけでは存在してなかったであろうビジョン見せられるアルバムの例として良かったぞオタク君。

引き分け



サンホラアルバム全部聞かないと成立しないやつ

この話題でそれ出されても「そりゃそうだろ」にしかならんと思う。

あいうのは一つのミュージカルを章ごとに分けてるだけだからアルバムって名前だけど実際には「長大シングルに近い」と思うぜ?

こっちは別にスターウォーズなんて三部作最後の3と6だけ見ればいいじゃん。どうせ途中の話は前回までのあらすじって感じで分かるだろ」みたいなことは言ってないぜ?

ジェネシスの「幻惑のブロードウェイ

同上。

ピンク・フロイド「The Dark Side of the Moon

音と向き合える素晴らしい名盤だとは思うが、「この組み合わせ、この曲順でなければいけない」と言えるかというと微妙に思う。

まさに「お中元用の定番セット」のような……最高が揃っているが、最大公約数的な組み合わせには凡庸さがあるという印象だ。

まあ期せずしてベストアルバムみたいになってしまった物の一種として考えれば最高にお得だし、これを買った当時の人達は盛り上がったんだろうなと思う。

今の時代になってから戻ってきて「こんなの自分プレイリスト作れば~~」と言っているこっちがおかしいのは分かるが、「アルバムってのはよ~~単なる詰め合わせじゃなくてよ~~~」で上げてくるのもなんか違うと思う。

対戦ありがとうございました。

さてまあ今回色々と紹介してもらったわけですが、アルバムごとに個性ってやっぱあるもんですね。

そもそも個性のあるアルバムみたいな題で聞いてるんだからそうなんですけど、どういう形を目指すかっていうのが色々あったと思います

アルバムってシングルと違って「始まり」と「終わり」があるわけで、そうすると勝手に他のも「始まりからいくつ」とか「ちょうど真ん中ぐらい」とかになるわけで、するとそこに何らかの意図絶対まれるんですよ。

シングルだと結局はメインとサブっていう真っ二つの役割だけになりがちで、何故この流れでこの曲を流すのかの意味が単品で感じさせにくくなる。

もちろんアーティスト歴史の中で曲を出した順番やタイアップ、近況とかも把握して追っているファンであればそれぞれの中に意味を見いだせるんでしょうけど、そういった意味キャッチアップするのは音楽日常的に聞くほどではない人間には厳しいです。

アルバムはその点において構成によって意味を補ってくれるというか、「曲を単品ではなく何らかの奥行きを持って味わいたいけど、そのために調べるほどの気力はない」って人間マッチする部分があると感じます。改めて感じました。

「お得な詰め合わせ」というのも単に悪い意味だけでなく「シングルにあの値段を出すほどの熱意は音楽に持てない」という人間でも新しい体験ドンドン踏み込んでいける緩さがあると感じます

ただ、そうして手に取ったアルバムがただ「とにかく最近のを入れました」だと、ずっと追ってきた人なら「最近はこういうのが増えたんだね」と感じ取れたとしても、そうじゃない人間は順番に曲を聞くだけ、それもシングルほどには気合の入ってない、時には捨て曲のようなものが混じった体験をすることになるわけで。

この辺がちょっと悔しいと素人は思ってしまうんですが、音楽好きな人はそういった「シングルなら世に出られなかったような曲」も味わせることにも価値を感じたり出来るのかなと羨ましくもあります

今回漠然と「勝ち」「負け」なんて決めたわけですけど、実際にはそれぞれの価値観において音楽との向き合い方があり、そこに他人をいちいち踏み込ませたくないようなパーソナルスペースのようなものもあると思うと、ちょっと言い過ぎたのかなと思いますので最後一言誤ります。ごめんね。m(_ _)m

酸っぱくない恵方巻きであり増田州間リアでき舞うホエイ無くパッス(回文

ウンパッパ~ウンパッパ~だれでも~

ウンパッパ~ウンパッパ~知っている~

おはようございます

今日恵方巻きの黙って食べる方角知ってる?

南南東だって

えーほーかい

と言うことで

今日恵方巻き海苔巻きを

南南東の方角を向いて

黙ってノールックアンドノーハンドで食べるという技をキメなければならないわ。

それよりも昨日はマーケットでその海苔巻きもさることながら、

鰯もたくさん売っていたわよ。

鰯って玄関の軒先に飾るのよね?

しかも黒黒のコゲコゲにして頭だけにして飾るんじゃなかったっけ?

美味しいところは食べちゃうのかしら?

あんまり最近恵方巻き海苔巻きが売れないからって

鰯に走り出した業界が舵を切った感じでその鰯気な感じがまたいいわ。

コンビニでも鰯プッシュすればいいのにね!ってそれなら魚の青魚の脂は健康に良いよ!って缶詰爆売れできっかも知れないじゃない。

それよりもさ、

昨日マーケットでそんな季節の節の折を眺めていて

関係なく鯖寿司が美味しそうだったのでゲッツして食べたんだけど、

酢飯の酢が利きすぎて、

超酸っぱいお鮨で、

嫌じゃないけど食べられないって訳でもないけど

とりあえず

もの凄く酸っぱくて酸っぱかったわ!

私って酸っぱいもの食べると味覚反射で汗がドバドバ出てくんのよ。

引くぐらい。

そんでひと引きあったところで

食べ出したら汗から額が吹き出し

辛いもの食べるレヴェルの汗かきの現象あるじゃない?

それよりも辛さより酢飯の酢の酸っぱさが強力で

辛いものより食べてそれよりも汗がどばどば出てきて、

私自自身これ具合悪くなってるのかしら?って

まあ酸っぱいながらにも美味しいから食べ進めて行くんだけど、

それとは反して身体は味覚反射でこの有様の汗のもようなのよ。

蜜柑とか超酸っぱいのを食べるぐらいしかそんな味覚反射の汗出ないんだけど、

お鮨食べてこんなに発汗の汗が出てドバドバになったのは初めてよ。

せっかくお風呂上がりなのにーって思ってもう一回シャワーなり浴び直したいぐらい

どばどばと汗出てくんのよ。

珍しくこんなに味覚反射で汗かいたのなかったから、

からあんまり柑橘系は搾るのは搾る果汁は使うけれど、

汗かくから正直ダイレクトに酸っぱい柑橘類を食べるのはそうそう無いのよね。

しか一口目で

その口の中に広がる酢飯の感じが酢がキツい!って思っていたら

案の定そう言うことだったわ。

これ気を付けようがないから食べ始め進めて行かないと分かんないので、

出先でこんなに大汗かいていたら大変だわ。

お家で食べてる分で良かったわ。

かと言って酸っぱさマックス梅干しとかは平気なのよ。

あんなのいくら食べても汗出ないのよ。

不思議だわ。

インスパイヤネクストばりに不思議だわ。

すっぱムーチョは平気よ。

カラムーチョは逆に指にいつまでもカラムーチョが居続けるので、

しばらくは洗っても匂い嗅いだらそこにカラムーチョいるじゃない。

そう言った意味では手掴みでなく箸で食べるときは食べるわ。

あのカラムーチョ存在感は指がカラムーチョなっちゃうじゃないの?って心配するレヴェルだし、

そんな指先を匂っていて飽きて忘れた頃には匂いが取れているか

それも不思議っちゃー不思議よね。

そんでね、

お酢飲み物の薄めて飲む酢飲料あんじゃない。

あれも濃いめの酸っぱい目の作って一杯飲んでも汗でないのよ。

からあの急にきた鯖寿司でドバドバ出てきた汗、

なんだったのかしら?って

酢飯の酢の酸っぱさの原因だけなのかしら?って思ったわ。

まあその後美味しくいただいた後不調を訴えることは無かったので

いまでも平気よ。

エンディングには世にも奇妙な物語の曲の

たららららん~たららららん~って流れて終わる物語の終わり方みたいで

不思議だったわ。

あとあれスーパーレモンも飴のやつね。

あれも酸っぱさよりも、

酸っぱさは耐えられるんだけど、

汗出てくんのであえて避けるわ。

冬に脇汗とか額にとかかいて汗染み昼間っから作っていたらみっともないじゃない?

実験したくても多分しないけど、

サウナで酸っぱさマックスのその鯖寿司食べたら

逆にどうなるのかしら?って思うけど

それらの汗をかかせる効果が打ち消しあって

汗でなくなっちゃったりなんかして、

試してないけれどそうなったらそうなったで怖いじゃない?

そんでさー

いま隣の会社の人からお裾分けでーすって

恵方巻き海苔巻きをいただいたんだけど

それ昨日のお鮨の鯖寿司の件があるから

それ見てもらって今思い出しちゃったもんだから

恵方巻きを見ただけで汗が出てきちゃったわ。

今じんわり額に汗ばんだりしている感じがしてきたわ。

お鮨!ってのの条件反射で汗が食べても出てくるのはいかがなものかしら?

困ったものマジで

食べてなお昨日のような鯖寿司の酸っぱくない恵方巻きでありますように!って願うばかりは鬼ばかりよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

なんか知らない間にサンドイッチのラインナップが増えてきて

なんかブロッコリーの気分じゃないしなぁと思いつつ、

迷ったらタマサンドハムタマサンドかに逆に選べないのでそうなっちゃうわよね。

なのでハムタマサンドです。

デトックスウォーター

グレープフルーツマジ搾り果汁炭酸割りのウォーラー

たぶんこの手のグレープフルーツも直接囓ったら

汗が出てくると思うわ。

よくよく考えてみたら

グレープフルーツ手に取ったぐらいでは汗は出てこないの不思議よね。

いま思い出したわ。

謎に不思議ね。

ミステリーハントして欲しいぐらいよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-29

anond:20230127115521

ブロックカレーの素でつくったような、家庭のカレーは、レトルトにも缶詰にもないんじゃないかなぁ。

ヨーロピアンな、牛肉が入ったシチューのようなカレー(ややお高め)

エスニックタイカレー的なバリエーション(塩気はあまりないがスパイシー

バターチキンカレー

ダイス系のジャガイモは入っているけれど家庭のカレー的ではないけど前述のヨーロピアンカレーでもないカレー

スープカレー(🍗まるごとにじゃがいももごろんと入ってるポトフのようなカレー

キーマカレーミンチ肉がメインなのであまりハズレがない)

あとはお肉の名産地や海産物名産地のご当地カレーなど

ハンバーグが入っていたりするものなど

2023-01-28

anond:20230128195501

終戦時にやっと小学生になったぐらいだったワイの父親は、ワイが初めてバイトしたときクラスメイトの親から紹介された、ハム工場の日勤だった、これがまたキツいだけで実入りはまったく良くなかった、夏休みに数週間だけやって貰えたペラペラ薄給を手にしてバイトに参加してた皆でショッピングセンター喫茶店で奮発してしまったら瞬間的に消えてしまったくらいの低賃金クソバイトだった)に自分の印象深かったバイト経験を語ってくれたが、それは缶詰工場で、喉が渇いたらヤカンで用意してある、缶詰に詰めるシロップ飲み放題!だったらしい。。。←これ光だろ?

[]1月27日

ご飯

朝:お椀で食べるチキンラーメン。昼:サラダスープ。夜:にんじんシメジお餅中華スープ目玉焼きイワシ缶詰夜食みかん。菓子じゃがりこコーヒーレッドブル。お椀で食べるチキンラーメン。(食べすぎでしょ)

調子

むきゅーはややー。お仕事普通今日母親の家でお風呂を借りた。

シロナガス島への帰還

・はじめに

探偵池田と、その助手ねね子が依頼主の元に届いた奇妙な招待状に導かれ、シロナガス島呼ばれる孤島にある富豪屋敷を訪れる。

4日後の帰りの船が来るまでの間、同じく招待された腹に一物を抱えた面々と、おかしな態度の屋敷使用人たちと過ごすことになる。

招待状に書かれていた依頼主の恐怖とはなんなのか、シロナガス島にまつわる謎と、そこでおこる事件の謎を解くのだ。

という、良い意味ベタミステリなはじまりをするADV

しかし、中身の方は二転三転七転八倒10時間未満のプレイ時間の中で目まぐるしくストーリーが展開していく。

から次へと手を変え品を変えて新しい展開が起こる豪快さと、しっかり一個ずつ丁寧に風呂敷を畳んでいく丁寧さが合わさってて、アクセルブレーキの緩急が素晴らしかった。

・良い意味ミステリではない

探偵助手、奇妙な構造の館、意味深な招待客に使用人、そして起こる事件

100回以上は読んできた物語インストだが、良い意味で裏切られた。

作者としては裏切ったつもりはないだろうし、かなり序盤でそういうことじゃないな、と思わせられるシーンもあるので、ミステリではない。

ただ、ミステリ文脈を踏まえて翻弄してくるタイプの展開があるため、アンチミステリメタミステリと評する人もいるかもしれないかなあ。(僕は思わなかったけど)

登場人物たちの隠された内実が明かされる度に何度も色が変わる不思議作品だった。

それでいて、シロナガス島への帰還というタイトルに全てが繋がっていくのが一貫していて面白かった。

シロナガス島への帰還というタイトルの素晴らしさ

幾つか複数意味を持っており、万感の思いがこもったとても良いタイトルだった。

万感ことは言ったが、嬉しいや楽しいといったプラス感情ほとんどなく、とても悲しくて、とてもやるせない、落ち込む方向の感情が多く、ただただ無力で翻弄される登場人物たちを読むのは辛かった。

幾つかに枝分かれしながら展開していくストーリーが全てこのシロナガス島への帰還という言葉に集約されていくのは、ゾクゾクする恐怖があった。

エッチ

黒髪ロングで日本制服を着ていて引きこもりコミュ障だが、知識記憶力に長けた助手のねね子。

主人公である探偵池田が力とパワーを担当し、ねね子が知恵とインテリジェンス担当する見事なチームワークが面白い。

互いが良い意味依存し過ぎていない点も魅力で、勿論本心では通じ合っているので、やるときはやるし、互いの担当部分を信用しきっているも良き。

そんな真面目な良きシーン以上に、明らかにフェチを感じるシーンが数多くあり、中でも「体臭」「無駄毛」「排泄」の三つについて作者がノリノリで書いており、文章が脈動しているのが強く強く伝わってくる。

かくいう僕もこの三つについては日々Pixvでブックマークを肥やし、DLSite作品を購入し、FANZAモザイク規定に憤りを感じている身なので、ハッキリ言ってエッチ

本編では真面目な話をしている場面が多くグッと我慢しているのが伝わってくるが、クリア後のアフターストーリーでは全力全開の作者の本気が楽しめる。

エッチ同人誌でみたやつだ…… と、ひとりごちながら興奮しながらプレイした、

・さいごに

魅力的で可愛いキャラクタに、怒涛の展開、そしてタイトルに全てが集約される構造面白かった。

すごく悲しいお話だったんだけど、それでも前向きに進んでいくのが重かった。

終わりの方に、島の由来にまつわるビジュアル的な表現があるのだけど、物語の余韻と相まって、シンプル挿絵ながら、とても壮大で、自然の大きさを感じさせる素晴らしい最後だった。

ゲーム的には背景絵の差分に過ぎず、工数的になにかと比較するととても小さいのかもしれないけれど、そこから感じる世界の広さはとてもても凄まじく、文章の力の素晴らしさに打ちのめされた。

2023-01-26

[]1月26日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:白菜にんじんシメジウインナー中華スープたまごおじや納豆イワシ缶詰

調子

むきゅーはややー。お仕事普通

やっと修理の手筈がついたが、なんと来週の水曜日

ひええ…… これはキツい。

ピクロスe

ピクロス大好きおじさんになってる。

こういうストーリーが無いゲームもそれはそれで好きだ。

グランブルーファンタジー

ようやく超越110全員分のヒヒが集まった。

今のところ、十天は100までは全員終わってて、シスだけ120。

マグナ用の終末は終わってるけど、神石用のはまだ。

十天の超越と神石の優先度は悩ましいところだなあ。

JR西日本のせいで電車内に閉じ込められた客は何も悪くねぇだろ

大雪】「降車するなら自己責任」極限のJR列車内でアナウンス 京都缶詰め、乗客憤り|社会地域ニュース京都新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/-/961057

被害にあった客を馬鹿にしてるこのトップブコメ共がマジで酷い

今回の件は国交省JR西日本に注意するレベルやらかしだぞ

独自国交省JR西日本に“再発防止策”を講じるよう指導 JR京都線などの長時間の立ち往生で

https://news.yahoo.co.jp/articles/592e6d44a383febc5113add6932d9fb025beedf9

大雪JR列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず JR西日本が謝罪会見経済地域ニュース京都新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/-/961353

JR西日本の立ち往生、何が問題だったか|ジミーちゃん寒波厳重警戒】|note

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/0816_jimmy/n/ne38700d2e212

ジミーちゃん寒波厳重警戒】 on Twitter: "JR西、運行再開に固執して運転士車掌の車外脱出却下 満員電車を5時間以上放置 警察通報・非常ボタン連打・体調不良者続出するなど限界を越えてやっと避難開始 救急隊が突入トリアージする事態JR社員の姿はなく、徒歩10分の線路上で1時間 吹雪に晒される乗客たち←今ここ"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/0816Jimmy/status/1617946513828892675

kojiro on Twitter: "今日JR京都線5時間缶詰め中の繰り返される車内アナウンスの中で凄かったのが、車掌さんもなす術がなくなって、 『途中降車して隣駅まで線路を歩いて頂く申請しましたが降車許可の指令が降りず、これに歯向かうと私達が罰せられてしまうため… https://t.co/E4Ji0Mg22W"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/koujiroooooou/status/1617922337919348737

なのにこの件に対して、リスク管理?客の責任は重い?自業自得ゼロリスク信仰

こんな舐めた寝言ほざいる連中は、普段から何も知らねぇし何の知識も無く思い込みで語ってるだけのトンチンカンであることがはっきりしたな

こんな馬鹿共がしたり顔ニュースコメントしてるの普通に腹立つわ

このトップブコメとそれに星つけた低脳共はその常識と知能の無さによって

時間もすし詰めにされた状態電車内に閉じ込められてしまった被害者達を馬鹿にした自分の頭の出来の悪さを自覚して恥じとけ

2023-01-23

anond:20230122213215

なんかレギュレーションが厳しいのが意味が解らないが。

トマト入れる(イタリアントマト缶詰でいい)、ニンニク入れる、オレガノバジルやのパプリカハーブ粉末入れるとおいしくなるよ。

anond:20230122213215

材料

大根人参それぞれデカイの一本ずつ。

煎り大豆お好み量。

魚の缶詰め(ツナサバ缶かどっちでも。減塩じゃないやつ)、あるいは塩鮭の切り身焼いたやつ(骨ははずす)でも。

油揚げ

日本酒てきとうに。

塩はお好みで。

☆作り方

大根人参はすりおろすかフードプロセッサーで粉々にする。汁は捨ててはいけない。

②①と全材料を鍋にぶっこんで煮る。酒のアルコールが飛んで全部火が通り煮崩れるまでにる。簡易しもつかれ完成。

本格的なのを作りたい人は酒粕と新巻鮭のアラをぶち込もう!

新巻鮭のアラを使う時はそれから出る塩分で十分早死に出来る量なので、塩は要らない。カルシウム豊富なので骨が強くなる。たんぱく質も多いので、そうだね実質プロテインだね☆

2023-01-20

[]1月19日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:キャベツピーマン出汁煮。たまごおじやトマトチーズイワシ缶詰

調子

むきゅーはややー。お仕事は久々の残業でヘトヘトのヘト。

グランブルーファンタジー

ハーマー天井した。

でたら即撤退だったけど残念ながら(確率的は普通だけど)天井

シャルロッテミカエル、ハーマーと3天井したので流石にすっからかん

また地道に貯石していこう。

2023-01-19

anond:20230119175827

期限ギリギリまで待つよりも防災の日とか防災食を食べる日を決めて更新していくといい

うちは阪神淡路1月9月防災の日更新していて、一昨日はアルファ米缶詰を食べた

2023-01-18

[]1月17日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:キャベツミニトマトピーマン味噌スープイワシ缶詰

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

ピクロスe

アフター5の間ずっと遊んでた。

中毒者かもしれん、1日30分までにしよ。

2023-01-17

やっぱりウクライナ妥協してもらった方が得だった

ワープアから物価高が直接響いてるんだよ

缶詰めなんかいつもたべてたやつが2倍になった

パンも1.6倍

じゃあ給料が倍になったかと言われたらそうはなってない

戦争を支持してる奴らはイコール貧乏人は死ねってことだ

最悪なのはそいつらが自分たちは正しいと思って気持ちよくなっちゃってることだ

絶対否定してやるよ

お前らが俺に死ねと言ってるんだから

否定する権利がある

そうだろ?

2023-01-13

賞味期限が2年も過ぎている未開封の貝の缶詰

これは食べても大丈夫だろうか

イタリア産ムール貝のなんとかって、美味そうではあるのだが

2023-01-12

隣の浪人生勝手イライラしてる

カフェ一服してるんだが、隣に浪人生がいる。俺も大学入る前に1年間浪人してたのだが、テーブル予備校教科書名前的に浪人生で間違いない。カフェの近くにその予備校がある。こいつが本当にイライラする。

別に俺はカフェ側の人間じゃないので、カフェ勉強迷惑だ云々の話をするつもりは一切ない。

こいつ教科書参考書を開いて勉強を始めて、五分もしないうちにスマホに手が出るんだよ。ちょっと参考書眺めてはスマホペンをとって始めたかと思ったら書きもせずまた参考書閉じてスマホ勉強してる時間なんてほとんどなく、ほぼスマホ背伸び

そもそも自分予備校時代には予備校自習室缶詰だったか帰宅以外で外に出た記憶なんて殆どない。陰気な風貌と顔も相まってすごくイライラする。スマホの電源切って自習室行って勉強しろよ。

2022-12-24

年末大掃除四日目

三日目は最終的に台所用布巾を鍋で煮て熱湯消毒、年末年始に食べる缶詰の取捨選択で終わってしまった

これではだめだ

四日目の今日は靴洗いをしたいと目覚めたがあまりの寒さに心が折れてる

布団から出られず増田をやっている

これではだめだ

2022-12-23

沖縄モービル天ぷらについて

日本返還占領中の沖縄米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田ブクマとか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930

 

自分モービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。

因みにモービル1は沖縄返還後の1974年市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。

 

モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油

結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。

実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。

 

ひまし油の超高性能油膜特性

一般的機械潤滑油というのは石油蒸留して作られる「鉱油」だ。原油蒸留すると上の方からガソリン(の気化ガス以下同じ)-灯油-軽油-重油-鉱油-アスファルトという風に分離するのでそれを冷やして液体として回収する。

ガソリン灯油軽油を燃料として使うと鉱油も沢山出来るのでこれをエンジンオイルに使う訳だ。こういう風に出来た鉱油をそのまま使う時代原油の産地によって鉱油の質が違った。

この方式で格段に質が良かったのが米国ペンシルバニア産で、例えばPennzoil(ペンゾイル)っていうオイルブランドなんかはペンシルバニア産を誇った名前なんである黄色地にヒビが入った黒い鐘のポップな意匠ナスカーレースとかで見た事ある人も居るかもしれない。あの割れた鐘は有名な「リバティベル」で、ペンシルバニアシンボルで、アメリカ独立奴隷解放シンボルなんであるな。

 

ペンシルバニア鉱物油の油膜特性は優れていた。油膜特性とは、高温で金属同士が擦り合わさっても油分が残り続けるって事だ。

だが、植物油であるひまし油の油膜特性もっと優れている。エンジンが高温になってぶん回されるレース航空機レシプロエンジンターボエンジンなどではひましじゃなきゃダメ、ていうシーンが多かったのだ。

 

因みに他の植物油ではダメである。例えばサラダ油である大豆油中華料理屋のキッチンを見れば判るが、料理程度の温度(200~300°)で酸化重合してしまう。固まってしまうのだ。亜麻仁(アマニ)油は常温でも酸化重合する。オリーブ油サラサラし過ぎて機械の油膜保護は無理。菜種油(キャノーラ油は菜種油を品種改良で毒性を除去したものだ)は安い機械油であって飛行機などのエンジンに入れるのはもってのほか

 

この高性能っぷりにあやかったオイルメーカーが「カストロール/Castrol」でcastor oilの事である

どんだけ高性能かというと、1995年頃までレースに使われるのはひまし油一択という感じですらあった。カストロールR30というオイルが有名だ。

 

ひまし油は寒さと酸化に弱い

こんな高性能ひまし油だが、植物油である為に弱点もあり、寒くなると固まってしまう。だから使用前に保温が必須で、冬にエンジンに入れっぱなしで冷えたエンジン始動するみたいな使い方は出来ない。固まっているのでオイルが流れずに焼付き事故になってしまう。

次に、酸化し易い。脂肪酸なので酸素と結びついて重合し、固まってしまう。

から缶詰に入れて保管し、使用直前に缶切りで開封して入れるという使い方になる。使用後、レース終了後や飛行機の着陸後はそのままにしておけず、抜き取りと洗浄が必須だ。でもレース車はレースごとにエンジンオーバーホールするし、飛行機特に軍用機は飛行ごとに重整備もするのでこれもさして問題が無い。B29なんてフライトごとに全エンジンを新品かオーバーホール済み品に交換していた。

こういう感じなので街乗りの車などに使うのは難しい。

 

そしてオイル缶詰も未開封であっても酸化重合で粒状の塊が出来てしまうから製造から数年の「消費期限」がある。戦時なら飛行機がどんどん飛んで消費されるが、平和になれば消費量は減る。

でも有事に備えて備蓄必要から期限切れのオイルが沢山出る→放出品になるという訳だ。

から鉱物油の放出品というのは余り無かったが(消費期限なんてほぼ無いに等しいから)、ひまし油の方は未使用品がどんどん出てきたはずだ。

 

ひまし油薬局にもある

薬局でほう砂とかクレゾールとかグリセリンとか塩化ベンザルコニウム液とか古いアイテムを置いてある所にはひまし油も置いてある。

これはひまし油が昔から便秘の薬として利用されてきたからで、日本薬局方に収録されている。

日本薬局方ってのは漢方とか蘭方とかと同じで、薬のレシピを国が指定してあるもので、同名称品ならどの会社のものでも同じ内容のもの流通している。

日本人と言わず世界中文明ではひまし油便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識として共有されていた。

そしてそれは毒性があるからなのだが(タンパク質毒)、その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらいって事も共有されてきた。

 

って事で、米軍オイル缶を頻繁に放出して、castor oilと書かれていたら、「これってひまし油じゃけん。天ぷら油が無いが、これで天ぷらしたらどうか?下痢しまくるが死にゃあせんべ。」と沖縄人が考えたに違いない。自分沖縄人ならきっとそう考える。

 

モービル天ぷらは多分サーキット匂い

前述のように25年前まではレースひまし油(というかカストロールR30一択みたいな感じがあったんだが、今ではR30ディスコンになってしまってサーキットで使ってる人もいなくなった。

だがその前の時代サーキットは独特な香ばしい匂いがする場所で、それがひまし油R30燃える匂いであった。

今この匂いを嗅ぎたいと思ったら、河原模型飛行機遊びしてる人が多い場所や、カートサーキットミニバイクレースサーキットお勧めだ。

後者サーキット東京北部だと埼玉県の秋ヶ瀬公園隣にある秋ヶ瀬サーキットなんかが近い。浦和所沢バイパス通称浦所の隣にあるのでちょっと道を外れて河原下りると灼けるような匂いがしてくると思う。

因みにレンタルカートは4ストロークで遅い上にあの匂いがしないので注意が必要だ。これは本物のレーシングカートは2ストで、潤滑に使うオイルガソリンに混ぜて燃やしてしまう為だ。だから灼ける匂いがするのだね。

 

そしてこれがおそらくモービル天ぷら匂いである

焼きおにぎり小海老天とエビフリャーお好み焼きごま油多めチャーハンビーフステーキと新品のオーブンに火を入れた時の匂い混ざったような香ばしい匂いだ。

結構いい匂いだが天ぷら匂いとしては正直どうなのか。

 

再現してみたいモービル天ぷら

今はカストロR30も無くなってしまったが、薬局に行けばひまし油は売っているし、amazonドラッグストアでは500mlや1Lのものも売っている。こういう大きいのは自家製化粧品で使うようである

ひまし油100%であれば用途外使用だが2ストエンジン潤滑油として使っても大丈夫なはずだ。

また、azという潤滑油メーカーMEG-004 Circuitというレース潤滑油をだしている。

また、広島高潤というメーカーは「ひましじゃけん」というひまし油ベース化学合成油を出している。なんだその商品名は。高い商品なのに…

http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823

 

このうちひましじゃけんは化学合成で成分をいじってあるので危険だが、残りはひまし油100%なので、こいつらでモービル天ぷら再現することは可能だ。

ここまで詳細に解説すると再現したくなるのが人情である

なので、次はモービル天ぷら体験リポート投稿したいと考えているが、激しい下痢やばらむつ油の無意識漏出のような社会的死を賭してのチャレンジになるので慎重に行きたい。

モービル天ぷら趣旨を考えると日本薬局方のひまし油じゃなくてAZ MEG-004 Circuitの方でやるべきだろう。

もし「食用ではない油で天ぷらして死亡」のようなニュースが流れたら、量を食べ過ぎるほどサーキット天ぷらは美味かったのだな、とか、あれほど自分で書いてたのにひましじゃけんでやっちまったんだな、と思って頂けたら幸甚である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん