「ラニ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラニとは

2019-10-02

マシュマロテスト馬鹿馬鹿しさ

あれって大人従順なやつってだけだろ

なにが忍耐力だよ。

ジョブズイーロン・マスクもトラビス・カラニックもマシュマロ我慢するわけないだろ。

すぐに食ってもっと出せと交渉するのが本当に賢いやつだよ。

2019-09-30

[]9月30日

○朝食:豆乳

○昼食:チャーハン

○夕食:大根トマト、卵の納豆汁(自作)、おにぎりコンビニのを買ってきた)

調子

むきゅーはややー。

お仕事会議を頑張った。

スマブラSP

勝ち上がり乱闘を、ネスキャプテンファルコンプリンクリアキャプテンファルコンで本気度9.9もクリア

○本格スマホRPG

モニカなので天井しました。

300連の結果は……

ゴールドムーン9個。(うちリミ武器ガンバンテイン)

石が、ゴリラ二枚、アンクシャマギ、竜吉公主二枚、グラニ、ザオシェン、サテュロス

キャラが、SRコワフュール、SRノーブルナイツ、SSRロッサス、SSRジークフリートSSRコルル。

天井リミテッドモニカ

こんな感じでした。SSRの数では21個なのでいい感じですが、中身はどうなんだろう。

ちゃんと金剛たくあんある人ならサテュロスとかゴリラは強いんだろうけど、金剛いからなあ。

キャラピックアップの火ジークフリートを引けてるので、そこまで文句はないけど、未開放リミキャラが一人ぐらいほしかった。

けど、コルルは強いんだっけかな、闇はモチベが壊滅してるので、あまりよく知らないや。

ジークフリートは、火属性騎士全員揃えれたのが嬉しい、アビダメアップを全員で共有できるのもいいので、ウシュムガル並べてクリュサオルやろうかな。

あと70連ほど貯めればまた天井できるので、アニメ化記念とクリスマスの配布とサプチケなどを含めれば、また年末にも天井できそう。

2019-08-31

anond:20190830014914

プロゲーマーマスク着用がいるのか?」って話だが?

DNG所属してたグラニットもzattoも素顔を出してわけで、具体的に誰なのやら。

2019-08-28

anond:20190827223603

ところで触手と言えばヌラヌラニュルニュルデフォだけどさ

エロの時はともかく、普段からあんな感じだと家の中とかベトベトになりそうだし嫌じゃない?

から考えたんだけど、普段はモフモフな触手ってどうかな

たくさんのモフモフ触手に一度に触ったら、かなり気持ちいいと思うんだよ

ナウシカクライマックスシーン見て、「あれがモフモフの草原だったら最高だな…」ってやっぱり思うじゃん?

そんでエロいことするときだけ、ヌルヌルのが内側から出てくるの

2019-07-26

anond:20190726115155

単位は難しいかもしれないけど、家族単位で見たあと個人考察すると、特にラニスター家の会話は楽しめるかもしれない。

スターク家はあまりにも英雄的だから幼稚に見えるというのが自分感想ブランスノウアリア特に英雄色が強すぎる。サンサの内心を考えなら見ると結構楽しいかも。

2019-07-04

「ナオミ」や「ジョージ」が日本人名として定着したように

マライアとかアリシアとかアランナとかアラニスみたいな漢字を当て嵌めやす名前流行させて日本人女子の4文字名前を増やそう。

https://anond.hatelabo.jp/20190701200632

2019-06-19

anond:20190618201336

男の娘やりなよ。

ラニチェイサーとか一部の男に優しくしてもらえるよ。

2019-03-24

anond:20190324092109

ラニスターは常に借りを返す」も感謝重要性みたいなもんだろ

2019-02-27

anond:20190227213624

そうなんだ。

その知り合いはほぼ無課金、こっちはドック倉庫拡張スキン指輪買ったりと、そこそこ課金している。

まあ流石に指輪はキリ無いので、最近ウェディングドレス実装されてる子だけ買ってるし、スキンは元々よほど刺さったもの以外買ってない。

そのせいか知らんけど、毎日ハード消化等の任務目的で、それこそ改造済みのレンジャーハムマンだけで3-4をダラダラオート周回していたら、プレイ開始から3ヶ月目に赤城、4ヶ月目に加賀ストレートに出たわ。

正直、自慢にもならないレベル課金だけど、それでもほぼ無課金とかと比較したら、ドロップ率に差がありそう。

それでも先日のイベで、フィジーとマラニーは出なかったけど。

2019-02-12

ルパンレンジャーVSパトレンジャーの偉業

1年間子供そっちのけで腐女子に媚びたのはすげえ。

快盗なのに全然「快」がなくて何かにつけて曇ってたのがすげえ。

ルパン3世キッドジョーカーキャッツアイジャンヌセイントテールもやってない、「悪いことだと思いつつ仕方なく嫌嫌罪悪感持ちつつ快盗やる」で受けると思ったのがすげえ。

パワーアップアイテム入手回の終わりに曇らせて後味悪く終わらせる販促ぶん投げぶりがすげえ。

VS戦隊なのに対立する理由が糞薄いのがすげえ。

警察から、怪盗だから説明すんでるでしょで良いと思ってそうなあぐらのかきっぷりがすげえ。

ぶっちゃけ本気でやりあったことがほぼないのがすげえ。

合流しないだけでほぼほぼ馴れ合ってる一番中途半端状態なのにVSを貫いたと言い切る人がすげえ。

ラスボスのお爺さんが「くっころせ・・」とか後ろで言ってるのにそっちのけで感動の再開してるのがすげえ。

「快盗という手段を選んだ時点で間違いだ」とか言いきられてる快盗に大事だ人らがなっちゃってる後味の悪さがすげえ。

町が廃墟になるほどドグラニオが暴れたのにそんなん1ミリも考えず一晩中カイリのケツ追いかけてた圭一郎がすげえ。

旧2号のスピンオフ見たら、この人直後に皮にされて殺されてんだなと単に胸糞悪くなるのがすげえ。

圭一郎の役者の人が子供に受けてないの自覚してる発言が夏あたりから見受けられるのがいたたまれない。

敵の薄っぺらさがすげえ。

後継者レースなのにまともに後継者になろうとしてたのデストラとトゲーノくらいなのがすげえ。

特になんもやらかしてないゴーシュのコレクションを取り上げてむざむざ死なせた痴呆老人がラスボスなのがすげえ。

ゴーシュがただのジュウオウジャーナリア劣化コピーにすぎないのがすげえ。

Twitterトレンド入りに特に価値がないと知らしめたのがすげえ。

エグゼイドやビルド子供にもオタクにも受けたからすげえ。

子供オタクの人気の乖離がほんとすげえ。

それでも正体バレ回までは好きだったよこの番組

ブログブコメ気持ち悪さしゅごいお

追記

'圭一郎の役者の人が子供に受けてないの自覚してる発言が夏あたりから見受けられるのがいたたまれない。' ここだけスッと素に戻ってるのが切ない

24で相当意気込んで臨んだのに食いついたのが大きなお友達ばっかで子供人気微妙で強化キャンセルって泣けるだろ

観てないけど最後まで読む限り途中まで好きだった人が反転して可愛さ余って憎さ百倍な貶し芸してるのはわかる(書き方からして完全に嫌いになり切れてはいないようだが)

嫌いじゃないよ。素晴らしい脚本とか小林靖子に並んだとか言われると何言ってんだと思うだけで。

キュウレンジャー毛利といいメインじゃなくてサブ向きなんじゃないのかな。

香村女史はボス動機付けが薄いというか尻切れトンボになりがちというか。ジュウオウの時と印象が変わらなかった。

まとめ方が本当に下手だと思う。オチダメじゃなくてそこに持っていく終盤の話作りが下手。ジュウオウもアザルドの裏で大和と親父の確執やったりいきなり世界が融合したり話の構成が変だった。

あと特撮で敵の描写が薄いのってわりと致命的だと思う。小林靖子との決定的な差はそこ。

正直例年大差ないしプロットをどうこうは言わないけど、警察側の最強ロボと強化フォームを快盗側が(大人の事情で)文字通り盗んだのはちょっと許せないね

大人の事情じゃなくて子供の人気事情だよね

圭一郎が「俺に見せた笑顔は嘘だったのか!」とか言い出した時はうわキモっと思った

あの辺とか最後逮捕するつもりのくせに長々回想したりウユニ塩湖みたいなとこで愁嘆場やるの本当にどうかと思った。

多分友情絡みのシーンて同性同士じゃないと違和感出ると思う

ちなみに増田ノエルのことは気にならない…?

1.快盗警察どっちにもなれると言いながらルパン側の人というちぐはぐさ

2.両戦隊仲良くさせたいのに、VSから逃げない方針のせいでふわふわした状態にならざるをえない設定の犠牲者

3.上記のおかげで正体ばれ後の回に2号に詰められたとこが顕著なように悪意のない畜生なっちゃってる

4.正体がイミフというか、異世界の子孫を人間じゃないって言い方すんのはそれこそポリコレ的にどうなの

この番組のロボがコア1体のみで両戦隊がロボで共闘もバトルもできないとか、パトと違ってルパンは1ミスゲームオーバーからルパン負けさせられぬとか基本設定が練れてないとこの象徴みたいなやつだと思うよ。

人気については言わずもがな玩具売り上げとか、子供人気キャラクター調査の結果とか(今年は去年と比べて全年齢層で圏外になった)。

http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question244.pdf

ご近所リサーチで人気とかはあるだろうねそりゃとしか

2019-01-03

[]1月2日

○朝食:なし

○昼食:おせち

○夕食:おせち

○間食:いろいろ

調子

はややー。

日中むっきゅりしていた。

今日は、僕が好きなゲーム配信やったりとか記事とかブログを書いている人たちの、飲み会配信をずっと見ていた。


iOS

グラブル

ガチャピンガチャピンモードから10連で、SSR召喚石のグラニ

ガチャ欲が抑えきれないので、明日100連は当たらないと踏んで、270回まで回した。(ガチャピンで40連までいくか、100連引かない限り溢れないから、OKでしょ。まあもし、万が一100連踏んで溢れたら、もういっそガツンと課金してもっかい天井するって線も…… さすがにねえか)

結果は……

SSRキャラ

闇ユーステス、クビラ、アギエルバ、ラカム

(金月二つ)

SSR

サテュロスポセイドン

こんな感じ。

十二支の人も引けたし、PUの人も出たし、レジェンドフェス限定のラカムも引けたしで、良い感じじゃないかな?

あともう30連回して、天井のでロゼッタを入手するぜ!!!

ガチャじゃないゲームプレイの方は、ずーーーっとエンジェルヘイローを周回してた。

その甲斐あって、四属性の四凸マグナ武器ほとんどレベル150にできた。

あと一本、リヴァ短剣だけまだだけど、これはまだ上限解放すら出来てないので、ちかたない。

上限解放のためには、水のエレメントが180個ほど必要なので、ガチャで出たグラニを砕こうかな? と一瞬思ったのだけど、まあ急ぐ必要もないから、この辺でひと段落

2018-11-17

https://anond.hatelabo.jp/20181117160701

行を使い切ってしまった。

その他有望そうな作品


メリー・ポピンズ リターンズロブ・マーシャル監督

シカゴ』でアカデミー賞作品賞さらったミュージカルの名手ロブ・マーシャルディズニー伝説的名作の続編を制作

エミリー・ブラントベン・ウィショーこりん・ファース、ジュリー・ウォルターズといった英国の名優たちでがっちり固めつつ、リン=マニュエル・ミランダメリル・ストリープといったミュージカル定評のある俳優陣をフィーチャーし、万全の体制を敷いた。

あらすじ的には『プーさん大人になった僕』みたいな「少年時代から数十年後……」なやつで正直芸がないなという感想だが、やはり布陣の豪華さで眼を惹いているのか、各種オスカー予想サイトでも好位置につけている。


On The Basis Of Sex(ミミ・レダ監督

リベラル派の英雄ルースベイダーギンズバーグ最高裁判事の伝記映画

正直、作品としての評価はそこそこ止まりなのだが、題材のタイムリーさで群を抜いている。

ここ一二年の受賞傾向から読み取られるように、オスカー政治の場でもあるので、政権へのメッセージとして名誉枠的にどこかしらの部門ノミネートを受ける可能性はある。


バスターバラードコーエン兄弟監督

アカデミー賞常連コーエン兄弟の最新作。元はネトフリのドラマ用に書いた6つの短篇をむりやり一本の映画にまとめたオムニバス西部劇

ヴェネツィアでは好評を得て脚本賞を受賞したものの、ネトフリ映画オスカーでは弱い。ROMAとは違って長編でないことも致命的。

脚本賞ノミネートされるかどうか、というところか。

ちなみに日本のネトフリではもう見られるようになっとるぞい。観よう。


クレイジーリッチジョン・M・チュウ監督

オールアジア系キャストボックスオフィス第一位におどりでてハリウッドに衝撃を与えた金持ちラブコメ

多様性という観点でいけば黒人映画LGBTより恵まれていないアジア系英語映画も推されてしかるべきだと思うが、「内容的にはありきたりのロマコメなんで」と言い訳されて回避されそう。

去年の『ビック・シック』のクオリティでさえ作品からは外れたしな。


The Hate U Give(ジョージティルマン Jr. 監督

ヤングアダルト向け小説原作ながら人種差別に関しての深い洞察話題を読んだ伏兵作品

裕福な白人の子弟が通う高校自分も「白人的な振る舞い」をしながら友達付き合いをしている黒人少女主人公彼女は幼馴染の少年警官から理不尽に射殺される場面に出くわしたこときっかけで、自分の置かれた状況と社会に対して疑問をいだき始める。

ちなみにタイトル引用元はトゥーパックだとか。


Leave No Traceデブラ・グラニ監督

批評集計サイト RotttenTomatoes.com で195名の批評家が軒並みポジティブスコアを与えて支持率100パーセントを記録した作品。去年の『レディ・バード』を彷彿とさせますね。

PTSDを抱えるイラク帰還兵の男が幼い娘と森の奥で世捨て人のような生活をしていたら案の定福祉局に見つかり、真人間として暮らすように強制されるとかなんとかで始まるヒューマンドラマ

こういう「ロトゥン・トマト・パーフェクト」なインディー映画は『レディ・バード』みたいに配給によほどに力がないかぎりは作品ノミネートまでこぎつけられないが、一方で最近オスカーインディー作品に対して温かいのも事実

監督は『ウィンターズ・ボーン』でそれこそインディー予算映画作品賞にねじこんだ経験があるだけに、ありえない線ではない。

今年のアカデミー賞作品賞にひっかかりそうな映画たち

自分ブログにでも書こうかなと思ったけど、だいたい https://www.metacritic.com/pictures/oscar-best-picture-contenders-for-2019?ref=hp からパクリだしそんなに力いれて調べてないので増田に放流します。

本命は『スター誕生』、『BlacKkKlansman』、『グリーンブック』あたりか。ノミネーションだけなら『ファースト・マン』や『女王陛下のお気に入り』も。


BlacKkKlansmanスパイク・リー監督

今年のカンヌで『万引き家族』の次点グランプリを獲得した、黒人映画永遠トップランナーの最新作。

黒人なのにKKKにもぐりこんでしまった潜入捜査官の実話を描く。

スパイク・リー監督作のなかでは『ドゥ・ザ・ライトシング』や『マルコムX』をも凌ぐ評価を獲得している(そして興行的にもここ十年で自己最高)。

公開時期が夏季であることと、ややコメディよりのタッチノミネーションに不利に働くかもしれないが、トランプ政権下において「ブラックリブス・マター」運動はまだまだ意気軒昂。「黒人映画」枠競争を勝ち抜くポテンシャルは十分だ。


ブラックパンサー(ライアン・クーグラー監督

解説不要だろう。今年米国内で最高興収をあげた作品にして、マーベル映画史上でも最も支持された傑作ヒーロー映画

アメリカ国内外黒人問題歴史的視点にめくばせしてオスカー好みの社会性もばっちり備えているものの、やはり「アメコミ映画」のレッテルがネック。

まだまだ白人男性・おじいちゃん大勢を占めるオスカー会員にあっては弱い。ギリギリノミネーションがあるかどうか、といったポジションだろう。

余談だが一時期新設されそうだった「ポピュラー映画賞」部門ブラックパンサーを受賞させるために作られるのだという噂だった。裏返せば、作品賞本選に選ばれる格ではない、と会員からみなされているのだろう。


Can You Ever Forgive Me?(マリエルヘラ監督

落ち目ライター有名人手紙文章捏造して高値で売る詐欺に手を出し、それが嵩じて博物館から実物を盗みだそうと企む実録犯罪コメディ

日本ではあまり知られていないけれど主演のメリッサ・マッカーシーアメリカで今いちばんアツいコメディアンのひとり。

夫のポール・フェイグと組んで『ブライズメイズ』、『SPY』、『ゴーストバスターズ(リメイク版)』などの陽性の笑いでヒット作を飛ばしてきた。

そんなマッカーシーが一転してシリアスブラックコメディに挑戦し、見事大成功。本年度の主演女優賞ノミネートが確実されている。

演出したヘラ監督の手腕も高く評価されており、初の監督ノミネート、さらには作品賞も夢ではない。


Eighth Grade(ボー・バーナム監督

インディーからまれた今年最大のダークホース

とある気難しい現代っ子少女中学生最後の一週間を描いた青春コメディ

中学生版『レディ・バード』にもたとえられる(中二病的な意味で)痛々しくも切ない、みずみずしくもどんよりとしたフレッシュローティーンライフ描写が広範な支持を集めている。

監督は若干28歳のコメディアンで、なんとユーチューバー出身アメリカ映画界における新世代の台頭を予感させる一本。すでに数多くの映画祭や映画賞にピックアップされている

オスカーコメディ敬遠する一方で、サプライズ的なインディー作品を好む傾向にあるが、はたしてこの作品の出目は吉とでるか凶と出るか。最悪でも脚本賞ノミネートは固いか


女王陛下のお気に入りヨルゴス・ランティモス監督

ロブスター』、『聖なる鹿殺し』と強烈かつキテレツ作風で知られるランティモス監督最新作にして初の時代劇

アン女王を演じるオリヴィア・コールマンを巡る二人の家臣(レイチェル・ワイツとエマ・ストーン)のバトルを描く百合時代劇……たぶん百合だとおもう。

すでに巨匠地位確立したランティモス監督過去作のなかでも群を抜いて評価が高く、今年のベネツィア国際映画祭でも第二位にあたる審査員賞を勝ち取った。オスカー前哨戦となる各種賞レースももちろん名前を連ねている。

今年の本命作のひとつとも目されるが、ランティモス特有変態さ加減が(今回は脚本までは書いてないとはいえ)どこまでお上品なオスカー会員たちに受け入れられるか……。


ファースト・マンデイミアン・チャゼル監督

ラ・ラ・ランド』で幻の作品賞受賞というなんともかわいそうな結果に終わった(それでも本人は史上最年少で監督賞を獲っているが)デイミアン・チャゼルライアン・ゴズリング

そんな彼らのリベンジマッチが実録宇宙開発物語ファースト・マン』だ。人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング船長スポットライトを当て、彼の視点からドラマを描く。

企画段階から作品ノミネートは当然、という空気のなかでプレッシャーを跳ねのけて見事高評価を集めた。ノミネーションはほぼ確実といっていいのではないだろうか。反面、今度こそ受賞なるかというと、今ひとつパンチがきいてないようで不安が残る。


グリーン・ブック(ピーター・ファレリー監督

オスカー前哨戦の最も重要とされるトロント国際映画祭で観客賞に輝いた作品。ここ十年で同賞を得た作品オスカー本選にノミネートされなかった例はたった一回しかないのだ。

黒人差別が法的に是認されていた時代アメリカで、自分ちょっとレイシスト入っている用心棒白人男が南部コンサートを開きに来た黒人ピアニストを送迎する仕事を命じられる。最初は「黒人のくせに上等なスーツを着てお上品にピアノなんぞひきやがって……」と反感を抱く用心棒だったが、行く先々で差別待遇を受けるピアニストに対してだんだんシンパシーが湧いてきて……という内容。

ほろ苦くもユーモアメッセージ性に満ちた内容はまさしくオスカー好み。「分断されたアメリカ」というテーマタイムリーさもある。ちなみに監督は『メリーに首ったけ』などのロマコメで知られるファレリー兄弟の兄。このところは過去のヒットコメディリメイクなどで仕事に恵まれなかったが、もともと潜在的に持っていた社会派なセンスが一挙に花開いた。


If Beale Street Could Talkバリージェンキンス監督

ムーンライト』で一昨年の作品賞を獲得したジェンキンスの最新長編。今度こそはチャゼルにかっさらわれた監督賞もいただいて完全制覇を目論む。

原作は今年日本でもドキュメンタリー映画私はあなたのニグロではない』が公開された、黒人小説家ジェームズボールドウィンによる短篇濡れ衣をきせられて収監された夫を助け出すために奮闘する若き妊婦お話

テーマ重厚さも話題性も十分だが、公開が当初予定していた11月から12月にのたことが若干きがかり。クリスマス狙いのブロックバスター大作のなかで埋もれてしまう恐れがある。


Mary Queen of Scots(ジョージィ・ルーク監督

互いにイングランド王位をかけてあらそったスコットランド女王メアリーイングランド女王エリザベス一世を、それぞれシアーシャ・ローナンマーゴット・ロビーという旬な女優が演じる。

脚本担当したのは『ハウス・オブ・カード』や『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』などの現代政治劇の名手、ボー・ウィリモン。

いずれもオスカーノミネーション歴を有した名前ぞろいでクオリティ保証されている。同じくイギリス舞台にした時代劇である女王陛下のお気に入り』がライバルか。


ROMA(アルフォンソ・キュアロン監督

世界的に見れば今年最も評価の高い映画といっても過言ではない。ベネツィア国際映画祭の最高賞。

1970年メキシコ・シティで家政婦として働く女性とその一家ドラマモノクロで撮る。

評価の高さと『ゼロ・グラビティ』でオスカーを獲ったキュアロン知名度があれば当然作品賞も……となりそうなものだが、障害は多い。

まずスペイン語映画であること。長いオスカー歴史のなかでこれまで十作品外国語映画作品賞にノミネートされてきたが、受賞にいたったものは一つとしてない。

次に Netflix 映画であること。カンヌみたいに公に締め出すことはしないにしても、アカデミー会員のなかでも動画配信サービス勢に対する反感は根強い。一昨年の『最後の追跡』やドキュメンタリー作品例外として、『ビースト・オブ・ノー・ネーション』『マッドバウンド』といった作品たちもその年最高クラスの称賛を受けながらもオスカーノミネートには至らなかった。

いちおうネトフリも『ROMA』については配信に先駆けて劇場公開を行うなどの「オスカー対策」をやっているが、はたしてどうなることやら。

ちなみに Netflix でも来月に配信される。驚くべき時代になったものだ。


アリ― スター誕生ブラッドリー・クーパー監督

ショービズ映画古典リメイク。この八十年で三回目の映画化です。

本年度大本命に数えられる一本。批評家・観客からの圧倒的な支持率もさることながら、商業面でも大ヒット(現時点で世界興収三億ドル突破)を飛ばした。主演のブラッドリー・クーパーレディ・ガガの演技もさることながら、これがイーストウッド降板を受けての初監督となったブラッドリー・クーパー演出にも嬉しい驚きが満ちているとかなんとか。

監督役者脚本、成績と四方に隙のない完璧映画に見える。

だが、一昨年の『ラ・ラ・ランド』、昨年の『スリー・ビルボード』と「早すぎる大本命」はかならずバックラッシュに晒されるのがオスカーという場。12月以降に猛然と差してくるであろう後続期待作たちを振り切れるかどうか。


Widows(スティーブ・マックイーン監督

2013年アカデミー作品賞を獲得した『それでも夜はあける』のスティーブ・マックイーン最新作。オスカー獲得後の第一作でもある。

シカゴでヘマをやらかして死んでしまった強盗たちの四人の未亡人ヴィオラ・デイヴィスエリザベス・デビッキミシェル・ロドリゲスシンシア・エリヴォ)が亡夫の後を継ぎ女だけの強盗団を結成するちょっと変わった犯罪映画

マックイーンとヴィオラ・デイヴィスというアカデミー賞受賞コンビ鉄板の出来。

そのパワーでジャンルムービーを嫌うオスカーノミネーションを勝ち取れるかが見どころだ。


Boy Erased(ジョエル・エドガートン監督

厳格なキリスト教である両親のもとで育ったゲイ少年ルーカス・ヘッジス)が教会同性愛矯正プログラム(いわゆるコンバージョンセラピー)に放り込まれセラピストとバトルする青春ドラマ

近年では『ダラスバイヤーズ・クラブ』のジャレド・レトがそうだったように、LGBTもの俳優にとってオスカー像への近道だ(スカーレット・ヨハンソンみたいに非LGBT俳優LGBTの役を演じることに倫理的非難が高まりつつあるにしても)。

批評家から評価的には作品賞には届かないかもしれないが、演技賞ではノミネートが有望視されている。

トランプ政権下でLGBTに対する抑圧が増しつつあるだけに、時事性も捉えているかもしれない。


Vice(アダム・マッケイ監督

GWブッシュ政権下で「史上最悪の副大統領」とも呼ばれたディック・チェイニー副大統領クリスチャン・ベール激太り(何度目だ)+ハゲという負の肉体改造で演じたブラックコメディ政治劇。

他にも妻リン・チェイニー役にエイミー・アダムスラムズフェルド国防長官役にスティーヴ・カレルGWブッシュ役にサム・ロックウェルなどアカデミー賞級の芸達者がずらりと並んでいる。

題材としてはなかなかトリッキーだがマッケイ監督の前作『マネーショート』がそうだったように、ツボにはまれば一挙にアカデミーノミネートまで行ける。

同じく政治ネタでライバルだった『フロントランナー』(ジェイソン・ライトマン監督)の評判がいまひとつ芳しくないのも本作にとっては好材料


The Old Man and the Gun Now(デイヴィッド・ロウリー監督

名優にして名監督ロバート・レッドフォード引退作。15才で逮捕されたときから人生を通じて強盗を繰り返してきた70才の犯罪者(レッドフォード)と彼を追う刑事ケイシー・アフレック)、そして彼に惹かれていく女性シシー・スペイセク)を描く実話犯罪コメディ

作品ノミネートは微妙なところだが、レッドフォードはまず間違いなく主演男優賞候補入りするだろう。

ちなみにデイヴィッド・ロウリーの前作であるゴースト・ラブストーリー『A GHOST STORY』は今日から封切り。観に行け。

一方で、実話犯罪・老人・名監督にして名俳優共通する要素の多い作品としてクリント・イーストウッド監督の『The Mule』にも注目しておきたい。こちらは80才の麻薬の運び屋をイーストウッドが演じる。映画祭などでもまだ未公開なため、どう転ぶかはまだわからないが、近年のイーストウッド作品に対するアメリカ人の冷め方からすると賞レース的な意味での期待はあまりできなさそう。



その他有望そうな作品

メリー・ポピンズ リターンズロブ・マーシャル監督

シカゴ』でアカデミー作品賞をさらったミュージカルの名手ロブ・マーシャルディズニー伝説的名作の続編を制作

エミリー・ブラントベン・ウィショーこりん・ファース、ジュリー・ウォルターズといった英国の名優たちでがっちり固めつつ、リン=マニュエル・ミランダメリル・ストリープといったミュージカル定評のある俳優陣をフィーチャーし、万全のPermalink | 記事への反応(3) | 16:07

2018-10-24

anond:20181024151348

シーズン7みてないけど流石にないだろ。あいつは結局の所ラニスター家でキングスランディングを支配することしか考えてないか自爆してるだけだし。

辱めを受けた時に改心してればまだ改心するんだなぁって思ったけど、あれを受けて改心全くせず逆にワイルドファイアで吹き飛ばすような奴が今頃改心されても困る。

2018-10-02

ゲーム・オブ・スローンズ見ているんだけど

キングスランディングにいる、ハゲ裏切りヒゲって明らかに真っ黒な人間なのに、なんで王は側に置いてるの。

ロバート王は無能っぽいし、ジョフリー無能だろうけど、有能だったといわれるアリン公と、有能っぽいタイウィン・ラニスターが何も言わずあのハゲ裏切りヒゲを置いてるのがよくわからないんだけど。

2018-09-02

anond:20180901231129

ゲームオブスローンズ」をみる。

ティリオン・ラニスターは人気あると思うよ。かっこいい。

あと

ロード・オヴ・ザ・リングフロド主人公だよね。

2018-08-25

スワヒリ語だけじゃない!アフリカ言語20

ハウサ語

ヨルバ語

ソマリ

オロモ語

イボ語

アムハラ

ショナ語

ラニ

ベルベル語

ズールー語

チェワ語

コンゴ

アカン語

ルバ語

ルワンダ

コサ語

マクア語

アフリカーンス語

キクユ語

スワヒリ語

2018-05-15

ジョージ・R・R・マーティン著「氷と炎の歌」旧約との対比

岡部訳(〜3巻) 酒井訳(4巻〜)
家名・人名
ティレルタイレル
スタニンス・バラシオン スタニスバラシオン
タースの乙女 ブリエンヌ タースの乙女 ブライエニー
トンメン・バラシオントメン・バラシオン
ジェイム・ラニスタージェイミー・ラニスター
キバ クァイバーン
ピーター・ベーリッシュ(リトルフィンガー) ピーター・ベイリッシュ
リサ・アリン ライサ・アリン
ケイトリンスター キャトリンスター
エーモン・ターガリエン エイモン・ターガリエン
ジャケン=フガー ジェクェン・フ=ガー
用語
マイスターメイスター
夜警団(ナイトウォッチ 冥夜の守人
燐火(ワイルドファイア) 鬼火
物質サブスタンス 炎素

キバン=クァイバーンは、はじめこんなヤツいたっけとかなり悩んだ。

多分もっと地名とか建物名とか変わっているはず。たまらんがな。

新訳出てるけど、図書館旧版を借りた時などにどうぞ。

2018-05-02

anond:20180502213549

覚えるなら商品名ではなく、成分名の「ケトプロフェン」の方がイイと思うよ。

モーラステープ危険からと思って、ケトテックテープを貼った・・・なんてことにもなりかねないからね^^;

貼り薬

 モーラス30(久光)・ケトタックス(ラクール)・ケトラニール(三友)・タッチロン(救急薬品工業)・ニックールK(マルコ)・ミルタックス(第一三共)・リフェロン(沢井)・モーラステープ(久光)・ケトテックテープラクール)・パテルテープ大石膏成堂)・ケトプロフェンテープマルコ)・タッチロンテープ救急薬品工業)・フレストテープ東和)・ライラテープ(テイコクメディックス)・レイナノンテープ(シオノケミカル)・ロマールテープ富士カプセル)・ペステックテープ前田薬品工業

塗り薬

 エパテックゲル/ローション/クリーム(ゼリア)・セクタークリーム/ゲル(久光)・セクターローション(久光)・メナミン軟膏(中外)

これ全部同じ成分だから

2018-03-07

マノロブラニクのパンプスが欲しい。走れるピンヒールで走りたい。脱げないピンヒールが欲しい。

2018-02-04

写真付き】レースクイーン業界闇深について4

みなさんこんにちは名無しの338さんです。

囚人番号みたいでちょっとウケます

第4弾は写真投稿も含め暴露していきたいと思います

imgurなど多くのアドバイスに、賛否両論コメントありがとうございます

長文に拙い文章お付き合い下さい。

私が暴露した内容は証拠がないとやはり信憑性にかけますよね。

今回は写真付きで私が体験したこと思ったことや芸能界の裏側の繋がりの一部を書きます

レースクイーン業界より芸能界全体の闇深になるのかしら。

338になった由来詳細は下記の2記事に書いてくれた方がいます

https://osakaking.net/makura-manabe

元カレ関東連合で、グラビア手越と3pしてた子→http://girlschannel.net/topics/10285

https://osakaking.net/takabeai-morishitayuri

 

■338が芸能界の裏側と繋がりがあった写真

https://imgur.com/gallery/XKzTE

ハワイにて故長良プロダクション会長や、※第3弾リンク先で沢山登場していた内田裕也さんたちとの写真です。

裕也さんや長良会長周辺には大変可愛がって頂きました。

芸能人といえばお正月ワイハですよね。

事務所社長大集合、色んな芸能人が集まり、夜はお馴染みのクラブ(夜のお姉さん達がいる方)を貸し切りで遊び酒池肉林三昧。ワイドショー記者たちから見つからないように、いかに遊ぶかがコツなのです。ガードの固いカハラ、ハレクラニ、別荘などに色んな事務所から美男美女が集まるので、ハワイ出会いの場でもあります

会長たちには常にSPが3名以上付いて回ります

SPさんも交代でワイハ遊びが許されます

私はSPの方と仲良くなり、2人で銃を撃ちに行ったりしました。

ルパンリボルバーの扱いをめちゃくちゃ詳しく教わり、今でも覚えています

芸能界不思議なところです。

所属している事務所が大きければ大きいほど権力を持っています

会社事務所所属タレント名無しの338が、他の系列芸能界で力を持つ会長に気に入られ、連れ回されても文句は言えないのです。むしろめんどくさい奴だから枕営業はさせられない扱いにくい子になる。

※後に他の暴露に繋がる、

#ハワイに別荘を持っている芸能人

を覚えておいてください。

■338とalifeと某ダンサー

https://imgur.com/gallery/BT62H

安室ちゃん引退悲しいですね。

寒い夜だから〜〜♩

alifeのVIPルームでは特によくご一緒しました。

頬のこけ方からお察し下さい。

今はやってなさそうですけどね。

■338と不倫は文化の人。

https://imgur.com/gallery/gv9eS

大変可愛がって頂きました。

山ほど女の子を紹介してあげました笑

本当に悪気なく女好きなんですよね。

あらららキス写真まで出てきましたよ。

私のノートパソコンカオスです。

石田さんの著書にも登場している、成田空港土地を貸していて先祖代々スーパー金持ちタニマチさんにタクシー代やらたくさん頂きました。

ありがとう成田空港

■338とABCホーム塩田社長と夏の歌の人。

https://imgur.com/gallery/dQNtz

ABCホーム塩田社長てご存知ですか?

ご存知ない方はぜひググってみて下さい。

マカオに逃亡し、フライアウェイして国際指名手配になったアグレッシブな方です。

家でサメ飼ってるんですよ。

奥様は銀座の超一流ママさん。

遊び方が豪快で300万円を店でばら撒き、拾え〜〜クズどもが〜〜とリアルカイジでした。

その時私は参加せず、目先の金すら拾い集めなかった姿を見初められ親しくなりました。

夏の歌の人はめちゃくちゃやっぱり歌上手い!雑wでも本当に女癖が悪くて、なんでこんな人が結婚できたのか謎です。苦手です。

■388、現職大臣ジャニーズ事務所に殴り込みに行ったやくざ接待

https://imgur.com/gallery/YpI6b

ツイキャス配信のなんでも暴露凸待ちに出したネタです。赤坂の高級しゃぶしゃぶからの、六本木で待機していた女性芸能人総勢20人で接待です。

流石に賢い先生だけあってハニートラップには引っ掛かりません。

霞が関の裏話を聞いたり大変楽しい食事会でした。

大臣がご帰宅した瞬間、スーツを脱いでロールスロイスファントムパーリーピーポーです。

この男性の正体気になりますよね。

この男性愛人だったグラビアアイドルの妃今日子が、V6森田剛浮気をして芸能界ジャニーズ事務所にカチコミに行った人です。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11263315/

おぉ、、、なんか以前語られていた内容と違う記事ばかりです

インターネッツでのジャニーズ印象操作ですかね?

この事件がキッカケで、長良会長から氷川きよしを預かっていたが取り上げられたと聞いていましたし、カチコミに行ったやくざ名前も明記されていました。

以前は森田剛レイプとかの記事も沢山あったのに、如今日子の売名だったで片付けられているのが怖いです。

写真まだあります今日はこの位にしておきます

ご期待に添えない結果になってしまった読者さんにはごめんなさいです。

ジャニーズ関連の写真はやはり出せないし、そもそも写真への警戒心が強いため使えるものはありませんでした。

その代わりのネタになればなんですが、この記事初期に出てきた#ハワイに別荘を持っている芸能人

ジャニーズと仲が良くて、加圧ジムスパ経営していて、いまいい人キャンペーン中の男性芸能人

永遠に16歳の奥様を持たれている方いますよね。ヒロミさんですよ。

彼の経営する加圧ジムビル地下飲食店の個室で芸能人がよくお食事会という名の合コンをしています

オリーブスパ行く芸能人多くないですか?

オリスパの近くにもそういった隠れ家があるので、ブログツイッター報告でオリーブスパ等している人に裏があるかもしれませんよ!

ショボネタすみませんカモフラージュには最適ですよね。SMAP解散打ち上げ芸能人のお店ですしね!

今夜は画像も下手くそながらうpできたのでこの辺で失礼いたします。

おやすみなさい。

2018-01-12

庭の猫

庭に遊びに来てウンコして帰る猫が

最近、夜になると赤ちゃんの泣き声みたいな声で鳴くんだけど発情期かな?

ニャンパラニャンパラ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん