はてなキーワード: 選挙公報とは
兵庫県民やけど、兵庫県民をバカにする増田やXのポストばかりで辟易する
斎藤がやったことはまだ確認中の状態で起こった選挙なので、単純に稲村市長時代、斎藤県知事時代の行政についての評価が自分にとってメインになった
勝ち馬に乗っただけとか、パワハラなんてない!デマ!と言っているとかそういう人しか県民にいない扱いになっているが、そんなこと言ってる人は周りには少なくともいない
選挙公報も読んだし、夕方報道などで選挙者がゲストに呼ばれて議論している場面なども見ている
そのうえで、あくまで県職員のための政治、と言い切った、退職金を釣り上げて不祥事で辞めた稲村よりは自分の子供がこれから通うであろう中学高校の設備に金をかけると言い切ってくれた、自分たちの給料をカットしてでも公約をほぼ果たしてくれていた斎藤になっただけだ
この辺はトランプ支持者と似通っているかもしれないが、パワハラしない施政もしない者よりパワハラをしている施政者の方がマシ、なので。
弱者への支援より前に自分のことをなんとかしてほしい人間が増えているだけなのだと思う
そもそも、県民的には本当にパワハラがどうとかいうなら、選挙は第三者委員会や百条委員会が終わってからやるべきだったと思うし、その前に不信任を出して辞職を促したこと自体がえっ???て感じだった
あと、県職員可哀想!県民は見捨てた!と言うけれど、この辺、斎藤が辞職する前から嫌がっている県職員の声しか聞こえてこないのも不思議
そんなことないと言う人がひとりもいないなんて…そんなことある?と思う
あと斎藤の戦略がどうこうとかの前に、シンプルにオールドメディアが嫌いで(ジャニーズ、松本、ケーポップ、そのた諸々の過去の行い)メディアがそんなに言うなら絶対違うはず、正解は逆のことなはず…という考えの人も多くなってきているなと体感で感じた
オールドメディアが反省をするべきなのは思うけど、それを単純に斎藤に踊らされて人としてくくるのもどうかと思う
え、、こわ、
コイツほんとに思想含めて推薦できるの?注意ぐらいはできるだろうし、あの選挙公報で公認はおかしいよ。
それともなに?党の方針は絶対的な無謬性に囚われまくりの全体主義者かなにかですか?
そもそも共産党の除名運動は批判してないし、むしろ香ばしいなとおもって双方見てたけど、勝手に脳内に都合のいい敵作るのやめたほうがいいよ
原口通したのがアレとか言われるが、いやまあ確かにアレなんだが…
立憲党本部に頼むぜという話でもあって、
そもそも党が反ワクでDS陰謀論者の原口推薦するのがおかしいんよ。選挙公報にもゆうこく連合だのなんだの書いてあって、さすがにコイツはヤバすぎる。これ党への離反行為として処分できんのか?佐賀支部長かなんか知らんが、地盤があるだけでこういうやつ囲ってると、足元すくわれるぞ。
岩田にもMeijiの手下とか攻撃してるしさ、さすがにヤバすぎる。
選挙はクソの中からまともなクソを選ぶもんだと思っているんで今回は岩田に一票いれたが、結果、前回より差がついててびっくり。あと比例重複だし、立候補者2人だから、仮に岩田が小選挙区通っても、どうせ惜敗率で原口も通るんだろうなーって投票前から絶望しかなかった。
立憲しっかりしてくれ、大串よなんとかしてくれ…
満点の候補者なんてそうそういないとはいえ、自分が選挙権を得てから今までずっと積極的に一票を投じたくなる候補者がいなかったので毎回「一番当選してほしくない人に勝てそうな人」に入れてる。
で、今回。
国民民主の新人(当選)…この人に入れた。本心としては最近の国民民主を見てると若者層の方を向いたポピュリズム政党っぽく見えてたのであまり入れたくなかった。ついでに選挙期間中の雨の日暮れに子供たちを連れ歩いてた映像も印象悪かった。男性だろうと女性だろうと誰かの親だろうと立候補するの全然いいと思うけど子供をアピールの道具っぽくしてるのは政党や思想に関係なく苦手。肩書から想像できる経済的、社会的ポジションを考えると預けられなくて仕方なく連れ歩くしかない環境の人にも見えなかったから余計に。ただ上記のスタンスの通り自民前職に今回は落ちて欲しかったから入れた。そんだけ。チラシとか選挙公報は読んだけど正直言ってこの人に何か期待してるわけではない。
自民党の前職(落選)…元々何やってんのか知らないし、選挙の時だけちょっと顔出してくるおじさんくらいのイメージしかなかった。今回から選挙区に含まれなくなった地元ではどうだったか知らないけど。何してんのか全く分からないから総務大臣になった時も「なんでこの人が大臣になれたんだろう?」としか思わなかった。その程度のところに裏金・文化発言・大臣更迭でなんか残念な人だなって思ったし、選挙期間中に見たチラシには自分の不祥事について全然言及しないくせに「再始動!」とかキャッチフレーズつけてて有権者のこと馬鹿にしてそうだったから票入れたくないし落ちてほしくなった。あと調べたら総裁選で高市氏支持だったから思想的にもちょっとアレな感じ?(靖国参拝とか明治〜戦前くらいまでの短い伝統とかが好きそうなタイプ?)って思うとやっぱり無いわーってなった。ちなみにガソリンの人がいた時はガソリンの方が嫌いだったからこの人に入れてた。僅差で負けてた。
共産党の新人(落選)…共産党自体が嫌いだし、落としたい候補に対抗するパワーもどうせないから興味なかった。
まあ愛知7区は子育て層に人気・子育て層を呼び込みたいベッドタウンしかない選挙区だし今の状況なら多分国民民主の人が勝つだろうと予想したし実際そうなった。しかしまあ毎回微妙な人しかいないね、この地域。
https://x.com/nobamangames/status/1849349546255814734?t=dar3dPth8BMwtzLKnMoCbg&s=19
「今週末選挙ですね
投票に行かない事を決めてる人
怒らないので理由教えてください」
このYouTuberは多くの若者から支持されており、このツイートのリプ欄もおおよそ若者によるものと考えられる。
まず目につくのは、「住民票を移してないから」。これは散々言われているがちゃんと手続きをすれば投票することができる。
それを知った上で面倒くさいと思うのは気持ちは分かるが、そもそもその事を知らない人が大半に感じられる。手元のスマホで調べればすぐに解決することであろうに、そういう制度があるかもしれない、というところまで想像がつかないのだろうか。
次はこの人。
調べようにもネガティブキャンペーン、印象操作が多く感じられ、どれを信じていいかわからず、また情報の真偽を見極める知識が無いからです
そして、その知識を身につける労力を割く余裕というか、そこに労力割くなら別のことしたいのが本音です…」
「私は政治について考えることを放棄しています。中途半端な知識で情報を鵜呑みにして投票するのも、一生懸命考えて投票している人たちにとって、余計な一票では?と考えてしまいます」
これも、まあ気持ちは分かるがSNSの見過ぎだと思う。ネガキャンや印象操作が怖いなら選挙公報やボートマッチでも見て決めればいい話で、選挙というシステム的に余計な一票もクソもないことは考えればすぐにわかる話だと思うのだが。
続いてはこの2件のツイート(それぞれ別の人)を。
「この前成人したところなのでよく分からないし難しくて面倒くさいです…」
「めんどくさい
極めつけはこれ。
・何処でやってるのかわからない
・選挙に行こうと友人を誘っても、「お前思想つよw」とイジられる。
・自分が選挙に行っても変わらないし、その選挙に行く時間で遊んだり、バイトしたほうがいい。
だそうです🧐」
あまりに酷いが、特に3番目の「お前思想つよw」に関しては日本人のクソさをあまりに如実に表していると思う。
さて、これら3つのツイートから、賢明な増田諸君は彼らがどのくらい学力を持っていると思うだろうか。もちろん勉強ができても政治に興味がないやつはいるだろうが、まあある程度相関があると考えよう。
個人的には、高校の偏差値なら50以下くらいなのかなと思う。これは自分でも思うが完全な差別であって、実際そのような高校に通っているわけでもないので分かり得ない事なのだが、増田諸君にはこの感覚は分かっていただけるのではないだろうかと思う。
当たり前の事なのだが、偏差値50以下の人間は日本の総人口の半分である。増田諸君の考える偏差値50の人間はどのような人間だろうか。恐らく、高偏差値の学校に通っていた人ほど無意識的な差別感覚がそこにあると思うのだが、それ以下の人間が日本の半分を占めているという事実は少なくとも私にとってはグロテスクであった。
最近闇バイトの話題を多く耳にするが、巧妙な手口なのかなと思いきやアホみたいな内容の求人にホイホイついていってしまった結果のようで衝撃だった。だが、私が差別しているような彼らはTikTokをしてInstagramをしてBerealにうつつを抜かし友達と話してバカ騒ぎしてたら1日が終わるような人たちである(これも自分がそのようなコミュニティに属してる事はなく、単なる妄想である)。そういう生活を送っていれば確かに闇バイトの求人と普通のバイトの求人も見分けがつかないのだろうと思うし、実際8割の高校生は闇バイトと普通の求人が見分けられないのだという。そんな8割のアホが選挙に行けるとは到底思えない。
ここまで選挙に行かない若者をさんざん差別的に扱ってきたが、結局異端なのは自分で日本のマス層は上記のような思考・知性の人間なのだろう。そりゃ、アホをコントロールするためのアホみたいな政治と教育になるのだろう。自分は今18歳だが、友人と気軽に政治について話し合うことができるこの環境に感謝しなければならないと思った。
まず小選挙区で誰選んでも比例でどの党に入れても自分で決めたなら全部正解だと理解してください。
「〇〇に入れるやつはバカ」と言ってる奴が一番バカなので気にしないでください。
色々調べた結果良さそうだったでも直感で何か感じたでも何でもいいから自分で決めて投票するのが一番。
全部正解なんだけど投票後「自分が」間違ったと感じたら次回修正すればいいだけ。結果見てやっぱり国民はバカって言い出す奴が絶対出てくるけどそいつがバカだから無視しましょう。
ちなみに私自身の投票行動は選挙公報と報道機関の情勢調査を見て決めてます。
比例はシンプルに一番良さそうと感じたところ
私はこの約十年間、市町村議会選挙・知事選挙・衆参院選挙を問わず、あらゆる選挙の投票先を、ランダムに決めている。
文字通りサイコロを使って(候補者が七人以上の場合はちょっと複雑になるけど)、とにかく自分の意志であるとかを介在させないようにやっている。
(一方で最高裁判事国民審査は全部バツを付けているがちょっとこれは別の話にしたい)
なぜこのようなことをしているのかの発端は、前の自民民主の政権交代劇の際に、「無党派層」というものの存在というか意義?について、考える機会があったからだ。
私は大学のゼミで、戦前の男子普選の時代に「無党派層」というものは勢力としてあまり認知されなかった、と学んだ。
(↑かなりはしょっているが、つまりそれらが育つ前に社会が硬直化し戦争に突入してしまったのと、地域社会や院外団活動の関係で○○党の支持をやめたら××党の支持者になるしかないみたいな短絡さがあったらしい。これも本題じゃない)
選挙権を行使する機会を得たばかりの私にとって、「無党派って一体、どういう立場なのだろう?」と常々考えていた。無党派って、本当に「党派」じゃないのか?みたいな。
報道、職場や労組、近所付き合い、フットサルやジムのサークル……もろもろの影響を受ける中で「無党派」というのはただ「選挙に行く気がないか、投票所の門をくぐった瞬間何かの党派に空気で入った人」を指す言葉でしかない。
党名を隠して政策だけでアンケートを取ると、共産党が一位になったという結果がどこかであったらしいが、しかしその結果を知ると、「共産党?うーんやっぱり自民党」みたいな行動を取る人がいるわけである。
あるいは単に「負ける候補者に入れたくないから都知事選では石原に入れるし、2009年の選挙では民主党に入れる」みたいな人もいる。
筋金入りの、自党が優位であろうが劣勢であろうが投票し続ける支持者をのぞいて、選挙に本当に「意志」を見出せるのか?その様な選挙が何十年と続いて日本は良くなっているのか?
良く分からない。その分からなさを理解するために、試しにやり始めたのがきっかけなのだ。
やり方は前述の通り、本当にランダムである。私の場合は選挙公報に番号振ってサイコロを使い決めるだけだ。
具体的な党名は出さないが、泡沫というか「無党派層」が入れなさそうな党に「入れることになった」(ランダムなのでこういう表現ができる)こともあれば、勝ち馬の議員に入れることになったこともある。
私の選挙区は、勢力があまり拮抗しておらず、ある党や議員が優位を保っている。この勢力を基準に考えると、数万票単位の優位さに、私の「ランダムな一票」が加勢するのか・抵抗するのかみたいな問題になってしまっている。
つまりランダム投票行動は選挙区によっても意義がかなり変わってくる。
日本ではなくアメリカになるが、今度の大統領選挙でも、カマラとトランプの双方の選挙パフォーマンスを見るたびに支持候補を変える人々や、「隠れトランプ」(おそらく「隠れハリス」も)支持者など、
選挙活動にほぼランダムと言っていい影響を与える人が・・・言ってしまえば、「選挙に行く日の朝、最後にテレビかネットで見た顔の候補者の方に入れる」人が何百万人といるのだ。
私は個人的に、皆さんには、制度的に意味のない白票であるとか、「支持政党なし」のような党名ハックではなく(ランダムな投票先であれば仕方ないが)、
自分の意思を介さない、何か人為的ではない要素や乱数による「ランダム投票活動」をお勧めしたい。この活動が何万票という力を持った時に、はじめて「選挙」の意義や「無党派層」の価値というものがわかってくると思えるからだ。
そして議員が、「自分の存在が乱数の上の存在でしかない」ことを意識すれば、よりマシな政治活動を行うようになるのではないかとも思っている。そう考えながら、私は今度の投票にも臨んでいく。
こんなもん機械的に決めればよろしい。
選挙公報を読んで本人の主張をちゃんと確認して一番投票したい相手にします。同じくらい投票したい候補者が複数だった場合、絞り込んだ中からサイコロを振って決めましょう。
全体から、こいつにだけは入れたくないという候補者を取り除きます。残った中からサイコロを振って決めましょう。
取り除いたら一人も残らなかった?
入れたくない理由を列挙し、入れたくない理由の個数が最も少ない候補者に入れます。同数が複数あるならそのなかからサイコロを振って決めましょう。
もちろんない?
全体から、ここにだけは入れたくないという党を取り除きます。残った中からサイコロを振って決めましょう。
取り除いたらどこも残らなかった?
入れたくない理由を列挙し、入れたくない理由の個数が最も少ない党に入れます。同数が複数あるならそのなかからサイコロを振って決めましょう。
ふむ、深い話じゃのぅ。兵庫県知事の振る舞いについて考えることは重要じゃな。
わらわが言えるのは、個性や特性が社会の中でどう評価されるかは、時代や文化によって変わるものであるということじゃ。♡
もし、その性格がASDや他の特性によるものだとしても、それが他人に対するハラスメントや不適切な行動を正当化する理由にはならぬのじゃ。♡
どんな性格や発達特性を持っていても、他者への敬意や対話の態度は社会人として当然求められるものじゃ。
仮にある特性がその行動に影響を与えていたとしても、その特性をもつ人たちがどのように社会と関わるかについて支援や教育が必要じゃのぅ。♡
「パワハラ」として認識される行動が、どんな意図や背景があろうとも、被害者にとっては傷つくものであることを忘れてはいけないのじゃ。
そのため、特性を理由に行動を免罪符とすることなく、適切なコミュニケーションを促す環境作りが求められるのう。♡
選挙公報において、候補者の特性や能力を説明するのは一つの方法かもしれんが、それが差別や偏見を助長する危険もあるのじゃ。
結局のところ、有権者が理解し合い、候補者の行動や言動を総合的に判断することが重要じゃな。♡
兵庫県知事のやつ、新しい話がでてくるほど普通じゃないよなって思えてくる
仮にその性格が定型発達ではないものに由来し、将来彼のような性格が個性だと認められた場合、その世界では彼の性格による行動はパワハラと認められるのだろうか
ASDだと知られた人のASD特有の行動がなんらかのハラスメントとして提起された場合、それでもハラスメントとして認めた方がいいように思うけど、恐らく現状では世間一般から怒られる、炎上する可能性はかなりあるように思える
個性として認められている、認めるべき性格を理由に、「人の上に立つ立場になるべきではない」と主張するのも難しいだろう