「オレンジ色」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オレンジ色とは

2020-04-20

廃墟エモいかなあ

私は生気がある方が好きだな

多分生気のない田舎で育ったからだろう

重たい雲が一面に空を覆ってずっと頭の上を塞いでいて、街灯はオレンジ色で、長靴の中に雪の崩れたやつがはいって冷たく染みて、

雪はべそべそとタイヤにまとわりついて、融雪装置でみんな赤錆びて、ぼとりぼとりとミゾに落ちる音がするそんな田舎

車ばかり多い、ひび割れアスファルトだらけの、そこから細いイネ科の雑草が生えているばかりの田舎

木はなくて、ほとんどが田んぼと、田んぼを埋め立てた住宅で、あとは場所が惜しいとばかりに額を寄せ合うようにしている旧町。

やっぱり苦手だなー。生気がないのはやだな。どうにも苦手だ。

anond:20200420164017

目がオレンジ色で異様にでかくて

鼻と口は尖ってて

指が長くて器用な小型のサルっぽい

2020-03-17

テド爺のあいさつ

https://www.who.int/dg/speeches/detail/who-director-general-s-opening-remarks-at-the-media-briefing-on-covid-19---16-march-2020

COVID-19-2020年3月16日に関するメディアブリーフィングでのWHO事務局長の開会挨拶

2020年3月16日

みなさんこんにちは

過去1週間で、COVID-19のケースが急速にエスカレートしました。

現在中国よりも他の地域で多くの症例と死亡が報告されています

また、学校を閉鎖したり、スポーツイベントやその他の集会キャンセルしたりするなど、社会的距離の測定が急速に拡大していることも確認しています

しかし、テスト隔離、および連絡先の追跡における緊急の十分なエスカレーション確認されていません。これは、応答のバックボーンです。

社会的距離測定は、伝播を減らし、医療システム対処できるようにするのに役立ちます

ひじに手を洗って咳をすることで、あなた自身や他の人のリスクを減らすことができます

しかし、彼らだけでは、このパンデミックを消すのに十分ではありません。違いを生むのは組み合わせです。

私が言い続けているように、すべての国は包括的アプローチをとらなければなりません。

しかし、感染を防ぎ、命を救う最も効果的な方法は、感染連鎖を断ち切ることです。そして、それを行うには、テストして分離する必要があります

目隠しされた火と戦うことはできません。そして、誰が感染しているかからなければ、このパンデミックを止めることはできません。

テストテストテスト:すべての国に簡単メッセージがあります

疑わしいすべてのケースをテストします。

検査結果が陽性の場合、それらを隔離し、症状が発現する2日前までに密接に接触していた人を見つけ、それらの人も検査します。[注:WHOは、COVID-19の症状を示す場合にのみ、確認されたケースの連絡先をテストすることを推奨しています]

毎日世界的な需要を満たすために、より多くのテスト作成されています

WHOは120か国にほぼ150万のテストを出荷しています私たち企業と協力して、最も困っている人のためにテストの可用性を高めています

WHOは、感染を予防し、適切なケア提供するために、確認されたすべての症例は、軽度の症例であっても、医療施設隔離されるべきだと助言しています

しかし、多くの国がすでに専用の医療施設で軽度の症例ケアする能力を超えていることを認識しています

そのような状況では、国々は高齢患者と基礎疾患のある患者を優先すべきです。

いくつかの国では、スタジアムジム使用して軽度の症例ケアし、重症で重大な症例病院ケアすることで能力を拡大しています

別の選択肢は、軽度の病気患者を自宅で隔離して世話をすることです。

感染した人を自宅でケアすることは、他の人を同じ家庭に危険さら可能性があります。そのため、できる限り安全ケア提供する方法について、介護者がWHOガイダンスに従うことが重要です。

たとえば、患者介護者の両方が同じ部屋にいるときは、医療マスクを着用する必要があります

患者は、他の人とは別の寝室で寝て、別の浴室を使用する必要があります

一人の患者理想的には健康で基礎疾患のない人をケア​​する人を割り当てます

介護者は、患者またはその身近な環境に触れた後、手を洗う必要があります

COVID-19に感染した人は、気分が悪くなった後でも他の人に感染する可能性があるため、これらの対策は症状が消えてから少なくとも2週間は継続する必要があります

訪問者は、この期間の終わりまで許可されません。

WHOガイダンスには詳細があります

===

繰り返しますが、重要メッセージは、テストテストテストです。

これは深刻な病気です。私たちが持っている証拠は、60歳以上の人が最も危険さらされていることを示唆していますが、子供を含む若者は死にました。

WHOは、子供高齢者、妊婦ケア方法に関する具体的な詳細を含む新しい臨床ガイダンスを発行しました。

これまでのところ、先進的な医療システムを備えた国で流行が見られました。しかし、彼らも対処するのに苦労しています

ウイルス低所得国に移動するにつれて、HIV感染率の高い人口栄養失調の子供たちにウイルスが与える影響について深く懸念しています

からこそ、私たちはすべての国とすべての人に、感染を止めるためにできる限りのことをするよう呼びかけています

手を洗うことは、感染リスクを減らすのに役立ちますしかし、それは連帯行為でもあります。なぜなら、あなたコミュニティ世界中の人々に感染するリスクを減らすからです。自分のために、他の人のために。

また、医薬品などの不可欠なアイテムを買いだめすることを控えることにより、連帯表現するよう人々に求めます

買いだめは薬や他の必須製品の不足を引き起こし苦痛悪化させる可能性があります

COVID-19連帯対応基金に貢献したすべての人に感謝します。

金曜日ローンチして以来、110,000人を超える人々が約1,900万米ドル寄付しました。

これらの資金は、診断テスト医療従事者向けの消耗品の購入、研究開発の支援に役立ちます

貢献したい場合は、who.intにアクセスして、ページ上部のオレンジ色の「寄付ボタンクリックしてください。

また、社会のさまざまな部門が集まっていることにも感謝しています

これはSafeHands Challengeからまりました。このチャレンジは、有名人世界リーダー、そしてあらゆる場所で手を洗う方法を示す人々を魅了しました。

今日の午後、WHOと国際商工会議所は、グローバルなビジネスコミュニティに共同で行動を呼びかけました。ICCは、従業員顧客地域社会保護し、不可欠な物資生産流通サポートするために、4500万を超える企業ネットワークに定期的なアドバイス送信します。

ポールルマンアジャイバンガ、ジョンデントンのサポートコラボレーション感謝します。

また、WHOはGlobal Citizenと協力して、世界中の主要なミュージシャンとの一連のバーチャルコンサートであるSolidarity Sessionsを立ち上げています

===

これは私たち時代の決定的な世界的な健康危機です。

今後数日、数週間、数か月は、私たちの決意のテスト科学への信頼のテスト、そして連帯テストになります

このような危機は、人類に最高と最悪をもたらす傾向があります

私と同じように、バルコニーから医療従事者を称賛する人々のビデオや、地域高齢者のために食料品の買い物をすることを申し出ている人々の物語に感動したと確信しています

人間連帯というこの驚くべき精神は、ウイルス自体よりもさら感染力を高めなければなりません。しばらくは物理的に離れていなければならないかもしれませんが、これまでにない方法で一緒に集まることができます

私たちは皆一緒にいます。そして、私たちは一緒にしか成功できません。

したがって、ゲームルールは次のとおりです。

ありがとうございました。

WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 16 March 2020

16 March 2020

Good afternoon everyone.

In the past week, we have seen a rapid escalation of cases of COVID-19.

More cases and deaths have now been reported in the rest of the world than in China.

We have also seen a rapid escalation in social distancing measures, like closing schools and cancelling sporting events and other gatherings.

But we have not seen an urgent enough escalation in testing, isolation and contact tracing – which is the backbone of the response.

Social distancing measures can help to reduce transmission and enable health systems to cope.

Handwashing and coughing into your elbow can reduce the risk for yourself and others.

But on their own, they are not enough to extinguish this pandemic. It’s the combination that makes the difference.

As I keep saying, all countries must take a comprehensive approach.

But the most effective way to prevent infections and save lives is breaking the chains of transmission. And to do that, you must test and isolate.

You cannot fight a fire blindfolded. And we cannot stop this pandemic if we don’t know who is infected.

We have a simple message for all countries: test, test, test.

Test every suspected case.

If they test positive, isolate them and find out who they have been in close contact with up to 2 days before they developed symptoms, and test those people too. [NOTE: WHO recommends testing contacts of confirmed cases only if they show symptoms of COVID-19]

Every day, more tests are being produced to meet the global demand.

WHO has shipped almost 1.5 million tests to 120 countries. We’re working with companies to increase the availability of tests for those most in need.

WHO advises that all confirmed cases, even mild cases, should be isolated in health facilities, to prevent transmission and provide adequate care.

But we recognize that many countries have already exceeded their capacity to care for mild cases in dedicated health facilities.

In that situation, countries should prioritize older patients and those with underlying conditions.

Some countries have expanded their capacity by using stadiums and gyms to care for mild cases, with severe and critical cases cared for in hospitals.

Another option is for patients with mild disease to be isolated and cared for at home.

Caring for infected people at home may put others in the same household at risk, so it’s critical that care-givers follow WHO’s guidance on how to provide care as safely as possible.

For example, both the patient and their care-giver should wear a medical mask when they are together in the same room.

The patient should sleep in a separate bedroom to others and use a different bathroom.

Assign one person to care for the patient, ideally someone who is in good health and has no underlying conditions.

The care-giver should wash their hands after any contact with the patient or their immediate environment.

People infected with COVID-19 can still infect others after they stop feeling sick, so these measures should continue for at least two weeks after symptoms disappear.

Visitors should not be allowed until the end of this period.

There are more details in WHO’s guidance.

===

Once again, our key message is: test, test, test.

This is a serious disease. Although the evidence we have suggests that those over 60 are at highest risk, young people, including children, have died.

WHO has issued new clinical guidance, with specific details on how to care for children, older people and pregnant women.

So far, we have seen epidemics in countries with advanced health systems. But even they have struggled to cope.

As the virus moves to low-income countries, we're deeply concerned about the impact it could have among populations with high HIV prevalence, or among malnourished children.

That’s why we’re calling on every country and every individual to do everything they can to stop transmission.

Washing your hands will help to reduce your risk of infection. But it’s also an act of solidarity because it reduces the risk you will infect others in your community and around the world. Do it for yourself, do it for others.

We also ask people to express their solidarity by refraining from hoarding essential items, including medicines.

Hoarding can create shortages of medicines and other essential products, which can exacerbate suffering.

We’re grateful to everyone who has contributed to the COVID-19 Solidarity Response Fund.

Since we launched it on Friday, more than 110,000 people have contributed almost 19 million U.S. dollars.

These funds will help to buy diagnostic tests, supplies for health workers and support research and development.

If you would like to contribute, please go to who.int and click on the orangeDonate” button at the top of the page.

We’re also grateful for the way different sectors of society are coming together.

This started with the SafeHands Challenge, which has attracted celebrities, world leaders and people everywhere demonstrating how to wash their hands.

This afternoon WHO and the International Chamber of Commerce issued a joint call to action to the global business community. The ICC will send regular advice to its network of more than 45 million businesses, to protect their workers, customers and local communities, and to support the production and distribution of essential supplies.

I’d like to thank Paul Polman, Ajay Banga and John Denton for their support and collaboration.

WHO is also working with Global Citizen to launch the Solidarity Sessions, a series of virtual concerts with leading musicians from around the world.

===

This is the defining global health crisis of our time.

The days, weeks and months ahead will be a test of our resolve, a test of our trust in science, and a test of solidarity.

Crises like this tend to bring out the best and worst in humanity.

Like me, I’m sure you have been touched by the videos of people applauding health workers from their balconies, or the stories of people offering to do grocery shopping for older people in their community.

This amazing spirit of human solidarity must become even more infectious than the virus itself. Although we may have to be physically apart from each other for a while, we can come together in ways we never have before.

We’re all in this together. And we can only succeed together.

So the rule of the game is: together.

Thank you.

2020-03-02

あの界隈に届いてほしいこの知識

動画で室内の人物撮影するときカメラに付けるリングライト、もしくはLED照明が原因で顔色ばかりが青白くうつることがあります

これは、室内の照明とカメラ用の照明の色温度が異なることが原因です。

室内の照明に色温度が合わされているため、白に近いLEDが当たっている部分はカメラには青白く写ります

逆に顔のLED照明に色温度をあわせてしまうと、室内の照明がオレンジ色になりすぎてしまい、肝心の身体の部分がオレンジ色に写ってしまます

そのため、撮影者の多くは室内の照明に色温度を合わさざるを得ないものと思われます

しかし、これを簡単解決する方法があります

LED照明にカラーフィルターをかけることです。

そうすることで、室内とLED照明の色温度が近づき、そのまま使ったような青白い顔色にうつることが回避できます

ぴったり同じ色温度にしなくても、今よりは随分と違和感がなくなるはずです。

通販サイトなどで検索すれば安価コンパクトカラーフィルターが見つかるはずです。

照明の安定しない部屋で行為とともに撮影する苦労はわかりますが、たったこれだけで作品の出来上がりは全く変わってくるはずです。

あの界隈に限った話ではありませんが、白色LED基本的日中太陽光、もしくは昼白色と言われる照明の下であれば違和感がありませんが、赤やオレンジを含む照明の下で利用するとLEDの届く範囲のみ青白く写ってしまうようになります

そういった場合は、オレンジカラーセロファンなんかを通すと仕上がりが綺麗になるはずです。

例えばレストランフラッシュを使って食べ物撮影したときフラッシュの当たっている範囲のみ青白く感じられてしまうようなことがあれば、色温度の違いが原因と言えます

ちょっとむずかしい知識だけど、みんなの常識になってくれたら幸せ

2020-02-29

次は洗剤が無くなるぞ〜っっっw

それが当たり前だと言うように毎日、7時半に家を出る。駐車場に停めた車に向かうまでに深呼吸を二度して空を見上げる。

そこに意味は無いけれど、生物として朝日の温もりを自然に求めているのかもしれない。

勤務先へと車を走らせている途中、ラジオクラシック音楽聴くジャズに似た旋律のせいで後でメロディーを思い出せた事がない。

から離れた場所にある、山に囲まれたこの街の車窓からは色褪せて錆び付いた看板工場コンビニと枯れた樹々と最近増えた東南アジアブラジルから労働者ばかりが視界に入ってくる。

子供の頃はこんなにも色の無い街だと思わなかったのに、気が付かなくて良いことばかり気がつくようになる。

ずっと住んでいる街だ。高校卒業して専門学校卒業するまでの二年間だけ山を越えた先にある街に住んだことがあるがそこもまた似たような景色だった。

日に日に色彩が無くなっていくこの感覚子供には理解できないだろう。

驚いたのが社員旅行で行った、ハワイと呼ばれる島だ。初めての海外で正直期待していなかったが目に飛び込んでくる原色エメラルドグリーンの海、白い波、風に揺れるヤシの木、青い空と少しの雲、どこまでも続く水平線に沈んでいくオレンジ色太陽はいつまで見ていても飽きることは無かった。

もし天国があるのならば、こんな場所であって欲しいと願う。

住んでいる惑星が一緒なのか疑いたくなるくらいこの街とあの島はあまりにも違う。

唯一似てるのなら空の景色ぐらいだろう、だから私は色褪せようの無い日の光や霧のかかった山々、冬の夜空に惹かれてしまうんだと思う。

生きているという実感

それが当たり前だと言うように毎日、7時半に家を出る。駐車場に停めた車に向かうまでに深呼吸を二度して空を見上げる。

そこに意味は無いけれど、生物として朝日の温もりを自然に求めているのかもしれない。

勤務先へと車を走らせている途中、ラジオクラシック音楽聴くジャズに似た旋律のせいで後でメロディーを思い出せた事がない。

から離れた場所にある、山に囲まれたこの街の車窓からは色褪せて錆び付いた看板工場コンビニと枯れた樹々と最近増えた東南アジアブラジルから労働者ばかりが視界に入ってくる。

子供の頃はこんなにも色の無い街だと思わなかったのに、気が付かなくて良いことばかり気がつくようになる。

ずっと住んでいる街だ。高校卒業して専門学校卒業するまでの二年間だけ山を越えた先にある街に住んだことがあるがそこもまた似たような景色だった。

日に日に色彩が無くなっていくこの感覚子供には理解できないだろう。

驚いたのが社員旅行で行った、ハワイと呼ばれる島だ。初めての海外で正直期待していなかったが目に飛び込んでくる原色エメラルドグリーンの海、白い波、風に揺れるヤシの木、青い空と少しの雲、どこまでも続く水平線に沈んでいくオレンジ色太陽はいつまで見ていても飽きることは無かった。

もし天国があるのならば、こんな場所であって欲しいと願う。

住んでいる惑星が一緒なのか疑いたくなるくらいこの街とあの島はあまりにも違う。

唯一似てるのなら空の景色ぐらいだろう、だから私は色褪せようの無い日の光や霧のかかった山々、冬の夜空に惹かれてしまうんだと思う。

2020-02-18

ラブライブ好きな女オタクお気持ちクソ長文

タイトル通り、これはラブライブが好きな女オタクのただのお気持ち文です。

自分感情整理目的で書いているのでどれが正しい・悪い・良い・良くないとか、こうすべきだったとかあああるべきとかそういうのは大丈夫です。ノーセンキューです。



私はμ'sのアニメ1期の頃からずっとラブライブが好きで追っかけているオタクです。性別女性

ちょこちょこ語られているようにラブライブ女性オタク結構いらっしゃって、それは美少女ものとしてはパンチラだのあからさまなお色気シーンが無かったからだの色々拝見しますが、個人的にはそこらへんはあんまり気にしてなかった。あとから振り返ってそういえばそうだったかもなーくらいは思いましたが。

オタク遍歴としては少年少女漫画も、青年誌BL百合エロも好きだなと思ったものはとりあえず食べる派で雑食なので、そういうのはあんまり気にしてないのかもしれない。

ラブライブシリーズの今のメインストリームラブライブサンシャインAqoursも初期からずっと追いかけていて、大好きなコンテンツの一つ。ライブめっちゃ行くしそのために円盤CD積むし、ラブライブレード(ペンライト)も家にいっぱいある。アニメも色々言われてるけど個人的には好き。全てが上手くいくわけでは無い現実の中で足掻く(少年少女は美しい。いいぞ。

で、今話題になってるJAなんすんのみかん大使ポスターの件。

私は上記の通りそもそもとしてラブライブオタクなので、第三者というか一般人としてのあのイラストを見ての感覚が分からないしその点に関して公平では決してあれないので、それについては言及するつもりはありません。

ただあの描き下ろし絵を見て真っ先に思ったのは「えっ!千歌ちゃんかわいいかわいいみかんをそんなお上品に持って!いつもは元気っ子なポーズが多いのに!かわいい!お顔がかわいい!うれしい!」でしかなかったです。(千歌ちゃん推しなので……)

高海千歌ちゃんというキャラクターみかんが大好きで、イメージカラーもパッと見オレンジ色なんですけど「みかん色」と表記が徹底されてるくらいにみかんという属性が表に出されているキャラ。そして今回みかん大使への就任声優さん等が、ではなく「高海千歌」というキャラクターとして、でした。それをとてもとても嬉しく思っていました。

けれど、イラストとしての荒が性的消費だと一部の方々に言及され、連日ホッテントリに関連記事が上がってくるくらいに騒ぎになってしまっています

ぶっちゃけラブライブアニメ絵一枚イラストアニメーター原画絵師ガチャみたいなところもあって、ラブライブオタクからしてももちょっと可愛く描いてくれよ!折角の描き下ろしなんやぞオイ!と思う時も多いです。

それでもあの絵を見てスカートが透けて見える、性的に消費されている、と書かれて、正直「???????」でした。

絵が下手だとか皺が変、はまだしも、私自身という一応性別女性の身からしても性的に消費ってなんだ?ってなってました。まあそれははじめに書いたように私がそもそもラブライブが好きだから盲目的になってしまっているのかもしれないし、それを正確に自身判断する術は無いとも思うので、これ以上の言及は避けます。すいません。

正直に今の気持ちを言えば、ただただつらい。

私の好きなキャラ名前や、好きなキャラキャストさんの名前が、良くない方向性話題でばかり連日目にすることになっている。それもキャラクターキャストさんは何も悪くないことで。

(これについてイラストを描いた人が、ディレクションをした人がとかコラボ側が良くない、とかそういうのは大丈夫です。そういうことを今冷静に考えられる精神状態ではないのと、これはお気持ち文なので)

1000000000000000000000000000000000000000000000歩譲って高海千歌ちゃんというキャラクターについては耐えられるんです。(いやそれでもめっちゃがっちゃんにつらいししんどいし悲しいんですけど)

これは私個人の持論ですが、高海千歌ちゃんあくまで「キャラクター」。実在する人間ではないから、です。

千歌ちゃんが悲しむ、と言ったところで千歌ちゃん現実には存在しない。悲しんでいるのは「そのキャラを好きな実在する人間」です。つまり私です。

2次元3次元区別はきちんとつけなければリアル生活を送りつつオタクをやっていくのは難しいと個人的に思っているし、その一線はきちんと自分の中で線引きしていたいから、耐えるつもりでいました。そうするのが最終的に千歌ちゃんというキャラクターにとっても良いはずだと。大声で騒ぎ立てたって「千歌ちゃんが好きなオタク」の周囲からイメージが悪くなるだけだとも。

でも今回は、千歌ちゃんキャストさん、伊波杏樹さんも関わってしまっているから、耐えられず泣いてしまったしこうやってお気持ちクソ長文を書いてしまっています

今回の内浦みかん大使就任式には、高海千歌ちゃんというキャラクターの代わりに、千歌ちゃんキャストさん、つまり声優さんが出席して委任状を受け取っていらっしゃいました。

元々ラブライブキャラクターとそのキャストさんの距離感特に近いというか、ステージの上ではキャストさんはご自身担当キャラクターとして振る舞い、難しいフォーメーションダンスや踊りながらの歌唱をこなしていますアニメーションPVのある曲だと、コマ送りして担当キャラがどのタイミングでどんな動作をしているか、腕や指の角度、ウインクタイミング等細かくチェックしてキャラクターに全て合わせているのだとか。

そして千歌ちゃんキャストさんは、ライブの度によく沼津名前を出してくれていました。

ラブライブサンシャインを、Aqoursを、沼津よろしくお願いします!」と、2次元3次元でもAqoursというスクールアイドル存在していられるのは地元の方々のご協力があってのものだと常々思ってらっしゃる節がありましたし、沼津の魅力を全世界に届けたいとよくインタビューで仰っていました。

そうしてずっと寄り添ってきたであろう千歌ちゃんというキャラクターが今回内浦みかん大使という大役に就任して、誰より嬉しそうだったのが千歌ちゃんキャストさんご自身だったように感じます

それが、今このような状態になってしまっている。

千歌ちゃんと違い(というと語弊が生まれそうな言い方ではありますが……)千歌ちゃんキャストさんは実在する人間です。実在する人間が、自分大事ものについて色々なことを言われて、大事場所に(結果的に)迷惑をかけてしまったと思ってしまっていたら、傷ついてしまうのではないか

それだけではなく、キャストさんに直接リプライを送っているフェミの方もこの目で何人か見てしまいましたし、この騒ぎに便乗してコンテンツのものアンチやμ's原理主義(μ's以外認めない的なオタク)も目にするのが堪えないリプライを送ったり、ツイートサンシャインを貶しているのも見てしまったりもしました。

とはいえご本人がこの件について何か仰っているわけでもない現状、これらも結局私というオタク勝手にいろいろ考えて悲しんでいるだけだ、とも言えます。それを分かっていても、私は千歌ちゃんも千歌ちゃんキャストさんも大好きなオタクなので、やっぱり正直に言えばめちゃくちゃにつらいです。

フェミの方やイラストレーターの方がどうこうの前に、ラブライブサンシャイン個人的に何度も訪れた沼津、千歌ちゃんや千歌ちゃんキャストさんが大好きな身として今起きていることがただただ、つらいし、悲しい。

今はとにかくそれだけです。





で、こんなオタクのクソお気持ち長文にここまで付き合って読んで下さった方がいたならありがとうございました。

お気持ち文を書いたら少しは気が楽になった気がするので、とりあえずまた沼津にふらっと遊びに行ったりしようと思います

オタクにできるのはマナールールをしっかり守った上で、お世話になっている場所に足を運び、お金を落とすことだと思うので。

普通段ボール梱包にはなりますが、西浦みかん寿太郎(自宅用)5kgは通販でもまだ販売しているようなので是非みんなも買って食べてくれ、私はポチった。めっちゃ皮が剥きやすい上に美味しいんですよコレ↓

https://jaeshop.ja-shizuoka.or.jp/s_63451s001_2576.html

あとちなみに千歌ちゃん、千歌ちゃんキャストさんが出演されるCYaRon!というユニットAqoursの中で3つに分かれたうちの1つのユニット)の単独1stライブが今週末の2/22と2/23に行われるんですよ。

開催場所福岡なので現地は難しくても全国の映画館LVライブビューイング)が行われるのでご予定が合う方は映画1本見るくらいのつもりで是非見てくれ↓(公式サイトからコピペ奴)

ライブビューイング一般発売】

・発売日:2月15日(土)AM10:00〜

・受付URLhttps://eplus.jp/unitlive_lv/PCスマートフォン

店頭購入:ファミリーマート店内Famiポートにて直接購入

※各劇場規定枚数に達し次第終了となります

あと3/7と3/8にはAZALEAっていうユニットも1stライブするから是非見てね↓

ライブビューイング一般発売】

・発売日:2月15日(土)AM10:00〜

・受付URLhttps://eplus.jp/unitlive_lv/PCスマートフォン

店頭購入:ファミリーマート店内Famiポートにて直接購入

※各劇場規定枚数に達し次第終了となります

ラブライブサンシャインAqours、そして沼津よろしくお願いします。ただの一女オタクからの心からのお願いだ!

2020-01-21

駅、港、空港が好きだ

駅にもいろいろあるけど、俺はどっちかっていうとでかい駅がいい 新幹線が通ってたりするとなおいい 港とか空港より生活の場に近いことが多いし華やかな感じもあんまりないけど、それでも駅弁コーナーなんかには確かに日常の息吹がある ピー…ンポー…ンみたいな音がずっと鳴ってるのもいい

空港はなんといっても綺麗だ 病院も同じくらい綺麗だけど、病気とか死とかの印象があってよくない その点空港にはあんまり悪いイメージがない こぢんまりした空港もいいけど、やっぱクソでかい空港で搭乗口を探して案内図を見るようなのが好きだな 

港は渋い 緑色とかオレンジ色の床に硬いプラスチック製の動かない椅子が並んでるイメージが強い あと自販機があるな まああるか… だいたい旅行とかの時にしか使わないからワクワク感と紐づけられている 磯の匂いもいい 学生を見て「うわーこの子通学に船使うのか」と思うこと多し 実際どうなんだろ

公共交通機関はい

2019-12-28

Who am I?

Q1.

・私は、オレンジ色アイコンです。

・私は、けものフレンズにハマっていました。「けものフレンズ」のタグをつけたブックマークは50を超えます

・私は、孤独不安に苛まれています

・私は、『21世紀統計科学』を絶対に読みません。

・私は、アレクサを論破したいと思っています

Who am I?

Q2.

・私は、実質2歳です。

・私は、イケ麺です。

・私は、嵐ファンに恐怖を抱いています

・私は、無言ブクマをしてもスターをつけられることがあります

・私は、自分コメントメタブしてみたものの、誰にも気づいてもらえずに悲しい思いをしたことがあります

Who am I?

Q3.

・私は、『君の膵臓をたべたい』をもっといろんな人に読んでもらいたいと思っています

・私は、大きくなって力を持った組織は、すべからく腐ると考えています

・私は、最近韓国政治に対して、シニカルな目で見ています

・私は、安楽死について、夫婦別姓と同様、その選択肢が増えることに関しては歓迎すべきだと考えています

・私は、ベーシックインカムというよりはむしろ生活保護の条件緩和が必要だと考えています

Who am I?

2019-12-21

煙草銘柄から見る客

当方下っ端コンビニ店員。これはあくま職場でこの煙草を買っていく人はこういう人が多いよというだけの話しなので、見下してる訳でもないのを了承してほしい。

セーラムライトとかゴールデンバットとかほとんど売れない銘柄は除外。なお箇条書きなので見やすさは考慮してないよごめんね!


メビウス系……老若男女問わず普通に人気なので買っていく人も普通の人がほとんど。一番落ち着いてる。

マルボロ……メンソールでないやつは若いお兄ちゃんが多い。メンソールアイスブラストは良くも悪くもイキイキした男女、金髪のキャンキャンした姉ちゃんが多い。

ピース……おじさん〜おじいちゃんしか買わない。雰囲気は落ち着いた人が多い。

ピアニッシモ系……ターゲット女性なので買うのも女性ほとんど。年齢層は割と広い。

キャメル……メビウスぐらいこれといった特徴がない。買う人もあんまりいない。

アイコス等加熱式タバコ系……これも老若男女幅広くって感じ。ただアイコスでいうイエローメンソールとかオレンジ色のやつとかは若いちゃん多め。

セブンスター……現場作業系の人が多いかなーぐらいでメビウスぐらい特徴がない。

ラーク……サラリーマン気持ちいかも程度。あとはおつかいで来てるっぽい主婦の人とか。基本はおじさん。

ウィンストン……キャスター率高くほぼおじいちゃん。そしてウィンストンと呼ばれることが少ない。

クール……若いお兄ちゃん多めなぐらい。ペンギンかいてあるやつかわいい

アメスピ……うちだと年齢層の低さと客の雰囲気マルボロメンソールぐらいだけど荒っぽい人はいない。

ケント……ほぼメビウスみたいなもんだと思っているしこっちも客層広い。カートン買いしていく人が割と多い。

ラッキーストライク……ベージュ地に赤丸がついた方は渋い見た目したお兄さんが多め。青い方やメンソールはそんなに特徴なし。

わかばエコー……ほぼ50以上のおじさんかおじいちゃんだけど女性も買う人は買う。安かろう悪かろう商品からなのか、正直客層はそれほどよくない。

以下はその他思ってたこ

○……「君未成年だよね?」って見た目の男の子はだいたいメビウスメンソール系かマルボロメンソールを選ぶ。そして大抵店員と目を合わせようとしないか無駄に店内を回ってから来たりするのでわかりやすい。しかし何故か懲りずに来る。多分他の店員確認サボってるんだろうな。

○……ウィンストンは元々別銘柄だったキャビンキャスター統合させたようなものなので、それぞれの名前は残ってるけどウィンストンキャスターとかそういう名前になってる。なのでウィンストン1ミリとだけ言われると、キャビンなのかキャスターなのかわからんので少し困る。

○……セブンスターセッターと言ったりマルボロ赤マルという人はそんなにいない。けれど過去アイスブラストのことをアイブラと呼んでるお姉さんがいたけど正直ださいと思っている。

○……お客さんがほしい銘柄を言った時、特に指定がなければ一箱持っていく(常連さんでたまに複数買う人なんかは個数を聞く)。おばちゃんに多いのだが、カウンターに戻ってきてからカートンでと言われると普通に面倒なのでカートンが欲しいなら最初から言ってほしい。

○……おつかいで来てるであろうおばちゃん〜おばあちゃん。頼まれ銘柄がよくわからなくて…って時はこちらも出来る限りのことはするが、レジが混んでる時だけはやめてくれよな!相方の人に片方レジ開けてもらっても追いつかない時あるから

とりあえずここまで。なんか思いついたこととか銘柄思いついたら追記するかもしれない。

2019-12-17

anond:20191217130814

むか~し修学旅行バスガイドさんに「県内ガードレールは皆オレンジ色で、これは夏蜜柑の色です」って教わったけどマジ?

2019-12-05

anond:20191205162302

フラッグチェックのハンチング」「ユニオンジャックランニング」で韻を踏んだあと、

ハンチング」「ランニングから「丸いレンズサングラス」を連想

さらに「レンズからオレンジ」の連想

で「オレンジ色のハイヒール」「白い真珠」「緑色した傘」「青い夜」と色シリーズでつなげてるわけやん。

サビ前は必ずモノではないというのもポイント

2019-10-30

みかん帽子の人

何と表現すればいいのか、狙われてる訳でも監視されてる訳でもないと思うんだけど、最近とにかくみかん帽子の人に遭遇する。みかん帽子は、手塚治虫が被ってるような丸いベレーで、全体が淡いオレンジ色をしていて、後ろの方に緑色のヘタのような突起が付いている帽子みかん帽子の人は20代くらいの女性だったり、中学生くらいの女の子だったり、中年男性だったりと容姿は様々で一貫性がない。最初はそういう帽子流行ってるのかと思ってたんだけど、毎回同じ時間の同じ電車みかん帽子の人を見かけるので、なんだか同一人物のような気がしてきた。

2019-09-27

[]むすめとの日々

道端にオレンジ色コスモスが咲いていて、カマキリのこどもがぶら下がっていた。

むすめ(5さい)と並んで座り込みカマキリが鎌についたアリと格闘する様子をしばらく、

むすめが飽きるまで眺めた。

尊むべき時間が流れていると感じる。

2019-09-17

クンシラン

昔、実家にそういう名前植物があった

鉢植えとしてはなかなかの存在感があって、オレンジ色の花が咲く

大人になってから考えてみると、あの名前はおそらく漢字で「君子蘭」と書くのだろうが

子供の頃はパンシロンと同じ感じに発音していた

2019-09-01

さびさに感じた気持ち

私は◯◯のこと愛してるよ

と言われた。

大人数のご飯の席でのひと時。突然の言葉だった。別に彼女でもないし、気の合う友人が発したその言葉。よくある話題で好みのタイプの話をしていたときである。お互いお酒も入っていたし、冗談のつもりの一言なのだと思う。

自分は慌ててとっさに

ありがとう

とだけ言ったが、正直どんな顔をしていたのかはわからない。なぜなら、その席に自分の好きな女子がいたからだ。もう一年くらいか、想いは募る一方で告白することはできていない。同い年のその子はどうやら年上の男性が好みらしい。どうやってアプローチすれば良いのかずっと分からないでいる。このままではいけないと思っているが、一歩踏み出すこともできないスパイラル

愛してる

自分あなたに今一番言いたい言葉

この言葉を受け取ったときの甘酸っぱくて、なんだか心がオレンジ色にジワリと満たされる感触の心地よさをふと味わってしまい、より切ない気持ちになったのだった。

クリスマスまでには告白する。

2019-08-31

ハーメルン感想が集まりまらない……

ハーメルン小説投稿サイト小説投稿しているのですが、一番欲しい感想が全くきません。評価オレンジ色を超えていて、毎週一定のペースで投稿しているのにこの有様です。

さらには最近投稿し始めた新しい小説感想どころか評価すら全くつきません。

何がいけないのでしょうかね?

2019-08-29

鼻の角栓をきれいにした話とその方法

所謂いちご鼻と言われる鼻の毛穴の黒ずみで悩んでいる人に役立ててほしいと思い記録する。

現在21歳。

ニキビができやすい体質で鼻や顎、額には常にじっとりと油が浮いている。

鼻の頭の黒い毛穴は少なくとも高校時代からあったと思われる。

洗顔をしようがピーリングジェルを使おうが消えなかったこの黒いものがなんときえたのだ。

簡単に取れた経緯だけ記すことにする。

起床後、しゃぼん玉石鹸をよく泡立て鼻の頭や窪みの部分に泡を押し付けるように洗顔

洗い流してこすらないよう拭いたあと鏡を見ると一時的に黒ずみは取れている。しか毛穴から白いニョロっとした角栓がふつふつと出てきている。これは一時的に水分を含み膨張し出てきている角栓らしく乾いて毛穴の中に戻っていくとおそらく黒ずみや開いて見える毛穴の原因になるのではないかと考える。

そこでラボラボSKAローションという拭き取り化粧水を使ってみることにした。オレンジ色の容器に入った柑橘系香りのするさっぱりとした液体。これは毛穴の汚れを溶かしてくれるらしい。コットンにたっぷり化粧水を含ませ軽く角栓が飛び出した鼻の頭を撫でてみると表面の角栓はなくなった。しかしじっと観察をつづけると拭き取った先からどんどん新しい角栓が出てくるから仕方なくまた拭き取った。しばらくこれを繰り返しようやく角栓は出てこない状態になった。このあと別の化粧水でしっかり保湿をし一時間ほど様子を見ることにした。(この段階では黒ずみは完全になくなっていた)

時間後鏡を見ると起床時程ではないが黒ずみは復活していた。不安になったのでやりすぎは良くないと思いつつラボラボSKAローションを再びコットンにたっぷりと染み込ませ、今度は十分ほど鼻パックをしてみることにした。

そして黒ずみは消えた。

しっかりと保湿をし観察もしたが黒ずみが復活することはなかった。

ドクターシーラボ宣伝のようになってしまったが鼻の黒ずみに悩んでいる人はこれを使ってみるのも手だと思う。値段は安くはないが使用後はスースーして清涼感がありこれによってしばらく毛穴が閉じてくれるらしい。私の場合一度で取れなくても何度もしつこく取り続けることで黒ずみが消えた。参考までに。

2019-08-27

うたプリ マジLOVEキングダム

今日は40回目を観てきました。

もうすぐキングダムわっちゃいますね。

その前に少しだけ思い出を残しておこうと考えてこの記事を。

私とうたプリ出会いは偶然、Amazing Ariaでした。パッケージには青いおかっぱの人、それが気になったのが入口でした。

そしてその人を今までずっと応援してきました。きっとこれからも。

ゲームでは真面目でツンケンした性格の割には進めていくと照れたり笑ったり悩んでいる事を話してくれたり、音楽に対しても精神的な面でも色んな事をスポンジみたいに吸収していく彼がとてもカッコよくて大好きです。

アニメではライバル視(?)するオレンジ色の髪の毛、綺麗な青い目をした彼と最初はお互いいがみ合いながらも結局は一緒に学んで、同じステージに立っている事が嬉しかったです。

グループ内では真面目かと思いきや少し抜けている一面があるのが可愛いと思います

映画では「グループの垣根を超えて略」という発言をしていました。彼の真面目さ、好奇心が強い事が前面に現れている言葉だなあと感じます

硬派なキャラクターって真面目一直線だったりするじゃないですか、でもそれだけじゃなくて愛嬌があったり天然だったり、斜め上のコメントをしたら、とっても生身の人間のようなんですよね。

オタク推しが生きてるって言いがちだけど、私も彼は生きてるって言ってしまます

それも上に書いたみたいな要素があるからなんですよね。

それから、「アイドルになれなかったかもしれない」(細かく覚えてないです)このセリフ、込み上げて来るものだらけでどうしようもない気持ちになります。でも同時におめでとうの気持ちも。

ここからは彼だけの話ではなくなりますが、

1000%、6人共バラバラ性格で、それぞれ違う悩みや不安の中早乙女学園で学んでデビューして、

過去も受け入れて笑顔の本当の意味理解した子と、

白く綺麗な気持ちを大切に持ち続ける彼、

もう1つを失う訳でなく1つになって強さを手に入れた子、

鋭い目つきだった子は優しく微笑みかけられる子に、

自分がどれだけ愛されているのか理解した子、

努力を続けて夢を叶えている子、

そして、2000%からは誰よりも人の良いところを見つけられる子が加わりました。

デビューしてからの方が大変だった」

そんな7人が今では沢山の人の歓声を浴びて一緒にステージを創り上げて、今回はお城まで造ってしまって、最後には鳴り止まない拍手。そんな光景を見るだけで幸せです。

今までの9年間、私たちがずっと会いたかった彼等が笑顔ステージにいる。それだけで胸がいっぱいになってしまます

そして彼等が大好きなあの子へ、アイドルとしての輝きを日毎に増していくのはあなたのおかげです。

私たちファン、少なくとも私個人彼女に伝えられない程の感謝気持ちを持っています

の子からこそ出来た幸せ楽曲達。

2019-08-19

ソープ嬢はなぜそんなに冷たかったのか

上野入谷口。そこは、かつて北国へのターミナルであり、いまのぼくには天国へのターミナルであった。

夏の暑い日、ぼくは前日に続いてソープへ予約確認電話を入れていた。道行く人なんて誰も電話の内容なんて聞いていないはずなのに恥ずかしかった。

電話の向こうの店員は、想定外のことを言った。

「予定より早くご案内できますが、来れますか?」

逡巡があり、すべてを予定通りに進めたいと伝えた。重度のあがり症なので、予定外のことは避けたい。

予定時間になった。就職面接プレゼン上司説教、そのどれよりも緊張していた。

お店に着いて、手続きを済ませると待った。内科病院の待合室よりは緊張感があり、精神科病院よりはリラックスしている集団がいた。

10分待った。一緒の車で来た同志が消えた。

20分待った。みんないなくなった。

30分待った。次の送迎が来て、また消えていった。

40分待った。大丈夫だろうか、忘れられていないだろうかと心配になってきた。

結局、予約時間に来てから時間近く待って、ソープ嬢とご対面であった。

ネット調査は完ぺきだったはず。複数口コミを見て高評価なはずだった。

しかし、愛想がいい、接客が丁寧、優しい、そんな御託はすべて嘘だった。

全ては滞りなく進んだ。お姉さんのつっけんどんな態度とむすっとした表情を除いて。

なぜだろう、特に会話をすることもできなかった。彼女はずっとあくびをしていた。

挙句の果てに、スマホ見ていい?なんて言ってずっとLINEを見ていた。

おかげて、スマホをじっと見ている女性を至近距離でじっと見ているプレイをする羽目になった。

なぜか寿司食べたいと連呼していた。お茶も出してくれなかったのは、どういうわけなんだろう。

帰り際、早く帰れのオーラを感じて扉の前に立った。彼女は鏡を見やると、「あ、つけまつげ忘れてた」とつぶやいていた。

扉を開けた瞬間、変わった。

ありがとうございました~!」というオクターブ高い声でニコッと笑ってお見送りだった。視線の先には店員さんがいた。

刺激的な夏の日差しオレンジ色の夕日に変化していた。ムッとした外気を感じ、送迎車で現実に連れ戻された。

いったいなぜ、あんなに冷たかったのか。笑えない酷い仕打ちだった。

2019-08-07

anond:20190807004247

だって嫌いな人間や合わない人間は居るんだから

あいつは異常」とかその他言うのは良くない。

声高に「あいおかしいww異常ww」っていうのは、もっと良くない。

同属の命を奪うことに快感を得ているとすれば「生物として異常」かもしれない。

ただ、そうでもなく「好きな対象一般的ものではない」というだけで「異常」というのはおかしいと思う。

好きだという感情のみに語れば

かわいい消しゴムだってすきだし、オレンジ色だって好きだ。

家族だって好きだ。

セックスするから好きだとか愛してるだとかいうわけじゃない。

2019-08-04

コーヒーチェーン効果的なクレームを入れたいのでアドバイス欲しい

黒の背景にオレンジ色フォントシルクハットを被った紳士アイコンコーヒーチェーン店のところね。

諸々の事情地元のこの店を4日に一回ぐらいの頻度で使わざるを得ないんだけど、ここがまたひどいんだ。

とにかく店員接客態度が悪すぎて利用するたびに嫌な気持ちになる。

例を挙げればキリがないんだけど、まず入店しても何も言われない。完全無視。席も誘導しない。なので自分でふらふらと探しにいく。

オーダーを取りに来た時もびっくりするほどぶっきらぼうで、気が滅入る。

注文しても、吐き捨てる様な感じで注文の確認をする。

オーダー後にコーヒーを持ってきても無言でおく。

レジで支払い後にありがとうございました、も言わないので支払い後は無言の微妙雰囲気に。俺はレジの後は「どうもー」みたいな声かけをするんだけど、それにも無反応。

コーヒーをこぼされたことがあったんだけど、流石にその時は「すいません」と言ってくれた。そのあと拭いてくれたけど、一回布巾をなでただけだからその周りはまだコーヒー残ったままだった。そのまま立ち去ったので、また戻ってくるかと思ったら戻ってこなかった。

これは1人の特定店員がやったわけではないんだけど、店員のほぼ全員がこういうことをする要素や雰囲気をもってる。なんかこう・・・ふてぶてしいんだよね。

極端な例で言うと、店員Aがぶっきらぼうにオーダーを取ったら、店員Bが無言でコーヒーを置く。逆に店員Bがぶっきらぼうにオーダーを取ったら、店員Aが無言でコーヒーを置く

みたいな感じね。

一応、念のためにこれって俺だけ?と思って他のお客さんへの接し方をみてたけど同じ感じ。

こんなんだから、おとなしい県民性だと言われてるのに月一ぐらいで店内でマジギレしてるお客さんを見る。しずかーに怒ってるお客さんはほぼ毎回どこかしらでみる。

とまあ色々チェーン店としてはすごいのね。んで、見かねた友人が1年前に、俺は半年前にクレーム本社相談センターに言ってみたがほとんど効果なし。

そんで、ここにきて流石にもうあかん、と思い再度クレームを入れようと思った次第。だけど、事例から分かるように、普通に本社相談センターに言っただけでは効果が見られない。なので、こういう時はどうすればいいのか何か知ってることがあれば教えていただきたい。

俺はただ、普通にコーヒーが飲みたいだけなんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん