「学士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学士とは

2023-10-10

anond:20231010085436

これな。俺たちは選択しなく低賃金なんだぞって思うよな。

社会人修士資格を取ろうとしても、受験資格学士以上になってて職務経歴と学習履歴をつらつらと書いて上司にハンコもらいに行くときの、なんとも言えない情けなさを覚えている。その後も、学士を持ってりゃスキップできるあれこれを無茶苦茶感じる。

おっ、おまえ資格なんかとって転職するつもりか(笑)とか言われてさ。そうですが何か?

挙げ句大学に通うことについて、会社には一切迷惑をかけません、迷惑をかけたら保障する誓約書を書かされたりとか。これを書いている瞬間に一刻も早く辞めたくなってるよって思ったよな。

お前らは既に手元に持ってるんだから、ぐだぐだ言わずに頑張れよと思っちゃう

2023-09-15

極楽浄土は誰でも入れるFランク大学のようなもの

だが、大学設備教員が優れているので、卒業する時には立派な学士になれる

らしい

2023-09-06

そりゃ、東京大学学士の俺より奈良先端科学技術大学院大学とか訳のわからんFラン博士取った奴が高待遇だったら誰も勉強しないし努力しなくなるやろ

2023-09-05

anond:20230905132450

院って出してないってことは学士だと思うけど学士で実務経験3年ならまあ出来る奴なら欲しいけど

金が欲しいからアプライしてくる奴は何百人もいて

バックエンドフロントエンドとか雑なやつはその中でも怪しさ強い方だしなあ

その上言葉できないビザ無いだと正直厳しいってか無理だよ

あくまでそれだけで判断すると

2023-09-02

うちの反ワク親も症例似てるところあったか自分語り

https://anond.hatelabo.jp/20230901202633

俺も反ワク親を持つ者だ。ワクチン接種券を奪われたり、荒唐無稽な話をひたすら説かれたりしたよ。

世界黒幕がいるなら、現状でせっかくみんなから搾取できてるのに人類削減なんてしたくないよね?」

という旨の反論、俺が自分の反ワク親にしたものと同じで笑ってしまった。

もちろん何の効果もなかったwひょっとしたらさらに意固地にさせる効果はあったかもしれないが。

反ワク親の論理破綻

「そのAとBは両立しないよね?」

みたいなシンプルな指摘、流石にこれなら伝わると思って、つい言いたくなるけど通じないものは通じないんだよね。

何ならうちの反ワク親は医者を「金のために患者の命を売り渡す製薬会社の犬」「権威主義で考える能力がない」

そもそもあんな汚れ仕事地位が高いこと自体おかしい」「今後は注射に何を混ぜられてもおかしくない」なんて罵倒する一方で、

体調が悪くなったら普通に標準医療病院に行ったりしていた。


コロナなんて存在しない」と「ワクチンを打ったほうが感染やすくなる」も同時に主張していたし、

「接種後のお前がブルートゥースリストに表示されないのはプラセボだったから」と「体から悪いものが出ていて臭いから早く解毒しろ」も同時に主張していた。

自分の言ったことの整合性が取れてなかったり、間違っていたら自分信憑性が下がる、という考え方自体存在しないのかもしれないと思う。

とにかく数打ちゃ当たる方式でいいと思っているのかもしれない。

過去あなた危険だと言ってきたものも、色々間違ってたでしょ?なぜ俺より正しい判断をしてると言えるの?」と言っても、

「そのデータ政府による捏造だ!実際は危険だ!あの地域汚染されてるんだ!」と言って聞く耳を持ちやしない。

向こうからしたら、こちらこそ「凝り固まって聞く耳を持たない馬鹿」らしい。

しかし俺からしたら、クラクラするようなデマ記事を見せられても当初は真面目に取り合っていたし、指摘するにしても

「この情報はここが怪しいよ」「危険とか煽ってるけど定量的な話がないよね」「どうも関係ない写真を持ってきてるみたいだ」と普通に喋っていた。

しか毎日毎日繰り返しボケ老人のように、同じようなデマを訴え続けられて時間を奪われることに苛立ってこちらの態度もどんどん悪化し、関係性も険悪になっていった。

そういったプロセスあいつらの脳内では捨象され、最初から拒絶して聞く耳を持たなかったことになるらしい。

自分は反ワクじゃない!!

自分は反ワクなどではなくおかしものおかしいと言っているだけ」というのもお気に入りだったな。

政治的な主張が強い人がなぜか右でも左でもない普通の日本人を名乗りたくなるようなものだろうか。

「そうだな、お前の言う事もそれもわからん。どっちが正しいか分からんけど、とにかくワクチンは打つな。数年様子を見てから決めればいいだろ」という嘘のポーズ中立ぶることもあったな。

返事で「そうやって様子見している間にコロナにかかって重症化したり後遺症になった場合責任をどうやって取ってくれるのか?」というと、

ワクチン打ったら寝たきりになって死ぬって言ってるだろ!!罰当たりの親不孝が!」などと返ってきて、嘘のポーズをしてくる卑怯さを呪ったものだよ。



目立つ先生否定すれば説得できると思ってる

そもそも俺は「接種が始まってしばらく経って出てきた多くのデータに基づいて益が害を上回ると判断してワクチンを打つ」という決断をしてるのに、

「この騙されてる子が信奉してるナントカ先生批判すれば正しい道に戻せるはず!」とか勘違いしてるのが反ワク親というもの

アホみたいな何度も説得をされたよ。

「ひょっとして何とかい大阪大学教授のこと信じとるのか?アレはアカンぞ!聞くならxx先生かyy先生しろ!」みたいなね。

あなた達が信じてる主張をしてくれる教祖様は限りがあるから一人一人否定していけばいいと思うのかもしれないが、こっちの根拠はいわば医者意見の平均やぞ。医者の99%を否定するまで続けるつもりか?と言いたくなったな。

怪しげなものを飲んで病気が治った個々の体験談を信じるような人間は、エビデンスレベルみたいな発想自体そもそもないのだよな。


実家にネトフリやプライムビデオがあっても陰謀論にハマるという当然の事実

あと実家に有料動画サイトを導入しろ、みたいなアドバイスをやけに得意げに言うやつがいから言っておきたいが

実家がそういうの普通に見れる環境にあってもスルッと陰謀論ハマりましたよ?

インターネット10年以上触ってる親でも普通に陰謀論ハマりましたよ?

というか普通に生きてたら実家の全てのデバイス自分管理し続けられるわけないんだから

親がそういうのにハマる素養さえあれば、デマをどこかでたまたま見かけたり、誰かに聞かされて、気になって検索した時点でアウトだ。

無数のSNSでもニコニコでもユーチューブでも、怪しげな個人ブログでも、いくらでも入り口はあるんだから

別にそういう工夫が全く無意味とか、その方法言及するなと言いたいわけじゃないが、「ダメ元で効果あるかもしれない」くらいのノリでやってほしい。

得意げに「こうしたら?」と言ってしまう事には、末期がんの患者に怪しげな代替医療を勧める親戚とか、介護問題外野から口出ししてくる厄介な親戚にも似た、無邪気な残酷さがあることは指摘しておきたい。

陰謀論ズブズブの状態人間とのやり取りは、もうこちら側には連れ戻せないだろうと思わされる本当に絶望的なものなので。

対話を勧める人、静かに耳を傾けるべきと言う人へ

プリントアウトされた大量の陰謀論記事の束を机の上にドンと置かれる気持ちがわかるか?

支離滅裂相互矛盾した主張を聞き続けると気が狂いそうになるのがわかるか?

俺はなぜエセ科学批判デマファクトチェックが追いつかないのか、よーーーーくわかるようになったぞ。

「明らかにおかしいと俺は分かってるんだから聞いてるくらい平気だ、子供戯言と同じだ。俺は大人だ」なんて自分に言い聞かせても、

大人の声量と気迫から繰り出される言葉の圧は、

磁石がくっつくようになるの」「実際に試したら接種者がいる時だけ謎デバイスブルートゥースで検出される」「検証した。この目で見た」「無数の有害成分が入ってる」「何の成分が入ってるのか公表されてない」「政治家だって分かってるからほとんど打ってないの」「ファイザーの元役員だって告白してる」「打った人からは毒が出る」「打つと寝たきりになる」「打ったほうが感染やすくなる」「打つと血管がこの画像みたいにボロボロになる」「打つと免疫ゼロになってエイズになる」「この教授もあの教授もいってる」「名誉教授が」「この医学博士もいってる」「逮捕歴あるからダメってそれもどうだか、真実を言ってるから捕まった」「自己決定権?命のほうが大事。命を守るために言ってるから」「反ワクチンなんかじゃない」「おかしものおかしいと言ってるだけ」「どちらが正しいかなんてわからない」「あんだってからないはず」「とりあえず5年待てばいいじゃないか」「10年と経たず死ぬ」「お願いだから考え直して」「ちゃんと話を聞いて」「どうしてそんななの」「どうしてわかってくれないの」「罰が当たるぞ」「前回平気だったのはプラセボに当たっただけだ」「治験が終わっていない薬だぞ」「大勢死んでいる」「まだ打とうと思ってるんじゃないだろうな」「どこへ行くつもりだ」「安全性確認されてないものをこんな風に大勢に流れ作業で打っておかしい」「どうしてこんな事がまかり通っている」「なんで誰もやめさせないんだ」「お前の友達はみんな打ってるのか。自分で考えられないやつしかいないんだな」「お前SNSでこんな事書いてただろ。海外行きたいから打ちたいんだろ。打てば死ぬのに」「命とどっちが大事だ」「人類削減計画って知ってるか?」「ハァーーー……(ため息)」「世界人口5億人に減らそうとしてるんだよ」「自然免疫が一番なんだから自然なことをするべきじゃない」「コロナなんて実在しない」「コロナワクチン画像ビルゲイツ適当に作った」「ビルゲイツなんてただの手先」「もっと上の黒幕がいる」「早く解毒せなあかん」「悪いものが体から出ている」

生易しいものじゃないと想像できているか

自分なら聞けるというなら、あなたは本当に忍耐強いんだろう。並の人はそうではないと思う。

教育レベルと反ワク

かにマクロ的に見たら教育レベルが高いほうが騙される確率は低いんだろうが、大卒理系でも騙されてる人はたくさんいる。

結局おかしなことを信じるのには多くの要因が混ざり合ってるからもっと頭がよかったら回避できたはずとか、たらればを考えても本当に仕方がないことだと思う。

たとえば「論理的思考能力」「知識量」「幸福度合い」「精神健康」「政府権威を信頼する度合い」どれも少なからず影響があるだろう。

一説によったら、陰謀論者には「自分の頭で考える傾向」自体はあったという話もある。「思いて学ばざればすなわちあやうし」とその対句はよく出来た名言だよな。

うちの親も片方はアホで片方は中堅大学理系学士だが、程度に差こそあれど、どちらも普通に反ワクに騙されている。

逆に俺は幼少期からキチガイ親にモラハラを受けるなど色々あって一度挫けたため大学すら行けてないが、エセ科学に騙される親への反感でエセ科学批判の類を読み続けて耐性があったため、初期からワクチンデマを垂れ流しにされて脅され続けてもビクともしなかった。

から親がクソだと分かっているなら反ワクになる以前から縁を切っていろという話だが、僅かでもしおらしい部分があれば、過去の間違いを埋め合わせてくれるかも、と思ってつい関わってしまうよくある愚行だよ。

2023-08-29

こんな社会福祉学部は嫌だ

2000年ごろ雨後の筍のように生まれた「社会福祉学部」を持つ大学(すでに学部から社会福祉を消した大学も多い)から脱出した教員たちの証言を集めてみました! 特定されないよう適宜改変しています

・学園の理念に「優しい」「明るい」「素直」「従順」が入っている。

学長による入学式祝辞が「全員に挨拶をしよう」

福祉専門職必要ものとして「思いやり」「やさしさ」を謳う。

入学式理事長学長が「父兄」と呼びかける。

教職員から学生から自殺者も有罪者もだしている。

学生相談室の設置案に「教員自分仕事押し付けるつもりか」と理事却下

社会福祉国家試験に準じただけの最低限のカリキュラム

心理学経営学の授業が大量にある一方、社会学系の授業がほとんどない。

・1年次から国家試験対策合格率は高め。

国家試験受験勉強のため、卒論選択科目となっているおり、ほとんどの学生が書かない。

人権労働差別エスニシティジェンダーなどのテーマの授業が皆無。

・専攻に関係なく、宗教家から宗教学教職免許を持っているか教育実習、子持ちだからから家族支援論という謎基準事務が授業担当教員を決める。

・「経済学」と「政治学」、「心理学」と「社会学」、「日本史」と「宗教学」など、異なる分野の科目を一人の教員が教えている。

図書館ではなく図書室。

雑誌コーナーに『世界』『思想』『現代思想』がなく、『正論』『WILL』『HANADA』がある。

全国紙が揃わず新聞データベースもない。

・蔵書は、試験参考書中心。

岩波新書新潮新書という謎チョイスで新書を揃えている。

障害学生はできる限り受け入れないよう画策。

多目的トイレ掃除道具入れになっている。

バリアフリー設備が後付け。

エレベーター車椅子1台分のスペースしかなく介助者が入れない。

・最終学歴学士卒の教員が多い。

施設経営者、あるいはその縁故者がゴロゴロいる。

2000年代には研究禁止の御達しがなされていたため、開学の際にいた研究志向教員が他出、残ったのは病人か「けんきゅうってなに?食べられる?」という人ばかり。

研究してる人には散々辞められているからか、募集停止からヘッド(?)ハンティングしてくる。

研究や本に対して敵対心を示す人が多い(例えば、授業公開に行ったら、教員が「著作権料で食ってる人」というのをdisっていたのを聞いた、とか)

理事が「公募では人物がわからないので絶対しない」と宣言している割に、直接、大学履歴書を送りつけて採用された人が多数いる。

学長は外から連れてくるお飾り。

学部長が社会福祉学者ではなく学園縁故者。

入試問題現代国語を併設高の教員外注しているらしいのだが、常に昭和文章

卒業式理事が「ジェンダーフリーが家族を滅ぼす」とか「人間にはそれぞれ分というものがある」とか熱弁。

・式典では日の丸君が代はもちろんのこと、日の丸敬礼させられる。

東日本大地震地震兵器論者、中国脅威論、Qアノン信者など、教員陰謀論蔓延

学生シバキ主義発破をかける維新信者教員がいる。

アメリカ中絶禁止について薄ら笑いで歓迎する教員がいる。

北欧高齢者安楽死をしているから「寝たきり老人」がいないと講義解説する教員がいる。

少子化女性高学歴化が原因と講義している教員がいる。

家業保育士を雇っていることから保育士給料が高すぎると言及する教員がいる。

血縁関係教員事務員がたくさんいる。

事務女性が若く、皆美人(併設短大卒業時に声をかけ採用している)。

卒業パーティ男性理事たちが女子学生を膝の上に座らせている。

・有志で実施した教職員対象ハラスメント実態調査が握りつぶされた。

ハラスメント委員会相談握りつぶす御用委員会

・朝礼がある。

・オプキャン入試で土曜の時間外手当をつけないために週休1日制。

裁量労働制だがタイムカードがある。

部活担当で年間労働時間推定4000時間越えの教員(!)がいる。

部活顧問全国大会へのバス運転まで全部やらされており椎間板ヘルニア発症した。

・引っ張ってきた部活顧問(授業担当なしで教授)が体罰を多用し、退学、休学が相次ぐ。

福祉時代だ!」と言われて福祉マインドもないのに儲かるから学部を作って、梯子を外されたんだな。

(追記)ちなみに私(旧帝大博士号持ち)の場合就任当時は真面目で伸び代がある学生に恵まれており、そこには不服はなかったことは付け加えておく。

2023-08-24

anond:20230824132341

学士くらいだとめちゃくちゃ指導されないと普通は書けないぞ(化け物は除く)

学士はせいぜいけんきう体験くらいのもんや

そもそも卒論書かなくても学士取れる分野もいっぱいあるしな

修士で一応見習い卒業

博士でやっと一人前くらいやで

anond:20230824132341

学士って大卒でしょ?その辺のただの大卒論文なんて書けないだろ。

2023-08-08

anond:20230806152814

ちょっと一緒くたにしすぎ

多分端折ってる部分で、ある程度元増田も把握してるんだろうけど

アメリカヨーロッパでもだいぶ違うし元増田が言ってるのはアメリカの話がメインじゃないか?そこにつまめたヨーロッパ大学図書館の話を混ぜ込むからちょっとふわふわした話になる。

基本的にはアメリカ図書館の話を元増田はしているけど、アメリカ図書館は職位の位階があって下級職の雑用(ページ)やクラークと、ライブラリアン(アシスタントアソシエイトシニア…)を名乗れる上級職とが峻別されてる。

修士必須〜というのは上級職の話であるけど、いきなりそこに放り込むんじゃなくておおかたは下級職を(学士修士時代に)やりながら経験を積んで〜という形になる。

この辺の感覚は『どうか、お静かに : 公立図書館ウラ話 』S.ダグラス 著, 宮澤由江 訳

https://id.ndl.go.jp/bib/023931870

さらっと触れられてる。コレが全てでもないけど。

職位の話は、まあ一般職総合職区分とみてもいいと思うが、正直日本だってそんな変わらない。

強いて言えば日本の方が下級職の範囲権限が広いというか、下級/(中級)/上級に分かれてると言ってもいいかもしれない。

大学図書館だと部門丸ごと指定管理に出すのはそうそうなくて、上級職員大学職員が占めて経営判断や最終的な意思決定上級が握っていてまあ概ねリカレントだのリスキリングだので修士持ってる人も結構いる。

公共図書館だと運営形態次第だけどTRCとかの指定管理があっても本館は直雇、分館ネットワーク指定管理峻別されていて、経営判断はもうがっちり本館がにぎにぎしてるというタイプが多いんじゃないか

奉仕業務や整備などの実務面の基準を定めるのは上級職だけど、その基準に従って実際に運営にあたる職員が中級職〜下級職と言える。

ここには学生バイトから会計年度任用職員派遣委託業者社員その他諸々がぎゅうぎゅうに詰まっていてまあ半分以上は「司書になる資格」を持ってる。長く勤めれば総合職たる上級ステップアップする人もいるだろうけど、概ね一般職ベテラン職員というあたりで天井になる。会社でいうデキる事務のお局ポジション

元増田は下級と中級を峻別して中級職員以上に修士持ちなどのもっと高度な人材を当てるべき、ゆくゆくは今の乱発されてる司書資格の上位を…みたいなことまで視野に入れているのかもしれないけど、正直実務職員が低廉価格で使い放題でないと図書館予算パンクするだろうし、そもそも人に使うなら資料に使え。高度人材は1名でもいりゃいい。というのが日本図書館の姿だし、そもそも修士レベル投資をした人に対する待遇を用意できないでしょ。日本で。

正規職員として図書館にも詳しいゼネラリストとして上級職に就くならともかく、そうじゃないなら総支給年額250万円でかなり高待遇だし…

2023-08-07

anond:20230807022335

そうは言ってもポン大修士東大学士なら後者の方が信頼性は高いわけじゃん(そんな事ないというポン大修士いたら実名出して返信よろwww)

そこらへんの日本特有事情もあると思うんだよね~。

ぶっちゃけ司書なんて日本のマトモな学部卒のする仕事じゃないんだよね、既に。

2023-08-02

やっぱり法学者になりたい

学士助手になれず、大学院に進む勇気もなかったため国家公務員になった法学部卒だが、やっぱり法学者になりたい。

来年法学政治学研究科受験して、来年度の仕事が片付いたら退官する。

2023-08-01

anond:20230801091034

勉強」は俺もしてないけど情報科学知らん人は同僚には今までいない

ほとんどはCS学士修士はあってその辺は大学でやってる

俺はAIで使う数学とかも独学だけど同じステージに立つの10年かかってる

2023-07-14

anond:20230714220855

日本含めて「学歴社会」って全然学歴社会じゃないんだよね

本当は「大学入試社会」で科挙の変形

学士なのか修士なのか博士なのか大学では何の専門なのかGPAはどうかという本当の「学歴」はアメリカの方が遥かに厳しく見られる

2023-07-05

anond:20230705102726

専門って準学士か半学士だし、そこまでふす内容ではないよな。

2023-06-12

anond:20230611220226

高校生まではだいたい○○lineとかの一般的呼び方が使われるけど大学だと現役と浪人があるから大学ごとの文化が出て面白い

東工大だと23B(2023年学士課程入学)とか22M(2022年修士課程入学)とかの入学表記から卒業後でも使える。

東大はUT3みたいに学年で表記してるのを見かけるけど卒業後はどうやりとりするんだろう。

2023-06-10

人の身体的特徴を馬鹿にする同級生A

→「七五三やんw」と言った奴。身長175以上でMARCH文系食品メーカーの子会社の子会社勤務。

身長馬鹿にされても笑いにするコミュ力身長159。国立工学部学士修士を取得し大手自動車部品メーカーに勤務しつつ鬱の母と引きこもりの妹を養う。

Aは高校時代に2人彼女あり、大学時代にも彼女あり、現在婚約中。

俺は彼女いない歴=年齢の童貞

身長さえ有れば低学歴でも低収入でも人の身体的特徴を馬鹿にするほど性格が悪くても彼女ができるし結婚ができる。女はあまりに知能が低いせいで身長しか異性を判断できない。

2023-05-20

自分ニートになるとは思わなかった

小中高での引きこもりいじめ大学生活での留年ギャンブル沼なども全て回避したのに、まさか就活に失敗してニートになるとは思わなかった。

なんかすごい悔しい。

2020年4月を思い出す。新生活希望を膨らませながら、必修落とさないように微積分復習して、線形代数ミクロ経済学の予習して、料理洗濯を身につけたりしてた。一人暮らし始めて一週間後には高校から付き合ってた彼女が泊まりに来てそこで童貞卒業した。4月下旬5月には色々なサークル新歓行って、アルバイトも始めた。その後の生活もあっという間だったけど楽しかったのに。

親はニートを許してくれるだろうか。我が家始めての学士様にバイトしろとかなんでもいいから働けなんて言わないことを祈る。

anond:20230520190219

志望動機やらトンチ大会面接やらを通過しなくても「働きたいです!」「おう!明日から来い!」って言ってくれて実は給与も良くホワイト職場日本には何千社とあるのに、そういう会社には目もくれないバカ

プライドだけ肥大化して学士の一つしか手に入らない虚しい人生可哀想

2023-05-06

3つ目の学士を取ろうかと考えて遠回りしている

学士を2つ持っている。大学在籍は計10年。

10年くらい前、法学部卒業し「学士(法学)(Bachelor of Law)」を得た。2年間の休学を挟んだので6年かかった。

修学自体は極めて順調だったので3年次までにほぼ単位は取り終えた。就活だるいし逃げるか〜人生夏休みって今っしょ?とカジュアルに休学して遊び呆けたら2年経っていた。休学費用はタダだった。

ちなみに奨学金(学生支援機構)は休学中は支給停止されるが復学したらちゃん支給再開してくれる。

何年か前、働きながら放送大学卒業し「学士(教養)(Bachelor of Arts)」を得た。学士入学(3年次編入)したので最短2年で済むのだが4年かかった。

放送大学には社会産業コース情報コースなど現在6つのコースがあるが、すべて教養学部所属学士(教養)だ。全コース卒業すると「名誉学生」として表彰される制度がある。特典は改悪されショボい。

現在放送大学単位認定試験が会場でのリアル受験からWeb受験に切り替わったため格段に社会人に優しくなった(リアル受験可能)。コロナ情勢に左右される一時的ものではなく恒常的な変更だ。オススメ

ちなみに奨学金社会学生(科目履修生や聴講生ではない正科生のみ)になると返済猶予できる。返済総額は変わらない単なる先送りだが、手元の現金は最強だし投資してもいい。以前は社会学生を続ける限り無限猶予できるガバ制度だっだが改悪されその時点から最長10年間のみとなった。

さてlawとartsを修めたし次はscienceと行きたかったが残念なことに通信制理系大学は壊滅状態だ。

学士(IT総合学)、学士(情報マネジメント)、学士(経営情報学)みたいなエセ理系(超失礼)はいくつかある中で、ザ・理系感があるのは帝京大学理工学部情報科学科の「学士(工学)(Bachelor of Engineering)」が唯一の存在である

愛知産業大学建築学科だが造形学部所属のため学士(芸術)となる。

放送大学含め上記大学の中から理数系単位をかき集めて大学改革支援学位授与機構学位(理学)などを得る方法もあるがちょっとハードルが高いな。卒業さえすればいい帝京大学無難と言える。

ところで大学編入学する際の単位認定にはザックリ2種類ある。

個別認定過去の履修科目の中でカリキュラム上と同等の科目を個別認定。「あなた過去に"コンピュータ科学"を履修してるからうちの専門科目"情報基礎"の2単位認定するよ」出身専攻が違うと認定数も少ない。

・一括(包括)認定特定の科目でなく枠や群としての認定。「あなた大卒からうちの教養科目群で28単位認定するよ」

放送大学のような教養系の大学だと卒業要件全体で一括認定されて大卒3年次編入は62単位認定のようなスタートダッシュになる。

帝京大学のような教養科目+専門科目だと前者は一括認定されるが文系出身なら個別認定が少なく専門科目はゼロスタートのようなものだ。先は長い。自分コンピュータサイエンスの適性があるかもわからない。

というわけで逃げを打つ。資格合格による履修免除システムだ。入学前に資格を掻き集めて負担軽減する作戦

入学後の合格でも申請免除なのだ単位試験資格試験の二兎を追うより入学前の方が気楽だろう。でも履修免除すると成績表上の評価がSABCでなくN(認定)になるらしい。うーんこれは…GPA的にどうなんだ…

その資格は次の通り。2023年募集要項より。

以下の資格合格している場合は、履修が免除される科目があります

ITパスポート基本情報技術者応用情報技術者データベーススペシャリストネットワークスペシャリストドットコムマスター(アドバンス)、CGエンジニア検定(ベーシックエキスパート)、陸上無線技術士電気通信主任技術者(伝送交換)、(電気通信に関する)工事担任者

試験日程の自由が利くCBT受験基本情報工事担任者(2級アナログ通信、2級デジタル通信)に合格関係ないけど電気工事士2種に合格

電通主任4月21日申込締切を失念してしまい悔しい。難関だから科目免除できる1陸特工事担任者総合種を先に取るのがセオリーらしいから傷は浅い。ドットコムマスター、下級の陸上無線特殊技術士もCBTなので合間を見て受験したい。今気付いたけど履修免除科目がダブってると取っても意味ない資格もあるのでは?確認していなかった…

今年秋か来年春に入学したい。

先の話すぎて鬼が大爆笑だが、学士(工学)を取れたら次は慶應通信学士(哲学)かどこかの美大通信学士(芸術)にでも挑戦してみたい。

後者はBachelor of Fine Artsだから学士(教養)のBachelor of Artsと並べて収まりが良さそうくらいの理由

前者は実は帝京を考える前の本命だった。学歴コンプはあるのでいずれ慶應で上書きしたい。所詮通信だが。コロナ最盛期は単位認定試験が中止になりレポート代替となる単位ボーナスステージだったのだが、決心がつかず指咥えて眺めてるうちに試験形式に戻ってしまった。

単位試験は難関らしいし(全体的に不親切ともいう)卒論もある。実は今まで卒論を含め論文自体を書いたことがない。下手したら卒業10年かかってしまう。

それで尻込みして完全な趣味よりもまだ仕事(メーカー技術職)に関連のある学士(工学)を先に選んだというわけだ。

学士ばっか集めてないで修士に挑戦しろ自分でも思うが、そもそも勉強したいが研究したいわけではない。研究テーマとか何も考えられない。与えられたカリキュラムに沿って学問を修めた気になりたいだけだ。学位資格のような証がないと勉強にも身が入らない。自分でもその怠惰さはわかっている。

上記理由修論にもビビまくり。働きながらの修学もキツそうだ。夜勤もするシフト勤務だから夜間通学もできないので通信制頼りとなる。

修士(Master)の響きには憧れるのだが。かっこいいなあマスター

2023-04-13

官僚という高学歴集団「ですら」、失敗が発生する。

官僚無能」などと吐いて憚らない、非常に勇敢で勇気のある人物は、Twitterでも見た気がする。

彼らの姿勢には、感嘆せざるを得ない。

言うまでもない、日本官僚高学歴集団だ。

国家公務員I種の採用者数約500名は、半数が東京大学京都大学で占められている。

学歴という観点で、彼らよりも優れている人物は、ごく限られる(本稿においては学士修士博士基準は置いておく。)。

学歴即ち優秀さ、とは思わない。

しかし、仕事巧拙学歴競争勝敗に、直観的な相関を見いだすことは、そこまで特異な見方でもないだろう。

頑健な因果ではないだろう。相関から離れている者もいるだろう。500人の採用となればなおのこと、含まれている可能性も僅少ではない。

それでも、大数の法則により収束する彼らの平均的能力は、他の凡百の組織よりもはるかに高いはずだ。

官僚の失敗は、仕事性質上、非常な注目を集める。

素晴らしい優秀な軍師サマからのご高説も、非常に目につく。

不思議だ。

軍師サマの略歴や能力は知りえない。

しかし、一般的確率論からして、彼らのほうが優れている要素や可能性を見いだすほうが、珍しいパターンだろう。

官僚はかなりの高学歴集団だ。そんな彼ら「でさえ」できないのだ。

彼らより優れた意見や成果を出せると思える人たち、その自信や勇気は、確かな源泉があるのだろうか。

ない可能性が、圧倒的に高いわけだが。

2023-04-11

anond:20230411140737

貧乏家庭は今大学無料だぞ。よかったな

 

とりあえず増田は『○○を卒業したらXXを保証しろ』とかいう救い難い妄想を捨てるべきだ

 

『○○を持ってるとXX!』でないと理屈ではなくどうにも感情的に耐えられない性分なら、

公務員になるか業務独占資格でも目指したらどうよ?

高卒YouTuber弁護士2008年弁護士登録なので旧司法試験だが

ヤクザ高卒(大学中退)弁護士弁護士登録したの2015年やで

そもそもまだ大学1年生なので学士ですらない慶應ボーイが18歳3ヶ月で昨年(2021年)に司法試験合格したばかりやが?

▼【司法試験伊藤塾長が2021年合格者に聞く!大槻 凜さん

https://www.youtube.com/watch?v=vLxywO_h748

 

あと、下記は工業高校卒後、電気管理技術士として働きながら2018年司法試験合格して

2020年以降は企業弁護士として活躍してる、竹内 和生 弁護士

純粋高校技術者の私も合格。予備試験合格学歴ではなく、自分を信じて諦めないこと(2017年)

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/yobi/2017/pg46820.html

2018年司法試験合格インタビュー社会人 竹内さん>(自営業電気管理技術士)

https://www.youtube.com/watch?v=wf9TBffOC-Y

 

▼【伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ-前編-~仕事に役立つ法律知識の学び方・合格するための勉強法

https://www.youtube.com/watch?v=diGgjCcFVRw

▼【伊藤塾出身電気管理技術者から弁護士へ -後編-~仕事経験を活かした、企業弁護士という選択

https://www.youtube.com/watch?v=GEaH_xxrOhw

 

流石に独学で合格現実的ではないが、医者なんかよりもはるかに金掛からんし、高卒でもなれるし増田も暇なら目指せばええやん

50代や60代で弁護士になった方もいるで

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん