「夏山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夏山とは

2023-08-19

トレラン日本の山では禁止すべき anond:20230819184102

外国みたいに他の人がいないような山ならとにかく、

日本夏山みたいに登山客で混雑している山道では

トレラン危険から一切禁止すべき。

そのうち死亡事故起こして殺人だの過失致死傷罪とかに問われて初めて問題になるんだろうな

2023-07-06

山でクマと遭遇したときにやってはいけないこと7選

夏山シーズンだしね、これ見て参考になれば嬉しい。

Twitterを開く

クマ居って草」「イーロン助けてくれ」等ツイートしてもクマは目の前から消えない。消えるのはフォロワーAPIだけだ。ひょっとしたらツイートしてる間に命も消えるかもしれないのでご用心。

②ウーバーを頼む

頼んだところでウーバーが来た頃には自分が食べられてるかもしれない。

攻撃色の赤系で威嚇出来る可能性はあるので、どうしても頼むなら出前館にしよう。

俳句を詠む

頭のいいクマなら添削まで手伝ってくれるかもしれない。

でも基本、575の57ぐらい詠んだ時点で襲われる。最後まで聞いてすらもらえない。

④「dポイント使えますか?」と尋ねる

クマが出るくらいの山地だと電波が圏外で、dポイントの画面を上手く開けないこともしばしば。仮に使えてもカード提示画面でグダグダになってカッコ悪いので辞めておこう。

⑤7回まで粘投している柳を8回130球前後まで引っ張る

無理に引っ張らず中継ぎを使おう。

松屋で店内で食べるときについてくる味噌汁を残す

仮にクマなんやかんやで打ち解けて松屋に行ったとしよう。店内で食べるときについてくる味噌汁、あれを残してしまうと一気に関係が冷え込む。野生のクマ食べ物を大切にするのだ(冬眠に備えるため)。

味噌汁を残したこと関係にヒビが入り、命が残らなくなってしまうかもしれない。味噌汁は必ず飲み干すこと。

クマったなーとぼやく

面白くない寒いネタは人だけでなく動物の怒りも買う。

この文章の締め方が分からなくてそろそろ自分クマってきたg

2022-12-14

anond:20221214202338

標高1000-2000ぐらいの夏山日帰りであれば」っていってるやん、文盲

anond:20221214180527

登山10年ほどだけど、装備から入れという風潮はやめたほうがいいと思うんだよね。

標高1000-2000ぐらいの夏山日帰りであれば、雨で多少濡れたところで風邪ひくぐらいで死んだりはしないんだ。3000越えたりすると夏でもけっこう冷えるし、1泊だと濡れた衣服で翌日も歩かなければならないので全力で止めるけど、夏山日帰りなら安いカッパで十分。それよりも重要なのは天気予報をよく見て雨の降りそうな日は入山しない、夕立が来る前の昼過ぎには下山完了しておく、ということ。ぶっちゃけ俺の10年の登山経験で、日帰りでカッパ使ったのたぶん3回ぐらいしかないよ。

2018-07-15

席替え林間学校、好きだった子

小学生のころ、夏山林間学校へ行ったことがある。

その前に行われるクラス席替えは、とても重要イベントだった。

席替えして近くになった人同士で班を作り、林間学校最中は常にその班で行動することになるからだ。仲の良い友達や日頃気になっている子と一緒になれるかどうか、それが林間学校の楽しみを大きく左右していた。

席替えはくじを引いて決める。完全に運まかせだった。

みんな教室の前の箱に入ったくじを引いて自分の席に戻り、一喜一憂している。また同じ班だね と喜び合っている女子もいれば、離れ離れになってもずっと友達だぜ と大げさに別れを悲しんでいる男子もいた。

僕が引いたくじは良くも悪くもなかった。とりたてて仲の良い友達はいないけど、特に苦手な人もいない班。

「○○の席はどこだった?」

僕の後ろに座っていたコウキが訊ねてきた。僕は班の番号が書かれた紙を見せた。

「お前、4班かよ。良いなあ」

ウキは羨ましがった。どうしてだろう。

ふと教室を見回してみた。コウキの家の近くに住んでいる、彼の幼なじみハルカが、「4班になったんだ」と友達と話している。

ははん。コウキハルカと一緒の班になりたいんだな。普段はにぶい僕でも察することができた。

「お前こそ何班になったんだよ」

僕はコウキに訊ねた。彼の紙には「2班」と書かれていた。

ん、2班だと。僕はもう一度教室を見回す。

斜め前に座っていたサツキは、友達に2班になったと言っていた。サツキは一昨年に学区内に引っ越してきた転校生だった。今年になって初めて同じクラスになったものの、ほとんど会話したことがなかった。

今ならはっきりと言える。僕は彼女のことが気になっていた。好きだった。

「全員くじを引いたな。じゃあ席を移動して班を作ろう」

先生が言った。みんな机を持ち抱えて、指定された場所へと移動する。僕の学校席替えは机ごと移動する仕組みだった。机を動かす音が教室内に響いた。

ウキは、僕のそんな気持ちを知ってか知らずか、こんな相談を持ちかけてきた。

「お前のくじと俺のくじ、交換しないか?」

みんな公正にくじを引いて席替えをしている。そんなことしちゃダメだ。だけどサツキと一緒の班になって、林間学校に行ってみたい……。

「うん、良いよ」

とっさに僕は言った。コウキも僕も、他の人に班の番号を教えていない。しかも席を移動している最中で騒がしい教室ごまかしがきく。僕はコウキとくじをこっそり交換した。

「ありがとな」

そう言うと、コウキ廊下側の座席、4班の方へ移動した。僕は窓側の座席、2班の方へ移動した。

僕の隣の席にはサツキが座ることになった。

席替えを終えて、先生が授業を再開した。最初は抱えていた後ろめたい気持ちも、林間学校へ行くころにはすっかり消え失せていた。



席替えから二週間後。林間学校の行き先は、市の北部の山の中だった。

オリエンテーリングでは同じ班の女子ユウキが「もう歩きたくない」と言い出したのを班の全員で宥めたり、夕食作りでは料理が上手なナツハの貢献で美味しいカレーが出来上がったり。

そんなイベント最中でも、サツキの姿は印象に残っていた。地域スポーツクラブに入っていてしていて健康的に日焼けした素肌。お団子にしてまとめた黒髪普段見慣れた制服とは違った、動きやすジャージピンク色のTシャツ私服

でも結局、僕は同じ班のタクヤと話してばかりで、サツキとはほとんど話せていなかった。話すきっかけは何度もあったはずなのに、気恥ずかしさが先んじてしまった。

カレーを食べ終わったころには、すっかり日も暮れていた。とうとうキャンプファイヤー時間がやって来た。

キャンプファイヤーでは、学年全員が中央の火を取り囲んで手をつないで歌う。同じ班の人は隣り合わせになる。僕はサツキと手をつなぐことになった。

僕はサツキの方に手を伸ばした。でも、サツキは僕の手をすぐに握ろうとしなかった。音楽がなり始めた。やっと手を握ることができた。

僕の手は緊張と焦りから、じんわりと湿っていた。彼女の手は乾いていた。



サツキは僕に対して悪態をついたり、露骨に嫌がった訳ではない。ただ、キャンプファイヤーで手をつなぐのが遅れただけ。そう自分に言い聞かせても、僕は薄々気づいていた。

彼女が僕を好きになることはないんだろう、と。

林間学校キャンプファイヤーまでは、彼女のことを想うと胸が高鳴った。席替えをしてからの二週間は、学校へ行くのがちょっぴり楽しかった。

これまでほとんど接点のなかった転校生への恋心は、林間学校を境に少しずつしぼんでいった。



最近小学生のころの親友と久しぶりに再開した。僕は小学校卒業すると同時に引っ越していて、仲の良かった友達以外の同級生のその後についてはほとんど何も知らなかった。

誰々は今どこで何をしてる、アイツは悪さをして捕まった……。その会話の中で、結婚した同級生の話が出てきた。サツキもその一人だった。高校卒業して間もなく結婚して、子供もいるらしい。

しばらく昔話に花を咲かせて、親友と別れた。サツキフルネーム検索してみると、SNSプロフィールが出てきた。

着飾って、金髪で、白飛びさせた自撮り。夫と子供、三人で一緒に撮った写真小学生のころの面影は全くなかった。



あのころ彼女の姿は、僕の記憶からも少しずつ消えていくだろう。しぼみきった恋心は、二度と膨らむことはない。

2017-04-02

死ぬ覚悟をして山に入るな。生と死の分岐点を読め。

http://anond.hatelabo.jp/20170330230830

私は大学部活から登山を始めた。

1年目の夏山合宿の後、冬山のシーズンが始まる前に先輩から必ず読むように言われた本の一つに、「生と死の分岐点」という本があった。

この本は、アルパインクライミングの事例が多いが、山と死について考える大きなきっかけとなった。

筆者はドイツ山岳会の安全委員会委員長を務めるクライマーであり、登山者が転倒、滑落、ロープワークのミス落石雪崩、雷、天候の急変などで事故にあった事例を分析している。

死亡した、生還した人は、事故の直前に何を行ったのかを、事故の状況を図や写真、時には遺体写真も交えて紹介している。

雪崩のケースについても、「生と死の分岐点」(続編の方であったかもしれない)の中で、雪崩に巻き込まれた中、死亡した人と生還した人の違いは、ヤッケのフードをかぶっていたのかや、ザックの背負い方が違ったなど、直前の彼らの行動の些細な違いを分析し、どのように行動すべきかを分析している。

この本には、どんな小さな岩場やちょっとした雪渓であっても死ぬ時は死ぬ、と書かれており、山に行くことが非常に怖くなった。

これらの知識もなく山に行っていたことが怖くなり、ロープワーク、クライミング、山岳気象、読図などを必死勉強するようになった。

山岳部に入る前、私にとって山は町を隔てるものであって、そこに登ることを楽しむ人たちがいるとは想像すらしなかった。

登山をしたことがない人にとって、なぜそんな危険なのに山に入るのか理解することは難しいだろう。

なぜ山に入るのか。これは各登山者それぞれに違った魅力を感じているため、一般的には説明できないのだろう。

山に入る人には、死ぬ覚悟をして山に入ってほしくない。死ぬ気で頑張るような愚かなことはやめてもらいたい。

死を恐れるべきだし、山を恐れるべきだ。

同じ山に同じ時期に入ったとしても、些細なことで死ぬ確率は急激に下げることができる。

十分に準備をして、それでもビビりながら山に行ってほしい。山に敗退はない。撤退生還すれば成功である

2014-07-14

新人の時に購入したスーツパンツに三個目の穴が空いたことを同僚に指摘されたので、

会社近くのP.S.FAに昼休み、大急ぎでスラックスを購入しに行ったのだが、

結果として、心にヒビを入れることになった。

お店的に短足デブは相手にしてねーよと言われているようで。

自分スペックは165cm&86kg&野郎。

今年の健康診断結果で初めてB判定が出た、若年性肥満である

四十路越えの男性がかかる更年期肥満との違いは全身に満遍なく霜が降りていること。

足元が見えるのでお腹サイズ相対的Cカップぐらいだと思う。

お店の人に、とりあえず目についたバーゲンセール中のスラックス

うろ覚えだったジーンズウェストサイズ84を伝えてサイズ合わせを頼むと、

ウェストサイズ84のものはありませんが近くのものを持ってきますから

着替え室に案内された。

履いてみた。

ウェストは余裕あるのに、立ったままでも太ももがきつい。

申し訳ないが、と上のサイズがないか聞いてみた。

2サイズのものを持って参りました。

余裕がございましたら1サイズダウン致しまから

気が利く店員だ。うぜえ。

履いてみた。

屈み込むときつい。又下から足元の縫製のライン

どこかで糸を引きちぎられてすね毛が突貫しそうだった。

先週土曜、夏山登山に行ったまま筋肉痛とともに張っていた足は

明らかに足を引っ張っていた。

俺の足は普段ならもう少し細いんですよ?

そう心の中で念じつつ、1サイズのものを持ってきてもらう。

履いてみた。

きつさが変わらない。

店員さんに椅子に座ると太ももが張って怖い。

ここに余裕をもたせることは出来ないかと身振り手振りで説明した。

ウェストサイズは94でもうこれ以上サイズが大きいものはないという。

足周りは先ほどの92と変わりませんよ、との話。

足元を振り返れば、鏡に写るおはしょりの長さが大変なことになっていた。

履くことに一生懸命で気づかなんだ……

でも、明日までに一本は欲しい。

では、この92で、と言いかけると

サイズは同じだが、生地感が違うのがあるので試して欲しいとの店員さんのもう一言

待っている間、着替え室の周りを見渡す余裕が出来た。

スリムスーパースリムスリムスリムスリム

このスリム押し何やねん。俺みたいな短足デブが来るお店じゃなかったのかな…一抹の不安が初めてよぎった。

遠くに少しゆったりサイズという文字が見えて少しホッとする。

試着した結果、椅子腰掛けた時にスーツのように足を滑る感覚がなかったので先ほどのものを用意してもらうことにした。

先ほどから椅子腰掛けた感を重要視するのはトラウマがあるからだ。大三で購入したリクルートスーツである。長い時間を経て体重増加によりきついまま、タンスに放置していたが、クリーニング屋に取りに行くのを忘れて慌てて取り出した。裾に足を突っ込むときつい感覚はあるものウェストボタンも締まるし、大丈夫かと思ってそのまま家を出た。いつもの満員電車の中、座席に座れるという滅多にない幸運の中悲劇は起きた。俺がでかい尻を座席差し出すとともに、パンっという乾いた音が大きく響いた。電車の周りの人がこっちを見たからとても大きかったのだろう。慌てて座席を立って辺りを見渡すも何もない。首を傾げる自分に隣の座席の親切なおっさんがそっぽを向きながら教えてくれた。お尻に穴が空いていると。先ほどの音はお尻のラインを走る縫製の糸が左右に引きちぎられた音だったのだ。頭が真っ白になったまま、次の駅で鞄で後ろを隠しながら電車を降りた。持っていたホッチキススーツガチガチに留めて後ろ手に探り足で家に帰った。遅刻の理由をありのまま言おうかボルナレフのような気分に適当な嘘をつけばいいことも思い浮かばず、死ぬほど悩んだ。

このお店にもう来ることもないなぁ。裾直しをされたスラックスを受け取りながらそう思った。

工場の縫製品を一手に預かるこういう量販店で、(年齢的には)ターゲット層の端くれである自分の体型に合う服がないのだ。

まりデブは相手にされてないのだろう。職業豚小屋のようなオフィスに普段は気づかないけど

デブ統計的に同世代では実はLGBTにつぐマイノリティってことなのかもしれないし、

明るい雰囲気がどことなセレクトショップ連想させて居づらかったけど、そういうお店に足を運んだことのないおしゃれを気遣わないデブの方が

おしゃれデブより遥かに多くてラインをさけるほど採算が上がらないと、そういう見方も穿てば可能だし。

県民共済のセミオーダースーツが安いと聞いたので家族が入ってるか聞いてみるか。裾直しのサイズが少しは小さいものが欲しいなぁ。

読み返していてウェストサイズ84ってそんなサイズ人間なかなかいないよと自分突っ込み

股下と言わず最後までウェストサイズで通してくれた店員さんに感謝。うん、やっぱりもう行くのやめよう。

2009-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20090921062001

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/mountain_accidents/?vf=1

夏山危険性と対策

遭難が考えられない登山道でも、道を外れれば戻れない場所は多い。雨や強風を受け、体の熱が奪われて起こる低体温症、滑落や落石落雷による二次災害もありえる。十分な装備と体調管理、余裕を持ったスケジュール設定が大事。

http://middleagetozan.com/100/

~この遭難から得られる教訓~

遭難報告書の文面から、遭難された方はかなり豊富登山経験があることが伺えます。しかしその経験豊富ベテランにして、パニック状態になると適切な判断ができなくなることがわかります。遭難を自覚したときの大原則は、『パニックにならない。また、パニック状態になっていると少しでも自覚したら、その場で己の行動を禁止すること』です。実はこれこそが、『言うは易し、行なうは難し』なのですが・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310182263?fr=rcmd_chie_detail

登山ベテランでも遭難するのでしょうか???

教えてください。お願いします。

一方で「何となく登っているうちに100名山を全て登ってしまった」みたいなベテランもいます。

当然、登った数に比例しない経験値しか持ち合わせていないので、想定外の状況に極めて弱くなります。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん