「フィルター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィルターとは

2014-06-09

学歴フィルタリングするのと足立区フィルタリングするのって何が違うの?

どっちも「バカお断り」が主目的で、

どっちも「高学歴バカ足立区以外のバカ」をくぐらせてしまう程度には雑なフィルター性能だけど、

学歴フィルタだけ問題ないかのように扱われるのはさすがに変だよね。

2014-05-29

ブコメスターの基準にはてな村フィルターかけるなよ

ふぇいたが特に顕著。

凡百のブコメでもスターめっちゃつく。

ブコメまとめサイトコメント欄みたいに匿名スターをつけられるようにすべきだ。

誰が言ったかではなく何を言ったかで判断されるようになってほしい。

2014-05-25

アプリ無料にしてみて分かったこと

先日、初めて作った有料のiOSアプリ無料にするキャンペーンをやってみた。

それまでは数えるぐらいのダウンロード数で、レビューフィードバックも何も無い日々だったけど、

無料にしてみた事で1万ダウンロードぐらい落とされて、レビューちょっとだけ付いた。で、なんとなく分かったこと。

人は有料の物よりも無料の物に対して辛辣になる

直感的には、身銭を切って買ったものは批判的、無料な物に対しては寛容的と思うかもしれない。だが、実際は逆のようだ。

金を出したものに対しては、自分の判断が間違っていなかったということを裏付けようとして無意識ポジティブバイアスが掛かる。

逆に無料ものについては、気楽に手に入れた分だけ、気軽に非難する事が出来る。説明や注意も読まず、すぐにゴミ扱い出来る。

おそらく、手軽に手に入れられる物はきっと手軽に作られたのであって、尊重するに値しないという、一種の認知的不協和があるのだと思う。

この辺は、高級ブランドメーカー無駄に高い価格を設定する戦略にも通じている。

無料ユーザーは質が低い

これは上と似たような話ではあるし、多くの人が既に知っている事だけれど、無料ユーザーリテラシー平均値ちょっと低い。

それもそのはずで、iOSで購入をしようとするなら、クレジットカードを持っているかiTunesカードを買ってそのコードを打ち込むという操作必要になる。

キャリア決済出来る国もあるのかもしれないけど、基本的にそれらを完遂するには結構リテラシー必要だ。

一方、無料なら単に落とすだけ。それこそ幼稚園児でも可能である

なので、何らかの知識を前提としていたり、操作が複雑に見えるようなアプリをその手の人達に渡してしまうと、

あっさり「使い方がわからないので星一つ!」みたいな反応を食らってしまう。

レビューシステムについては色々な意見があるとはいえ、未だに多くの人にとってアプリを見定めるフィルターの第一段階になっていることには変わりない。

なので、星一つをいくつも付けられると無名デベロッパー無名アプリなんかはあっさり殺されてしまう。それってかなり怖いことだ。

無料にするだけで、多くのサイトが取り上げてくれる

自分は知らなかったのだけど、世の中には多くのアプリ値引き情報を扱うサイト存在していて、

単に値引きしただけで情報キャッチしてクローズアップしてくれる。

そこで自然流入してくるユーザーは有料ユーザーにはなってくれないと思うけれど、アプリ好きのアーリーアダプターである可能性は高い。

なので、レビューをしてくれたり、今後のアップデートでのバイラルの起点になりうるという点で貴重なユーザーベースになってくれるかもしれない。

特に海外展開もしている場合は、アピール方法が全く思いつかないような国にも自然流入が発生してくれる。

有料ソフトは罪である考える人達が居る

これは語弊があるのかもしれないけれど、例え親しい間柄であっても、それが仮にビール一本分の値段だったとしても、有料であると分かった時点でシャットアウトしてしま人種が居る。それもほとんどの人が。

開発者目線だと、どんなアプリにも作る苦労があって、機能から判断して割高に感じるアプリなんてそうそう無いと言えるんだけど、消費者目線はそうじゃない。

自動販売機コンビニでは気軽に散財しても、100円のアプリを買う事には慎重で賢くあろうとする人達存在する。

この辺は作り手と消費者越えられない壁みたいなものだし、分かりあえない前提で立ち向かわなければならないんだけど、

作った苦労に対価を認めてくれないという現実に無感覚で居られるようになるためには、ちょっと訓練が要る。

次のステップ

無料か有料かということよりも、開発者として何よりも重要なのはフィードバックを得ること。

無反応で消えていくよりかは、バラ撒いて反応を得て学習をしていく事で改善する方が遥かに生産的で、次の企画にも繋げられる。

なので、無料化マーケティングの一つの手段として、基本的にはかき集めたフィードバックに応じてイケてるアップデートをしたり、どんどん新しい物を作っていくだけである

どんなアプリであっても、裏にはこんな事を考えて日々試行錯誤している生きた人間が居るという事なんだけど、

自分も含めて、消費ばかりしていると時々そういうの忘れがちだよね、ということで。

http://anond.hatelabo.jp/20140525010934

選考で落とせばいいというのがおかしい。

応募してくる人間を予めフィルターすることで採用活動を効率化できる。

http://anond.hatelabo.jp/20140525021517

彼女体験談なんですが。

ずっと職場では天然キャラバイアスがかかってたらしい。機械の誤作動を自分のせいみたいに言われるとか。

あなたちょっと抜けてるからそうなっちゃったんだね~って上司から一言添えられることに腹を立ててた。

つのバイアスを他の要因から起きた結果に敷衍するような誤謬はけっこうありふれてる。

なにか不都合が起きた場合、その要因をなるべく説得力をもたせて説明するように心がけていたら、彼女は抜けてるとは言われなくなったそう。

趣味嗜好の話でも、俺フィルターってのは結局そいつ脳内の話なので、ぼやっとしたイメージしかない。

その相手の理想から外れたときに、相手に得心のいくような説明とかがあればいいのかもしれない。

さすがに甘いものダメとかっていう生理的な話に説得力持たせろなんて無理だと思うけど。。

こういう話は環境を変えるか自分を変えるかの二択になりがちで、環境を変える方が楽な場合が多い。

そういう人が多い環境から抜け出るほうが、自分変えるよりもストレス少ないと思います。なんだかズレたアドバイスすみませんが、頑張ってください。

フィルターめんどくさい

俺たちスゴイ価値観合うよね!的に盛り上がられちゃって今更否定できなくて怖い

あなたテンションが割と高かったから否定するタイミングもなかったし

ま否定するほどのトピックでもないと思っててきとーに流してたのも悪いけど。

プライドの高い男性とか、ある程度高いステータスを若くして手に入れた男性とかって、

女の子を見るときに俺好みフィルターを掛けてる人が多い気がする。

女の子は青が好きですって言ってるのに、俺好みフィルターが作動してピンクが好きですって脳内補正される。

ゆるふわだねー、ゆるふわケーキとか大好きでしょ、食べなよーみたいな。いや甘いもの苦手です私ー。

アイドルうんこしないっていうのに近い思い込み、妄信

俺好みフィルターがかかってたらそりゃー価値観は合うだろうよ、お前の脳内補正がかかってるから

そいつ理想から逸れるような発言しちゃうがっかりしたみたいに言われる

そんなこだと思わなかったよと言われる

そりゃそーだろーお前の脳内補正かかってたんだから

こういうメンズに当たってしまったときスマートフェードアウト方法が知りたい。

2014-05-22

毎日: 小保方氏採用も特例 通常審査の一部省略 に関する感想

万能細胞:STAP論文問題 小保方氏採用も特例 通常審査の一部省略 理研CDB、秘密保持に重点

選考審査一般公開ちゃうの?

CD運営重要事項を決めるグループディレクター会議(幹部会議)は、STAP細胞研究について論文発表まで秘密とすることを容認。その結果、採用審査する人事委員会は、小保方氏の審査で、1次選考を通過した候補者に通常求められる公開セミナー実施せず、非公開の面接と質疑応答のみとしたという。

要は小保方さんだけ採用面接特別扱いしたとのことなんだけど同記事内にある

 関係者によると、笹井氏がSTAP細胞研究を知ったのは、2012年12月21日の小保方氏の面接時が最初。そこで竹市雅俊CDセンターから論文作成支援などを依頼された。

矛盾しているなぁ。特別扱いするなら面接前に知っていなければならないだろうに。

さら

小保方氏の審査で、1次選考を通過した候補者に通常求められる公開セミナー実施せず、非公開の面接と質疑応答のみとしたという。

この文が意味不明だ。

えっ? 採用面接プレゼン)を一般公開ちゃうの?

普通、誰が応募してきたか秘密にしなければいけないと思うんだけど・・・(注1

、非公開の面接と質疑応答のみとしたという。

これは普通採用面接だよね。面接とあるがこれはプレゼンのこと。(注2

どこもおかしくないと思うのだが。

採用後に自己紹介かねてセンター内でセミナーがあるのだけどその辺と混同してない?

ポスドクあいつだけセミナーの順番飛ばしやがって」

を何か変なふうに勘違いたか

朝日マイナビニュースに取材して欲しいな。

実績がなかった小保方氏について、人事委は過去論文を精査せず、研究実態の確認もしないなど、慎重な検討をしていなかったとみられる。

これはほんとだよね。若手支援枠全般に言えることなんだけどなんとも解決方法が見つからないよね。

研究実体なんて確認しようないし。人物評価書は・・なんとかいいところを見つけて(嘘をつかずに)褒めるもので良いフィルターになってないような。

俺書かれる側だけど。

-

(注1 確かに一部例外はある。K大の某所なんかは院生が書類審査しているとか(現在は知らない)。これは自由な校風のK大だから認められるのであって理研がやったら叩かれると思うけどね。

(注 2

不正発覚前の笹井氏インタビュー

http://mainichi.jp/shimen/news/20140213ddm013040027000c.html:titile=STAP細胞・私の見方:まだ20点、本質的研究を 笹井芳樹理化学研究所発生・再生科学総合研究センターセンター長]

 小保方さんの採用審査する人事委員会は12年冬。

プレゼン研究計画の発表)から気合真剣さが伝わり、

質疑応答でも議論が深まっていく印象があった。

この人なら積み上げ型の研究をきちっとやっていける、挑戦させたいと感じた。

不正発覚後 竹市センターインタビュー

STAP細胞:理化学研究所の会見一問一答 - 毎日新聞

 Q 小保方さんは未熟と言うが、そういう人がなぜユニットリーダーになったのか。

 竹市 私たち研究室のヘッドとなる人は公募だ。書類審査と、どんな研究をし、今後何をしようとしているかプレゼンで決める。STAPにインパクトを感じて採用したが、過去の調査が不十分だったことを非常に強く反省している。

左巻きの人間に言わせると世の中の諸悪は皆安倍が仕組んだ陰謀らしい

昨日先週撮り貯めしたTVを整理していた時のこと

何年か前にくじらの肉を窃盗して話題になったグリーンピース日本代表

コメンテーターとして出ていた番組を録画してたらしく面白そうなので見てみた時のこと

このグリーンピース日本代表

尖閣問題のせいで集団的自衛権の話が出るようになった

けどみなさん考えてくださいこの話は尖閣のせいにしているけれど

その尖閣問題は安倍歴史問題その他で中国挑発したせいで起きたんだ

言わばこれは安倍が仕組んだマッチポンプなんだみたいな事を真顔で言っていた

左翼フィルター通すとすべての出来事安倍陰謀に見えるらしいwさすがに笑ったw

2014-05-19

小保方さんはコネ採用だった、は本当か?

この記事

なるべく元ソースリンクを貼っている。 ソース引用こっちの記事に移動しました

まとめは記事の最後

以下本文。

笹井さんのコネ採用説は時系列おかし

ネット上では笹井氏が小保方氏をコネ採用したといわれているがこれは時系列的におかし


笹井氏がSTAP及び小保方さんを知ったのは専攻面接時

コネで小保方さんを押したというのは時系列が合わない。

[参考]

【笹井氏の会見詳報(2)】「ほとんど若山氏の…小保方氏をリーダー抜擢した理由は…京大に詫び、仲直り」(2/4ページ) - MSN産経west

【笹井氏の会見詳報(2)】「ほとんど若山氏の…小保方氏をリーダー抜擢した理由は…京大に詫び、仲直り」(4/4ページ) - MSN産経west

小保方さんの理研採用までの経緯

ここで小保方さんの理研採用までの経緯をまとめておきたい。

小保方さんは 2011年03月 - 2013年3月まで 若山研(当時理研) の客員研究員である

まりユニットリーダー採用までの小保方さんの所属理研ではない。

知らない人用に説明しておくと客員研究員とは共同研究のための仮の身分のことだ。

実質的にはIDカード(鍵のこと。身分証ではない)を作ったり、机を貸したりするためにある。

まりゲストアカウント。当然無給。

無所属では理研の客員研究員にはなれないので素直に考えるとハーバード大カンティ研所属だろう。

若山研の客員になるまでの経緯は以下のようだ



小保方さんのポジション(センター戦略プログラム) の公募情報 を見るに3人分の人物評価書が必要である

申請課題から Vacanti 氏は確実として

小保方さんの経歴からいうと (早稲田) 常田氏、(女子医大) 大和岡野氏、(理研)若山氏 の中から残り2人か。

それでは若山さんからコネ採用はあったのだろうか?

コネ採用がなかったという証拠はない。が、あったという証拠もない。

これは疑う側が根拠を示さねばならないだろう。

理研採用

いったん小保方さんの採用の件を離れ、一般的理研採用基準について書く。

ただし、僕の私見なので注意していただきたい。

とりあえず、やまもといちろう氏の記事に少々ツッコミをいれさせてもらう

理研の人事を批判するなら、同じ口でシンガポールを目指せとか絶対に言うなよ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

 私自身はあんまり理研には詳しくないけど、周囲には現役もOBもいるのでニュアンス的にはコネ採用クズが大量にいるんだろうという雰囲気は伝わってきます


コネ採用クズとは具体的に誰のことを言っているのかわからないが、

もしもPI、主任研究員クラスのことを指しているのなら言った人は相当な自信家だろう。

このクラス採用されるにはそれ相応の業績が必要だ。

もしもセンター長、副センタークラスを指して言っているならそれは単なる無知だ。

(副)センター長はノーベル賞クラス比喩ではない)、少なくとも日本代表する研究者である

少なくとも僕の知るかぎりはそうだ。

最近はてなブックマーク理研総合脳科学研究センターのPIの話が話題になっていた。

ぽろっ: 理研任期付きPIの苦闘

書き手理研所属ではなさそうなのと、理研BSI理研内でも特に厳しいと噂されている場所なので

その辺は差し引いて読んで欲しいが、こちらのほうが僕の知っている理研に近い。

理研はかなり徹底した成果主義、というか業績至上主義という印象を僕は持っている。コネ採用とは正反対だ。

理研名誉のため言っておくが、若手支援も力を入れている。基礎科学特別研究員とか、後述の小保方さんのポストとか。キャリアパス支援室とかもあったね)

スーパースターを引き抜きまくっているのが理研だ。

誰かが「理研読売ジャイアンツ」と呼んでいたのが一番しっくりくると思う。

それでは小保方さんの採用は何だったのか?

他のPI、主任研究員と比べて小保方さんは異例の若さかつ業績も少ない。

(さらに実際、PIとして実力不足だったことがSTAP騒ぎで露呈した)

おそらくこの辺りがコネ採用と疑われた原因ではないだろうか。

それでは小保方さんのポジションは何だったのだろう?

小保方さんの採用された「センター長戦略プログラム」とは

業績に関わらず研究計画の斬新性・独創性を評価し、若手・女性積極的採用しているポジションのことである

[参考] センター戦略プログラムとは

若手PIの積極採用

世代指導研究者の育成に貢献するため、チームリーダー等の採用においては、広く国内外へ向けた公募を行い、積

極的に若手・女性研究者を登用するよう努めている。22年度に採用したPI3名は、いずれも40歳以下である

創造研究推進プログラム (略) センター戦略プログラム (略)







理研採用審査

業績リスト、5年分の研究計画書を提出。主要な業績と研究計画についてプレゼン採用審査する。

(知らない人は研究者の採用 (追記:小保方さんのポジション 公募情報)をどうぞ。)

理研場合は各研究室ボスと外部から呼んできた教授たちが審査するかと思う。

[私見]

ところで僕にとっては「理研コネ採用」は「学振コネ採用」くらい信じられない。信じられないというよりも想像付かない。

だって宇宙の人の審査素粒子原子核やら加速器やらの人達が加わるようなかんじですよ。

例えるなら長嶋茂雄朝青龍イチローが並んでいる前で「僕はピンポンについて才能ある選手です」というプレゼンを行うようなものです。ミスターに「それでキャッチャーはどこかね?」とか言われて頭を抱えながら質疑応答するわけです。

仮に僕が優秀な野球選手ミスターに気に入られ猛烈プッシュされたとしましょう。それでも朝青龍イチローにとっては知ったこっちゃないわけで、僕はプレゼン(+業績リスト)で彼らを納得させなければならない。

(これが「コネ採用」も「学会陰謀で云々」も胡散臭くかんじる理由。)

理研にかぎらず学振しろ科研費しろ公平性を重視する審査」はだいたいこんなかんじで

「ある分野では大御所だけど僕の分野には詳しくない」人達が判定するわけです。

何で専門家審査しないかって?

ピンポン選手ピンポン選手達に評価させたらそれこそコネ採用とか、ライバル蹴落とすとかあるかもしれないでしょ?

からこうなっている。

「公平な採用システム」が裏目に出た?

こんなわけで「公平性にきわめて配慮して」作られたのが現在システムなわけだけども

その反面、「 研究能力よりも、作文能力プレゼン能力の高いやつばかり評価される」という批判は以前からあった。

プレゼン能力研究能力のうちだろ甘えんなよ!という意見もあるし、まぁ、研究能力のある人はだいたいプレゼン能力もあったりするので一概に批判もできないけど)

しかしたら小保方さんのケースは驚異的なプレゼン能力で「若手育成枠」を次々と突破してきた人なのかもしれない。

以下は小保方さんの経歴からの一部抜粋


この経歴すごいよね。STAPの件がなければ「さすが小保方さん」などと言っていたと思う。

少なくともプレゼン能力は高かったのだろう。

しかも「STAP細胞」なんて一般人も大騒ぎしたほど「わかりやすくて」「斬新」かつ「独創的」だ。

センター戦略プログラム採用されても不思議ではない。

早稲田を叩けばいいよね?

ネット上では早稲田が叩かれているが小保方さんの実際の経歴はかなり複雑だ。

以下こちらから一部抜粋したものに追加改変。



早稲田の一研究室だけならともかく、早稲田女子医大ハーバードも腐っていたというのはなんだか変だ。

どこで基礎的な教育が抜け落ちてしまったのか?

例えば、分野転向を繰り返すうちに基礎的な教育が抜け落ちてしまった可能性はあるだろうか?

早稲田を叩いておしまいにせずに冷静に見直してみるべきではないだろうか。

まとめ



僕の立場

トラバ

http://anond.hatelabo.jp/20140519175730

こういう文章を書くときは、藁人形たたきにならないように相手の意見引用することが大事だと思いました。


コメントありがとう

個人のブログ増田引用するとトラブルになりそうだな。

google検索結果貼ればいいかな?

google:小保方 コネ採用 笹井

2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512222230

かい有名な会社に入るなら学歴がいる。

だって、そういう会社はあまりエントリーする人が多いから

学歴フィルターをかけないととてもじゃないけど、

選考作業を終えることができない。

学歴はでかい会社リーマンになるためのチケットになる。

すくなくとも日本では

2014-05-08

松本人志はすごい!」なんて言うからツマラナイ

吉本芸人を中心として、TVラジオ

松本さんってすごいんですよ」とか

松本さんの前でミスはできない」だとかを発言する若手、中堅芸人が多いんだけど、

そういう発言を聞く度に、興ざめしてしまう。

http://www.menscyzo.com/2014/05/post_7692.html

この記事によれば、ジュニアロンブー淳ゲストで出演させたらしいが、

松本太鼓持ち芸人をいくら並べられても、少しも見る気がわかない。


浜ちゃんだって同じ芸歴で、同じように恐れられているのだろうが、

松ちゃんのような“天才”という椅子に座らされている感がない。

後輩芸人たちが「天才だ」「すごい人だ」と持ち上げて言うので、

知らず知らずのうちにそういう先入観を与えられてしまい、

実際に松ちゃんボケを目にする時には「さぞかし面白いのだろう」という

超高いハードル自分の中に設置されている。

結果、「それほどでもないかも?」という感想を抱くに至る。


松本人志自身が実際に天才だとか、面白いとか、はたまた昔ほどじゃないだとかは関係なく、

崇め奉ってる周りの芸人のせいで、フィルターかけて見られてるんじゃないかと思うのだ。

そういう振る舞いはやりやすいのかもしれないけど、最終的には首を締める結果になりはしないか。



しろ彼らはそうとわかっていて、真綿で首を締めるように、息の根を止めようとしてるのだろうか。

2014-05-06

stap細胞は、ありません!

バイオ修士卒。

研究職にはついていない。

論文はある程度読み取れる。

stap関連のあれこれはそれなりに追っている。

という立場で話をします。

とにかく声を大にして言いたいことは、これはサイエンスコミュニケーションにかかわる問題だということです。

科学者コミュニティ(だいぶアバウトなまとめ方ですが、便利なので使っていきますからすれば、

小保方さんが随分と悪質な捏造を行ったことはほぼ確定ルートと言って良い状況と思います

ここで修士を出た程度の僕があれこれ書き散らすまでもなく、

理研や有志の方々がいずれ粛々と事実を明らかにしてくださることでしょう。

そしてその結果得られた見解科学者コミュニティ共通のものとなることに、

(そこまで専門性の高い知識がなくとも判断できる程度の捏造があるので)それほど困難はないはずです。

周囲の方々についての見解はばらつくことと思いますが、

少なくとも小保方晴子という人の科学者としての信用は既に地に落ちていて、再び浮上することはないでしょう。

科学者コミュニティの中では。

しかし巷の人々に聞けば、

「よくわからない」「結局stap細胞があればOK」「佐村河内は悪いけど小保方さんはかわいそう」「理研の偉い人に利用されて、尻尾切りね」

と言いますよ。尋常ではない割合の高さでこのどれかが返ってきます

それこそがこの問題のすべてといっても過言ではない。

からこそ僕たちはこんなにもこの件に関して憤っているのではないですか?

この問題がここまで広がったことの一因は、最初の時点での広報戦略でしたが、

それ以上に寄与したのは小保方さんのとった事後対応でした。

理研疑義についての会見を開いた後、あれだけ不利な状況で弁護士を雇って反論会見を開くなどと、

度肝を抜かれたのは僕だけではないはずです。

しか世間の大多数の人々はこれを信用した。

小保方さんという人は一般の人々に対する訴えかけが本当に上手だった。

一方で理研の会見から、一般の人々が何か読み取ることができたでしょうか?

僕はそう思いません。

小保方さんが不正をしたんだぞって雰囲気が、理研の会見にはほんとになかったな…。

これだけわかりやす不正を、これだけ沢山の人々が認識できずにいることは、

大変に由々しき事態だと思います

からないことを印象だけで判断し信じこんでしまう人々にも問題はありますが、

仮に分野外の人がこの問題に感心をもち、実際何が起こっているかを独自に調べ始めたとして、

ことの本質理解できる状況に、現状なっていません。

この件に関して発信される情報ほとんどが、一般の人々に対する意味をなしていないのです。

例え話を使って上手に解説してくださっているブログ記事もいくつかありますが、数が少ない。

とにかく科学者の皆さんは、慎重で、控えめで、それは本当は素晴らしいことなのですが。

そりゃ、根拠となる資料は沢山公になっていますよ。

今回問題になった小保方論文だってオープンアクセスになっているし。

けれど真にフェアに問題を議論するためには、生命科学論文作成実験作法についての教養を身につけ、

論文を始めとする膨大な資料に全てあたってから論じなければならないわけです。

ぶっちゃけ僕でもそれを徹底的にやるのは結構しんどい

「あれだけ堂々とstap細胞あります!って言い切ってんだからたぶんあの子悪くないよ」って、なりますよ。

から科学者コミュニティが今しなければならないことは、ただ事実データを列挙することでも、

専門用語を駆使して不正検証していくことでも、他の研究者不正を洗っておくことでもなくて、

自分フィルターを通して、この問題を一般にもわかる言い方で伝えていくことだと思っています

本当はこれを、記者の方にやっていただきたいのですが…。

小保方さんばかり追及してないで他の研究不正も、という主張の方もいらっしゃいますが、

stapの件は全く他と異なる特殊な問題だと僕は考えます

内容のお粗末さもさることながら、

こんなに沢山の日本人が認識している研究不正は他に例がなく、

著名人にも小保方さんを的外れ擁護している方が散見されます

挙句山中さんにまで飛び火して、科学のものに対する信用の崩壊にさえつながろうとしている最中に、

悠長に他何人もの論文を調査して、「悪意のある捏造」の定義を詰めている場合ではないです。

不正を精査するなと言いたいわけではないです、念の為

ただそれを丁寧にやればやるほど専門化が進んで、コミュニティ内部でのみ効力を発揮することになっていくはずで、

少なくとも結果わかったことをそのまんま発信する意味ほとんどないと思います

正しく正確であればいいってものじゃない。

もちろん、

研究不正を防ぐため、あるいは明らかにしてこれを罰するために何をすべきか。

研究ができればいいというものではない、研究者間の人間関係権力争いのあれこれ。

W大学博士課程指導のお粗末さ…(これは本当にありえない)

など、

今回の件が提起する問題は山とありますが、研究不正はこの件に限った話ではないです。

ことstap論文問題について特筆される問題は、一般に対する訴求力です。

これに尽きます。このことをもっともっと問題視していただきたいと考えます

僕の拙い文章で、うまく伝わるでしょうか。

から、「stap細胞は、ありません!!!!」とこちらも言い切ってしまうくらいでいいと、思うんですけどね…。

2014-05-01

人見知りのための、30代から友達作りまとめ

自分用のメモでしたが、反響多かったので、読みやすしました。


●できるだけストレスなく見知らぬ土地になじむコツ

http://www.lifehacker.jp/2011/06/110509stressfree_settledown.html

●たった今知り合った人と友達になる方法

http://www.lifehacker.jp/2011/12/111202_makefriends.html

●気が進まない時でも、うまく人と付き合うコツ

http://www.lifehacker.jp/2013/03/130306do_not_feel_like_it.html

友達数1桁だった私が大人になってから友達を増やせたわけ

http://shumaiblog.com/my-story-of-making-many-friends-after-growing-up/



以下、自分の気付きのまとめ。

「疎遠」ではなく「今は環境が違うだけ」

30代も半ばになると、昔から友達も、

それぞれ仕事趣味やらのコミュニティができてるし、

結婚して子どもが生まれたりすると絡むことも減って、

引っ越して行ったり、自分引越したりしてそうそう会うこともなくなる。

友達が減ったような・・・友達だった人がみんな知人レベルになったような感覚に陥っていました。

あぁ、寂しいなぁ・・・と。

けど、「そっか、人間関係にも波があるんだな」と受け入れられた。



非コミュ属性人間人間の前に引っ張り出すのがソーシャルメディア

初対面から人気者になれるわけじゃない私は、

SNSを使って自分を発信するのが大事かも。

1回会った人や、会う前からSNSで繋がっておけば、

共通の話題も増えるし、次に会ったとき友達になりやすい。

SNSで発信とか苦手だけど、初対面での頑張りでなんとかするよりは、

日頃から自分のこと発信しておいた方が、結局ラクなような気がする。


友達の数が少ない人は、その数人に友達の全てを求めてしまいがちです

そうなんだよね。

あんまり少ないと、その友達負担が行くんだよね。

遊びも相談も全部その人・・・みたいな。

今度はそれで遠慮して、仲のいい人も誘いすぎないようにしてしまったり。

もしも何かのきっかけや、引っ越しで、その希少な仲良しと会う機会が経ると、

とたんに自分QOLが下がってしまう。

多ければ多いほどいいとは思わないし、

フォロワー何千人とか、Facebookフレンド何百人とか羨ましいとは思わないけど、

単独株全力買いみたいなことはやめて、ある程度の数の友人作っておくことは、

必要リスクヘッジだと思った。


以下、抜粋

人はどのような人と友達になりたいのか

1.「属性共通点があること」(出身地女子校育ちなどの属性

2.「興味関心が同じこと」(iPhoneが好き、ブログを書くのが好き等)

3.「自分より有名など明らかなメリットがあること」(メディア露出している人、人気ブロガー等)

4.「見た目がとても好み」(かっこいい、美人

5.「生理的嫌悪フィルターに引っかからない」(どうしてもダメ!はある)



友達を作るには

1.自分属性が分かるようにアピールする

2.興味関心が同じような人が集まる場に出る

3.いきなりは無理だが、何か人に提供できるウリを作る

4.5.最低限の外見には気をつけ嫌悪感を持たれないようにする


友達を増やすには、友達を作るための打席にたくさん立たなくてはなりません。

友達になれる打率を急に上げるのは難しいです。

たとえばメディアで取り上げられて有名人になったとか、自分が大きく変化しないと打率は大きくは上がらないと思います

ですから友達を今の2倍のペースで増やそうと思ったら、2倍の場に足を運ぶ必要があります


●長続きする友達を作るのに大事なことは、

1.最初出会いから1ヶ月以内に再度会って話をする。できれば半年以内に3回以上会う。

初速はかなり重要です。一回会ってちょっと挨拶して名刺を交換しただけの人は、1ヶ月以内に脳内から消え去ります(私の場合)。

名刺コレクターの方は別ですが、名刺は単なる紙です。

集めただけでは意味がありません。

2.Facebookツイッターで繋がる。会っていないときでも話が分かるようになる。

人見知りのための、30代から友達作りまとめ

できるだけストレスなく見知らぬ土地になじむコツ

http://www.lifehacker.jp/2011/06/110509stressfree_settledown.html

たった今知り合った人と友達になる方法

http://www.lifehacker.jp/2011/12/111202_makefriends.html

気が進まない時でも、うまく人と付き合うコツ

http://www.lifehacker.jp/2013/03/130306do_not_feel_like_it.html

友達数1桁だった私が大人になってから友達を増やせたわけ

http://shumaiblog.com/my-story-of-making-many-friends-after-growing-up/

>>「疎遠」ではなく「今は環境が違うだけ」<<

そっか、人間関係にも波があるんだな〜。

>>非コミュ属性人間人間の前に引っ張り出すのがソーシャルメディア<<

初対面から人気者になれるわけじゃない私は、

SNSを使って自分を発信するのが大事

>>友達の数が少ない人は、その数人に友達の全てを求めてしまいがちです<<

そうなんだよね。

それで遠慮してあまり誘わないようにしていると、

全体的に交流がへるというか。

>>人はどのような人と友達になりたいのか

1.「属性共通点があること」(出身地女子校育ちなどの属性

2.「興味関心が同じこと」(iPhoneが好き、ブログを書くのが好き等)

3.「自分より有名など明らかなメリットがあること」(メディア露出している人、人気ブロガー等)

4.「見た目がとても好み」(かっこいい、美人

5.「生理的嫌悪フィルターに引っかからない」(どうしてもダメ!はある)<<

>>つまり友達を作るには

1.自分属性が分かるようにアピールする

2.興味関心が同じような人が集まる場に出る

3.いきなりは無理だが、何か人に提供できるウリを作る

4.5.最低限の外見には気をつけ嫌悪感を持たれないようにする<<

>>友達を増やすには、友達を作るための打席にたくさん立たなくてはなりません。

友達になれる打率を急に上げるのは難しいです。

たとえばメディアで取り上げられて有名人になったとか、自分が大きく変化しないと打率は大きくは上がらないと思います

ですから友達を今の2倍のペースで増やそうと思ったら、2倍の場に足を運ぶ必要があります。<<

>>長続きする友達を作るのに大事なことは、

1.最初出会いから1ヶ月以内に再度会って話をする。できれば半年以内に3回以上会う。

初速はかなり重要です。一回会ってちょっと挨拶して名刺を交換しただけの人は、1ヶ月以内に脳内から消え去ります(私の場合)。

名刺コレクターの方は別ですが、名刺は単なる紙です。

集めただけでは意味がありません。

2.Facebookツイッターで繋がる。会っていないときでも話が分かるようになる。<<

2014-04-29

コンサルってなんなの?

人脈業?

自分の親戚とかにもコンサル結構いるんだけど、

「みんなと一緒に考える仕事だよっ」って明るく話してくれる。まるでちきりんみたい。

「結局何やってんの?」

だって、変える事って中からはしにくいでしょ?だから

「ああ、変える係?」

「でもないけれど。でも結果を出していかないと次のクライアントは見つからないから、営業が半分かなあ」

「俺にもできる」

めっちゃ向いてると思うよ?すごく考えるでしょ。でも手に職があるからいいじゃん」

「ふーん」

ちきりん見てると、

「短期間で勉強して、理解した感じになって、それを応用していく能力がある集団?」

というような気にもなるのだけれど、


別の親戚を見ていると、なんかブローカーというか、

この事業にはこれが必要なんだけど、紹介料必要です。

みたいな商売もしているし。

友達なんかはボストンコンサルにいたなと思ったら、

「あそこは長くやるところじゃないから

と次の会社にいっているし、ますますからない。

当然なんだけど仕事の内容を1%だって教えてくれない。

その後に転職したポジションから

どこかの会社の開発のプロマネとかになってるので、

ああ、そういう事やってたんだなーって推測するだけ。

自分医師なんだけど、

医療コンサルってのは馬鹿集団で、

世間知らずな医者からどうやって吸い取るか」しか考えてない連中のように思うから

きっと同じコンサルタントと名乗って欲しくないだろうと思われてるとは思う。


で、国内の一流と言われるコンサルタントと話していると、

なかなか抜け目のない人達だというのはわかる。

彼らは僕の知識を無料で吸い取りたいだけだというのは当然わかるので

情報フィルターかかったものしかさないんだけれど、

それでもそれを別の企業に持っていけば金にはなるらしい。

自分自分で彼らのミスから相手企業の素性を推測したりするのは楽しくないわけではないから会うんだけど。

業界トレンドみたいなのがわかるし。

レポートコピペとかから相手企業がわかる場合もあるしね。

コンサルにも得意不得意はありそうで、例えば彼らは医療系の論文を読んでも心底理解するのは難しいみたい。

からソースはこれだから読めばいいじゃん」とわざと言ってみたりする。

医療系の論文ってのは背景の何十という論文、著者の力関係政府との関わり、お金の流れを想像しながら10年後を予想するのが楽しいんだけど。


あいいや、書いていたらどうでもよくなってきた。

そんじゃーね


ブコメいただいております

ちきりん出すの良くない

コンサルお仕事がこの20年ずっとわからず、自分の知ってるコンサルは例えば東南アジア資源コンサルなどという職で、ODAがらみの案件スムーズに行うような、ちょっと仕事しますよみたいな事を想像しておりました。絶対に教えてはくれませんが。年収は億をかるく超えるような暮らしぶりではあります。ほぼ単独仕事します。そういう「謎」な存在だったコンサルという職業を、ちきりんは少しわかりやすくしてくれている存在、のように思います数学わかるくせに、数学者ほどはわかんねーからと、数学出来ないふりをしたりするのも、ああい職業の方の特徴的な振る舞いのように思います

企業に吸い付いて金をむしりとる

*幹部をそそのかすイメージ

*それっぽい施策商品(と業者)を紹介

野村総研でとんでもない破廉恥な事案が今回明るみになりましたが、そういう印象を持たれてもやむ無し、のような気はします。

例えばしかし、「この◯◯のマーケティングを行うにあたって妙案は?」という時に、例えば一般向けの商品ではないような場合広告代理店に頼んでもしょうがないわけで、そこでコンサルタントに事案が回ってくる、というような事が自分の周りには多い。自分が持っている彼らの印象といえば、「目標に到達すべく結果を出してくる」というものですが、この資料を普通の子に揃えろよ、と言っても無理な分量の資料を持っては来ます自分はむしろコンサルタントに利用される立場にいます。専門分野がありますので。むしろ自分会社とを直結してくれたほうが成果は出ると思うけれど、その仲介お金をとってるんだよな、という気はします。

医療コンサルは本当にこんなの

それはもうひどいものです。LinkdInで自分を探して頼ってくれたほうがはるかにましです。もちろん無料でなんでも教えてあげます

そういうスキルがない連中が医療コンサルを利用するんです。

医院に言ったらどこの検査会社か、どこの電子カルテか、院外薬局チェーン店か、これだけ見ればその医者が一流かどうかはすぐわかります

*ボイラーの熱源は軽油にしようぜ

彼らの思いつきが時にすごく良い結果を出すことがあると思います自分の知り合いの成功しているコンサルタントはまさにこれです。

素人が首を突っ込むことが、イノベーションを起こす、という宗教ですね。これはうまく行っています

トラバいただいております

*以上「もしも僕が医者になってたら」という妄想でした おしまい

本質をついているご発言だと思います

コンサル仕事は、ある業界アタリマエをそのほかの業界適用する仕事だって瀧本が言ってた。

はい、彼らは例えば同業者に同じことを教えるのと同等のスピード理解した雰囲気になります。すごいスピード理解しないと業界業界とを結びつけることは困難でしょう。

ハブ」と考えると良いかもしれません。今日はそういう女の子に会ってきます

*「経営陣の判断のexcuse」に利用するモノ

私も読んだことはあります。失敗した場合はそうなりますね。失敗の時の言い訳を聞いてみたい気はします。


追記:女の子と会ってきた。業界の先鋭に可愛がられる才能があって、違う業界同士を結びつけるような役割果たしている人物。会社就職して、というような枠にはまる子ではないと思うが。リクルートエグゼクティブエージェントがほしがりそうな人物ではあった。

自分自身はちきりんの登場でなんとなく自分の周囲の人々(各方面での優秀なコンサルタントが多い)の雰囲気がまとめて理解できた気がする。

「優秀でないふりをする」「かといって飲み込みははやい」「決断力がある」「人脈を作る」「ノウハウを持っている」「良く考える」

一方、良くない印象を持ってらっしゃる方も多そうだ。コメントでご指摘のあったように、だめなコンサルタントをのさばらせているのはだめな経営者なのだろう。医療系がだめだというのはすなわち(ry

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421201904

弁護士クズとか弁護士聖職とか、そういう風に考えてるのって

一種の貧乏フィルターだよな、あとは育ちの悪さ。

弁護士なんてただのツールだよ。出来の良いツールもあればそうじゃないのもある。

http://anond.hatelabo.jp/20130815130154

追記で字数オーバーしてたことに気づいたので記事を分割しました。続き

トラックバックブコメに回答

その他の手段

ブコメトラックバックでいくつか教えていただいたので、せっかくなのでまとめてみた。他にもあるけどとりあえず紹介されたやつだけ。

なお、ここに書いたユーザー CSS方法ブラウザをあまり選ばなくて、自分好みにカスタマイズできるし、はてブサイトを直接閲覧するからマイホットエントリーやインタレストにも有効、という利点があるよ。

質問に答えるコーナー
Q. 検索結果から除外できませんか?

はてブ内であればどこにあってもブクマタイトルリンクだけはもれなく確実に抹消される。検索結果のHTMLを見る限り、これ以上の対応、たとえば URL にあわせて説明文を消すことはユーザー CSS ではたぶん不可能。開き直って、ほかと同様にサイト関係なしにタイトル以外の情報をごっそり消してしま対処を入れてみた。これがイヤなら「, div.entryinfo」を削除するとやめられる (タイトルだけ消えている状態になる)。

Q. 導入大変なんでしょ? CSSの知識がいるんでしょ?

大丈夫だ、問題ない。Stylish の設定画面を開きながら説明を読んだら分かるはず。だから、とにかく Stylish 入れてみようぜ

Q. Stylish の設定画面の出し方からまず分からない。教えろ
Q. Chrome で試してみたけど反映されない

たぶんスタイルの設定画面で、「名前」の下にある「有効」のチェックボックスオフになってる

Q. マイホットエントリーやインタレストだけ反映されない

「(はてなユーザー名)」を自分ユーザー名に置換するのを忘れている

2014-04-19

ネット匿名性を傘に、浅学非才を隠そうともせず

その場の優越感や自己肯定のためだけに対象罵倒するようなやつがネットを殺している

お前らはイナゴ以下の悪性腫瘍だ。消費しかせず、フィルター無視して拡散され、気分でコンテンツを殺していく

今すぐ恥を覚え、口を噤み隔離された部屋で一生を過ごすか、能動的に死ね

そして馬鹿ロンダリングしてノイズを増やすまとめサイトまとめサイトまとめも同様に死ねゴミ

2014-04-13

これだけ匿名会話に集まるんだから

会員実名登録で課金してフィルターかけて

あとの書き込みは匿名ってのすれば

まあまあいけるんじゃない?

リアルでない。罵声がめんどくさいだけ

で、あとはまあまあおもろい。

facebookはあからますぎて書けないこと

多いんでしょう。

2014-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20140412063530

全く日本文化が分かってねーな。

日本文化本音と建前があるんだよ。

建前「皆さんの熱意を確かめるため3年間は非正規で頑張ってください」

本音「3年経ったら首にシャース!」

建前「東日本大震災のため消費税増税にご協力ください」

本音公務員給料アップのための財源ゲットだぜ!」

建前「我が社は学歴フィルターなど存在しません。」

本音早慶以上であればフィルター存在しません。」

建前「だけどね?熱が、ウチで働きたいっていう熱意が、ちょっとだけね?足りなかったの。ね?わかるでしょ?」

本音採用欲しいんだろ?とっととチンコ差し出せやこら!」

分かったら採用担当者に今すぐ電話しろ。「どうしても御社で働きたいんです。個人的にあって話していただけませんか。」と

電話をすればまだ間に合うかもな。

2014-04-09

学歴は超重要

当たり前すぎることを書くけど、学歴ものすごく重要

現代日本において、内面を測るのに一番基準にしていい客観的ものだと思う。

まず人種国籍で態度を変える奴はクズ、それは「差別」だから

一方、学歴というのはその人の行動の「結果」なので差別とは異なる。

自らの選択の結果であるし、努力と知性の成果であるし、逆に怠惰無能だと得られないものから

企業採用だけではなく人付き合いのフィルターとしても十分な役割果たしてくれるもの

大学行ってた人間はわかると思うけど、奨学金アルバイト自分の力で大学行ってる人って意外に多い。

特にこの1970年生まれ以降に限って言うと、家が貧しいことによる「大学に絶対に行けない環境」はほぼ無くなっている。

なのでこれ以降で大学に行っていない人間怠惰無能である可能性は極めて高い。

元増田の例も、「弟を大学に行かせるため」っていつの時代の話かと思うし、もしかしたらTさん学歴コンプ言い訳or虚言の可能性が高い。

もう1つ大卒には「環境」という作用もあって、大学にいる優秀な人たちと接していると、自分も優秀に染まっていく。

逆に大学も行かずフリーターばかりやってると、そういう環境の中にいる「そういうダメ人間」になっていく。

もちろん、例外がないとは言えないよ。

自分が信じる人と付き合えばいいさ。

でも学歴であらかじめフィルターをかけることは、

人生の「事故」を避ける為にとても重要な事だと知っておいても損はない。

繰り返すが、それだけが全てじゃないのは、充分にわかった上で。

http://anond.hatelabo.jp/20140408163647

2014-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20140408193508

その場合の無条件ってのは無意識下の条件(フィルター)を通過した後の話

http://anond.hatelabo.jp/20140408134649

ホントにこの10個だけなら、探せば見つかる。外見がまったく条件に入ってないんだから医者公務員専門のハイスペック御用達婚活サイト行けばいい。顔写真無しで選んでみよ。外見フィルターかけてると思われる。

2014-04-03

ハズレの社員フィルタリングするには

http://anond.hatelabo.jp/20140403130136

ただ仕事ができないってだけの社員ならまだマシなんだけど、

周りのメンバーにも悪影響を与えてしま人間は、会社にとって物凄い損失になる。

下手をすると、会社を潰すくらいの負の影響力を持つ社員も本当に居る。

そのモンスター社員リスクを避けるために、入社フィルター重要

たとえ経験者の中途採用でも、以下に該当する人物はリスクを減らすために雇わないようにした。

過去に2浪以上してる人間

留年をした経験がある人間

中退をした経験がある人間

転職を2度以上してる人間

大学偏差値が55以下の人

高校偏差値が60以下の人

・通院歴のある人間(主に心療内科系)

過去から未来の動きを予想するしかないから、経歴の事実で判断。

あと追加で、「前職は体調が悪くなって辞めた」というのは危険で、

「前職の会社の悪口を言う」人間も、また同じ悪口を言う可能性が高い。

「家庭の事情家族介護で●●を諦めた」というのも高確率地雷

もちろん、本当に介護してる可能性がゼロではないが、言い訳にしている可能性があるので

リスク回避のために避けた方が無難だったりする。

逆に、既婚者の場合プラスポイントさら子供がいると◎。

面接じゃ聞けないけど、親の仕事兄弟仕事、両親が離婚していないかという点も、考慮したいところ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん