「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2023-05-25

anond:20230525080628

正確な金額は購入できないので例えばになりますが、

形状を変更する金型の費用が1000万円とします。

これは先行投資となりますが、会社としては出費です。

もし製品を作ったらその費用を上乗せしないと赤字なので、製品を500万台作ります

全部が売れる前提なら一つあたり2万円上乗せしたらプラマイゼロ黒字にするなら2万5千円。

このような理屈価格UPに繋がります

実際には人件費設備メンテナンス費、電気代などもあるので上乗せ量はもう少し高い可能性があります

この内容で伝わりましたでしょうか?

2023-05-24

anond:20230524234704

コストはそれなりにあると思う。

新造の樹脂成型の金型でしかサイズが大き目なら安くみても一千万以上とかじゃない?

一回で何個製作するかにもよるけど十万とか百万単位製品売らないと赤字になると思う。

まぁどれくらいかかるかは関係者じゃないから予想でしかないんだけどね。

世が賃上げムーブの中弊社は2期連続赤字

うーんこりゃ転職か?

2023-05-22

飛び込み営業やったことある

増田は2年ほどやってたよ!

体育会系でしょそんなのやるの!て感じの仕事だと思うけど、体育会系じゃない陰キャキモヲタがどんなふうにお仕事してたか書くから時間あったら見てってよ!

増田が勤めていたのは小さなさな広告代理店仕事内容は法人飛び込みで、広告枠を売るお仕事をしていたよ!広告代理店といえば電通とかがテレビ局と超大手メーカーとを繋げて全国にバンバン打つCM作ってるみたいな華やかなイメージがあるけど、ていうか増田バカなので広告屋はみんなそんな華やかな世界で生きてると思ってたけど、実際は小さいところが大半で、それこそ増田の主要なお客さんは町のレストランだったり商店街の中の美容室だったりしたよ。

朝早めに出社して今日この辺のエリア飛び込みしよ〜って決めてひたすらGoogle見ながらリストアップ、始業時間になったら行ってきま〜すと言って夕方までリストGoogleマップで作った地図を睨めっこしながらひたすら飛び込み

ほぼすべての企業がもう受付にお姉さんがいるんじゃなくて電話がポツンと置いてあるだけなのでドキドキしながら電話を取るよ!

回り始めて最初の方は「突然失礼します、わたくしA区にあります広告代理店ホニャララ増田と申しまして、お忙しいところ申し訳ありませんが広告のご担当者様いらっしゃいますでしょうか」みたいにバカ丁寧に言ってたけど「すみませ〜んホニャララ増田です、広報の○○さん(電話の横のリストに書いてあったりする名前をテキトーに言う)いらっしゃいます?」て聞いた方が先方さん騙されて出てきてくれる可能性が高いことに気付いたよ!!まあ応対してもらってもシッシッてされたり露骨に嫌がられたりする方が圧倒的に多いけど!たま〜に応接通してもらえたりお茶出してくれたりもらえたりしてそういう時はめちゃくちゃありがたかった。

企業回るより断然緊張したのは美容院病院、小洒落カフェとか個人経営のところで、お客さんいるところに突っ込むからもう迷惑千万なわけで、当然応対してくれる人もめっちゃ怒ってくるからもうめっちゃ怖い!!でも邪魔される立場ならたしかに間違いなく怒る!!!ごめん!!!

で間に合わなかった分は夕方会社に戻って電話営業。もちろん断然断られるというか不在のフリしてるんだろなあという応対。逆に会社営業電話かかってきた時取っちゃったら担当者不在のフリするから、まあ分かる〜って感じ!

こんな感じで2年やってたけど結局完全新規で取れてそのままレギュラーのお客さんになってくれたのは2件だけかな...飛び込み営業は本当人件費も時間もかかるばっかりだと思うなあ...。でも当時いた会社ルート営業で回せるお客さんは先輩たちが持ってて、新人には固定客は引き継がない方式だったから本当やることなくて飛び込み回るしかなかったんだよね。

でもやっぱり人様に拒絶され続けるのってしんどいし、そもそも売ってるものが本当にそのお客さんのためになるものじゃないなというのが頭にあってやる気もないか必然的ダメ営業マンで、「増田さん電車賃今日いくら使ったの?」「それで今日いくら稼いだの?」「いるだけで赤字なの分かってる?」て毎回会議で詰められるから普通に辛くなって辞めました!テヘ!特に引き継ぐ仕事も無いのなら5年ぶりにわざわざ新人なんか雇うなよ!!!!!(ブチギレ)

今は事務員です。おしまい

2023-05-21

VRChatをやめた

昨年Quest2を買ってBeat SaberとかゲームプレイするついでにVRChatを始めたけど、今回VRCをやめることにした。

理由は大体以下の通り:

・音声で他ユーザコミュニケーションを取るのが面倒

・面倒な割に他者との交流のもの面白くない(上辺だけのコミュニケーションに終始する)

アバターアップロードするのが煩雑

・苦労してアバターアップロードしたところで、ガワだけ美少女になるだけで内面の変化はない

・Questのみだとワールドが限られ、スペック関係で重い

・Questのヘッドセットを長時間装着すると顔や頭に負担がかかる

そもそもSecond Lifeだって今も細々と続いているようだが、メディアや一部界隈で騒がれたほどブームにはならなかった。

Facebookから社名を改めたMetaがメタバース事業で大赤字を出したり、Microsoft産業メタバース事業から撤退するといったニュースも、

VRCから抜け出そうと思っていた自分背中を押すきっかけになった。

爆発的に普及する起爆剤がない限り、今後もVRC含むメタバースは物好きの社交場以上の空間にはならないだろうというのが持論。

誰もがメタバースのために資金と手間を費やして高性能なゲーミングPCやらヘッドセットやらを用意できるわけではない。

5/26追記修正

2023-05-20

フェイスブックの次はVR離れ…1兆円超えの大赤字

バーチャルボーイなんか流行る訳無いだろ。90年代の時点で判ってたわ

2023-05-18

社長ほど信用ならない職はない

「いやぁ、うちは全く儲からなくてね……ここだけの話、実は毎回赤字なんだよ……」(役員報酬3,000万、経費で飲食代金や外車時計海外出張インテリア事務所費)


「めちゃめちゃ儲かってますね!六本木毎日豪遊、年商2億!」(役員報酬100万円、採算が合わず純利益は300万ほど、飲食代や旅行が経費として認められない、オフィスで寝泊まり)

会社赤字なので

 ⇒辛くても乗り越えた創業期の話を社員全員集めて1時間語りましょう

 ⇒月1で開催しましょう

?????????

は?

くそ忙しい時にやることか?

いや、忙しくなくてもそんなもん興味ないし聞きたくないわ

いつまで零細企業感覚でいるんだよ

“そういうの”はいい加減卒業しろ

システム売ってる会社なら頑張れるシステムを作って社員を奮起させんかい

2023-05-17

子供が増えている時代や国では子供を育てるコストより子供を労働力として使うメリットが上回っている。

生めば生むほど儲かる、生活が楽になる、だから子供が増える。

日本少子化解決したいなら「子供を生めば生むほど儲かる」ようにしない限りは何やっても無駄だよ。

補助で育児の助けとかじゃお話にならない。それじゃ結局親にとっては金銭的には赤字なんだから

育児にかかるお金よりも子供を産んだことで手に入る金が多くなる、という制度を作る以外に少子化を脱する方法は無い。

そんでまぁそんな制度実現性もない。

まり人類は滅びる。

ヤッタネ!

anond:20230516201131

観光客」に狙いを定めると、ふらっと遊びに来ただけの人間に対して入場料的によくわからん税金課したら理不尽だと文句を言われるし、そもそも税額の計算納税手続きちゃんと出来る人間が何割いるかを考えれば、徴収コストがかさんで赤字になるの見えてるのでやらない

強いて言えば免税撤廃が手だが、先進国がどこも免税ショップ設けてる中で日本だけやめるってわけにもいかない

2023-05-16

行きつけの店が出来て暮らしが変わった

30代独身増田です。趣味アニメ映画


3年ほど前に引っ越した。

職場事務所引っ越しして、家から遠くなったためそれに合わせて。

通勤時間は短いに越したことはないと考えてる。

引越し先の町は都内でも有名な飲み屋街だった。

から駅までの通勤経路は毎晩賑わってるが、酒を飲む習慣がほとんどない俺にとってはただの背景だった。

外が酔っ払いの声で少々やかましい日もあるがそんなに気にならなかった。


その中、マンションからすぐ近くに一軒焼き鳥屋があった。


ある日、店の前で香る焼き鳥匂いに惹かれて、ふと立ち止まって店を眺めてたんだ。

そしたら店主が出てきて俺に気付いて、「よかったら一杯どうぞ」と声を掛けてくれた。


普段なら軽く断っただろうがなぜかその日は気が向いた。

店主が人の良さそうな雰囲気笑顔で断りづらかったこともある。


一杯だけ、と思って入店し、ビール焼き鳥を何本か頼んだ。

店内はカウンターが6席ほどと小さなテーブルがあるだけのこぢんまりした作り。

カウンター常連と思わしき同世代40代くらいの男が4人で盛り上がってた。

常連が溜まるタイプの店なんかほとんど入ったことなかったからソワソワしてた。


店主の後ろのテレビアニメが流れてた。

俺がチェックしてる作品だった。今季のやつで先週放送された回だ。

手持ち無沙汰もありアニメを眺めてたらカウンターに座ってた男性に声を掛けられた。

「ここにいる4人も店主もみんなこれ見てるんですよ」


まりコミュ力には自信のない俺だったが得意な話になると急に饒舌になるのがオタクだ。

そこからは早かった。どうやらここの常連アニメ好きが多いらしい。

そもそも店主がアニオタで、気付いてなかったが店名も某有名作品文字ったものだった。


それからその店に通うようになった。

常連は年上が多いが、みな穏やかで優しい人たちばかり。

飯を作るのが面倒な日は店に行き、

焼き鳥アニメ常連達との会話をアテに晩酌するようになった。

だんだん常連の大多数と知り合いになって居心地がよくなり、

週末だけ行っていたところが週2、週3と増えていった。一度の滞在時間も伸びた。

しかも妙なアットホーム具合で、その店が休みの日でさえ店主や常連と飲みに行くようになった。


ここまでなら楽しい話に聞こえそうなところだが、

問題は俺は酒が強くないことだった。

ビールチューハイを5杯も飲めば翌日は二日酔いだ。

厄介なことに俺はその場では全く平気で何杯でも飲めるのに翌日死ぬタイプ

週3通っているので週の半分ほどは二日酔いである

店が深夜まで空いていることもありつい長居して深酒してしまう。

しかも店の近くに住んでるせいで「今から来なよ!」と常連からラインで誘われる日もよくある。

頭回ってなくて仕事ミスが増えた。最近ついに上司に酒臭いと注意された。


そして比較リーズナブルな店ではあるのだが、さすがに週3飲みに行ってたら金も減る。

これまで元々金のかかる趣味もなかったのでまだ貯金はある方だが、赤字の月が増えた。


さすがに店通いを控えたいのだがやめられない。

というか、アルコール依存への道を辿ってないか?と心配になってきた。

店に行ってない日も家でビールを飲む頻度、一度の量が増えてしまった。


アルコール依存やすい人は酒好きじゃなく、

アルコールチートアイテムとして利用するタイプだと聞いたことがある。

俺にとって酒は気楽な空間で楽しく過ごすためのツールだ。

なんなら恥ずかしいことに30代にして周りの影響でタバコまで始めてしまった。


俺の場合、やめるのは酒だけじゃない。共通趣味を持った交友関係だ。

元々学生時代から友人が多くなかった俺にとって、同じ趣味で盛り上がれるこの環境は貴重だ。

健康だし財布も痛いけど本当に楽しいのだ。


楽しいけど苦しい。抜け出し方が分からない。

2023-05-15

脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者医療事故繰り返すリピーター医師)の避け方について

はてブ話題沸騰の脳外科医 竹田くん

https://dr-takeda.hatenablog.com/entry/2023/01/24/%E3%80%90%E7%AC%AC%EF%BC%91%E8%A9%B1%E3%80%91%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8

  

医師にとって勤め先の病院に大して執着はなくて、一つの病院を辞めればすぐにまた次の病院が見つかる。

医局から追い出される(作中では破門表現されてる)は自分キャリアパスが絶たれることになるので怖いが、すでに追放されて野良でやってく覚悟決めた医師にとっては個別病院は数ある働き口の一つに過ぎない。

から先輩や院長からの指示や注意や警告や処分なんて怖くないし、首ですら怖くない。

採用前の調査で前病院から悪評や警告を聞いてても、「担当一人で診療科まわしてて担当医は疲弊限界でもうすぐ潰れてしまう、高報酬求人かけても応募がない、猫の手でもほしい」て状況の地方病院なら「この経験年数があればなんとかなるだろう」と採用してしまう。

そこまでの破綻した医師を見たことがない、接したことがないお人好しなので、想像力限界で「そこまでは酷くないだろう、その病院風土と合わなかったんだろう」と正常性バイアスで楽観的に予想してしまう。せっかく応募してきた医師を逃したらもったいないという意識が先に来てしまう。

竹田くん舞台病院、先輩の古荒医師のように。

 

じゃあクソ医者はなんとかする方法はないのか、というと厚生労働省医道審議会があって、そこで処分が下れば医業停止○月間とか、医師免許取消がされる。

しかしこの審議会対象は「実刑くらった犯罪者殺人とか性犯罪とか薬物中毒とか)を医師免許の面でも罰する」のが主な機能で、「医師として勤める中で腕が悪い、人格が悪い」を罰する組織ではないので、竹田くんは対象にならない。

それより軽く出やす処分として厚生労働大臣による「保険医資格の取消(自由診療はできるが、診療報酬支給対象にならない。国民皆保険日本病院では実質死刑宣告に近い)」があるが、診療報酬詐欺に下る処分で、作中の竹田くんは対象外。

さらによくある処分として病院の「各種学会による○○認定の取消(診療報酬加算の取消など、経営ダメージ)」があり、実際に舞台病院はのちに学会から専門医訓練施設認定の取消をうけ医師募集ダメージを負ってるが、組織に対する罰なのでヤブ医者個人にはダメージにはならない。(ダメ医者採用抑止には働くだろう)

 

じゃあ患者はどうすればいいの、といえば、病院医者)にかかる前によく調べるしかない。

グーグルマップ口コミじゃないぞ。「先生の口が悪い」とか「部屋が汚い」とか「食事がまずい」なんて元患者感想を調べてどうすんだ、それだと「患者への応接が丁寧で、借金して設備だけは綺麗で、食事に金かけてる」ヤブ医者経営病院は避けられないぞ。(小児科医や産科医には、子供を守ろうとする熱心さのあまり、親に対して厳しく指導・叱責して反感くらう先生がわりといる)

沖縄で院長が診療報酬詐欺逮捕された産科医院あいレディースクリニック」は、事件発覚の十年以上前から隣の県立中部病院産科医達から簡単な手術中に大量出血させて手遅れになってから送ってくる、帝切した患部の術後管理すらまともにできず患部を腐らせ悪化させて手に負えなくなってから何度も何人も繰り返し転院させてくる」と猛烈に嫌われてて、産科部長中部病院内の産科医・ナースに「あいレディースクリニックなんかに行ったら俺のチームから追い出すぞ」と半ば冗談、半ば本気でお触れを出してた。(面倒見のいい親分肌の人で、上司というより「産科ボス」的な立場だった)

そんな話を、他診療科医師である俺の妻ですら聞いてよーく知ってた。そして他病院にいる俺も妻から聞いて知ってたし、俺の同僚や親類縁者や仲のいい友人も俺経由で知ってた。

でも、事件発覚前のグーグルマップでは、中部病院産科より高評価だったんだよ。「病室がきれいだった」「入院中に楽しむ本や設備が充実してた」「食事がおいしかった」「職員が親切で丁寧だった」てね。

そら中部病院は築うん十年たってて建物雨漏りするくらいボロいし、機能第一内装にかける金はないし(儲からない診療科も維持してるから常に赤字)、食事栄養バランス第一金もかけられないので味はそんなによくないし、ナース職員は人減らされタスクなすのに精いっぱいで一人一人にまごころ応対する余裕なんてないし、産科部長やくざ兄貴分みたいないつも金ネックレス下げて口も乱暴な人だけど、手術の腕や後輩育成実績(産科全体の実績)は抜群だったよ(今でも)

でも患者にはそんなところは見えないのよね。

竹田くん作中でも出てたでしょ、患者を何度も苦しめるような悪質なヤブは、職場の同僚・他診療科医師ナースコメディカルからも嫌われて、それが口から口へ病院外へ広がっていく。ナース家族や友人に「うちの病院の○○科にはかからないほうがいいよ、○○って酷い医者いるから」て言って、そのまた親類・友人にと、どんどん伝わっていく。

一般には公言できないんよ。公の犯罪情報ではないから。同僚や上司商売仲間の悪口なっちゃうから。最悪、名誉棄損や営業妨害で訴えられるから。(俺が今こうやって悪評を書けるのも事件で院長が逮捕され医院が潰れたからで、あいレディースクリニックが健在だったら怖くて書けない)

でも親しい人にはみんな「忠告」すんの。それがどんどん広がっていくの。

噂話はネズミ算式に広がって3~4人伝わるうちにかなりの人数になるからちょっと調べればすぐぶつかる。

ネット公的には「ヤブ情報」は乗らないから、口から口への評判しかないの。これほんと。

 

実際に、作中で竹田くんの悪評は事故3人目くらいから「市内の多くに広がってた」とあったでしょ。外来患者が激減したとあったでしょ。

それ以降の犠牲者は、それを知らなかった、知ろうとしなかった人たちなのよ。

それに責任があるとは言わない。そこまでのリピーター医師がいるなんて想像もできない人が多いだろう。でも少しの自助努力で防げた犠牲だと、残念に思う。

竹田くんに受診しにくる患者に対しても、良心ある医師ナースコメディカル事務職員は「なんでここに来るんだろう。悪評知らないんだろうか」と忸怩たる思いだったと思うよ。

なんならこっそり隠れて患者家族忠告したり、匿名電話なりで告げ口した職員もいたかもしれない。

でも、患者は「あなたはこうすれば治る!(ババーン!)」と自信ありげに断言する医師のほうが「よい医者」に見えるんだよね、困ったことに…

口調や態度と腕はほとんど関係ないんだけどね、実際は。

 

医師だけでなく、コメディカルでもナースでも、なんなら病院事務職員でもいいから、そのナース職員の親類でもいいから、知り合いは作っとくといいよ。

酷い医師の悪評はよーーく広がるから。口の軽い人でなければ自らは言わないだろうけど、「○○の症状で○○病院に行こうと思ってるんだけど、なにか知ってる?」と聞けば教えてくれるから

2023-05-13

anond:20230512223812

MMT自国通貨建て国債財政破綻しないというだけで、外貨借金での財政破綻は起きるぞ。

そして、産業劣化した状態財政出動をしすぎると、輸入が増えて、経常赤字となり、外貨借金が増える懸念はある。

しかし解は、科学投資も含めて産業振興し、輸出を増やして輸入を減らすことだけどな。

MMT立場なら科学振興の金をいとわないわけだし、一方で科学振興のJAXAを金を受け取るから駄目と否定して、単に茶化したいだけの奴だな?

2023-05-12

花粉が少ない杉への植え替えが進まない理由

id:torrysGalleyです。↓の追記です。

https://b.hatena.ne.jp/torrysGalley/20230512#bookmark-4736366207064687781

今後の森林林業の先行きについては、↓の『森林林業基本計画』に見る人が見れば分かるように書いてあります。具体的には、↓のwebページ中、「ポイントとある資料pdfファイルへのリンクです)の6ページです。

https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/plan/

そこの「育成単層林」とあるのが、杉の人工林など、産業としての林業用地です。現況は、それが1,010万haであると(杉林は400万ha強なので、以下の数値に4掛けすれば概ね杉固有の推計になりますが、話の大枠は変わらないので全体の話で進めます)。別途「人工造林面積」を検索すると、近年は約3万ha/年植林されているので、植林が全部花粉が少ないタイプだったとして、300余年後に植え替えが終わることになります。300年以上かかるプロジェクトなんだから数年単位ではほとんど進まないよね、とお考えの方々、事態はそんなに甘くありません。

再び「ポイント」の6ページに戻ります。左下に、「指向する森林状態に向けた誘導の内訳」という表があります現在1,010万haの育成単層林は、永続的な姿としては約2/3の660万haは育成単層林のままですが、約1/3の340万haは「育成複層林」なるものに移行すると。育成複層林とは何か、身も蓋もなく言うと、急傾斜地である等の理由管理伐採・搬出コストがかかるので、産業としての林業が成り立たない森林です。産業として成り立たないから放っておくと杉林等のままですが、それではまずいので杉等を適当間引き広葉樹等を植えて自然林に近い形に持っていこうとするわけです。

ポイント」6ページでは、20年で80万haの育成複層林を増やす姿が描かれています。既述の「内訳」によると育成複層林の元となる育成単層林と天然生林の比率は約6:4なので、この期間に育成複層林化される育成単層林はプロラタで50万ha弱。340万haの最終目標には140年ぐらいかけて到達することになります。が、これらの林は伐るだけでも赤字なので、地主経営判断をすれば放置一択補助金などを突っ込まない限り、育成複層林化は進みません。「ポイント」にも「望ましい森林の整備・保全が行われた場合に見込まれる」数字と明記されていて、実際にはそんなに進まないんじゃないか、というのが下振れ要因その一。

下振れ要因その二は、660万haも育成単層林が維持できるのか、というものです。既述のとおり、現在の主伐(間伐ではなく全部の木を伐ること)後の再植林面積は年3万ha。60年サイクルを前提とすると、持続可能な育成単層林は自然体では200万ha弱にしかなりません。算数としてはサイクルを長くすればよいのですが、現在効率的林業とは、例えば↓のハーベスタなどを使って伐り、トラックで運び出して製材工場で加工する工程となりますが、大きく育った大径木はこれに合わないので効率が格段に落ち、一部の高値がつく高級材を除くと、結局は育成単層林としての維持が困難です。その目安がだいたい樹齢60年で、200万haは悲観的予測だとしても(現状から改善ゼロとしているので)、660万haは逆に楽観的過ぎるんじゃないかなあと。

https://m.youtube.com/watch?v=ngQMT0kRGEI

↑のハーベスタは、当然ながら平地や緩傾斜地でないと使えないわけでして、こういった重機が使えない条件の森林は、その多くが放置されざるを得ず、いつまでたっても植え替えなんか期待できないんじゃないかと思うわけです。結局、人工林のうち3~4割は5~60年ペースで植え替えられるかもしれませんが、残る半分以上はお察しを。

なお、再植林される杉の半分以上は従来タイプで、花粉が少ないものではないようです。

anond:20230508233527

黒字だろうが赤字だろうが有料で物売ってて非営利ってバカじゃねーの

2023-05-11

anond:20230511001142

かい化粧品赤字なんじゃないかとずっと思っている

週に1本とかのペースでじゃぶじゃぶ消費されたりしない限り販売ペース割に合わなくないかあいうの

2023-05-10

Twitterが悪くなる要素は思い浮かぶけど良くなる要素はゼロ

そもそも赤字

財政問題で初手から首切りしすぎて既存サービスに影響がでた。未だに広報スタッフすらいない

社長ワンマン且つメディア運営はド素人だけどスポンサーでもあるから文句言える人がいないし妙に信仰されてる

・この状況についていけないスタッフの離職

・この状況についていけない企業広告を減らし始めたか

これでTwitterが良くなる理由ねぇよ。

[]

社会人資産形成に挙げられるとしたらそれは金融資産だろう

岸田内閣は貯蓄から投資へと転換するよう来年から施策を準備しているみたいだし

俺はと言うと日本国内株式投資をしているのだが当然勤務中は頻繁に株アプリを開ける訳ではないので基本放置である

短期利益上げたいけどそんなのは社会人では行えない

夕方仕事終わりに見てみるとコニカミノルタが落ちていた

コニカミノルタ赤字1050億円 23年3月期減損1166億円 - 日本経済新聞

黒字50億の予想が実際蓋を開けてみたら赤字1000億って算数出来ないのか。

しかも、

233月末の配当を従来予想の10から無配にする。年間配当は前の期比20円減の10円になる。

配当も減るし踏んだり蹴ったりだ

先日はヤマダHD損切りしたばかりなのに今度はコニカミノルタ

俺はバチクソ株のセンスが無い、悲しいほどに

そろそろこれまでの損金を合わせると新車買えそうなのが笑えない

体はボロボロ金も無い

不幸な人生である

2023-05-09

Twitterダメそうだな

自分直観結構当たると思ってる

ちょっとしたことですぐ終わるだのなんだの言う人はバカだと思ってるが

Twitterから衰退期の始まりあたりの雰囲気は感じる

まだ2年は顕在化しないだろうけど

 

もちろん原因はイーロン・マスクなんだけど

イーロン・マスクあくまトリガーであり、元々問題Twitterに合ったんだと思う

というかTwitterももレガシーなんだ

よくも長い間攻めた、がもう無理そうなので売ったんだろう

今後は回収期でありどんどんつまらなくなっていく(ただし利益は出る)

そうなると若者から逃げていく

 

問題は今逃げる先が無いってことなんだけど

このゾンビ状態がいつまで続くかっていう時期に入っていくと思う

これがいつまでかってのがいまいちからない

若者オープンSNSよりクローズドSNSにご就寝だ

でもそれも高校生まで、となるとTwitterを使うか他を使うかという選択が入ってくる

動画サービスSNSとしては貧弱だ、インスタも今はクローズドで使われているがTwitterほどの汎用的オープンSNSとして使うには弱い

行き場がない

じゃあ起業家はチャンスか、といえばそうでもない

SNSの難しさと限界はもう分かってしまっている

次が出てこない

こっからが読めない

 

__

 

自分用に書いた駄文を伸ばすなよ

何も言ってない文章の何が面白いんだ?馬加じゃねーの?

 

せっかくだから具体的なことを書く

買収前、Twitterはひたすら規模拡大に勤しんでいた、売上を伸ばし従業員数を増やし、赤字を垂れ流してた

参考 https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

まり上場してるにも関わらず、上場前のベンチャー状態だったわけ

今だと出前館みたいな感じ

んでこっからどうするんだという状況で現れたのがイーロン・マスクかいバカ

なんかまるでTwitterを乗っ取ったような見られ方をしてるが、よくよく見たら単なるバイアウトだろ

彼がTwitterを買ってから従業員をひたすら解雇したり有料化を進めてるのは黒字化のためであって

経営者としてはすごく真っ当なことしてる

からTwitter社はビジネスとしては終わらない

元々コストかかるようなビジネスじゃないんだから、規模は変わろうが潰れることはない、潰したら無能無能

 

話題にしてるのは、世間でのTwitterというポジションを保てるかどうかと言う話

若者の各サービスの利用率見ると、Twitterガチで安泰だったんだ

参考: https://www.ohmae.ac.jp/mbaswitch/twitter_financial_results

ただ、上場バイアウトなどと言うタイミングでは色んな面で変化がある、コスト人材リソース思想とか

から伸びるか、維持できるか、落ちるかが決まるわけ

特にバイアウトは変化が大きい、5年くらいの成長途上のサービスなら変わらないだろうし、リクルートみたいに今更上場するのかみたいな会社でも変わらない

ただTwitterのように、17年もやって散々あがいた挙げ句初期メンバーが「もう無理だー」となって逃げ出して挙げ句競合サービス作るみたいな状況だと

結構壊れる可能性があったと思う

からTwitter大丈夫かな?」と思ってみていた

 

こういうバイアウト後の変化で見るべきところは、サービスのコアとなる部分を変えてしまわないか、維持できるかだと思う

せっかく世間に受けてる部分できてるのを壊れちゃったら、他社参入の隙を作る(去年までは隙なんてまったくなかった)

それで最近の変更、特に「休眠アカウントが消える」を見て「ダメそうだな=コアに手を入れそうだな」と思ったってだけの話

ただこういう地殻変動は起きないし、特にネットワーク効果が効きすぎるSNSでは、たとえサービスがクソになっても当分動かない

それにSNSというジャンルは大体やり尽くされているし進化も終わってる認識なので、果たして他社参入の余地があろうが変化はいつどうやって起こるのかが読めない

ていうか読めるなら億万長者になれる

 

特のテキストにおけるSNSは、どんどん単文化・軽量化していった進化の流れがあって、Twitter臨界点だったと思う

ここから先ってなくない?新生サービスがどうTwitter領域を取るんだろう?想像ができない

 

パターンとしては

・ある日あたらしいやり方がでてきて、大移動が起きる

・皆がTwitter文句言いながら使い続けるゾンビ状態になる(ニコニコとか2chがそうだった)

動画サービスクローズドSNSなどの別ジャンルが、間接的にTwitterを削っていく

くらい?

ちなみに「Twitterに似た、少し改善したSNS」では絶対に取れないと思う

それって2ch民が「おーぷん2ちゃんねるとかしたらばに移動しようぜ」って言って結局出来なかったやつでしょ?不可能なんだよ

からMastodonも無理だし、Blueskyも、よっぽどのことがない限り無理

ただ、「そういうのに移動したい層がいる」っていうのは一個のフラグだよ、そういうのが何回か起きると突然サービスオワコン化する

 

現状、噂レベルだけど若者10代)はクローズドSNSでワイワイやってるらしい、特にインスタで

インターネットおっさんしか居ない気がするのはそのせい

まあ変な黒歴史を公開するリスクもないしその方が良いんだろうけど、気になるのはZ世代α世代大人になってもそれが続くのか?という点

から読めない

 

ていうかアクティブユーザー数は伸びてるんだから普通にコストカットするだけで良いのに

余計なことばっかしてるよなイーロン・マスク

参考 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/voices/0014

 

繰り返すけどTwitterは潰れないし無くならない、mixiニコニコも5chも潰れてないだろ

ただ2,3年後若者が使ってるのかはわからない、お前らみたいな運営にとってはうざいアーリーアダプターどもが使ってるかもわからない

アカウントが消えるかもしれないSNS積極的に使う理由ってどのくらいある?特にコンテンツ生み出してる側

2023-05-07

anond:20230507131134

基本的同意見だけど

そもそもクレカラッパーなんてやっちゃったら即赤字だし、ある程度普及させるための撒き餌でしかないんだから既定路線でしょ。

周りでも他社クレカ登録して使ってるの俺くらいで体感1割もいないし、その俺もPaypayカード持ってるから全然そのまま使うし、移行方法としても余裕で成功してる部類だと思う。

新築ワンルームマンション投資絶対にやるな。

営業不動産投資を勧められても絶対にやるな。

トータルで赤字になる。絶対やるな。

さら引っかかる人はいないのかもしれない。

みんな聞き飽きた話かもしれないけど、吐き出す場所がないからここに書かせてほしい。

意思が弱い人、流されやすい人は話を聞くな。

家にピンポンが来ても居留守しろ

万が一出てしまったら、相手が何か言ってる最中でも扉を閉めろ。

アンケートみたいなのを始めたら扉を閉めろ。

年収を聞かれた時点で怪しいと思え。

もし次回のアポを取られてもすっぽかせ。気に病むな。

良い人に見えたかもしれないが悪人だ。無視しろ

話だけ聞いてみる、はやめておいたほうがいい。

アポを取られるような人は、そのまま契約まで進んでしまう。話を聞くな。

誰にも相談するな、と言われるかもしれない。

絶対相談しろ営業意見だけを聞くな。

親、友人、先輩、増田、誰でもいいか相談しろ

人に相談するのが苦手、否定されるのが怖い人もいるかもしれない。

自分で調べろ。

不動産投資新築ワンルームサブリース、この辺りのワード検索すれば、どうするべきか判断できるだろう。

契約してしまったら、すぐクーリングオフしろ

クーリングオフ期間を過ぎてしまったら、弁護士相談するか見積もりを取って即売却しろ

貯金が無ければ、借金してでも売却したほうがいい。まだ傷は浅い。

黒字になることはほぼない。早く損切りしろ

売却の手続きの中で、購入元の企業から考え直すように話をされることがあるかもしれない。

絶対に流されずに、必要手続きを進めるように伝えろ。

ちなみに、売却しませんか?と電話営業が来ることがある。

これも無視しろ、話を聞くな。お前はカモだ。自覚しろ

必ず自分見積もりを取って、自分で付き合う会社を選べ。

自身は逃避をしていて、結局完全に売却するまで5年がかかった。

売却前は貯金が700万ほどあったが、今は一転500万の借金がある。

おそらく4、5年は借金を返す生活になるだろう。

結婚マイホーム子供・・・人生ゲームすごろくからは脱落したかな。

2023-05-06

東京人赤字なら地方路線なんて廃線にしてしまえばいい。民間企業なんだから当たり前。」

東京人「俺の最寄り駅のホーム時刻表が無いじゃないか公共としての自覚がないのか!運賃を値上げもサービス低下も許さない!」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/248134

勝てないFC東京に「勝ち点3しかいらない」とか、両者にとってつらい

以下は、サッカー観戦暦半年のニワカな私の発言です。

FC東京半年応援してきたなかで、鍵アカTwitterで連投しようとして失敗したもの

せっかくなら少しでも読んでもらえる機会が多い増田で。

——-

勝てないチームに「勝ち点3しかいらない」とか、両者にとってつらいだけやん。

PDCAを回せばいいんだけど。

そもそもゴールは何処かと考えて「もしかしたらクラブ収益アップじゃね?」と簡単に調べてみた。

起点としたのはmixiFC東京子会社化した2021年12月記者会見

https://www.businessinsider.jp/post-247816

—-

厳密に数字発言していないが、年間売上高100億円目標と読み取れる。

コロナ禍だった2021年は47.7億円、利益は2.3億円の赤字。よく耐えた方かと。

現段階で数字はないが過去営業収入推移を見てる限り50億円以上は固そう。

とはいえ目標は倍の100億円。何で儲けるか。

https://cieloazul310.github.io/jclub-financial-table/club/fctokyo/

—-

決算から見ると、(コロナ以前2019年収益の半分近くは広告24億円。ついで入場料は11億円。

それぞれの伸び率は同じぐらい。2011年広告料13億、入場料5.5億。雑な言い方だけど、約10年でどちらも倍に。

現状50億を100億円と倍にするのも、”無謀”とはいえなさそう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E6%9D%B1%E4%BA%AC

—-

売上高を倍の100億円にするために、重要なのはファンの獲得と維持かと仮説。

仮に有名選手を呼んで広告料やグッズ販売バンバン上げたとしても一時的属人的であり何十年と経営を続けるクラブとしては微妙なのではないか

異論には、じゃあ誰が呼べる、呼び続けられるか。純資産25億ぐらいやし。

—-

ファンの獲得で、FC東京は他クラブと比べて”東京”という利がある。

少子化の中、東京の若年者人口は増えていると聞く。都内交通網も充実しており、ファンが増える伸びしろがある。

主要株主mixiスポーツ事業に注力しており、FanstaはじめDAZN飲食店HUB提携。区内への訴求にも期待できる。

—-

ファンサポーターの獲得の伸び代がある中、具体的な戦略は? ……知らんがな。

この1月からJリーグ観戦している私は、御多分に洩れず「日本代表は皆んなで応援したい」1人だった。

なんでJリーグを観るようになったか個人的理由で、仕事柄で会話の幅を広げたいから。参考にならない。

—-

どの分野も似てるが、こちらの業界に入っていただくというのは難しい。ただ、増え続けていることを大切に!

サポーターの劇的増加が望めないなら、次はサポーターの維持、変わらぬ応援重要

これは「グッズで買い支えろ!」ではない。物販収益はせいぜい5億円以下。

広告料のためのサポーターだ。

—-

想像だけど、FC東京サポーターの8割は都内在住とする。

広告出稿側からすると「購買の可能性が高い層」に周知したいはず。

都内の平均年収は440万円。全国平均350万円と比べると「購買の可能性」は低くはない(出費も違うので厳密ではないが)

業界内で見れば、FC東京サポーター需要は低くはない。

—-

次に、広告料の為のサポーター重要なのが「クラブ好意を持ってもらっているか」か。

クラブ好意を持ってないサポーターがいるのか?」と以前の私なら疑問を持っただろうけど。たぶん、いる。

監督運営文句が多いサポーターSNSなどで可視化されやすい。これは広告価値を下げるはず。

—-

やっと、冒頭のツイート『勝てないチームに「勝ち点3しかいらない」とか辛い』に話が戻る。

ゴールをクラブ収益倍増とし、東京都内の現サポーターに愛される必要があるをPDCAプランにした場合、ドゥは「勝ち点3を取り続ける!」ことになる!……わけない。

なぜサポーターが「勝ち点3」を掲げたか

—-

ここからは更に戯言が増し、FC東京及びJ1観戦3ヶ月の超にわか者な私のイメージです。

FC東京サポーターは、選手が揃っているのに活躍できていないことが歯痒いのでは?

去年から就任したアルベル監督ポゼッションサッカーを目指してチームを作ってきたらしいが、ど素人の私が見ても疑問がある。

—-

結果が出せない中で監督コメント選手状態怪我代表戦への参加)や、連戦や移動距離など、言い訳にならないと言いながら言い訳が続く。

また、監督が目指すサッカーがあるらしいが具体的な説明がなく、サポーター応援が難しい。

選手も個々の才能は見て取れるが、組織として繋がりは疑問。

—-

このような「知らされてないけど、負けや不甲斐ない試合が続く」状況だと、サポーターとしては監督運営に不満が積もるのではないか

勝ち点3しかいらない」とは無茶な要望ではなく、他に応援のしようがなかったからではないか

ここでクラブPDCAのドゥは、サポーターへの可視化としたい。

—-

クラブからサポーターへの可視化。勿論、ライバルクラブ有用情報も開示せよというのではない。

目指しているサッカーは。状況によりこう戦った。結果がこうなったので課題は何か、など。

時には「敗因は監督である私だ」と言ってもいいはず。場合によりサポーター好意的に受け止める気がする。

—-

次に、サポーター側。

あくま目標クラブ収益倍増100億円に対してのドゥとして、クラブ悪態をつかないことではなかろうか。耐え忍び、建設的な言葉クラブ意見を届ける。

ネガ広告出稿側にも同じ東京サポーターにも良いことは少ない。

そして、周りにFC東京いかに好きか笑顔で話す。

—-

長いツイートになりました。

監督変えろ」とか「あの選手はいらない」とか、そういう発言を見てて。

本当に? 誰がそんなこと言えるの? 何を目的目標にして言ってるの? と、疑問を抱いての投稿でした。笑顔応援したいね

私は松木玖生選手を強く応援しているよ!

駄文、長々と失礼しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん