はてなキーワード: みどりの党とは
結果としてパワハラ騒動は真偽不明という形で落とさざるを得なくなった。後は増田の言う通り「お前は騙されてる!」の水の掛け合いだから支持者同士で異様な分断状態の出来上がり、政策の話は横置き状態だった。
パワハラの真偽ついてればここまで複雑化しなかったと思うし他所で出来る政治ハックかと言われると怪しいところがある。
政策の話を引っ掛けると前職井戸の県政を既得権益だ!って県民が否定する形で斎藤を県知事に選んでるのもポイントかな。
清水は背後に自民推薦ついたとの稲村を市長22名が応援したのも分け目の一つかな、清水・稲村と斎藤の対立が既得権益とそれに対抗する主人公って構図を深めてる。
ただ増田の言うほど陰謀論かってのは微妙、港湾利権絡みと県議会絡みと稲村はみどりの党絡みくらいか?
しばき隊とかの左派が応援に来て、それを稲村が歓迎しちゃってるのは事実だったからな。
しばき隊+市長たちみたいな嫌われ役が、公的に落としたい候補を応援して足を引っ張る作戦があったかと言われるとそれは無さそうなんだよ。
何周遅れの情報なのか。
例えば、あなたが言われのないことで突然「この人は泥棒です!」みたいな文章を複数のマスコミとか、会社とかにFAXされて、「はぁ?どういうことや?」となったとする。その時点で公益通報としてではなく、シンプルに嫌がらせだとして。
ならば、名誉毀損にあたるし、マスコミに投げられてる時点で相当悪質なので対処が必要。
この状態で、黙りできる?言われのないことだとしたら、ブチ切れでしょ。というか、名誉毀損で犯罪なので、犯人を捕まえたいと思うはず。
その後、犯人が見つかって、そこから2週間くらい時間をおいて「公益通報」です、と奴はいう訳ですよ。遅いよ、と。てか、それならマスコミにばら撒くなよ、と。報道されたら終わりやん。(実際、物凄い風評被害があったわけだけど。)
とにかく、真偽不明の情報をマスコミに流したのが頭おかしすぎる。
実際、オネダリとかキックバックとか、ほとんどのことは、被害者?とされてる人達が明確に否定した文章まで出してる。実際あったのは、何も仕事しない人に対して、付箋を投げた(ぶつけた訳じゃなく)とか、そんな程度。世の中のパワハラと比べてショボすぎる程度のやつ。
ここまでは憶測ではなく文章がある事実。パワハラの中身で、本当に付箋を投げただけなのか、は斎藤氏の主張だけだ、反証がないから分からない。もしかしたら、もっと激しい叱責だったのかも。ただ、それ以外は事実。
元局長のパソコンの中身に10年で部長的な立ち位置の人が、部下10人と体の関係を持った、というのは、公開されてる文章はなく、一瞬、会議中の動画に映りこんだ写真を読んだ人だったり、情報提供を受けたと主張きてる立花氏の話で、今、我々がエビデンスを確認することは出来ない。しかし、別の情報筋から共通した情報が出てるということは確率は高い気がしてる人が多いと思う。
今現在まで続く問題だけど、結局のところ「次の選挙で」政権を取ることしか考えることが出来ていないのが問題なのだと思う。
今回の統計に表れた支持率が上がった下がったで一喜一憂して、自分たちが実力と信頼とブランドを積み重ねていくという視点が無かった。
民主党が瓦解したときも、みどりの党に合流したりしなかったときも、根本にあるのはそれだ。絶え凌いでいこうという機運にならない。
今もそういう考えは根本のところでない。
無理もないのかもしれない。
それを目指すと、自分という議員は最後まで野党のままだ。後の世代が政見を担えるようになるための、自分の利益にならない仕事をやることになる。
自民党議員は、自民党は100年後も続いているだろうというつもりで、そういう仕事ができる。でも今の各野党の議員に、自分の頑張りが死後無駄にならないなんて確信はない。短期的な利益に飛びつくしかない。
立憲民政党が政権を取る→中共の暴走を止められず真っ先に日本が侵略されるため徴兵制不可避
れいわ新撰組→陰謀論者が自民党議員を殺害しに武装蜂起するので実質徴兵制
共産党→革マルと中核派が結束して党首を守ろうと武装蜂起するので実質徴兵制
公明党→創価学会員が公明党代表を守るため武装蜂起するため実質徴兵制
維新の会→大阪市民が東京都民と戦うため日本を核武装出来るようにし武装蜂起するため実質徴兵制
NHK党→NHK視聴者を片っ端から殺害するための部隊が結成されるため実質徴兵制
みどりの党→名前を知ってもらうために信者が武装蜂起するため実質徴兵制
山本太郎となかまたち→国民を強制的になかまたちにして武装蜂起させるので実質徴兵制
明日、期日前投票をすることにしたので、選挙区の候補について極私的な評価を行う。なお、個人的に重視している政策は、1) 次世代への国富の継承 (10年後のデザインが示せているか) 2) 自由主義的価値観 (特に表現の自由や無意味な規制の撤廃など) です。もちろん、1と2は矛盾しているのは理解していますが、マーケットや制度の歪みの不公平性は、自由主義的な立場だけで正すことは困難である、という立場にもとづきます。また、価値観として、「データにもとづいた立論をしているか(+)」「宗教的な支援団体に支配されていないか(論外)」という点を付加します。
資料は配布された選挙公報。公報中にURLが記載されていた場合はこれも見ます(ブログっぽいページは除外、また、検索せよ、といってURLを記載しないのもリテラシー不足と判断し除外)。なお、「個人の政策」が具体的に示せてない候補・宗教団体の支配下にあることが伺われる候補は考慮外とします。また、考え方について議論をするつもりはないですが、認識の誤りに対する指摘は歓迎します。また、ここでは結論(つまり、増田の投票先)は明記しません。結果出してみるとあまりにマイナスに沈んでてorzってる、というだけなのですが。
しかし、候補者はこぞって独自ドメイン取ってるけど、ちゃんとメンテする気あるのかね。
URLが記載したので見たが、中身も政策補足資料もなし。気分で政策考えてませんか? (-1)
Webは力が入ってるように見えますが、ビデオを見るほど暇でもないのでskip (てか、データによる立論をやろうとしたらどうしたって文書で書くはず。主張の演説なんか聞いてもしょうがないし)。
実績を中心にアピールしてますが、政策で見ましょうね。
Webは、流石に政治家歴が長いだけあって、過去の雑誌寄稿や政策マニフェスト等充実していて評価できる。(+1)
例えば皇位継承についての言及や教育勅語の復活等、維新なんちゃらってほとんど国家神道だと判断しました。
(まじめに評価するのがばからしくなったとも言う)
Webなし。
一応政策がきっちり書いてある点は評価できる。(+1)
が、各論で私の意見とは合わないなぁ。
Webなし。
ただ、「開成町のあじさい町長」で引かれてるエピソードがあまりにもお花畑で、実務能力に疑問符(-1)
Webなし。
Webなし。
手書きの選挙公報が目にまぶしいです。しかも、この世代の方にしばしばある散文調というか、論理構成を無視して思いついたままに書いた感がありありの文章がどきどきします。「平等を守らなければならない But これは」 のButも大変キュートです。
まぁ、維新の会も代表がアレなのでさらにマイナスしたい所ですが、選挙区はできるだけ本人で選ぶという原則にのっとり我慢。
以上、備忘録として。
http://matome.naver.jp/odai/2135321398034940301
を元に各党の政策をまとめてみた
自民 = 維新 = みんなの党 = 新党改革>新党日本>緑の党 = 新党大地 = 社民党 = 共産党 = 公明