はてなキーワード: リクルートスーツとは
こんにちは、シャイニング増田(シャイ増)です♥町中で良くリクルートスーツの就活生を見るようになりましたね。先日後輩の紹介で○○大学の学生からグーグルに入りたいという相談を受け渋い気持ちになりました。○○大学ではTopCoderのRed Coder相当の実績でも残していないと入れないでしょうし、ネームバリューだけでなんとなく「ビッグデータ♡」「人工知能♡」と言っている様は山師スタートアップの「フィンテック事業部を新設しました」のIRと同等クラスの浅ましさです。そこで若者に捧ぐ私が考えるプログラマのキャリア論を参考にしていただければと思います。
http://www.shiningmaru.com/entry/2016/04/29/212824
を見て、あんまりプログラマがどうやって高給取りになれるかというキャリアの話って見たこと無いな、と思ったので書いてみます。
全てのプログラマが給料を一杯稼ぐことを目指すべきだとは思いませんが、私のように、研究職でもなく、マネージャー職でもなく、コード書いてお金が貰えるならなんでも書くよ、という節操のないプログラマ志望の大学生にはとてもおすすめの高給取りになるための方法です。
まずは目標である高給取りになるにはどうすればいいか考えてみましょう。どんな能力があれば年収1000万円もらえるの?と思われるかもしれませんが、そもそも残念ながら給与というのは純粋にあなたのスキルによって上下する余地はあまりありません。
年収500万円のプログラマが頑張って仕事後も勉強会などへ行き、頑張ってスキルアップしても、会社が年収を1000万円にしてくれることはほぼ無いと考えてください。年収500万円のプログラマと年収1000万円のプログラマの一番大きな違いは職場です。大抵の会社はどんなに優秀なプログラマでも給料で大金を払うことはできません。
身も蓋もないんですが、高給取りになりたいと思ったら、自分磨きなんて糞くらえで、自分に給料を一杯払ってくれる会社を見つけて入社するのが一番重要です。
金回りがいい会社が一番です。どういうところがいいの?というと、ざっくり2つのグループにわかれると思います。
1. 世界的にシェアのあるサービス・プロダクトを持っている会社
1の典型的な企業は、ベイエリアとかにある、世界向けのプロダクトを持っていて、競争力のある会社です。とても金回りがいいです。有名どころではGoogle、Facebook、Appleや若干株価が心もとないTwitterなんかがあります。何故これらの会社がプログラマに大金を払い、何故日本の大抵の会社がプログラマに年収1000万円を払えないかについてはhttps://note.mu/whynotgetrich/n/nd71f86a3e0cbを御覧ください。
2はあまりプログラマの人は縁がなく、存在すら知らない会社が多いのではないでしょうか?とても勿体無いですね。例えば金融系の企業はとても金回りがよく、社内システムの開発でもその恩恵を受けることができます。例えば外資金融系ではGoldman Sachs、Merrill Lynchは給与がよく、保険系では東京海上とかもまったりと年収1000万越えるらしいんで、狙うといいんじゃないですかね。あまり詳しくないので、具体的な業務内容はインドに発注と管理するプログラマというよりはSEなのかもしれないですけど。
では他のドメスティックなネット系企業はどうなの?というと、残念ながらあまりいい話は聞きません。
数年前に年収1000万円で新卒を採用(http://news.livedoor.com/article/detail/5997716/)、みたいな話が数社から出てきて、ようやく日本でも人材獲得競争が激しくなってきたな!と思いましたが、どうなったんですかね?全然うまくいかなかったからもうやっていない、という話を聞きましたが、実際どうなのか現場の話を聞いてみたいものです。
私が最近聞いた中ではLineは年収1000万円を軽く越えるオファーを出していて、他のインセンティブもついてたら、上場したあかつきには軽く2-3000万円はいくんじゃないかと思われます。Lineくらいになってくると、1のグループに入ってる感じですね。景気いいですね。うらやましいです。
そんな会社全部よくわからないよ!無理だよ!私が志望しているこれらの会社の中からだったらどれ選べばいいの?と思ったら技術部門の最高責任者っぽい人とかの給与を調べましょう。それより多くは絶対にもらえません。あとは平均給与を調べてみましょう。プログラマは社内の中でも特に多く給料が貰える職であることは少ないと思われるので、平均給与が1000万円越えてなければ、プログラマとしてキャリアを積んで1000万円の大台に達することは難しいかもしれません。
と、1000万円を稼げる企業がおわかりいただけたかと思いますので、次にこれらの企業に入社するにはどうすればいいかについて考えてみましょう。
まず先に2のグループの企業についてですが、私は全く明るくないので、どんな採用プロセスなのか全然わかりません。とりあえず英語憶えてたほうが外資系が選択肢に入ってくるのでいいんじゃないですかね?
次に1ですが、こちらもやはり英語がわかると、海外での勤務が選択肢に入ってくるので同じくおすすめです。新卒で日本法人に入る場合は、企業によってはちゃんと英語習得のためにフォローが入るので、技術力優先だったりもします。
ここまできてようやく技術の話が来ましたが、具体的に何ができればいいの?というと、まずポインタと再帰呼び出しを理解できるか調べてみましょう。
Joel先生が書いてますが、ポインタと再帰呼び出しはどんだけ優秀なプログラマでも何故か書けなかったりするので(http://local.joelonsoftware.com/wiki/Java%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA)、まずこれらをちゃんと理解してるか見てみましょう。私も世界中の100を越えるプログラマの面接を行ってきましたが、再帰呼び出しを書かせようとすると絶望するプログラマはとても多いです。
ポインタは使う機会は大分減ったと思いますが、再帰呼び出しはまだ現役なので、理解できなくて、プログラマになりたいわけではなく、ただ高給取りになりたいのであれば、別のキャリアを目指した方が楽かもしれません。
採用において重要なのは、履歴書の実績と面接での技術力です。ベイエリアなどの企業のプログラマの採用面接では、「あなた自身を動物に例えると何ですか」みたいな質問を聞いてくることはありません。技術的な質問、又はコードを書かせる問題を出してきます。Top Coderのような競技プログラミングと似てるので、練習しておくことをおすすめします。各種データ構造とアルゴリズムの計算量を憶え、うまく適用できるよう勉強しましょう。
面接官によってはコンピュータ・ネットワークの仕組みについて聞いてきたりするので、ヘネパタ、オペレーティングシステム、詳解TCP/IPあたりは読んどくといいかもしれません。後々色々な技術を学ぶ時に理解が深まりやすいので、どちらにせよ読んでおいて損はないです。
面接対策だけでなく、プログラムはよほど専門的な内容でなければ、レファレンス引きながら問題なく実装できる、というレベルには達しておきましょう。履歴書に華を添えるなら、オープンソースプロジェクトに参加するかソフトウェアやサービスを公開してみてください。githubのアカウント名やプロダクト名、サービスの概要とURLを書いておけばあなたの技術力がより上手く伝わるはずです。
外資だと必要になる英語ですが、技術的な話がを中心であれば、一般会話より必要なボキャブラリが限られており、習得は思われているほど難しくはありません。かつ、メールのテキストベースでのやりとりが中心であれば、最初のうちは大変ですが、ゆっくり時間かけることもできます。
あなたの技術力が認められ、年収1000万円はないかもしれませんが、結構な高給取りになれました。おめでとうございます!さてここから昇給するにはどうすればいいのでしょうか?
自分は今修士2年で、この春、某web系企業に入社予定である。
卒業は確定しているし、心の余裕と持て余した時間から、さっそく始まった17卒の就活事情をTwitterなんかでリアルタイムに見ている。
16卒 (つまり自分と同じ) が後輩にしているアドバイスのツイートなんかも見て、感心している。
それで自分が如何に就活をナメていて、運良く内定を得たかを実感した。
カバンなんて、普段使ってるのでいいと思っていたし、わざわざ就活用に別途、買うなんて発想がなかった。
リクルートスーツに似合ったカバンを使え、という趣旨のようだが、そういえば自分は、スーツを着ても無かった。
自分は2社だけ受けて内定を決めたし、就活らしい就活に割いた日数は、一週間もないと思う。
間に何もしない日を入れれば、最初にエントリーしてから内定承諾するまで、一ヶ月くらいか。
これは運が良かったとしか思えない。
3月が始まったんだね。
真新しいリクルートスーツを着た就活生と思わしき学生を電車で見かけて、
あー去年、俺もこうやって就活してたんだなーなんて思い出したり。
最終的には去年の3月に思っていたよりもいい企業の希望する職種に入れることになった。
内定者懇親会やら内定式やら内定式同期と会う機会が数回あったんだけど、
本当にみんなスペック高そうだし、宮廷院卒ゴロゴロいるし、何よりコミュ力高すぎて、不安感半端ないのよ。
家でひとりで寝っ転がりながらネットしているのが一番好きな、引きこもり体質の俺は到底仲良くできそうにない。
内定後、1ヶ月くらい研修があるんだけど、2人1部屋での生活らしい。本当に嫌で嫌でしょうがない。
仲が良い人でさえ、同じ部屋で寝泊まりするのが嫌なのに。
就活中はこんな自分を偽って、社交性あるようなフリをしてきたけど
いざ働き出すとそんなメッキは剥がれちゃう訳ですよ。
メッキ剥がれて何が辛いかって、無能を雇う会社もだけも、無理をしてる自分が辛い。
何が言いたいかっていうと、そんな頑張らないで自分の能力に見合った会社、もしくはそれ以下の会社に入ったほうが、きっと幸せな人生を送れるんじゃかなってこと。
何が志望動機だ。生活のため金のため家から近いから休みが多いからだ。金が充足していれば働きたくなんかねえわ。
リクルートスーツ着なきゃいけない風潮気持ち悪いんだよ。何の意味があるんだ。
似たようなスーツに似たような髪型で似たようなことほざく似たような人間どもの群れを見ると怖気が走るわ。
建前ばかりの綺麗事言わせて何になる。詐欺師でも養成するのか。詐欺師スキルがないと生活できないのか。詐欺師の国かよ。
どうせ顔しか見てねえんだろ。モデルばかりが採用されるって分かった例の画像思い出すわ。
何がコミュ力だ。って思って調べたら「同調圧力への服従度」とか出てきて草生えたわ。
あー早く全労働をロボットが受け持って人間は働かなくていい社会来いや!!
キレそう
就職してもうすぐ3年になるので、仕事に対する不満について書いていこうと思う。
細かな不満はたくさんあるけれど、私が仕事をしてきたなかで、最もイラッとしている不満だ。
私はとある広告制作会社に採用されて入社したのだが、私はその会社にとってはじめての新卒入社だった。
当時は会社の業績が順調に伸びていたので、二人ほど新卒を入れようということになったらしい。
私は少人数で仕事もすぐに任せてもらえるという話に惹かれて、この会社を選んだ。
ちなみに、私の同期になるはずだった男の子は、内定を辞退したため、実際に入社したのは私だけだった。
大学を卒業したての私は、当然のことながら、右も左もわからないひよこだった。ただ、まあまあの学歴だったので、期待されていることはわかった。
働き始めて最初の三ヶ月は、広告制作の研修に当てられた。広告の制作には難しさも感じたが、とても楽しかったし、責任の重さも感じることができ、手応えを感じていた。
しかし、この時点で、疑問を感じることもあった。ビジネスマナーの研修がほぼ全くと言っていいほどなかったのだ。
私は就職活動に備えて、秘書検定を取ったり、ビジネスマナーセミナーに参加したりしていたが、そうしたものと実際に仕事場で行うのとは勝手が違うため、不安だった。
周りを見て、電話の対応やお茶汲みお茶出しをしてはいたが、他の企業に就職した友達の話を聞くと、しっかりとした研修があったようで、羨ましいと思った。
はじめて新卒をとった会社だから、このあたりは仕方がなかったのかもしれない。
制作の仕事は、どのような業界でも基本的に下請けである。自社の営業担当が直接クライアントから取ってきた仕事もあるとはいえ、ほとんどの仕事は、大きな広告代理店から下りてくるのだ。
ごくごく簡単に書くと、クライアント→広告代理店→制作会社という形だ。
私たちは、クライアントと広告代理店の人たちが決めた方針に沿って、広告を制作することになる。
しかし、広告の方針まで制作会社に丸投げしてくるクライアントや代理店もあり、その境目は曖昧だった。
広告を実際に制作しはじめて間もない頃、私は広告代理店の担当と打ち合わせをしていた。
その広告は、いわゆる丸投げのもので、私が広告の方針まで決めなければならないと上司から聞かされていた。
そこで、私は制作の傍ら、色々とクライアントや業界について調べて方針を立て、打ち合わせのときに、広告の方針について広告代理店の担当に提案をした。
そこで担当の表情が一変した。
実は、打ち合わせをしていた広告は、クライアントと代理店が方針を決めるものだったのである。つまり、上司の話していたことが間違っていたのだ。
その時以来、私は、職分を守らず、あろうことか取引先に口出しをする傲慢な人間として、代理店の担当の人々に扱われることになってしまった。弁明の機会も一度もなく、いきなりである。
最初は理不尽に感じたが、今となっては、これが下請け会社の日常なのだとわかった。
ちなみに、こうした口出しが逆に好まれるときもあるので難しい。成果物提出まで時間がないときは、担当を飛ばしてクライアントと直接コミュニケーションをとることも頻繁にあり、そのような場合は、むしろ口出しが好まれるのだ。
だが、もちろん、基本的に職分をおかしてはならない。新人だからといって、甘えは許されないのはわかるし、今考えると、自分の機転とコミュニケーションで解決できた部分もたくさんあった。
これはとても反省している。
しかし、納得できないのは、上司の指示が間違っていたことだ。上司にあちらが方針を決める案件だったみたいですと報告したところ、あら、そうだったの、という感じで軽く流されたことにもいまだに腹が立っている。
あの一件のせいで、いまだに私は、広告代理店の担当者たちに、自分では仕事ができると考えている傲慢な人間という扱いをを受けたままなのだから。
しかも、こうした指示ミスはその後も頻繁にあった。代理店と私の会社の上司の指示の食い違いが私に降り掛かってくるので、とてもイライラしている。
しかし、不思議なのは、上司には別に悪気がないようにみえることだ。おそらく、悪気はないのだろう。ではなぜ、こうした食い違いばかり起きるのか。
思うに、いままで上司がやってきた仕事のスタイルを新卒にそのまま当てはめることができなかったのだろう。
代理店から見て、私の上司に許されていることが、新卒である私には許されない。なぜなら、新卒である私には経験が不足しているからだ。だが、上司は自分の仕事の方法そのままを私に伝えてくるのである。
新卒である私を通して、こうした一般化できない部分が明らかになっているのが今の状況なのだ。
はじめて新卒を採用した会社では、こうしたことが起こりやすいのかもしれない。
いまでは、他の企業には存在するという中間研修も一切なく、これでいいのかと首をひねる毎日を過ごしている。
他の会社に新卒で入っていたらどうだったのだろうと思わずにはいられない。
ちなみに、私の入社した年にも新卒採用を実施したようだが、誰もとらなかったようだ。いや、とったが辞退されたのだろうか。その可能性のほうが高そうである。会議でも採用についての話をしていたし、リクルートスーツを着た学生らしき人たちもいたので、面接は実施したはずだ。
もちろん、この会社に入って、いいこともあった。少人数なので面白い仕事も回ってくるし、上司を含めて、基本的にいい人たちばかりである。採用してくれた恩義も感じている。だが、流石に、危機感を抱いてきた。
(見抜くったってテレビや雑誌やそこら中に溢れてるから見抜くってほどてもないけど)
自分の年齢や環境をしっかり認識して、その中で自分がどうあるべき(どんな服を着るべき)かわかる力だと思うの。
たまにオシャレだけど空気読めない人いるけどそんな人もやっぱりよくよく見ると、
誰もが知ってるブランド品だらけで変に気張りすぎてたり、流行に乗ってる風なスタイリングだけど
明らかに自分に似合ってなかったり。
ファッションセンスは空気が読めるということつまりコミュ力と相関する。だからやっぱりセンスのある人は仕事でも優秀。
たまに毎日同じような服ばかり着てる人いるけど、時間とかコスパとか考慮してあえてそうしてる人は例外。
空気を読む力って大人になるにつれてある程度鍛えられていくものだから、
白いワイシャツに灰色のスラックス姿の男が疲れた表情で歩いていた
ようやく日も沈みきり、週末の夜が始まる頃合いだろうか
リクルートスーツを着た、就職活動中とおぼしき若い女が、男の前に立ちはだかり、両手で指鉄砲のジェスチャーを構えた
「手をあげろー!」
満面の笑みの女と、疲れた表情のまま女の目の前で立ち止まる男
「もう、ほら、手、上げて!」
女は男の両腕を掴み、無理やり持ち上げる
はあ、と男はため息をついて、昔の映画に登場するゾンビのように両手をだらしなく上げる
女はすかさず両手を男の脇の下へ潜り込ませ、このままプロレスの技でもかけるかのような勢いで男に抱きついた
男はさらに大きなため息をつき、上げていた手を力なく落とした
「ぎゅってして!」
女は男のワイシャツに顔を押し付けたまま、くぐもった声を発した
「あぁ?」
男は半ば不快感を含んだ声を漏らしたが、女が抱きつく力を緩める気配がないからか、諦めて女の背中に両手を置き、宙を仰いだ
一分ほどたっただろうか
「まだ?」
「…もうちょい」
さらに数十秒が過ぎて
「バス来るぞ」
「うん」
抱きついた時とはうってかわって、女は静かに、伏し目がちに男から離れた
「気、済んだか」
「うん。済んだ」
漫画やアニメではOLのような女性会社員はスーツを着ていることが多い。社畜を長年やっていると、漫画やアニメに出てくる女性会社員のスーツが、現実のそれと微妙に違うのが気になってくる。
特にエロ漫画の場合、そのあたりのリアリティが非常に実用性に直結してきます。絵も文章も書けない私だが、少しでも二次元文化の発展に貢献するため、違和感を覚えるポイントをまとめることにした。
二次元のOLさんは、ネクタイを締めている率が高い。あと高校の制服みたいな細いリボンのパターンもある。
これは現実にはほぼ存在しないOLである。私は一人も見たこと無いです。
黒無地のスーツ、スカート、襟付きの無地シャツは、リクルートスーツとしてもお馴染みのコーディネートである。
会社勤めをしている人々は、この組み合わせを「就活生 or 新入社員」を表す記号として認識する。そのため、このような格好の「キャリアウーマン」や「デキる先輩」(=入社3年以上と思われる人)が登場すると非常に大きな違和感を覚える。
ただし、スーツが薄いグレーになったり、パンツスタイルになったり、シャツがプレーンな襟付きの奴じゃなくなったりすると、この違和感は消える。
二次元界では多すぎのように思う。
スーツを仕事着として着用している場合、前ボタンは開いていることが多い気がする。
事務とか経理の人が社内でスーツだと違和感を覚える人が多いと思う。(自信なし)
就活はじめました。
大学では1枚10円で履歴書が売られている。左上に赤字で「R」と立命館ロゴマークが 記載 された愛校心たっぷりの履歴書だ。私は愛校心の塊だし、なにより1枚からバラで買えるのは便利なので利用している。
ところで。
我が大学は、文科省にスーパーグローバル大学に認定されちゃうすごいグローバルなすごい大学だ。恐らく未来の地球を牽引するすごい学生を輩出するすごい大学になるために、頑張ってるんだと思う。
すごい。
そんな大学の履歴書なのだから、グローバル化された素晴らしい履歴書………なわけが、なかったのだ。
と思ってグチグチ書いてたのだが、私よりも当事者の方のブログを見つけたので紹介したい。
http://synodos.jp/society/7356
男とか女とかその二つの選択肢を選べない、選びたくない人たちについてどうするのかって話だ。
別に履歴書なんか全部かけってルールはない。しかし、その選択肢を用意した履歴書を使ったのに「あえて」空白にしたら、聞く人も少なくないだろう。
どこかの大学が「うちの学生はリクルートスーツ着せません!」と大々的に発表したらしい。うちの大学は「性別とか写真とか、うちの学生には提出させません!」と言わないだろうか。
あと2回寝たら就活始まるんだと思ったら寝れないから弱音でも書こうかな、始まる前からこんなのだからきっとダメなんだああ一年長いなあ
2月はじめに身だしなみチェックがあって、同じクラスのアースミュージックアンドエコロジーみたいな個性も何もない一般女子大生みたいな服着た女の子が、なんで就活ってみんな同じ格好しなきゃいけないんだろう!?もっと個性を大事にしてほしい!っていっててそれに皆同調しててすごく驚いた。女子大生のリクルートスーツみたいなアースミュージックアンドエコロジーきて言うセリフかよ。みんなが着てる様な服きといて自分のファッションには個性がある!って思い込めるめでたい頭が羨ましい。本当に羨ましい。自分に自信があるんだろうなあ、個性も何もない私はリクルートスーツにひっつめた頭をするだけで従順そうに見せられるならリクルートスーツずっと着てたい、ああけど私は皆と同じ格好しててもこの性格の悪さが滲み出ちゃうのかなあーあなんでこんな雑に捻くれた頭になっちゃったんだろ、自分を持ってるって思い込みたいよ〜就活スタイルなんかしない!自分を出してそれを企業に認められたら最高!みたいなアウトローな自分に酔っていきたい。
ああ羨ましい
先日、身体を壊したのですっかり諦めて卒論に励んでいる。
それでもまだ、昨夜は自棄酒をして満足して寝た。
吐き出す人がいないので、ここに記しておく。
何かにつまづくと、自分のせいにしてきた。
例えば、
テストで満点がとれなかったのは、詰めの甘かった
自分のせい。
発表の日に体調を崩したのは、管理できていなかった
自分のせい。
自分のせい。
だから、就職活動が終わらないのも本気で働こうという気力の起きない
その矢先に、ストレス性の神経痛を発症した。
誰もが一度は発症するものだろうが、
わたし自身、それほどまで追いつめられていたのは知らなかった。
わたしはその時でさえも、自身の肉体を
「甘え」だと思った。どれもこれも、体調管理できなかった
わたしのせい、なのである。
生活がままならなくなり、病院に行った。2日も薬を飲めば完治した。
一日部屋から出ずにアニメを見る、起きればゲーセンへ行く、夜は吐くまで飲む。
リーダーを任され、友人も慕ってお付き合いをしてくれるような
真面目系クズだった。学校の成績も良かった。奨学金もドッサリもらった。
だから、趣味のスポーツもやめて引きこもり、ゲーセンへ行っては金を浪費し
酒に弱いのに吐くまで飲むようなことはしなかったし、できなかった。
太陽さえ出ていれば家を飛び出し、友人と走りに行くような
元気で明るく真面目だった娘が突然寝込んで号泣しだせば、そりゃ驚いたのかもしれない。
夜は眠れず、寒いのに汗をかいて、飯はリバース、頭痛に悩まされる。
自律神経をおかしくするのは、誰にだってある、お前だけじゃない。
そんな強迫観念をわたしは持っているし、それを当たり前だと押しつけるこの社会では
というコメントに、少し傷付いた私が、明日の京浜東北線を止める。
と、反応があれば、そりゃ年間3万人が自殺するのも納得する。
わたしはまだまだ療養中と称して、遊んでいる。
ただ、とりあえず絶望感はなくなった。
それだけでも良い数ヵ月だったと思っている。
よい会社にはいって、よい給料をもらって、あわよくば結婚して…
その先でどうしたいの?と思ったときに、何もない。
面接をしてくれる人事の顔を見て「この人生きてて楽しいの?」と
不思議に思い、その途端にどうでもよくなる。
「何してるんだろう」と思う。
それだけ。
きっと言葉にできないどっかの部分で、そういうものを抱えている。
そう思って、大義名分を掲げて甘やかして、どうしようもなくさせているのは
わたしのせい。
新人の時に購入したスーツのパンツに三個目の穴が空いたことを同僚に指摘されたので、
会社近くのP.S.FAに昼休み、大急ぎでスラックスを購入しに行ったのだが、
結果として、心にヒビを入れることになった。
お店的に短足デブは相手にしてねーよと言われているようで。
今年の健康診断結果で初めてB判定が出た、若年性肥満体である。
四十路越えの男性がかかる更年期肥満との違いは全身に満遍なく霜が降りていること。
足元が見えるのでお腹のサイズは相対的にCカップぐらいだと思う。
お店の人に、とりあえず目についたバーゲンセール中のスラックスと
うろ覚えだったジーンズのウェストサイズ84を伝えてサイズ合わせを頼むと、
ウェストサイズ84のものはありませんが近くのものを持ってきますからと
着替え室に案内された。
履いてみた。
ウェストは余裕あるのに、立ったままでも太ももがきつい。
気が利く店員だ。うぜえ。
履いてみた。
どこかで糸を引きちぎられてすね毛が突貫しそうだった。
先週土曜、夏山に登山に行ったまま筋肉痛とともに張っていた足は
明らかに足を引っ張っていた。
俺の足は普段ならもう少し細いんですよ?
履いてみた。
きつさが変わらない。
店員さんに椅子に座ると太ももが張って怖い。
ここに余裕をもたせることは出来ないかと身振り手振りで説明した。
ウェストサイズは94でもうこれ以上サイズが大きいものはないという。
足周りは先ほどの92と変わりませんよ、との話。
足元を振り返れば、鏡に写るおはしょりの長さが大変なことになっていた。
履くことに一生懸命で気づかなんだ……
でも、明日までに一本は欲しい。
では、この92で、と言いかけると
サイズは同じだが、生地感が違うのがあるので試して欲しいとの店員さんのもう一言。
待っている間、着替え室の周りを見渡す余裕が出来た。
このスリム押し何やねん。俺みたいな短足デブが来るお店じゃなかったのかな…一抹の不安が初めてよぎった。
遠くに少しゆったりサイズという文字が見えて少しホッとする。
試着した結果、椅子に腰掛けた時にスーツのように足を滑る感覚がなかったので先ほどのものを用意してもらうことにした。
先ほどから椅子を腰掛けた感を重要視するのはトラウマがあるからだ。大三で購入したリクルートスーツである。長い時間を経て体重増加によりきついまま、タンスに放置していたが、クリーニング屋に取りに行くのを忘れて慌てて取り出した。裾に足を突っ込むときつい感覚はあるもののウェストボタンも締まるし、大丈夫かと思ってそのまま家を出た。いつもの満員電車の中、座席に座れるという滅多にない幸運の中悲劇は起きた。俺がでかい尻を座席に差し出すとともに、パンっという乾いた音が大きく響いた。電車の周りの人がこっちを見たからとても大きかったのだろう。慌てて座席を立って辺りを見渡すも何もない。首を傾げる自分に隣の座席の親切なおっさんがそっぽを向きながら教えてくれた。お尻に穴が空いていると。先ほどの音はお尻のラインを走る縫製の糸が左右に引きちぎられた音だったのだ。頭が真っ白になったまま、次の駅で鞄で後ろを隠しながら電車を降りた。持っていたホッチキスでスーツをガチガチに留めて後ろ手に探り足で家に帰った。遅刻の理由をありのまま言おうかボルナレフのような気分に適当な嘘をつけばいいことも思い浮かばず、死ぬほど悩んだ。
このお店にもう来ることもないなぁ。裾直しをされたスラックスを受け取りながらそう思った。
工場の縫製品を一手に預かるこういう量販店で、(年齢的には)ターゲット層の端くれである自分の体型に合う服がないのだ。
つまり、デブは相手にされてないのだろう。職業上豚小屋のようなオフィスに普段は気づかないけど
デブは統計的に同世代では実はLGBTにつぐマイノリティってことなのかもしれないし、
明るい雰囲気がどことなくセレクトショップを連想させて居づらかったけど、そういうお店に足を運んだことのないおしゃれを気遣わないデブの方が
おしゃれデブより遥かに多くてラインをさけるほど採算が上がらないと、そういう見方も穿てば可能だし。
県民共済のセミオーダースーツが安いと聞いたので家族が入ってるか聞いてみるか。裾直しのサイズが少しは小さいものが欲しいなぁ。
奴隷募集、まさにその通りといった印象を受けています。あるいは、ある宗教へ入信するといった形でしょうか。やはり服従心を表すためにもリクルートスーツは大切なのかもしれませんね。私も仮に会社に入れば、人一倍努力して結果出して、付加価値を生み出したいと思っているし、その意気込みは他の人よりも強いと思うのですが。
すき家みたいなトラブルが起きても、一番には辞めないような気がします。これでも根は真面目なので、責任感じちゃったりすると思うので。いや、やはり一番に辞めるかもしれません(苦笑)。
リクルートスーツ黒はないにしても濃紺とかダークグレーばっかだもんなー。
少し前から私もついに就活生になってしまい、就活をしているのですが、3社ほど落とされました。ちなみにそれ以外で1社内定は出ていますが、半分コネみたいなものです。
「3社なんかじゃまだ文句を言うには早い」と就活の諸先輩方には怒られそうですが(苦笑い)、私としてはなぜ3社も行って3社とも落とされるのかよくわかりません。自慢になってしまいますが大学の中では「キミならすぐに(就職先)決まるよ」とか、「(大学事務の)○○よりお前のほうが十倍くらい使えるのに」とか、「ウチの講義のティーチング・アシスタントやってくれないかなあ」とか、はたまた「お前とは将来的にウチの先生になってもらって一緒にやっていけるといいんだけど」なんて言われていたのですが。学部の頃から成績もいいですし、僕は途中から研究内容を替えたけど、一生懸命勉強して、タラタラ研究してる奴らはすぐに追い抜いたし、研究では小さなチームの統率も任命されて、仲間と協力しあって意欲的に研究を進めていて、最近英語で論文投稿したし、筆頭著者だけでも今年度だけで4回は学会発表を予定していて、攻めまくっている。
だいたい3,40分の面接で一体俺の何がわかるというのか。同じ会社で選考が進むたびに何度も同じ志望動機を言わせるのとか、アホらしい。会社もたかだか1時間前後の会社説明会しかやらないにもかかわらず、「キミの志望動機は甘い」とか言うのはお互い様だと言わざるをえない。チェックポイントは会社の給料、規模、将来性、勤務地、給料、福利厚生、ブラックかそうじゃないか、せいぜいこの程度だし、それなりにこれらの条件を満たす会社というのはそこそこ存在する。そこで正直なところを言えば、どの会社も志望動機は大して変わらない、と多くの就活生は思っているに違いない。正直者よりも、面接の場だけ取り繕ってキレイ事を言うアホな学生を企業はよしとして採用するのか。アホか。
就活すると全員リクルートスーツなのも日本の閉塞感を感じさせる。つまりこういうことだろう。「他人と同じことをして、決して目立ってはならない」。目立ったら、異質扱いでサークルから弾き出される。こういったネガティブゲームで就活、いや今の日本の多くの社会は成り立っているのではないか。だから社会に対する小さな抵抗として、僕は淡い紺色のストライプスーツで就活をしている。ちなみに、欧米では黒のスーツは葬式かパーティーの時しか着ないらしい。
たまによ、「私服でお越しください」ってのにジーンズとTシャツで現れる猛者が居て個人的には好きなんだが、
似た感じで「カジュアルすぎない?」って面接官に突っ込まれて学生激怒、みたいなのもまあ聞くな。
釣りかも知れんが。
で、知らんことに対してまごつくのは当然で、俺だって知らんときゃググったりするから、
なんで増田かって言うと、どうやってもこのテの話題はファッションマスターが湧いて荒れる上に会社関連だとパワハラだ何だ言われるから。
ランチに行って水族館に行って、少し散歩をして予約したレストランで食事をして、まあ後は流れで、
みたいな保守派バリバリのデートを計画してたとしようか。相手もなぜか乗り気だ。
そういうときに紋付羽織袴を着ていくか?ジャージの上下で行くか?
そりゃ「普段のカッコで来てね。私も楽だし」って女の子から言われてて、
上下ジャージってのも、まあ自分を出すって意味では良いかもしれない。
最近はネクタイしてなきゃ入れてくれないレストランもまあ少ない。
じゃ、居酒屋イタリアンみたいな立ち飲みのガヤガヤしたイタリアンに行こうっつってOKもらってたとするな、
で、当日駅前で集合したら、ヒール履いてえらいキメキメのドレス着てたとする。
まあ、慌ててググって店を変更するってのが、誘った側としちゃ当然の流れだろう。
「居酒屋って言ったじゃん」って相手を責めるのはありえないし、そのまま強行するのもどうかと思う。
つまり、服装が本質じゃなくて、結局のところは、相手にどう感じて欲しいか、自分がどうするかという、関係性の話だ。
客人がフィンガーボールの水を飲んじゃったら、主催者としては一緒に飲むのがスマートだろう?
服装に関しては、実は大きく3つ手段がある。
これは「伝統的なスーツ」でもなければ「礼服としての正しさ」でもないし「ファッションとしての主張」でもない。
少なくとも「まあ、学生のスーツならこんなもんか」と全方位から許容してもらえる。
日本国内で、日本企業向けに、新卒採用として、服飾関係以外に就職活動をするという限定付きなら、これが最も無難だ。
就活で目立ちたくないってのは自己矛盾気味だが、右へ倣えも日本の美徳かもしれない。
さて、(モチロン喩え話だが)日本じゃフィンガーボールの水は「飲んでもいい」と思ってる人が多い。
フィンガーボールの水で手を洗うのは、礼儀作法としての正しさとしては真っ当だ。
こういう時に「フィンガーボールの水は飲むものであって、指を洗うものじゃない」と間違って理解してる面接官が居る可能性もある。
モチロンその面接官が無知で、社会人としてはちょっとどうかとは思う。
こういう時に、「正しい礼儀作法をしたい」と思ったら、遠慮することはない。
相手に恥をかかせないことと、媚びることとは、違う。
で、そういう「正しいスーツでの無難さ」で行くと、こういうパターンになる。
どこに行っても全く問題無く何の面白みもないビジネススーツのド伝統的なセットだ。
これで「そういうのはちょっと仕事用の背広としてどうか」と意見を付けるヤツは無知なので、それはもうしょうが無い。
世の中には、どの場面でも礼服は格式が上がれば上がるほど良いと思っている人も居る。
フォーマルとカジュアルというのは、別に相手への礼儀の深さを示すものじゃなくて単にTPOの違いだが、
ビジネススーツよりもダークスーツが、それよりもモーニングコートがより敬意を払っている、とかいう人も居る。
そういう人は、紋付羽織袴で面接に行ったら良い。それはもうその人の個性だろう。
話の枕に持って来といて番外編もなんだが、私服、な。
服飾関係での特殊例を除くと、私服でお越しくださいってのはビジネスカジュアルできてね、という事だったりする。
スーツの文化も独自の変容を遂げてる日本において、ビジネス場面でのカジュアルとか全員考えることが違ってると思って間違いない。
面接官が明らかにユニクロのポロシャツとチノパン履いてたりする場面を目撃したことがある。もはや何も言うまい。
で、そういう時にどうすりゃいいか迷ったら、以下のセットを自分の判断で選べば問題ない。
(作業服・ジーンズ以外)
相手のご両親に結婚のご挨拶に行く時に、ノーネクタイでスーツ以外のジャケット羽織るって縛りプレイしてると思えばいい。
相手のオッサンに通用すると思うなら、全身スパンコールでも構わんぞ。
俺は怖くてそんなことは出来んが、意外にそういう度胸のあるヤツは通るかもしれない。
世界標準のスーツ着てって落とされるなら、お互いのためにソレが一番いい。
就活での私服は、ジャケットノーネクタイの、作業服(ジーパン含む)以外。
迷ったら青山に行け。