「国家神道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国家神道とは

2016-08-04

政教分離はするべきだし国家神道という宗教をきちんと作れ

と思う

その上で思想信教の自由を認めればいいと思う

国家神道万世一系だけど

これって渡来人が来た後の話だよね?

万世一系支持者が移民なんて簡単に指示するんだろうか

経済右翼民族主義者は別物だと思うんだけども

個人の自由を重視したいからといって無法者日本人を嫌ったりテロを行う人が日常的に日本に入ってくるのは嫌ですよね?

なんで日本会議とかそっち系は軍は悪く無いとかそういう話になるのか

日本人被害者だったって事でいいと思うんだけどね

反対に軍は悪く無いというと国家神道と軍が繋がってることになって反対に不利になると思うんだけどね

ほとんどが宗教に見える

公明党と同じく宗教の人たちってイメージなんだよね

明治維新後どんどんアジアの国が占領とかされて、国という同一性を保つために国家神道必要だったので

日本人なので国家神道を信じてるという人達

安倍首相国家神道とか言われてるけどむしろ、どうなんだろう、何がしたいのかよくわかんない

2016-01-25

日本宗教の変遷について。(近現代

http://anond.hatelabo.jp/20160125135604

いろいろあった。

で、廃仏毀釈が行われた。

廃仏毀釈はいろいろ言われているが、理由の一つに明治政府戸籍管理寺社から奪いたかったいうのがある。

これと王政復古を背景とした天皇権威向上もあって、神仏分離令から国家神道の成立となる。

で、国家神道

国家神道大日本帝国実質的国教だったわけだが、建前として、神道宗教ではない、ということにされた。

これまたいろいろな理由があるのだが、外国との通商条約改正するにあたり、キリスト教排斥をしていると交渉の場に立つことすらできなかったとかがある。

初詣などが宗教行事ではなく、日本の慣習・習俗であるなどの論法はこのころに広まった。

で、敗戦

GHQにより国家神道解体された。昭和天皇人間宣言象徴的やね。教育勅語墨塗りされた。

ただでさえ、宗教行事が単なる慣習に過ぎないとされていたうえで、宗教的教義は完全に破壊された。

で、復興期。

東京一極集中政策帰結として、地方人間東京に集った。

地縁から切り離された人間の拠り所として、本来なら宗教大事役割があったはずなのだが、前述のとおり破壊されてなにもない。

こういう拠り所を求める人間を鴨として新興宗教が猛威を振るったわけで。そうかそうか。

で、現在

あらゆる宗教的儀式は、外装だけを奪われて、商業的なマーケティング材料になっている。

心の拠り所を求める人は、多いが、それを宗教に求めることは少ない。

あるいは、それを宗教として意識することは少ない。

http://anond.hatelabo.jp/20160125135604

もしかしておまえそれ中東のイスラム国家としか比較してないんじゃね?

なぜか欧米スルー

日本明治以来国家神道の国は変わらずです

国名を「日本神道共和国」に変更すべき

2015-03-31

ただそこに頭の良い集団が居て

そいつらに誠実に従わない馬鹿キチガイは生きるなと繰り返し繰り返し言ってるだけだろ。勉強した頭が良い奴最強、他は馬鹿なんだから努力して自分に近づけよ、どれだけ近づいたかでどれだけ恩恵を与えるか決める、というのが明治以来の国家神道の考え。

2014-10-19

神道

 てきとうと言うまとめブログで吉水神社宮司極右レイシストだった件の記事http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51864154.html)を読んでいたら、嫌儲民が「他の宗教には弱者救済システムがあるのに神道にはない」と言う話をしていた。本当だろうか。

 本当なら不思議な話だ。弱者のための、民衆のための宗教でないのならば、なぜこんなに長いこと存続したのだろうか。今はそうではなくともかつては、神道もちゃんと民衆のための宗教だったのではないか。もしそうなら原因は想像つくよね。国家神道だ。

 もともと神道原始宗教だった。権力者民衆という構図が成立する以前の宗教だったわけでしょう。それが人々の生活の変化に適応するために、自らの不足を仏教から補ったのではないか。仏と習合することで原始宗教の域を脱し、民衆のための宗教になったのではないか。そして近代の始め、明治神仏分離令および廃仏毀釈によって仏教が無理矢理引き剥がされてしまう。神道は切り刻まれ権力者のための宗教国家元首現人神として崇める事実上一神教として再編成される。神道民衆のための神々を失ったのはきっとこの時だ。

 仏教をはじめとする他宗教弾圧破壊され、神道すらも必要ものを根こそぎ削ぎ落とされてしまった。日本人が総カルト化するのも無理ないよね。あれだけ派手に敗戦し、現人神幻想が消し飛ばされたにもかかわらず、神道は元に戻る気配がない。戻る場所がないんだ。元の姿は明治破壊されてしまった。明治以前に何を祀っていたか、もはやわからなくなってしまった神社もあると聞く。

 もしこれらの推測が正しいのなら、神道には宗教改革必要だろう。神道権力者の手から奪還し、民衆の手に返さなくてはならない。できないなら国教カルトに戻るだけ。

 神社本庁の憲章には「再び天皇をいただく国づくりを目指す」と書かれている。日本人は未だ国教カルト呪いの只中にいる。

2014-09-16

ネトウヨの特徴を改めて考えてみる

一般的ネトウヨの特徴

よく分かってない事にも何でも反対する姿勢

から見たら何で愛国者なのか理解出来ないその世界でのみ通用する愛国観。

徒党を組んで発言者を虐める。

しか発言者に対しては強硬姿勢に出る、その代り自分に矛先が向くとシドロモドロになる。

右系の政治家がこうだと主張すると調べもせず心酔してその信者として他を敵視する。

少数意見であったり、論破されるとその発言者を全部在日認定したり国賊とか売国奴非国民という言葉を乱用する。

名誉棄損で訴える準備が始まったりその発言者の本気が伺えると途端弱腰になる。

基本的自分日本人として当然の事をしてると思い込んでる。

アベノミクスは最高の経済対策だ。

安倍総理こそ日本国を救う救世主だ。

民主党は反社会主義

自民党が行ってる全ての事は国民のためだと信じて疑わない。

搾取構造富裕層を儲けさせてると言う事に目を瞑る。

都合の悪い事を言われると在日認定

掲示板なら荒らしSNSなら発言者実名と住所、写真などを無断で転載して犯罪者だと吹聴する。

肖像権侵害などを平気で行うクズのくせに「知る権利」をやたら行使しようとする。

まるで朝日新聞みたいな事を愛国を謳って実現しようと躍起だ。

沖縄日本国犠牲になっているという事実直視せず、サンゴ海洋生態系(マナフィ絶滅危惧種)を滅ぼしかねない米軍基地移転計画を止めようともしない。

自然破壊されてるのに見向きもせず愛国を謳う。

天皇迷惑してるのにやたら天皇万歳を言っては他国に毒をまき散らす。

どこかのトンスル人と大差ないヘイトスピーチ正当化する。

円安批判する奴は全部敵だと思ってる。

円安は輸出産業好調あってこそという簡単な事も理解出来ない。

靖国参拝するのが日本人として当然と本気で思ってる(稲荷大社春日大社の参拝は駄目なんですか?)。

復古神道国家神道を混同している。

親のスネを齧ってるクチで高齢者批判

親のスネ齧ってネットやってる事に何の違和感も持たない。

親孝行という言葉を知らない自称愛国主義者。

実は日本人である証拠を持っていない。

被差別部落地理用語である事を知らない。

同和地区優遇されている。

朝日毎日誤報捏造だらけで信用出来るのは正確な情報を伝えられる読売()や産経()だと言う。

東電批判在日による陰謀だ。

無職は甘えだ。

リベラル左派ブサヨと呼ぶ。

語彙力が極端に少ない。

学歴コンプ

30代~40代

他人の振りを見ず我が振りも当然直す気がない。

2ちゃんねる情報こそ真実だ。

イルミナテイにやたら敏感だ。

言語を齧ってるけど仕事に活かす程じゃない。

TorrentShare音楽アニメ映画ゲーム漫画を落とす事を正当化し、それが業界全体の活気に繋がってると本気で思い込む。

同族嫌悪

アフィリエイトを極端に嫌う。

逆にアフィリエイトが好きで金儲けのためなら国を売り渡せる(クチでは愛国煽動)。

懐古主義

強者に弱く、弱者に強い。

自民党批判する奴は全部敵だ。

ちょっとでも隣国を思いやる気持ちを持った芸能人プロフィールを漁って整形疑惑背乗り疑惑でっち上げて貶める。

基本的匿名性の高い所でしか活動できず、個人ブログ批判の際もコメント欄を荒らす事しか出来ない。

でっち上げを嫌がる性質の割に自分が誰かをでっち上げバカにする事については問題ないと思ってる。

ネトウヨと呼ばれるのが嫌いだ。

少なくとも自分ネトウヨではない。

愛国主義者なのに日本語理解出来ない。

増田におけるネトウヨ

ブコメ(やトラックバック)で文章の粗探しをする。

ブコメをして短文で人を小馬鹿にする。

ブコメの発言内容が陳腐

ホッテントリは常にブコメしていく。

自分ブコメの中心にいないと気が済まない。

とりあえず元増田批判

とりあえず元増田人格否定

とりあえず元増田否定的で高圧的な態度を取る。

とりあえずコピペを疑う。

とりあえず記念カキコ

とりあえずタグカテゴリ馬鹿にする。

愛国主義を謳う記事を書くとき、必ずブコメ自作自演する。

相手にされないと夕方またコピペ投稿する。

コピペ投稿が見破られると記事削除する。

SEとかプログラマ人生相談にとりあえず割り込む。

「長い」「読みづらい」「短くまとめろ」とやたら上から目線で注文を付けるか難癖を付ける。

とりあえずネカマを疑う。

とりあえず釣れてますか?とカキコ

とりあえずネトウヨの特徴を改めて考えてみる、みたいな記事を書いて投稿してみて反応を伺ってみる。

2014-03-27

古来より女に政治は向かないと言われてきましたが

数はそれほど多くないのですが、賢哲とされる執政者もいました。

英国サッチャーがそれでしょうか。

といっても英国女性先進国というべき、パイオニア12世紀より存在していました。

それは女王であります

彼女らによる為政がより多くの貧民を救い、また新しい文化享受した事だと思います

さるビクトリア女王時代には、数多くの植民地を平らげ、それに彼らの伝統思想を蓄えさせた結果、

殆どの後進的国家では庶民が学を尊ぶといった文明開化が育まれていき、その政治の在り方に是非を考えるようになり、

インドでは革命を齎しました。

また、わが国においても岩倉具視使節団などを経て富国強兵の手本としてきたのであります

さらには東郷平八郎英国留学中に学んだシチュー日本に持ち帰り、後日本の伝統家庭料理となった"肉じゃが"を始め

女がパイオニアたる英国文化が多く日本根付いた事は今となっては感謝言葉もありません。

その一方で、わが国は宗教を尊んでいました。

その一つが神道八百万神を基本とするアミニズムや弥生期のシャマニズム(といっても元々は商王朝の請け売りですが)といった具合に

自然恩恵を与えて下さる神々に感謝する慣習がございました。

中でも神道においては女性を母なる産物を与える神の使いとして崇めていたことは当時の地誌であるとか神話体系であるとかに描写された事からもはっきりしています

それだけわが国は古来より女性が先頭に立って政事を行う事が当たり前なのでした。

しかしながら、この試みは仏教伝来と共に立ち消えとなってしまうのです。

時は遡り明治維新に入ると吉田神道を軸とした復古神道から国家神道を尊ぶようになりましたが、これは女性神を崇める原始神道とは一線を課す仏教神道、すなわち神仏習合を軸とした新しい神道でありました。

その結果は、女性人権蔑ろにした男性による男性のための男性政治であり、一時は富国強兵を成す事が叶いましたが、それも長くは続きませんでした。

まり男性政事を行って良かった事はあまりないという事なのですが、何故か女性政治の場に立ち入らせなかった事が今日の我が国の社会形成に相成ったという主張がまかり通っているのですから不思議ものです。

反対に女性平成時代突入してもその権利義務は変わらず低いままなのです。

アメリカ英国などの先進国を見渡せば、女性が如何なる地位に昇っているかご存知の方も多いはずです。

しかしながら、わが国に限ってはこれまで女性がその社会の最高位に立ったことがありませんでした。

天皇家ですら明治以降男系天皇を本流してきましたので、女性がああだこうだというのは何等か齟齬が生じるかもしれません。

とにかくわが国の女性はそういう時代に生きて行かなくてはなりませんでした。

たか性別が異なるというだけでわが国は不思議な事に女性重要な地位に就く事を拒みました。あるいは恐れていたのかもしれません。

先日、ノーベル賞候補に挙がった小保方晴子を見てもそうです。

彼女今日に至っては盗作捏造疑惑で騒がれていましたが、それ以前から彼女人格容姿ネタマスコミは騒ぎ立てておりました。

これは彼女というよりも女性がそのような国を代表するような大事を成す事に苛立ったのかもしれません。

それが出る杭は打たれるが如しバッシングの嵐だったのでしょう。

とにかく今日の我が国というのはとにかく、女性が表舞台に立つ事を恐れているような節が見られます

韓国では女性初の大統領としてパク・クネが現れました。

彼女反日である、というのが今日の我が国の評価ではありますがそれ以前からマスコミは挙って親日家のパク・チョンヒ元大統領を褒めちぎりその娘であるパク・クネ大統領に対しては、

あくまで親の七光りといった評を下しました。

同じ様にこの間駐日大使になったケネディの末娘キャロライン氏に対してもそうでした。

彼女らは彼女ら自身の功績よりも父親の功績を以って評とされていました。

そういったマスコミ世論女性に対して政治は男のモノで女は口出しするなといった風潮が垣間見えてくるというものです。

女は政治に向かないとどうして決め付けるのでしょうか?

まして2000年も以前より神道を尊んできたわが国ならば(他の先進国よりも長く女性を崇めてきたはずですが)、女性も表舞台活躍するのが賢明であると判断しそうなものですが、やはり外来宗教ダメなんでしょうか。

2014-01-30

愛国心とは・・・

どっかで聞いた話だけども。

アメリカ人愛国心とは、合衆国市民とのあいだで交わされている契約にもとづいた国家運営システム、それを市民ひとりひとりが主体的に動かしていることへの誇りだという。自分らの手ですばらしき国をつくっておるのだーーっていう職人めいたプライドだ。それなら余人でもまあ理解はできるでしょう。それは住んでいる土地への郷土愛ではなくてアメリカ合衆国という共同体システムへの愛だ。日本のそれとは感覚がちがうのも道理です。

日本国における愛国心とは、日本という国、ならびに世界一歴史をもつ天皇家を、ひたすらひたすら盲信していく姿勢です。はじめに愛ありきなんすよね。愛せねばならない、とまで言いかねん。「なんで?なんで愛さないといけないの?」っていう疑問にたいする答えが、はたして納得できるものであった試しがありましょうか。愛国心なんてモダンなことばで着飾ってはいるけどもうほとんど信仰であるように見える。てか神道だわ、まさしく。

かように、日式愛国心とはもはや宗教なんで合理的説明ができない。愛国者たちは必死こいて屁理屈こねるかもしれないが、煮詰めてしまえば「愛国行為のものが尊い。黙らっさい」という態度である日本人ならなにがなんでも絶対国を愛せねばならないとすら思ってる。自民党改憲案に実際そう書いているし。公明党創価学会だが自民党国家神道じゃねーか、笑えねえ……。おまけにその体現者が今の首相だと思うと比較的死にたくなる。マジであいつどうにかしろよ。

生まれた場所を愛するという人間ならだれもが持ちうる当たり前の感覚、それは愛国心じゃなくて郷土愛国家というシステム郷土という場所とを混同して考えるからどんどん意味不明な方向に暴走ちゃうのをもっと自覚的になってほしいなっておもいます郷土永遠だが、国家とはたんなる組織やで。

2014-01-28

安倍晋三靖国参拝問題って宗教問題なのかもしれない。

首相はもはや国家神道の熱心な信者だとみなさないと

後々見誤るのではないかと思う

2014-01-16

伊勢参りと家制度

知らない人も多いのかもしれないが、伊勢の神宮に参詣することが全国的に定着したのは江戸時代以降のことだ。

そもそもは、伊勢の神宮は、皇祖神である天照大神の寝所に相当するもので、皇族ならばいざしらず、一般庶民訪問するなんてもってのほかなのだ神宮皇族の家であり、皇族でない者にとっては他所様だ。近ごろ赤福経営者が「外国人観光客伊勢神宮に来るのは不本意だ」という主旨の発言をしていたが、そもそも、日本人であっても一般庶民神宮に参詣してはいけなかったのである

ところが、江戸時代神宮が一般庶民に開放されて、一般庶民訪問が可能になった。その背景には、国家という「家」意識があったのだろうし、また、一般庶民にとって皇族将軍家などが憧憬の的だったことがあるのだろう。

そもそも江戸時代よりも前には、一般庶民の多くには移動の自由がなかった。特別な理由がなければ他所土地に入れてもらえない。そして例えば奈良時代には朝廷に納税するために村代表奈良まで行っていたが、荷物のすべてが納税品なので、帰り賃なんて持っているわけがなく、奈良で野垂れ死ぬホームレス化するかという使い捨てだった。ということは、お伊勢参り流行した江戸時代なんていうのは、経済的成熟していて、しかも個人の観念が発達もし、だから観光旅行流行ったのである。いまならば「一生に一度は地球一周旅行をしたい」なんて言う人がいるが、江戸時代の移動手段や科学技術レベルからすれば「一生に一度はお伊勢参り」という話なのである。お伊勢参りだとかおかげ横丁だとかいうのは、江戸時代にはもう資本主義市場経済成熟していたことの表れだ。

さて、いまも「総氏神」と言って神宮の神札を一家にひとつ祀るという考え方を、そもそもの神宮司庁伊勢)や神社本庁東京)が流布している。その「総氏神」という発想はつまりは、天皇を頂点とする国家という家制度思想の表れだ。一種の国家神道だとも言えるのかもしれない。

本来は、天皇家は私のようなパンピー(笑)とは異なる家・血族なのであるからして、庶民は、血族・産土神自分所属)を祀るのはもっともでも、神宮の神札を祀ったり、ましてやお伊勢参りをするなんて、きわめて奇異なことなである。そもそも、失礼だと思う。私は純然たる保守なので、そう思う。一般国民なのに神宮の神札を祀るというのは、国全体を家ととらえた「家制度」をみているかなのだ

しかし残念ながら、「保守」を自称する多くの人たちは、さかのぼってもせいぜい本居宣長くらいで、つまり江戸時代くらいにしかさかのぼっていない。江戸時代なんて、日本史ではつい最近ことなのに。前述した通り、江戸時代にはもう資本主義市場経済成熟していた。丁稚という「会社員(笑)もいたし、江戸京都大坂などという大都会では個人の観念が定着していて「観光旅行をしたい」と言っていたわけなのだ。「保守」と言う割には明治江戸くらいにしかさかのぼらないなんて、なにを日本古来の文化だと言うのだろうか。私にはわからない。

2014-01-13

同性愛が禁止されたのは国家神道が出来てからなんだよな

昔の神道では同性愛が大いに認められてた。

しろ今みたいに同性愛が禁止になったのは神仏習合の後の事で、

明治政府が制定した国家神道がそれを決定づけたわけよ。

から本来は同性愛に寛大だった。

何が言いたいのかというと、神道日本の唯一宗教であれば同性愛も当然認められるべきだし、

昔盛んだった近親婚や重婚も復活させないといけない。

政府神道神道言うけどこの手の都合の悪い話はなかったことにしてる、問題だわ。

2013-12-30

回答ありがとうございました(Re:総理靖国参拝を批判していて靖国問題点を指摘してる人たちに聞きたい)

http://anond.hatelabo.jp/20131230125146

真面目に答えてくれた方はありがとうございました。

私自身の不勉強もありますが、とても参考になりました。

私は不勉強ながら、現在は参拝に対して反対の立場です。もちろん今回の質問を書く前からの話です。

ただし総理陛下慰霊や追悼については賛成であり、むしろ先人のためにすべきことだと思っています

ですがA級戦犯合祀については反対です。

すでに裁かれた、あるいは自決した彼らを追悼すること自体には反対しませんし、私は東条には同情している部分があるのですが、

責任者である彼らと戦没者を同じ場所慰霊の対象にするのは国内おいても微妙だと思う人はいて当然の問題だと思っています

また靖国歴史観もあまりよく思っていません。

ですが餓死や病死も多かったとはい靖国戦没者が死後に行く場所として考えていた場所の一つでもあります

それが国家神道によるものだとしてもです。遺族の気持ちもわかりますし、参拝する人たちの気持ちもわかります

からこそA級戦犯については政府が強く分祀を働きかけたり、

それでも問題になるのであれば別の施設を建ててでも、慰霊をすべきだと思っていました。

ご存知の通り石破氏(や過去には古賀氏)など自民党内にも分祀論者はいます

それまでは千鳥ヶ淵戦没者墓苑慰霊をするのが米国が示した通り現状の正解だと思っています

ですが今回の件で一部で必要以上に靖国自体にある問題を指摘し続けたり、総理思想はこうなんだろうと言う人たちを見て、

・彼らは靖国自体に消えて欲しいと思っているのだろうか

・公人と靖国の問題ではないのか

靖国に参拝する一般人のことはどう思っているのだろうか

・彼らはまさか本当に今もA級戦犯を恨んでいるのだろうか

総理慰霊平和への意思が全くないと本当に思っているのだろうか

という疑問がよぎったわけです。

改めて、その疑問に回答してくださった方はありがとうございました。

一部のブコメや一部のトラックバックには少し目眩しました。

結局総理靖国A級戦犯と国際的反応の話ばかりに終始していて、私の質問への回答になっていません。

自分自身が靖国自体にできればどうなって欲しいと思っているのか、一般人が参拝することをどう思うのか、

国際的な話とは関係なく自身がA級戦犯についてどう思っているか、は答える気がないんですね。

あるいは本音を答えてしまうと問題視されかねないと自覚しているから回答を避けたということでしょうか。

賛成派を臭わせて「そんなことないに決まってるだろう!」という多くの回答を誘ったつもりが、

結局逆効果になったことも自覚していますが、少し残念に思っています

はいえ反応があっただけでも良かったですし、この質問を機会に考えた結果本音は書かなかった人もいるでしょう。

コメントしてくださった皆様はありがとうございました。

トラックバックでの質問id:questiontime さんの質問には回答しておきます

日本政府東京裁判を公式に否定していないよね。で、君は東京裁判を前提としている現在日本という国の在り方を、どう思ってるの? 否定する?

上記を読んでいただければわかる通り私は東京裁判を肯定する立場です。

可能ならその後のためにも日本人自身が国内法でも裁くべきであったとは思います

1)阿倍神道信者だと思うか?

そうは思いません。ですが現状多くの問題を抱えながらも、靖国戦没者慰霊施設の一つという認識です。

2)安倍戦死者の霊を弔う場所がなぜ靖国でなければならないか

戦没者のどれくらいの割合かは根拠を出せませんが、彼らが靖国に行くものとして死んでいったからです。

ただし今のような靖国である必要はないと思っています

3)貴君の質問にどこまで肯定的に答えたら貴君は納得するのか?

本音がどうなのかを聞いてみたかっただけでそれについて肯定も否定もするつもりはありませんでした。

強いて言えば、自分と今靖国叩きをしている人たちの間にある溝を確認してみたくなった、というところでしょうか。

自分ブログがある方は今一度以下について書いてみてはどうでしょうか。

・参拝問題とは関係なく靖国に対して抱いている思い

慰霊や追悼のあるべき姿とは

・単なる犯罪者とは違う戦争犯罪者は裁判や死後どのように扱われるべきと考えるか

全く言及せず誤解されるよりは、自身のバックグラウンドが伝われば周囲の反応も全く違うと思いますよ。

総理靖国参拝を批判していて靖国問題点を指摘してる人たちに聞きたい

靖国所詮民間宗教施設で、靖国にまつわる問題とは全く関係なく一般人も参拝しているし、

実際に遺族会など遺族も平和を祈って参拝している。

平和に対する罪を持つA級戦犯にしても死後も辱めることはない、と受け入れいている人たちや遺族もいる。

そんな中で靖国自体問題点をあげつらって総理靖国参拝をより否定しようと頑張ってる人たちのやり方は、

背後に靖国自体を否定したいと思う気持ちだとか靖国を肯定する人たちを否定したいと思う気持ちが垣間見えるのに、

はっきりとは言わないから気持ち悪い。だからこそ聞きたい。


  • 2. 他の大臣国会議員が参拝することに対してはどう思っているの?

  • 3. 非宗教慰霊施設を建ててそこで祈るとして、そこでA級戦犯は祀っちゃいけないの?








  • 11. 総理に限らず石破とか周囲にはあの戦争は誤りだったとする発言は結構あるけど、本当に自民党戦争や決定的な対立を望んでいると思っているの?

  • 12. 総理靖国を参拝した本当の目的はなんだったと思う? その目的のために本当は何をすべきだと思う?



追記:ブクマを見たけど、わかりづらかったようなので質問を変えるよ。

答えを見て自分でも気づいたけど、私が聞きたいのは、君たちはどうすれば、どうなれば納得するのか、

君たちは公人でない一般人靖国参拝靖国神社それ自体存在総理のあり方に対してどう思っているのか、を確認したかったんだよ。

もう回答済みの人は詳細な回答でだいたいこれに答えてる人も多いしそれでいいよ。

  • 1. 参拝者の是非

天皇

総理

大臣

国会議員

知事

地方議員

芸能人

遺族会

一般人

この中で参拝しないで欲しいのはどこから上?

一般人の参拝すら許せない?

参拝する一般人についてどんな感情を持ってる?

靖国とは別に慰霊施設ができたらそこで慰霊して欲しい?

物理的に潰せるか潰せないか、とかじゃなくて、実際に靖国神社がなくなって欲しいと思っているかどうかを聞きたい。

あるいは靖国神社にどう変わって欲しいかを聞きたい。

仮に靖国運営方針が変わってA級戦犯合祀をやめればそれで問題ないとするのか、

あるいはそれに加えて遊就館の展示内容が歴史認識を踏まえて戦争を否定する良い方向に変わればそれでいいのか、

やはり靖国がどれだけ変わっても来歴からその存在自体が否定されるべきものからなくなって欲しいのか。

国家神道についても同様だね。

靖国さえ解決すれば、あるいはなくなればいいのか、国家神道的なものはなるだけなくなって欲しいのか。

英雄

正しい戦争だったなどの積極的肯定

やむをえなかったなどの消極的肯定

なるだけ言及しない

個人の罪として扱うのではなく国として反省のよりどころにする

一切の行いを否定する

永遠に侮辱し辱める

戦犯について政府が取るべき態度はどんな形が正しいと思う?

A,B,Cそれぞれに対する態度は?

実際目の前にその戦犯が生きていて、あなたが彼に何をしても許される状態にあるとしたら、あなたはどうする?

とにかく戦争がしたい

日米同盟を破棄したり国連を脱退してでも中国韓国と再び戦争をして勝ちたい

竹島尖閣諸島北方領土領土紛争軍事的手段で勝ちたい

竹島尖閣諸島北方領土領土紛争平和的手段で勝ちたい

軍事力ごり押ししてでもアジア覇権的地位を得たい

必ずしも領土が取り返せなくても・あるいは奪われても構わないが平和的手段で解決したい

中韓露米それぞれについて対等につきあいたい

総理の内心についてはいろんな主観が考えられるわけだけど、総理が今参拝した理由をどう考える?

総理歴史認識や今回の参拝を踏まえて、総理外交についてどう考えていると思う?

本当にいろんなところで言われているような過激なことを考えていると思う?

本来総理世界に対してどういう内心と態度であるべきだと思う?

2013-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20131104000421

まず、語の定義として、ゆるく

 ・ある程度の定義・教本があり教義のある固定化されたもの=「(狭義の)宗教

 ・厳密な定義、教本の類がなく、習俗・習慣的に行われるもの=「信仰

…と呼ぶ。これは、人類学かなんかにおける定義だけど、分かりやすい。で、この二つを総称した「非合理的に何かを信じること」一般を「(広義の)宗教」とする。この辺をごっちゃにすると厄介。

で、かつての日本の「神道」や「神社」というのは、まあ乱暴に言えば元増田が言うような存在であり、上の定義で言うところの「信仰」だった。「古事記とか日本書紀とか昔からあんじゃねーか」と言うかもしれないけど、読んだことあんのか?あれは歴史書だよ。別に宗教教義が書いてあるわけでもないし、拝み方やらあがめ方、生き方を規定しているもんじゃない。神話だよ神話。大体、古事記日本書紀に出てくる「神」なんて、おおよそろくなことしてねーだろ。鳥の真似してセックスして死んでゾンビになっておっかけっこしてろくでなしの子供つくって岩屋にこもって人間迷惑かけて裸で踊り狂って酒飲んで酔っ払って……なあ。どこをどうあがめろっつーんだw

しかし、そこには一定の「信仰」の姿や概念は描かれていなくもない。超越的な神のいない世界豊富な水に守られた農耕民らしい「清め/穢れ」の概念を基盤に、あらゆるものが神となり、つぎつぎと生命が生まれ継がれていく世界観……みたいな、漠然とした民間信仰世界は描かれている。たぶん、そういう世界の中で、日本人はそれこそ「餃子神様にしちゃう」勢いで、信仰生活を送っていた。

それが、明治維新により「国家神道」を作ることになった。それは「(狭義の)宗教」としての「神道」だ。そのとき、これまでいい加減な神様を祀ってたあらゆる神社は、全て「日本書紀(という教典)に基づく、神としての皇室祖先祖先神を祀る神社」にすべし、となったんだ。その後、「皇室に対して大変貢献した存在を神とする神社までは許す」ということになった。靖国神社ができたのは、その流れってわけだ。この新しい宗教国家神道」観に基づく神社の再編つーのは、明治のはじめの結構とてつもない作業で、由緒ある餃子神社のたぐいはこの時期あらかた「再編」の名の下にぶっ壊されたり、拝んでた神様を変えられたりした。それは知っておくべきだよ。

から、今ある「(明治国家神道から生まれた、宗教としての)神道」と、もともとの意味での「(日本人信仰としての)神道」とを、あまりごっちゃにしない方がいい。明治にできた国家神道観点からは「餃子神社」なんて邪教は認められないし、「(狭義の)宗教であるところの「国家神道」としての神社には、当然ちゃんと教義教典があって拝むべき対象は規定されているのさ。

2013-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20130904094723

お前が神道だと思っているもの国家神道と言って伝統でもなんでもない代物だ

2013-07-14

神奈川選挙区の一選挙民による被選挙人の私的評価

明日期日前投票をすることにしたので、選挙区の候補について極私的な評価を行う。なお、個人的に重視している政策は、1) 次世代への国富の継承 (10年後のデザインが示せているか) 2) 自由主義価値観 (特に表現の自由無意味規制の撤廃など) です。もちろん、1と2は矛盾しているのは理解していますが、マーケット制度の歪みの不公平性は、自由主義的な立場だけで正すことは困難である、という立場にもとづきます。また、価値観として、「データにもとづいた立論をしているか(+)」「宗教的な支援団体に支配されていないか(論外)」という点を付加します。

資料は配布された選挙公報公報中にURLが記載されていた場合はこれも見ます(ブログっぽいページは除外、また、検索せよ、といってURLを記載しないのもリテラシー不足と判断し除外)。なお、「個人の政策」が具体的に示せてない候補・宗教団体の支配下にあることが伺われる候補は考慮外とします。また、考え方について議論をするつもりはないですが、認識の誤りに対する指摘は歓迎します。また、ここでは結論(つまり増田投票先)は明記しません。結果出してみるとあまりマイナスに沈んでてorzってる、というだけなのですが。

しかし、候補者はこぞって独自ドメイン取ってるけど、ちゃんとメンテする気あるのかね。

島村大 (選挙区自民党公認) -6,+3

中央の政策っぽいコーナーより(抜粋)

URLが記載したので見たが、中身も政策補足資料もなし。気分で政策考えてませんか? (-1)

オイカワユキヒサ (選挙区幸福実現党公認) 考慮

政策なし。宗教の支配下。考慮外×2

Webは力が入ってるように見えますが、ビデオを見るほど暇でもないのでskip (てか、データによる立論をやろうとしたらどうしたって文書で書くはず。主張の演説なんか聞いてもしょうがないし)。

松沢しげふみ (選挙区) -3,+2

実績を中心にアピールしてますが、政策で見ましょうね。

日本を変える」という点が主張政策と判断して、そこから抜粋

Webは、流石に政治家歴が長いだけあって、過去雑誌寄稿や政策マニフェスト等充実していて評価できる。(+1)

佐々木さやか (選挙区公明党公認) 考慮

宗教団体の支配下にあるので考慮外。

溝口某 (選挙区維新なんちゃら) 考慮

例えば皇位継承についての言及や教育勅語の復活等、維新なんちゃらってほとんど国家神道だと判断しました。

(まじめに評価するのがばからしくなったとも言う)

木村えい子 (選挙区社民党公認) -7,+1

頭の悪い「生活目線」な人だな、という評価しかできない。

Webなし。

牧山ひろえ (選挙区民主党公認) -6,+3

一応政策がきっちり書いてある点は評価できる。(+1)

が、各論で私の意見とは合わないなぁ。

Webなし。

つゆき順一 (選挙区みどりの党公認) -2

ただ、「開成町あじさい町長」で引かれてるエピソードがあまりにもお花畑で、実務能力疑問符(-1)

Webなし。

はたの君枝 (選挙区共産党公認) -3,+0

Webなし。

森下正勝 (選挙区) 考慮

手書きの選挙公報が目にまぶしいです。しかも、この世代の方にしばしばある散文調というか、論理構成を無視して思いついたままに書いた感がありありの文章がどきどきします。「平等を守らなければならない But これは」 のButも大変キュートです。

が、すみません選考外とさせてください…。

水戸まさし (選挙区維新の会) -1,+0

まぁ、維新の会も代表がアレなのでさらマイナスしたい所ですが、選挙区はできるだけ本人で選ぶという原則にのっとり我慢。

以上、備忘録として。

2013-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20130525125452

自衛隊宗教を取り入れたい」というのを事実と仮定しても、国家神道は無いだろ。あれって別に教義とかそういうのも無いから、軍隊的にはあまり合わない宗教だし。救世軍とかじゃないか

韓国徴兵軍隊が宗教普及装置になる

中公新書韓国軍隊」のネタの続きだが、

韓国軍では、兵士精神安寧のために、宗教奨励していて、

日曜日の午前は、兵営にキリスト教仏教などの宗教団体がやってきて、

兵士相手にミサ開いたり説法を行ったりするらしい。

宗教団体は、布教の為に、甘いチョコパイを用意したり(徴兵間内はまず食べられない)、

あるいは「キレイなお姉さん」を用意して、兵士達を入信させようとしている。

実際、徴兵前は無宗教だった兵士が、徴兵を機に何らかの宗教に入信する、というケースが多いんだとか。

先日「韓国徴兵制は、成人男性リーダーを体験させる装置」と投稿したが、

と同時に「各宗教に入信させるための装置」としても機能しているらしい。

逆に言えば、韓国内部でも徴兵制廃止論議があるが、

「各宗教団体としては、布教重要な拠点である徴兵軍隊を失いたくない」ので、

建前は兎も角、本音では韓国徴兵制廃止に、各宗教団体は反対なのではないか

韓国から徴兵制がなくなると、「日本みたいな無宗教国家」になってしまう。

建て付けとしては、志願兵制度じゃなく徴兵制度なので、中には弱い兵も入ってくる、

彼らの精神ケアを重視しなければいけない、だから宗教奨励、ということなんだろうが・・

これ日本自衛隊だとどうなる?

以前オウム自衛隊に潜入しようとして大問題になったから、

自衛隊としては

カルトだろうが、真っ当な宗教だろうが、自衛隊員には奨励したくない」がホンネじゃないか

本来なら国家神道自衛隊員奨励させたいのかもしれないが、リベラル派の目があるから

おおっぴらに神道流行らせられない。

というか、韓国徴兵軍隊ではカルトは侵入しないのか?

・・・統一教会・・・

2013-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20130511200440

まさか、この世界信者自殺を強制した宗教が、国家神道だけだと思ってるのか?

イスラムキリスト、仏に至るまで、信者に死を強制した宗教は、数限りない。

2013-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20130424093734

靖国神道ではない」とは言えても「靖国国家神道ではない」はさすがに無理筋だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130423130743

勘違いしてる人多いけど、靖国神社はそもそも国家神道に属していない単一宗教だよ。なのでここで国家神道を持ち出すのはナンセンス

あと、政宗一致ってのは、某政党みたいに政党支持母体宗教、みたいなののことを言うんじゃないの?

国が靖国プロパガンダ等に利用するために利用してた、って面はあるだろうけど、靖国政治のバックにいて動かしていたわけじゃない。

なので政宗一致って言い方は違和感がある。

2013-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20130423130743

靖国神社国民洗脳に使われてるのは明らかなんですが、

要出典

国家神道という宗教自体がもともと政宗一致なんで問題なんですよ。

要出典

天皇制ももともと近代国家矛盾してる。

要出典



相手が自分と違う考えの持ち主だとわかってて話しかけるときすら

客観的な出典や根拠もなく自分の中の”既定事実”を喚くだけで、それで説得や対話だと思ってる。

結局君達の脳の問題なんですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん