「神仏分離令」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神仏分離令とは

2021-09-18

俺の先祖神職なんだけど

増田の諸賢は瘡守神社ってジャンルわかるかね?

流行蔓延してるから知ってる人もいるかもしれん。

俺の先祖はそうした神社神主で、明治維新のころの神仏分離令で寺付きの神職を離れたから今は私も特に何もしてない。

ただ私と叔母は、気に入らない奴や自分批判してくる奴が勝手に不幸になったり失脚したり死んだりするパッシブスキルを持ってる。

試しにちょっと俺を煽ってみたらいい。

もしそれが俺をイライラさせたりやり返したくなるような内容だったらあんたに不幸が訪れるだろう。

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170627200348

(なんかエスパーラリーっぽいが)

大統領理想にした場合民進党党首大統領レベル理想が求められるだろう。

っていうかそれくらいのレベル人間じゃないと政権取れない。

ついでにいうと「国籍」であって人種差別じゃない。

差別」はバズワード

日本における外来思想カウンターアイデンティティ創造神道に集結させていった感じで、国教宗教化することが良くなかったんじゃないかなあって気がする。

神仏分離令などせず、神道を上位に、下位組織として寺社をおいて国営化すれば文化財破壊することもなかったんじゃないのって。

2016-01-25

日本宗教の変遷について。(近現代

http://anond.hatelabo.jp/20160125135604

いろいろあった。

で、廃仏毀釈が行われた。

廃仏毀釈はいろいろ言われているが、理由の一つに明治政府戸籍管理寺社から奪いたかったいうのがある。

これと王政復古を背景とした天皇権威向上もあって、神仏分離令から国家神道の成立となる。

で、国家神道

国家神道大日本帝国実質的国教だったわけだが、建前として、神道宗教ではない、ということにされた。

これまたいろいろな理由があるのだが、外国との通商条約改正するにあたり、キリスト教排斥をしていると交渉の場に立つことすらできなかったとかがある。

初詣などが宗教行事ではなく、日本の慣習・習俗であるなどの論法はこのころに広まった。

で、敗戦

GHQにより国家神道解体された。昭和天皇人間宣言象徴的やね。教育勅語墨塗りされた。

ただでさえ、宗教行事が単なる慣習に過ぎないとされていたうえで、宗教的教義は完全に破壊された。

で、復興期。

東京一極集中政策帰結として、地方人間東京に集った。

地縁から切り離された人間の拠り所として、本来なら宗教大事役割があったはずなのだが、前述のとおり破壊されてなにもない。

こういう拠り所を求める人間を鴨として新興宗教が猛威を振るったわけで。そうかそうか。

で、現在

あらゆる宗教的儀式は、外装だけを奪われて、商業的なマーケティング材料になっている。

心の拠り所を求める人は、多いが、それを宗教に求めることは少ない。

あるいは、それを宗教として意識することは少ない。

2014-10-19

神道

 てきとうと言うまとめブログで吉水神社宮司極右レイシストだった件の記事http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51864154.html)を読んでいたら、嫌儲民が「他の宗教には弱者救済システムがあるのに神道にはない」と言う話をしていた。本当だろうか。

 本当なら不思議な話だ。弱者のための、民衆のための宗教でないのならば、なぜこんなに長いこと存続したのだろうか。今はそうではなくともかつては、神道もちゃんと民衆のための宗教だったのではないか。もしそうなら原因は想像つくよね。国家神道だ。

 もともと神道原始宗教だった。権力者民衆という構図が成立する以前の宗教だったわけでしょう。それが人々の生活の変化に適応するために、自らの不足を仏教から補ったのではないか。仏と習合することで原始宗教の域を脱し、民衆のための宗教になったのではないか。そして近代の始め、明治神仏分離令および廃仏毀釈によって仏教が無理矢理引き剥がされてしまう。神道は切り刻まれ権力者のための宗教国家元首現人神として崇める事実上一神教として再編成される。神道民衆のための神々を失ったのはきっとこの時だ。

 仏教をはじめとする他宗教弾圧破壊され、神道すらも必要ものを根こそぎ削ぎ落とされてしまった。日本人が総カルト化するのも無理ないよね。あれだけ派手に敗戦し、現人神幻想が消し飛ばされたにもかかわらず、神道は元に戻る気配がない。戻る場所がないんだ。元の姿は明治破壊されてしまった。明治以前に何を祀っていたか、もはやわからなくなってしまった神社もあると聞く。

 もしこれらの推測が正しいのなら、神道には宗教改革必要だろう。神道権力者の手から奪還し、民衆の手に返さなくてはならない。できないなら国教カルトに戻るだけ。

 神社本庁の憲章には「再び天皇をいただく国づくりを目指す」と書かれている。日本人は未だ国教カルト呪いの只中にいる。

2013-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20130512143233

マジレスすると、神仏混合といって

日本だと古来から神社に仏さまが、お寺に鳥居があるのはわりと普通だったりする。

明治政府時代神仏分離令が出るなどして、いったん別れたがな。

その後、南方熊楠自然保護観点から批判したりしてまた習合が進んで……という歴史があるから

それ自体はおかしくはない話よ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん