「選挙人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙人とは

2024-02-27

anond:20240227071300

子供にも選挙権付与すればいいだろ

親が代理投票一人っ子なら父母で0.5票ずつ

選挙人200万人増だから政策意思決定無視できないボリュームになる

 

比較で一つ、年間3兆円ぶちこんでゾンビ農家を維持しているがこれで自民党が買っている票が100万人分

2024-01-06

天皇論者のための、天皇制打倒チェックシート

増田にも掃いて捨てるほど反天皇論は上がるけど、天皇を叩きだした後の青写真を描いている奴は一人もいなさそうなので、しょうがいから代わりに俺がチェック項目をつくってやろう。

ぱっと思いつくだけのものを取りあえず上げてみただけで、他にも山ほど考えることありそうなんだけど、誰も考えてなかったのかな?

2023-12-27

anond:20231225185815

アメリカ大統領選挙は建前上は選挙人を選んでるわけだけど、

大統領候補アメリカ公職選挙法上の立候補日っているになるんだろ

もちろん現実的にはずっと前から立候補しているわけだが

2023-05-31

anond:20230530233354

二文タイプ憲法の条文は数少ないし、多くは但し書きの形式になっている。

例えば他には

集会結社及び表現の自由通信秘密保護

二十一条 2

検閲は、これをしてはならない。通信秘密は、これを侵してはならない。

この条文は「検閲に関する場合のみ通信秘密は守られる」と解されることはない。

個人尊重公共の福祉

十四条 3 

栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

この条文も「特権の伴わない栄典の授与だけ一代限りになる」とは読めない。

栄典の授与は特権を伴わない」し、「栄典の授与の効力は一代限り」だ。

同様に問題の条文も「秘密投票に関してだけ責任は問われない」とは読めない。

投票秘密は侵してはならない」し、「選挙人責任を問われない」。

条文の初めを省略してるからおかしくなる。…これは秘密投票の話だから個別特定人間に対し …責任を問うことにならないようにするための条文だよ。

第一文が第二文を限定してるはず、と読むからおかしくなる。

あなた解釈個別特定人間という条件も憲法の条文にはなく、説得力を欠いていると思う。

憲法は制定されてから長いため、不備に解釈に幅を持たせて対応しているケースは少なくない。

労働義務に関する項目が有名だ。

そういう条文が多いと、複雑な説明が横行するようになってくるし、議論についてこれずに煙に巻かれてしまう人も出てくる。

憲法法律の基礎なのだから、なるべくストレートに読んで理解できるように改正すべきだと常々思ってる。

2023-05-30

anond:20230530223213

条文の初めを省略してるからおかしくなる。

正確には

すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

だよ。

これは秘密投票の話だから個別特定人間に対して「お前、こいつに投票しただろ!」と責任を問うことにならないようにするための条文だよ。

対して

「これも自民党に票を入れ続けた馬鹿責任だよね」

というコメントは、個別特定できる人間増田太郎など)に対して言っているわけではないし、秘密投票を阻害するものではないので、問題ないよ。

「これも自民党に票を入れ続けた馬鹿責任だよね」みたいなブクマカおるけど

選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない」って憲法に書いてるのに、何とも思ってないネトウヨなのかな?

2023-05-23

anond:20230523204235

侵略を行った国は、国際会議議決に基づき核所持禁止首班罷免」みたいな内政干渉条約(国際懲戒制度?)が出来ないと、ロシアみたいな核所持国による武力濫用が防げないことになるから

もし核所持国資格を設定するなら、国家財政の透明さ、選挙人制度の透明さ、有効政治家罷免制度があること、になるかも

2022-07-20

投票無責任OK

仮に俺がうんちプリプリ党に投票してもお前らは俺を責めることはできないwwwwwww

くやしいか?wwwwwwwwぷぷぷwwwwww

すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

2022-07-10

投票したふりをして投票用紙を持ち帰ったら違法ですか?

A. 違法です。

公職選挙法施行令第42条

投票する前に自ら投票所外に退出する選挙人は、投票用紙を投票管理者に返さなければならない

公職選挙法第46条

選挙人は、投票用紙に候補者一人の氏名を自書して、これを投票箱に入れなければならない。

罰則はないみたいだけど、みんなはちゃん投票しようね。

2022-07-03

anond:20220703192029

ポルノ表自のヒョウゲンノジユウガーとかもそうだけど、憲法国家政府規制するものであって、私人私人に対して責任をとるべきと言う発言に対して憲法第十五条問題にしたがるのは間違いだから

え?釣り???マジ???

憲法第15条第4項は普通選挙秘密選挙規定したもので、正に、私人間の直接適用最初から想定した憲法の条文として超有名ですよ?

すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

公的」にも「私的」にもって、書いてるよね?「国家」と「私人」、「私人」と「私人」の関係言及してるって読めない?別にあなたが読めなくても世間一般ではそう読むんだけどさ

他にも有名な、私人間での直接適用を想定した条文に労働基本権28条があるけど、これもまさか私人である使用者」と「労働者」の間では適用されないとか言うの?

大丈夫?お水飲んだ?元気出して?信じられない?石板使ってぐぐって?もしかしてまだau死んでるの?

anond:20220703135934

憲法15条読め

選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない」

2022-04-06

[][][]

メディアリテラシー

レントシーキング - Wikipedia

地代(英: Rent seeking)とは、経済学における公共選択論における概念の一つで、「特殊利益追求論」とも呼ばれる。

企業がレント(参入が規制されることによって生じる独占利益や、寡占による超過利益)を獲得・維持するために行うロビー活動等を指す。

官公庁記者クラブ室の家賃賃貸料)、光熱費水道代、電気代)をきちんと支払え!!!

税金フリーライドする税金フリーライダー記者税金を返金しろ!!!

全体の奉仕者である公務員は、記者クラブに対して税金利益供与をするな!!!

公正取引委員会は、記者クラブに対しての利益供与を率先してやめろ!!!

電池切れ寸前。ランチで店のコンセント勝手に使ったら?

10年、大阪地裁は、2円50銭相当の電気を盗んだとして、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡している。

https://president.jp/articles/-/10516?page=2

憲法

第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である

② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

③ 公務員選挙については、成年者による普通選挙保障する。

④ すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

無形の賄賂とは - コトバンク

https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E5%BD%A2%E3%81%AE%E8%B3%84%E8%B3%82-641203



韓国記者クラブ廃止されたいきさつ

https://web.archive.org/web/20091225155311/http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/12/14br_cd2e.html



クロスオーナーシップ

認定放送持株会社

日刊新聞紙法

電波割当制/レントシーキング典型総務省テレビ会社株主携帯会社株主電波利権をプレゼント!?電波オークション周波数オークション実施しろ

記者クラブ制度雑誌記者フリー記者排除する大人イジメ情報商品商品仕入れ妨害するな!/独占禁止法公正取引委員会

波取り記者

国有地払い下げ/

再販制度

軽減税率

押し紙グリーンウォッシュSDGsウォッシュSDGs/ESG/エコ



[media literacy][メディア・リテラシー][電波利権][電波オークション][レントシーキング]

ファミリー企業との随意契約はやめよう!オークション競争入札)をしよう!

(NHK OR JRA OR UR OR 道路公団) ファミリー企業 随意契約

2022-03-19

アメリカって特殊なことがいろいろあるよね

いまだに尺貫法をつかってるし、大統領選挙選挙人制度とかあるし、外相役割国務長官だし。

こんど夏時間の恒久化がきまったら、標準時より一時間はやい時間を使ってる国になるし。

2022-03-08

ロシア国民にも責任はある」日本国憲法!?

戦争を主導する首脳を選んだロシア国民にも一定責任はある、と言っている人たちを観測した。

これはいけない、と思ったので注意をうながすよ。

まり知られてない事だが、憲法が明確にそれを否定しているんだ。

日本国憲法・15条4項  

すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。

選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない

もちろんこれは日本国民のために作られた日本国民のための法律だ。

だけど首脳の選出について、「日本人には責任は無いがロシア人には責任が有る」なんて言えないよね。 逆の立場になって責められたときに「いや日本国民には一定責任は無いよ? だってルールブックにそう書いてある」って返すわけにはいかないでしょう。

大元ルールに取り決めがある以上、日本人ロシア人を責めてはいけないのさ。

2022-02-11

xevraさん、憲法精神に反する発言はやめませんか

xevraさんは以下のような発言をしている。

イソジン撒けばいいんじゃねーの? 知らんけど。/大阪に住んでなければ死ななかった人がたくさんいる。府民維新投票した事をしっかり反省すべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/4715138856794720418/comment/xevra

やる事なす事全てが失敗した30年間だった。そして日本消滅は確定してしまった。自民党投票してきた人は土下座してご先祖さま謝罪して欲しい。神聖なる日本国を滅ぼした罪は万死に値する

https://b.hatena.ne.jp/entry/4713423000939795842/comment/xevra

こうした特定政党投票した人を責めることは、憲法15条の「選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」の精神に反している。

第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である

② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

③ 公務員選挙については、成年者による普通選挙保障する。

④ すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。



もっとも、憲法ほとんどの規定国家に対して適用させるものである私人には(少数の例外を除き)直接には適用されない。

15条もそうである。だからxevraさんの発言違憲だとか言い出すつもりはない。

ただ、憲法精神に反していて望ましくないので、やめませんかと提案したい。

xevraさんは瞑想運動野菜など同意できる点も多く、なるほどと思う意見も多いブクマカさんだからこそ申し上げたい。


もっとも、これはxevraさんだけに限らない。

はてなブックマークでは維新を選んだ大阪国民

ヤフーコメントでは米山議員を選んだ新潟5区や辻元議員を長年選んできた高槻市国民を責めるコメントがある。

そうしたコメントはみんな控えるようにしませんかと提案したい。

2021-11-02

anond:20211102091129

日本国憲法第15条

4. すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

憲法勉強しような

2021-10-30

投票所内にポスターなどがない理由

投票所内ではとにかく公平性が保たれなければならない。

記載台に貼ってある紙は、最終的には印刷所に頼んで印刷するのだが、原稿を作るのは地元選管だったりする。

20年ほど前に選管で働いていたとき上司がその原稿パソコン作成して、候補者政党名が偏って見えないかどうか私に聞いてきたことを覚えている。

ちょっとでも文字がはみ出したりして特定候補者政党名が目立つようなことがあってはいけないのである

そんなレベルで気を使っているから、というか公職選挙法で決められているため、候補者名や政党名に関する余計なもの投票所内に掲示してはいけないことになっている。

ただ、個人メモを持ってくるのはまったく大丈夫

年寄りや目の不自由な方の代わりに、職員が代わりに記入するケースがあるのだが、その場合持ってきてくれたメモを見て、その通りに書くことになっている。

メモがない場合は、耳うちだったと思うけど、大抵の人はメモを持ってきてた。

(不正がないように、この時職員は2人以上必要である)

選挙公報は各投票所に置いてある場合が多い(私のいた自治体では置くようにしていた)ので、職員に頼めば見せてもらえるはず。

ただし見る際に、他の選挙人(投票してる人)に見えないようにする必要がある。

20年前はスマホがなかったからはっきりとはわからんけど、こっそりスマホメモを見ながら記入するのはありなんじゃないか

役所を辞めて10年以上経つので、間違ってたらごめんね。

2021-10-23

棄権自由は認められないのか

参政権権利であるのだから行使しない自由というのは認められないのかね

 

たとえば日照権放棄して、敢えて日当たりの悪い場所に住むことは何ら問題ないはずだ。給付金だって不要な人は受け取らない自由がある。

 

ところが選挙になるとメディア自治体もこぞって「投票に行きましょう」と煽る。

社会が良くならないのは投票に行かない連中のせいだ」と言わんばかりの大キャンペーンを張るのは棄権自由侵害していることにならないのか。

 

公職選挙法に「選挙人は、選挙の当日、自ら投票所に行き、投票をしなければならない。(44条)」と書いてあるのは知ってる。ただこれを根拠投票に行かないのがさも悪いことだと感じさせるのはあまりバランスが悪くないか

権利ではなく義務であると言いたいのであれば罰則を設けるなりして強制投票制度にすればよいのだが、そういった法的整備もせずにただ行きましょうと煽るだけなのはどうなのかね。

2021-09-29

衆院選Twitter開票所速報ってできないか

しかしたらもうすでに組織的にやられているのかもしれないけど、ふとそんなことを考えてどんどんアイデアがふくらんで興奮してきたので増田アウトプット

国政選挙では全国1747の市区町村で一斉に開票が行われるわけだけど、これを草の根で速報して集計できたら面白くない?と思った。
やることは単純で(③は単純じゃねえよ!って怒られそうだけど)
①ひまな人がスマホ片手に最寄りの開票所に行って
開票速報が場内に張り出されたら写真とってツイートする。あらかじめハッシュタグきめとく。まあタグ打ち職人リツイートにまかせてもいいか
③賢人がそれをうまいこと集計して(フォーマットまちまちだとOCRはむずいか?)選挙区ごとの票数や当落を集計してババンと発表する
という内容。
少なくとも選挙の夜のお楽しみがひとつ増える。

そんなんテレビネットニュースでやってんじゃん、と思われるだろうけど、次のような意義があるんじゃないかと思った。
民主主義のよって立つ基本である選挙データをみんなで収集してつくったら、たぶんマスコミにはけっこう大きな打撃になるんじゃないかと思う
衆院選場合当落はどうせ出口調査でわかってるんだから今更判定なんてイラネ、とはならない。なぜならば比例区復活当選(という仕組みがあるのだ。あんまりわかりやすくないけどhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/24shugi/qanda/qanda-10.html)は実票の比率で決まって、それも場合によっては結構きわどいところで優劣がついているので(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%9C%E6%95%97%E7%8E%87)、出口調査レベルの誤差では判定不能だろう。うまく集計できたらマスコミに先んじて当確を判定できそう

①について補足すると、現在すでに事件事故現場第一報はTwitterFacebookなどで伝えられていることがほとんどだけど、インナーサークル情報を独占している政治経済や、金とノウハウがモノをいう選挙報道にはアマチュアが入り込む余地は少ない、とされていたと思う。
でも選挙開票は公開で行われるのが原則で(公職選挙法第69条?)、そこに素人がつけ込むことは十分可能だ。②みたいにマスコミの鼻を明かすことができたらなおさら

中国北朝鮮みたいに政権が発表する選挙結果が眉唾だったりフィリピンみたいに武装ゲリラ投票箱を強奪する国に、日本も遠くない将来にならないとは限らないので、今から草の根監視システムを養っておいた方がいいなじゃいか、という気もちょっとだけあるけど、シンプルゲームとして面白いと思う。
特に18歳の君は立派な選挙人なので、受験勉強の合間に近くの公民館体育館でやってる開票作業の様子をのぞきに行ってパシャっと撮ってきてくれないか、と思う。バイトテロより楽しく有意義だ。君のデータが誰かの当落を決めるかもしれん。俺も当日暇ならやりたい。
実は開票所の中の様子はよく知らないんだけど、もし最高裁判事審査結果も貼り出されたり現地発表されたりしているのであれば、それもぜひ集計したいところ。これってテレビリアルタイムに積み上げた数字を見たことない気がする。

選挙結果に興味があるのであれば右翼でも左翼でも関係ない。なんなら候補者関係者(誰かしら陣営の人が詰めているんでしょ?)がやってくれてもいいと思う。
開票トラブルがあると夜明けまで泣きながら市職員らが開票作業をしているらしいけど、まあ無理して全部付き合うこともないでしょう。飽きたらてきとうに帰ればいい。
ほんとはTwitterジャパンあたりが枠組みつくって呼びかけるべきテーマなのかもしれないけど、とりあえずデータをすくって放流すればあとは誰かが役に立ててくれるんじゃないかSNSなんてそんなもんじゃいかと思った。

2021-08-22

はてなー自治体借金舐めてる

大阪維新医療費削ったなんだって批判してるが

そもそも太田平松までの府政市政で破綻寸前と言われるだけの借金があったわけで

自治体独自通貨を発行できないから、破綻するとき破綻する。もちろん被害を被るのは住民夕張はそれで多くの住民引っ越した。

誰が府政市政やるにしたってコストカット(補助金廃止民間事業化)と収入増加(経済振興)をやるしかないのは明らかだった

でもこれは誰もやりたがらない。コストカットすれば必ず批判が集まり選挙で勝てないから。だから大阪借金ヤバいと言われ始めてから何年経っても、むしろ借金は増大してピンチだった。

そこででてきたのが維新コストカットし、税収を上げ、(構造観点から地方分権二重行政解消を進め、)同時に橋下の話術で選挙人気を維持した。以来、大阪借金は減り続けている。財政破綻リスクは明らかに去った。

大阪人間は、この経緯を肌感覚で知っている。今、コロナで以前の医療があればと思うのはある意味当然だが、あのまま財政破綻するよりよっぽどマシなのは明らかだ。

経緯を知らないいっちょがみの外野医療費カット批判してるのは噴飯物だ。破綻した自治体に住んでからものを言えば良い。少なくとも功罪両方を見るべきだが、はてなーの知能ではそんなことはできない。

2021-08-12

わかった 被選挙人の絞り方がおかしいんだ

カネばっかに物言わせてないで政治家にもテストさせろ

これはやべぇぞ

2021-08-07

anond:20210807210239

日本国憲法15条4項より

すべて選挙における投票秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない

残念ながら、公務員選挙に対して責任を問うことはできないぞ

2021-07-01

anond:20210630215236

大声で騒ぐのが民主主義コストだという言い方には首肯しかねる。

どちらかというと、民主主義コストとは、選挙人が被選挙人(立候補者)のことをよく知ろうとする活動であるべきでないだろうか。もし「大声で騒ぐ」が民主主義の基本モードになるのであれば、選挙人メガホンで被選挙人に対して「○○についてお前はこう考えていると主張しているが、××という問題についてはどう考えるのか!」とか問い詰めて、それに対して被選挙人が回答をする、みたいな世界観になるべき。

あなたは駅立ちしている政治家質問したことはあるか? スルーしているだけの選挙民は、必要コストを支払っていないのである

選挙カーは質問なんか受け付けていないし、何の意思表示もしていない。ただ回ってるだけであるあんもの無駄からやめてしまえ。むしろ選挙公報を充実させてほしい。せめてdouble column 10ページぐらいの政策趣意書を各候補者が書いてくれれば読み込んで投票できるし、再選を目指すのであれば前回の政策趣意書とその結果もピアレビューで沿えてほしい。

そして、それを読んで解釈して投票を行う、それぐらいのことを選挙人(投票者)に求めてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん