「徴収」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴収とは

2019-11-19

anond:20191119111120

小泉大統領郵政民営化かなぁ。

出来上がったかんぽ生命が、保険料の二重徴収とか詐欺のやりたい放題で話題になった。

2019-11-13

ガチやばいのは前夜祭のほう

安倍首相が、桜を見る会地元有権者接待のために利用したとして騒がれているけど、ちょっと急速に状況が変わってきているのでメモ

どうも、桜を見る会のものではなく、前夜祭と称して桜を見る会の前日に開催されたパーティーのほうが、ガチやばい様相

何がヤバい

公職選挙法の買収に、モロにひっかかっているから。

地元有権者に酒食を提供してもてなす「供応接待」をしてしまっている。(公職選挙法 二百二十一条 四号)

会費を徴収していても、その対価を超える酒食を提供していたらアウト。

今回は会費5000円らしいが、ホテルニューオータニの「鳳凰の間」を貸し切っており、そこで相応に高級なお酒寿司などを提供しているので、どうみても超えている。

するとどうなるか?

公職選挙法の買収違反となれば、衆議院議員は辞職。さらに5年間にわたり地元選挙区から立候補禁止される。(公職選挙法 第二百五十一条の二)

公職選挙法のなかでも買収は悪質な罪として罰則が重い。

総理大臣国会議員であることが必要条件なので、総理大臣地位自動的に失う。

からヤバい

安倍首相自身は関与していなかったのでは?

前夜祭のほうは 後援会選挙事務所主催しており、もしそうならば連座制適用対象と思われる。(公職選挙法 第二百五十一条の二 一号もしくは三号)

連座制適用されれば、(普通はあり得ないが)もし仮に万一 安倍首相本人がまったく知らなかったとしても、アウト。

でも民主党政権も(略)

旧民主党も、これまでの自民党歴代首相も、「前夜祭」などという地元有権者への私的な宴席は、設けていないでしょ?

(もし設けていたのならば、同様に公職選挙法適用されるだけの話だが。)

桜を見る会を開催すること自体は、れっきとした国家行事であり、違法ではない。

違法行為ではないので、法で定められた罰則もない。

人選については相当に疑わしいが、それでも争える余地は(増田個人的には)相当にあると思う。

でも、前夜祭は国家行事ではない。

公職選挙法という重い罰則つきの法律違反している疑いがあることが、なによりもヤバい

さらに、前夜祭は後援会選挙事務所主催する私的な催しのため、決定過程などで言い訳できる余地ほとんどない。

(正直なところ、「内閣府の〇〇が勝手にやった」などと 末端の官僚人身御供にされる可能性が減ったことは、ホッとしている)

2019-11-09

認可保育所地域型や認定こども園も含む)の法人ごとの傾向と心構え

子ども子育て支援法では、特定保育・教育施設として、認可保育所地域型保育事業(小規模・家庭的・事業所内)、認定こども園幼稚園給付型)などがある。

運営事業者は、株式会社社会福祉法人NPO法人個人個人運営は、都市部だと、家庭的保育事業でもない限りないと思う)など様々だ。

また、運営している園の数もまちまちで、株式会社から多くの園を運営しているというわけでもない。(割合としては多いけど)

法人種別運営施設数での法人ごとの傾向をまとめたいと思う。

株式会社有限会社など含む)

子ども子育て支援法は、個人給付のため、園数が増えれば増えるほど収入が増える。

また、株式会社人件費比率が低めな傾向があり、利益を上げる。

認可保育所ではこの利益を30%以上保持することは許されない。

そもそも、そこまで余る設計にしていないし、余るなら職員給与施設充実などに充てろということ)

しかし、弾力運用という制度があり、自治体協議することで、新設園の整備資金などに回すことが出来る。

(確か、地域型保育事業だと協議すらいらない。これが地域型保育事業の増えた理由ともいえる。)

今後、都市部でも新規整備は縮小されていくと思われる。

その場合、多くの園を経営することで、規模のメリット享受し、利益を上げ続けることが出来るという算段なのかもしれない。

そのため、現在株式有象無象勢力がひしめき合って、新規開所を競っている。

近年は新規法人や、学習塾産業進出している傾向が顕著。

【良いところ】

・園内のルール費用が明確

株式会社の園は、組織的経営をしていることが多く、園運営に対する費用効果効果の方が高ければ、費用徴収はするが、保護者へのサービス結構してくれることがある。(例えばオムツの処理など)

そのため、保護者と園側のルールが明確で、延長保育料などの費用負担が明確なことが多い。

【悪いとこと】

保育士不足になると一気に回らなくなる。

採算性の点から、各園の保育士の配置をギリギリにしている傾向がある。

保育所子どもの大きさに合わせた狭い設備のなかで、大人が働いており人間関係によって、大量退職などが起きることがある。

そうなったときに、一時の赤字を被ってでも保育士を配置するということが出来ない法人が多い気がする。

たぶん、貯めた給付費を前述した新規園の整備費用に回していたり、事務費とか委託費とかい名目本部へ吸い上げているからだと思う。

・実は本部機能ボロボロのことが多い。

拡大路線を取っている法人ほとんどのため、営業推進部隊はいるが、管理部門脆弱だったり、前述の人材確保能力・資力がない本部のことがある。

特に子ども子育て支援制度(H27)以降に、拡大しはじめた法人はその傾向がある気がする。

一昔前のITベンチャーみたいな…

社会福祉法人

昭和時代から運営している事業者などは比較的、安定した経営基盤があり、また地元にも根ざした園が多い。

新しい法人比較的しっかりしていることが多いが、余裕は無い場合がある。

東京近郊以外の法人京阪神九州四国)、一部北関東法人都内近辺に進出しているイメージ。(社会福祉法人に限らないか。)

【良いところ】

・余裕のある考え方をしてる。

古くからある園では、運営が安定していることが多く、余裕を感じる。(特に単園または2~3園位を運営している法人

それがよくて希望する保護者も多い気がする。

【悪いところ】

トップの考えが古かったり、組織として機能不全を起こしていることがある。(特に組織としてのコンプラ面)

福祉とはこういうものだという考えが強い園や、逆にビジネスライクを超えたルールへの厳格性を求めてしまうことがある。

その場合、雇われ園長主任問題であるならいいのだが、法人トップや実務担当者がそういう考えだった場合に、修正することが難しい。(株式のように風評や採算などを超越することすらある)

組織として脆弱なところがある。

複数の園を運営している場合本部機能脆弱なことがある。また、地方法人株式会社に比べてレスポンスが遅い気がする。

また、東京都近辺のニーズを把握しきれていないことがある。(例えば園のルール株式だとそこは考慮してくる。)


ここで気を付けてほしいのは、株式からダメ、社福だからダメということではないという点。

認可保育所幼稚園が違うように、地域型保育や認定こども園も全く違うものであることを知ってほしい。

次に施設種別ごとの傾向を書きます

幼稚園

一義的には教育施設のため、教育カリキュラムが充実しています特に絵画や図工、音楽系は保育所などに比べると熟す回数の差だけの効果は期待できます

一方でほとんどの幼稚園私立のため、児童が付いていけなかったとしても、徹底的にフォローするということ点では認可保育所に譲る気がします。

これは先生スキルというよりも、幼稚園あくま私立学校であり、出来なかったり、したくないのであれば、園に来なくてもいいですよというスタンスが見受けられるためです。

私立の小中学校と同じですね)

そのため、事前に保護者にも行事への協力や費用負担を求める園が、認可保育所に比べて多い傾向です。

なお、預かり保育を行っている園が多くありますが、夏休み間中はやっていない園も多くあるので、働きながら幼稚園に通わたい場合は注意が必要です。

認定こども園

幼稚園認可保育所のいいところどりのような位置づけですが、結構曲者です。

かに教育をしつつ、保育も行うという高い理想があり、それを実践している園もあります

気を付けなければいけないのは、認定こども園は昔は幼稚園だった園が多いということです。(認定こども園民主党政権時代に高い理想待機児童解消に生まれ制度です。)

①で書いた考えの法人認定こども園になった場合産休を取るときに、実質的な退園勧奨をしてトラブルになったりしています

今は下の子が生まれて育休を取ったとしても、育休が終わったら復帰するんだから、上の子は育休中も継続して同じ園に通えるというのが現行制度です。

しかし、3歳児神話でもないのに、「一義的には子どもは親が見るべき」という考えのもと、トラブルになったりします。

幼稚園でそんなことしたことあるのか?と思ってしまます

…保育時間の利用を止めさせようとすることもあります

…何考えているんだろうね、こういう法人。そんなことしても少子化が加速するだけで、最終的には園が運営できなくなるのに寄与するだけなのに。

(この考え、保育園運営法人でも持っている人がいて、考えを変えるのは大変なことなんだなと思うことがあります。)

認可保育所地域型保育も含む)

いわゆる保育園です。入所可能年齢が低く、預かる時間が長いこともあり、一義的には生活の場であり生活を覚え、人とのかかわりを経験していく場と考えられています

そんなの当り前だろうという人がいるかもしれませんが、例えば育休明け1歳児で預けたとして、一日12時間くらいいたりするのです。

まれながらにしてサラリーマン並みに外にいるのです。

しかも、大人のように社会ルールや、人との会話・接し方、食事の仕方、靴の履き方…

そういったもの経験する場と考えられています

(もちろん一日の食事のうち2回は家だからとか色々ありますが、働いている親が土日にしていることを毎日保育士がしているわけです。)

そのため、教育幼稚園のところに書いた絵画音楽とか)という点では、どうしても熟す回数に差があります

近年はそこに力を入れる園も増えましたが、一日12時間いる中で、そういったことを行うには、子どもも慣れる時間や訓練が必要ですし、保育士側にも相当なスキル経験が求められます

ということは、登園前やお迎え後、土日の保護者にもそれなりの余裕やスキルが求められるという点に注意してください。

幼稚園保護者に対して、元々求めています保育園だけでやれば幼稚園並みの経験教育が出来るというわけではないということです。)

つらつらと書いてしまいましたが、要は保育所幼稚園を申し込むときには口コミ友達の話だけでなく、ちゃん見学に行くんだよ!ってことです。

あと、自治体では利用申込前から相談に乗ってくれますので、面倒でも窓口まで行って、どんな園なのか聞くといいですよ。

こども関係の窓口に子どもを連れてきて、ダメってことはないですから

2019-11-07

ラーメンが850円×2、半チャーハンが450円酢豚が800円として、消費税10%で

会計金額は聞いてないけど100円ある?と聞かれて出して

その後に割り勘で1500円の請求

うーん なんかこうきっちり割り勘か、ちょっと余分に徴収されてる感じがある

2019-11-05

映画タイトルがわからないよー

ここは集合知に頼ろう。

ジャン・レノ主演。イタリアかそこらへんのある街に、映画キャストを発掘する為にきた彼はオーディションを開催す。

参加者からオーディション費用徴収するが、実はペテン映画オーディションも嘘。

そうとは知らず街の人々は明日の大スターを夢見てオーディションにくる。

ある人は、街のフィクサーであり武勇伝を語り、またある人は同性愛である事を隠しながらも銀幕デビューを夢見る。

少し知的障害を持つ少女出会って惹かれ合うが、彼の嘘が街中に知れ渡ってしまい袋叩きと刑務所行き。

出所してきた時には、彼を迎え入れる者はおらず、かつて愛した少女は彼がいない間に男たちのいい玩具として扱われ、心を壊して修道院保護施設暮らしていた。

....っていうのを覚えてるんだけど、誰かタイトル知らないですかね?

検索しても見つからないんだよ。

2019-11-03

日本未来なくない?みんな安楽死が良いよ

派遣契約満了で切られて、正社員内定もらえず腐ってる20代後半女です。

就職活動をしていて改めて思うんですけど、この国って生きづらい。

1人なら生活できる賃金提示してる会社もあるけど、明らかに大卒向けで、専門や高卒レベル仕事では生活していくのもままならない金額で平気で求人出してるところがゴロゴロ

その金額都内生活していけると思ってんの?って額。

地方お金がかからないと思ってる人いるけど、地方車社会で車がないと仕事にすら出られないから結局車の維持費や税金出仕額は変わらないよ。

私が不採用が続いてるのは確かに力不足もあるんだろう。

それは理由の一端として分かる。それは別に良い。私が努力すれば良いだけ。

けどそれだけではないと思う。

企業高望みし過ぎてるし、人材を安く買い叩き過ぎてるのもあると思う。

20代後半で結婚して妊娠するかもしれないか採用しない

とか

派遣職歴として認めていない

とか、挙げ句の果てに

額面18しかさないけど、会社販促ツール商品関連のデザインシステムの構築と運用保守と当社のWebデザイン設計運営保守とあと事務お茶汲みもやって❤︎なんてトンチキな会社もある。

悩んで色々ググると出てくる出てくる。

給料低いのはお前の努力が足りなかったせい」

「じゃあ正社員になれば?笑」

自己責任でしょ笑大学行けない奴が悪い」

とか正規の職につけなくて悩んでる人をさらどん底にぶち落とすような言葉

平気でそんなこと言えるお前らの親の顔が見てみてえよ。

ちなみに私は専門卒です。

子供の頃から母親ネグレクトと男兄弟から家庭内暴力メンヘラっててまともに勉強もできない・元々苦手でした。

今でも勉強は苦手。

祖父母支援で専門にまで進み、なんとかその職で新卒正社員入社を果たしたものの、うつ病が酷くなり要介護状態に。退職普通に暮らせるようになるまで入院しました。

このままじゃダメだと思ってまずはフリーターで働き始め、そこから派遣に行きましたが順調だったのはそこまで。

まともな人とそうじゃない私みたいな人との間には厚い壁があると思った。

この国は一度レールを外れると這い上がるのが難しい。

そして生まれ環境から這い上がることは大学にでも行かない限りもっと難しい。

過去のことをなんであの時こうしなかったの?とか過去のことをいつまでもネチネチ引きずる。過去神様だって変えられないって聖書読んでねーのか大卒上流階級笑のくせに。

・這い上がろうとする人間安全なところから石を投げる奴がいる

・這い上がりたくとも、這い上がるための余裕すらない(金、時間メンタル

それは国民の考えに多様性がなく、国に多様性がないからだ。

犯罪においても加害者に優しく被害者に厳しい国で、人道的な考えができる人間が少なく、この国は何もかも貧しい。

お金も人の心も貧しい。

目先の利益に囚われて失ってはいけない人の心を失ってる人が多い。

先進国なんてちゃんちゃらおかしい。

先進国給料上がんないのに税金上げて物価上がってるってそれなんて先進国???

自分たちが払えもしない破綻するのが目に見えてる年金ヤクザみたいに徴収してる先進国isなに???

経団連のクソジジイ自分たちが逃げ切りだからって「終身雇用守れない」とかほざく。

財務省は「老後2000万必要」とかほざく。

下がり続ける出生率、上がり続ける非正規雇用人口、クソ古くてクソの役にも立たない社会に出た途端掌返しにされる横並びのクソバ洗脳教育

これから老人が増えるってのに介護業界労働環境改善されず悪化の一途を辿り、賃金いか共働きしなくてはいけないのに足りない保育園妊娠したら叩かれ労働市場から追い出されがちな女性子育て中も厳しい意見批判ばかり。

保育園無償化とか高校学費無償化とかするのはいいけど、そんなのただの一時しのぎで、根本的な解決にはなってない。

安い給料正社員になってボーナスも出ない、残業代も出ない、休日出勤手当も出ない、100歩譲って年金がもらえるとしても給料が安いから老後は生活保護以下。

非正規も同じく。少なくとも4割が非正規ということは少なく見積もって労働人口の半分ぐらいが確実に今も将来も貧困で一生貧困

給料いか貯金も大してできない。

将来に希望が持てない。

資格を取るには金がいる。

勉強するには時間がいる。

働くには健康身体がいる。

そのどれもが余裕がないと得られないものばかりで、働いても貧困だったら余計に手が入らないものばかり。

そんな生き地獄のような国で長生きなんてしたくない。

短い命で楽しくほどほどに生きて、そして詰んだ安楽死したい。

世の中には希望を持って生きてる人もいるだろうから、その人たちに迷惑かけずに死にたい

迷惑かけずに死ぬ選択肢が欲しい。

2019-10-26

anond:20191025234125

リベラルは金がないから無理

金のあるリベラル関西生コンみたいな組合徴収システムが出来上がってるところだけ

2019-10-24

anond:20191024183541

それな、俺も冗談で「今日は俺がみんなのATMなります!」って言って飲み代徴収したりしてた。

2019-10-22

anond:20191022131550

デブ税金イイネ!

国民全員に健康診断義務付けてその結果で容赦なく税金徴収

なんとなくみんな健康になって医療費も削減されてwinwinなのでは!

2019-10-20

斜陽産業企業を立て直すことになるかも知れない

私は元営業だ。いわゆる証券マンであった。

多くの方は「激務に心が折れたか?」と考えるかも知れない。まさにその通りだ。

天才たちが1件数千万円、数億円みたいな超弩級案件を挙げつづける横で、細々と1件500万円みたいな案件をコツコツと積み上げノルマをでクリアするという平々凡々な営業だった。

天才たちに囲まれて彼らの足もとへギリギリ届くくらいの成績を挙げるには彼らよりも長い時間をかけて働かなければならず、約15年間走った営業人生の中で2度仕事中に倒れた。

2度目のとき医者から「このままだと死にますよ」と叱られ、妻にも泣かれ、小さな息子が居たため、営業を続けることを諦めた。

営業人生の中で唯一誇れることは、まだまだ小さかったIT業界お金を回していたことだった。

500万円という小さな金額であっても私は平々凡々な営業だったので最初から挙げられるはずもなく、訪問先へ苦労しているうちに辿り着いたのが当時ASPと呼ばれ・・・いや自称していた小さなさなIT業界だった。

彼らの組織はだいたい4〜5人ほどしか居らず、多くても20人には届かない程度。奥さん経理をやっていたり、労働基準法なんてものは無いかのような業態、主力商材はiモードサイト作成、私に語るのは夢物語のようなインターネット未来、何なら人手が足りず私すらコーダーとして参戦するような有様だった。

社長社会保険は払わないと不味いですよ労基署に見つかったら・・・」「でもお金無いんですよ電気代もタダじゃないしソフト高いし」「私が案件持ってきますんで社会保険だけでも何とか捻出しましょうよ」のような会話をよく繰り広げた。

会社へ戻り天才型の大先輩へ対して本気の土下座を敢行し、30分程度頭を地に付けていると先輩が折れ、お金のある病院やら銀行やら公官庁やらを紹介してくれてホームページ作成案件を得て、直ぐにIT企業へ融通した。

おそらく多くの人が馬鹿だと言うだろうけれど、ここまで一切の売上はない。

私は夢物語を語る彼らが正しいと信じ、同時に彼らしか私のノルマを減らせないので必死になって運命共同体となり働いていた。

それでもある会社労基署にバレて業務停止命令をくらい、ある会社は堪えきれなく倒産し、ある会社社長従業員給料を支払うため首を吊った。

首尾よく情報サイトレンタルホームページレンタル掲示板サービス、軽量化Proxy検索サービス広告プロバイダあたりがヒットした企業は生き残った。

流れが変わるのは小泉政権IT革命時代で、そこから私は先見の明がある優秀な営業マンであると社内で評価されるようになったが、これまでの無理が祟ったのか成績がやっと見れるものになってきたなと思ったら前述したとおり倒れてしま退職した。

転職し、営業時代比較したら悠々自適表現しても過言ではないような生活をしている中で1人の若者出会う機会があった。

それが今回の主題である斜陽産業の跡取りである

その斜陽産業は何かと言えば誰しもが絶望するだろう「製本」だ。

当初は「DTP」と聞いていたので困難ではあるけど未来絶望とまではいかないと考えた。しかし詳しく聞くと「製本」だった。

跡取りよ、格好付けて「DTP」と答えるなよと言いたい。DTP製本ではIT業界に例えるならば「CPU製造」と「H8製造」くらい印象が違う。

更に詳しく話を聞いていると「この会社はお爺さんの代から始まった会社であり、可能ならば跡を継いで会社を続けたい。しかしもし製本が立ち行かなくなれば人生としてそれは大変厳しいものになるのは間違いない」というものだった。

跡取りの言い分はもっともだと感じた。ここから1020年何とか会社継続して、その後に倒産の憂き目に遭えば年齢から来る就職難になってしまう。

現在の跡取りは20代であり、確かに自分人生のため方向転換するなら絶好のタイミングだと言える。

そして3代とは言え家業を継ぎたいという気持ちもわかる。ある種の親孝行とも言えるし、もし家業が再び上向きの軌道に載せることが出来れば、コレほど満足行く人生は無いだろう。

跡取りの語り口は本物だ。家業を立て直したいという熱意が伝わってくると共に、泣く泣く諦めなければならない可能性が高いという現実も見えている。

私はその姿に若かりし頃に見た小さなさなIT企業経営者従業員たちを重ねてしまった。私はおそらくこの跡取りに協力すると思う。

しかし、私には証券関連以外の知識IT関連の知識しかないので、製本Webサービスを絡めたこしか協力できない。

幸いながら私はこれまで世間に知られる前に消えていった数多くのIT企業を見てきたし、今やインターネットユーザならば誰しもが知るIT企業黎明期人員不足から開発へ参加し、地べたで一緒に川の字になって寝たこともある。

それらの経験から明確な計算式を私は持っている。つまりこれが最低限達成できなければそのプロダクトは上手く行かないというものである

それは「1つのWebサービス日本で達成できる理論上の全ユーザ数は約1000万人」であることを前提に「無料サービスであれば、そのサービス登録する全ユーザ数の内2%からコストを賄うという目標を3年以内に達成する」というものだ。

これは「Webサービス開発運営の年間コストが1億円ならば1000万人のユーザから10円ずつ徴収すると良い」というのは馬鹿の考えであるということだ。日本国民全体から1円ずつ貰えば1億2000万円になるじゃん!という考えと同じ。無謀だ。

理由はわからないのだが、Webサービスというものは何故か積極的に参加しつつWebサービスを維持するために課金しても構わないという強力なファンが全ユーザの2%前後収束する傾向がある。再度言うが理由はわからないのだが長期的に見ると何故かそうなる。

まり年間コスト1億円であるならば1000万人の2%、20万人で1億円を得なければならない。1人あたり年間500円だ。

ただ、実際はユーザ1000万人などというのは途方もない数字なので、年間あたりに投資できる資金から最低限必要ユーザ数を逆に割り出すのが良い。

現実的に考え、そこそこ本気でやってるWebサービスを想定して年間コスト2000万円としよう(ちなみにスマートフォンゲームなどはこんなものでは済まない)。

そして次に課金額を決定する。この課金額は課金コンテンツ平均値ではなく中央値を考えたほうが良い。つまりユーザがよく課金するであろうコンテンツ価格を決めるわけだ。

現代Webサービス課金コンテンツでは一般的に年間6600円程度掛かることが多いので取り敢えずそうする。

これで課金するであろう2%のユーザ数が想定できる。約3030.30人だ。2%のユーザ数が出たので100%のユーザ数もわかる。約15万1515.15人だ。

ここから更にアプリストアの手数料なども換算しなければならないので、課金額を減らせば獲得しなければならないユーザ数は増えるし、課金額へ手数料を上乗せすると課金して貰える障害が増える。

これを3年以内に最低限達成しなければならない。本音を言うと1年以内に達成するのがベストというかそのつもりでやらないと3年間も走れない。

忘れてはならないのがこれはWebサービス不安なく維持するための費用なのだ従業員給料などは想定されていない。

からこそスマートフォンゲームあの手この手ユーザ課金額を高めようとするし、ユーザ課金率を上げようとしている。

SNSなどは全ユーザ数あたりの企業アカウント率を高めようとし、企業アカウント広告出稿などで課金させることで課金アカウント2%を超えようとしている。

これを先ずは跡取り(とその両親である役員)に飲んで貰わないと話が進まない。おそらくは大抵の人が引いてしま数字だとは経験理解している。

もちろんこれから製本印刷を求めるユーザが魅力的だと感じるWebサービスを考えなくてはならない。

私の頭の中にはひな型程度はあるが、そのひな型が跡取り(と両親)が気に入るとは限らないし上手く行く保障もない。

役員たる両親には現在製本工場とその従業員を守るという意識があるだろうし、斜陽産業自覚していても軽々しく冒険は出来ないだろう。

この辺りは私の営業としてのトークスキル重要ではあるが私は平々凡々だと自覚しているので力不足で終わるかも知れない。

跡取りのやる気を維持しつつ更なる現実を見せ、両親を説得し、要件クリアできそうな私の知るIT企業へ開発を委託し、ミーティングを繰り返し仕様書を作り、開発を進め、デプロイした後は跡取りと私が運営することになるだろう。

このようなことを考えていると若かりし頃を思い出し懐かしくなってくるが、家庭がありながら馬鹿なことに首を突っ込もうとしている私は妻から愛想を尽かされてしまうかも知れない。

極力、休日を使おうと考えては居るが、休日が足りなくなったら現在の職も辞めなければならないはず。何とも馬鹿馬鹿しい身勝手な男だ。

しかし、もう一度だけ見たいのだ自分が携わった企業が夢を叶える瞬間を。

2019-10-17

anond:20191017133709

町内会使って事実上税金みたいに寄付金徴収してることも、この際もっと疑問に思ってもらいたいぐらいだが

2019-10-12

インボイス制度で騒ぐフリーランスの意地汚さ

簡単に言うと四年後に免税事業者制度がなくなる。今までは売上が1000万以下なら消費税を納めなくてよかったけど、今後は納めないといけない。

そしたらこ制度の変更にフリーランス発狂している。

クライアントから税金として徴収しといて自分の懐に入れる意地汚いことしてたのに、それができなくなったら激怒。なんだこいつら。払えよ。

2019-10-11

神道信仰自由があると思うし、他人信仰馬鹿にするのはよくないとは思うんだけど、信徒でもない大勢国民から徴収した税金天皇家が存続されているという事実ももう少し心の内に留めておいて欲しいかな。

2019-10-08

郵便局死ね

郵便局の返送システムやめろ。こっちも安く送りたいけど返送されてそこで料金徴収されるのは違うだろ死ね

2019-10-03

anond:20191003142304

気が変わったかどうか、店側には確認する義務があるから密告してるんだろうが。

もし気が変わったんじゃなく、最初からイートインで食べるつもりで嘘ついたなら、2%分を徴収する義務が店にはあるし、どう見ても最初からイートインで食べるつもりだったくせに「気が変わっただけだ!」とゴネるなら、どちらの言い分が正しいか司法判断すべき。

いちいちそんなことしてたら、店も警察裁判所パンクするわ、と言うかもしれんが、ならそんな悪法を作ったのが悪いだろ。

正義マン」は一度決まったことはどんなことでも守ろうという真面目人間ってだけ。

悪法やそれを作ったバカ議員を責める前に、法を遵守せんとする真面目な人を責めるやつらはどうかしてる。

2019-10-02

少子化対策

出産育児保育関係費用全部国と自治体が賄えばOK.財源は増税もしてる税金で。

男のやり逃げ防ぐのにDNA鑑定デフォで、タネ認定されたら必ず育児参加or養育費徴収

大企業富裕層優遇ばかりしてると本気で国が衰退するのでもうそっちの減税辞めて。

anond:20191002025703

身分にかかわらず平等に人から税を徴収できる制度からだよ

脱税のやりようがないのも利点

2019-09-30

公共交通について考えさせられること

自分鉄道オタクから強く言えないけど、公共交通消費税徴収対象であることは確かにまずい。

いくら混雑していようが経済貢献しているように感じてしまうし、むしろ業者がありがたっているように感じる。

市民はイヤイヤ言いながら実はオタク公共交通を浪費されるのがうれしいとか変な知識が身についてしまった。

新自由主義の浸透で感覚がマヒしてるのでは。これを見てた周りの子達は刺激が強くて消費欲求が止められなかったかも知れないですね。。

インフラを粗末にする変態なのにお得意様と感じるのかも。

2019-09-29

anond:20190929063453

船乗り軍拡どころか、第二次世界大戦中に海軍徴収され、海軍に扱きを使われ、護衛艦なしに潜水艦がうようよする海で沈められたりしたりしたから、軍隊への不信感は高い(そろそろ過去形のほうがよいのかな)というが、その点は加味されないのだろうか。

2019-09-28

https://bunshun.jp/articles/-/14367

1500万円の謎

労働組合供託した1500万円はいわゆる闘争資金で、スト参加者に対する給料補填として支払われ従業員がもらってそれで終わり。雇用主が払う義理もなければ道理義務ありません。

回収する方法があるとしたら、組合費を徴収してそこからプールするくらい。徴収出来るとしてせいぜい月2000~3000円でしょう(月5000~1万円の組合費なら多くの従業員組合から抜けると思います)。

そのうち1000円を返済?するとしても60人で月6万円。72万円/年で加藤さんに1500万円がまるまる戻ることはまず考えられません。

まり1500万円を捨てる覚悟でストをしています

加藤さんが働き続けて1500万円の賃金を貰うのにどれくらいの時間必要なのかを考えると、ストは数日で切り上げて法廷闘争へ持ち込むべきだったのでは?

要求が通ったところで加藤さん個人は損をするしかないストで1500万円も出すものでしょうか?

私の妄想では、誰かが無利子で貸し付けたのかなぁと。

それが労働環境改善を望む月光仮面なのか、アンチ経営陣なのか、SAから追い出して後釜として入り込みたい勢力なのかわかりませんが。

労働環境改善を望む第三者がいたとすると、それをアピールするような気がするので、代理戦争的な意味合いだったのでは?という気がしてなりません。

納入業者の謎

日本の悪しき伝統翌々月払い、しかも支払いが怪しい会社に対しなぜか納入業者従業員を集めて派遣しました。

この動機がさっぱり想像できません。

納入業者側としてはさっさと倒産して安定した経営可能な別のところに入って欲しいのでは?

佐野市雇用環境

佐野SA仕事を辞めたら再就職が難しい、という話があります

地方在住の私の感覚としては、人手不足地方でも同じで(むしろ人口減に悩ませれる地方の方が人手不足が深刻ではないかと感じています再就職が難しいとは(高齢者であっても)考えにくい。

人手不足特に飲食店では深刻で、飲食経験者の再就職は容易ではないかと思います

佐野市在住ではないので知らないだけで、そもそも佐野市には人手不足はなく再就職が難しいのかもしれませんが。

仮に再就職が容易だとしても、慣れ親しんだ職場や同僚を重視したのかもしれません。

しかし、一年余務めただけの加藤さんがこの職場固執する目的はやはり私にはわかりません。

要求の謎

私の記憶ではスト中に加藤さんの解雇撤回提案はあり、それだけでは足りずにストを続けたかと思います

まり、どうしても経営陣の退陣必要だったのでしょう。

大きくはない会社経営陣が入れ替わったとして、賃金が上がったりバランスシートが急に改善されるとも思えません。

経営陣に反社がいるのであれば、ストよりも他の方法の方が低コストで早かったのでは?

一般的部長組合側ではないのに、部長がストを先導する(それを組合員・従業員容認する)というのも謎です。

まとめ

何がいいたいのかというと、これを労使交渉ロールモデルとするのは止めた方がいい。

2019-09-19

anond:20190919103913

何度でも言うが、子育てしてない人から徴収した税金子育てに関するあらゆる支援実施されているにも関わらず、よくこういうことが言えるな、図々しい。

寝過ごした場合JR東日本対応には、過度な期待はしないほうがいい

終電まぎわの特急で寝過ごしました。

帰れません。そこからタクシーで帰りました。

惨めな気持ちです。

いやもちろん自分が悪いのです。

改札を出るとき、駅員に言うと一駅とは思えぬ料金も支払うハメになりました。

もちろん正規料金なので、こちらが悪いのです。

とはいえ意図せず行ったこと。あまり納得はできません。

そこで家に帰って調べてみると、こんな規則がありました。

ネット検索しても、この規則根拠に「帰してもらえますよ」といった話が多く散見されます

https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/16.html

(誤乗区間無賃送還

第291条

旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤って乗車した場合において、

係員がその事実認定したときは、その乗車券有効間内であるときに限って、最近列車急行列車を除く。)によって、

その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。

2

前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。

以上引用

そこでこの場合、「誤って乗車」ではないのか?という疑問が湧きました。

だって意図してないですから。寝ちゃったんだし。誤ってます

こちらの意識としては、おもいっきり誤ってます

ところが電話して聞いてみたところ、この場合それに当てはまらないと「係員が認定した」そうなんです。

から不足分の料金を払ってもらいました。原理原則に従ったのです。ということでした。

まり僕は、

決められた区間切符を買ったうえで、

その外側まで乗ってしまったにもかかわらず、

故意ではなく、

さらに誤って乗車したのでもない

...ということらしい。

なにそのシュレディンガーの猫みたいな状態

よもや故意と誤りの間に余白があるとは思ってもみませんでした。

ならば僕はナニを思って、この降りたくもない駅で降りたのだ???

そこで、どうして認定してもらえなかったのか、その判断基準を聞いてみました。

感じ悪かったの?イケメンなら認定してもらえたの?デブからデブから?痩せろってこと??

ところが教えて貰えません。

あくまで、規則に書いてあるとおり、その場の係員の判断だそうです。

そのうえで、そうした(ルールの裏をかくような)ことを聞くのは誤解されるので、止めたほうがいいですよ。

などと注意までされてしまいました。

いや、そんなことをするつもりはなくて、

困ったときどうすればいいのか、こちらは知りたいわけです。ダメならダメと諦めるわけで。

じゃあ寝過ごした場合ダメだと思えばいいのね?と聞けば、「そんなことは言っていません。係員の判断です」という答え。

じゃああの規則はなんなの?と聞けば、あれは国土交通省に提出するための規約だと。

そりゃそうなんだろうけど、だからこそ専有的に業務を行う公共性の高い事業は、お客に寄り添うべきではないのかなあ。

最近めんどい人も多いから、そんなことも言ってられないのかなあ。

もちろん親切な係員さんもいます

から料金を徴収した駅員は、構内のトイレを使いたがった親子連れを、入場料金とることなく入れてあげていました。

すばらしい。そうあるべきだと思います

善意から現場判断臨機応変対応できるようにしているのでしょう。

でも常に係員に「個人判断」を要求するのは酷ではないのかな?むしろトラブルの元でしょう?と思うわけですよ。

だって、その場にいた人の判断によって結論が変わるというのは、なっとくいかないですよ。ごねるだっているだろうし(この場合自分だ)

ともあれ寝過ごした場合は、そこにいた係員によって、無賃送還させてもらえる場合もあるし、そうでない場合もある...という、なんだかもやっとした結論でした。

どうも世間の印象と実際の対応は、大きく異なっているようです。

みなさまも寝過ごされませんよう、ご注意ください。

2019-09-14

anond:20190914222216

資本主義自体が「金持ちに稼がせた金を徴収して貧乏人に再分配する」という仕組みなんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん